JP6293081B2 - カラーテーブル生成装置及び描画装置 - Google Patents
カラーテーブル生成装置及び描画装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6293081B2 JP6293081B2 JP2015055432A JP2015055432A JP6293081B2 JP 6293081 B2 JP6293081 B2 JP 6293081B2 JP 2015055432 A JP2015055432 A JP 2015055432A JP 2015055432 A JP2015055432 A JP 2015055432A JP 6293081 B2 JP6293081 B2 JP 6293081B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- color
- color table
- light source
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Image Generation (AREA)
Description
特許文献1によれば、メータ針の表示角度ごとに、立体感のあるBMP画像データを用意すれば、デザイン通りのメータ針の描画が可能である。
ベクタデータによるエッジを描画する描画装置が、前記エッジの角度に応じて前記エッジのカラー値を決定するために参照するカラーテーブルを生成するカラーテーブル生成部と、
前記カラーテーブル生成部により生成されたカラーテーブルを前記描画装置に出力するカラーテーブル出力部とを有し、
前記カラーテーブル生成部は、
特定の方向の光源から球体に光をあてた場合の前記球体上の位置ごとのカラー値が線形グラデーションにて定義されている円形の光源モデルから、前記エッジの角度ごとにカラー値を抽出し、前記エッジの角度ごとに、抽出したカラー値が記述されるカラーテーブルを生成する。
また、特定の方向の光源から球体に光をあてた場合の球体上の位置ごとのカラー値が線形グラデーションにて定義されている円形の光源モデルから、エッジの角度ごとにカラー値を抽出し、エッジの角度ごとに、抽出したカラー値が記述されるカラーリストを生成するため、ベクタデータを用いて、エッジの角度に応じてエッジの色合いを変化させてエッジを描画することが可能である。
本実施の形態では、指針として、車両のスピードメータのメータ針を、2Dベクタデータを用いて描画する例を示す。
なお、指針は、スピードメータのメータ針に限らず、タコメータ、燃料メータ等のメータ針でもよい。
また、指針は、メータ針に限らず、時計の針、コンパスの針等であってもよい。
***構成の説明***
図1は、本実施の形態に係るメータ描画装置10の構成例を示す。
メータ描画装置10は、ディスプレイリスト生成装置11と描画装置12で構成される。
ディスプレイリスト生成装置11は、カラーテーブル生成装置の例に相当する。
そして、描画装置12は、車両のスピードの変化に合わせて、図4のように、指針盤であるメータ盤上でメータ針が回転する描画を行う。
つまり、描画装置12は、メータ針の回転に合わせて光があたっているエッジ(図4の「明」の矢印が指すエッジ)と影になっているエッジ(図4の「暗」の矢印が指すエッジ)とを動的に変化させる描画を行う。
描画装置12は、メータ針のエッジごとに、各エッジの角度に応じて、ディスプレイリスト生成装置11により生成されたディスプレイリスト50に含まれるカラーテーブルで定義されているカラー値を適用してメータ針の回転を描画する。
ディスプレイリスト50は、描画装置12が、図4のような、メータ針が回転する描画を行うために参照する、ハードウェア(以下、H/Wという)描画命令を集約したデータである。
つまり、ディスプレイリスト50は、メータ針の描画に必要な描画命令を集約させたデータであり、メータ針の一連の描画処理を一回の描画指令により、実行することを可能とする。
ディスプレイリスト50には、カラーテーブルが含まれる。
カラーテーブルには、エッジの角度ごとに、エッジのカラー値が定義されている。
ディスプレイリスト生成装置11は、メータ針を構成するベクタデータ20や、背景のBMPデータ30、そして、描画位置を代表とする、描画に必要な情報をまとめたスクリプトデータ40を入力として、ディスプレイリスト50を生成する。
Unit)111、メモリ112、HDD(Hard Disk Drive)113で構成される。
CPU111は、ディスプレイリスト50の生成のためのプログラムを実行して、ディスプレイリスト50を生成する。
CPU111が実行するプログラムの詳細は後述する。
HDD113には、CPU111が実行するプログラムが格納されている。
プログラムはHDD113からメモリ112にロードされ、CPU111がメモリ112にロードされたプログラムを実行する。
HDD113には、OS(Operating System)も記憶されており、OSの少なくとも一部がメモリ112にロードされ、CPU111はOSを実行しながら、ディスプレイリスト50の生成ためのプログラムを実行する。
ディスプレイリスト50は、メモリ122内に配置され、描画H/W123がディスプレイリスト50を参照することでメータ針をVRAM124に描画する。
ディスプレイリスト50がH/Wの一連の描画命令の集約データであるため、描画装置12では、メータ針の数値を設定し、ディスプレイリスト50の先頭アドレスを描画H/W123に通知するだけでメータ針を描画することが可能である。
このように、ディスプレイリスト50の使用により、高速な描画や、CPUのリソース確保等のメリットを得ることができる。
図2に示す各要素は、プログラムとして実現することができ、図2の各要素のプログラムをCPU111が実行することにより、ディスプレイリスト50を生成することができる。
描画パラメータには、主に、ベクタデータやBMPデータのファイルパス情報、メータの表示位置、メータの最小値/最大値(速度メータの場合、0km/h、180km/h等)、メータ針の最小表示角度、最大表示角度、そして針のエッジ部分の陰影に適用するカラー値に関する情報などが含まれる。
ベクタデータには、その形状を表すパスデータ(MOVETO、LINETO、CURVETOなどのコマンドにより定義され、直線や曲線などを表す)や、ベクタデータ内部のカラー値などの情報が含まれる。
前述したように、ディスプレイリストにはカラーテーブルが含まれているため、ディスプレイリスト出力部1109は、カラーテーブル出力部として機能する。
光源モデルやカラーテーブルに関する詳細は後述する。
図5は、本実施の形態に係る光源モデルの例を示す。
また、光源モデルは、光源から球体に光をあてた場合の球体上の位置ごとのカラー値が線形グラデーションにて定義されている円形のモデルである。
より厳密には、光源モデルは、光源から球体に光をあてた場合の球体の光源に最も近い点に最も明るいカラー値が定義され、球体の光源に最も遠い点に最も暗いカラー値が定義され、光源に最も近い点から光源に最も遠い点にかけての線形グラデーションが設定されている円形のモデルである。
また、線形グラデーションは多段階の設定を許容し、光源に最も近い点からの距離の割合、およびカラー値を設定することにより定義する。
図5の例では、グラデーションを2段階指定しており、分岐点となるグラデーションの割合は35%、カラー値は最大値を255とし、(R,G,B)=(255,23,68)としている。
このように、多段階のグラデーションに対応することにより、光の当たり具合の調整が可能となる。
また、図3の断面図で示すエッジ部分の角度の表現や光の当たり方による陰影表現の差異は、光源モデルのカラー値のみを変更することにより容易に実現することが可能である。
続いて、上記で定義した光源モデルを、メータ針のエッジ部分のカラー値に割り当てる手法について述べる。
図6に示すように、カラーテーブル生成部1105は、メータ針のエッジ部分の法線方向の角度を取得し、光源モデルの円の中心から、法線方向に線をのばし(602)、円周と交差する点におけるカラー値を、メータ針のエッジ部分のカラー値として採用する(603)。
メータ針のエッジは、メータ針を構成する辺ごとに表示角度が異なるため、1つのメータ針を描画する場合、エッジの角度ごとに、エッジの法線方向を参照し、それぞれに対応するカラー値を抽出する。
図7は、メータ針を構成するベクタデータを分解した図であり、701の回転中心部に位置する天板データ、702の針本体データ、そして703〜707のエッジ部分のデータから構成される。
上記で述べた光源モデルの適用は、メータ針のエッジ部分のデータにのみ適用し、天板データおよび針本体データを描画する際のカラー値は、ベクタデータとして定義されたカラー値を採用し描画する。
こうすることで、回転時のメータ針のエッジにかかる陰影表現を動的に変えることが可能であり、自然で立体的なメータ針を再現できる。
実際に、上記の光源モデルのカラー値を選択するための計算は、図6の604に示すように、光源に最も近い位置からの距離の割合を計算し、表示色を決定する。
光源モデルにおいて、円の直径の長さを2、光の入射角度と針エッジの法線方向間の角度をθとした場合、選択した色のグラデーションの割合は、(1)式により求められる。
(1−cosθ)/2 ・・・(1)
描画装置12の描画H/W123が、サブルーチン参照部分の先頭アドレスから順に描画処理命令を実行することにより、メータ針を描画する。。
カラーテーブルでは、図9に示すように、(1−cosθ)/2の値に対応するカラー値が定義されている。
スピードメータを描画する場合は、描画H/W123は、車速の情報を取得し、車速に対応するメータ針の回転軌道上の位置を判別し、エッジごとの(1−cosθ)/2の値を特定し、特定した(1−cosθ)/2の値に対応するカラー値をディスプレイリスト50のカラーテーブルから取得する。
光源モデルとメータ針のエッジのカラー値の対応情報は、カラー値の設定処理命令で参照するデータに反映し、描画H/W123が、針のエッジのパスデータ描画前に毎回参照することにより、動的にメータ針の陰影を描画する。
カラーテーブル生成部1105は、図9に示すように、グラデーションの割合に対する陰影部分のカラー値をカラーテーブルとして予め作成しておき、メータ針のエッジの表示角度を入力として、容易にカラー値を取得する仕組みを生成する。
ここで作成するカラーテーブルの階調数は任意であり、針の表示分解能に応じて調整することが望ましい。
ここで作成したカラーテーブルは、図8のカラー値に関するサブルーチンデータ内に格納し、描画H/W123がカラー値の設定処理時に参照することにより、光源モデルで定義した陰影色を動的に反映し、立体的な針を再現する。
このように、カラーテーブル生成部1105は、図6に示す方法にて、エッジの角度ごとにカラー値を抽出するとともに、抽出したカラー値と、光の入射方向とエッジの法線の方向との間の角度(θ)とを対応付け、カラー値とエッジの角度との対応付けが記述されるカラーテーブルを生成する。
以上のように、本実施の形態では、ベクタデータを用いることでメモリ消費量を抑える。
また、特定の方向の光源から球体に光をあてた場合の球体の線形グラデーションが設定されている円形の光源モデル上で、エッジの角度ごとにカラー値を抽出し、抽出したカラー値が示されるディスプレイリストを生成する。
このため、ベクタデータを用いて、エッジの角度に応じてエッジの色合いを変化させてエッジを描画すること可能である。
そして、このようにエッジの角度に応じてエッジの色合いを変化させてエッジを描画することが可能なので、メータ針の回転に合わせて光があたっているエッジと影になっているエッジとを変化させる描画を行うことが可能である。
実施の形態1では、描画装置12が、ディスプレイリスト生成装置11が生成したカラーテーブルに定義されているカラー値を各エッジに適用してメータ針の描画を行っている。
本実施の形態では、描画装置12が光源モデルを利用してカラーテーブルを生成する。
そして、本実施の形態では、CPU121が、図10に示す機能モジュールを実現するプログラムを実行して、以下に示す処理が行われる。
プログラムは、メモリ122に格納されている。
また、本実施の形態でも、ディスプレイリスト生成装置11から描画装置12にディスプレイリスト50が出力されるが、本実施の形態に係るディスプレイリスト50は、図8の構成からカラー値の設定及びカラーテーブルが省略されたデータである。
カラーテーブル生成部1201のカラー値の抽出方法は、実施の形態1のカラーテーブル生成部1105と同じである。
つまり、カラーテーブル生成部1201は、エッジの角度ごとに、図6の光源モデルの中心点からエッジの法線の方向に線をのばし、光源モデルの円周と交差した点におけるカラー値を抽出する。
カラーテーブル生成部1201が生成するカラーテーブルも、図9に示すものと同様である。
カラーテーブル記憶部1203は、カラーテーブル生成部1201により生成されたカラーテーブルを記憶する。
描画処理部1204は、ディスプレイリスト50及びカラーテーブルを用いてメータ針の描画を行う。
描画処理部1204の描画方法は、実施の形態1の描画H/W123と同様である。
あるいは、これら2つの実施の形態のうち、1つを部分的に実施しても構わない。
あるいは、これら2つの実施の形態を部分的に組み合わせて実施しても構わない。
なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
Claims (6)
- ベクタデータによるエッジを描画する描画装置が、前記エッジの角度に応じて前記エッジのカラー値を決定するために参照するカラーテーブルを生成するカラーテーブル生成部と、
前記カラーテーブル生成部により生成されたカラーテーブルを前記描画装置に出力するカラーテーブル出力部とを有し、
前記カラーテーブル生成部は、
特定の方向の光源から球体に光をあてた場合の前記球体上の位置ごとのカラー値が線形グラデーションにて定義されている円形の光源モデルから、前記エッジの角度ごとにカラー値を抽出し、前記エッジの角度ごとに、抽出したカラー値が記述されるカラーテーブルを生成するカラーテーブル生成装置。 - 前記カラーテーブル生成部は、
前記光源モデルの中心点から、前記エッジの角度ごとに、前記エッジの法線の方向に線をのばし、
前記光源モデルの中心点から前記エッジの法線の方向にのばした線が前記光源モデルの円周と交差する点におけるカラー値を抽出し、
前記エッジの角度ごとに、抽出したカラー値が記述されるカラーテーブルを生成する請求項1に記載のカラーテーブル生成装置。 - 前記カラーテーブル生成部は、
前記エッジに前記特定の方向から光があたっている状態を描画する描画装置が、前記エッジの角度に応じて前記エッジのカラー値を決定するために参照するカラーテーブルを生成する請求項1に記載のカラーテーブル生成装置。 - ベクタデータによるエッジを描画する描画装置であって、
特定の方向の光源から球体に光をあてた場合の前記球体上の位置ごとのカラー値が線形グラデーションにて定義されている円形の光源モデルから、前記エッジの角度ごとにカラー値を抽出し、前記エッジの角度ごとに、抽出したカラー値が記述されるカラーテーブルを生成するカラーテーブル生成部と、
前記カラーテーブル生成部により生成されたカラーテーブルを用いて、前記エッジの角度に応じて前記エッジのカラー値を決定し、決定したカラー値で前記エッジを描画する描画処理部とを有する描画装置。 - 前記カラーテーブル生成部は、
前記光源モデルの中心点から、前記エッジの角度ごとに、前記エッジの法線の方向に線をのばし、
前記光源モデルの中心点から前記エッジの法線の方向にのばした線が前記光源モデルの円周と交差する点におけるカラー値を抽出し、
前記エッジの角度ごとに、抽出したカラー値が記述されるカラーテーブルを生成する請求項4に記載の描画装置。 - 前記カラーテーブル生成部は、
前記エッジに前記特定の方向から光があたっている状態を描画する描画処理部が、前記エッジの角度に応じて前記エッジのカラー値を決定するために参照するカラーテーブルを生成する請求項4に記載の描画装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015055432A JP6293081B2 (ja) | 2015-03-18 | 2015-03-18 | カラーテーブル生成装置及び描画装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015055432A JP6293081B2 (ja) | 2015-03-18 | 2015-03-18 | カラーテーブル生成装置及び描画装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016177384A JP2016177384A (ja) | 2016-10-06 |
JP6293081B2 true JP6293081B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=57071365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015055432A Expired - Fee Related JP6293081B2 (ja) | 2015-03-18 | 2015-03-18 | カラーテーブル生成装置及び描画装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6293081B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2781477B2 (ja) * | 1991-08-13 | 1998-07-30 | 古野電気株式会社 | デジタルマップジェネレータ |
JPH096983A (ja) * | 1995-06-22 | 1997-01-10 | Casio Comput Co Ltd | 画像処理方法 |
JP2001175842A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-06-29 | Sony Corp | 地図データベース、描画装置、描画方法、地図サーバ、端末並びに地図描画システム |
JP2002319033A (ja) * | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Taito Corp | コンピュータグラフィックスにおける陰影付け方式 |
JP3586253B2 (ja) * | 2002-03-06 | 2004-11-10 | 株式会社コナミコンピュータエンタテインメントジャパン | テクスチャマッピングプログラム |
JP6105407B2 (ja) * | 2013-06-20 | 2017-03-29 | 矢崎総業株式会社 | 表示装置 |
-
2015
- 2015-03-18 JP JP2015055432A patent/JP6293081B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016177384A (ja) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110969685B (zh) | 使用渲染图的可定制渲染管线 | |
CN106575445B (zh) | 毛皮虚拟化身动画 | |
RU2459260C2 (ru) | Текстурная дискретизация | |
JP2017516200A (ja) | オブジェクト及び/またはプリミティブ識別子を追跡することによるグラフィック処理の向上 | |
US20130141439A1 (en) | Method and system for generating animated art effects on static images | |
US10157494B2 (en) | Apparatus and method for processing virtual point lights in an image | |
US10803654B2 (en) | Three-dimensional human face reconstruction method | |
TW201525938A (zh) | 區塊消除之裝置與方法 | |
US10922852B2 (en) | Oil painting stroke simulation using neural network | |
JP5873683B2 (ja) | 仮想環境でのオクルージョンを推定する方法 | |
KR20150108241A (ko) | 빠르고 자연스러운 지형 생성 방법 및 그 장치 | |
KR20100053413A (ko) | 맵데이터를 이용한 간접조명 표현과 다층 변위매핑 시스템 및 그 방법 | |
US7542038B2 (en) | Method and system for pivot-point based adaptive soft shadow estimation | |
JP6293081B2 (ja) | カラーテーブル生成装置及び描画装置 | |
US11170550B2 (en) | Facial animation retargeting using an anatomical local model | |
US8963932B1 (en) | Method and apparatus for visualizing component workloads in a unified shader GPU architecture | |
Stemkoski et al. | Developing graphics frameworks with Python and OpenGL | |
JP5864474B2 (ja) | 空間を分割してグラフィックスを処理する画像処理装置及び画像処理方法 | |
Peddie | What is a GPU? | |
JP2018077168A (ja) | シミュレーション装置、シミュレーション方法およびシミュレーションプログラム | |
KR20120138185A (ko) | 저해상도 그래픽 영상을 고해상도 그래픽 영상으로 실시간 변환하는 그래픽 영상 처리 장치 및 방법 | |
Elkin | Porting your VR title to oculus quest | |
Wübben et al. | Instance-level augmentation for synthetic agricultural data using depth maps | |
Peddie | The Major GPU Eras | |
Rasti et al. | Augmented Reality Framework and Demonstrator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6293081 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |