JP6296451B2 - 地盤試料のサンプリングにおけるモニタリングシステムおよびこれを用いたサンプリング方法 - Google Patents

地盤試料のサンプリングにおけるモニタリングシステムおよびこれを用いたサンプリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6296451B2
JP6296451B2 JP2015006361A JP2015006361A JP6296451B2 JP 6296451 B2 JP6296451 B2 JP 6296451B2 JP 2015006361 A JP2015006361 A JP 2015006361A JP 2015006361 A JP2015006361 A JP 2015006361A JP 6296451 B2 JP6296451 B2 JP 6296451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
water supply
ground
excavation
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015006361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016132874A (ja
Inventor
正志 谷川
正志 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oyo Corp
Original Assignee
Oyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oyo Corp filed Critical Oyo Corp
Priority to JP2015006361A priority Critical patent/JP6296451B2/ja
Publication of JP2016132874A publication Critical patent/JP2016132874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296451B2 publication Critical patent/JP6296451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

本発明は、地盤試料となるサンプリングコアに地層の乱れが少ない高品質コアサンプリングを可能にする地盤試料のサンプリングにおけるモニタリングシステムおよびこれを用いたサンプリング方法に関するものである。
従来から、地盤の地質や岩盤の状態を解明するために、地盤を掘削して地盤試料となるコアを採取するボーリング調査が広く行われている。
このボーリング調査は、一般にボーリング装置のスピンドルにロッドを連結し、このロッドの下端に取り付けたビットによって地盤を掘削しつつ掘削孔内に送水することにより、当該ロッドの下部に設けたサンプラー内に円柱状のコアを充填させて採取するものである。
図4は、このようにして採取されたサンプリングコアを示すもので、地上から掘削最深部までを単位長さ(図では1m)に分割して順次並列的に陳列したものである。
このようなサンプリングコアを採取するに際しては、試料の乱れや欠損等が少なく、地層の状態がきれいに参照できる高品質のサンプリングコアを得ることが望ましい。
ところが、上記サンプリング方法においては、通常地盤を掘削する前には、深度による地層の相違が未知であるために、掘削時に岩盤、礫質、粘土質等の地質の変化によって掘削抵抗が変動し、この結果、試料の品質が悪化し、地盤の適正な評価ができなくなるという問題点がある。
そこで、従来は、送水ラインの流量をできるだけ少なくし、かつビットが岩盤に与える荷重を小さくし、回転を調整することで、ゆっくり丁寧に時間をかけて掘削を行うように対応していた。
しかしながら、掘削時におけるこのような調整は、熟練した作業者が、個別のゲージ計の変化等を参考にしながら、経験や勘に頼って行っているために、作業者の技量によっては、安定的して高品質のサンプリングコアを得ることが難しいという問題点があった。
なお、下記特許文献1にも、この種のサンプリングコアを採取するための調査ボーリング装置および工法が開示されている。
特開2012−154039号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、サンプリングコアに地層の乱れが少ない高品質コアサンプリングを可能にする試料のサンプリングにおけるモニタリングシステムおよびこれを用いたサンプリング方法を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、ボーリング装置のスピンドルを回転させて当該スピンドルに連結されたロッドの下端に設けたビットによって地盤を掘削しつつ掘削孔内に送水して、上記ロッドの下部に設けたコアチューブ内のサンプラー内に、掘削された上記地盤の試料となる円柱状のコアを充填させて採取する地盤試料のサンプリングの状態をモニタリングするシステムであって、上記送水の圧力および流量、上記スピンドルの変位量、上記ロッドの回転数、上記掘削孔内の水位、上記掘削時の上記スピンドルから上記ビットまでの総重量、および上記ロッドに作用させる上方または下方への付加荷重が入力される制御装置と、この制御装置からの出力信号を表示するモニタとを備え、上記制御装置は、上記送水の送水圧および送水流量、上記変位量から算出した上記ビットの地盤中への掘削速度、上記ロッドの回転数、および上記総重量と上記付加荷重との和から上記掘削孔内の水中の上記ロッド、上記コアチューブおよび上記ビットに作用する浮力を減じて算出された上記ロッドの先端荷重をリアルタイムで上記モニタに並列的に表示させることを特徴とするものである。