JP6290077B2 - コンパクトな光周波数コム・システム - Google Patents

コンパクトな光周波数コム・システム Download PDF

Info

Publication number
JP6290077B2
JP6290077B2 JP2014512131A JP2014512131A JP6290077B2 JP 6290077 B2 JP6290077 B2 JP 6290077B2 JP 2014512131 A JP2014512131 A JP 2014512131A JP 2014512131 A JP2014512131 A JP 2014512131A JP 6290077 B2 JP6290077 B2 JP 6290077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
resonator
optical
fiber
intracavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014512131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519205A (ja
Inventor
フェルマン,マーティン,イー.
シブリ,トーマス,アール.
ハルトル,イングマール
Original Assignee
イムラ アメリカ インコーポレイテッド
イムラ アメリカ インコーポレイテッド
ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ コロラド,ア ボディ コーポレイト
ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ コロラド,ア ボディ コーポレイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イムラ アメリカ インコーポレイテッド, イムラ アメリカ インコーポレイテッド, ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ コロラド,ア ボディ コーポレイト, ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ コロラド,ア ボディ コーポレイト filed Critical イムラ アメリカ インコーポレイテッド
Publication of JP2014519205A publication Critical patent/JP2014519205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290077B2 publication Critical patent/JP6290077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08059Constructional details of the reflector, e.g. shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1106Mode locking
    • H01S3/1112Passive mode locking
    • H01S3/1115Passive mode locking using intracavity saturable absorbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/105Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1106Mode locking
    • H01S3/1112Passive mode locking
    • H01S3/1115Passive mode locking using intracavity saturable absorbers
    • H01S3/1118Semiconductor saturable absorbers, e.g. semiconductor saturable absorber mirrors [SESAMs]; Solid-state saturable absorbers, e.g. carbon nanotube [CNT] based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0092Nonlinear frequency conversion, e.g. second harmonic generation [SHG] or sum- or difference-frequency generation outside the laser cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06712Polarising fibre; Polariser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06725Fibre characterized by a specific dispersion, e.g. for pulse shaping in soliton lasers or for dispersion compensating [DCF]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10038Amplitude control
    • H01S3/10046Pulse repetition rate control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/105Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length
    • H01S3/1053Control by pressure or deformation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1616Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth thulium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/17Solid materials amorphous, e.g. glass
    • H01S3/176Solid materials amorphous, e.g. glass silica or silicate glass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、コンパクトな光周波数コム・システムおよびその例示的用途に関する。
高輝度で広帯域の光周波数コム源は、医学、分光法、顕微鏡検査、測距、感知および計測学に多くの用途がある。このような供給源は、高度に頑健で、長期安定性があり、大量市場用途向けに高度の光集積化を伴って部品数も最少である必要がある。特に、周波数拡大を併用する受動モード同期レーザ(passively modelocked lasers)または非線形性の強いファイバもしくは導波路におけるスーパーコンティニューム発生に基づく広帯域の光周波数コム源には、多くの関心が寄せられている。全ファイバのシステムを構築して、特に短パルス・ファイバレーザと併用すると、スーパーコンティニューム発生が可能であり、これは、製造手順の大幅な簡素化、低コストおよび高度な熱機械的安定性などの利点がもたらされる。
ファイバ・ベースのスーパーコンティニューム源は、紫外線から中間IRのスペクトル出力を生成することができ、過去数年に幅広い研究がなされており、例えばJ.M. Dudleyら、「Supercontinum generation in optical fibers」、Cambridge University Press (2010)を参照されたい。例えば約2.5〜10.0μmの波長領域の中間IRに達するために、最近J.H.V. Priceら、「Supercontinum generation and nonlinerrity in soft glass fibers」、J.M. Dudleyら、「Supercontinum generation in optical fibers」、Cambridge University Press (2010)の第VI章で論評されているように、軟質ガラスまたは重金属酸化物ガラスがスーパーコンティニューム発生用に実現され得る。中間IRで動作するこのようなファイバ・ベースの中間IR源は、より確立されている光パラメトリック発振器(OPO)、光パラメトリック増幅器(OPA)および光パラメトリック発生器(OPG)を可能性として置換することができ、したがって、非常に盛んに取り組まれている。
光ファイバ周波数コムは、例えばHolzwarthらの米国特許第6,785,303号に開示されているように、レーザ共振器の内部で繰返し率ならびにキャリア・エンベロープのオフセット周波数(CEO)の両方を制御することにより、モード同期レーザから好都合に構成される。共振器の繰返し率は、現況技術で周知のように、圧電型変換器または電気光学変換器を使用して、MHzの繰返し率で調整することができる。それと対照的に、米国特許第6,785,303号では、CEO周波数を制御するのに、例えばレーザ共振器に結合される光ポンプ出力の調整といった、はるかに遅い調整メカニズムを用いることが示唆されている。
CEO周波数の急速な制御方法は、Fermannらの「Pulsed Laser Sources」という名称の米国特許出願公開第2010/0195677号に開示されており、搬送波の位相制御のために、アドレス指定可能な共振器内構成要素を組み込むことが示唆されている。例えば、種々の構成が、光ファイバ・グレーティングの圧力の急速な制御、光ファイバ・グレーティング温度の制御、および/または繰返し率とCEO周波数の間のいかなる従属性も切り離すための複数のフィードバック・ループを含んでいる。制御可能な位相変化を導入するための他の技法も示唆されている。
モード同期レーザ共振器の内部の共振器内損失を制御することによる、CEO周波数の急速な制御は、Fermannらの、「Optical scanning and imaging systems based on dual pulsed laser systems」という名称の米国特許出願公開第2010/0225897号にさらに示唆されている。具体的には、音響光学変調器を組み込むことにより、CEO周波数の制御がMHzの変調速度で可能になり、光ポンプ変調で可能な速度より何桁も高速にすることができる。米国特許出願公開第2010/0195677号および、米国特許出願公開第2010/0225897号の内容の全体が、参照によってここで組み込まれる。
受動モード同期レーザでは、Qスイッチングの不安定性を抑制するために付加的な設計基準を満たす必要があるcw動作にわたって短パルス動作を促進するのに、一般に共振器内の可飽和吸収体が必要となる。最近、モード同期を容易にするためのグラフェン・ベースの可飽和吸収体が、J.M. Dawlatyら、「Probing Ultrafast Dynamics of Electrons and Holes in Graphene」、Optical Society of America Conf. on Lasers and Electro−Optics、paper CFU7(2008)に示唆されている。グラフェン・ベースの可飽和吸収体は、A. Maltinezら、「Optical Deposition of graphene and carbon nanotubes in a fiber ferrule for passive mode−locked lasing」、Opt. Express、vol. 18、pp. 23054 (2010)で論じられた光ファイバなどの光学利得材料上に直接堆積することができ、したがって大変興味深いものである。
しかし、現在まで、受動モード同期レーザおよび光周波数コム、または特に受動モード同期ファイバレーザおよびファイバ・ベースの周波数コムは、依然として製造するのが比較的困難であり、構成要素が多く高コストであるため、大量適用が妨げられている。
米国特許第6,785,303号 米国特許出願公開第2010/0195677号 米国特許出願公開第2010/0225897号 米国特許出願第13/026,762号 米国特許第7,809,222号 米国特許出願第12/955,759号 米国特許第6,819,690号
J.M. Dudleyら、「Supercontinum generation in optical fibers」、Cambridge University Press (2010) J.H.V. Priceら、「Supercontinum generation and nonlinerrity in soft glass fibers」 J.M. Dawlatyら、「Probing Ultrafast Dynamics of Electrons and Holes in Graphene」、Optical Society of America Conf. on Lasers and Electro−Optics、paper CFU7(2008) A. Maltinezら、「Optical Deposition of graphene and carbon nanotubes in a fiber ferrule for passive mode−locked lasing」、Opt. Express、vol. 18、pp. 23054 (2010) T.R. Schibliら、「Control of Q−switching instabilities in passively mode−locked lasers」、Optical Society of America、TOPS vol. 68 Advanced Solid State Lasers、pp. 498 (2002) T.R. Schibli、U. Morgner、and F.X. Kartner、「Control of Q−switched mode locking by actibe feedback」、Opt. Lett. 26、148〜150頁 (2001) S. Osterman、S. Diddams、M. Beasley、C. Froning、L. Hollberg、P. MacQueen、V. Mbele、and A. Weiner、「A proposed laser frequency comb−based wavelength reference for high resolution spectroscopy」、Proc. SPIE 6693、66931G (2007)
受動モード同期レーザおよびファイバレーザに基づくコンパクトな光周波数コム・システムが説明される。少なくとも1つの実施形態では、へき開された、または研磨された光ファイバの面上に可飽和吸収体の媒体を直接堆積することにより、コンパクトなシステムを構築することができる。したがって、コンパクトなファイバレーザ共振器を構成するために、可飽和吸収体を他のファイバ構成要素に直接結合することができる。光周波数コム源は、コム間隔が大きい光周波数コムを構成するために、GHzの繰返し率で動作するように設計することができる。
光周波数コムの間隔は、圧電素子または従来の電気光学素子などの標準的な変換器を使用して制御することができる。種々の実施形態で、CEO周波数の急速な変調は、可飽和吸収体自体であり得るさらなる光学素子の透過損失または反射損失を電気的に変調することにより、実現することができる。
例として、2つの電極の間に挟まれた薄いグラフェン膜および絶縁誘電体材料は、急速な損失変調をもたらすことができる。あるいは、グラフェン薄膜を透明な電極として使用することができる。損失変調要素は、共振器終端ミラーとして、または透過に使用することができる。そのうえ、損失変調器は、ファイバの表面に直接堆積することができる。
いくつかの実施形態では、グラフェン膜を省略することができ、共振器内部の繰返し率制御は、誘電材料の屈折率の電気光学変調によって実現することができる。これは、ファイバ共振器の正確な温度制御に関連して用いることができる。
別の実施形態では、受動モード同期を助長するために、可飽和吸収体としてグラフェン膜も使用することができる。グラフェン膜の損失変調を用いて、モード同期の自動スタート動作をさらに助長することができ、またレーザ共振器内部のQスイッチングを抑制することもできる。
モード同期ファイバレーザを用いて短パルスを発生するために、共振器の内部に、チャープ光ファイバ・グレーティングまたは別々の分散パラメータを有するファイバ長さなどの分散補償要素を組み込むことができる。それに加えて、2次および3次の分散補償を同時に実現することができ、これは、1700nmを上回る波長における受動モード同期ファイバレーザの動作に特に有益である。小さなコア径の正分散ファイバをより大きなコア径の負分散ファイバと併せて使用することにより、発生されるパルスの光帯域幅がさらに広がり、したがって、発振器の内部で、シミラリトン(similariton)または放物線パルスの発振が助長される。
受動モード同期ファイバ発振器の出力に、非線形性の強いファイバを直接結合することにより、オクターブに及ぶスーパーコンティニューム・スペクトルを発生することができ、非線形性の強いファイバの上流に、さらなるファイバ増幅器またはパルス圧縮段を使用することができる。
種々の実施形態では、周波数コム・システムのスペクトルの有効範囲を拡大するために、差周波発生とともにラマン・シフトも実現することができる。
個々のコム・ラインは、共振器長の調整を実施することにより、急速に調整することができる。中間の赤外線スペクトル領域で動作する急速に調整可能な光周波数シンセサイザを作製するために、ファイバレーザの出力を、量子カスケード・レーザなどの単一周波数レーザにさらにロックすることができる。急速に調整可能な周波数シンセサイザは、吸収分光法でさらに使用され得る。
数GHzのコム間隔を有する周波数コム・レーザを使用して得られる大きなコム間隔により、標準的な分光器の技法を用いる個々のコム・ラインの分解能および広帯域の吸収分光法の実装形態がもたらされる。大きなコム間隔を有するファイバレーザは、天体分光カメラの較正にも使用することができる。
大きなコム間隔を有するファイバ・コム・レーザを使用し、光学的基準とコム・レーザの間にマイクロ波ビート信号を用いて、コム・レーザを光基準周波数に対して正確にロックすることにより、低位相雑音のマイクロ波源を構成することができる。
少なくとも1つの実施形態は、レーザ利得媒体の外部の共振器内光学素子を有するレーザを含んでいる。この光学素子は、例えば、薄膜層であり得る電気的に制御可能な活性領域を有する多層デバイスといった複数材料の一体化構造体を備えてよい。この活性領域は、種々の導電材料、誘電材料、および/または半導体材料とともに配置されてよく、透過または反射のいずれかで動作するように構成されてよい。この光学素子は、可飽和吸収体として動作可能である一方で、外部の電気制御により、レーザ共振器の損失および/または共振器の経路長を調整し得る。いくつかの実装形態では、この光学素子は、光ファイバのへき開された、または研磨された終端上に形成されてよい。
キャリア・エンベロープのオフセット周波数を制御するためのグラフェン・ベースの損失変調器を組み込んだ受動モード同期ファイバレーザを示す概略図である。 グラフェン・ベースの損失変調器を示す概略図である。 グラフェン・ベースの損失変調器の代替実施形態を示す概略図である。 グラフェン・ベースの損失変調器の代替実施形態を示す概略図である。 グラフェン・ベースの可飽和吸収体を組み込んだ、急速な内部の損失変調も可能な受動モード同期ファイバレーザを示す概略図である。 グラフェン・ベースの可飽和吸収体を組み込んだ、急速な内部の損失変調と併せてスーパーコンティニューム発生も可能な、受動モード同期ファイバレーザに基づくファイバ・ベースのコンパクトな周波数コム源を示す概略図である。
短パルスの発生および広域のコヒーレントなスペクトルのために最適化された、受動モード同期ファイバ発振器100のいくつかの構成要素が図1に示されている。例示的実施形態では、Tmでドープされたシリカ・ファイバを利得媒体として使用することができるが、その他の希土類元素のドーパントも可能である。1900nmで負分散を有し、NA=0.25の開口数を有するTmでドープされたアルミノ・ケイ酸塩ファイバを使用することができる。Tmファイバの負(ソリトン支持)分散およびポンプ結合器Clによってもたらされたファイバのリード線(fiber pigtails)は、正常分散ファイバによって補償される。ポンピングのために、1500〜1650nmの波長範囲またはほぼ790nmで放射するポンプ源が、好都合に使用され得る。このシステムは、共振器の一端に従来の半導体可飽和吸収体ミラーSA、第2の遠位端に平坦な金のミラーすなわち損失変調ミラーLMを有するファブリ・ペロー構成を備える。ここで、LMだけが示されている。しかし、従来のミラーは、LMを置換して、同じ位置に正確に配置され得る。
類似のレーザ設計が、2011年2月14日出願の「Compact, coherent, and high brightness light sources for the mid and far IR」という名称の米国特許出願第13/026,762号で論じられている。米国特許出願第13/026,762号の内容の全体が、参照によってここで組み込まれる。
図1を再び参照して、正常分散ファイバが、共振器の2次分散と3次分散の両方を補償している。波長板W1およびW2は偏光制御に使用され、4分の1波長板および半波長板が好都合に使用されている。4分の1波長板W3が可調出力結合に使用されており、図1に示されるような共振器内偏光ビームスプリッタの反射から共振器の出力が得られる。
共振器分散を正に調節すると、共振器内波長板を適切に調節することにより、高エネルギーのシミラリトンまたは放物線パルスを発生することができ、非線形分極が発生することによってパルス短縮が助長され、100MHzの繰返し率、100フェムト秒未満のパルス幅で数nJのパルス・エネルギーを有するパルスが発生する。
共振器のキャリア・エンベロープのオフセット周波数を制御するために、第2の共振器終端にグラフェン・ベースの損失変調器が組み込まれる。ファイバの部分を伸ばす、または圧電型変換器にSAを取り付けることにより、発振器の繰返し率を制御することができる。このような方式は、現況技術では周知であり、ここでさらに説明することはない。
適切な損失変調器(LM)の一例が、図2aに示されている。LMは、例えば基板210−aと金または適切な金属の薄膜203−aとから成る、金または適切な金属のミラー上に堆積される。次いで、2つの電極の間に挟まれた薄いグラフェン層201−aによってミラーの反射率が調整される。この実例では、各電極が、インジウム・スズ酸化物(ITO)の層すなわち光透過性電極209−aと、金または金属の薄膜203−aとの2つの外層を含み、膜203−aは、基板210−a上に直接堆積されている。あるいは、グラフェン層201−aは、電極の少なくとも一部分として、任意選択のITO層209−aなしで実現されてもよい。さらに別の代替形態として、グラフェンの位置と透明な電極の位置を入れ替えてもよい。損失変調器は、適切な電気的相互接続(図示せず)によって、変調用の時変電界を印加するための電源と相互接続される。この実例では、金または金属の膜203−a上に誘電体205−aが堆積され、誘電体は、例えばSiOまたはAlを含むことができる。High−k誘電体として知られている他の誘電体も用いることができる。好ましくは、これらのHigh−k誘電体は、高誘電率を有し、例えば先進のMOSFETエレクトロニクスの設計から知られている。適切な材料は、例えばハフニウム・シリケートを含むことができる。誘電体205−a上に、グラフェン層201−aが、例えば化学的気相成長法によって堆積される。上記で論じたように、多層構造には、インジウム・スズ酸化物(ITO)などの任意選択の透明な電極材209−aも含まれてよい。ITOの層209−aおよび金または金属の膜203−aに外部電源(図示せず)を接続することにより、グラフェンに電界を印加することができる。
他の材料の追加のバッファ層も堆積されてよい。グラフェン膜と誘電体を積み重ねる順序を逆にすることもできる。反射率の調整を可能にするこのようなミラーは、米国特許出願公開第2010/0195677号で論じられており、他の実装形態も可能である。
例示的単一グラフェン層および約100nmの誘電体膜厚さを用いて、約100Vの電圧を印加すると、グラフェン層の相対反射率を約1%だけ調整することができ、これは、レーザ発振器の内部でキャリア・エンベロープのオフセット周波数(CEO)を正確に制御するのに十分なものである。グラフェン変調器を用いて有効な変調度を増加するために、例えば硝酸でグラフェン層をさらにドープすることができる。nドーピングならびにpドーピングの両方が組み込まれてよい。また、損失変調器の性能を最適化するために、2つ以上のグラフェン層を組み込んでもよい。損失変調器としてのグラフェン層の性能を最適化するために、グラフェン層の内部の電界強度を最大化/最小化するように、種々の他の膜の厚さをさらに制御することができる。
損失変調器の他の設計も可能である。例えば、ITO電極を省略して、第2の電極をグラフェン層に直接取り付けることができる。あるいは、ITO電極の位置とグラフェン層の位置を入れ替えることができる。このような実装形態は個別には示されていない。
別の実装形態では、グラフェン層は、へき開された、または研磨されたファイバ終端に直接堆積することができ、このファイバ終端は、好ましくは口金の中に保持される。次いで、グラフェンの頂部に誘電体の膜および金の膜が堆積されて、別の基板の必要性が解消される。このような構成を用いて、非常にコンパクト設計を実現することができる。このような実装形態は別個に示されてはいないが、類似のデバイスが、図2bおよび図2cに関して以下で論じられる。
損失変調器のための別の代替構成が図2bに示されている。この構成では、損失変調器は、光が基板210−bを通過することによって反射で動作する。光の方向は太い矢印で示されている。好ましくは、基板からの望ましくないファブリ・ペロー共振を避けるために、光は、ある角度でサンプルを通って伝搬される。基板210−bは、好ましくは、レーザの動作波長においてさらに反射防止コーティングされる。光は、誘電体膜205−bを透過して、適切な金属膜207−bから反射される。ここで、基板は、ファイバ終端の、へき開された、または研磨された面であり得て、個々の層はファイバ終端上に直接堆積することができる。この場合、光はグラフェン層201−bを垂直入射で通過する。このような一実装形態では、反射防止コーティングは不要である。
さらに別の代替構成では、損失変調器は、図2cに示されるように、透過にも使用することができる。この構成では、損失変調器は、光が基板210−cを通過するように構成されており、したがって金のミラーは不要である。この実例では、損失変調器は、透明な電極208−c、誘電体205−cおよびグラフェン層201−cを含む。光伝搬の方向は矢印で示されている。望ましくない表面反射を回避するために、損失変調器の両方の外表面を反射防止コーティングすることができ、デバイスを通る光はブルースター角で、または垂直入射から外れて伝搬することができる。図2bのように、この構造体はファイバ表面に直接堆積することができ、基板の必要性が解消される。このような損失変調器は、一体型ファイバ・リング共振器の設計において特に有益である。
図2a〜図2cに示された構造体のすべてが、システムの性能をさらに改善するために追加の膜を含むことができる。図2cに示されるような構造体を組み込むことができる適切なリング・レーザの設計は、例えば米国特許出願公開第2010/0195677号で論じられており、ここでさらに説明することはない。
図2a〜図2cに示された構造体のすべてにおいて、損失変調機能は、可飽和吸収体としてデバイスを動作させるために、可飽和損失と結合することもできる。したがって、図1に関して、図2aに示されたようなデバイスを共振器の一端で使用することができ、個別の可飽和吸収体ミラーの必要性が解消される。例えば、グラフェン・ベースの可飽和吸収体の一般的な飽和強度は50〜300mW/cm程度であり、これは、受動モード同期ファイバレーザの可飽和吸収体としての動作に理想的である。それに加えて、グラフェン・ベースの可飽和吸収体の可飽和吸収体緩和時間は、10フェムト秒と短くなり得て、2次時定数は、いくつかのより長い時定数と同様に約1ピコ秒である。グラフェンの緩和時間が非常に短いため、受動モード同期ファイバレーザにおいて非常に短いパルスを生成するための非線形分極発生が不要になる。
上記で論じたように、図2a〜図2cの実例で示されたような複数材料のデバイスは、損失変調および/または光路長調整ための共振器内光学素子として利用されてよい。これらのデバイスは、可飽和吸収体として受動モード同期に用いられてよく、非常にコンパクトなレーザ源をもたらすように光ファイバに接合されてよい。そのうえ、いくつかの実施形態では、例えばグラフェン層を用いる損失変調によって、レーザ共振器の往復時間と正確に同期した繰返し率で、能動モード同期機構が利用されてよく、これを実施するやり方は、当業者には容易に理解されよう。このような機構は、外部供給源によるモード同期動作の制御およびコンパクトな構成をもたらす。
グラフェン・ベースの可飽和吸収体および損失変調器を組み込んだモード同期ファイバレーザ300の例示的設計が、図3に示されている。この設計は、図1に示された設計に似ているが、図2a〜図2cに関して論じられたように、個別の可飽和吸収体ミラーが省かれて、損失変調器/可飽和吸収体要素LMSAで置換されている。LMSAは、共振器の第2の終端に配置されている。共振器の第1の終端に配置されたミラーは、急速な共振器長制御を可能にするために、圧電変換器上にさらに取り付けられている。共振器内レンズは、平坦なミラー上に合焦する。レーザの出力は結合器C2を介して得られ、結合器C2は、一般に1:9と9:1の間の分割比を有する結合器を含む。レーザからの出力の偏光変動を最小化するために、偏光保持構成要素および共振器内偏光器を組み込むこともできる。
グラフェン・ベースの可飽和吸収体を有し、スーパーコンティニュームを発生するようにさらに構成されている、GHzの繰返し率のモード同期レーザ400の例示的設計が図4に示されている。ファブリ・ペロー共振器の設計が示されているが、リング共振器の設計または他の共振器の構成も可能である。共振器は、グラフェン・ベースの可飽和吸収体(SA)からファイバ・コネクタの中心へと延在する。ファイバ・コネクタは、ポンプ光を通し、かつ信号光を部分的に伝送するようにファイバ口金の一端に直接コーティングされたダイクロイック・ミラーを含む。Tmファイバレーザ、ErファイバレーザまたはYbファイバレーザまたはその他のドープされたファイバ材料が、利得をもたらすように用いられ得る。ポンプは、波長分割多重方式結合器C1によって共振器に向けられる。共振器の内部の分散は、例えば、正分散の非ドープのファイバと併せて負分散利得ファイバを使用することによって限定される。したがって、TmファイバまたはYbファイバの場合には数dB/cmの利得値を達成することができ、したがって1cm以下と短い共振器長を実現することができ、10GHzを上回る繰返し率が可能になる。100フェムト秒より長いピコ秒範囲までのパルスの発生が可能であれば、分散補償ファイバを省くこともできる。偏光保持ファイバを使用することもできるが、このような短い共振器長の偏光制御は必要とされないからである。
可飽和吸収体ミラーは、好ましくは図2bに示されたような設計を用いて共振器内ファイバの一端に直接堆積され、この実例では、基板が同ファイバであり、光は垂直入射でグラフェン吸収材を通過する。
コンティニュームを発生するために、ファイバレーザの出力はスーパーコンティニューム・ファイバに導かれ、スーパーコンティニューム・ファイバは、好ましくは、発振器の放射波長において、ゼロ近い、またはわずかに負の分散を有するように設計されている。Tmファイバ発振器を使用すると、1,000〜10,000nmのスペクトルの放射を発生するために、例えばフッ化物ベース、亜テルル酸塩ベース、またはカルコゲナイド・ガラスベースのスーパーコンティニューム・ファイバが実現され得る。スーパーコンティニューム・ファイバの内部のテーパは、スペクトルの有効範囲を最大化するようにさらに利用することができる。さらなるパルス圧縮段、パルス拡大段およびパルス増幅器段もスーパーコンティニューム・ファイバの上流に挿入されてよい。スーパーコンティニューム・ファイバに加えて、非線形性の強い導波路もスーパーコンティニューム発生に使用することができる。図4に示されるファイバレーザ・デバイスは、低価格で簡単に大量生産することができ、中間IRの好ましい発生源になり得る。Tmファイバの代わりにYbファイバを使用すると、可視でIRに近いスペクトル域に及ぶ好ましいスーパーコンティニューム源を構成することができる。
光ファイバのスーパーコンティニューム発生の代替として、非線形性の強い導波路のスーパーコンティニューム発生も用いることができる。発生源のスペクトルの有効範囲は、スーパーコンティニューム発生の後に差周波数段を追加することにより、さらに拡大することができる。スペクトル領域のスペクトルパワー密度は、非線形性の強いファイバまたは導波路においてラマン・シフトまたは自己周波数シフトを用いることにより、さらに増加され得る。このような実装形態は個別には示されていない。
図4に示されたレーザは、さらなる共振器長制御を実施すると、周波数コムの動作も可能にする。例えば、このような共振器長制御は、ファイバに取り付けられた圧電型変換器を用い、ポンプ出力制御もしくはグラフェン・ベースの可飽和吸収体にわたる電磁界の制御またはその組合せによる、さらなる搬送波位相制御を用いて実施されてよい。周波数コムの繰返し率を外部無線周波数基準信号または光周波数基準に同期させるために、また、CEO周波数を外部無線周波数信号に同期させるためにも、f−2fの干渉計と併せて追加の電子的フィードバック・ループをさらに用いることができる。このような方式は、現況技術では周知であり、例えば米国特許出願公開第2010/0225897号ならびにHartlらの「Laser based frequency standards and their applications」という名称の米国特許第7,809,222号に論じられており、ここでさらに論じることはない。
いくつかの構成では、図2bに示されるようなデバイスは、誘電体またはグラフェンの内部に印加される電界によって誘起される屈折率の変化を用いることにより、共振器長の制御にも使用することができる。長さを急速に制御するために、グラフェン層を除去することができる。共振器の一端にグラフェン・ベースの可飽和吸収体を用い、共振器の他端に共振器長調整器を使用して、コンパクトな周波数コム・レーザための別の変形形態が可能である。このような一実装形態は、別個には示されていない。共振器長制御を簡易化するために、「非常にコンパクトな」ファイバ共振器は、正確な温度制御がさらに可能であり、繰返し率を制御するのに必要とされる誘電体の屈折率変化が最小化される。
図3に示されたシステムにより、急速に調整可能な周波数シンセサイザを構成することもできる。ここで、共振器の第1の終端に共振器終端ミラーがあることにより、レーザの繰返し率を改変する圧電アクチュエータの使用が可能になる。外部の単一の周波数レーザを1つの個別のコム・ラインに同期させることにより、急速に調整可能な周波数シンセサイザを構成することができる。このようなシステムは、2010年11月29日に出願された「Frequency comb source with large comb spacing」、という名称の米国特許出願第12/955,759号で論じられており、ここでさらに説明することはない。米国特許出願第12/955,759号の内容の全体が、参照によってここで組み込まれる。
図4に関して論じられたような大きなコム間隔を有する周波数コム・レーザは、従来の分光器の要素とともに、高分解能分光の用途でさらに実施することができる。このような用途では、現況技術においてよく知られているように、パルス発生源からの出力は、例えばガス・セルといった試験体を通ってから、1つの格子分光計および仮想的に結像される位相配列(VIPA)を用いて1次元または2次元に分散される。次いで、個々のコム・ラインは、十分なコム間隔を伴って1次元または2次元に分解され、1次元または2次元の検出器配列の上にそれぞれ結像され得る。したがって、検出器の1つのピクセル当たり約1〜10GHzの光学解像度が達成可能である。このような方式に基づく超高分解能分光計も米国特許出願第12/955,759号に説明されており、ここでさらに論じることはない。
大きなコム間隔を有するファイバ周波数コム・レーザの別の好ましい用途には、低位相雑音のマイクロ波発生源がある。この装置では、コム・レーザの出力が検出器で検出され、レーザの繰返し率またはその高調波のうちの1つで無線周波数信号に変換される。この装置では、損失変調器に接続された電子的フィードバック・ループによってファイバ・コム・レーザの出力電力を安定化するのに、共振器内損失変調器を使用することができ、したがって、レーザの振幅変動と、マイクロ波発生源の位相雑音とが最小化される。共振器内損失変調を用いて変調帯域幅を大きくすることができるので、内部の損失変調器による振幅雑音最小化は、現況技術で一般に用いられているポンプパワー制御と比較して、はるかに効果的であり得る。好ましくは、10GHzのマイクロ波基準用には、10GHzのコム間隔を有する光コム・レーザが用いられ、コム間隔は約1GHz以上が適切である。低位相雑音基準の他の詳細は、米国特許出願第12/955,759号で論じられており、ここでさらに説明することはない。本明細書で説明された共振器内損失変調器は、受動モード同期レーザのQスイッチングの不安定性を抑制し、かつ強化するのに使用することができる。電子的フィードバック制御によるQスイッチングの抑制/強化は、T.R. Schibliら、「Control of Q−switching instabilities in passively mode−locked lasers」、Optical Society of America、TOPS vol. 68 Advanced Solid State Lasers、pp. 498 (2002)、T.R. Schibli、U. Morgner、and F.X. Kartner、「Control of Q−switched mode locking by actibe feedback」、Opt. Lett. 26、148〜150頁 (2001)、およびKaertnerらの米国特許第6,819,690号に説明されている。出力パワーの一部分が検出され、損失変調器に対して作用する制御ループにより、出力パワーが所与の値に安定化される。上記の出版物に説明されているように、Qスイッチを首尾よく抑制するには、フィードバック制御ループの帯域幅が、レーザ緩和振動周波数をかなり上回る必要がある。
1つまたは複数の実施形態では、緩和振動または低ノイズのQスイッチングは、所望の変調周波数でレーザ共振器の共振器損失を変調することにより、さらに強化することができる。このようなレーザ共振器は、短い光パルスの発生を助長するために可飽和吸収体を含むことができる。例えば、低雑音のQスイッチレーザは、ファブリ・ペロー共振器の一方の面上の誘電体ミラーを有する固体マイクロチップ利得媒体と、他方の面上のグラフェン・ベース変調器および可飽和吸収体ミラーとを含むことができる。可飽和吸収体とグラフェン変調器は、1つの要素に組み合わせることもできる。特定の好ましい実施形態では、コンパクトなシステム構築を助長するように、一体化された機構ではすべての光学素子を互いに取り付けることができる。このような取付けを助長するために、光学的結合材または直接被覆を組み込むことができる。
大きなコム間隔を有する周波数コム・レーザは、10GHzを上回るコム間隔が一般的に求められる天体分光カメラの較正にさらに用いることができる。用途の要件に依拠して、コムのスペクトルバンド幅は、可視スペクトル領域または近赤外線スペクトル領域のどこにでも存在し得る。可視スペクトルの出力が必要であれば、適切な周波数倍増水晶、周波数3倍増水晶、または周波数4倍増水晶を使用することで、論じられた周波数コム発生源を利用することができる。図4に関して、このような周波数アップコンバージョン水晶は、例えばスーパーコンティニューム・ファイバからの出力の後に挿入され得る。周波数コムを用いる光学分光写真器の較正のいくつかの原理が、S. Osterman、S. Diddams、M. Beasley、C. Froning、L. Hollberg、P. MacQueen、V. Mbele、and A. Weiner、「A proposed laser frequency comb−based wavelength reference for high resolution spectroscopy」、Proc. SPIE 6693、66931G (2007)に説明されている。具体的には、天体望遠鏡の較正については、周波数コムは、fおよびfrepのどちらにおいても、例えばGPS制御の(GPS disciplined)ルビジウム時計といったGPS制御のマイクロ波クロックに対して安定化されなければならない。コム間隔は、必要に応じて、非線形コンバータの前段および/または後段のフィルタ共振器によってさらに増加され得る。
このように、本発明がいくつかの実施形態において説明されてきた。これらの実施形態は互いに矛盾するものではなく、一実施形態と関連して説明された要素は、所望の設計目的を達成するのに適切なやり方で、他の実施形態と組み合わせたり、他の実施形態から除去されたりしてよいことを理解されたい。
少なくとも1つの実施形態は、出力を生成するレーザを含む。このレーザは、固体またはファイバの利得媒体と、利得媒体を光学的にポンピングするためのポンプ源とを備えるレーザ共振器を含む。利得媒体は、ポンプ源とともに、レーザ共振器内で共振器内光ビームを発生する。共振器内光学素子は利得媒体の外部に配置される。この光学素子は、レーザ共振器の損失の変調、共振器の光路長の調整、またはその両方を行なうように構成されている。共振器内光学素子は、電源に動作可能に接続された材料の少なくとも1つの層を含む。共振器の損失変調および/または光路長の調整は、この電源によって発生されて材料に印加される電界を用いて誘起される。上記の材料の少なくとも1つの層が電極の間に配置され、共振器内光ビームは、電極のうち少なくとも1つを通過するように構成される。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、共振器内光学素子は、複数材料の一体化構造体を備えてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、共振器内光学素子は、材料に印加される電界を制御することによってレーザ共振器の光路長を調整するように構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、共振器内光学素子は、レーザ共振器の損失を変調し、かつ光路長を調整するように構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、材料は誘電体の層を含んでよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、材料は半導体の層を含んでよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、材料は、半導体および誘電体の層を含んでよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、材料は、誘電体の層および少なくとも1つのグラフェンの層を含んでよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、材料は、誘電体の層および複数のグラフェンの層を含んでよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、グラフェン層は、電極のうちの1つの少なくとも一部分として構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、レーザ共振器は、光モード同期によって光パルスを発生するように構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、レーザ共振器は、能動的モード同期用または受動的モード同期用に構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、レーザ共振器は、モード同期を誘起するために可飽和吸収体を含んでよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、共振器内光学素子は、可飽和吸収体として動作するように構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、共振器内光学素子は、レーザ共振器の緩和振動を抑制するように構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、共振器内光学素子は、レーザ共振器の緩和振動を強化するように構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、共振器内光学素子は、レーザ共振器の出力パワーを安定化するように構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、ファイバ利得媒体は、Nd、Yb、Bi、Er、Er/Yb、Tm、Tm/HoまたはYb/Tmでドープされたファイバを含んでよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、ファイバ利得媒体は、希土類元素または遷移金属でドープされたファイバを含んでよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、レーザ共振器は、光周波数コム・レーザの一部分として構成されてよく、周波数コム・レーザは、一連の短い光パルスを発生し、パルス繰返し率およびキャリア・エンベロープのオフセット周波数でさらに特徴付けられる。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、共振器内光学素子は、周波数コム・レーザのキャリア・エンベロープのオフセット周波数を調整するようにさらに構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、共振器内光学素子は、周波数コム・レーザの繰返し率を調整するように構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、共振器内光学素子は、周波数コム・レーザの、キャリア・エンベロープのオフセット周波数と繰返し率とを調整するように構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、光パルスは、スーパーコンティニュームを発生するように、非線形性の強いファイバまたは導波路に導かれてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、非線形性の強いファイバまたは導波路の出力は、周波数をアップコンバージョンまたはダウンコンバージョンするように構成された少なくとも1つの水晶へと導かれてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、周波数のダウンコンバージョン・プロセスは、差周波数混合を含んでよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、光パルスは、光パルスの周波数のダウンコンバージョンまたはアップコンバージョンのために、非線形性の強いファイバまたは導波路に導かれてよい。
少なくとも1つの実施形態は、利得媒体を有するレーザと、膜層を備える電気的に制御可能な活性領域を有する複数材料の一体化構造体を備える共振器内光学素子とを含む。共振器内光学素子は、活性領域の少なくとも一部分に印加された電気信号に応答して、共振器の損失を変調し、かつ/または光路長を調整ことができる。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、複数材料の一体化構造体は、導電材料、誘電材料、および/または半導体材料を有する複数の層を含んでよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、この共振器内素子は反射で動作してよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、この共振器内素子は透過で動作してよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、この共振器内素子は光ファイバに接合されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、膜層は、それぞれが電気信号をもたらす信号源に接続されている2つの電極の間に配置されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、膜層はグラフェンを含んでよく、電極はグラフェンの少なくとも一部分を含んでよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、共振器内光学素子は可飽和吸収体として構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、レーザは能動的モード同期向けに構成されてよく、共振器内光学素子は、レーザ共振器の往復時間に同期した繰返し率で損失変調をもたらすように構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、利得媒体は固体媒体またはファイバ利得媒体でよく、共振器内光学素子は利得媒体の外部にあってよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、利得媒体は固体媒体またはファイバ利得媒体を含んでよく、共振器内光学素子は、利得媒体に対して取り付けてよく、または光学的に結合してもよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、共振器内光学素子は、レーザ共振器のQスイッチングを誘起するように構成されてよい。
実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、共振器内光学素子は、レーザ共振器のQスイッチングを安定化するように構成されてよい。
本発明を要約するために、本発明の特定の態様、利点および新規の特徴が本明細書で説明されている。しかし、いずれかの特定の実施形態によって、このような利点の必ずしもすべてが達成されるわけではないことを理解されたい。したがって、本発明は、本明細書で教示され得る、または示唆され得るように、必ずしも他の利点を達成することなく1つまたは複数の利点を達成するやり方で、実施され、または実行されてよい。
したがって、本明細書では特定の実施形態だけが具体的に説明されているが、これらの実施形態に対して、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく多くの変更がなされ得ることが明らかであろう。これらの機構が互いに矛盾するものではないことを理解されたい。各要素は、所望の設計目的を達成する適切なやり方で、実施形態の間で組み合わせられてよい。さらに、頭字語は、明細書および特許請求の範囲の読みやすさを向上するためにのみ用いられている。これらの頭字語は、用語の普遍性を減じることを意図するものではなく、そこで説明された実施形態に対する特許請求の範囲を制限するように解釈されるべきではないことに留意されたい。

Claims (37)

  1. パルス繰返し率およびキャリア・エンベロープのオフセット周波数を有することにより特徴付けられる一連の出力パルスを発生する周波数コム・レーザであって、
    固体利得媒体またはファイバ利得媒体を備えるレーザ共振器と、
    受動モード同期のために構成されたモード同期機構と、
    前記利得媒体を光学的にポンピングするためのポンプ源であって、前記利得媒体が、前記ポンプ源とともに、前記レーザ共振器において共振器内光ビームを発生するポンプ源と、
    前記利得媒体の外部に配置された共振器内光学素子であって、グラフェン・ベースの損失変調器として、前記レーザ共振器の損失の変調を行い、前記キャリア・エンベロープのオフセット周波数の調整、前記共振器の光路長の調整、またはその両方を行なうように構成されており、電源に動作可能に接続された材料の少なくとも1つの層を備え、前記共振器の損失の変調および/または光路長の調整が、前記電源によって発生されて前記材料に印加される時変電界を用いた前記共振器内光学素子の透過損失または反射損失の電気的な変調によって誘起され、前記材料の少なくとも1つの層が電極の間に配置され、共振器内光ビームが、前記電極のうち少なくとも1つを通過するように構成される共振器内光学素子とを備えるレーザ。
  2. 前記グラフェン・ベースの損失変調器が複数材料の一体化構造体を備える請求項1に記載のレーザ。
  3. 前記共振器内光学素子が、前記材料に印加される電界を制御することによって前記レーザ共振器の光路長を調整するように構成されている請求項1に記載のレーザ。
  4. 前記材料が誘電体の層を備える請求項1に記載のレーザ。
  5. 前記材料が半導体の層を備える請求項1に記載のレーザ。
  6. 前記材料が半導体および誘電体の層を備える請求項1に記載のレーザ。
  7. 前記材料が誘電体の層および少なくとも1つのグラフェンの層を備える請求項1に記載のレーザ。
  8. 前記材料が誘電体の層および少なくとも2つ以上のグラフェンの層を備える請求項1に記載のレーザ。
  9. 前記グラフェン層が、前記電極のうちの1つの少なくとも一部分として構成されている請求項1に記載のレーザ。
  10. 前記レーザ共振器が、能動または受動光モード同期によって光パルスを発生するようにさらに構成されている請求項1に記載のレーザ。
  11. 前記レーザ共振器が、前記モード同期を誘起するために可飽和吸収体をさらに備える請求項1に記載のレーザ。
  12. 前記共振器内光学素子が、可飽和吸収体として動作するようにさらに構成されている請求項1に記載のレーザ。
  13. 前記ファイバ利得媒体が、Nd、Yb、Bi、Er、Er/Yb、Tm、Tm/HoまたはYb/Tmでドープされたファイバを備える請求項1に記載のレーザ。
  14. 前記ファイバ利得媒体が、希土類元素または遷移金属でドープされたファイバを備える請求項1に記載のレーザ。
  15. 前記光パルスが、スーパーコンティニュームを発生するために、非線形性の強いファイバまたは導波路に導かれる請求項1に記載のレーザ。
  16. 前記非線形性の強いファイバまたは導波路の出力が、周波数をアップコンバージョンまたはダウンコンバージョンするように構成された少なくとも1つの水晶へと導かれる請求項15に記載のレーザ。
  17. 請求項1記載の周波数コム・レーザと、
    前記周波数コム・レーザから下流側に配置され、前記周波数コム・レーザからの光パルスを受け取る非線形性の強いファイバまたは導波路とを備える光周波数コム・システム。
  18. 前記非線形性の強いファイバまたは導波路が、スーパーコンティニュームを発生する請求項17に記載の光周波数コム・システム。
  19. 前記キャリア・エンベロープのオフセット周波数を制御するように構成されたf−2fの干渉計および1以上のフィードバック・ループを備える請求項17または18に記載の光周波数コム・システム。
  20. 前記周波数コムの繰返し率を基準信号または光周波数基準に同期させるように構成されたf−2fの干渉計および1以上のフィードバック・ループを備える請求項17または18に記載の光周波数コム・システム。
  21. 前記非線形性の強いファイバまたは導波路の出力が、周波数をアップコンバージョンまたはダウンコンバージョンするように構成された少なくとも1つの水晶へと導かれる請求項17に記載の光周波数コム・システム。
  22. 前記周波数ダウンコンバージョン・プロセスが差周波数混合を含む請求項21に記載の光周波数コム・システム。
  23. 前記非線形性の強いファイバまたは導波路が、前記光パルスの周波数のダウンコンバージョンまたはアップコンバージョンのために構成されている請求項17に記載の光周波数コム・システム。
  24. モード同期された固体またはファイバの利得媒体であって、パルス繰返し率およびキャリア・エンベロープのオフセット周波数を有することにより特徴付けられる一連の出力パルスを発生する利得媒体と、
    グラフェン・ベースの損失変調器として構成され、膜層を備える電気的に制御可能な活性領域を有する複数材料の一体化構造体を備える共振器内光学素子であって、前記活性領域の少なくとも一部分に印加された電気信号に応答して、共振器の損失を変調し、かつ/または光路長を調整することができる共振器内光学素子とを備え、時変電界を前記共振器内光学素子に印加することによって前記共振器内光学素子の透過損失または反射損失の電気的な変調が実行されて、前記キャリア・エンベロープのオフセット周波数を調整するレーザ。
  25. 前記複数材料の一体化構造体が、導電材料、誘電材料、および/または半導体材料を有する複数の層を備える請求項24に記載のレーザ。
  26. 前記共振器内素子が反射で動作する請求項24に記載のレーザ。
  27. 前記共振器内素子が透過で動作する請求項24に記載のレーザ。
  28. 前記共振器内素子が光ファイバに接合されている請求項24に記載のレーザ。
  29. 前記膜層が2つの電極の間に配置されており、各電極が、前記電気信号をもたらす信号源に接続されている請求項24に記載のレーザ。
  30. 前記膜層がグラフェンを備え、前記電極が前記グラフェンの少なくとも一部分を備える請求項29に記載のレーザ。
  31. 前記共振器内光学素子が、可飽和吸収体として構成されている請求項24に記載のレーザ。
  32. 前記レーザが能動的モード同期用に構成されており、前記共振器内光学素子が、レーザ共振器の往復時間と同期した繰返し率において損失変調をもたらすように構成されている請求項24に記載のレーザ。
  33. 前記利得媒体が固体またはファイバの利得媒体を備えるとき、前記共振器内光学素子が前記利得媒体の外部に配置される請求項24に記載のレーザ。
  34. 前記共振器内光学素子が、前記利得媒体に対して取り付けられる、または光学的に結合される請求項24に記載のレーザ。
  35. 前記共振器内光学素子が、前記レーザ共振器のQスイッチングを誘起または安定化するように構成されている請求項24に記載のレーザ。
  36. 出力を発生するレーザであって、
    固体利得媒体またはファイバ利得媒体を備えるレーザ共振器と、
    前記利得媒体を光学的にポンピングするためのポンプ源であって、前記利得媒体が、前記ポンプ源とともに、前記レーザ共振器において共振器内光ビームを発生するポンプ源と、
    前記利得媒体の外部に配置された共振器内光学素子であって、グラフェンを備え、前記レーザ共振器の損失の変調、前記共振器の光路長の調整、またはその両方を行なうように構成されており、電源に動作可能に接続された材料の少なくとも1つの層を備え、前記共振器の損失の変調および/または光路長の調整が、前記電源によって発生されて前記材料に印加される電界を用いて誘起され、前記材料の少なくとも1つの層が電極の間に配置され、共振器内光ビームが、前記電極のうち少なくとも1つを通過するように構成される共振器内光学素子とを備えるレーザ。
  37. 利得媒体と、
    膜層を備える電気的に制御可能な活性領域を有する複数材料の一体化構造体を備える共振器内光学素子であって、グラフェンを備え、前記活性領域の少なくとも一部分に印加された電気信号に応答して、共振器の損失を変調し、かつ/または光路長を調整することができる共振器内光学素子とを備え、前記膜層が2つの電極の間に配置されており、各電極が、前記電気信号をもたらす信号源に接続されているレーザ。
JP2014512131A 2011-05-27 2012-05-25 コンパクトな光周波数コム・システム Expired - Fee Related JP6290077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161490991P 2011-05-27 2011-05-27
US61/490,991 2011-05-27
PCT/US2012/039509 WO2012166572A1 (en) 2011-05-27 2012-05-25 Compact optical frequency comb systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519205A JP2014519205A (ja) 2014-08-07
JP6290077B2 true JP6290077B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=47259776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512131A Expired - Fee Related JP6290077B2 (ja) 2011-05-27 2012-05-25 コンパクトな光周波数コム・システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8792525B2 (ja)
JP (1) JP6290077B2 (ja)
CN (1) CN103563189A (ja)
DE (1) DE112012002271T5 (ja)
WO (1) WO2012166572A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8571075B2 (en) 2010-11-29 2013-10-29 Imra America, Inc. Frequency comb source with large comb spacing
US9772305B2 (en) * 2011-09-15 2017-09-26 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University System and method for small molecule detection
CN102545022A (zh) * 2012-01-20 2012-07-04 上海交通大学 一种宽波段石墨烯可饱和吸收镜
US9354485B2 (en) 2012-05-01 2016-05-31 Imra America, Inc. Optical frequency ruler
JP6119121B2 (ja) * 2012-06-14 2017-04-26 ソニー株式会社 調光器、撮像素子および表示装置
US8805133B1 (en) * 2013-01-18 2014-08-12 Np Photonics, Inc. Low-loss UV to mid IR optical tellurium oxide glass and fiber for linear, non-linear and active devices
US8818160B2 (en) * 2013-01-18 2014-08-26 Np Photonics, Inc. IR supercontinuum source using low-loss heavy metal oxide glasses
US20140264031A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Imra America, Inc. Trace gas detection system
US9680287B2 (en) * 2013-10-01 2017-06-13 Université De Neuchâtel Opto-optical modulation of a saturable absorber for high bandwidth CEO stabilization of a femtosecond laser frequency comb
US10324317B2 (en) 2013-10-24 2019-06-18 Sony Semiconductor Solutions Corporation Light control device, imaging element, and imaging device, and light transmittance control method for light control device
DE112014005158B4 (de) 2013-11-12 2022-02-17 Imra America, Inc. Kompakte faserbasierte Kurzpuls-Laserquellen
CN103676130B (zh) * 2013-12-18 2016-09-21 清华大学 显微成像系统
US10381395B2 (en) 2013-12-24 2019-08-13 Sony Semiconductor Solutions Corporation Light control device with stacked light control layers
WO2015153391A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-08 Ipg Photonics Corporation Mid-ir kerr lens mode locked laser with normal incidence mounting of polycrystalline tm:ii-vi materials and method for controlling parameters of polycrystalline tm:ii-vi kerr lens mode locked laser
US9557625B2 (en) 2014-05-20 2017-01-31 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce Fiber frequency comb article
CN104184037B (zh) * 2014-07-28 2017-09-22 中国科学院西安光学精密机械研究所 全保偏主动跟踪型光纤光梳光源
CN104218443A (zh) * 2014-08-20 2014-12-17 鲍小志 基于二维层状材料的实用化可饱和吸收器件及其制备方法
JP2017528925A (ja) * 2014-09-22 2017-09-28 イムラ アメリカ インコーポレイテッド 低キャリア位相ノイズファイバ発振器
CN104807545B (zh) * 2015-04-17 2017-06-16 天津大学 时空协同高精度的光谱测量装置及方法
US11953427B2 (en) 2015-08-03 2024-04-09 Endress+Hauser Optical Analysis, Inc. Reconstruction of frequency registration for quantitative spectroscopy
CN107923794B (zh) * 2015-08-03 2020-11-10 光谱传感器公司 用于定量光谱的频率配准偏差的重构
CN105423943B (zh) * 2015-10-30 2017-12-15 南京巨鲨显示科技有限公司 高速三维显微成像系统及方法
US10097281B1 (en) 2015-11-18 2018-10-09 Hypres, Inc. System and method for cryogenic optoelectronic data link
US9977311B2 (en) * 2016-03-14 2018-05-22 AOSense, Inc. Optical comb carrier envelope frequency control using a rotating waveplate frequency shifter
US10816828B2 (en) 2016-11-02 2020-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-stack graphene structure and device including the same
JP6369528B2 (ja) * 2016-12-14 2018-08-08 ソニー株式会社 調光器、撮像素子および表示装置
US9891500B1 (en) 2017-01-05 2018-02-13 City University Of Hong Kong Systems and methods for optical frequency comb generation using a microring resonator
WO2018129297A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-12 Ipg Photonics Corporation Optical frequency comb generator with carrier envelope offset frequency detection
EP3361583B1 (en) * 2017-02-13 2019-12-11 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Generating laser pulses and spectroscopy using the temporal talbot effect and corresponding devices
US10224688B2 (en) 2017-05-31 2019-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical dual-comb source apparatuses including optical microresonator
US11462881B2 (en) 2017-06-06 2022-10-04 Vescent Photonics LLC Method and device for altering repetition rate in a mode-locked laser
WO2019005824A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Imra America, Inc. PRECISION FREQUENCY COMBINED
WO2019053487A1 (en) 2017-09-12 2019-03-21 Université De Neuchâtel LASER OR STABILIZED OPTICAL AMPLIFIER AND METHOD OF STABILIZATION
CN111180990B (zh) * 2020-02-24 2021-01-15 华东师范大学重庆研究院 一种光学频率梳自动锁模控制方法及控制系统
JP7149618B2 (ja) * 2020-03-27 2022-10-07 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 可飽和吸収体およびレーザ発振器

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440573A (en) 1994-03-22 1995-08-08 Imra America, Inc. Method and apparatus for controlling laser emmision wavelength using non-linear effects
US5796761A (en) 1996-09-11 1998-08-18 Trw Inc. High efficiency solid state raman laser system
SE9702175D0 (sv) * 1997-06-06 1997-06-06 Geotronics Ab A laser
US6252892B1 (en) 1998-09-08 2001-06-26 Imra America, Inc. Resonant fabry-perot semiconductor saturable absorbers and two photon absorption power limiters
DE19911103B4 (de) 1999-03-12 2005-06-16 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Erzeugung stabilisierter, ultrakurzer Lichtpulse und deren Anwendung zur Synthese optischer Frequenzen
DE19962047A1 (de) 1999-12-22 2001-06-28 Univ Karlsruhe Vorrichtung zur Stabilisierung der Dynamik von Laser-Systemen
US7190705B2 (en) 2000-05-23 2007-03-13 Imra America. Inc. Pulsed laser sources
FI113719B (fi) 2002-04-26 2004-05-31 Nokia Corp Modulaattori
JP5017765B2 (ja) * 2004-03-30 2012-09-05 日本電気株式会社 光変調器とその製造方法並びに変調光学系とこれを用いた光インターコネクト装置並びに光通信装置
JP2005322864A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Shinji Yamashita 短パルス光源
US20060114946A1 (en) 2004-11-30 2006-06-01 Yunlong Sun Nonlinear crystal modifications for durable high-power laser wavelength conversion
US20060222024A1 (en) 2005-03-15 2006-10-05 Gray Allen L Mode-locked semiconductor lasers with quantum-confined active region
US7809222B2 (en) 2005-10-17 2010-10-05 Imra America, Inc. Laser based frequency standards and their applications
GB0523522D0 (en) * 2005-11-18 2005-12-28 Sosabowski Jeremy Optical comb frequency source
US8498046B2 (en) * 2008-12-04 2013-07-30 Imra America, Inc. Highly rare-earth-doped optical fibers for fiber lasers and amplifiers
US8120778B2 (en) 2009-03-06 2012-02-21 Imra America, Inc. Optical scanning and imaging systems based on dual pulsed laser systems
US8571075B2 (en) 2010-11-29 2013-10-29 Imra America, Inc. Frequency comb source with large comb spacing
US20080192780A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-14 Fei Luo Q-switched all-fibre laser
US20100207520A1 (en) 2007-04-04 2010-08-19 Furong Zhu Light emissive device structure and a method of fabricating the same
US7593606B2 (en) * 2007-07-30 2009-09-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical modulator including waveguide grating structure and multiple quantum well layer
FR2920538B1 (fr) * 2007-09-04 2009-11-20 Centre Nat Rech Scient Dispositif de detection heterodyne pour l'imagerie d'un objet par retroinjection
US8194709B2 (en) * 2008-06-11 2012-06-05 Massachusetts Institute Of Technology High-repetition-rate guided-mode femtosecond laser
US8488639B1 (en) * 2009-02-04 2013-07-16 Stc.Unm Systems and methods having a frequency comb
EP2419973A4 (en) * 2009-04-13 2016-03-23 Univ Singapore GRAPH-BASED SATURATING ABSORBERS AND METHODS
US20110006837A1 (en) 2009-06-02 2011-01-13 Feng Wang Graphene Device, Method of Investigating Graphene, and Method of Operating Graphene Device
US8279900B2 (en) * 2009-07-24 2012-10-02 Advalue Photonics, Inc. Mode-locked two-micron fiber lasers
US7957433B2 (en) * 2009-07-24 2011-06-07 Advalue Photonics, Inc. Mode-locked two micron fiber lasers
US8554022B1 (en) * 2009-12-21 2013-10-08 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Silicon-graphene waveguide photodetectors, optically active elements and microelectromechanical devices
US8705983B2 (en) 2011-03-25 2014-04-22 Emcore Corporation Radio frequency optical communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US9787051B2 (en) 2017-10-10
JP2014519205A (ja) 2014-08-07
US8792525B2 (en) 2014-07-29
WO2012166572A1 (en) 2012-12-06
DE112012002271T5 (de) 2014-03-13
US20120327959A1 (en) 2012-12-27
US20140321483A1 (en) 2014-10-30
CN103563189A (zh) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290077B2 (ja) コンパクトな光周波数コム・システム
US6778565B2 (en) Pulse-generating laser
US9036971B2 (en) Laser based frequency standards and their applications
US7190705B2 (en) Pulsed laser sources
JP6050684B2 (ja) 広範に同調可能な光パラメトリック発振器
Kuse et al. Ultra-low noise all polarization-maintaining Er fiber-based optical frequency combs facilitated with a graphene modulator
JP6640733B2 (ja) 垂直入射取付けの多結晶tm:ii−vi材料を有する中赤外線カーレンズモードロックレーザー及び、多結晶tm:ii−viカーレンズモードロックレーザーのパラメータを制御するための方法
US7016103B2 (en) Multiwavelength light source using an optical parametric oscillator
JPH10213827A (ja) 高出力光パルスの発生装置および発生方法
Singh et al. Towards CW modelocked laser on chip–a large mode area and NLI for stretched pulse mode locking
Jacobovitz-Veselka et al. Broadband fast semiconductor saturable absorber
Pervak et al. Chirped-pulse amplification of laser pulses with dispersive mirrors
US9601894B2 (en) Fibre laser
Graumann et al. Power-scaling of nonlinear-mirror modelocked thin-disk lasers
Lecomte et al. Synchronously pumped optical parametric oscillators in the 1.5-µm spectral region with a repetition rate of 10 GHz
Kärtner et al. Integrated rare-Earth doped mode-locked lasers on a CMOS platform
Mecseki et al. Flat-top picosecond pulses generated by chirped spectral modulation from a Nd: YLF regenerative amplifier for pumping few-cycle optical parametric amplifiers
WO2022112783A1 (en) Optical parametric oscillator system
Császár et al. Low reflection loss ion-beam sputtered negative dispersion mirrors with MCGTI structure for low pump threshold, compact femtosecond pulse lasers
Steinmeyer New approaches to the generation and characterization of few-cycle laser pulses
Sander High repetition rate fiber and integrated waveguide femtosecond lasers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees