JP6296963B2 - Natural ground reinforcement method and structure - Google Patents
Natural ground reinforcement method and structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6296963B2 JP6296963B2 JP2014232543A JP2014232543A JP6296963B2 JP 6296963 B2 JP6296963 B2 JP 6296963B2 JP 2014232543 A JP2014232543 A JP 2014232543A JP 2014232543 A JP2014232543 A JP 2014232543A JP 6296963 B2 JP6296963 B2 JP 6296963B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- reinforcing
- slope
- natural ground
- sleeve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
本発明は、切土等の傾斜地盤においてその法面安定性や強度を高める際に適用される地山補強方法及び構造に関する。 The present invention relates to a natural ground reinforcement method and structure applied when increasing slope stability and strength on sloped ground such as cut soil.
山間部の自然傾斜地や切土によって露出した傾斜地においては、その勾配や土質性状に応じた対策を適宜施すことにより、法面の風化や浸食、さらにはそれらに起因した剥離や落石あるいは崩落を防止しなければならない。 On slopes exposed to natural slopes and cuts in mountainous areas, appropriate measures are taken according to the slope and soil properties to prevent weathering and erosion of slopes, as well as peeling, falling rocks, or collapse caused by them. Must.
法面における崩落を防止するには、崩壊規模が比較的大きい場合に適した対策として、地山内に定着されたアンカー体と法面に設置された受圧板との間のテンドンに緊張力を導入することで地山を安定させるいわゆるグラウンドアンカーが知られている。 In order to prevent the collapse on the slope, as a measure appropriate for the case of a relatively large collapse, a tension is introduced into the tendon between the anchor body anchored in the ground and the pressure plate installed on the slope. A so-called ground anchor that stabilizes the natural ground by doing so is known.
それに対し、比較的崩壊規模が小さい場合に適した対策としては、ロックボルト、異形棒鋼などの補強材を、地山に形成された挿入孔に挿入して該挿入孔の孔壁との間にグラウト材を充填することにより、主として補強材の引張抵抗によって地山の安定性向上を図る、いわゆる地山補強土工法が知られている。 On the other hand, as a countermeasure suitable for the case where the scale of collapse is relatively small, a reinforcing material such as a lock bolt or deformed steel bar is inserted into the insertion hole formed in the natural ground, and between the hole wall of the insertion hole. There is known a so-called ground-reinforced earth method in which the stability of a natural ground is improved mainly by filling the grout material with the tensile resistance of the reinforcing material.
ここで、地山補強土工法は、地山の変形によって補強材に生じた引張力により土塊のすべりに抵抗しようとするものであって、引張力が受動的であるという点で、当初から緊張力として導入された引張力で土塊を抑え込むグラウンドアンカーとは異なるものであるが、グラウンドアンカーの受圧板と同様に、補強材の頭部に荷重伝達部材を連結してこれを法面に載置することにより、地山が動き出そうとする力を荷重伝達部材で受けてこれを補強材の引張力で支持させるようにすれば、荷重伝達部材を載置しない場合よりも法面安定性を高めることが可能であり、例えば金属製の製品が市販されている(非特許文献1,2)。
Here, the earth-reinforced earth method is intended to resist mud slip due to the tensile force generated in the reinforcement due to deformation of the ground, and the tension is passive from the beginning in that it is passive. It is different from the ground anchor that suppresses the clot with the tensile force introduced as force, but like the ground anchor pressure plate, the load transmitting member is connected to the head of the reinforcing material and this is placed on the slope By doing so, if the load transmission member receives the force that the natural ground starts to move and supports it with the tensile force of the reinforcing material, the slope stability will be improved compared to when the load transmission member is not placed. For example, metal products are commercially available (Non-Patent
一方、吹付けコンクリートで法面を全面的に被覆することで、該法面の風化や浸食を防止するコンクリート吹付け工が知られているが、かかるコンクリート吹付け工は、上述した地山補強土工法と併用されることが多く、その際に上述した荷重伝達部材を採用すれば、法面安定性をさらに高めることが期待できる。 On the other hand, there is known a concrete spraying method that prevents the weathering and erosion of the slope by covering the slope with the shotcrete entirely. In many cases, it is used together with the earthwork method, and if the above-described load transmission member is employed, it is expected that the slope stability is further improved.
しかしながら、市販されている荷重伝達部材は、法面に直接載置される場合を想定して設計されているため、コンクリート吹付け工と併用する場合には、吹付けコンクリートによる強度寄与がある分、過剰設計となり、ひいては地山補強対策の費用が割高になるという問題を生じていた。 However, since the commercially available load transmission members are designed on the assumption that they are placed directly on the slope, there is a contribution to the strength of the shotcrete when used in combination with a concrete sprayer. However, there was a problem that the design was over-designed, and as a result, the cost of ground reinforcement measures was high.
本発明は、上述した事情を考慮してなされたもので、地山補強土工法とコンクリート吹付け工とを併用する際、地山が動き出そうとする力をより合理的な形で補強材に荷重伝達可能な地山補強方法及び構造を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned circumstances, and when using the natural ground reinforcement earth method and the concrete spraying method, the force to which the natural ground starts to move is applied to the reinforcing material in a more rational form. It is an object of the present invention to provide a method and structure for transmitting a natural ground.
上記目的を達成するため、本発明に係る地山補強方法は請求項1に記載したように、法面背後に拡がる地山に形成された挿入孔に補強材をその頭部が前記法面から突出するように挿入して該補強材と前記挿入孔の孔壁との間にグラウト材を充填し、前記補強材の頭部を取り囲むようにかつ前記法面と平行な面内に沿って鉄筋を配置し、前記鉄筋が配置された領域にコンクリートを吹き付けることで該領域に前記補強材の頭部に接合された荷重伝達部を構築するとともに、該荷重伝達部と一体化させる形でその周囲に吹付けコンクリートを構築する地山補強方法であって、前記鉄筋をスリーブ状部材に連結する形でかつ該スリーブ状部材が中央近傍位置となるように鉄筋組立体として先行組立し、該鉄筋組立体を、前記スリーブ状部材の内周面に形成された雌ネジに前記補強材の頭部に形成された雄ネジを螺合することにより、前記補強材の頭部に取り付けるものである。
In order to achieve the above object, the method for reinforcing natural ground according to the present invention is as described in
また、本発明に係る地山補強構造は請求項2に記載したように、法面背後に拡がる地山に形成された挿入孔に挿入され該挿入孔の孔壁との間にグラウト材が充填された補強材と、該補強材のうち、前記法面から突出する頭部に接合されるように前記法面に形成された荷重伝達部と、該荷重伝達部の周囲にそれと一体化するように前記法面に構築された吹付けコンクリートとで構成し、前記荷重伝達部を、内周面に形成された雌ネジに前記補強材の頭部に形成された雄ネジを螺合することで該補強材の頭部に取り付けられたスリーブ状部材と、該スリーブ状部材に連結される形でかつ前記補強材の頭部を取り囲むように前記法面と平行な面内に沿って配置された鉄筋と、該鉄筋が配置された領域に吹き付けられたコンクリートとで構成したものである。
Moreover, the ground reinforcement structure according to the present invention is inserted into the insertion hole formed in the natural ground extending behind the slope and filled with a grout material between the hole wall of the insertion hole as described in
本発明に係る地山補強方法及び構造においては、従来の地山補強土工法と同様、法面背後に拡がる地山に補強材を挿入設置するが、補強材が設置された後、本発明では、補強材の頭部を取り囲むようにかつ上述の法面と平行な面内に沿って鉄筋を配置し、次いで、鉄筋が配置された領域にコンクリートを吹き付けることで該領域に上述した補強材の頭部に接合された荷重伝達部を構築するとともに、該荷重伝達部と一体化させる形でその周囲に吹付けコンクリートを構築する。 In the natural ground reinforcement method and structure according to the present invention, the reinforcing material is inserted and installed in the natural ground spreading behind the slope like the conventional natural ground reinforcing earth method, but after the reinforcing material is installed, The reinforcing bars are arranged so as to surround the head of the reinforcing material and along a plane parallel to the above-mentioned slope, and then the concrete is sprayed on the area where the reinforcing bars are arranged to thereby apply the reinforcing material to the area. While constructing the load transmission part joined to the head, the shotcrete is constructed around the load transmission part so as to be integrated with the load transmission part.
このようにすると、法面には、補強材の頭部に接合された状態で荷重伝達部が構築され、地山が動き出そうとする力は、荷重伝達部を介して補強材に伝達されるとともに該補強材の引張抵抗によって支持される。 In this way, on the slope, the load transmitting part is constructed in a state where it is joined to the head of the reinforcing material, and the force that the natural ground is about to move is transmitted to the reinforcing material through the load transmitting part. Supported by the tensile resistance of the reinforcement.
また、荷重伝達部は、コンクリートの吹付けによって構築されるものであるため、吹付けコンクリートと同様の機能を併せ持つこととなり、かくしてその周囲に構築された吹付けコンクリートとともに、法面全体の風化や浸食を防止する。 In addition, since the load transmission part is constructed by spraying concrete, it will have the same function as shotcrete, thus, together with the shotcrete built around it, weathering of the entire slope and Prevent erosion.
鉄筋が配置された領域へのコンクリートの吹付けとその周囲へのコンクリートの吹付けは、同時に行うことが典型例となるが、荷重伝達部のコンクリートが固化する前であって一体化が可能である限り、必ずしも同時吹付けでなくてもかまわない。 Typically, spraying concrete to the area where the reinforcing bars are placed and concrete to the surrounding area are performed at the same time, but they can be integrated before the concrete of the load transmission part solidifies. As long as it is, simultaneous spraying is not always necessary.
鉄筋を配置するにあたっては、鉄筋をスリーブ状部材に連結する形でかつ該スリーブ状部材が中央近傍位置となるように鉄筋組立体として先行組立した上、該鉄筋組立体を、スリーブ状部材の内周面に形成された雌ネジに補強材の頭部に形成された雄ネジを螺合することにより、補強材の頭部に取り付ける。このようにすれば、鉄筋配置工程を速やかに終了することが可能となり、全体の工期を短縮することが可能となる。 What is per To place the rebar, on form a and the sleeve-like member for connecting the reinforcing bar in the sleeve-like member was preceded assembled as rebar assembly such that the vicinity of the center position, the iron muscle assembly, the sleeve The male screw formed on the head of the reinforcing member is screwed into the female screw formed on the inner peripheral surface of the member, thereby attaching to the head of the reinforcing member. If it does in this way, it will become possible to complete | finish a reinforcing bar arrangement | positioning process rapidly, and it will become possible to shorten the whole construction period.
また、上述の構成によれば、荷重伝達部を補強材の頭部に確実かつ簡易に接合することが可能となる。 Moreover, according to the above-mentioned structure, it becomes possible to join a load transmission part reliably and simply to the head of a reinforcing material.
以下、本発明に係る地山補強方法及び構造の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。 Embodiments of a natural ground reinforcement method and structure according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1は、本実施形態に係る地山補強構造を示した図である。同図に示すように、本実施形態に係る地山補強構造1は、法面2の背後に拡がる地山3に挿入設置された補強材としてのロックボルト4と、該各ロックボルトのうち、法面2から突出する頭部7に接合されるように法面2にそれぞれ構築された荷重伝達部5と、該荷重伝達部の周囲にそれと一体化するように法面2に構築された吹付けコンクリート6とで構成してある。
FIG. 1 is a diagram showing a natural ground reinforcing structure according to the present embodiment. As shown in the figure, the natural
荷重伝達部5は図2に示すように、ロックボルト4の頭部7に嵌め込まれるスリーブ状部材21及び該スリーブ状部材が中央近傍位置となるように該スリーブ状部材に連結された鉄筋22からなる鉄筋組立体23と、鉄筋22が配置された領域に吹き付けられたコンクリート24とで構成してある。
As shown in FIG. 2, the
ここで、スリーブ状部材21の内周面には雌ネジ26を形成してあり、該雌ネジをロックボルト4の頭部7に形成された雄ネジ25に螺合することにより、鉄筋組立体23をロックボルト4の頭部7に取り付けるとともに、それによって鉄筋22をロックボルト4の頭部7を取り囲むようにかつ法面2と平行な面内に沿って配置できるようになっている。
Here, a
荷重伝達部5は、ほぼ正方形の平面形状を持つ板状に構成してあるが、その大きさや厚みは、地山の動きを拘束できるだけの強度を有するように、適宜決定するとともに、それに見合うように鉄筋組立体23の仕様、すなわち鉄筋22の本数、形状、径、ピッチなどを適宜設定する。
Although the
本実施形態に係る地山補強構造1を構築するには、まず、補強対象である地山3にロックボルト4を挿入可能な挿入孔(図示せず)を穿孔形成する。
In order to construct the natural
次に、挿入孔の法面側開口からロックボルト4を挿入する。ロックボルト4は、その頭部7が法面2から突出するようにその長さを適宜設定する。
Next, the
次に、ロックボルト4と挿入孔の孔壁との間にグラウト材を充填する。
Next, a grout material is filled between the
グラウト材が所定の強度を発現した後、スリーブ状部材21の雌ネジ26をロックボルト4の頭部7に形成された雄ネジ25に螺合させることにより、図3(a)に示すように、鉄筋組立体23を、ロックボルト4の頭部7に取り付ける。
After the grout material exhibits a predetermined strength, the
このようにすれば、鉄筋22を、ロックボルト4の頭部7を取り囲むようにかつ法面2と平行な面内に沿って容易に配置することができる。
If it does in this way, the reinforcing
鉄筋組立体23は、工場等で予め組み立てておき、これを現地に適宜搬入すればよい。
The
次に、図3(b)に示すように、鉄筋22が配置された領域、すなわち鉄筋組立体23にコンクリートを吹き付けることで、該領域に荷重伝達部5を構築するとともに、荷重伝達部5と一体化させる形でその周囲に吹付けコンクリート6を構築する。
Next, as shown in FIG. 3 (b), the concrete is sprayed onto the region where the
吹付けコンクリート6を構築する箇所については、従来のコンクリート吹付け工と同様、必要に応じてラス網等を予め敷設するようにすればよい。
About the location which constructs
本実施形態に係る地山補強構造1においては、法面2には、ロックボルト4の頭部7に接合された状態で荷重伝達部5が構築される。
In the natural
そのため、例えば図4に示すように地山3がすべり面41に沿って動き出そうとしたとき、その力は、法面2から荷重伝達部5の背面に作用するとともに、該荷重伝達部を介してロックボルト4に伝達され、該ロックボルトの引張抵抗によって支持されることとなり、かくして地山3の動きが押さえ込まれる。
Therefore, for example, as shown in FIG. 4, when the
また、荷重伝達部5は、コンクリートの吹付けによって構築されるものであるため、吹付けコンクリートと同様の機能を併せ持つこととなり、かくしてその周囲に構築された吹付けコンクリート6とともに、法面2全体の風化や浸食を防止する。
Moreover, since the
以上説明したように、本実施形態に係る地山補強構造1及びその構築方法によれば、従来の地山補強土工法と同様、法面2の背後に拡がる地山3にロックボルト4を挿入設置するが、ロックボルト4が設置された後、その頭部7を取り囲むようにかつ法面2と平行な面内に沿って鉄筋22を配置し、次いで、鉄筋22が配置された領域にコンクリートを吹き付けることで、ロックボルト4の頭部7に接合された荷重伝達部5を法面2に構築するとともに、該荷重伝達部と一体になるようにその周囲に吹付けコンクリート6を構築するようにしたので、地山3が動き出そうとする力は、荷重伝達部5を介してロックボルト4に伝達され、該ロックボルトの引張抵抗によって支持される。
As described above, according to the natural
そのため、ロックボルト4による地山補強作用に加えて、荷重伝達部5による地山の押さえ込み作用が発揮されることとなり、かくして市販の荷重伝達部材を用いずとも、高い法面安定性と十分な地山強度とを実現することができるとともに、法面への直接載置を前提とした市販の荷重伝達部材を用いることによるコスト増を未然に回避しつつ、合理的なコストでの地山補強対策が可能となる。
Therefore, in addition to the natural ground reinforcing action by the
また、本実施形態に係る地山補強構造1及びその構築方法によれば、鉄筋22を鉄筋組立体23として法面2に配置するようにしたので、配筋作業を短時間に終わらせることが可能となる。
Moreover, according to the natural
加えて、鉄筋組立体23のスリーブ状部材21をロックボルト4の頭部7に螺合できるように構成したので、ロックボルト4の頭部7と荷重伝達部5との接合強度を十分に確保することができる。
In addition, since the sleeve-
本実施形態では、スリーブ状部材21とそれに連結された鉄筋22とで鉄筋組立体23を構成したが、これに代えてスリーブ状部材21を省略し、図5に示すように格子状の溶接金網(ワイヤーメッシュ)52に格子状に組んだ鉄筋51を重ねてなる鉄筋組立体53を用いるようにしてもかまわないし、さらに言えば、鉄筋組立体23あるいは鉄筋組立体53の形で鉄筋22や鉄筋51を法面2に配置するのではなく、ロックボルト4の設置完了後、その頭部7を取り囲むように現位置で鉄筋を配筋するようにしてもかまわない。
In this embodiment, the sleeve-
これらの場合、荷重伝達部をロックボルト4の頭部に接合する方法としては、例えば荷重伝達部を構成する吹付けコンクリート24に定着可能な定着部材、例えばナット状部材をロックボルト4の頭部に取り付けるようにすればよい。
In these cases, as a method of joining the load transmitting portion to the head of the
1 地山補強構造
2 法面
3 地山
4 ロックボルト(補強材)
5 荷重伝達部
6 吹付けコンクリート
7 頭部
21 スリーブ状部材
22,51 鉄筋
23,53 鉄筋組立体
24 コンクリート
25 雄ネジ
26 雌ネジ
1 Natural
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014232543A JP6296963B2 (en) | 2014-11-17 | 2014-11-17 | Natural ground reinforcement method and structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014232543A JP6296963B2 (en) | 2014-11-17 | 2014-11-17 | Natural ground reinforcement method and structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016094783A JP2016094783A (en) | 2016-05-26 |
JP6296963B2 true JP6296963B2 (en) | 2018-03-20 |
Family
ID=56070725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014232543A Active JP6296963B2 (en) | 2014-11-17 | 2014-11-17 | Natural ground reinforcement method and structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6296963B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018193665A (en) * | 2017-05-12 | 2018-12-06 | 株式会社グリーンエース | Reinforcement holder, reinforcement skeleton structure and molding method of pressure plate |
JP7498995B1 (en) | 2024-01-23 | 2024-06-13 | 株式会社伊藤組 | Slope stabilization ground anchor method |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0521544Y2 (en) * | 1986-02-04 | 1993-06-02 | ||
JP2768166B2 (en) * | 1992-09-10 | 1998-06-25 | 株式会社大林組 | Slope plate |
JP2903462B2 (en) * | 1996-04-15 | 1999-06-07 | 日本植生株式会社 | Slope reinforcement method |
JP3911286B2 (en) * | 1997-10-27 | 2007-05-09 | 岡部株式会社 | Natural slope stabilization method and structure |
JP2001055739A (en) * | 1999-08-17 | 2001-02-27 | Shunichi Ueno | Construction method for artificially excavated pressure receiving plate of slope reinforcing anchor bar |
JP3563381B2 (en) * | 2000-12-25 | 2004-09-08 | ライト工業株式会社 | Slope stabilization method and slope stabilization structure |
JP4059434B2 (en) * | 2003-02-21 | 2008-03-12 | ライト工業株式会社 | Slope stabilization method |
JP3905858B2 (en) * | 2003-04-16 | 2007-04-18 | 日本植生株式会社 | Cross inspection member and slope reinforcement method |
JP5028323B2 (en) * | 2008-04-18 | 2012-09-19 | 雅志 佐々木 | Ground anchor method |
JP4389237B1 (en) * | 2009-03-17 | 2009-12-24 | テクノ工業株式会社 | Pressure receiving device for anchor method and anchor method |
-
2014
- 2014-11-17 JP JP2014232543A patent/JP6296963B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016094783A (en) | 2016-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4850276B2 (en) | Fixing structure of reinforced earth structure and embankment reinforcement | |
KR100930829B1 (en) | Pannel have rockbolt coupler | |
KR101072527B1 (en) | Retaining wall structure using twisted steel wire | |
JP2008111256A (en) | Joint structure and construction method for pile head part | |
KR101599327B1 (en) | Earth self-retaining wall method | |
JP6296963B2 (en) | Natural ground reinforcement method and structure | |
JP2008088638A (en) | Ground anchor and ground anchor method | |
KR101175112B1 (en) | Multipurpose nailing anchor and construction method thereof | |
KR100690014B1 (en) | Use steel material that have spiral plate struction | |
JP2019007154A (en) | Method of protecting slope having existing slope frame and system of protecting slope | |
KR101471487B1 (en) | multipurpose load dispersion style ground anchor assembly | |
KR101789567B1 (en) | Concrete anchor block for strengthening an anchor component force on the slope | |
JP4566257B2 (en) | Reinforced earth structure | |
JP6621243B2 (en) | Yamadome frame and its construction method | |
KR100862387B1 (en) | Tensional kit for top-down constructing of acupressure lasting anchor and top-down constructing method of acupressure lasting anchor using this | |
JP2005200994A (en) | Joining structure of closed cross-sectional member | |
JP5008683B2 (en) | Pile head reinforcement member and pile head reinforcement structure using it | |
KR101165692B1 (en) | Multipurpose anchor and construction method thereof | |
KR101148815B1 (en) | Composite pile connected inner connecting member and composite construction method using the same | |
JP6071125B2 (en) | Underground support joint structure | |
KR101213588B1 (en) | Tie Cable for Ground Embankment | |
KR101304501B1 (en) | Steel Pipe Pile head reinforcement device | |
KR101238639B1 (en) | Pre-founded Column having Bearing-Shear Band for Top-Down or Common Construction | |
KR20090000818U (en) | A cast-in place pile using multi-piled up metal nets | |
JP2015227589A (en) | Structure for joining precast concrete wall and beam together |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6296963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |