JP6291018B2 - Horizontal blind - Google Patents

Horizontal blind Download PDF

Info

Publication number
JP6291018B2
JP6291018B2 JP2016238817A JP2016238817A JP6291018B2 JP 6291018 B2 JP6291018 B2 JP 6291018B2 JP 2016238817 A JP2016238817 A JP 2016238817A JP 2016238817 A JP2016238817 A JP 2016238817A JP 6291018 B2 JP6291018 B2 JP 6291018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
slat
warp
cord
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016238817A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017044066A (en
Inventor
立川 光威
光威 立川
万人 山岸
万人 山岸
善行 裸野
善行 裸野
岡村 正
正 岡村
武信 江波戸
武信 江波戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachikawa Corp
Original Assignee
Tachikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Corp filed Critical Tachikawa Corp
Publication of JP2017044066A publication Critical patent/JP2017044066A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6291018B2 publication Critical patent/JP6291018B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

本発明は、ヘッドボックスからラダーコードを介して多数段のスラットを吊下支持する横型ブラインドに関するものである。   The present invention relates to a horizontal blind that supports a plurality of slats suspended from a head box via a ladder cord.

横型ブラインドは、ヘッドボックスから吊下支持される複数本のラダーコードに多数段のスラットが支持され、ヘッドボックス内に配設されるラダーコード吊下げ装置を操作装置で操作することにより、ラダーコードを介して各スラットを同位相で回動操作可能である。   In the horizontal blind, a ladder cord is supported by operating a ladder cord suspension device arranged in the head box with an operation device, with multiple slats supported by a plurality of ladder cords suspended from the head box. The slats can be rotated in the same phase via the.

また、ラダーコードの下端にはボトムレールが取着され、そのボトムレールにはヘッドボックスから垂下される昇降コードの下端が取着されている。そして、操作装置の操作によりヘッドボックス内の昇降装置で昇降コードを昇降することにより、ボトムレールを昇降してスラットを昇降可能となっている。   Also, a bottom rail is attached to the lower end of the ladder cord, and a lower end of an elevating cord hanging from the head box is attached to the bottom rail. And by raising / lowering a raising / lowering cord with the raising / lowering apparatus in a head box by operation of an operating device, a bottom rail can be raised / lowered and a slat can be raised / lowered.

このような横型ブラインドの一種類として、複数本の昇降コードをスラットに挿通することなく、スラットの前方及び後方に吊下支持して、ボトムレールを昇降可能としたものがある。   As one type of such a horizontal blind, there is one in which a plurality of lifting cords are suspended and supported in front and rear of a slat without being inserted into the slat so that the bottom rail can be lifted and lowered.

このような構成とすることにより、各スラットに昇降コード挿通孔を設ける必要がないので、その挿通孔からの光漏れが生じることはない。
特許文献1には、昇降コードをスラットに挿通しない横型ブラインドにおいて、ラダーコードの交差した横糸間にスラットを挿通し、スラットの係止凹部を横糸の交差部に係合させて、ラダーコードに対するスラットの長手方向のずれを防止するようにした横型ブラインドが開示されている。
By adopting such a configuration, it is not necessary to provide a lifting / lowering cord insertion hole in each slat, so that light leakage from the insertion hole does not occur.
In Patent Document 1, in a horizontal blind in which an elevating cord is not inserted into a slat, a slat is inserted between the wefts where the ladder cord intersects, and a locking recess of the slat is engaged with the intersecting portion of the weft, so that the slat against the ladder cord A horizontal blind is disclosed which prevents the longitudinal displacement of the horizontal blind.

特許文献2には、昇降コードをスラットに挿通しない横型ブラインドにおいて、ラダーコードの縦糸に設けた案内環に昇降コードを挿通する構成とした横型ブラインドが開示されている。また、縦糸間で平行に支持された2本の横糸を上下方向にひっくり返して横糸の両側に交差部を形成し、その交差部間にスラットを挿通して、スラットの切欠きに交差部を係合させることにより、スラットの長手方向のずれを防止する構成も開示されている。   Patent Document 2 discloses a horizontal blind in which a lifting / lowering cord is inserted into a guide ring provided in a warp of a ladder cord in a horizontal blind in which the lifting / lowering cord is not inserted into a slat. In addition, two wefts supported in parallel between the warp yarns are turned upside down to form intersections on both sides of the weft yarns, slats are inserted between the intersections, and the intersections are formed in the notches of the slats. A configuration is also disclosed that prevents the slats from shifting in the longitudinal direction by engaging them.

実公平7−6477号公報No. 7-6477 実開昭62−182398号公報Japanese Utility Model Publication No. 62-182398

特許文献1には、ラダーコードに対する昇降コードの位置関係が開示されていない。
特許文献2に開示されるように、横糸間に昇降コードを挿通すると、昇降コードとスラットの切欠きが摩擦して昇降コードが磨耗しやすいとともに、昇降操作時に要する操作力も大きくなる。
Patent Document 1 does not disclose the positional relationship of the lifting / lowering cord with respect to the ladder cord.
As disclosed in Patent Document 2, when the lifting / lowering cord is inserted between the weft yarns, the lifting / lowering cord and the slat are notched so that the lifting / lowering cord is easily worn, and the operating force required for the lifting / lowering operation increases.

この発明の目的は、昇降コードとスラットとの摩擦を防止し得る横型ブラインドを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a horizontal blind that can prevent friction between a lifting cord and a slat.

請求項1では、ヘッドボックスから吊下支持される複数本のラダーコードにスラットをそれぞれのラダーコードの各段で2本の縦糸間に設けた横糸にて支持し、操作装置の操作により前記ラダーコードを介して前記スラットを回動可能とするとともに、昇降コードを昇降して前記スラットを昇降操作可能とした横型ブラインドであって、前記各段に設けた横糸は、複数本の横糸で構成され、前記2本の縦糸間に跨るように配されており、前記各段には、前記複数本の横糸と一方の前記縦糸とで前記昇降コードが挿通される閉空間が構成されているAccording to claim 1, slats are supported by a plurality of ladder cords suspended from a head box by a weft thread provided between two warp yarns at each step of each ladder cord, and the ladder is operated by operating an operating device. A horizontal blind that can rotate the slats via a cord and that can raise and lower the slats by raising and lowering a lifting cord, wherein the wefts provided at each stage are composed of a plurality of wefts In each of the stages, a closed space in which the lifting / lowering cord is inserted is constituted by the plurality of wefts and one of the warps .

請求項2では、前記スラットが全閉方向に回動された場合において、前記昇降コードは、前記スラットと接触しないAccording to a second aspect of the present invention , when the slat is rotated in the fully closed direction, the lifting cord does not contact the slat .

請求項3では、前記スラットが逆全閉方向に回動された場合において、前記昇降コードは、前記スラットと接触しないAccording to a third aspect of the present invention , when the slat is rotated in the reverse fully closed direction, the elevating cord does not contact the slat .

請求項4では、前記閉空間は、前記複数本の横糸が交差して構成された交差部と、一方の前記縦糸と、前記複数本の横糸の一部によって構成され、前記交差部が前記スラットに対して接触する
請求項5では、前記スラットは、前記横糸に係合する切欠きを備え、前記交差部が前記切欠き内に位置している
In the claims 4, wherein the closed space, the a plurality of weft threads intersecting portion configured to intersect, is configured with one of the warp, by a portion of the weft of the plurality of the intersection is the Contact against slats .
According to a fifth aspect of the present invention, the slat includes a notch that engages with the weft thread, and the intersecting portion is located in the notch .

請求項6では、前記閉空間は、前記複数本の横糸によって、複数設けられているIn claim 6, a plurality of the closed spaces are provided by the plurality of wefts .

請求項では、ヘッドボックスから吊下支持される複数本のラダーコードにスラットをそれぞれのラダーコードの各段で2本の縦糸間に設けた横糸にて支持し、操作装置の操作により前記ラダーコードを介して前記スラットを回動可能とするとともに、昇降コードを昇降して前記スラットを昇降操作可能とした横型ブラインドであって、前記各段に設けた横糸は、複数本の横糸で構成され、前記2本の縦糸間に跨るように配されており、前記各段には、前記複数本の横糸と一方の前記縦糸とで閉空間が構成され、前記閉空間と隣接する位置に、前記昇降コードが挿通される案内環が配置され、前記昇降コードは、前記閉空間と前記案内環とに交互に挿通されているIn claim 7 , slats are supported by a plurality of ladder cords suspended from a head box by wefts provided between two warp yarns at each step of each ladder cord, and the ladder is operated by operating an operating device. A horizontal blind that can rotate the slats via a cord and that can raise and lower the slats by raising and lowering a lifting cord, wherein the wefts provided at each stage are composed of a plurality of wefts , And is arranged so as to straddle between the two warp yarns, and in each of the stages, a closed space is constituted by the plurality of weft yarns and one of the warp yarns, and at a position adjacent to the closed space, A guide ring through which the lifting / lowering cord is inserted is disposed, and the lifting / lowering cord is alternately inserted through the closed space and the guide ring .

本発明によれば、昇降コードとスラットとの摩擦を防止し得る横型ブラインドを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the horizontal blind which can prevent the friction with a raising / lowering cord and a slat can be provided.

第1実施形態を説明する図であって、(a)は横型ブラインドのスラット支持部を示す斜視図、(b)は昇降コードの挿通状態を示す図、(c)は昇降コード、第1及び第2横糸スラットと切欠きとの関係を説明する平面図である。It is a figure explaining 1st Embodiment, (a) is a perspective view which shows the slat support part of a horizontal blind, (b) is a figure which shows the insertion state of a raising / lowering cord, (c) is a raising / lowering cord, 1st and It is a top view explaining the relationship between a 2nd weft slat and a notch. 横型ブラインドのスラット支持部を示す平面図である。It is a top view which shows the slat support part of a horizontal blind. ラダーコードを示す正面図である。It is a front view which shows a ladder code. ラダーコードを示す正面図である。It is a front view which shows a ladder code. スラットを挿通したラダーコードを示す正面図である。It is a front view which shows the ladder code which penetrated the slat. スラットを挿通したラダーコードを示す正面図である。It is a front view which shows the ladder code which penetrated the slat. スラットの取付手順を示す正面図である。It is a front view which shows the attachment procedure of a slat. スラットの取付手順を示す正面図である。It is a front view which shows the attachment procedure of a slat. スラットの取付手順を示す正面図である。It is a front view which shows the attachment procedure of a slat. (a)(b)はラダーコードへのスラットの取付手順を示す斜視図である。(A) and (b) are perspective views which show the attachment procedure of the slat to a ladder cord. 同じく、(a)(b)はラダーコードへのスラットの取付手順を示す斜視図である。Similarly, (a) and (b) are perspective views showing a procedure for attaching a slat to a ladder cord. (a)はスラットが全閉状態のときのラダーコードの横糸と切欠きとの係合状態を示す図、(b)はスラットが全閉状態のときのラダーコードの第2横糸と切欠きとの係合状態を示す図、(c)はスラットが全閉状態のときのラダーコードのと切欠きとの係合状態を示す図である。(A) is a figure which shows the engagement state of the weft and the notch of the ladder cord when the slat is in the fully closed state, and (b) is the second weft and notch of the ladder cord when the slat is in the fully closed state. The figure which shows the engagement state of (1), (c) is a figure which shows the engagement state of the ladder cord and the notch when the slat is in the fully closed state. (a)はスラットが全閉状態のときの昇降コードの作用を説明するための斜視図、(b)はスラットが逆全閉状態のときの昇降コードの作用を説明するための斜視図、(c)はスラットが全閉状態のときの昇降コードの作用を説明するためのす側面図、(d)はスラットが逆全閉状態のときの昇降コードの作用を説明するためのす側面図である。(A) is a perspective view for demonstrating the effect | action of the raising / lowering cord when a slat is a fully closed state, (b) is a perspective view for demonstrating the effect | action of the raising / lowering cord when a slat is a reverse fully closed state, c) is a side view for explaining the action of the lifting cord when the slat is in the fully closed state, and (d) is a side view for explaining the action of the lifting cord when the slat is in the reverse fully closed state. is there. 第2実施形態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows 2nd Embodiment. 第3実施形態を説明する図であって、(a)はラダーコードの第1及び第2縦糸と第1及び第2横糸の関係を説明する側面図、(b)は同じく、スラットの幅を説明するための側面図である。It is a figure explaining 3rd Embodiment, Comprising: (a) is a side view explaining the relationship between the 1st and 2nd warp of a ladder cord, and the 1st and 2nd weft, (b) is the width | variety of a slat similarly. It is a side view for demonstrating. 第4実施形態を説明する図であって、(a)はスラットが水平に支持された状態を示す要部斜視図、(b)はスラットが全閉状態で支持された状態を示す要部斜視図である。It is a figure explaining 4th Embodiment, Comprising: (a) is a principal part perspective view which shows the state by which the slat was supported horizontally, (b) is a principal part perspective view which shows the state by which the slat was supported in the fully closed state. FIG. 第5実施形態を説明するためのスラットとラダーコードを示す図である。It is a figure which shows the slat and ladder code for demonstrating 5th Embodiment. 同じく、左側ラダーコードの第1及び第2横糸スラットの交差状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the crossing state of the 1st and 2nd weft slats of a left ladder cord. 同じく、右側ラダーコードの第1及び第2横糸スラットの交差状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the cross state of the 1st and 2nd weft slat of a right ladder cord. 同じく、(a)はスラットが全閉状態のときの左側ラダーコードの第1及び第2横糸スラットの交差状態を示す図、(b)はスラットが全閉状態のときの右側ラダーコードの第1及び第2横糸スラットの交差状態を示す図、(c)(d)は左側昇降コードの挿通方法を示す図である。Similarly, (a) is a diagram showing the crossed state of the first and second weft slats of the left ladder cord when the slat is fully closed, and (b) is the first of the right ladder cord when the slat is fully closed. And FIGS. 4C and 4D are diagrams showing a method of inserting the left lifting cord. FIG. 第6実施形態を説明する図であって、(a)はスラットが全閉状態のときの昇降コードの作用を説明するための斜視図、(b)はスラットが逆全閉状態のときの昇降コードの作用を説明するための斜視図、(c)はスラットが全閉状態のときの昇降コードの作用を説明するための側面図、(d)はスラットが逆全閉状態のときの昇降コードの作用を説明するための側面図である。It is a figure explaining 6th Embodiment, (a) is a perspective view for demonstrating the effect | action of the raising / lowering cord when a slat is a fully closed state, (b) is the raising / lowering when a slat is a reverse fully closed state. The perspective view for demonstrating the effect | action of a code | cord | chord, (c) is a side view for demonstrating the effect | action of a raising / lowering cord when a slat is a fully closed state, (d) is the raising / lowering cord when a slat is a reverse fully closed state It is a side view for demonstrating the effect | action of. 第7実施形態を説明するための図であって、4本の横糸でスラットを支持する構造を説明する図である。It is a figure for demonstrating 7th Embodiment, Comprising: It is a figure explaining the structure which supports a slat with four wefts. 第7実施形態の別例であってスラットを支持する構造を説明する図である。It is another example of 7th Embodiment and is a figure explaining the structure which supports a slat. 同じく、(a)(b)は1本の横糸が切れた場合のスラットの支持構造を説明する図である。Similarly, (a) and (b) are diagrams for explaining a support structure for a slat when one weft is broken. 同じく、第7実施形態の別例であってスラットを支持する構造を説明する図である。Similarly, it is a figure explaining the structure which is another example of 7th Embodiment and supports a slat. 同じく、別例のスラットを支持する構造を説明する図である。Similarly, it is a figure explaining the structure which supports the slat of another example. 同じく、別例の3本の横糸でスラットを支持する構造を説明する図である。Similarly, it is a figure explaining the structure which supports a slat with three wefts of another example. 同じく、別例の3本の横糸でスラットを支持する構造を説明する図である。Similarly, it is a figure explaining the structure which supports a slat with three wefts of another example. 同じく、第7実施形態における昇降コードの挿通の仕方を説明する図である。Similarly, it is a figure explaining the insertion method of the raising / lowering cord in 7th Embodiment. 第8実施形態を説明するための図であって、スラットを支持する横糸の構造を説明する図である。It is a figure for demonstrating 8th Embodiment, Comprising: It is a figure explaining the structure of the weft which supports a slat. 同じく、昇降コードを挿通した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which penetrated the raising / lowering cord. 同じく、昇降コードを挿通した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which penetrated the raising / lowering cord. 同じく、別例の昇降コードを挿通した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which penetrated the raising / lowering cord of another example. 同じく、別例の昇降コードを挿通した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which penetrated the raising / lowering cord of another example. 第8実施形態の別例を説明するための図であって、スラットを支持する横糸の構造を説明する図である。It is a figure for demonstrating another example of 8th Embodiment, Comprising: It is a figure explaining the structure of the weft which supports a slat. 同じく、昇降コードを挿通した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which penetrated the raising / lowering cord. 同じく、昇降コードを挿通した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which penetrated the raising / lowering cord. 第9実施形態を説明するための図であって、スラットを支持する横糸の構造を説明する図である。It is a figure for demonstrating 9th Embodiment, Comprising: It is a figure explaining the structure of the weft which supports a slat. 同じく、昇降コードを挿通した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which penetrated the raising / lowering cord. 同じく、昇降コードを挿通した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which penetrated the raising / lowering cord. 第9実施形態の別例を説明するための図であって、スラットを支持する横糸の構造を説明する図である。It is a figure for demonstrating another example of 9th Embodiment, Comprising: It is a figure explaining the structure of the weft which supports a slat. 同じく、スラット及び昇降コードを挿通した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which penetrated the slat and the raising / lowering cord. 第10実施形態を説明するための図であって、スラットを支持する横糸の構造を説明する図である。It is a figure for demonstrating 10th Embodiment, Comprising: It is a figure explaining the structure of the weft which supports a slat. 同じく、昇降コードを挿通した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which penetrated the raising / lowering cord. 同じく、(a)(b)(c)は昇降コードの各種の挿通態様を示す図である。Similarly, (a), (b), and (c) are diagrams showing various insertion modes of the lifting / lowering cord. 第10実施形態の別例を説明するための図であって、スラットを支持する横糸の構造を説明する図である。It is a figure for demonstrating another example of 10th Embodiment, Comprising: It is a figure explaining the structure of the weft which supports a slat. 同じく、スラット及び昇降コードを挿通した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which penetrated the slat and the raising / lowering cord. 同じく、昇降コードの別の挿通方法を示す図である。Similarly, it is a figure which shows another insertion method of a raising / lowering cord. 第11実施形態を説明するための図であって、スラットを支持する横糸の構造を説明する図である。It is a figure for demonstrating 11th Embodiment, Comprising: It is a figure explaining the structure of the weft which supports a slat. 同じく、昇降コードを挿通した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which penetrated the raising / lowering cord. 第11実施形態の別例を説明するための図であって、スラットを支持する横糸の構造を説明する図である。It is a figure for demonstrating another example of 11th Embodiment, Comprising: It is a figure explaining the structure of the weft which supports a slat. 同じく、スラット及び昇降コードを挿通した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which penetrated the slat and the raising / lowering cord. 同じく、スラットが逆全閉状態のときの第1及び第2横糸と切欠きとの係合状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the engagement state of the 1st and 2nd weft and a notch when a slat is a reverse fully closed state. 第12実施形態を説明する横型ブラインドの正面図である。It is a front view of the horizontal blind explaining 12th Embodiment. 同じく、スラット及び昇降コードを組付けたラダーコードを示す斜視図である。Similarly, it is a perspective view showing a ladder cord assembled with a slat and a lifting cord. 同じく、スラットが挿入されたラダーコードに昇降コードを挿入した状態を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the state which inserted the raising / lowering cord in the ladder cord in which the slat was inserted. 同じく、(a)〜(c)は、スラットの支持状態を示す図である。Similarly, (a)-(c) is a figure which shows the support state of a slat. 同じく、(a)は逆全閉時の左右両側位置のスラットの状態を示す図、(b)は逆全閉時の中央位置の切欠きを有したスラットの状態を示す図、(c)は逆全閉時の中央位置の切欠きの無いスラットの状態を示す図である。Similarly, (a) is a diagram showing the state of slats at both the left and right positions when reverse fully closed, (b) is a diagram showing the state of a slat having a notch at the center position when reverse fully closed, (c) It is a figure which shows the state of the slat without a notch of the center position at the time of reverse full closure. 同じく、(a)は全閉時の左右両側位置のスラットの状態を示す図、(b)は逆全閉時の中央位置の切欠きを有したスラットの状態を示す図、(c)は逆全閉時の中央位置の切欠きの無いスラットの状態を示す図である。Similarly, (a) is a diagram showing the state of the slats at both the left and right positions when fully closed, (b) is a diagram showing the state of the slats with a notch at the center position when reverse fully closed, and (c) is the reverse It is a figure which shows the state of the slat without a notch of the center position at the time of full closure. 第12実施形態の別例を示すスラット及び昇降コードを組付けたラダーコードを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the ladder cord which assembled | attached the slat which shows another example of 12th Embodiment, and the raising / lowering cord. 同じく、(a)(b)(c)は案内環と第1及び第2横糸スラットの形成方法を説明する図である。Similarly, (a), (b), and (c) are diagrams for explaining a method of forming the guide ring and the first and second weft slats.