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記制御装置は、上記モニタに、上記先端荷重、上記送水圧、上記送水流量、上記掘削速度および上記回転数をデジタル表示させるとともに、これら上記先端荷重、上記送水圧、上記送水流量、上記掘削速度および上記回転数の上限値および下限値およびこれら上下限値の範囲内における上記先端荷重、上記送水圧、上記送水流量、上記掘削速度および上記回転数の位置をアナログ表示させることを特徴とするものである。
さらに、請求項3に記載の発明は、ボーリング装置のスピンドルを回転させて当該スピンドルに連結されたロッドの下端に設けたビットによって地盤を掘削しつつ掘削孔内に送水して、上記ロッドの下部に設けたサンプラー内に掘削された上記地盤の試料となる円柱状のコアを充填させて採取する地盤試料のサンプリング方法において、請求項1または2に記載のモニタリングシステムを用いて、上記モニタに表示された数値に基づいて上記送水圧、上記送水流量、上記掘削速度または上記回転数を調整することを特徴とするものである。
請求項1または2に記載の発明およびこれを用いた請求項3に記載の発明によれば、地層の変化に基づく掘削状態の変化が顕著に現れる送水の送水圧および送水流量、掘削速度、ロッドの回転数およびロッドの先端荷重を、1つのモニタでリアルタイムに確認することができるために、ロッドの先端荷重が急激に高くなる等の現象が生じた際に、送水や掘削速度等を即座に調整することにより、容易に高品質のサンプリングコアを採取することが可能になる。
特に、従来からボーリング装置に付随した計測機器類によっては把握できなかったロッドの先端荷重もリアルタイムで目視することができるために、掘削状況の把握を一層容易に行うことができる。
また、掘削毎に、採取されたサンプリングコアと、その掘削時の経時的な上記諸元の変化等を対比することにより、高品質なサンプリングコアを採取するために適当とされる先端荷重、送水圧、送水流量、掘削速度および回転数の上限値および下限値を見出すことができる。
そこで、請求項2に記載の発明のように、モニタに、上記諸元のデジタル表示と共に上記上限値および下限値の範囲を表記し、上記諸元が上記範囲内のどの位置にあるかをアナログ表示させれば、高い熟練を要することなく、容易に高品質なサンプリングコアを採取することが可能になる。
本発明に係るモニタリングシステムを示す全体の概略構成図である。 図1のモニタにおける表示画面を示す正面図である。 図1のモニタリングシステムによって得られたデータを深度を縦軸にして示すグラフである。 地盤試料のサンプリング方法によって採取されたサンプリングコアを示す写真である。
図1および図2は、本発明に係る地盤試料のサンプリングにおけるモニタリングシステムの一実施形態を示すものである。
図1において、符号1はボーリング装置を示すもので、このボーリング装置1には、エンジンによって回転駆動されるスピンドル2が回転自在かつ油圧スイベル3によって昇降自在に設けられている。
このスピンドル2は、下端部に設けられたチャック4によって複数本のロッド5が連結されており、最下部のロッドの下端部にサンプラーを内包したコアチューブ6が取り付けられている。そして、コアチューブ6の下端部に、地盤を掘削するためのビット7が固定されている。
また、ボーリング装置1に近接して、泥水タンク8内に貯留されている泥水を掘削孔H内に送水するためのポンプ9が設けられ、このポンプ9の吐出側に接続された送水管10の先端部が、ロッド5内の中空部を介して掘削孔Hの下部に送水するように、ロッド5の上端部に接続されている。
そして、送水管10には、ロッド5内に送られる泥水の圧力および流量を測定する水圧計11および流量計12が介装されている。また、ボーリング装置1には、スピンドル2の変位量を計測する変位計13、ロッド5の回転数を計測する回転計14、油圧スイベル3の上方荷重弁を開いてスピンドル2に上方への付加荷重を掛けた際の荷重を検出する上方荷重計15および下方荷重弁を開いて下方への付加荷重を与えた際の荷重を検出する下方荷重計16が設置されている。
そして、これらの計測機器類で計測された値に基づいて、コアのサンプリングにおける状態を把握するためのモニタリングシステムが設けられている。
このモニタリングシステムは、データロガーを内蔵した制御装置20と、この制御装置20からの出力信号を表示するモニタ21とから概略構成されたものである。
制御装置20には、泥水の水圧計11および流量計12、スピンドル2の変位計13、ロッド5の回転計14、油圧スイベル3の上方荷重計15および下方荷重計16からの出力信号線が接続されている。
そして、制御装置20は、図2に示す表示画面に見られるように、これら泥水の水圧計11および流量計12、スピンドル2の変位計13、ロッド5の回転計14、油圧スイベル3の上方荷重計15および下方荷重計16等から、モニタ21に送水の送水圧および送水流量、スピンドル2の変位量から算出したビット7の地盤中への掘削速度、ロッド5の回転数、およびロッド5の先端荷重をリアルタイムにモニタ21にて並列的に表示させるものである。
この際に、制御装置20は、図2に示すように、モニタ21上に、上記送水圧、送水流量、掘削速度、回転数および先端荷重をデジタル表示させるとともに、各々の表示欄に隣接して各々の上限値LMAXおよび下限値LMINの範囲内における上記送水圧、送水流量、掘削速度、回転数および先端荷重の位置Pをアナログ表示させるように設定されている。
次に、上記構成からなるモニタリングシステムを用いた本発明に係る地盤試料のサンプリング方法の一実施形態を、上記制御装置20の具体的な機能とともに説明する。
先ず、掘削前に、制御装置20の入力手段からスピンドル2からビット7までの総重量、具体的にはスピンドル2の重量、ロッド5の単位重量×本数、コアチューブ6の重量およびビット7の重量を入力するとともに、掘削孔H内の地下水Wと供給した泥水による水位を入力しておく。
次いで、スピンドル2を最上部まで上昇させて、チャック4を締めることによりロッド5を一体化し、掘削中断のボタンを押すことにより、掘削が開始され、表示が掘削中に切り替わる。そして、この掘削時に、泥水の水圧計11、流量計12およびロッド5の回転計14からの検出信号により、それぞれ上記モニタ21に泥水圧、泥水流量および回転数がリアルタイムに表示される。
また、スピンドル2の変位計13からの検出信号からビット7の地盤中への掘削速度が算出されてリアルタイムに表示される。さらに、スピンドル2からビット7までの総重量に、下方荷重計16で検出されたロッド5への付加荷重が付加されてロッド5に対する下方への総荷重が算出されるとともに、入力された掘削孔H内の水位から、当該水中のロッド5、コアチューブ6およびビット7に作用する浮力が算出され、上記総重量から上記浮力を差し引くことにより、ロッド5の先端荷重が算出されてモニタ21にリアルタイムに表示される。
次いで、掘削が進行してスピンドル2が最下部まで到達したら、上記掘削中のボタンを押して掘削を中断させ、チャック4を開いて、必要に応じてロッド5の追加を行い、スピンドル2を最上部まで上昇させて、再び上記掘削を実行する。そして、所定深度まで上記掘削作業を繰り返すことにより、地盤試料のサンプリング作業が終了する。
以上説明したように、上記構成からなるモニタリングシステムおよびこれを用いた地盤試料のサンプリング方法によれば、地層の変化に基づく掘削状態の変化が顕著に現れる送水の送水圧および送水流量、掘削速度、ロッド5の回転数およびロッド5の先端荷重を、1つのモニタ21でリアルタイムに確認することができるために、ロッド5の先端荷重が急激に高くなる等の現象が生じた際に、送水や掘削速度等を即座に調整することにより、容易に高品質のサンプリングコアを採取することが可能になる。
特に、従来からボーリング装置に付随した計測機器類によっては把握できなかったロッド5の先端荷重もリアルタイムで目視することができるために、掘削状況の把握を一層容易に行うことができる。
例えば、図3は、制御装置20に組み込まれているデータロガーで得られた送水圧、送水流量、油圧荷重、先端荷重、ロッド回転数および掘削速度の変化を、掘削深度を縦軸にして示すものである。同図中、Case-1は、送水流量の急激な低下が目視されたため、良好で無い岩盤と判断し、回転数を低下させて送水流量を低下させた区間であり、Case-2は、先端荷重が急激に振れたために、コア詰まりを防止するために、油圧荷重を増加させ、かつ送水流量を低下させた区間である。
このようにして、モニタ21に表示される諸元の変化によって、ロッドの回転数、油圧荷重、送水流量等を適宜調整することにより、高い熟練度を要することなく、サンプリングコアに地層の乱れの少ない高品質コアサンプリングを実現することができる。
また、モニタ21に、上記諸元のデジタル表示と共に上限値LMAXおよび下限値LMINの範囲を表記し、上記諸元が上記範囲内のどの位置Pにあるかをアナログ表示させているために、高い熟練を要することなく、容易に高品質なサンプリングコアを採取することが可能になるとともに、経験の浅い作業者に対しては、早期の熟練教育を行うことも可能になる。
1 ボーリング装置
2 スピンドル
3 油圧スイベル
4 チャック
5 ロッド
6 コアチューブ(サンプラー)
7 ビット
8 泥水タンク
9 ポンプ
10送水管10
20 制御装置
21 モニタ
H 掘削孔
MAX 上限値
MIN 下限値
P アナログ表示位置

Claims (3)

  1. ボーリング装置のスピンドルを回転させて当該スピンドルに連結されたロッドの下端に設けたビットによって地盤を掘削しつつ掘削孔内に送水して、上記ロッドの下部に設けたコアチューブ内のサンプラー内に、掘削された上記地盤の試料となる円柱状のコアを充填させて採取する地盤試料のサンプリングの状態をモニタリングするシステムであって、
    上記送水の圧力および流量、上記スピンドルの変位量、上記ロッドの回転数、上記掘削孔内の水位、上記掘削時の上記スピンドルから上記ビットまでの総重量、および上記ロッドに作用させる上方または下方への付加荷重が入力される制御装置と、この制御装置からの出力信号を表示するモニタとを備え、
    上記制御装置は、上記送水の送水圧および送水流量、上記変位量から算出した上記ビットの地盤中への掘削速度、上記ロッドの回転数、および上記総重量と上記付加荷重との和から上記掘削孔内の水中の上記ロッド、上記コアチューブおよび上記ビットに作用する浮力を減じて算出された上記ロッドの先端荷重をリアルタイムで上記モニタに並列的に表示させることを特徴とする地盤試料のサンプリングにおけるモニタリングシステム。
  2. 上記制御装置は、上記モニタに、上記先端荷重、上記送水圧、上記送水流量、上記掘削速度および上記回転数をデジタル表示させるとともに、これら上記先端荷重、上記送水圧、上記送水流量、上記掘削速度および上記回転数の上限値および下限値およびこれら上下限値の範囲内における上記先端荷重、上記送水圧、上記送水流量、上記掘削速度および上記回転数の位置をアナログ表示させることを特徴とする請求項1に記載の地盤試料のサンプリングにおけるモニタリングシステム。
  3. ボーリング装置のスピンドルを回転させて当該スピンドルに連結されたロッドの下端に設けたビットによって地盤を掘削しつつ掘削孔内に送水して、上記ロッドの下部に設けたサンプラー内に掘削された上記地盤の試料となる円柱状のコアを充填させて採取する地盤試料のサンプリング方法において、
    請求項1または2に記載のモニタリングシステムを用いて、上記モニタに表示された数値に基づいて上記送水圧、上記送水流量、上記掘削速度、上記回転数および上記付加荷重を調整することを特徴とする地盤試料のサンプリング方法。
JP2015006361A 2015-01-16 2015-01-16 地盤試料のサンプリングにおけるモニタリングシステムおよびこれを用いたサンプリング方法 Active JP6296451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006361A JP6296451B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 地盤試料のサンプリングにおけるモニタリングシステムおよびこれを用いたサンプリング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006361A JP6296451B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 地盤試料のサンプリングにおけるモニタリングシステムおよびこれを用いたサンプリング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016132874A JP2016132874A (ja) 2016-07-25
JP6296451B2 true JP6296451B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=56437623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015006361A Active JP6296451B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 地盤試料のサンプリングにおけるモニタリングシステムおよびこれを用いたサンプリング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6296451B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111581586A (zh) * 2020-04-28 2020-08-25 生态环境部卫星环境应用中心 基于套合模型的湖库水质各向异性插值方法和装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6666278B2 (ja) * 2017-02-13 2020-03-13 応用地質株式会社 地盤試料のサンプリングシステムおよびこれを用いたサンプリング方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417295A (en) * 1993-06-16 1995-05-23 Sperry Sun Drilling Services, Inc. Method and system for the early detection of the jamming of a core sampling device in an earth borehole, and for taking remedial action responsive thereto
JP3117637B2 (ja) * 1996-03-06 2000-12-18 ライト工業株式会社 地盤調査装置および地盤調査方法
JP3480183B2 (ja) * 1996-06-14 2003-12-15 青山管財株式会社 リーミング掘削管理施工方法
JPH10205267A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Tone Chika Gijutsu Kk 地盤掘削方法
JP4809708B2 (ja) * 2006-04-07 2011-11-09 日特建設株式会社 水力式ダウンザホールハンマーによるボーリング削孔時の地盤判定および割れ目判定方法および装置
JP4861782B2 (ja) * 2006-09-13 2012-01-25 株式会社大林組 地盤の削孔方法
JP5071858B2 (ja) * 2008-03-31 2012-11-14 日本ヒューム株式会社 既製杭建込み施工管理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111581586A (zh) * 2020-04-28 2020-08-25 生态环境部卫星环境应用中心 基于套合模型的湖库水质各向异性插值方法和装置
CN111581586B (zh) * 2020-04-28 2021-02-05 生态环境部卫星环境应用中心 基于套合模型的湖库水质各向异性插值方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016132874A (ja) 2016-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10344586B2 (en) Drilling apparatus for producing a cased bore and method for operating a drilling apparatus
JP5789374B2 (ja) 削岩リグ制御方法及び装置
SA520420136B1 (ar) أنظمة وطرق لأمثلة معدل الاختراق في عمليات الحفر
US8821072B2 (en) Ground drilling method and apparatus
CN107503733A (zh) 高压旋喷注浆参数监测系统、方法及高压旋喷钻机
US20140008126A1 (en) Method for reducing stick-slip during wellbore drilling
JP6296451B2 (ja) 地盤試料のサンプリングにおけるモニタリングシステムおよびこれを用いたサンプリング方法
CN114135278A (zh) 一种随钻感知不良地质智能识别与预报系统及方法
AU2019210842A1 (en) Drilling apparatus and method for the determination of formation location
CN107102378B (zh) 利用孔压静力触探测定承压含水层水位与水头高度的方法
DE69916393T2 (de) Vorrichtung und verfahren zur bestimmung des bohrkleinmassenstromes
JP5052559B2 (ja) 多層帯水層の間隙水圧測定方法
JP6153591B2 (ja) 地盤調査方法および地盤調査装置
JP2010133140A (ja) 回転貫入杭施工システム
JP6799253B2 (ja) 地盤の掘削方法
JP6666278B2 (ja) 地盤試料のサンプリングシステムおよびこれを用いたサンプリング方法
JP6029528B2 (ja) 地盤の評価方法
JP6339425B2 (ja) 削孔状態の判定方法、削孔長の算出方法、および地質の検層方法
CN202209171U (zh) 用于牙轮钻机的自动测量孔深系统
JP2006124936A (ja) 岩盤類の調査方法及び装置
JP2015166548A (ja) 削岩リグ制御方法及び装置
CN111997603A (zh) 一种基于压力差判别岩屑床平均厚度的模拟实验方法
JP5944730B2 (ja) 地盤の残留飽和度の施工管理方法
JP2006124936A5 (ja)
US20200072046A1 (en) Method and system for determining a soil class and use during determination of a soil class

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170821

TRDD Decision of grant or rejection written
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6296451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250