JP6296727B2 - 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 - Google Patents
導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6296727B2 JP6296727B2 JP2013182194A JP2013182194A JP6296727B2 JP 6296727 B2 JP6296727 B2 JP 6296727B2 JP 2013182194 A JP2013182194 A JP 2013182194A JP 2013182194 A JP2013182194 A JP 2013182194A JP 6296727 B2 JP6296727 B2 JP 6296727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hkl
- mass
- copper
- copper alloy
- conductivity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 85
- 238000005452 bending Methods 0.000 title claims description 35
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 55
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 39
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 37
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 30
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 22
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 17
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 15
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 10
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Description
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。)
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。)
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。)
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。)
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。)
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。)
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。)
(目標特性)
本発明の実施の形態に係る銅合金板は、30%IACS以上の導電率を有し、且つ300MPa以上の引張強さを有する。導電率が30%IACS以上であれば、通電時の発熱量が抑制される。また、引張強さが300MPa以上であれば、大電流を通電する部品の素材又は大熱量を放散する部品の素材として必要な強度を有しているといえる。
本発明の作用効果は、Ag、B、Co、Cr、Fe、Mg、Mn、Ni、P、Si、Sn、Ti、ZnおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜20質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金において良好に発揮され、また、例えば下記のA〜Fの銅合金において特に高い効果が発揮される。
Ag、P、Sn、FeおよびNiの一種以上を合計で0.005〜1質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金である。この銅合金の導電率は80〜102%IACSである。より好ましい成分は、Ag、P、Sn、FeおよびNiの一種以上を合計で0.01〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金であり、このときの導電率は83〜97%IACSである。
Crを0.1〜0.5質量%、Snを0.1〜0.5質量%、Znを0.1〜0.5質量%、Ag、B、Co、Fe、Mg、Mn、Ni、P、Si、TiおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金である。この銅合金の導電率は70〜90%IACSである。より好ましい成分は、Crを0.2〜0.4質量%、Snを0.2〜0.3質量%、Znを0.2〜0.3質量%、Ag、B、Co、Fe、Mg、Mn、Ni、P、Si、TiおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金であり、この銅合金の導電率は70〜80%IACSである。
Feを1〜3質量%、Pを0.01〜0.2質量%、Znを0.05〜0.5質量%、Ag、B、Co、Cr、Mg、Mn、Ni、Si、Sn、TiおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金である。この銅合金の導電率は60〜80%IACSである。より好ましい成分は、Feを2〜2.5質量%、Pを0.02〜0.15質量%、Znを0.1〜0.2質量%、Ag、B、Co、Cr、Mg、Mn、Ni、Si、Sn、TiおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金であり、この銅合金の導電率は60〜75%IACSである。
Niを0.5〜3質量%、Snを0.2〜2質量%、Pを0.02〜0.2質量%、Ag、B、Co、Cr、Fe、Mg、Mn、Si、Ti、ZnおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有する銅合金である。この銅合金の導電率は30〜60%IACSである。より好ましい成分範囲は、Niを0.8〜1.2質量%、Snを0.4〜0.6質量%、Pを0.05〜0.15質量%、Ag、B、Co、Cr、Fe、Mg、Mn、Si、Ti、ZnおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金、およびNiを0.8〜1.2質量%、Snを0.8〜1.0質量%、Pを0.05〜0.15質量%、Ag、B、Co、Cr、Fe、Mg、Mn、Si、Ti、ZnおよびZrの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金であり、それぞれの銅合金の導電率は45〜55%IACSおよび35〜45%IACSである。