(第1実施形態)
以下、この発明を具体化した第1実施形態を図面に従って説明する。図1に示すように、横型ブラインドのスラット1はアルミニウムの薄板で形成され、ラダーコード2に支持される位置で幅方向の一方の側縁に切欠き3が形成されている。切欠き3は略四角形状に形成され、その開口部の両側は斜めに切除されて案内部が形成されている。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, a slat 1 of a horizontal blind is formed of an aluminum thin plate, and a notch 3 is formed on one side edge in the width direction at a position supported by a ladder cord 2. The notch 3 is formed in a substantially square shape, and both sides of the opening are cut obliquely to form a guide portion.

前記ラダーコード2は前記スラット1を支持するために、ヘッドボックス(図示しない)から少なくとも2本垂下され、この実施形態では4本のラダーコード2が垂下されている。そして、図1(a)で示される側面視で縦糸5aと横糸6a,6b間に囲まれる空間であり、且つ、図1(c)に示される、横糸6a,6bで囲まれる平面視で見ても閉じた空間(閉空間)に昇降コード8が挿入される。   At least two ladder cords 2 are suspended from a head box (not shown) in order to support the slat 1, and in this embodiment, four ladder cords 2 are suspended. 1A is a space surrounded by the warp yarn 5a and the weft yarns 6a and 6b in a side view shown in FIG. 1A, and a plan view surrounded by the weft yarns 6a and 6b shown in FIG. Even in such a closed space (closed space), the lifting / lowering cord 8 is inserted.

図2に示すように、前記切欠き3は前記ラダーコード2の支持位置において各スラット1にそれぞれ設けられている。
前記ラダーコード2は、一対の縦糸5a,5b間にそれぞれ一枚のスラット1を支持するための2本ずつの横糸6a,6bが上下方向に多数段設けられている。
As shown in FIG. 2, the notch 3 is provided in each slat 1 at a position where the ladder cord 2 is supported.
In the ladder cord 2, a plurality of weft yarns 6a and 6b for supporting one slat 1 are provided between a pair of warp yarns 5a and 5b in the vertical direction.

図3に示すように、前記横糸6a,6bは一方の縦糸5aに横糸6aの端部が横糸6bの端部より上方に位置するように形成されるとともに、他方の縦糸5bには横糸6bの端部が横糸6aの端部より上方に位置するように形成されている。従って、横糸6a,6bはその中間で互いに交差する交差部7を備えている。   As shown in FIG. 3, the weft yarns 6a and 6b are formed on one warp yarn 5a so that the end of the weft yarn 6a is located above the end portion of the weft yarn 6b, and the other warp yarn 5b has the weft yarn 6b. The end portion is formed so as to be positioned above the end portion of the weft thread 6a. Accordingly, the weft yarns 6a and 6b are provided with an intersecting portion 7 that intersects with each other in the middle.

前記スラット1は、前記横糸6a,6bの交差部7が前記切欠き3内に位置するように、交差部7と他方の縦糸5bとの間に挿通されている。
図1及び図2に示すように、前記スラット1を昇降するための昇降コード8は、前記各切欠き3内に位置する交差部7と一方の縦糸5aとの間で横糸6a,6b間に挿通されている。従って、スラット1の長手方向両側部では昇降コード8が例えばスラット1の室内側に位置し、スラット1の長手方向中央部では昇降コード8がスラット1の室外側に位置して、各昇降コード8の下端にボトムレールが取着されている。
The slat 1 is inserted between the intersecting portion 7 and the other warp yarn 5b so that the intersecting portion 7 of the weft yarns 6a and 6b is located in the notch 3.
As shown in FIGS. 1 and 2, the lifting / lowering cord 8 for lifting / lowering the slat 1 is between the weft threads 6a and 6b between the intersecting portion 7 located in each notch 3 and one warp thread 5a. It is inserted. Accordingly, the lifting cord 8 is positioned, for example, on the indoor side of the slat 1 on both sides in the longitudinal direction of the slat 1, and the lifting cord 8 is positioned on the outdoor side of the slat 1 in the central portion in the longitudinal direction of the slat 1. A bottom rail is attached to the lower end of the frame.

上記のように構成されたラダーコード2にスラット1及び昇降コード8を組み付けるには、図7に示すように、ラダーコード2の横糸6a,6bの交差部7と縦糸5bとの間に細い棒状の操作軸9を挿入する。そして、図8に示すように、その操作軸9を縦糸5a側にスライドさせて交差部7と縦糸5bとの間にスラット1を挿通可能とする空間を確保する。   In order to assemble the slat 1 and the lifting / lowering cord 8 to the ladder cord 2 configured as described above, as shown in FIG. 7, a thin rod-like shape is formed between the intersecting portion 7 of the weft yarns 6a and 6b of the ladder cord 2 and the warp yarn 5b. The operation shaft 9 is inserted. Then, as shown in FIG. 8, the operating shaft 9 is slid to the warp 5a side to secure a space in which the slat 1 can be inserted between the intersecting portion 7 and the warp 5b.

次いで、図9に示すように、交差部7と縦糸5bとの間において横糸6a,6b間にスラット1を挿入する。
詳述すると、図10(a)に示すように、横糸6a,6bの交差部7と一方の縦糸5bとの間に、スラット1を挿通するために治具30を使用する。この治具30は、各段の横糸6a,6b間に挿通可能とした操作軸9が等間隔に多数突出されるとともに、スラット1を挿通するための挿通孔31が形成されている。
Next, as shown in FIG. 9, the slats 1 are inserted between the wefts 6a and 6b between the intersecting portion 7 and the warp 5b.
Specifically, as shown in FIG. 10A, a jig 30 is used to insert the slat 1 between the intersecting portion 7 of the weft threads 6a and 6b and one warp thread 5b. The jig 30 has a large number of operation shafts 9 that can be inserted between the weft yarns 6a and 6b at each stage. The operation shaft 9 protrudes at equal intervals, and an insertion hole 31 through which the slat 1 is inserted is formed.

そして、ラダーコード2の一方の縦糸5b、保持装置32で保持しながら、図10(b)に示すように、各横糸6a,6bの間に操作軸9をそれぞれ挿通する。
次に、図11(a)に示すように、治具30を縦糸5a側に移動させて、操作軸9で交差部7を縦糸5a側に移動させ、交差部7と縦糸5bとの間隔をスラット1の幅以上としてスラット挿通空間SPを形成する。
Then, while being held by one warp 5b of the ladder cord 2 and the holding device 32, the operation shaft 9 is inserted between the wefts 6a and 6b, respectively, as shown in FIG.
Next, as shown in FIG. 11A, the jig 30 is moved to the warp 5a side, the crossing portion 7 is moved to the warp 5a side by the operation shaft 9, and the interval between the crossing portion 7 and the warp 5b is set. A slat insertion space SP is formed so as to be equal to or larger than the width of the slat 1.

次に、図11(b)に示すように、治具30の挿通孔31にスラット1を挿通すると、スラット挿通空間SPにスラット1が挿通される。そして、ラダーコード2から治具30を取り外すことによって、同治具30を使ってのスラット1のラダーコード2への挿入が完了する。   Next, as shown in FIG. 11B, when the slat 1 is inserted through the insertion hole 31 of the jig 30, the slat 1 is inserted into the slat insertion space SP. Then, by removing the jig 30 from the ladder cord 2, the insertion of the slat 1 into the ladder cord 2 using the jig 30 is completed.

次いで、図5に示すように横糸6a,6b間から操作軸9を引き抜く。そして、交差部7と縦糸5aと横糸6a,6bで囲まれる空間に昇降コード8を挿通する。すると、ラダーコード2に対するスラット1及び昇降コード8を組み付けが完了する。   Next, as shown in FIG. 5, the operating shaft 9 is pulled out between the wefts 6a and 6b. And the raising / lowering cord 8 is inserted in the space enclosed by the cross | intersection part 7, the warp 5a, and the wefts 6a and 6b. Then, the assembly of the slat 1 and the lifting / lowering cord 8 to the ladder cord 2 is completed.

そして、ラダーコード2の縦糸5a,5bの上端をヘッドボックス内のラダーコード支持装置に取着し、ラダーコード2の縦糸5a,5bの下端をボトムレールに取着する。そして、昇降コード8の上端をヘッドボックス内の昇降装置に取着し、昇降コード8の下端をボトムレールに取着する。特許文献1のように、スラット端隅部で交差部と縦糸との間を押し拡げることなくスラット1を挿入することができる。   Then, the upper ends of the warp yarns 5a, 5b of the ladder cord 2 are attached to the ladder cord support device in the head box, and the lower ends of the warp yarns 5a, 5b of the ladder cord 2 are attached to the bottom rail. And the upper end of the raising / lowering cord 8 is attached to the raising / lowering apparatus in a head box, and the lower end of the raising / lowering cord 8 is attached to a bottom rail. Like patent document 1, the slat 1 can be inserted, without pushing and expanding between a cross | intersection part and a warp in a slat end corner.

次に、上記のように構成された横型ブラインドの作用を説明する。操作装置の操作により、ヘッドボックスから垂下される昇降コード8が引き上げられると、ボトムレールが引き上げられて、下段のスラット1から順次ボトムレール上に積層された状態で引き上げられる。   Next, the operation of the horizontal blind constructed as described above will be described. When the lifting / lowering cord 8 suspended from the head box is pulled up by the operation of the operating device, the bottom rail is pulled up and pulled up from the lower slat 1 in a state of being sequentially stacked on the bottom rail.

また、操作装置の操作により、昇降コード8が下降すると、ボトムレールが下降して、上段のスラット1から順次ラダーコード2に支持される状態に復帰する。
操作装置の操作により、ラダーコード支持装置を介してラダーコード2の一方の縦糸が引き上げられると、スラット1が全閉方向あるいは逆全閉方向に回動される。
Further, when the lifting / lowering cord 8 is lowered by the operation of the operating device, the bottom rail is lowered to return to the state in which the ladder cord 2 is sequentially supported from the upper slat 1.
When one warp of the ladder cord 2 is pulled up via the ladder cord support device by the operation of the operation device, the slat 1 is rotated in the fully closed direction or the reverse fully closed direction.

上記のようなスラット1の昇降操作時において、スラット1の切欠き3に横糸6a,6bの交差部7が係合しているので、スラット1の横ずれ、すなわちスラット1の長手方向への位置ずれが阻止される。   During the lifting operation of the slat 1 as described above, the crossing portion 7 of the weft threads 6a and 6b is engaged with the notch 3 of the slat 1, so that the lateral displacement of the slat 1, that is, the positional displacement of the slat 1 in the longitudinal direction. Is blocked.

昇降コード8と切欠き3の端縁との間には、横糸6a,6b及び交差部7が介在して、昇降コード8が切欠き3の端縁と直接には当接しない。従って、昇降コード8の端縁との摩擦による操作力の増大が防止されるとともに、繰り返しのスラット昇降操作による昇降コード8の磨耗も抑制される。   Between the lifting / lowering cord 8 and the edge of the notch 3, the weft threads 6 a and 6 b and the intersecting portion 7 are interposed so that the lifting / lowering cord 8 does not directly contact the edge of the notch 3. Accordingly, an increase in operating force due to friction with the end of the lifting / lowering cord 8 is prevented, and wear of the lifting / lowering cord 8 due to repeated slat lifting / lowering operations is also suppressed.

また、昇降コード8が横糸6a,6bと交差部7及び縦糸5aとで囲まれる空間に挿通されているので、ラダーコード2の吊下げ位置の変動が昇降コード8で規制され、スラット1の引き上げ操作時に、ボトムレール上で積層されるスラット1の蛇行を防止することができる。   Further, since the lifting / lowering cord 8 is inserted into the space surrounded by the weft yarns 6a and 6b, the intersecting portion 7 and the warp yarn 5a, the change in the hanging position of the ladder cord 2 is regulated by the lifting / lowering cord 8 and the slat 1 is lifted. During operation, meandering of the slats 1 stacked on the bottom rail can be prevented.

また、昇降コード8は、図12(a)〜(c)に示すように、横糸6aが横糸6bに対して右側から交差する交差部7と縦糸5aの間であって横糸6a、横糸6b及び縦糸5aとで形成する空間に挿通されている。そのとき、昇降コード8は、上から見て右側に横糸6aが、横糸6bが配置されるように挿通する。   Further, as shown in FIGS. 12A to 12C, the lifting / lowering cord 8 is provided between the crossing portion 7 where the weft 6a intersects the weft 6b from the right side and the warp 5a, and the weft 6a, the weft 6b, and It is inserted through a space formed by the warp 5a. At that time, the lifting / lowering cord 8 is inserted so that the weft thread 6a is disposed on the right side as viewed from above and the weft thread 6b is disposed.

これによって、図12(b)に示すように、スラット1が矢印方向にずれようとしても、横糸6bがスラット1の矢印方向への横ずれが規制される。一方、図12(c)に示すように、スラット1が矢印方向にずれようとしても、昇降コード8がスラット1の矢印方向への横ずれが規制される。   Accordingly, as shown in FIG. 12B, even if the slat 1 is displaced in the direction of the arrow, the lateral displacement of the weft 6b in the direction of the arrow of the slat 1 is restricted. On the other hand, as shown in FIG. 12C, even if the slat 1 is displaced in the arrow direction, the lifting cord 8 is restricted from lateral displacement in the arrow direction of the slat 1.

図4に示すように、スラット1の回動時に、縦糸5bが上方へ移動し、縦糸5aが下方へ移動すると、スラット1の下面側に位置する横糸6aが若干弛むのに反して、スラット1の上面側に位置する横糸6bは緊張される。この結果、図6に示すように、スラット1の回動操作時に横糸6bでスラット1の上面が押圧されるので、スラット1が垂直方向すなわち室外側に向かって凸曲面となる全閉状態までに確実に回動される。   As shown in FIG. 4, when the warp 5b is moved upward and the warp 5a is moved downward when the slat 1 is rotated, the weft 6a located on the lower surface side of the slat 1 is slightly loosened. The weft thread 6b located on the upper surface side of the thread is tensioned. As a result, as shown in FIG. 6, since the upper surface of the slat 1 is pressed by the weft thread 6b during the turning operation of the slat 1, the slat 1 is in a fully closed state where the slat 1 becomes a convex curved surface in the vertical direction, that is, the outdoor side. It is reliably rotated.

このとき、昇降コード8が、縦糸5a,5bの内側に配置されていることから、図13(a)(c)に矢印で示す方向にスラット1を、上から見て交差している横糸6a,6bを介して押す作用が働き、全閉時における遮蔽性が増す効果を有する。   At this time, since the lifting / lowering cord 8 is arranged inside the warps 5a and 5b, the weft 6a intersecting the slats 1 in the direction indicated by the arrows in FIGS. , 6b acts to push, and has the effect of increasing the shielding property when fully closed.

また、逆全閉状態も同様に、図13(b)(d)に矢印で示す方向にスラット1を、上から見て交差している横糸6a,6bを介して押す作用が働くことから、逆全閉時における遮蔽性が増す効果を有する。   Similarly, in the reverse fully closed state, the action of pushing the slat 1 in the direction indicated by the arrow in FIGS. 13 (b) and 13 (d) through the weft threads 6 a and 6 b intersecting when viewed from above works. It has the effect of increasing the shielding performance when reverse fully closed.

尚、図13(a)(b)では、説明の便宜上切欠きを省略している。
上記のように構成された横型ブラインドでは、次に示す効果を得ることができる。
(1)スラット1の切欠き3に横糸6a,6bの交差部7が係合しているので、スラット1の長手方向への位置ずれを阻止することができる。特に、切欠き3がスラット1の上縁となるように回動した場合にも、交差部7は切欠き3に係合し易いので、位置ずれが生じない。
(2)横糸6a,6bの交差部7と縦糸5bとの間で横糸6a,6b間にスラット1を挿通し、交差部7と縦糸5aとの間で横糸6a,6b間に昇降コード8を挿通したので、スラット引き上げ操作時にボトムレール上に積層されるスラット1の左右方向すなわち長手方向の蛇行を防止することができる。
(3)昇降コード8と切欠き3の端縁との間に横糸6a,6bが介在されるので、昇降コード8の磨耗を抑制し、かつ昇降操作時に要する操作力を軽減することができる。
(4)スラット1の回動操作時にスラット1の上面に当接する横糸6bが緊張され、スラット1の下面を支持する横糸6aが弛むので、スラット1を全閉状態とするときスラット1を略垂直方向まで容易に回動させることができる。従って、スラット全閉時の遮光性を向上させることができる。
(5)横糸6a,6bの交差部7と縦糸5bとの間隔を操作軸9で拡げてスラット1を挿入することができるので、ラダーコード2に対するスラット1の挿通工程を機械化して製造コストを低減することができる。
In FIGS. 13A and 13B, notches are omitted for convenience of explanation.
With the horizontal blind configured as described above, the following effects can be obtained.
(1) Since the intersecting portion 7 of the weft threads 6a and 6b is engaged with the notch 3 of the slat 1, the displacement of the slat 1 in the longitudinal direction can be prevented. In particular, even when the notch 3 is rotated so as to be the upper edge of the slat 1, the crossing portion 7 is easily engaged with the notch 3, so that no positional deviation occurs.
(2) The slat 1 is inserted between the weft yarns 6a and 6b between the intersecting portion 7 of the weft yarns 6a and 6b and the warp yarn 5b, and the lifting cord 8 is interposed between the weft yarns 6a and 6b between the intersecting portion 7 and the warp yarn 5a. Since it has been inserted, meandering in the left-right direction, that is, the longitudinal direction, of the slats 1 stacked on the bottom rail during the slat pulling operation can be prevented.
(3) Since the weft yarns 6a and 6b are interposed between the lifting / lowering cord 8 and the edge of the notch 3, it is possible to suppress wear of the lifting / lowering cord 8 and reduce the operating force required for the lifting / lowering operation.
(4) When the slat 1 is rotated, the weft thread 6b contacting the upper surface of the slat 1 is tensioned and the weft thread 6a supporting the lower surface of the slat 1 is loosened. Therefore, when the slat 1 is fully closed, the slat 1 is substantially vertical. It can be easily rotated to the direction. Therefore, the light shielding property when the slat is fully closed can be improved.
(5) Since the slat 1 can be inserted by expanding the interval between the intersecting portion 7 of the weft yarns 6a and 6b and the warp yarn 5b with the operation shaft 9, the process of inserting the slat 1 into the ladder cord 2 can be mechanized to reduce the manufacturing cost. Can be reduced.

上記第1実施形態は、以下の態様で実施してもよい。
○第1実施形態において、昇降コード8は多数段の横糸6a,6bのすべての段において横糸6a,6b間に挿通する必要はなく、例えば上下に連続する5段の横糸6a,6bのうちの1段にのみ挿通するようにしてもよい。
The first embodiment may be implemented in the following manner.
In the first embodiment, the lifting / lowering cord 8 does not need to be inserted between the weft yarns 6a and 6b in all the weft yarns 6a and 6b. It may be inserted through only one stage.

○第1実施形態において、昇降コードは、スラットの前方又は後方のいずれかのみに垂下され、その昇降コードの下端にボトムレールを取着してもよい。
(第2実施形態)
図14は、第2実施形態を示す。この実施形態は、ラダーコード2の縦糸5aに、横糸6a,6bの取付位置の近傍に案内環10を設けたものである。そして、昇降コード8は横糸6a,6bの1ピッチ毎に、横糸6a,6bと交差部7と縦糸5aとの間と、前記案内環10とに交互に挿通されている。
In the first embodiment, the lifting / lowering cord may be hung only on either the front or rear side of the slat, and the bottom rail may be attached to the lower end of the lifting / lowering cord.
(Second Embodiment)
FIG. 14 shows a second embodiment. In this embodiment, a guide ring 10 is provided on the warp yarn 5a of the ladder cord 2 in the vicinity of the attachment position of the weft yarns 6a and 6b. The lifting / lowering cord 8 is alternately inserted between the weft yarns 6a and 6b, the intersecting portion 7 and the warp yarn 5a and the guide ring 10 for each pitch of the weft yarns 6a and 6b.

この実施形態の横型ブラインドでは、第1実施形態で得られた効果に加えて、次に示す効果を得ることができる。
昇降コード8が横糸6a,6bの1ピッチ毎に案内環10に挿通されているので、昇降コード8と横糸6a,6bとの摩擦を低減することができる。従って、スラット1の昇降操作に要する操作力を、第1実施形態に比してさらに軽減することができる。
In the horizontal blind according to this embodiment, the following effects can be obtained in addition to the effects obtained in the first embodiment.
Since the lifting / lowering cord 8 is inserted through the guide ring 10 every pitch of the weft yarns 6a and 6b, the friction between the lifting / lowering cord 8 and the weft yarns 6a and 6b can be reduced. Therefore, the operation force required for the raising / lowering operation of the slat 1 can be further reduced as compared with the first embodiment.

上記第2実施形態は、以下の態様で実施してもよい。
○第2実施形態において、昇降コード8は多数段の横糸6a,6bのすべての段において横糸6a,6b間に挿通する必要はなく、例えば上下に連続する5段の横糸6a,6bのうちの1段にのみ挿通するようにしてもよい。
The second embodiment may be implemented in the following manner.
In the second embodiment, the lifting / lowering cord 8 does not need to be inserted between the weft yarns 6a and 6b in all the weft yarns 6a and 6b. It may be inserted through only one stage.

○第2実施形態において、昇降コード8を案内環10と、横糸6a,6bと交差部7と縦糸5aとの間に交互に挿通したが、2ピッチあるいは3ピッチおきに横糸6a,6bの交差部7と縦糸5aとの間に挿通すれば、昇降コード8と横糸6a,6bとの摩擦をさらに低減することができる。   In the second embodiment, the lifting / lowering cord 8 is alternately inserted between the guide ring 10, the weft yarns 6a and 6b, the intersecting portion 7 and the warp yarn 5a, but the weft yarns 6a and 6b intersect each other every two or three pitches. If it passes between the part 7 and the warp yarn 5a, the friction with the raising / lowering cord 8 and the weft yarns 6a and 6b can be further reduced.

○第2実施形態において、昇降コードは、スラットの前方又は後方のいずれかのみに垂下され、その昇降コードの下端にボトムレールを取着してもよい。
(第3実施形態)
図15は、第3実施形態を示す。本実施形態は、第1実施形態で示すラダーコード2の縦糸5a,5bの間隔及び横糸6a,6bの間隔を、スラット1の幅との関係で特定した実施形態である。
In the second embodiment, the lifting / lowering cord may be hung only on either the front or rear side of the slat, and the bottom rail may be attached to the lower end of the lifting / lowering cord.
(Third embodiment)
FIG. 15 shows a third embodiment. This embodiment is an embodiment in which the distance between the warp threads 5a, 5b and the distance between the weft threads 6a, 6b of the ladder cord 2 shown in the first embodiment are specified in relation to the width of the slats 1.

図15(a)に示すように、ラダーコード2において、第1縦糸5aには、第1横糸6aが第2横糸6bより上方に位置するように形成される。また、第2縦糸5bには、第2横糸6bが第1横糸6aより上方に位置するように形成されている。   As shown in FIG. 15A, in the ladder cord 2, the first weft thread 6a is formed on the first warp thread 5a such that the first weft thread 6a is positioned above the second weft thread 6b. The second warp 5b is formed so that the second weft 6b is positioned above the first weft 6a.

このとき、第1横糸6aと第2横糸6bの上下方向の間隔を間隔Aと定義する。
そして図のように第1縦糸5aと第2縦糸5bとの間隔を間隔Wとし、図15(b)に示すように、スラット1の幅(短手方向の長さ)をSとしたとき、
W+(A/2)≧S
の関係が成り立つように形成されている。
At this time, an interval in the vertical direction between the first weft thread 6a and the second weft thread 6b is defined as an interval A.
And as shown in the figure, when the interval between the first warp 5a and the second warp 5b is the interval W, and the width (length in the short direction) of the slat 1 is S, as shown in FIG. 15 (b),
W + (A / 2) ≧ S
The relationship is established.

これによって、スラット1を挿入するための操作軸9(図5参照)にて、第1縦糸5a側にスライドさせて交差部7と第2縦糸5bとの間にスラット1を挿可能な空間を確保することができる。その結果、スラット1は、交差部7と第2縦糸5bとの間において第1及び第2横糸6a,6b間に容易に挿入することができる。   Accordingly, a space in which the slat 1 can be inserted between the intersecting portion 7 and the second warp 5b by sliding the operation shaft 9 (see FIG. 5) for inserting the slat 1 toward the first warp 5a side. Can be secured. As a result, the slat 1 can be easily inserted between the first and second weft threads 6a and 6b between the intersecting portion 7 and the second warp thread 5b.

そして、前記図1(a)(b)に示すように、スラット1の切欠き3に第1及び第2横糸6a,6bの交差部7が係合される。また、その交差部7と第2縦糸5bとの間において第1及び第2横糸6a,6b間にスラット1が挿通されているとともに、その交差部7と第1縦糸5aとの間において第1及び第2横糸6a,6b間に形成される空間に昇降コード8が挿通されている。   Then, as shown in FIGS. 1A and 1B, the intersection 7 of the first and second weft threads 6a and 6b is engaged with the notch 3 of the slat 1. Further, the slat 1 is inserted between the first and second weft yarns 6a and 6b between the intersecting portion 7 and the second warp yarn 5b, and the first between the intersecting portion 7 and the first warp yarn 5a. And the raising / lowering cord 8 is inserted in the space formed between the 2nd weft yarns 6a and 6b.

そして、図1(c)に示すように、第1実施形態と同様に、切欠き3は、略四角形状に形成され、その開口部の両側に案内部が形成されている切欠き3の深さDは、昇降コード8の太さをH1、第1及び第2横糸6a,6bの太さにH2としたとき、本実施形態では、
H1+H2≦D
の関係が成り立つように形成されている。
And as shown in FIG.1 (c), the notch 3 is formed in substantially square shape similarly to 1st Embodiment, and the depth of the notch 3 in which the guide part is formed in the both sides of the opening part. In the present embodiment, when the thickness D of the lifting / lowering cord 8 is H1, and the thickness of the first and second weft yarns 6a and 6b is H2,
H1 + H2 ≦ D
The relationship is established.

これによって、切欠き3内に昇降コード8及び交差部7を介在することができ、スラット引き上げ操作時にボトムレール上に積層されるスラット1の左右方向すなわち長手方向の蛇行をより確実に防止することができる。   As a result, the lifting / lowering cord 8 and the intersecting portion 7 can be interposed in the notch 3, and the left and right direction, that is, the longitudinal direction meandering of the slat 1 stacked on the bottom rail during the slat pulling operation can be more reliably prevented. Can do.

このように本実施形態では、第1実施形態の効果に加えて、スラット1を、交差部7と第2縦糸5bとの間において第1及び第2横糸6a,6b間に形成される空間に確実に挿入することができるとともに、スラット引き上げ操作時のスラット1の長手方向の蛇行を防止することができる。   Thus, in the present embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, the slat 1 is placed in a space formed between the first and second weft yarns 6a and 6b between the intersecting portion 7 and the second warp yarn 5b. While being able to insert reliably, the meandering of the longitudinal direction of the slat 1 at the time of slat raising operation can be prevented.

(第4実施形態)
図16(a)(b)は、第4実施形態を示す。
図16(a)に示すように、左右両側のラダーコード2において、第1縦糸5aには、第1横糸6aの端部が第2横糸6bの端部より上方に位置するように形成され、その第1縦糸5aと対向する第2縦糸5bには、第2横糸6bの端部が第1横糸6aの端部より上方に位置するように形成されている。これによって、第1縦糸5aと第2縦糸5bとの間において、第1横糸6aと第2横糸6bが交差する交差部7が形成される。
(Fourth embodiment)
16 (a) and 16 (b) show a fourth embodiment.
As shown in FIG. 16 (a), in the ladder cord 2 on both the left and right sides, the first warp 5a is formed so that the end of the first weft 6a is located above the end of the second weft 6b, The second warp 5b facing the first warp 5a is formed so that the end of the second weft 6b is located above the end of the first weft 6a. As a result, an intersection 7 where the first weft thread 6a and the second weft thread 6b intersect is formed between the first warp thread 5a and the second warp thread 5b.

この実施形態では、交差部7は、図16(a)(b)に示すように第1及び第2横糸6a,6bでスラット1を支持している。ラダーコード2の交差部7は、第1縦糸5a側に偏寄させている。この偏寄させる方法は、ラダーコード2の製造時にヒートセットにて交差部7が第1縦糸5a側に寄るように製造する。   In this embodiment, the crossing portion 7 supports the slat 1 with the first and second wefts 6a and 6b as shown in FIGS. The intersecting portion 7 of the ladder cord 2 is biased toward the first warp 5a side. In this method of biasing, the ladder cord 2 is manufactured so that the intersecting portion 7 approaches the first warp yarn 5a side by heat setting.

このように製造されたラダーコード2に対してスラット1は、第1縦糸5aと第2縦糸5bとの間において、交差部7が第1縦糸5aに偏寄した第1横糸6aと第2横糸6bの上に載置される。   In the slat 1 with respect to the ladder cord 2 manufactured in this way, the first weft thread 6a and the second weft thread in which the intersecting portion 7 is offset from the first warp thread 5a between the first warp thread 5a and the second warp thread 5b. 6b.

また、昇降コード8は、切欠き3の位置において、第1縦糸5aと偏寄した交差部7の間で第1横糸6aと第2横糸6bとの間に形成される空間に挿通されている。
これによって、スラット1の左右両側部が、互いに交差した第1横糸6aと第2横糸6bの上に配置される。そして、スラット1が水平に配置されているときには、図16(a)に示すように、交差部7は第1縦糸5a側に位置し、全閉のときには、図16(b)に示すように、交差部7は、切欠き3側に位置する。
Moreover, the raising / lowering cord 8 is inserted in the space formed between the first weft yarn 6a and the second weft yarn 6b between the first warp yarn 5a and the offset crossing portion 7 at the position of the notch 3. .
Thus, the left and right side portions of the slat 1 are arranged on the first weft thread 6a and the second weft thread 6b intersecting each other. And when the slat 1 is arrange | positioned horizontally, as shown to Fig.16 (a), the cross | intersection part 7 is located in the 1st warp 5a side, and when fully closed, as shown in FIG.16 (b). The intersection 7 is located on the notch 3 side.

尚、このように構成したスラット支持構造は、多数段のスラットからなる横型ブラインドにおいて、上部の所定段数以下のスラットを本実施形態の支持構造で実施することが好適である。   In the slat support structure configured as described above, in a horizontal blind composed of a plurality of slats, it is preferable to implement the upper slats of a predetermined number or less with the support structure of the present embodiment.

このように、本実施形態の場合も、スラット1の長手方向への位置ずれを阻止することができるとともに、スラット引き上げ操作時のスラット1の長手方向の蛇行を防止することができる。さらに、昇降コード8と切欠き3の端縁との間に第1及び第2横糸6a,6bが介在されるので、昇降コード8の磨耗を抑制し、かつ昇降操作時に要する操作力を軽減することができる。   As described above, also in this embodiment, it is possible to prevent displacement of the slat 1 in the longitudinal direction and to prevent meandering of the slat 1 in the longitudinal direction during the slat pulling operation. Further, since the first and second weft threads 6a and 6b are interposed between the lifting / lowering cord 8 and the edge of the notch 3, the wear of the lifting / lowering cord 8 is suppressed and the operating force required for the lifting / lowering operation is reduced. be able to.

(第5実施形態)
図17〜図20は、第5実施形態を示す。
図17は、スラット1と、スラット1の左右側に設けたラダーコード2及び左右側に設けた昇降コード8の関係を説明する説明図である。
(Fifth embodiment)
17 to 20 show a fifth embodiment.
FIG. 17 is an explanatory diagram for explaining the relationship between the slat 1, the ladder cord 2 provided on the left and right sides of the slat 1, and the elevating cord 8 provided on the left and right sides.

図17に示すように、スラット1は、その左側部が左側ラダーコード2Lに、スラット1の右側部が右側ラダーコード2Rに支持されている。スラット1は、一側縁の左右両側部において、左側ラダーコード2Lに支持される位置で幅方向に左側切欠き3Lが形成され、右側ラダーコード2Rに支持される位置で幅方向に右側切欠き3Rが形成されている。   As shown in FIG. 17, the left side of the slat 1 is supported by the left ladder cord 2L, and the right side of the slat 1 is supported by the right ladder cord 2R. The slat 1 is formed with a left notch 3L in the width direction at a position supported by the left ladder cord 2L on both left and right sides of one side edge, and a right notch in the width direction at a position supported by the right ladder cord 2R. 3R is formed.

図18に示すように、左側ラダーコード2Lの左側第1縦糸5aLには、左側第1横糸6aLの端部が左側第2横糸6bLの端部より上方に位置するように形成される。また、左側第2縦糸5bLには、左側第2横糸6bLの端部が左側第1横糸6aLの端部より上方に位置するように形成されている。すなわち、左側第1及び左側第2横糸6aL,6bLは、交差して左側第1縦糸5aLと左側第2縦糸5bLとの間に形成されている。   As shown in FIG. 18, the left first warp yarn 5aL of the left ladder cord 2L is formed such that the end portion of the left first weft yarn 6aL is positioned above the end portion of the left second weft yarn 6bL. The left second warp yarn 5bL is formed such that the end portion of the left second weft yarn 6bL is located above the end portion of the left first weft yarn 6aL. That is, the left first and second left weft yarns 6aL and 6bL are formed so as to intersect each other between the left first warp yarn 5aL and the left second warp yarn 5bL.

ここで、図20(a)(c)(d)に示すように、その交差する左側第1及び左側第2横糸6aL,6bLは、その左側交差部7Lにおいて、左側第1横糸6aLが左側第2横糸6bLに対して図20(a)から見て左側位置するように交差させている。   Here, as shown in FIGS. 20A, 20C, and 20D, the left first and left second wefts 6aL, 6bL intersect with each other in the left intersecting portion 7L. The two wefts 6bL are crossed so as to be positioned on the left side when viewed from FIG.

一方、図19に示すように、右側ラダーコード2Rの右側第1縦糸5aRには、右側第1横糸6aRの端部が右側第2横糸6bRの端部より上方に位置するように形成される。また、右側第2縦糸5bRには、右側第2横糸6bRの端部が右側第1横糸6aRの端部より上方に位置するように形成されている。すなわち、右側第1及び右側第2横糸6aR,6bRは、交差して右側第1縦糸5aRと右側第2縦糸5bRとの間に形成されている。   On the other hand, as shown in FIG. 19, the right first warp 5aR of the right ladder cord 2R is formed such that the end of the right first weft 6aR is positioned above the end of the right second weft 6bR. Further, the right second warp 5bR is formed so that the end of the right second weft 6bR is positioned above the end of the right first weft 6aR. That is, the right first and right second wefts 6aR, 6bR intersect and are formed between the right first warp 5aR and the right second warp 5bR.

ここで、右側第1及び右側第2横糸6aR,6bRを交差させるとき、図20(b)に示すように、左側ラダーコード2Lと相違して、その交差する右側交差部7Rにおいて、右側第1横糸6aRが右側第2横糸6bRに対して右側位置するように交差させている。   Here, when the right first and right second wefts 6aR, 6bR are crossed, as shown in FIG. 20 (b), unlike the left ladder cord 2L, the right first 1 The weft 6aR intersects with the right second weft 6bR so as to be located on the right side.

つまり、図20(a)(b)に示すように、左側ラダーコード2Lでは、左側第1横糸6aLは左側第2横糸6bLに対して左側を通って交差するのに対し、右側ラダーコード2Rでは、右側第1横糸6aRは右側第2横糸6bRに対して図20(b)から見て右側を通って交差するようにしている。   That is, as shown in FIGS. 20A and 20B, in the left ladder cord 2L, the left first weft thread 6aL intersects the left second weft thread 6bL through the left side, whereas in the right ladder cord 2R, The right first weft thread 6aR intersects the right second weft thread 6bR through the right side as seen from FIG. 20 (b).

スラット1は、左側交差部7Lが左側切欠き3L内に位置するとともに、右側交差部7Rが右側切欠き3R内に位置するように、左側及び右側第1横糸6aL,6bRと左側及び右側第2横糸6bL,6bLの間に挿通されている。   The slat 1 includes the left and right first wefts 6aL and 6bR and the left and right second second so that the left intersection 7L is located in the left notch 3L and the right intersection 7R is located in the right notch 3R. It is inserted between the weft threads 6bL, 6bL.

そして、図18に示すように、左側昇降コード8Lは、左側切欠き3L内に位置する左側交差部7Lと左側第1縦糸5aLとの間で左側第1横糸6aL及び左側第2横糸6bL間に形成される空間に挿通される。つまり、図20(a)(c)に示すように、縦糸5aL,5bLの内側に配置されている昇降コード8Lは、上から見て横糸6aL,6bLが交差していない状態となっている。また、図19に示すように、右側昇降コード8Rは、右側切欠き3R内に位置する右側交差部7Rと右側第1縦糸5aRとの間で右側第1横糸6aR及び右側第2横糸6bR間に形成される空間に挿通される。つまり、図20(b)(d)に示すように、縦糸5aR,5bRの内側に配置されている昇降コード8Rは、上から見て横糸6aR,6bRが交差していない状態となっている。   As shown in FIG. 18, the left lifting / lowering cord 8L is provided between the left first weft thread 6aL and the left second weft thread 6bL between the left intersection portion 7L located in the left notch 3L and the left first warp thread 5aL. It is inserted into the space to be formed. That is, as shown in FIGS. 20A and 20C, the lifting cord 8L disposed inside the warps 5aL and 5bL is in a state where the wefts 6aL and 6bL do not intersect with each other when viewed from above. Further, as shown in FIG. 19, the right elevating cord 8R is provided between the right first weft thread 6aR and the right second weft thread 6bR between the right intersecting portion 7R located in the right notch 3R and the right first warp thread 5aR. It is inserted into the space to be formed. That is, as shown in FIGS. 20B and 20D, the lifting / lowering cord 8R disposed inside the warps 5aR and 5bR is in a state where the wefts 6aR and 6bR do not intersect with each other when viewed from above.

これによって、本実施形態では以下の効果を奏する。
左側ラダーコード2Lにおいて、左側第1横糸6aLは左側第2横糸6bLに対して左側を通って交差するようにしたことから、図20(a)に示すように、スラット1が左方にズレようとしても、左側第2横糸6bLが左側切欠き3Lと係合し、その係合状態を昇降コード8Lで保持することからスラット1の左方への横ズレを規制することができる。
As a result, the present embodiment has the following effects.
In the left ladder cord 2L, the left first weft thread 6aL crosses the left second weft thread 6bL through the left side, so that the slat 1 is shifted to the left as shown in FIG. 20 (a). However, since the left second weft thread 6bL engages with the left notch 3L and the engaged state is held by the lifting cord 8L, the lateral displacement of the slat 1 to the left can be restricted.

一方、右側ラダーコード2Rにおいて、右側第1横糸6aRは右側第2横糸6bRに対して右側を通って交差するようにしたことから、図20(b)に示すように、スラット1が右方にズレようとしても、右側第2横糸6bRが右側切欠き3Rと係合し、その係合状態を昇降コード8Rで保持することからスラット1の右方への横ズレを規制することができる。   On the other hand, in the right ladder cord 2R, the right first weft thread 6aR crosses the right second weft thread 6bR through the right side, so that the slat 1 is moved to the right as shown in FIG. 20 (b). Even when the right side second weft thread 6bR is engaged with the right notch 3R and the engagement state is held by the lifting / lowering cord 8R, the right side displacement of the slat 1 can be restricted.

(第6実施形態)
図21は第6実施形態を示す。
昇降コード8L,8Rは、それぞれ縦糸5aL,5bL,5aR,5bRの内側に配置されている。図21(a)(c)に矢印で示す方向にスラット1を、上から見て横糸6aL,6bL,6aR,6bR,が交差していなくても直接に押す作用が働き、全閉時における遮蔽性が増す効果を有する。
(Sixth embodiment)
FIG. 21 shows a sixth embodiment.
The elevating cords 8L and 8R are disposed inside the warps 5aL, 5bL, 5aR and 5bR, respectively. 21 (a) and 21 (c), the slat 1 is pushed directly even when the wefts 6aL, 6bL, 6aR, and 6bR do not cross each other when viewed from above, and the shield when fully closed is shown. Has the effect of increasing the nature.

また、逆全閉状態も同様に、図21(b)(d)に矢印で示す方向にスラット1を、上から見て横糸6aL,6bL,6aR,6bR,が交差してなくても直接押す作用が働くことから、逆全閉時における遮蔽性が増す効果を有する。   Similarly, in the reverse fully closed state, the slat 1 is pushed in the direction indicated by the arrow in FIGS. 21B and 21D even when the wefts 6aL, 6bL, 6aR, and 6bR do not cross each other when viewed from above. Since the action works, it has the effect of increasing the shielding property at the time of reverse fully closed.

(第7実施形態)
図22は、第7実施形態を示す。
図22に示すように、第1及び第2縦糸5a,5b間には、4本の第1〜第4横糸6a〜6dが形成されている。この4本の第1〜第4横糸6a〜6dが1組として第1及び第2縦糸5a,5bに上下方向に等間隔で設けられている。(図22では1組のみを図示している)
第1及び第2横糸6a,6bは、同第1横糸6aが同第2横糸6bより上側に位置する状態で互いに平行に第1及び第2縦糸5a,5b間に形成されている。また、第3及び第4横糸6c,6dは、同第3横糸6cが同第4横糸6dより上側に位置する状態で互いに平行に第1及び第2縦糸5a,5b間に形成されている。
(Seventh embodiment)
FIG. 22 shows a seventh embodiment.
As shown in FIG. 22, four first to fourth weft yarns 6a to 6d are formed between the first and second warp yarns 5a and 5b. The four first to fourth weft yarns 6a to 6d are provided as a set on the first and second warp yarns 5a and 5b at equal intervals in the vertical direction. (Only one set is shown in FIG. 22)
The first and second weft yarns 6a and 6b are formed between the first and second warp yarns 5a and 5b in parallel with each other in a state where the first weft yarn 6a is positioned above the second weft yarn 6b. The third and fourth weft yarns 6c and 6d are formed between the first and second warp yarns 5a and 5b in parallel with each other with the third weft yarn 6c positioned above the fourth weft yarn 6d.

また、図22に示すように、ラダーコード2において、第1縦糸5aには、第1及び第2横糸6a,6bの端部が第3及び第4横糸6c,6dの端部より上方に位置するように形成される。一方、第2縦糸5bには、第3及び第4横糸6c,6dの端部が第1及び第2横糸6a,6bの端部より上方に位置するように形成されている。   As shown in FIG. 22, in the ladder cord 2, the first warp yarn 5a has the end portions of the first and second weft yarns 6a and 6b positioned above the end portions of the third and fourth weft yarns 6c and 6d. To be formed. On the other hand, the second warp 5b is formed so that the ends of the third and fourth wefts 6c, 6d are located above the ends of the first and second wefts 6a, 6b.

従って、第1横糸6aと第3横糸6cは、その中間位置で互いに交差し、その交差によって第1交差部7aが形成される。
また、第1横糸6aと第4横糸6dは、第1交差部7aより第2縦糸5b側であって同第1交差部7aより下方位置で互いに交差し、その交差によって第2交差部7bが形成される。
Accordingly, the first weft yarn 6a and the third weft yarn 6c intersect each other at the intermediate position, and the first intersecting portion 7a is formed by the intersection.
Further, the first weft thread 6a and the fourth weft thread 6d intersect each other at the second warp thread 5b side from the first intersecting portion 7a and at a position below the first intersecting portion 7a. It is formed.

さらに、第2横糸6bと第4横糸6dは、その中間位置であって第1交差部7aより下方位置で互いに交差し、その交差によって第3交差部7cが形成される。
さらにまた、第2横糸6bと第3横糸6cは、第1交差部7aより第2縦糸5b側であって同第1交差部7aより下方位置で互いに交差し、その交差によって第4交差部7dが形成される。
Furthermore, the second weft thread 6b and the fourth weft thread 6d intersect each other at an intermediate position at a position below the first intersecting portion 7a, and a third intersecting portion 7c is formed by the intersection.
Furthermore, the second weft thread 6b and the third weft thread 6c intersect each other at the second warp thread 5b side from the first intersecting portion 7a and at a position below the first intersecting portion 7a. Is formed.

この4つの第1〜第4交差部7a〜7dは、側面から見ると形状が菱形になる。そして、第1〜第4交差部7a〜7dで囲まれた菱形形状の空間にスラット1が挿入される。このとき、スラット1は、第4交差部7dが切欠き3内に位置するように挿入される。   The four first to fourth intersecting portions 7a to 7d have a rhombus shape when viewed from the side. And the slat 1 is inserted in the rhombus-shaped space enclosed by the 1st-4th cross | intersection part 7a-7d. At this time, the slat 1 is inserted so that the fourth intersecting portion 7d is positioned in the notch 3.

そして、図22に示すように、昇降コード8は、第1縦糸5a側において、第2横糸6b、第3横糸6c及び第1縦糸5aとで形成される空間に挿通される。
このとき、昇降コード8は、図22に示すように、第1及び第2横糸6a,6b側、即ち反第3及び第4横糸6c,6d側から空間に挿入され、第3及び第4横糸6c,6d側、即ち反第1及び第2横糸6a,6b側に引き出されるようにしている。これにより昇降コードがスラット挿入空間への通り抜けすることにより無い閉空間が形成される。
And as shown in FIG. 22, the raising / lowering cord 8 is penetrated by the space formed by the 2nd weft thread 6b, the 3rd weft thread 6c, and the 1st warp thread 5a in the 1st warp thread 5a side.
At this time, as shown in FIG. 22, the lifting / lowering cord 8 is inserted into the space from the first and second weft yarns 6a, 6b side, that is, from the anti-third and fourth weft yarns 6c, 6d side, and the third and fourth weft yarns. It is pulled out to the 6c, 6d side, that is, the anti-first and second weft yarns 6a, 6b side. As a result, a closed space in which the lifting / lowering cord does not pass through the slat insertion space is formed.

これによって、本実施形態によれば、昇降コード8が、第2横糸6bと第3横糸6cとの間に配置されることから、スラット1端縁との摩擦が防止される。さらに、スラット1は、第4交差部7dと第2交差部7bとで係合支持されることから、前後対称に配置され前後の遮蔽性を均等にすることができる。   Thereby, according to this embodiment, since the raising / lowering cord 8 is arrange | positioned between the 2nd weft thread 6b and the 3rd weft thread 6c, friction with the slat 1 edge is prevented. Furthermore, since the slat 1 is engaged and supported by the fourth intersecting portion 7d and the second intersecting portion 7b, the slat 1 can be arranged symmetrically in the front-rear direction and can have the same front-rear shielding performance.

尚、上記実施形態では、スラット1を第1〜第4交差部7a〜7dで囲まれた菱形形状の空間に挿入した。
これを、図23に示すように、第2縦糸5b側において、第1横糸6a、第4横糸6d及び第2縦糸5bとで形成される空間に、スラット1を挿通すように実施してもよい。このとき、スラット1は、第2交差部7bと縦糸5bの間に位置するように挿入される。
In the above embodiment, the slat 1 is inserted into a rhombus-shaped space surrounded by the first to fourth intersecting portions 7a to 7d.
As shown in FIG. 23, the slats 1 may be inserted into the space formed by the first weft thread 6a, the fourth weft thread 6d, and the second warp thread 5b on the second warp thread 5b side, as shown in FIG. Good. At this time, the slat 1 is inserted so as to be positioned between the second intersecting portion 7b and the warp 5b.

これによって、昇降コード8は、スラット1側に2つの第2及び第4交差部7b、7dが介在し、2つの第1及び第2横糸6a,6bと2つの第3及び第4横糸6c,6dとの間に配置されることから、スラット1との摩擦が防止されるとともに耐久性の向上を実現できる。   Accordingly, the lifting / lowering cord 8 has two second and fourth intersecting portions 7b and 7d on the slat 1 side, and two first and second weft threads 6a and 6b and two third and fourth weft threads 6c, Since it is arranged between 6d, friction with the slat 1 can be prevented and durability can be improved.

さらに、例えば、図24(a)に示すように、第2横糸6bが切れたり、図24(b)に示すように、第3横糸6cが切れたりしても、スラット1は、依然として第1横糸6a、第4横糸6d及び第2縦糸5bとで形成される空間に配置され、切欠き3が第2交差部7bに介在していることから使用することができる。   Further, for example, as shown in FIG. 24A, even if the second weft thread 6b is cut or the third weft thread 6c is cut as shown in FIG. It can be used because it is arranged in a space formed by the weft yarn 6a, the fourth weft yarn 6d and the second warp yarn 5b, and the notch 3 is interposed in the second intersecting portion 7b.

同様に、図25に示すように、第2縦糸5b側において、第1横糸6a、第3横糸6c、第4横糸6d及び第2縦糸5bとで形成される空間に、スラット1を挿通すように実施してもよい。このとき、スラット1は、第1交差部7aと縦糸5bとの間に位置するように挿入される。   Similarly, as shown in FIG. 25, on the second warp 5b side, the slat 1 is inserted into a space formed by the first weft thread 6a, the third weft thread 6c, the fourth weft thread 6d, and the second warp thread 5b. May be implemented. At this time, the slat 1 is inserted so as to be positioned between the first intersecting portion 7a and the warp 5b.

この場合にも、スラット1を、前記図23に示すように、第2縦糸5b側において、第1横糸6a、第4横糸6d及び第2縦糸5bとで形成される空間に挿通した場合と同様な効果を奏する。   Also in this case, as shown in FIG. 23, the slat 1 is the same as the case where it is inserted into the space formed by the first weft thread 6a, the fourth weft thread 6d, and the second warp thread 5b on the second warp thread 5b side. Has an effect.

また同様に、図26に示すように、第2縦糸5b側において、第1横糸6a、第2横糸6b、第4横糸6d及び第2縦糸5bとで形成される空間に、スラット1を挿通すように実施してもよい。このとき、スラット1は、第2交差部7bと縦糸5bとの間に位置するように挿入される。   Similarly, as shown in FIG. 26, on the second warp 5b side, the slat 1 is inserted into a space formed by the first weft thread 6a, the second weft thread 6b, the fourth weft thread 6d, and the second warp thread 5b. You may carry out like this. At this time, the slat 1 is inserted so as to be positioned between the second intersecting portion 7b and the warp 5b.

この場合にも、スラット1を、前記図23に示すように、第2縦糸5b側において、第1横糸6a、第4横糸6d及び第2縦糸5bとで形成される空間に挿通した場合と同様な効果を奏する。   Also in this case, as shown in FIG. 23, the slat 1 is the same as the case where it is inserted into the space formed by the first weft thread 6a, the fourth weft thread 6d, and the second warp thread 5b on the second warp thread 5b side. Has an effect.

また、図28に示すように、第1横糸6aか第2横糸6bのいずれか一方(図27では、第2横糸6b)を省略して実施してもよい。勿論、反対に図27に示すように、第3横糸6cか第4横糸6dのいずれか一方(図28では、第2横糸6d)を省略したりして実施してもよい。   Further, as shown in FIG. 28, one of the first weft yarn 6a and the second weft yarn 6b (in FIG. 27, the second weft yarn 6b) may be omitted. Of course, on the contrary, as shown in FIG. 27, either the third weft thread 6c or the fourth weft thread 6d (in FIG. 28, the second weft thread 6d) may be omitted.

さらにまた、図29に示すように、第1及び第2横糸6a,6bと第3及び第4横糸6c,6dとの交差を、上の段と下の段で異なるようにして実施してもよい。この場合、昇降コード8は、第1及び第2横糸6a,6bと第3及び第4横糸6c,6dとの第2及び第4交差部7b、7dにおいて、上から見て(ヘッドボックス側から見て)、第1及び第2横糸6a,6bと第3及び第4横糸6c,6dとが交差するように挿通される。   Furthermore, as shown in FIG. 29, the intersection of the first and second weft yarns 6a and 6b and the third and fourth weft yarns 6c and 6d may be performed differently at the upper and lower tiers. Good. In this case, the lifting / lowering cord 8 is seen from above (from the head box side) at the second and fourth intersecting portions 7b and 7d of the first and second weft yarns 6a and 6b and the third and fourth weft yarns 6c and 6d. The first and second weft yarns 6a and 6b and the third and fourth weft yarns 6c and 6d are inserted so as to intersect with each other.

これによって、各段の昇降コード8と切欠き3の端縁との間には、第1〜第4横糸6a〜6dが介在されるので、昇降コード8の磨耗をより抑制することができる。
(第8実施形態)
図30〜図32は、第8実施形態を示す。この例では、特に昇降コードの挿入方向を気にすることなく、予め閉空間が形成されたラダーコードを使用することを特徴とする。
Thereby, since the 1st-4th weft threads 6a-6d are interposed between the raising / lowering cord 8 of each step | level and the edge of the notch 3, abrasion of the raising / lowering cord 8 can be suppressed more.
(Eighth embodiment)
30 to 32 show an eighth embodiment. In this example, a ladder cord in which a closed space is formed in advance is used without particularly worrying about the insertion direction of the lifting / lowering cord.

図30に示すように、ラダーコード2において、第2横糸6bは、第1縦糸5aと第2縦糸5bに対して、その高さ位置が同じ位置となるように、その両端部がそれぞれ形成されている。   As shown in FIG. 30, in the ladder cord 2, both ends of the second weft thread 6b are formed so that the height position of the second weft thread 6b is the same as that of the first warp thread 5a and the second warp thread 5b. ing.

第1横糸6aは、第1縦糸5a側の端部が第2横糸6bの端部より上方に位置するように形成されている。そして、第1横糸6aは、第2横糸6bの下側をくぐって(半回絡んで)、第2縦糸5b側の端部が第2横糸6bの端部より上方に位置するように形成されている。   The first weft yarn 6a is formed so that the end portion on the first warp yarn 5a side is located above the end portion of the second weft yarn 6b. The first weft thread 6a is formed so that the end of the second weft thread 5b is positioned above the end of the second weft thread 6b by passing under the second weft thread 6b (half-turned). ing.

従って、第1横糸6aは、同第1横糸6aの下側に位置する第2横糸6bに掛かった状態で第1縦糸5aと第2縦糸5bの間に連結されることから、その掛かりによる交差部7が形成される。その結果、ラダーコード2は、縦糸5a、横糸6a,6bとで囲まれることにより、予め閉空間が形成されたラダーコードとなっている。   Accordingly, since the first weft thread 6a is connected between the first warp thread 5a and the second warp thread 5b in a state of being hooked on the second weft thread 6b located below the first weft thread 6a, the crossing by the hook is performed. Part 7 is formed. As a result, the ladder cord 2 is a ladder cord in which a closed space is formed in advance by being surrounded by the warp yarn 5a and the weft yarns 6a and 6b.

図31で2点鎖線及び図32に示すように、スラット1は、第1横糸6aが第2横糸6bに対する掛かりによる交差部7が、切欠き3内に位置するように、交差部7と第2縦糸5bとの間に挿通されている。   As shown in the two-dot chain line in FIG. 31 and FIG. 32, the slat 1 has the crossing portion 7 and the first portion so that the crossing portion 7 by the hook of the first weft thread 6a on the second weft thread 6b is located in the notch 3. It is inserted between the two warps 5b.

また、図31、図32に示すように、昇降コード8は、各切欠き3内に位置する交差部7と第1縦糸5aとの間で第1横糸6a及び第2横糸6b間に形成される空間(閉空間)に挿通されている。   As shown in FIGS. 31 and 32, the lifting / lowering cord 8 is formed between the first weft thread 6a and the second weft thread 6b between the intersecting portion 7 located in each notch 3 and the first warp thread 5a. Is inserted into a closed space.

このとき、昇降コード8の挿通方法は、交差部7が第1横糸6aと第2横糸6bにおいて掛かりによって形成されていることから、図33、図34に示すように、挿通してもよい。この場合でも、昇降コード8Rは、上から見て横糸6aR,6bRが交差していない場合のようにスラット1側に通り抜けることがない。   At this time, the method of inserting the lifting / lowering cord 8 may be inserted as shown in FIG. 33 and FIG. 34 because the crossing portion 7 is formed by hooking the first weft yarn 6a and the second weft yarn 6b. Even in this case, the lifting / lowering cord 8R does not pass to the slat 1 side as in the case where the wefts 6aR and 6bR do not intersect when viewed from above.

これによって、本実施形態によれば、各段の昇降コード8と切欠き3の端縁との間には、第1及び第2横糸6a,6bが2重になって介在されるので、昇降コード8の磨耗をより抑制することができる。   Thereby, according to this embodiment, since the 1st and 2nd wefts 6a and 6b are interposed between the raising / lowering cord 8 and the edge of the notch 3 of each step, raising / lowering Wear of the cord 8 can be further suppressed.

尚、上記実施形態では、交差部7を形成するにあたって、第1横糸6aを第2横糸6bの下側をくぐって、その端部をそのまま第2横糸6bの上側位置の第2縦糸5bに形成した、所謂、半掛かり(半回絡み)による交差部7であった。   In the above embodiment, when forming the intersecting portion 7, the first weft thread 6a passes through the lower side of the second weft thread 6b, and its end is formed as it is in the second warp thread 5b at the upper position of the second weft thread 6b. In other words, the crossing portion 7 was caused by so-called half-hanging (half-twisting).

これを、図35に示すように、第1横糸6aに対して第2横糸6bを1回絡み(1重巻き)して形成した交差部7にして実施してもよい。
詳述すると、図35に示すように、ラダーコード2において、第1縦糸5aには、第1横糸6aの端部が第2横糸6bの端部より上方に位置するように形成される。また、第2縦糸5bには、第2横糸6bの端部が第1横糸6aの端部より上方に位置するように形成されている。
As shown in FIG. 35, this may be carried out as an intersecting portion 7 formed by tangling (single winding) the second weft thread 6b to the first weft thread 6a.
Specifically, as shown in FIG. 35, in the ladder cord 2, the first warp 5a is formed such that the end of the first weft 6a is positioned above the end of the second weft 6b. Further, the second warp 5b is formed so that the end of the second weft 6b is positioned above the end of the first weft 6a.

このとき、第2横糸6bは、第1横糸6aに1重巻きして、その両端部が第1縦糸5aと第2縦糸5bにそれぞれ形成されている。
そして、図36で2点鎖線及び図37に示すように、スラット1は、第1横糸6aが第2横糸6bに対する1周巻きによる交差部7が、切欠き3内に位置するように、交差部7と第2縦糸5bとの間に挿通されている。
At this time, the second weft thread 6b is wound once around the first weft thread 6a, and both ends thereof are formed on the first warp thread 5a and the second warp thread 5b, respectively.
36, the slat 1 crosses so that the intersecting portion 7 of the first weft thread 6a wound around the second weft thread 6b is located in the notch 3 as shown in FIG. It is inserted between the portion 7 and the second warp 5b.

また、図37に示すように、昇降コード8は、各切欠き3内に位置する交差部7と第1縦糸5aとの間で第1横糸6a及び第2横糸6b間に形成される空間に挿通されている。
これによって、同様に、昇降コード8の磨耗をより抑制することができる。
Moreover, as shown in FIG. 37, the raising / lowering cord 8 is in the space formed between the 1st weft yarn 6a and the 2nd weft yarn 6b between the cross | intersection part 7 located in each notch 3, and the 1st warp yarn 5a. It is inserted.
Accordingly, similarly, the wear of the lifting / lowering cord 8 can be further suppressed.

(第9実施形態)
図38〜図40は、第9実施形態を示す。
図38に示すように、ラダーコード2において、第1縦糸5aは、1本で編み込まれた第1編み糸L1に第2編み糸L2を絡ませるように編み込んで形成されている。第2編み糸L2は、その第1編み糸L1に編み込む際に一定の間隔毎に、第2縦糸5b側に引き出しながら編み込まれている。そして、第2縦糸5b側に引き出されたループ状の第2編み糸L2を外側横糸6oとしている。
(Ninth embodiment)
38 to 40 show a ninth embodiment.
As shown in FIG. 38, in the ladder cord 2, the first warp 5a is knitted so that the second knitting yarn L2 is entangled with the first knitting yarn L1 knitted by one. The second knitting yarn L2 is knitted while being pulled out toward the second warp yarn 5b at regular intervals when knitting into the first knitting yarn L1. The loop-shaped second knitting yarn L2 drawn to the second warp yarn 5b side is used as the outer weft yarn 6o.

第2縦糸5bは、1本で編み込まれた第3編み糸L3に第4編み糸L4を絡ませるように編み込んで形成されている。第4編み糸L4は、その第3編み糸L3に編み込む際に一定の間隔毎に、第1縦糸5a側に引き出され、かつ、前記第2編み糸L2で形成したループ状の外側横糸6oのループに通しながら編み込まれている。そして、第2縦糸5b側に引き出され、外側横糸6oのループに通されたループ状の第4編み糸L4を内側横糸6iとしている。   The second warp yarn 5b is formed by knitting so that the fourth knitting yarn L4 is entangled with the third knitting yarn L3 knitted by a single yarn. The fourth knitting yarn L4 is drawn to the first warp yarn 5a side at regular intervals when knitting into the third knitting yarn L3, and the loop-shaped outer weft yarn 6o formed by the second knitting yarn L2 is used. It is knitted while passing through the loop. Then, the loop-shaped fourth knitting yarn L4 drawn to the second warp yarn 5b side and passed through the loop of the outer weft yarn 6o is used as the inner weft yarn 6i.

従って、外側横糸6oのループに内側横糸6iのループが通されることによって、外側横糸6oと内側横糸6iが連結され、外側横糸6oと内側横糸6iとの間に交差部7が形成される。その結果、縦糸5a、外側横糸6oにより閉空間が形成される。   Therefore, by passing the loop of the inner weft thread 6i through the loop of the outer weft thread 6o, the outer weft thread 6o and the inner weft thread 6i are connected, and the intersection 7 is formed between the outer weft thread 6o and the inner weft thread 6i. As a result, a closed space is formed by the warp 5a and the outer weft 6o.

また、内側横糸6iは、外側横糸6oより長く形成されていて、図39に2点鎖線で示すように、スラット1が挿通されるに十分な長さに設定されている。
そして、図39、図40に示すように、スラット1は、外側横糸6oと内側横糸6iとの連結による交差部7が、切欠き3内に位置するように、内側横糸6iのループ内に挿通されている。
Further, the inner weft thread 6i is formed longer than the outer weft thread 6o, and is set to a length sufficient for the slat 1 to be inserted as shown by a two-dot chain line in FIG.
As shown in FIGS. 39 and 40, the slat 1 is inserted into the loop of the inner weft thread 6i so that the intersection 7 formed by the connection of the outer weft thread 6o and the inner weft thread 6i is located in the notch 3. Has been.

同じく、図39、図40に示すように、昇降コード8は、各切欠き3内に位置する内側横糸6iと連結する外側横糸6oのループで形成される空間(閉空間)に挿通されている。   Similarly, as shown in FIGS. 39 and 40, the lifting / lowering cord 8 is inserted into a space (closed space) formed by a loop of the outer weft thread 6 o connected to the inner weft thread 6 i located in each notch 3. .

これによって、本実施形態によれば、各段の昇降コード8と切欠き3の端縁との間には、外側及び内側横糸6o,6iが介在されるので、昇降コード8の磨耗をより抑制することができる。   As a result, according to the present embodiment, the outer and inner weft threads 6o, 6i are interposed between the lifting / lowering cord 8 of each stage and the edge of the notch 3, thereby further suppressing wear of the lifting / lowering cord 8. can do.

尚、本実施形態では、第1縦糸5aを構成する第1編み糸L1と第2縦糸5bを構成する第3編み糸L3の材質を同じものとするとともに、第1縦糸5aを構成する第2編み糸L2と第2縦糸5bを構成する第4編み糸L4を同じものとした。これを、例えば、昇降コード8を通す、外側横糸6oの第2編み糸L2は太くしたり、摩擦に強いアラミド繊維や超高分子ポリエチレン繊維等を用いたりして強度を高くするとさらによい効果がある。一方、スラット1を支持する内側横糸6iの第4編み糸L4はスラット1を挿通し易い柔らかな繊維にして実施してもよい。   In the present embodiment, the first knitting yarn L1 constituting the first warp 5a and the third knitting yarn L3 constituting the second warp 5b are made of the same material and the second warp constituting the first warp 5a. The knitting yarn L2 and the fourth knitting yarn L4 constituting the second warp yarn 5b were the same. For example, if the second knitting yarn L2 of the outer weft thread 6o that is passed through the lifting / lowering cord 8 is thickened or the strength is increased by using an aramid fiber or an ultra-high molecular polyethylene fiber that is resistant to friction, a better effect is obtained. is there. On the other hand, the fourth knitting yarn L4 of the inner weft 6i that supports the slat 1 may be made of a soft fiber that is easy to insert the slat 1.

また、図41及び図42に示すように、前記した摩擦に強いアラミド繊維や超高分子ポリエチレン繊維等を用いた外側横糸6oを2重(又は、それ以上でもよい)に、絡ませて実施してもよい。これにより、横糸の柔軟性を維持しスラットの遮蔽性を維持しながら、閉空間を構成する糸の強度を高め昇降コードとの摩耗性を向上させることが可能である。この場合、外側横糸6o及び内側横糸6iの上分と下部分との間隔を大きくするように、第2編み糸L2及び第4編み糸L4をそれぞれ引き出すことによって、スラット1及び昇降コード8の挿通をそれぞれ容易にすることができる。   Also, as shown in FIGS. 41 and 42, the outer weft thread 6o using the aramid fiber or ultrahigh molecular weight polyethylene fiber, which is resistant to friction as described above, is entangled in double (or more). Also good. Accordingly, it is possible to increase the strength of the yarn constituting the closed space and improve the wearability of the lifting cord while maintaining the flexibility of the weft and maintaining the shielding performance of the slats. In this case, by inserting the second knitting yarn L2 and the fourth knitting yarn L4 so as to increase the distance between the upper portion and the lower portion of the outer weft yarn 6o and the inner weft yarn 6i, the slat 1 and the lifting cord 8 are inserted. Each can be facilitated.

(第10実施形態)
図43〜図45は、第10実施形態を示す。
図43に示すように、第1横糸6aと第2横糸6bが、上下方向において平行となるように、第1及び第2縦糸5a,5b間にその両端部が形成されている。
(10th Embodiment)
43 to 45 show a tenth embodiment.
As shown in FIG. 43, both end portions are formed between the first and second warp yarns 5a and 5b so that the first weft yarn 6a and the second weft yarn 6b are parallel in the vertical direction.

また、第1縦糸5aには、第1横糸6aの端部の上側位置に、案内環10を設けている。案内環10は、第1及び第2縦糸5a,5b間において平行に形成された第1及び第2横糸6a,6bを貫挿するように設けられている。   Moreover, the guide ring 10 is provided in the 1st warp 5a in the upper position of the edge part of the 1st weft 6a. The guide ring 10 is provided so as to penetrate the first and second weft threads 6a and 6b formed in parallel between the first and second warp threads 5a and 5b.

従って、案内環10に第1及び第2横糸6a、6bが通されることによって、案内環10に第2横糸6bとの間に交差部7が形成される。
そして、図44に2点鎖線で示すように、スラット1は、交差部7が、切欠き3内に位置するように、第2縦糸5bと切欠き3との間であって第1横糸6aと第2横糸6bの間に挿通されている。また、図44に示すように、昇降コード8は、案内環10に挿通され、第1及び第2横糸6a,6bの一側を通って、次の段の案内環10に挿通される。
Accordingly, when the first and second weft threads 6a and 6b are passed through the guide ring 10, the intersection 7 is formed between the guide ring 10 and the second weft thread 6b.
44, the slat 1 has a first weft thread 6a between the second warp 5b and the notch 3 so that the intersection 7 is located in the notch 3. And the second weft thread 6b. As shown in FIG. 44, the lifting / lowering cord 8 is inserted into the guide ring 10, passes through one side of the first and second weft threads 6 a and 6 b, and is inserted into the next-stage guide ring 10.

これによって、本実施形態の横型ブラインドは、昇降コード8が第1及び第2横糸6a,6bの1ピッチ毎に案内環10に挿通されるので、昇降コード8は第1及び第2横糸6a,6bとの摩擦及び切欠き3との摩擦を低減することができる。   Thus, in the horizontal blind according to the present embodiment, the lifting / lowering cord 8 is inserted through the guide ring 10 every pitch of the first and second weft yarns 6a and 6b, so that the lifting / lowering cord 8 has the first and second weft yarns 6a and 6b. The friction with 6b and the friction with the notch 3 can be reduced.

尚、本実施形態では、昇降コード8を、案内環10に挿通するとともに、第1及び第2横糸6a,6bの一側を通って行くように挿通案内した。
これを、図45(a)に示すように、昇降コード8を、案内環10に挿通するとともに、第1横糸6aと第2横糸6bの間の空間を通って行くようにして実施してもよい。また、図45(b)に示すように、昇降コード8を、案内環10内に挿通させないで、第1横糸6aと第2横糸6bの間の空間を通って行くようにして実施してもよい。さらに、図45(c)に示すように、昇降コード8を、案内環10内及び第1横糸6aと第2横糸6bの間の空間に挿通させないで、案内環10と第1及び第2横糸6a,6bの間で形成される空間を挿通されるようにして実施してもよい。
In the present embodiment, the lifting / lowering cord 8 is inserted through the guide ring 10 and guided to pass through one side of the first and second weft threads 6a and 6b.
As shown in FIG. 45 (a), the lifting / lowering cord 8 may be inserted through the guide ring 10 and through the space between the first weft thread 6a and the second weft thread 6b. Good. Further, as shown in FIG. 45 (b), the lifting / lowering cord 8 is not inserted into the guide ring 10 and may pass through the space between the first weft thread 6a and the second weft thread 6b. Good. Further, as shown in FIG. 45 (c), the elevating cord 8 is not inserted into the guide ring 10 and into the space between the first weft thread 6a and the second weft thread 6b, and the guide ring 10 and the first and second weft threads are not inserted. You may implement by inserting the space formed between 6a and 6b.

また、本実施形態では、第1及び第2横糸6a、6bの2本が案内環10に挿通された実施形態であった。
これを、図46及び図47に示すように、第1及び第2縦糸5a,5b間に1本の横糸(図46では第2横糸6b)のみが形成されている場合、即ち、スラット1の上側を規制する必要がない場合には、その1本の第2横糸6bを第1縦糸5aに設けた前記した摩擦に強いアラミド繊維や超高分子ポリエチレン繊維等を用いた案内環10に挿通させて実施する。そして、スラット1を、第2横糸6bの上に配置するとともに、昇降コード8を案内環10に挿通するように実施してもよい。
In the present embodiment, the first and second weft yarns 6 a and 6 b are inserted into the guide ring 10.
46 and 47, when only one weft (second weft 6b in FIG. 46) is formed between the first and second warps 5a and 5b, that is, the slat 1 When it is not necessary to regulate the upper side, the one second weft thread 6b is inserted through the guide ring 10 using the aramid fiber, ultrahigh molecular weight polyethylene fiber, or the like which is provided on the first warp thread 5a. To implement. And you may implement so that the raising / lowering cord 8 may be penetrated to the guide ring 10 while arrange | positioning the slat 1 on the 2nd weft 6b.

また、図48に示すように、昇降コード8を、案内環10内に挿通させないで、案内環10と第2横糸6bの間で形成される空間(閉空間)を挿通されるようにして実施してもよい。   Further, as shown in FIG. 48, the lifting / lowering cord 8 is not inserted into the guide ring 10 and is inserted through the space (closed space) formed between the guide ring 10 and the second weft thread 6b. May be.

(第11実施形態)
図49、図50は、第11実施形態を示す。
図49及び図50に示すように、第1及び第2縦糸5a,5b間に1本の横糸(図49及び図50では第2横糸6b)が形成されている。その第2横糸6bには、螺旋横糸6sが螺旋状に絡められている。ここで、絡められた螺旋横糸6sは、第2横糸6bとともにヒートセット加工を行うことにより、第2横糸6bに定着する。
(Eleventh embodiment)
49 and 50 show an eleventh embodiment.
As shown in FIGS. 49 and 50, one weft (second weft 6b in FIGS. 49 and 50) is formed between the first and second warps 5a and 5b. A spiral weft thread 6s is spirally wound around the second weft thread 6b. Here, the entangled spiral weft thread 6s is fixed to the second weft thread 6b by performing heat setting with the second weft thread 6b.

螺旋横糸6sは、第2縦糸5b側が第2縦糸5bの近傍位置まで絡められて、その端部が第2横糸6bの上側近傍位置の第2縦糸5bに形成されている。一方、螺旋横糸6sは、第1縦糸5a側が第1縦糸5aから予め定めた離間位置まで絡められて、その端部が第2横糸6bの上側の予め定めた離間位置の第1縦糸5aに形成されている。   The spiral weft 6s has the second warp 5b side entangled to a position near the second warp 5b, and its end is formed on the second warp 5b near the upper side of the second weft 6b. On the other hand, the spiral weft thread 6s is entangled on the first warp thread 5a side from the first warp thread 5a to a predetermined separation position, and its end is formed on the first warp thread 5a at a predetermined separation position above the second weft thread 6b. Has been.

そして、図50に2点鎖線で示すように、スラット1は、螺旋横糸6sが第2横糸6bから離間し第1縦糸5aに形成されるその離間部分が切欠き3内に位置するように、第2横糸6bの上側に配置される。また、図50に示すように、昇降コード8は、螺旋横糸6sに離間部分、第2横糸6b及び第1縦糸5aとで形成される空間(閉空間)に挿通される。   As shown by a two-dot chain line in FIG. 50, the slat 1 is formed so that the spiral weft thread 6s is separated from the second weft thread 6b and the separated part formed in the first warp thread 5a is located in the notch 3. It arrange | positions above the 2nd weft 6b. As shown in FIG. 50, the lifting / lowering cord 8 is inserted into a space (closed space) formed by the spiral weft thread 6s and the separated portion, the second weft thread 6b, and the first warp thread 5a.

これによって、本実施形態の横型ブラインドは、切欠き3内に螺旋横糸6sの離間部分が介在し、左右方向のズレ、即ち横ズレが防止される。また、昇降コード8が、螺旋横糸6sに離間部分と第2横糸6bとの間に配置されることから、スラット1の切欠き3部分との摩擦が防止される。   Thus, in the horizontal blind according to the present embodiment, the spacing portion of the spiral weft 6s is interposed in the notch 3, so that a horizontal shift, that is, a horizontal shift is prevented. Moreover, since the raising / lowering cord 8 is arrange | positioned between the space | interval part and the 2nd weft thread 6b in the helical weft thread 6s, friction with the notch 3 part of the slat 1 is prevented.

尚、本実施形態では、螺旋横糸6sを第1縦糸5aに対して第2横糸6bの上側位置に形成した構成であった。これを、図51に示すように、螺旋横糸6sの第1縦糸5a側の端部を、第2横糸6bの下側の予め定めた離間位置の第1縦糸5aに形成する。   In the present embodiment, the helical weft 6s is formed on the upper side of the second weft 6b with respect to the first warp 5a. As shown in FIG. 51, the end portion of the spiral weft thread 6s on the first warp thread 5a side is formed on the first warp thread 5a at a predetermined spaced position below the second weft thread 6b.

また、図51に示すように、第1縦糸5aと第2縦糸5bとの間において、螺旋横糸6sを螺旋状に絡ませた第2横糸6bを交差するように、第1横糸6aを形成する。詳述すると、第1縦糸5aには、第1横糸6aの端部が第2横糸6bの端部より上方に位置するように形成される。また、第2縦糸5bには、第1横糸6aの端部が第2横糸6bの端部より下方に位置するように形成されている。   Further, as shown in FIG. 51, the first weft thread 6a is formed between the first warp thread 5a and the second warp thread 5b so as to intersect the second weft thread 6b in which the spiral weft thread 6s is spirally entangled. Specifically, the first warp 5a is formed such that the end of the first weft 6a is positioned above the end of the second weft 6b. The second warp 5b is formed so that the end of the first weft 6a is positioned below the end of the second weft 6b.

これによって、図51に示すように、第1横糸6aと螺旋横糸6sを絡ませた第2横糸6bは、その中間部で互いに交差し、その交差によって交差部7が形成される。
そして、スラット1を挿入するための操作軸9(図5参照)にて、第1縦糸5a側にスライドさせて交差部7と第2縦糸5bとの間にスラット1を挿可能な空間を確保し、図52に2点鎖線で示すように、スラット1を、交差部7と第2縦糸5bとの間において第1及び第2横糸6a,6b間に挿入する。
As a result, as shown in FIG. 51, the second weft thread 6b entangled with the first weft thread 6a and the spiral weft thread 6s intersects with each other at an intermediate portion thereof, and the intersection portion 7 is formed by the intersection.
Then, the operation shaft 9 (see FIG. 5) for inserting the slat 1 is slid to the first warp 5a side to secure a space in which the slat 1 can be inserted between the intersecting portion 7 and the second warp 5b. 52, the slat 1 is inserted between the first and second weft yarns 6a and 6b between the intersecting portion 7 and the second warp yarn 5b.

また、図52に示すように、昇降コード8は、螺旋横糸6sに離間部分、第2横糸6b及び第1縦糸5aとで形成される空間(閉空間)に挿通される。
これによって、図53に示すように、昇降コード8が、切欠き3に介在する螺旋横糸6sに離間部分と第2横糸6bの間を通ることから、正全閉だけでなく、逆全閉においても、横ズレを規制する。また、上記と同様に、昇降コード8が、螺旋横糸6sに離間部分と第2横糸6bとの間に配置されることから、スラット1の切欠き3部分との摩擦が防止される。
(第12実施形態)
図54〜図58は、第12実施形態を示す。
As shown in FIG. 52, the lifting / lowering cord 8 is inserted into a space (closed space) formed by the spiral weft thread 6s and the separated portion, the second weft thread 6b, and the first warp thread 5a.
As a result, as shown in FIG. 53, the lifting / lowering cord 8 passes between the separated portion and the second weft thread 6b through the spiral weft thread 6s interposed in the notch 3, so that it is not only in the normal fully closed position but also in the reverse fully closed position. Also regulates lateral misalignment. Similarly to the above, since the lifting / lowering cord 8 is disposed between the spaced portion and the second weft thread 6b in the spiral weft thread 6s, friction with the notch 3 portion of the slat 1 is prevented.
(Twelfth embodiment)
54 to 58 show a twelfth embodiment.

図54に示す横型ブラインドは、ヘッドボックス41から複数本(本実施形態では図55に示すように5本)のラダーコード2a〜2eが等間隔を隔てて垂下され、そのラダーコード2a〜2dに多数段のスラット1が支持されている。   In the horizontal blind shown in FIG. 54, a plurality of ladder cords 2a to 2e (five as shown in FIG. 55 in this embodiment) are suspended from the head box 41 at equal intervals, and the ladder cords 2a to 2d are suspended. A multi-stage slat 1 is supported.

各ラダーコード2a〜2eの上方において、ヘッドボックス41内には支持部材42が配設され、その支持部材42にラダーコード吊下軸43が回転可能に支持され、そのラダーコード吊下軸43にラダーコード2a〜2eの上端が取着されている。そして、ラダーコード吊下軸43が回転されると、ラダーコード2a〜2eを介して各スラット1が同位相で回動される。   A support member 42 is disposed in the head box 41 above each of the ladder cords 2a to 2e. A ladder cord suspension shaft 43 is rotatably supported by the support member 42, and the ladder cord suspension shaft 43 is supported on the ladder cord suspension shaft 43. The upper ends of the ladder cords 2a to 2e are attached. When the ladder cord suspension shaft 43 is rotated, the slats 1 are rotated in the same phase via the ladder cords 2a to 2e.

ラダーコード吊下軸43には6角棒状の角度調節軸44が相対回転不能に挿通され、その角度調節軸44の一端は、ヘッドボックス41の右端部に設けられた操作装置45の出力軸に嵌合されている。   A hexagonal bar-shaped angle adjustment shaft 44 is inserted into the ladder cord suspension shaft 43 so as not to be relatively rotatable. One end of the angle adjustment shaft 44 is connected to the output shaft of the operating device 45 provided at the right end of the head box 41. It is mated.

操作装置45内にはギヤ機構が配設され、そのギヤ機構の入力軸46はヘッドボックス41から室内側に向かって斜め下方に突出されている。そして、入力軸46の先端にユニバーサルジョイント47を介して操作棒48が吊下支持されている。   A gear mechanism is disposed in the operating device 45, and an input shaft 46 of the gear mechanism protrudes obliquely downward from the head box 41 toward the indoor side. An operation rod 48 is suspended and supported at the tip of the input shaft 46 via a universal joint 47.

このように構成したことにより、操作棒48の回転操作により操作装置45を介して角度調節軸44が回転され、ラダーコード吊下軸43が角度調節軸44と一体回転される。
前記ラダーコード2a〜2dのうち、ヘッドボックス41の長手方向両側及び中間部に吊下されたラダーコード2a,2c,2eの吊下げ位置近傍において、ヘッドボックス41から3本の昇降コード8が垂下されている。3本の昇降コード8は、ヘッドボックス41の両側部から垂下される昇降コード8が、スラット1の室外側でラダーコード2a,2eの第1縦糸5aに沿って垂下され、ヘッドボックス41の中間部から垂下される昇降コード8が、スラット1の室内側でラダーコード2cの第2縦糸2bに沿って垂下される。
With this configuration, the angle adjustment shaft 44 is rotated via the operation device 45 by the rotation operation of the operation rod 48, and the ladder cord suspension shaft 43 is integrally rotated with the angle adjustment shaft 44.
Among the ladder cords 2a to 2d, three lifting cords 8 are suspended from the head box 41 in the vicinity of the hanging positions of the ladder cords 2a, 2c, and 2e suspended from both sides in the longitudinal direction of the head box 41 and the middle portion. Has been. The three lifting / lowering cords 8 are suspended from the both sides of the head box 41 and are suspended along the first warps 5a of the ladder cords 2a and 2e on the outdoor side of the slat 1. The lifting / lowering cord 8 suspended from the section is suspended along the second warp 2b of the ladder cord 2c on the indoor side of the slat 1.

ラダーコード2a〜2e及び昇降コード8の下端にはボトムレール49が取着されている。そして、昇降コード8が引き上げられると、ボトムレール49が引き上げられてスラット1が引き上げられる。   A bottom rail 49 is attached to the lower ends of the ladder cords 2 a to 2 e and the lifting cord 8. And if the raising / lowering cord 8 is pulled up, the bottom rail 49 will be pulled up and the slat 1 will be pulled up.

昇降コードの上端部は、ヘッドボックス41内に案内されるとともに、図54においてヘッドボックス41の右端側に案内される。そして、ヘッドボックス41内に配設され、ストッパー装置50及び操作装置45の入力軸46を経て、操作棒48内に挿通され、操作棒48の下端の取着される把持部の下方でコードイコライザー51に取着されている。   The upper end portion of the lifting / lowering cord is guided into the head box 41 and is also guided to the right end side of the head box 41 in FIG. The cord equalizer is disposed in the head box 41, passed through the stopper shaft 50 and the input shaft 46 of the operating device 45, inserted into the operating rod 48, and below the gripping portion to which the lower end of the operating rod 48 is attached. 51 is attached.

また、図54において、最上段のスラット1には、昇降コード8が垂下される位置にスラット押さえ52が取着され、ラダーコード2a,2c,2eの第1、第2縦糸5a,5b及び昇降コード8に係合して、スラット1の横ずれを防止するようになっている。   54, a slat retainer 52 is attached to the uppermost slat 1 at a position where the lifting / lowering cord 8 is suspended, and the first and second warps 5a and 5b of the ladder cords 2a, 2c and 2e and the lifting / lowering cords are lifted and lowered. By engaging with the cord 8, the lateral displacement of the slat 1 is prevented.

図55は、複数のスラット1が複数のラダーコード2a〜2eに吊下され支持されている状態を示す斜視図である。尚、図55では、説明の都合上、スラット押さえ52を図示していない。   FIG. 55 is a perspective view showing a state in which a plurality of slats 1 are suspended and supported by a plurality of ladder cords 2a to 2e. In FIG. 55, the slat retainer 52 is not shown for convenience of explanation.

各スラット1は、その一側(第1縦糸5a側)の左右両側部に、図55に示すように、切欠き3がそれぞれ形成されている。また、上から数えて1段目から6段目のスラット1には、その他側(第2縦糸5b側)の中央位置に切欠き3がそれぞれ形成されている。   As shown in FIG. 55, each slat 1 has a notch 3 formed on each of the left and right sides of one side (the first warp 5a side). Further, in the first to sixth slats 1 counted from the top, a notch 3 is formed at the center position on the other side (the second warp 5b side).

各ラダーコード2a〜2eの各段は、前記第1実施形態の図3を適用している。
そして、図55、図56に示すように、各段のスラット1は、その左右両側が左右両側のラダーコード2a,2eに対して、交差部7が第1縦糸5a側に形成された切欠き3内に位置するように、交差部7、第1横糸6a、第2横糸6b及び第2縦糸5bとで形成される空間に挿通されている。
FIG. 3 of the first embodiment is applied to each stage of the ladder codes 2a to 2e.
As shown in FIGS. 55 and 56, each slat 1 has a notch in which the left and right sides of the slats 1 are formed on the first warp 5a side with respect to the ladder cords 2a and 2e on the left and right sides. 3 is inserted through a space formed by the intersection 7, the first weft thread 6a, the second weft thread 6b, and the second warp thread 5b.

また、図55において上から数えて1段目〜6段目までの各スラット1の中央部は、図57(a)に示すように、中央のラダーコード2cに対して、交差部7が第2縦糸5b側に形成された切欠き3内に位置するように、交差部7、第1横糸6a、第2横糸6b及び第1縦糸5aとで形成される空間に挿通されている。   In addition, in FIG. 55, the central portion of each slat 1 from the first to sixth tiers counted from the top has a crossing portion 7 with respect to the central ladder cord 2c as shown in FIG. 57 (a). It is inserted into a space formed by the crossing portion 7, the first weft thread 6a, the second weft thread 6b, and the first warp thread 5a so as to be positioned in the notch 3 formed on the two warp thread 5b side.

そして、図55において7段目より下の各スラット1の中央部は、図57(b)(c)に示すように、中央のラダーコード2cに対して、第1縦糸5aと第2縦糸5bとの間において、交差した第1横糸6aと第2横糸6bの上に載置されている。   55, the central portion of each slat 1 below the seventh stage is formed with respect to the central ladder cord 2c, as shown in FIGS. 57 (b) and 57 (c), with the first warp 5a and the second warp 5b. Between the first and second weft yarns 6a and 6b.

また、各段のスラット1の左側と中央部の中間位置は、左側のラダーコード2aと中央のラダーコード2cの間に設けたラダーコード2bに対して、第1縦糸5aと第2縦糸5bとの間において、交差した第1横糸6aと第2横糸6bの上に載置されている。同様に、各段のスラット1の右側と中央部の中間位置は、右側のラダーコード2eと中央のラダーコード2cの間に設けたラダーコード2dに対して、第1縦糸5aと第2縦糸5bとの間において、交差した第1横糸6aと第2横糸6bの上に載置されている。   Further, the intermediate position between the left side and the central part of the slats 1 of each step is such that the first warp thread 5a and the second warp thread 5b are relative to the ladder cord 2b provided between the left ladder cord 2a and the central ladder cord 2c. Is placed on the intersecting first weft yarn 6a and second weft yarn 6b. Similarly, the middle position between the right side and the central part of the slats 1 of each step is the first warp thread 5a and the second warp thread 5b with respect to the ladder cord 2d provided between the right ladder cord 2e and the central ladder cord 2c. Between the first and second weft yarns 6a and 6b.

また、左右両側のラダーコード2a,2eにおいて、図55に示すように、上から2段目と4段目の第1縦糸5aの第1横糸6aの上側には、リングRを貫挿させ、そのリングRに、左右両側の昇降コード8をそれぞれ挿通される。そして、上から1段目、3段目及び5段目は、交差部7と第1縦糸5aの間であって第1横糸6a、第2横糸6b及び第1縦糸5aとで形成する空間に挿通させない。   Also, in the ladder cords 2a and 2e on both the left and right sides, as shown in FIG. 55, a ring R is inserted into the upper side of the first weft 6a of the first and second warps 5a from the top, Through the ring R, the right and left lifting cords 8 are respectively inserted. The first, third, and fifth stages from the top are spaces formed between the intersecting portion 7 and the first warp thread 5a and formed by the first weft thread 6a, the second weft thread 6b, and the first warp thread 5a. Do not insert.

尚、2段目と4段目のリングRは、そのサイズを相違させてもよい。例えば、2段目のリングRのサイズを、4段目のリングRのサイズより大きくして実施してもよい。
次に、左右両側のラダーコード2a,2eの6段目から下の段にあっては、図56に示すように、左右両側の昇降コード8は、交差部7と第1縦糸5aの間であって第1横糸6a、第2横糸6b及び第1縦糸5aとで形成する空間に挿通させる。
The sizes of the second-stage ring 4 and the fourth-stage ring R may be different. For example, the size of the second-stage ring R may be made larger than the size of the fourth-stage ring R.
Next, in the lower level from the sixth level of the ladder cords 2a, 2e on the left and right sides, as shown in FIG. 56, the lifting cords 8 on the left and right sides are located between the intersection 7 and the first warp yarn 5a. Thus, the first weft thread 6a, the second weft thread 6b, and the first warp thread 5a are inserted through the space.

一方、中央のラダーコード2cにおいて、図55において、上から1段目〜6段目では、左右両側のラダーコード2a,2eと同様に、2段目と4段目における第2縦糸5bの第2横糸6bの上側にリングRを貫挿させ、そのリングRに、中央の昇降コード8をそれぞれ挿通される。   On the other hand, in the center ladder cord 2c, in FIG. 55, in the first to sixth stages from the top, the second warp threads 5b in the second and fourth stages are the same as the ladder cords 2a and 2e on the left and right sides. A ring R is inserted through the upper side of the two weft threads 6b, and a central lifting cord 8 is inserted through the ring R.

次に、ラダーコード2cの6段目から下の段にあっては、中央の昇降コード8は、図55、図57(c)に示すように、中央のラダーコード2cの6段目から3段ごとに、交差部7と第2縦糸5bの間であって第1横糸6a、第2横糸6b及び第2縦糸5bとで形成する空間に挿通させる。   Next, in the lower stage from the sixth stage of the ladder cord 2c, the central lifting / lowering cord 8 is 3 to 6 from the sixth stage of the central ladder cord 2c as shown in FIGS. For each step, the space is formed between the intersecting portion 7 and the second warp 5b and formed by the first weft 6a, the second weft 6b, and the second warp 5b.

従って、図55、図57(b)に示すように、上から1段目、3段目、5段目、7段目、8段目、10段目、11段目に形成される前記空間には、昇降コード8が挿通されていない。   Therefore, as shown in FIGS. 55 and 57 (b), the spaces formed in the first, third, fifth, seventh, eighth, tenth, and eleventh stages from the top. The lifting / lowering cord 8 is not inserted.

尚、この昇降コード8を前記空間に挿通させる場合、左右両側の昇降コード8と同様な方法で挿通する。
このように構成することにより、スラット1を水平位置から逆全閉の状態にしたとき、スラット1の左右両側部は、図58(a)示すように配置される。又、中央部に切欠き3があるスラット1の中央部は、図58(b)示すように配置されるとともに、中央部に切欠き3が無いスラット1の中央部は、図58(c)示すように配置される。
In addition, when inserting this raising / lowering cord 8 in the said space, it inserts by the method similar to the raising / lowering cord 8 of both right and left sides.
With this configuration, when the slat 1 is brought into a reverse fully closed state from the horizontal position, the left and right side portions of the slat 1 are arranged as shown in FIG. The central portion of the slat 1 having the notch 3 in the central portion is arranged as shown in FIG. 58 (b), and the central portion of the slat 1 having no notch 3 in the central portion is shown in FIG. 58 (c). Arranged as shown.

その結果、逆全閉の状態にしたとき、中央のラダーコード2cの中央部は、図58(b)(c)に示すように、第1横糸6aが緊張してスラット1を倒れる方向に押すため、スラット1の遮蔽性が向上する。   As a result, when in the reverse fully closed state, the central portion of the central ladder cord 2c pushes the slat 1 in the direction in which the first weft thread 6a is tensioned and the slat 1 is tilted, as shown in FIGS. Therefore, the shielding property of the slat 1 is improved.

反対に、スラット1を水平位置から全閉の状態にしたとき、スラット1の左右両側部は、図59(a)示すように配置される。又、中央部に切欠き3があるスラット1の中央部は、図59(b)示すように配置されるとともに、中央部に切欠き3が無いスラット1の中央部は、図59(c)示すように配置される。   Conversely, when the slat 1 is fully closed from the horizontal position, the left and right side portions of the slat 1 are arranged as shown in FIG. Further, the central portion of the slat 1 having the notch 3 in the central portion is arranged as shown in FIG. 59 (b), and the central portion of the slat 1 having no notch 3 in the central portion is shown in FIG. 59 (c). Arranged as shown.

その結果、全閉の状態にしたとき、中央のラダーコード2cの中央部は、図59(b)(c)に示すように、第1横糸6aが緊張してスラット1を倒れる方向に押すため、スラット1の遮蔽性が向上する。   As a result, when the fully closed state is established, the central portion of the central ladder cord 2c pushes the slat 1 in the direction in which the first weft thread 6a is tensioned and the slat 1 is tilted, as shown in FIGS. The shielding property of the slat 1 is improved.

このように、本実施形態では、上記各実施形態の効果に加えてさらにより遮蔽性に優れた横型ブラインドを実現できる。
尚、本実施形態では、左右両側のラダーコード2a,2eは、昇降コード8を交差部7と第1縦糸5aの間であって第1横糸6a、第2横糸6b及び第1縦糸5aとで形成する空間に挿通させた。また、中央のラダーコード2cは、昇降コード8を交差部7と第2縦糸5bの間であって第1横糸6a、第2横糸6b及び第2縦糸5bとで形成する空間に挿通させる。
Thus, in this embodiment, in addition to the effects of the above-described embodiments, it is possible to realize a horizontal blind that is further excellent in shielding properties.
In the present embodiment, the ladder cords 2a and 2e on the left and right sides of the ladder cords 2a and 2e are located between the crossing portion 7 and the first warp 5a, and between the first weft 6a, the second weft 6b, and the first warp 5a. It was made to pass through the space to be formed. Further, the center ladder cord 2c allows the lifting / lowering cord 8 to be inserted into a space formed by the first weft yarn 6a, the second weft yarn 6b, and the second warp yarn 5b between the intersecting portion 7 and the second warp yarn 5b.

これを、図60に示すように、左右両側のラダーコード2a,2eの第1縦糸5aの各段及び中央のラダーコード2cの第2縦糸5bの各段に案内環10を設け、その案内環10に、昇降コード8を挿通して実施してもよい。   As shown in FIG. 60, a guide ring 10 is provided at each stage of the first warp 5a of the ladder cords 2a and 2e on both the left and right sides and each stage of the second warp 5b of the ladder cord 2c at the center. 10, the lifting / lowering cord 8 may be inserted.

この場合、これら案内環10は、例えば、図61(a)(b)(c)に示すように形成してもよい。
ここで、第1及び第2横糸6a,6bと案内環10の形成方法を説明する。
In this case, these guide rings 10 may be formed as shown in FIGS. 61 (a), (b), and (c), for example.
Here, a method of forming the first and second weft threads 6a and 6b and the guide ring 10 will be described.

図61(a)に示すように、第1縦糸5aは複数本の糸Lから構成されている。第2縦糸5bも、同様に複数本の糸Lから構成されている。そして、第1縦糸5aのうちの1本(1本でなくてもよい)の糸Lを第1横糸6aとして第2縦糸5b側に引出し、第2縦糸5bのうちの1本(1本でなくてもよい)の糸Lを第2横糸6bとして第1縦糸5a側に引き出す。このとき、第1横糸6aとして引き出す第1縦糸5aの1本の糸Lと第1縦糸5aとして引き出す第2縦糸5bのうちの1本の糸Lは、それぞれ同じ高さ位置から引き出す。   As shown in FIG. 61 (a), the first warp yarn 5 a is composed of a plurality of yarns L. Similarly, the second warp yarn 5b is composed of a plurality of yarns L. Then, one (not necessarily one) yarn L of the first warps 5a is drawn out as the first weft 6a to the second warp 5b side, and one of the second warps 5b (one by one) The second yarn Yb is pulled out to the first warp yarn 5a side. At this time, one yarn L of the first warp 5a to be pulled out as the first weft 6a and one yarn L of the second warp 5b to be pulled out as the first warp 5a are pulled out from the same height position.

第1横糸6aとして引き出された第1縦糸5aの糸Lは、第2縦糸5bの引き出された糸Lの引き出し位置よりも下側の位置において、同第2縦糸5bの引き出された糸Lに替わって第2縦糸5bを構成する糸にする。一方、第2横糸6bとして引き出された第2縦糸5bの糸Lは、第1縦糸5aの引き出された糸Lの引き出された位置よりも下側の位置において、同第1縦糸5aの引き出された糸Lに替わって第1縦糸5aを構成する糸にする。   The yarn L of the first warp 5a drawn out as the first weft 6a is made into the yarn L drawn out of the second warp 5b at a position below the drawing position of the yarn L drawn out of the second warp 5b. Instead, the second warp yarn 5b is formed into a yarn. On the other hand, the yarn L of the second warp 5b pulled out as the second weft 6b is pulled out of the first warp 5a at a position below the position where the yarn L pulled out of the first warp 5a is pulled out. Instead of the warped yarn L, the first warp yarn 5a is formed into a yarn.

そして、次の段において、第2横糸6bから第1縦糸5aに一部なった糸Lは、第1横糸6aとして第2縦糸5b側に上記と同様に引き出される。一方、第1横糸6aから第2縦糸5bに一部なった糸Lは、第2横糸6bとして第1縦糸5a側に上記と同様に引き出される。   In the next stage, the yarn L that has become part of the first warp yarn 5a from the second weft yarn 6b is pulled out to the second warp yarn 5b side in the same manner as described above. On the other hand, the yarn L that has become part of the second warp yarn 5b from the first weft yarn 6a is pulled out to the first warp yarn 5a side in the same manner as described above.

続いて、同様に、第1横糸6aとして引き出された第1縦糸5aの糸Lは、第2縦糸5bの引き出された糸Lに替わって第2縦糸5bを構成する糸となる。一方、第2横糸6bとして引き出された第2縦糸5bの糸Lは、第1縦糸5aの引き出された糸Lに替わって第1縦糸5aを構成する糸となる。   Subsequently, similarly, the yarn L of the first warp 5a drawn out as the first weft 6a becomes a yarn constituting the second warp 5b in place of the drawn-out yarn L of the second warp 5b. On the other hand, the yarn L of the second warp 5b drawn out as the second weft 6b becomes a yarn constituting the first warp 5a in place of the drawn-out yarn L of the first warp 5a.

以後、これを繰り返すことにより、各段において、交差した第1横糸6aと第2横糸6bが形成される。
この第1及び第2横糸6a,6bの形成とともに、第1縦糸5aの案内環10は、図61(a)に示すように、第1縦糸5aにおいて、第1横糸6aと第2横糸6bとの間おいて、第1縦糸5aを構成する第1横糸6aとなる糸を除いた複数本の糸Lのうちの1本の糸Lを、ループ状に引き出して案内環10を形成する。このとき、案内環10は、第1横糸6aと第2横糸6bとの交差部7と同じ高さ位置に形成される。
Thereafter, by repeating this, crossed first weft yarn 6a and second weft yarn 6b are formed at each stage.
Along with the formation of the first and second weft yarns 6a and 6b, the guide ring 10 of the first warp yarn 5a has a first weft yarn 6a and a second weft yarn 6b in the first warp yarn 5a as shown in FIG. In the meantime, one yarn L of the plurality of yarns L excluding the yarn serving as the first weft yarn 6a constituting the first warp yarn 5a is drawn out in a loop shape to form the guide ring 10. At this time, the guide ring 10 is formed at the same height position as the intersection 7 of the first weft thread 6a and the second weft thread 6b.

尚、案内環10の別の形成として、図61(b)に示すように、第2縦糸5bから第2横糸6bとして引き出され、第1縦糸5aを構成する糸Lになる前に、第1縦糸5aからループ状に引き出して案内環10を形成してもよい。   As another formation of the guide ring 10, as shown in FIG. 61 (b), the first warp yarn 5b is pulled out as the second weft thread 6b and the first warp thread 5a is formed before the first warp thread L is formed. The guide ring 10 may be formed by pulling out from the warp 5a in a loop.

また、図61(c)に示すように、第1縦糸5aから第2横糸6aとして引き出される糸Lについて、第1縦糸5aから引き出される前に、第1縦糸5aからループ状に引き出して案内環10を形成してもよい。   In addition, as shown in FIG. 61 (c), the yarn L drawn from the first warp 5a as the second weft 6a is drawn out in a loop from the first warp 5a before being drawn from the first warp 5a. 10 may be formed.

1…スラット、2…ラダーコード、2L,2R…左側及び右側ラダーコード、3…切欠き、3L,3R…左側及び右側切欠き、5a,5b…縦糸(第1縦糸、第2縦糸)、5aL,5aR…左側及び右側第1縦糸、5bL,5bR…左側及び右側第2縦糸、6a,6b…横糸(第1横糸、第2横糸)、6i…内側横糸、6o…外側横糸、6s…螺旋横糸、6L…左側横糸、6R…右側横糸、7…交差部、7a〜7d…第1〜第4交差部、7L…左側交差部、7R…右側交差部、8…昇降コード、8L,8R…左側及び右側昇降コード、9…操作軸、10,10a…案内環、30…治具、31…挿通孔、32…保持装置、41…ヘッドボックス、42…支持部材、43…ラダーコード吊下軸、44…角度調節軸、45…操作装置、46…入力軸、47…ユニバーサルジョイント、48…操作棒、49…ボトムレーン、50…ストッパー装置、51…コードイコライザー、52…スラット押さえ、R…リング、D…深さ、A,W…間隔、S…幅、H1,H2…太さ、L…糸、L1〜L4…第1〜第4編み糸。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Slat, 2 ... Ladder cord, 2L, 2R ... Left and right ladder cord, 3 ... Notch, 3L, 3R ... Left and right notch, 5a, 5b ... Warp (first warp, second warp), 5aL , 5aR ... left and right first warp, 5bL, 5bR ... left and right second warp, 6a, 6b ... weft (first weft, second weft), 6i ... inner weft, 6o ... outer weft, 6s ... spiral weft , 6L ... left weft, 6R ... right weft, 7 ... intersection, 7a-7d ... first to fourth intersection, 7L ... left intersection, 7R ... right intersection, 8 ... lift cord, 8L, 8R ... left And the right lifting code, 9 ... operation shaft, 10, 10a ... guide ring, 30 ... jig, 31 ... insertion hole, 32 ... holding device, 41 ... head box, 42 ... support member, 43 ... ladder cord suspension shaft, 44 ... Angle adjustment shaft, 45 ... Operating device, 46 ... Input shaft 47 ... Universal joint, 48 ... Operation rod, 49 ... Bottom lane, 50 ... Stopper device, 51 ... Cord equalizer, 52 ... Slat presser, R ... Ring, D ... Depth, A, W ... Spacing, S ... Width, H1 , H2 ... thickness, L ... yarn, L1-L4 ... first to fourth knitting yarns.

Claims (7)

ヘッドボックスから吊下支持される複数本のラダーコードにスラットをそれぞれのラダーコードの各段で2本の縦糸間に設けた横糸にて支持し、操作装置の操作により前記ラダーコードを介して前記スラットを回動可能とするとともに、昇降コードを昇降して前記スラットを昇降操作可能とした横型ブラインドであって、
前記各段に設けた横糸は、複数本の横糸で構成され、前記2本の縦糸間に跨るように配されており、
前記各段には、前記複数本の横糸と一方の前記縦糸とで前記昇降コードが挿通される閉空間が構成されている
横型ブラインド。
The slats are supported by a plurality of ladder cords suspended from the head box with wefts provided between two warp yarns at each step of each ladder cord, and the above-mentioned ladder cords are operated by operating the operation device. A horizontal blind that allows the slats to be rotated and that allows the slats to be raised and lowered by raising and lowering the raising and lowering cords.
The wefts provided in each stage are composed of a plurality of wefts, and are arranged so as to straddle between the two warps,
A horizontal blind in which each of the stages is configured with a closed space through which the lifting cord is inserted by the plurality of wefts and one warp .
前記スラットが全閉方向に回動された場合において、前記昇降コードは、前記スラットと接触しないWhen the slat is rotated in the fully closed direction, the lifting cord does not contact the slat
請求項1に記載の横型ブラインド。  The horizontal blind according to claim 1.
前記スラットが逆全閉方向に回動された場合において、前記昇降コードは、前記スラットと接触しない  When the slat is rotated in the reverse fully closed direction, the elevating cord does not contact the slat
請求項1または2に記載の横型ブラインド。  The horizontal blind according to claim 1 or 2.
前記閉空間は、前記複数本の横糸が交差して構成された交差部と、一方の前記縦糸と、前記複数本の横糸の一部によって構成され、  The closed space is constituted by an intersection formed by intersecting the plurality of wefts, one warp, and a part of the plurality of wefts,
前記交差部が前記スラットに対して接触する  The intersection contacts the slat
請求項1に記載の横型ブラインド。  The horizontal blind according to claim 1.
前記スラットは、前記横糸に係合する切欠きを備え、前記交差部が前記切欠き内に位置しているThe slat includes a notch that engages with the weft, and the intersection is located in the notch.
請求項4に記載の横型ブラインド。  The horizontal blind according to claim 4.
前記閉空間は、前記複数本の横糸によって、複数設けられている  A plurality of the closed spaces are provided by the plurality of wefts.
請求項1ないし5のうち何れか1項に記載の横型ブラインド。  The horizontal blind according to any one of claims 1 to 5.
ヘッドボックスから吊下支持される複数本のラダーコードにスラットをそれぞれのラダーコードの各段で2本の縦糸間に設けた横糸にて支持し、操作装置の操作により前記ラダーコードを介して前記スラットを回動可能とするとともに、昇降コードを昇降して前記スラットを昇降操作可能とした横型ブラインドであって、  The slats are supported by a plurality of ladder cords suspended from the head box with wefts provided between two warp yarns at each step of each ladder cord, and the above-mentioned ladder cords are operated by operating the operation device. A horizontal blind that allows the slats to be rotated and that allows the slats to be raised and lowered by raising and lowering the raising and lowering cords.
前記各段に設けた横糸は、複数本の横糸で構成され、前記2本の縦糸間に跨るように配されており、  The wefts provided in each stage are composed of a plurality of wefts, and are arranged so as to straddle between the two warps,
前記各段には、前記複数本の横糸と一方の前記縦糸とで閉空間が構成され、  In each stage, a closed space is constituted by the plurality of wefts and one warp.
前記閉空間と隣接する位置に、前記昇降コードが挿通される案内環が配置され、  A guide ring through which the elevating cord is inserted is disposed at a position adjacent to the closed space,
前記昇降コードは、前記閉空間と前記案内環とに交互に挿通されている  The elevating cord is alternately inserted into the closed space and the guide ring.
横型ブラインド。  Horizontal blind.
JP2016238817A 2012-03-30 2016-12-08 Horizontal blind Active JP6291018B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012081858 2012-03-30
JP2012081858 2012-03-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139256A Division JP6058922B2 (en) 2012-03-30 2012-06-20 Horizontal blind

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017044066A JP2017044066A (en) 2017-03-02
JP6291018B2 true JP6291018B2 (en) 2018-03-14

Family

ID=49675718

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139256A Active JP6058922B2 (en) 2012-03-30 2012-06-20 Horizontal blind
JP2016238817A Active JP6291018B2 (en) 2012-03-30 2016-12-08 Horizontal blind

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139256A Active JP6058922B2 (en) 2012-03-30 2012-06-20 Horizontal blind

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6058922B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030985A (en) * 2014-07-30 2016-03-07 立川ブラインド工業株式会社 Horizontal blind
JP6419617B2 (en) * 2015-03-23 2018-11-07 株式会社ニチベイ blind
JP2016211338A (en) * 2015-05-13 2016-12-15 立川ブラインド工業株式会社 Horizontal window blind
JP7210159B2 (en) * 2018-04-26 2023-01-23 株式会社ニチベイ BLIND
JP7274959B2 (en) * 2019-06-28 2023-05-17 立川ブラインド工業株式会社 horizontal blinds
JP7308654B2 (en) * 2019-05-10 2023-07-14 立川ブラインド工業株式会社 horizontal blinds
CA3191385A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-18 Nien Made Enterprise Co., Ltd. Window blind

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164590A (en) * 1984-02-03 1985-08-27 株式会社ニチベイ Slat support code of transverse type blind
JPH076477Y2 (en) * 1989-10-28 1995-02-15 立川ブラインド工業株式会社 Horizontal blinds
JPH088233Y2 (en) * 1990-07-10 1996-03-06 立川ブラインド工業株式会社 Assembly structure of slats in horizontal blinds
JP5937296B2 (en) * 2010-05-07 2016-06-22 株式会社ニチベイ Horizontal blind
JP5504480B2 (en) * 2010-06-24 2014-05-28 株式会社ニチベイ Horizontal blind

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013227841A (en) 2013-11-07
JP2017044066A (en) 2017-03-02
JP6058922B2 (en) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496059B2 (en) Horizontal blind
JP6291018B2 (en) Horizontal blind
JP6606206B2 (en) Method for manufacturing horizontal blinds
JP6431226B2 (en) Horizontal blind
JP6408115B2 (en) Horizontal blind
JP6133552B2 (en) Horizontal blind
JP6196021B2 (en) Horizontal blind
JP6243138B2 (en) Horizontal blind
JP6162379B2 (en) Method for manufacturing cord combination member and horizontal blind
JP2016033323A (en) Horizontal-type blind
JP6339321B2 (en) Horizontal blinds and horizontal blind slats
JP6378393B2 (en) Horizontal blind
JP6577538B2 (en) Horizontal blinds and bottom rails for horizontal blinds
JP6585687B2 (en) Horizontal blind
JP6625687B2 (en) Horizontal blinds and slats for horizontal blinds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250