Mgを0.2〜1質量%、Pを0.001〜0.1質量%、Ag、B、Co、Cr、Fe、Mn、Ni、Si、Sn、Ti、ZnおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金である。この銅合金の導電率は50〜70%IACSである。より好ましい成分は、Mgを0.5〜0.9質量%、Pを0.001〜0.02質量%、Ag、B、Co、Cr、Fe、Mn、Ni、Si、Sn、Ti、ZnおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金であり、この銅合金の導電率は50〜65%IACSである。
Znを1〜15質量%、Ag、B、Co、Cr、Fe、Mg、Mn、Ni、P、Si、Sn、TiおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.5質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金である。この銅合金の導電率は30〜70%IACSである。より好ましい成分は、Znを7〜9質量%、Snを0.2〜0.4質量%、Ag、B、Co、Cr、Fe、Mg、Mn、Ni、P、Si、TiおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金、およびZnを2〜4質量%、Snを0.1〜0.3質量%、Ag、B、Co、Cr、Fe、Mg、Mn、Ni、P、Si、TiおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金であり、それぞれの銅合金の導電率は35〜45%IACSおよび55〜65%IACSである。
Niを0.1〜5質量%、Pを0.01〜0.3質量%、Feを0.01〜0.3質量%、Ag、B、Co、Cr、Mg、Mn、Si、Sn、Ti、ZnおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金である。この銅合金の導電率は50〜90%IACSである。より好ましい成分範囲は、Niを0.5〜0.9質量%、Pを0.02〜0.2質量%、Feを0.05〜0.15質量%、Znを0.03〜0.2質量%、Ag、B、Co、Cr、Mg、Mn、Si、Sn、TiおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなる銅合金であり、この銅合金の導電率は60〜80%IACSである。
次式で与えられる結晶方位指数A(以下、単にA値と記す)を0.5以上、より好ましくは1.0以上に調整する。ここで、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
A値を0.5以上に調整すると、曲げたわみ係数が115GPa以上になり、同時に応力緩和特性も向上する。A値の上限値については、曲げたわみ係数および応力緩和特性改善の点からは制限されないものの、A値は典型的には10.0以下の値をとる。
銅合金板に熱を加えると、極微小な寸法変化が生じる。本発明ではこの寸法変化の割合を「熱伸縮率」と称する。本発明者は、A値を制御した銅合金板につき、熱伸縮率を調整することにより、応力緩和率を著しく改善できることを見出した。本発明では、熱伸縮率として、200℃で30分加熱した時の圧延方向の寸法変化率を用いる。この熱伸縮率の絶対値(以下、単に熱伸縮率と記す)を80ppm以下に調整することが好ましく、50ppm以下に調整することがさらに好ましい。熱伸縮率の下限値については、銅合金板の特性の点からは制限されないが、熱伸縮率が1ppm以下になることは少ない。A値を0.5以上に調整することに加え、熱伸縮率を80ppm以下に調整することにより、応力緩和率が50%以下となる。
製品の厚みは0.1〜2.0mmであることが好ましい。厚みが薄すぎると、通電部断面積が小さくなり通電時の発熱が増加するため大電流を流すコネクタ等の素材として不適であり、また、わずかな外力で変形するようになるため放熱板等の素材としても不適である。一方で、厚みが厚すぎると、曲げ加工が困難になる。このような観点から、より好ましい厚みは0.2〜1.5mmである。厚みが上記範囲となることにより、通電時の発熱を抑えつつ、曲げ加工性を良好なものとすることができる。
本発明の実施の形態に係る銅合金板は、電機・電子機器、自動車等で用いられる端子、コネクタ、リレー、スイッチ、ソケット、バスバー、リードフレーム、放熱板等の電子部品の用途に好適に使用することができ、特に、電気自動車、ハイブリッド自動車等で用いられる大電流用コネクタや端子等の大電流用電子部品の用途、又はスマートフォンやタブレットPCで用いられる液晶フレーム等の放熱用電子部品の用途に有用である。
純銅原料として電気銅等を溶解し、合金元素を添加し、厚み30〜300mm程度のインゴットに鋳造する。このインゴットを熱間圧延により厚み3〜30mm程度の板とした後、冷間圧延と再結晶焼鈍とを繰り返し、最終の冷間圧延で所定の製品厚みに仕上げ、最後に歪取り焼鈍を施す。A値を0.5以上に調整する方法は特定の方法に限定されないが、例えば熱間圧延条件の制御により可能となる。
(成分)
歪取焼鈍後の材料の合金元素濃度をICP−質量分析法で分析した。
歪取焼鈍後の材料の圧延面に対し、厚み方向に(hkl)面のX線回折積分強度(I(hkl))を測定した。また、銅粉末銅粉末(関東化学株式会社製、銅(粉末)、2N5、>99.5%、325mesh)に対しても、(hkl)面のX線回折積分強度(I0(hkl))を測定した。X線回折装置には(株)リガク製RINT2500を使用し、Cu管球にて、管電圧25kV、管電流20mAで測定を行った。測定面((hkl))は(111)、(220)および(200)の三面とし、次式によりA値を算出した。
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
歪取焼鈍後の材料につき、JIS Z2241に規定する13B号試験片を引張方向が圧延方向と平行になるように採取し、JIS Z2241に準拠して圧延方向と平行に引張試験を行い、引張強さを求めた。
歪取焼鈍後の材料から、幅20mm、長さ210mmの短冊形状の試験片を、試験片の長手方向が圧延方向と平行になるように採取し、図1のようにL0(=200mm)の間隔を空け二点の打痕を刻印した。その後、200℃で30分加熱し、加熱後の打痕間隔(L)を測定した。そして、熱伸縮率(ppm)として、(L−L0)/L0×106の式で算出される値の絶対値を求めた。
歪取焼鈍後の材料から、試験片の長手方向が圧延方向と平行になるように試験片を採取し、JIS H0505に準拠し四端子法により20℃での導電率を測定した。
歪取焼鈍後の材料につき、TDの曲げたわみ係数を日本伸銅協会(JACBA)技術標準「銅及び銅合金板条の片持ち梁による曲げたわみ係数測定方法」に準じて測定した。
板厚t、幅w(=10mm)の短冊形状の試験片を、試験片の長手方向が圧延方向と直交するように採取した。この試料の片端を固定し、固定端からL(=100t)の位置にP(=0.15N)の荷重を加え、このときのたわみdから、次式を用い曲げたわみ係数Bを求めた。
B=4・P・(L/t)3/(w・d)
歪取焼鈍後の材料から、幅10mm、長さ100mmの短冊形状の試験片を、試験片の長手方向が圧延方向と直交するように採取した。図2のように、l=50mmの位置を作用点として、試験片にy0のたわみを与え、TDの0.2%耐力(JIS Z2241に準拠して測定)の80%に相当する応力(s)を負荷した。y0は次式により求めた。
y0=(2/3)・l2・s / (E・t)
ここで、EはTDの曲げたわみ係数であり、tは試料の厚みである。150℃にて1000時間加熱後に除荷し、図3のように永久変形量(高さ)yを測定し、応力緩和率{[y(mm)/y0(mm)]×100(%)}を算出した。
Claims (11)
- AgおよびPの一種以上を合計で0.005〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなり、80〜102%IACSの導電率および300MPa以上の引張強さを有し、次式で与えられるA値が0.5以上であり、200℃で30分加熱した時の圧延方向の熱伸縮率が80ppm以下に調整されたことを特徴とする銅合金板。
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。) - Crを0.21〜0.5質量%、Snを0.1〜0.5質量%、Znを0.1〜0.5質量%、Ag、B、Co、Mg、Mn、Ni、P、Si、TiおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなり、70〜90%IACSの導電率および300MPa以上の引張強さを有し、次式で与えられるA値が0.5以上であり、200℃で30分加熱した時の圧延方向の熱伸縮率が80ppm以下に調整されたことを特徴とする銅合金板。
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。) - Feを1〜3質量%、Pを0.01〜0.2質量%、Znを0.05〜0.5質量%、Ag、B、Co、Cr、Mg、Mn、Ni、Si、Sn、TiおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなり、60〜80%IACSの導電率および300MPa以上の引張強さを有し、次式で与えられるA値が0.5以上であり、200℃で30分加熱した時の圧延方向の熱伸縮率が80ppm以下に調整されたことを特徴とする銅合金板。
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。) - Niを0.5〜3質量%、Snを0.2〜2質量%、Pを0.02〜0.2質量%、Ag、B、Co、Cr、Fe、Mg、Mn、Ti、ZnおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなり、30〜60%IACSの導電率および300MPa以上の引張強さを有し、次式で与えられるA値が0.5以上であり、200℃で30分加熱した時の圧延方向の熱伸縮率が80ppm以下に調整されたことを特徴とする銅合金板。
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。) - Mgを0.2〜1質量%、Pを0.001〜0.1質量%、Ag、B、Co、Cr、Mn、Ni、Si、Sn、Ti、ZnおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなり、50〜70%IACSの導電率および300MPa以上の引張強さを有し、次式で与えられるA値が0.5以上であり、200℃で30分加熱した時の圧延方向の熱伸縮率が80ppm以下に調整されたことを特徴とする銅合金板。
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。) - Znを1〜15質量%、Ag、B、Co、Cr、Mg、Mn、Ni、SiおよびSnのうちの一種以上を合計で0〜0.5質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなり、30〜70%IACSの導電率および300MPa以上の引張強さを有し、次式で与えられるA値が0.5以上であり、200℃で30分加熱した時の圧延方向の熱伸縮率が80ppm以下に調整されたことを特徴とする銅合金板。
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。) - Niを0.62〜0.73質量%、Pを0.01〜0.3質量%、Feを0.01〜0.3質量%、Ag、B、Co、Cr、Mg、Mn、Si、Sn、Ti、ZnおよびZrのうちの一種以上を合計で0〜0.2質量%含有し、残部が銅およびその不可避的不純物からなり、50〜90%IACSの導電率および642〜723MPaの引張強さを有し、次式で与えられるA値が0.5以上であり、200℃で30分加熱した時の圧延方向の熱伸縮率が80ppm以下に調整されたことを特徴とする銅合金板。
A=2X(111)+X(220)−X(200)
X(hkl)=I(hkl)/I0(hkl)
(ただし、I(hkl)およびI0(hkl)はそれぞれX線回折法を用い圧延面および銅粉に対し求めた(hkl)面の回折積分強度である。) - 板幅方向の曲げたわみ係数が115GPa以上であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の銅合金板。
- 板幅方向の曲げたわみ係数が115GPa以上、150℃で1000時間保持後の板幅方向の応力緩和率が50%以下であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の銅合金板。
- 請求項1〜9の何れか1項に記載の銅合金板を用いた大電流用電子部品。
- 請求項1〜9の何れか1項に記載の銅合金板を用いた放熱用電子部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013182194A JP6296727B2 (ja) | 2013-09-03 | 2013-09-03 | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013182194A JP6296727B2 (ja) | 2013-09-03 | 2013-09-03 | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016254203A Division JP2017082338A (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015048517A JP2015048517A (ja) | 2015-03-16 |
JP6296727B2 true JP6296727B2 (ja) | 2018-03-20 |
Family
ID=52698780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013182194A Active JP6296727B2 (ja) | 2013-09-03 | 2013-09-03 | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6296727B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110527866A (zh) * | 2019-09-29 | 2019-12-03 | 广东和润新材料股份有限公司 | 一种高导电高强度铜带及其制备方法 |
KR20220077197A (ko) | 2020-11-30 | 2022-06-09 | 한국생산기술연구원 | 베릴륨 프리 동합금의 제조방법 |
KR20220077196A (ko) | 2020-11-30 | 2022-06-09 | 한국생산기술연구원 | 베릴륨 프리 동합금 |
KR20220077198A (ko) | 2020-11-30 | 2022-06-09 | 한국생산기술연구원 | 메타휴리스틱스를 이용한 베릴륨 프리 동합금의 제조방법 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6296728B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2018-03-20 | Jx金属株式会社 | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 |
JP6031548B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2016-11-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 放熱部品用銅合金板 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5427971B1 (ja) * | 2013-03-25 | 2014-02-26 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 |
JP5352750B1 (ja) * | 2013-04-11 | 2013-11-27 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 |
JP5453565B1 (ja) * | 2013-06-13 | 2014-03-26 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 |
JP6223057B2 (ja) * | 2013-08-13 | 2017-11-01 | Jx金属株式会社 | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 |
JP6296728B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2018-03-20 | Jx金属株式会社 | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 |
-
2013
- 2013-09-03 JP JP2013182194A patent/JP6296727B2/ja active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110527866A (zh) * | 2019-09-29 | 2019-12-03 | 广东和润新材料股份有限公司 | 一种高导电高强度铜带及其制备方法 |
CN110527866B (zh) * | 2019-09-29 | 2021-02-05 | 广东和润新材料股份有限公司 | 一种高导电高强度铜带及其制备方法 |
KR20220077197A (ko) | 2020-11-30 | 2022-06-09 | 한국생산기술연구원 | 베릴륨 프리 동합금의 제조방법 |
KR20220077196A (ko) | 2020-11-30 | 2022-06-09 | 한국생산기술연구원 | 베릴륨 프리 동합금 |
KR20220077198A (ko) | 2020-11-30 | 2022-06-09 | 한국생산기술연구원 | 메타휴리스틱스를 이용한 베릴륨 프리 동합금의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015048517A (ja) | 2015-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6223057B2 (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 | |
JP5427971B1 (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 | |
JP5847787B2 (ja) | 導電性及び応力緩和特性に優れる銅合金板 | |
JP6296728B2 (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 | |
JP6270417B2 (ja) | 導電性及び応力緩和特性に優れる銅合金板 | |
JP6296727B2 (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 | |
JP5470483B1 (ja) | 導電性及び応力緩和特性に優れる銅合金板 | |
JP6328380B2 (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 | |
JP2017155340A (ja) | 導電性及び応力緩和特性に優れる銅合金板 | |
JP2017002407A (ja) | 導電性及び応力緩和特性に優れる銅合金板 | |
JP6246502B2 (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 | |
JP5453565B1 (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 | |
JP6047466B2 (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 | |
JP5449595B1 (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 | |
JP5352750B1 (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 | |
JP2017082335A (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 | |
JP5620025B2 (ja) | 導電性及び応力緩和特性に優れる銅合金板 | |
JP2017082338A (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 | |
JP2017089011A (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 | |
JP2014055347A (ja) | 導電性及び応力緩和特性に優れる銅合金板 | |
JP2017115249A (ja) | 導電性及び曲げたわみ係数に優れる銅合金板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160404 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161227 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170111 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20170310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6296727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |