JP6288595B2 - パケット処理方法、パケット処理ノード、およびパケット処理システム - Google Patents

パケット処理方法、パケット処理ノード、およびパケット処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6288595B2
JP6288595B2 JP2016542722A JP2016542722A JP6288595B2 JP 6288595 B2 JP6288595 B2 JP 6288595B2 JP 2016542722 A JP2016542722 A JP 2016542722A JP 2016542722 A JP2016542722 A JP 2016542722A JP 6288595 B2 JP6288595 B2 JP 6288595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
node
service
information
flow entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016542722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017502594A (ja
Inventor
林 ▲張▼
林 ▲張▼
大宇 ▲孫▼
大宇 ▲孫▼
▲書▼健 梁
▲書▼健 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2017502594A publication Critical patent/JP2017502594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288595B2 publication Critical patent/JP6288595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/10Current supply arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5041Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the time relationship between creation and deployment of a service
    • H04L41/5054Automatic deployment of services triggered by the service manager, e.g. service implementation by automatic configuration of network components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/02Capturing of monitoring data
    • H04L43/028Capturing of monitoring data by filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/302Route determination based on requested QoS
    • H04L45/306Route determination based on the nature of the carried application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/38Flow based routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/42Centralised routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • H04L45/745Address table lookup; Address filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2441Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS relying on flow classification, e.g. using integrated services [IntServ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本出願は、2013年12月24日付けで中国特許庁に出願された、「PACKET PROCESSING METHOD, NODE, AND SYSTEM」と題した中国特許出願第201310722660.6号の優先権を主張するものであり、参照により上記中国出願の全体が本明細書に組み入れられる。
本発明は、通信分野に関し、詳細には、パケット処理方法、パケット処理ノード、およびパケット処理システムに関する。
データセンタ(Data Center)は、データ計算処理、ネットワーク伝送、および記憶のためのセンタである。クラウドコンピューティング技術の発展と共に、データセンタの規模が絶えず増大している。
データ・センタ・ネットワークにおいて、サービスノード(Service Node)がクライアント(Client)からサーバ(Server)へのパケットを処理するプロセスは、以下のとおりである。すなわち、クライアントは、配信ノード(Delivery Node)へパケットを送信し、配信ノードは、処理を行うためにサービスノードへパケットを送信し、処理を完了した後で、サービスノードは、配信ノードへパケットを送信する。複数のサービスノードが存在する場合、配信ノードは、処理を行うために次のサービスノードへパケットを引き続き送信する。
このパケット処理方法において、サービスノードは、パケットを順番に処理し、これが、サービスノードの負荷を増加させ、パケット処理効率に影響を及ぼす。
本発明は、サービスノードの負荷を軽減し、それによってパケット処理効率を高めることができるパケット処理方法、パケット処理ノード、およびパケット処理システムを提供する。
第1の態様によれば、本発明はパケット処理方法を提供し、本パケット処理方法は、
出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返される通知メッセージを受信するステップであって、通知メッセージは、第1のパケットで搬送された修正情報を含む、ステップと、修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正するステップと、修正された第2のパケットを出口配信ノードへ送信するステップと、を含む。
第1の態様に関連して、第1の態様の第1の可能な実施態様において、出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返される通知メッセージを受信するステップよりも前に、本方法は、第1のパケットを受信するステップであって、第1のパケットは5つ組情報を含む、ステップと、第1のパケットにオフロードオプションを付加するステップであって、オフロードオプションは、入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含む、ステップと、オフロードオプションが付加された第1のパケットをサービスチェーン上のサービスノードへ送信するステップと、をさらに含み、修正情報は、第1のパケットの修正された5つ組情報であり、第1のパケットの5つ組情報は、サービスチェーン上のサービスノードによって修正される。
第1の態様に関連して、または第1の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第1の態様の第2の可能な実施態様において、第1のパケットを受信するステップの後で、かつ、第1のパケットをサービスチェーン上のサービスノードへ送信するステップよりも前に、本方法は、5つ組情報をローカルフローテーブルのフローエントリに記憶し、フローエントリにフローエントリ識別子を割り振るステップをさらに含む。
第1の態様の第2の可能な実施態様に関連して、第1の態様の第3の可能な実施態様において、通知メッセージはフローエントリ識別子をさらに含み、本方法は、フローエントリ識別子および修正情報に従ってフローエントリを更新するステップであって、更新されたフローエントリは、5つ組情報および修正情報を含む、ステップをさらに含み、したがって、修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正するステップは、第2のパケットを受信し、第2のパケットの5つ組情報を取得し、5つ組情報に従って更新されたフローエントリを見つけ、更新されたフローエントリ内の修正情報に従って第2のパケットを修正するステップを含む。
第1の態様の第2の可能な実施態様に関連して、第1の態様の第4の可能な実施態様において、オフロードオプションはサービスタイプ識別子をさらに含み、通知メッセージは、フローエントリ識別子、およびサービスチェーン上のサービスノードによってサービスタイプ識別子を更新することによって獲得される修正されたサービスタイプ識別子をさらに含み、本方法は、修正されたサービスタイプ識別子に従ってオフロード識別子を決定するステップと、修正情報、フローエントリ識別子、およびオフロード識別子に従ってフローエントリを更新するステップであって、更新されたフローエントリは、5つ組情報、修正情報、およびオフロード識別子を含む、ステップと、をさらに含み、したがって、修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正するステップは、第2のパケットを受信し、第2のパケットの5つ組情報を取得し、5つ組情報に従って更新されたフローエントリを見つけ、オフロード識別子に従って、サービスフロー内のパケットをオフロード処理可能と判定される場合に、修正情報に従って第2のパケットを修正するステップを含む。
第1の態様の第1の可能な実施態様に関連して、または第1の態様の前述の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第1の態様の第5の可能な実施態様において、出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返される通知メッセージを受信するステップよりも前に、本方法は、第3のパケットを受信し、第3のパケットにオフロードオプションを付加するステップと、オフロードオプションが付加された第3のパケットを送信するステップと、第3のパケットの修正情報を搬送する、第3のパケットに従って出口配信ノードによって返される第2の通知メッセージが所定の時間内に受信されない場合、第3のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第4のパケットを廃棄するステップと、をさらに含む。
第2の態様によれば、パケット処理方法が提供され、本パケット処理方法は、
サービスチェーン上のサービスノードから第1のパケットを受信するステップであって、第1のパケットは、修正情報およびオフロードオプションを搬送する、ステップと、入口配信ノードが、修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する第2のパケットを修正するよう、オフロードオプションに従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信するステップであって、通知メッセージは、第1のパケットで搬送された修正情報を含む、ステップと、入口配信ノードによって送信された、修正された第2のパケットを受信するステップと、を含む。
第2の態様に関連して、第2の態様の第1の可能な実施態様において、第1のパケットは5つ組情報を含み、修正情報は、第1のパケットの修正された5つ組情報であり、第1のパケットの5つ組情報は、サービスチェーン上のサービスノードによって修正される。
第2の態様に関連して、または第2の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第2の態様の第2の可能な実施態様において、オフロードオプションは、入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含み、オフロードオプションに従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信するステップは、オフロードオプション内の入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を取得し、入口配信ノードに関する情報に従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信するステップであって、通知メッセージはフローエントリ識別子をさらに含む、ステップを含む。
第2の態様の第2の可能な実施態様に関連して、第2の態様の第3の可能な実施態様において、オフロードオプションは修正されたサービスタイプ識別子をさらに含み、修正されたサービスタイプ識別子は、サービスチェーン上のサービスノードによって、入口配信ノードによって送信されたサービスタイプ識別子を更新することによって獲得され、オフロードオプションに従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信するステップは、オフロードオプション内の入口配信ノードに関する情報、フローエントリ識別子、および修正されたサービスタイプ識別子を取得し、入口配信ノードに関する情報に従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信するステップであって、通知メッセージは、フローエントリ識別子および修正されたサービスタイプ識別子を含む、ステップを含む。
第3の態様によれば、パケット処理ノードが提供され、本パケット処理ノードは、
出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返される通知メッセージを受信するように構成された受信部であって、通知メッセージは、第1のパケットで搬送された修正情報を含む、受信部と、修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信される第2のパケットを修正するように構成された修正部と、修正された第2のパケットを出口配信ノードへ送信するように構成された送信部と、を含む。
第3の態様に関連して、第3の態様の第1の可能な実施態様において、受信部は、5つ組情報を含む第1のパケットを受信し、第1のパケットにオフロードオプションを付加するようにさらに構成され、送信部は、オフロードオプションが付加された第1のパケットをサービスチェーン上のサービスノードへ送信するようにさらに構成され、修正情報は、第1のパケットの修正された5つ組情報であり、第1のパケットの5つ組情報は、サービスチェーン上のサービスノードによって修正される。
第3の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第3の態様の第2の可能な実施態様において、本ノードは、5つ組情報をローカルフローテーブルのフローエントリに記憶し、フローエントリにフローエントリ識別子を割り振るように構成された記憶部をさらに含む。
第3の態様の第2の可能な実施態様に関連して、第3の態様の第3の可能な実施態様において、受信部によって受信される通知メッセージはフローエントリ識別子をさらに含み、記憶部は、フローエントリ識別子および修正情報に従ってフローエントリを更新するようにさらに構成され、更新されたフローエントリは、5つ組情報および修正情報を含み、したがって、修正部は、第2のパケットを受信し、第2のパケットの5つ組情報を取得し、5つ組情報に従って更新されたフローエントリを見つけ、更新されたフローエントリ内の修正情報に従って第2のパケットを修正するようにさらに構成される。
第3の態様の第2の可能な実施態様に関連して、第3の態様の第4の可能な実施態様において、オフロードオプションはサービスタイプ識別子をさらに含み、受信部によって受信される通知メッセージは、フローエントリ識別子、およびサービスチェーン上のサービスノードによってサービスタイプ識別子を更新することによって獲得される修正されたサービスタイプ識別子をさらに含み、記憶部は、修正されたサービスタイプ識別子に従ってオフロード識別子を決定し、修正情報、フローエントリ識別子、およびオフロード識別子に従ってフローエントリを更新するようにさらに構成され、更新されたフローエントリは、5つ組情報、修正情報、およびオフロード識別子を含み、したがって、修正部は、第2のパケットを受信し、第2のパケットの5つ組情報を取得し、5つ組情報に従って更新されたフローエントリを見つけ、オフロード識別子に従って、サービスフロー内のパケットをオフロード処理可能と判定される場合に、修正情報に従って第2のパケットを修正するようにさらに構成される。
第3の態様に関連して、または第3の態様の前述の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第3の態様の第5の可能な実施態様において、受信部は、第3のパケットを受信し、第3のパケットにオフロードオプションを付加するようにさらに構成され、送信部は、オフロードオプションが付加された第3のパケットを送信するようにさらに構成され、本ノードは、第3のパケットの修正情報を搬送する、第3のパケットに従って出口配信ノードによって返される第2の通知メッセージが所定の時間内に受信されない場合、第3のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信される第4のパケットを廃棄するように構成された処理部をさらに含む。
第4の態様によれば、パケット処理ノードが提供され、本パケット処理ノードは、
サービスチェーン上のサービスノードから第1のパケットを受信するように構成された受信部であって、第1のパケットは、修正情報およびオフロードオプションを搬送する、受信部と、入口配信ノードが、修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する第2のパケットを修正するよう、オフロードオプションに従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信する送信部であって、通知メッセージは、第1のパケットで搬送された修正情報を含む、送信部と、を含み、受信部は、入口配信ノードによって送信される、修正された第2のパケットを受信するようにさらに構成される。
第4の態様に関連して、第4の態様の第1の可能な実施態様において、オフロードオプションは、入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含み、本ノードは、オフロードオプション内の入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を取得するように構成された取得部をさらに含み、したがって、送信部は、入口配信ノードに関する情報に従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信するようにさらに構成され、通知メッセージはフローエントリ識別子をさらに含む。
第4の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第4の態様の第2の可能な実施態様において、オフロードオプションは修正されたサービスタイプ識別子をさらに含み、修正されたサービスタイプ識別子は、サービスチェーン上のサービスノードによって、入口配信ノードによって送信されたサービスタイプ識別子を更新することによって獲得され、取得部は、オフロードオプション内の入口配信ノードに関する情報、フローエントリ識別子、および修正されたサービスタイプ識別子を取得するようにさらに構成され、したがって、送信部は、入口配信ノードに関する情報に従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信するようにさらに構成され、通知メッセージは、フローエントリ識別子および修正されたサービスタイプ識別子を含む。
前述の解決策に基づき、本発明の実施形態におけるパケット処理方法、パケット処理ノード、およびパケット処理システムによれば、出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返され、第1のパケットで搬送される修正情報が受信され、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信される第2のパケットが修正情報に従って修正され、修正された第2のパケットが出口配信ノードへ送信される。このようにして、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正した後で、入口配信ノードが続いて受信された第2のパケットを出口配信ノードへ直接送信し、このため、第2のパケットは、入口配信ノードと出口配信ノードとの間のサービスチェーンによって処理されずに済み、それによってパケットオフロード処理が実現され、サービスノードの負荷を軽減し、パケット処理効率を高めることができる。
本発明の実施形態における技術的解決策をより明確に説明するために、以下で、これらの実施形態を説明するのに必要な添付の図面について簡単に述べる。当然ながら、以下の説明の添付の図面は本発明の一部の実施形態を示すものであり、当業者は、これら添付の図面から難なく他の図面をさらに導出することができる。
本発明の一実施形態によるパケット処理方法の流れ図である。 本発明の一実施形態による別のパケット処理方法の流れ図である。 本発明の一実施形態による適用シナリオの概略図である。 本発明の一実施形態によるさらに別のパケット処理方法の流れ図である。 本発明の一実施形態によるパケット経路の概略図である。 本発明の一実施形態による別のパケット経路の概略図である。 本発明の一実施形態による、図3に示すシナリオを用いた、サービスチェーン上のサービスノードを通過することのできるパケットの処理の流れ図である。 本発明の一実施形態による、図3に示すシナリオを用いた、サービスチェーンによって廃棄されるパケットの処理の流れ図である。 本発明の一実施形態によるパケット処理ノードの第1の概略的構造図である。 本発明の一実施形態によるパケット処理ノードの第2の概略的構造図である。 本発明の一実施形態によるパケット処理ノードの第3の概略的構造図である。 本発明の一実施形態による別のパケット処理ノードの第1の概略的構造図である。 本発明の一実施形態による別のパケット処理ノードの第2の概略的構造図である。 本発明の一実施形態によるさらに別のパケット処理ノードの概略的構造図である。 本発明の一実施形態によるさらに別のパケット処理ノードの概略的構造図である。 本発明の一実施形態によるパケット処理システムの概略的構造図である。
本発明の実施形態の目的、技術的解決策、および利点をより明確にするために、以下で、本発明の実施形態における添付の図面に関連して本発明の実施形態における技術的解決策を明確に説明する。当然ながら、説明される実施形態は本発明の実施形態の全部ではなく一部にすぎない。本発明の実施形態に基づいて当業者によって難なく得られる他のすべての実施形態は、本発明の保護範囲内に含まれるものとする。
図1は、本発明の一実施形態によるパケット処理方法の流れ図である。説明を容易にするために、本方法が入口配信ノードによって実行される例を用いて説明する。しかし、本発明の本実施形態はこの例だけに限定されない。図1に示すように、本方法は以下を含む。
ステップ11:出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返される通知メッセージを受信する。通知メッセージは、第1のパケットで搬送された修正情報を含む。
ステップ12:修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正する。
ステップ13:修正された第2のパケットを出口配信ノードへ送信する。
本発明の本実施形態における方法によれば、出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返され、第1のパケットで搬送される修正情報が受信され、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットが修正情報に従って修正され、修正された第2のパケットは出口配信ノードへ送信される。このようにして、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正した後で、入口配信ノードが続いて受信された第2のパケットを出口配信ノードへ直接送信し、このため、第2のパケットは、入口配信ノードと出口配信ノードとの間のサービスチェーンによって処理されずに済み、それによってサービスノードのパケットオフロード処理が実現され、サービスノードの負荷を軽減し、パケット処理効率を高めることができる。
第1のパケットは、そのトラフィックオフロード処理を行うことが可能なパケットである。本発明の本実施形態では、サービスフローに対して行われる必要のあるサービス処理のタイプに従って、サービスフロー内のパケットがオフロード処理可能なパケットであるかどうか判定することができる。例えば、パケット・フィルタリング・サービスのパケットやネットワークアドレス変換(英語:Network Address Translation、略称:NAT)サービスのパケットといったトランスポート層処理だけが行われるパケットは、オフロード処理可能なパケットであり、AV(英語正式名:Anti Virus、アンチウイルス処理)サービスのパケットやIPS(英語正式名:Intrusion Prevention System、侵入防止システム)サービスのパケットといったアプリケーション層処理が行われうるパケットはオフロード処理不可能なパケットである。第1のパケットはサービスチェーンによって処理される必要があるため、第1のパケットはオフロード処理されない。第1のパケットがトラフィックオフロード処理を行うことが可能なパケットであることは、実際には、第1のパケットが、トラフィックオフロード処理を行うことが可能なサービスフロー内のパケットであり、該サービスフロー内の後続のパケットをオフロード処理可能であることをいう。
本発明の本実施形態では、任意選択で、出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返される通知メッセージを受信するステップ11よりも前に、本方法は、
第1のパケットを受信するステップであって、第1のパケットは5つ組情報を含む、ステップと、
第1のパケットにオフロードオプションを付加するステップであって、オフロードオプションは、入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含む、ステップと、
サービスチェーン上のサービスノードを用いて、オフロードオプションが付加された第1のパケットを送信するステップとをさらに含む。
サービスチェーン上では、少なくとも1つのサービスノードが第1のパケットを処理するように構成されている。
したがって、サービスチェーン(Service Chain)上のサービスノードは、11で修正情報を獲得するために5つ組情報を修正する。
本発明の別の実施形態においては、任意選択で、入口配信ノードは、第3のパケットを受信し、第3のパケットが属するサービスフローのためのフローエントリを生成し、フローエントリにフローエントリ識別子を割り振り、第3のパケットに入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含むオフロードオプションを付加し、オフロードオプションが付加された第3のパケットを送信し、フローエントリのための対応するタイマを設定し、所定の時間を設定する。第3のパケットを送信した後で、入口配信ノードが、第3のパケットで搬送された修正情報を含む第2の通知メッセージを受信せず、所定の時間が満了しない場合、第3のパケットが属するサービスフロー内の後続のパケットを受信した後で、入口配信ノードは、フローエントリ識別子に従ってサービスチェーン上のサービスノードへ後続のパケットを転送することができる。第3のパケットで搬送された修正情報を含む第2の通知メッセージが所定の時間内に受信されない場合、すなわち、タイマがタイムアウトした後で第2の通知メッセージが受信されない場合、第3のパケットは廃棄されると決定することができ、入口配信ノードは、第3のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第4のパケットを直接廃棄する。所定の時間は、事前に設定することもでき、種々のシナリオに従って変更することもできる。
このようにして、サービスチェーン上のサービスノードを用いて第3のパケットを送信するときに、出口配信ノードによって返される修正情報が所定の時間内に受信されない場合、入口配信ノードは、第3のパケットと同じサービスフローに属する第4のパケットを廃棄し、パケットオフロード処理を実現し、それによってサービスチェーン上のサービスノードの負荷を軽減する。
本発明の本実施形態においては、第1のパケット、第2のパケット、第3のパケット、および第4のパケットは、説明を容易にするために指定されているものであり、本発明の本実施形態に対する限定を構成するものではない。
本発明の本実施形態においては、任意選択で、入口配信ノードは、第1のパケットの5つ組情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する第2のパケットを決定することができる。例えば、第1のパケットの5つ組情報が第2のパケットの5つ組情報と同じである場合、第1のパケットと第2のパケットとは同じサービスフローに属するパケットである。具体的実施に際して、入口配信ノードは、ローカルフローテーブルに、第1のパケットの5つ組情報を記憶するのに使用されるフローエントリを付加し、すなわち、第1のパケットが属するサービスフローのためのフローエントリを生成し、第2のパケットを受信するときに、入口配信ノードは、フローエントリを獲得するためにフローテーブルを探索し、次いで、フローエントリに従って第2のパケットに対して対応する処理を行う。
本発明の本実施形態においては、任意選択で、第1のパケットを受信するステップの後で、かつ、サービスチェーン上のサービスノードを用いて第1のパケットを送信するステップよりも前に、本方法は、
5つ組情報をローカルフローテーブルのフローエントリに記憶し、フローエントリにフローエントリ識別子を割り振るステップをさらに含み、したがって、第1のパケットがサービスチェーンを用いて送信される前に、オフロードオプションが第1のパケットに付加されることがさらに必要であり、オフロードオプションは、少なくとも、入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含み、入口配信ノードに関する情報は、入口配信ノードのIPアドレスとすることができる。
本発明の本実施形態においては、任意選択で、入口配信ノードは、パケットで搬送されたフロー識別子に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する第2のパケットをさらに決定することができる。例えば、第1のパケットのフロー識別子が第2のパケットのフロー識別子と同じである場合、第1のパケットと第2のパケットとは同じサービスフローに属するパケットである。
本発明の本実施形態においては、任意選択で、入口配信ノードは、第1のパケットの修正情報および5つ組情報を対応するやり方で記憶することができる。
具体的には、入口配信ノードは、第1のパケットの5つ組情報をローカルフローテーブルのフローエントリに記憶し、フローエントリにフローエントリ識別子を割り振り、したがって、入口配信ノードによって送信される第1のパケットはオフロードオプションをさらに搬送し、オフロードオプションは、少なくとも、入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含み、出口配信ノードは、通知メッセージにフローエントリ識別子および修正情報を付加し、入口配信ノードへ通知メッセージを返し、入口配信ノードは、フローエントリ識別子および修正情報に従ってフローエントリを更新し、修正情報を、フローエントリ識別子に対応するフローエントリ(すなわち、第1のパケットの5つ組情報を記憶するフローエントリ)に記憶する。
このようにして、入口配信ノードは、第1のパケットの5つ組情報および修正情報を対応するやり方で記憶し、入口配信ノードは、更新されたフローエントリ内の修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信される第2のパケットを修正することができ、第2のパケットの5つ組情報は、サービスチェーンによって処理されずに入口配信ノードによって直接修正され、それによってサービスノードのパケットオフロード処理が実現され、サービスノードの負荷を軽減し、パケット処理効率を高めることができる。
本発明の本実施形態においては、任意選択で、通知メッセージはフローエントリ識別子をさらに含み、本方法は、フローエントリ識別子および修正情報に従ってフローエントリを更新するステップであって、更新されたフローエントリは、5つ組情報および修正情報を含む、ステップと、したがって、修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正するステップの間に、第2のパケットを受信し、第2のパケットの5つ組情報を取得し、5つ組情報に従って更新されたフローエントリを見つけ、修正情報に従って第2のパケットを修正するステップをさらに含む。
本発明の一実施形態においては、任意選択で、オフロードオプションはサービスタイプ識別子をさらに含み、通知メッセージは、フローエントリ識別子、およびサービスチェーン上のサービスノードによってサービスタイプ識別子を更新することによって獲得される修正されたサービスタイプ識別子をさらに含み、入口配信ノードは、修正されたサービスタイプ識別子に従って、第1のパケットが属するサービスフローはオフロード処理可能なサービスフローである、または第1のパケットが属するサービスフローはオフロード処理不可能なサービスフローであると判定する。
本発明の別の実施形態においては、入口配信ノードは、サービスチェーン上のサービスノードを用いて第1のパケットを送信する前に、第1のパケットが、オフロード処理可能なサービスフローに属するか、それともオフロード処理不可能なサービスフローに属するかさらに判定することができる。
第1のパケットがオフロード処理可能なサービスフローに属する場合、ステップ11、12、および13が行われ、そうではなく、第1のパケットがオフロード処理不可能なサービスフローに属する場合、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信される第2のパケットは修正されず、第2のパケットは処理されるべきサービスチェーンへ送られる。
本発明の本実施形態における方法によれば、出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返され、第1のパケットで搬送される修正情報が受信され、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットが修正情報に従って修正され、修正された第2のパケットが出口配信ノードへ送信される。このようにして、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正した後で、入口配信ノードが続いて受信された第2のパケットを出口配信ノードへ直接送信し、このため、第2のパケットは、入口配信ノードと出口配信ノードとの間のサービスチェーンによって処理されずに済み、それによってパケットオフロード処理が実現され、サービスノードの負荷を軽減し、パケット処理効率を高めることができる。
図2は、本発明の一実施形態による別のパケット処理方法の流れ図である。説明を容易にするために、本方法が出口配信ノードによって実行される例を用いて説明する。しかし、本発明の本実施形態はこの例だけに限定されない。図2に示すように、本方法は以下を含む。
ステップ21:サービスチェーン上のサービスノードを用いて第1のパケットを受信する。第1のパケットは、修正情報およびオフロードオプションを搬送する。
ステップ22:オフロードオプションに従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信する。通知メッセージは、第1のパケットで搬送された修正情報を含む。これにより、入口配信ノードは、修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する第2のパケットを修正する。
ステップ23:入口配信ノードによって送信された、修正された第2のパケットを受信する。
本発明の本実施形態においては、任意選択で、第1のパケットは5つ組情報を含み、修正情報は、第1のパケットの修正された5つ組情報であり、第1のパケットの5つ組情報は、サービスチェーン上のサービスノードによって修正される。
本発明の本実施形態においては、任意選択で、オフロードオプションは、入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含み、
したがって、オフロードオプションに従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信するステップ22は、
オフロードオプション内の入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を取得し、入口配信ノードに関する情報に従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信するステップであって、通知メッセージはフローエントリ識別子をさらに含む、ステップを含む。
本発明の本実施形態においては、任意選択で、オフロードオプションは修正されたサービスタイプ識別子をさらに含み、修正されたサービスタイプ識別子は、サービスチェーン上のサービスノードによって、入口配信ノードによって送信されたサービスタイプ識別子を更新することによって獲得され、
したがって、オフロードオプションに従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信するステップ22は、
オフロードオプション内の入口配信ノードに関する情報、フローエントリ識別子、および修正されたサービスタイプ識別子を取得し、入口配信ノードに関する情報に従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信するステップであって、通知メッセージは、フローエントリ識別子および修正されたサービスタイプ識別子を含む、ステップを含む。
本発明の本実施形態における方法によれば、第1のパケットが受信された後で、入口配信ノードが、修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する第2のパケットを修正するように、第1のパケットで搬送された修正情報が入口配信ノードへ返され、入口配信ノードによって送信された、修正された第2のパケットが受信される。このようにして、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正した後で、入口配信ノードは続いて受信された第2のパケットを出口配信ノードへ直接送信し、このため、第2のパケットは、入口配信ノードと出口配信ノードとの間のサービスチェーンによって処理されずに済み、それによってサービスノードの負荷が軽減され、パケット処理効率が高まる。
図3は、本発明の一実施形態による適用シナリオである。図3には、コントローラと、入口配信ノードと、出口配信ノードとが含まれており、コントローラは、入口配信ノードおよび出口配信ノードを構成し、入口配信ノードと出口配信ノードとの間のサービスチェーン上のサービスノード1およびサービスノード2を構成し、サービスノード1はパケットフィルタリング処理を行い、サービスノード2はNAT処理を行う。サービスノード1はクライアントに接続されており、サービスノード2はサーバ1およびサーバ2に接続されている。図3に破線で示されているパケット伝送経路に従って、クライアントからサーバ1へのトラフィックが入口配信ノードによって処理されるべきサービスチェーンへ配信され、処理を完了した後で、サービスチェーンはトラフィックを出口配信ノードへ送信し、次いで、出口配信ノードはトラフィックをサーバ1へ送信する。反対方向の対応するパケットが出口配信ノードによって処理されるべきサービスチェーンへ配信され、処理を完了した後で、サービスチェーンはパケットを入口配信ノードへ送信し、次いで、入口配信ノードはパケットをクライアントへ送信する。図3は本発明の本実施形態の適用シナリオの一例にすぎず、本発明の本実施形態は図3に示す適用シナリオだけに限定されないことを理解すべきである。
図3に示す適用シナリオを例に取り、以下で、図4に示すインタラクション手順を用いて本発明の本実施形態におけるパケット処理方法を詳細に説明する。
図4に示すように、本パケット処理方法は以下を含む。
ステップ31:入口配信ノードが上流側ノードによって送信されたパケットを受信し、パケットの5つ組情報を取得する。
5つ組は、送信元IPアドレス、送信元MACアドレス/送信元ポート番号、宛先IPアドレス、宛先MACアドレス/宛先ポート番号、およびパケットの伝送プロトコルを含む。
図3に示すように、パケットはクライアントから到来しうる。
ステップ32:パケットが属するサービスフローがオフロード処理可能なサービスフローである場合、入口配信ノードは、ローカルフローテーブルにおいてフローエントリを作成し、フローエントリにフローエントリ識別子を割り振り、フローエントリに、パケットの5つ組情報、現在時刻、およびフローエントリ識別子を記録する。
パケットが属するサービスフローがオフロード処理不可能なサービスフローである場合、先行技術に従って処理が行われる。
パケットは、パケットが属するサービスフローの第1のパケットである。
ステップ33:パケットのヘッダにオフロードオプションを付加した後で、入口配信ノードは、パケットを、サービスチェーン上のサービスノードを用いて出口配信ノードへ送信し、オフロードオプションは、入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含む。
入口配信ノードに関する情報は、入口配信ノードのIPアドレスを含む。
表1に示すように、入口配信ノードのIPアドレスは、オフロードオプション内のService Source IPに記録されており、Flow IDはフローエントリ識別子である。
Figure 0006288595
本実施形態においては、入口配信ノードのIPアドレスを含むオフロードオプションは、パケットのIPヘッダに直接付加される。本発明の他の実施形態においては、送信元入口配信ノードのIPアドレスおよびフローエントリ識別子を別のやり方で伝送することもでき、例えば、出口配信ノードは、入口配信ノードの通し番号を構成し、出口配信ノードは、入口配信ノードの通し番号に従って入口配信ノードのIPアドレスを獲得する。
図5は、本発明の一実施形態によるパケット経路の概略図である。図5の第1のステップに示すように、パケットにオフロードオプションを付加した後で、入口配信ノードがサービスチェーン上のサービスノードを用いてパケットを送信する。
本発明の本実施形態においては、入口配信ノードと出口配信ノードとの間のパケットの伝送およびサービスチェーン上のサービスノード間のパケットの伝送を、例えば、汎用ルーティングカプセル化(英語正式名:Generic Routing Encapsulation、略称:GRE)技術や、仮想拡張LAN(英語正式名:Virtual eXtensible LAN、略称:VXLAN)技術や、マルチプロトコル・ラベル・スイッチング(英語正式名:Multi−Protocol Label Switching、略称:MPLS)技術といった、既存のトンネリング技術を用いて実現することができ、これについて本発明の本実施形態では限定されない。
ステップ34:出口配信ノードは、サービスチェーン上のサービスノードを用いてパケットを受信する。
ステップ35:出口配信ノードは、パケットのヘッダがオフロードオプションを搬送するかどうか検出し、受信されたパケットのヘッダがオフロードオプションを搬送する場合、パケットで搬送された修正情報を取得する。修正情報は、サービスノード1およびサービスノード2によって、パケットの5つ組情報を修正することによって獲得される。
サービスチェーンによる修正後に獲得される修正情報は、アドレス変換後の送信元IPアドレス、アドレス変換後の送信元ポート、アドレス変換後の宛先IPアドレス、アドレス変換後の宛先ポート、および修正された伝送プロトコルを含むことができる。
ステップ36:出口配信ノードは、入口配信ノードの、オフロードオプション内のIPアドレスに従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信する。通知メッセージは、修正情報およびフローエントリ識別子を搬送する。
図5の第2のステップに示すように、出口配信ノードは、入口配信ノードへ通知メッセージを送信し、通知メッセージは、修正情報およびフローエントリ識別子を含む。
ステップ37:入口配信ノードは、フローエントリ識別子に対応するフローエントリに修正情報を記録する。
図5の第3のステップに示すように、入口配信ノードは、通知メッセージに従って、フローエントリ識別子に対応するフローエントリを更新する。
ステップ38:入口配信ノードは、修正情報に従って、該パケットと同じサービスフローに属する、続いて受信されたパケットを修正し、修正されたパケットを出口配信ノードへ送信する。
図5の第4のステップに示すように、入口配信ノードは、更新されたフローエントリに従って、該パケットと同じサービスフローに属するパケットを修正し、修正されたパケットを出口配信ノードへ直接送信する。
フローエントリ識別子に対応するフローエントリを更新する前に、入口配信ノードは、フローエントリにヒットするパケット(すなわち、フローエントリに記録された元の5つ組情報と同じ5つ組情報を有するパケット)を、処理を行うためにサービスチェーン上のサービスノードへ引き続き送信する。フローテーブルが更新された後で、入口配信ノードは、フローエントリに記憶された修正情報に従って、フローエントリにヒットするパケットを修正し、入口配信ノードは、修正されたパケットを出口配信ノードへ直接送信する。したがって、パケットオフロード処理が実現され、サービスチェーン上のサービスノードの処理負荷を軽減することができる。
本発明の本実施形態においては、入口配信ノードはステップ32よりも前にパケットを2つのタイプに分けることができる。一方のタイプのパケット(例えば、パケットフィルタリングやNATといったサービスのパケット)が属するサービスフローはオフロード処理可能なサービスフローであり、他方のタイプのパケット(例えば、AVやIPSといったサービスのパケット)が属するサービスフローはオフロード処理不可能なサービスフローである。パケットが属するサービスフローがオフロード処理可能なサービスフローであるか、それともパケットが属するサービスフローがオフロード処理不可能なサービスフローであるかを判別するための方法については、他の実施形態を参照されたく、ここでは詳細を繰り返さない。パケットが属するサービスフローがオフロード処理可能なサービスフローである場合には、入口配信ノードは引き続きステップ32を行う。そうではなく、パケットが属するサービスフローがオフロード処理不可能なサービスフローである場合には、入口配信ノードは、既存の手順に従って処理を行い、パケット・トラフィック・オフロード処理を行わない。
本発明の別の実施形態においては、入口配信ノードは、パケットが属するサービスフローがオフロード処理可能なサービスフローであるかどうかを判別しない場合もあり、入口配信ノードはパケットのヘッダにオフロードオプションを付加し、その場合、入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子に加えて、オフロードオプションはサービスタイプ識別子をさらに含む。サービスチェーン上のサービスノードは、修正されたサービスタイプ識別子を獲得するために、サービスタイプ識別子上にパケットについての処理のタイプを記す。この場合には、ステップ35で、出口配信ノードによって送信された通知メッセージは、修正されたサービスタイプ識別子をさらに含む。入口配信ノードは、修正されたサービスタイプ識別子に従って、パケットが属するサービスフローはオフロード処理可能なサービスフローである、またはパケットが属するサービスフローはオフロード処理不可能なサービスフローであると判定する。入口配信ノードは、フローエントリに、パケットが属するサービスフローはオフロード処理可能なサービスフローである、またはパケットが属するサービスフローはオフロード処理不可能なサービスフローであると記録し、更新されたフローエントリに従って、該パケットと同じサービスフローに属する後続のパケットを処理する。
本発明の本実施形態においては、入口配信ノードは、パケットがサービスチェーン上のサービスノードを通過することができることを指示する通知メッセージを受信し、入口配信ノードは、フローテーブルに、パケットが、サービスチェーン上のサービスノードを通過することのできるパケットであると記録する。
本発明の本実施形態においては、入口配信ノードは、フローエントリが作成される時点がTimeCurrentであると記録し、TimeCurrent+Tよりも前に、入口配信ノードは、フローエントリにヒットするパケット(すなわち、フローエントリに記録された5つ組情報と同じ5つ組情報を有するパケット)を、処理を行うためにサービスチェーンへ引き続き送信する。フローエントリが時間Tの後に(すなわち、TimeCurrent+Tの時点が到来したときに)更新されていない場合、これは、サービスチェーンによって処理されるときにパケットが廃棄されることを指示し、その場合入口配信ノードは、該パケットと同じサービスフローに属する、続いて受信されるパケットを直接廃棄する。Tは所定の時間であり、種々の適用シナリオに従って変更されうる。
図6は、本発明の一実施形態によるパケット経路の概略図である。図6に示すように、パケット経路は以下を含む。
第1のステップ:パケットが属するサービスフローがオフロード処理可能なサービスフローである場合、入口配信ノードは、ローカルフローテーブルにおいてフローエントリを作成し、フローエントリに、パケットの5つ組情報、現在時刻、およびフローエントリ識別子を記録し、パケットを、サービスチェーン上のサービスノードを用いて出口配信ノードへ送信する。パケットのオフロードオプションは、入口配信ノードのIPアドレスおよびフローエントリ識別子を含む。
パケットが属するサービスフローがオフロード処理不可能なサービスフローである場合、先行技術に従って処理が行われる。
第2のステップ:所定の時点が到来し、フローエントリがまだ更新されるよう命令されていない場合、パケットはサービスチェーンによって廃棄されると記録する。
第3のステップ:所定の時点後に、該パケットと同じサービスフローに属する、続いて受信されるパケットを直接廃棄する。
図7は、本発明の一実施形態による、図3に示すシナリオにおいて適用される、サービスチェーン上のサービスノードを通過することのできるパケットの処理の流れ図である。本方法は、以下を含む。
ステップ41:入口配信ノードがパケットを受信する。
ステップ42:入口配信ノードは、パケットの5つ組情報を取得し、ローカルフローテーブルにおいてフローエントリを作成し、フローエントリに5つ組情報を記録し、フローエントリにフローエントリ識別子を割り振る。
ステップ43:入口配信ノードは、パケットにオフロードオプションを付加する。オフロードオプションは、入口配信ノードに関する情報、フローエントリ識別子、およびサービスタイプ識別子を含む。
入口配信ノードは、パケットのIPヘッダにオフロードオプションを付加する。表2に示すように、オフロードオプションにおいて、入口配信ノードのIPアドレスはService Source IPに記録されており、Flow IDはフローエントリ識別子であり、Service Typeはサービスタイプ識別子である。
Figure 0006288595
具体的には、入口配信ノードは、Service Typeの値のすべてのビットを0に設定し、サービスチェーン上のサービスノードは、修正されたサービスタイプ識別子を獲得するために、Service Typeを、サービスノードによって行われるサービス処理に従って対応するサービスタイプの値に設定する。出口配信ノードは、送信された通知メッセージに修正されたサービスタイプ識別子を付加する。入口配信ノードは、修正されたサービスタイプ識別子に従って、パケットが属するサービスフローはオフロード処理可能なサービスフローである、またはパケットが属するサービスフローはオフロード処理不可能なサービスフローであると判定し、フローエントリを更新することができる。
ステップ44:サービスノード1が受信されたパケットに対してフィルタリング処理を行う。パケットはサービスノード1を通過することを許される。
サービスノード1を通過した後で、パケットはサービスノード2に到達する。
ステップ45:サービスノード2がパケットに対してNAT、すなわち、ネットワークアドレス変換を行った後で、パケットは、変換された5つ組情報、入口配信ノードのアドレス、フローエントリ識別子、および修正されたサービスタイプ識別子の各パラメータを搬送する。
ステップ46:出口配信ノードがパケットを受信し、パケットがオフロードオプションを搬送する場合、入口配信ノードへ通知メッセージを送信する。
ステップ47:入口配信ノードは、通知メッセージ内のフローエントリ識別子に従ったフローエントリを求めてローカルフローテーブルを探索し、通知メッセージに従ってフローエントリを更新する。
具体的には、入口配信ノードは、オフロードオプション内の修正されたサービスタイプ識別子に従ってオフロード識別子を決定し、オフロード識別子は、パケットが属するサービスフローをオフロード処理可能かどうか記すのに使用される。
具体的には、入口配信ノードは、通知メッセージ内の修正情報、フローエントリ識別子、およびオフロード識別子に従ってフローエントリを更新し、更新されたフローエントリは、5つ組情報、修正情報、およびオフロード識別子を含む。
ステップ48:入口配信ノードは、該パケットと同じサービスフローに属する後続のパケットを受信する。
ステップ49:入口配信ノードは、フローエントリに記録された情報に従って、出口配信ノードへ修正された後続のパケットを直接送信する。
具体的には、入口配信ノードは、後続のパケットの5つ組情報を取得し、5つ組情報に従って更新されたフローエントリを見つけ、オフロード識別子に従って、サービスフロー内のパケットをオフロード処理可能と判定したときに、修正情報に従って後続のパケットを修正し、修正された後続のパケットを出口配信ノードへ送信する。または、
入口配信ノードは、後続のパケットの5つ組情報を取得し、5つ組情報に従って更新されたフローエントリを見つけ、オフロード識別子に従って、サービスフロー内のパケットをオフロード処理不可能と判定したときに、後続のパケットをサービスチェーン上のサービスノードへ送信する。
本発明の本実施形態によって提供され、図7に対応する実施形態において入口配信ノードに対応する出口配信ノードによって行われるパケット処理手順は以下を含む。
入口配信ノードによって送信されたパケットがサービスチェーン上のサービスノードを通過し、パケットが出口配信ノードに到着した後で、出口配信ノードは、パケットがオフロードオプションを搬送しているかどうか検出し、オフロードオプションは、入口配信ノードに関する情報、フローエントリ識別子、およびサービスタイプ識別子を含む。
パケットがオフロードオプションを搬送している場合、入口配信ノードが、修正情報に従って、該パケットと同じサービスフローに属する後続のパケットを修正するよう、出口配信ノードは、入口配信ノードへ通知メッセージを送信し、通知メッセージは、該パケットで搬送された修正情報を含み、通知メッセージは、フローエントリ識別子およびサービスタイプ識別子をさらに含み、修正されたサービスタイプ識別子は、サービスチェーン上のサービスノードによって、入口配信ノードによって送信されたサービスタイプ識別子を更新することによって獲得される。
パケットがオフロードオプションを搬送していない場合、出口配信ノードは、パケットを、処理を行うために後続のデバイスへ送信する。
図8は、本発明の一実施形態による、図3に示すシナリオを用いた、サービスチェーンによって廃棄されるパケットの処理の流れ図である。本方法は、以下を含む。
ステップ51:入口配信ノードがパケットを受信する。
ステップ52:入口配信ノードは、パケットの5つ組情報を取得し、ローカルフローテーブルにおいてフローエントリを作成し、フローエントリに、5つ組情報を記録し、フローエントリにフローエントリ識別子を割り振り、フローエントリのための所定の時間を設定する。
ステップ53:入口配信ノードは、パケットにオフロードオプションを付加する。オフロードオプションは、入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含む。
入口配信ノードは、パケットのIPヘッダにオフロードオプションを付加する。上記表1に示すように、オフロードオプションにおいて、入口配信ノードのIPアドレスはService Source IPに記録されており、Flow IDはフローエントリ識別子である。
本発明の別の実施形態において、オフロードオプションはサービスタイプ識別子をさらに含むことができる。この場合のオフロードオプションは上記表2に示されている。
ステップ54:入口配信ノードは、該パケットと同じサービスフローに属する後続のパケットを受信する。
ステップ55:入口配信ノードは、後続のパケットの5つ組情報に従ってフローエントリを見つける。
ステップ56:現在時刻が所定の時間に到達していない場合、入口配信ノードは、パケットにオフロードオプションを付加する。オフロードオプションは、入口配信ノードのアドレスおよびフローエントリ識別子を含む。
ステップ57:入口配信ノードは、該パケットと同じサービスフローに属する後続のパケットを受信する。
ステップ58:入口配信ノードは、後続のパケットの5つ組情報に従ってフローエントリを見つける。
ステップ59:現在時刻が所定の時間に到達しておらず、フローエントリが更新されており、フローエントリのオフロード識別子が「いいえ」である(すなわち、パケットがサービスチェーンを通過しない)場合、入口配信ノードは、後続のパケットを直接廃棄する。
本発明の本実施形態における方法によれば、出口配信ノードがパケットを受信した後で出口配信ノードによって返され、パケットで搬送される修正情報が受信され、該パケットと同じサービスフローに属する、続いて受信されるパケットが修正情報に従って修正され、修正されたパケットが出口配信ノードへ送信される。このようにして、該パケットと同じサービスフローに属する、続いて受信されたパケットを修正した後で、入口配信ノードは続いて受信されたパケットを出口配信ノードへ直接送信し、このため、パケットは、入口配信ノードと出口配信ノードとの間のサービスチェーンによって処理されずに済み、それによってパケットオフロード処理が実現され、サービスノードの負荷を軽減し、パケット処理効率を高めることができる。
図9に示すように、本発明の一実施形態はパケット処理ノードを提供し、本パケット処理ノードは、
出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返される通知メッセージを受信するように構成された受信部81であって、通知メッセージは、第1のパケットで搬送された修正情報を含む、受信部81と、
修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信される第2のパケットを修正するように構成された修正部82と、
修正された第2のパケットを出口配信ノードへ送信するように構成された送信部83とを含む。
任意選択で、受信部81は、5つ組情報を含む第1のパケットを受信し、第1のパケットにオフロードオプションを付加するようにさらに構成されており、送信部83は、サービスチェーン上のサービスノードを用いて、オフロードオプションが付加された第1のパケットを送信するようにさらに構成されており、第1のパケットは5つ組情報を含み、修正情報は、第1のパケットの修正された5つ組情報であり、第1のパケットの5つ組情報は、サービスチェーン上のサービスノードによって修正される。
任意選択で、図10に示すように、本ノードは、5つ組情報をローカルフローテーブルのフローエントリに記憶し、フローエントリにフローエントリ識別子を割り振るように構成された記憶部84をさらに含む。
任意選択で、受信部81によって受信される通知メッセージはフローエントリ識別子をさらに含み、
記憶部84は、フローエントリ識別子および修正情報に従ってフローエントリを更新するようにさらに構成されており、更新されたフローエントリは、5つ組情報および修正情報を含み、
したがって、修正部82は、第2のパケットを受信し、第2のパケットの5つ組情報を取得し、5つ組情報に従って更新されたフローエントリを見つけ、更新されたフローエントリ内の修正情報に従って第2のパケットを修正するように特に構成されている。
任意選択で、オフロードオプションはサービスタイプ識別子をさらに含み、
受信部81によって受信される通知メッセージは、フローエントリ識別子、およびサービスチェーン上のサービスノードによってサービスタイプ識別子を更新することによって獲得される修正されたサービスタイプ識別子をさらに含み、
記憶部84は、修正されたサービスタイプ識別子に従ってオフロード識別子を決定し、修正情報、フローエントリ識別子、およびオフロード識別子に従ってフローエントリを更新するようにさらに構成されており、更新されたフローエントリは、5つ組情報、修正情報、およびオフロード識別子を含み、
したがって、修正部82は、第2のパケットを受信し、第2のパケットの5つ組情報を取得し、5つ組情報に従って更新されたフローエントリを見つけ、オフロード識別子に従って、サービスフロー内のパケットをオフロード処理可能と判定される場合に、修正情報に従って第2のパケットを修正するように特に構成されている。
任意選択で、受信部81は、第3のパケットを受信し、第3のパケットにオフロードオプションを付加するようにさらに構成されており、
送信部83は、オフロードオプションが付加された第3のパケットを送信するようにさらに構成されている。
図11に示すように、本ノードは、
第3のパケットの修正情報を搬送し、第3のパケットに従って出口配信ノードによって返される第2の通知メッセージが所定の時間内に受信されない場合、第3のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信される第4のパケットを廃棄するように構成された処理部85をさらに含む。
本発明の本実施形態におけるノードは、前述の対応する方法実施形態を実施することができる。詳細な実施プロセスについては、前述の方法実施形態を参照されたく、ここでは詳細を繰り返さない。
本発明の本実施形態におけるノードによれば、出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返され、第1のパケットで搬送される修正情報が受信され、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットが修正情報に従って修正され、修正された第2のパケットが出口配信ノードへ送信される。このようにして、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正した後で、入口配信ノードが続いて受信された第2のパケットを出口配信ノードへ直接送信し、このため、第2のパケットは、入口配信ノードと出口配信ノードとの間のサービスチェーンによって処理されずに済み、それによってパケットオフロード処理が実現され、サービスノードの負荷を軽減し、パケット処理効率を高めることができる。
図12に示すように、本発明の一実施形態はパケット処理ノードを提供し、本パケット処理ノードは、
サービスチェーン上のサービスノードを用いて第1のパケットを受信するように構成された受信部91であって、第1のパケットは、修正情報およびオフロードオプションを搬送する、受信部91と、
入口配信ノードが、修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する第2のパケットを修正するよう、オフロードオプションに従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信する送信部92であって、通知メッセージは、第1のパケットで搬送された修正情報を含む、送信部92とを含み、受信部91は、入口配信ノードによって送信される、修正された第2のパケットを受信するようにさらに構成されている。
任意選択で、オフロードオプションは、入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含む。図13に示すように、本ノードは、
オフロードオプション内の入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を取得するように構成された取得部93をさらに含み、したがって、送信部92は、入口配信ノードに関する情報に従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信するように特に構成されており、通知メッセージはフローエントリ識別子をさらに含む。
任意選択で、オフロードオプションは修正されたサービスタイプ識別子をさらに含み、修正されたサービスタイプ識別子は、サービスチェーン上のサービスノードによって、入口配信ノードによって送信されたサービスタイプ識別子を更新することによって獲得され、
取得部93は、オフロードオプション内の入口配信ノードに関する情報、フローエントリ識別子、および修正されたサービスタイプ識別子を取得するように特に構成されており、
したがって、送信部92は、入口配信ノードに関する情報に従って入口配信ノードへ通知メッセージを送信するように特に構成されており、通知メッセージは、フローエントリ識別子および修正されたサービスタイプ識別子を含む。
本発明の本実施形態におけるノードは、前述の対応する方法実施形態を実施することができる。詳細な実施プロセスについては、前述の方法実施形態を参照されたく、ここでは詳細を繰り返さない。
本発明の本実施形態におけるノードによれば、第1のパケットが受信された後で、入口配信ノードが、修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する第2のパケットを修正するように、第1のパケットで搬送された修正情報が入口配信ノードへ返され、入口配信ノードによって送信された、修正された第2のパケットが受信される。このようにして、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正した後で、入口配信ノードが続いて受信された第2のパケットを出口配信ノードへ直接送信し、このため、第2のパケットは、入口配信ノードと出口配信ノードとの間のサービスチェーンによって処理されずに済み、それによってパケットオフロード処理が実現され、サービスノードの負荷を軽減し、パケット処理効率を高めることができる。
図14に示すように、本発明の一実施形態はパケット処理ノードを提供し、本パケット処理ノードは、
出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返される通知メッセージを受信するように構成された送受信機101であって、通知メッセージは、第1のパケットで搬送された修正情報を含む、送受信機101と、
修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信される第2のパケットを修正するように構成されたプロセッサ102とを含む。
送受信機101は、出口配信ノードへ修正された第2のパケットを送信するように構成されている。
任意選択で、送受信機101は、第1のパケットを受信するようにさらに構成されており、第1のパケットは5つ組情報を含む。
任意選択で、プロセッサ102は、第1のパケットにオフロードオプションを付加するようにさらに構成されており、オフロードオプションは、入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含む。
任意選択で、送受信機101は、サービスチェーン上のサービスノードを用いて、オフロードオプションが付加された第1のパケットを送信するようにさらに構成されている。
任意選択で、プロセッサ102は、5つ組情報をローカルフローテーブルのフローエントリに記憶し、フローエントリにフローエントリ識別子を割り振るようにさらに構成されている。
任意選択で、通知メッセージはフローエントリ識別子をさらに含む。
任意選択で、修正情報は、サービスチェーン上のサービスノードによって5つ組情報を修正することによって獲得される。
任意選択で、プロセッサ102は、フローエントリ識別子および修正情報に従ってフローエントリを更新するようにさらに構成されており、更新されたフローエントリは、5つ組情報および修正情報を含み、
したがって、任意選択で、送受信機101は、第2のパケットを受信し、第2のパケットの5つ組情報を取得し、5つ組情報に従って更新されたフローエントリを見つけ、更新されたフローエントリ内の修正情報に従って第2のパケットを修正するようにさらに構成されている。
任意選択で、オフロードオプションは、サービスタイプ識別子をさらに含み、通知メッセージは、フローエントリ識別子、およびサービスチェーン上のサービスノードによってサービスタイプ識別子を更新することによって獲得される修正されたサービスタイプ識別子をさらに含む。
任意選択で、プロセッサ102は、修正されたサービスタイプ識別子に従ってオフロード識別子を決定し、修正情報、フローエントリ識別子、およびオフロード識別子に従ってフローエントリを更新するようにさらに構成されており、更新されたフローエントリは、5つ組情報、修正情報、およびオフロード識別子を含む。
したがって、任意選択で、プロセッサ102は、第2のパケットを受信し、第2のパケットの5つ組情報を取得し、5つ組情報に従って更新されたフローエントリを見つけ、オフロード識別子に従って、サービスフロー内のパケットをオフロード処理可能と判定される場合に、修正情報に従って第2のパケットを修正するようにさらに構成されている。
任意選択で、送受信機101は、第3のパケットを受信し、第3のパケットにオフロードオプションを付加し、オフロードオプションが付加された第3のパケットを送信するようにさらに構成されている。
任意選択で、プロセッサ102は、第3のパケットの修正情報を搬送し、第3のパケットに従って出口配信ノードによって返される第2の通知メッセージが所定の時間内に受信されない場合、第3のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信される第4のパケットを廃棄するようにさらに構成されている。
本発明の本実施形態におけるノードは、前述の対応する方法実施形態を実施することができる。詳細な実施プロセスについては、前述の方法実施形態を参照されたく、ここでは詳細を繰り返さない。
本発明の本実施形態におけるノードによれば、出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返され、第1のパケットで搬送される修正情報が受信され、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットが修正情報に従って修正され、修正された第2のパケットが出口配信ノードへ送信される。このようにして、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正した後で、入口配信ノードが続いて受信された第2のパケットを出口配信ノードへ直接送信し、このため、第2のパケットは、入口配信ノードと出口配信ノードとの間のサービスチェーンによって処理されずに済み、それによってパケットオフロード処理が実現され、サービスノードの負荷を軽減し、パケット処理効率を高めることができる。
図15に示すように、本発明の一実施形態はパケット処理ノードを提供し、本パケット処理ノードは、
サービスチェーン上のサービスノードを用いて、修正情報およびオフロードオプションを搬送する第1のパケットを受信し、入口配信ノードが、修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する第2のパケットを修正するよう、オフロードオプションに従って、第1のパケットで搬送された修正情報を含む通知メッセージを入口配信ノードへ送信し、入口配信ノードによって送信される、修正された第2のパケットを受信するように構成された送受信機111を含む。
任意選択で、第1のパケットは5つ組情報を含み、修正情報は、第1のパケットの修正された5つ組情報であり、第1のパケットの5つ組情報は、サービスチェーン上のサービスノードによって修正される。
任意選択で、オフロードオプションは、入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含む。
任意選択で、本ノードは、オフロードオプション内の入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を取得し、入口配信ノードに関する情報に従って、フローエントリ識別子をさらに含む通知メッセージを入口配信ノードへ送信するように構成されたプロセッサ112をさらに含む。
任意選択で、オフロードオプションは修正されたサービスタイプ識別子をさらに含み、修正されたサービスタイプ識別子は、サービスチェーン上のサービスノードによって、入口配信ノードによって送信されたサービスタイプ識別子を更新することによって獲得される。
任意選択で、送受信機111は、オフロードオプション内の入口配信ノードに関する情報、フローエントリ識別子、および修正されたサービスタイプ識別子を取得し、入口配信ノードに関する情報に従って、フローエントリ識別子および修正されたサービスタイプ識別子を含む通知メッセージを入口配信ノードへ送信するようにさらに構成されている。
本発明の本実施形態におけるノードは、前述の対応する方法実施形態を実施することができる。詳細な実施プロセスについては、前述の方法実施形態を参照されたく、ここでは詳細を繰り返さない。
本発明の本実施形態におけるノードによれば、第1のパケットが受信された後で、入口配信ノードが、修正情報に従って、第1のパケットと同じサービスフローに属する第2のパケットを修正するよう、第1のパケットで搬送された修正情報が入口配信ノードへ返され、入口配信ノードによって送信された、修正された第2のパケットが受信される。このようにして、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正した後で、入口配信ノードが続いて受信された第2のパケットを出口配信ノードへ直接送信し、このため、第2のパケットは、入口配信ノードと出口配信ノードとの間のサービスチェーンによって処理されずに済み、それによってパケットオフロード処理が実現され、サービスノードの負荷を軽減し、パケット処理効率を高めることができる。
図16に示すように、本発明の一実施形態は、入口配信ノード121と、出口配信ノード122とを含むパケット処理システムを提供する。
入口配信ノード121は、前述の実施形態のいずれか1つで提供される入口処理ノードであり、出口配信ノード122は、前述の実施形態のいずれか1つで提供される出口処理ノードである。
本発明の本実施形態におけるパケット処理システムによれば、出口配信ノードが第1のパケットを受信した後で出口配信ノードによって返され、第1のパケットで搬送される修正情報が受信され、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットが修正情報に従って修正され、修正された第2のパケットが出口配信ノードへ送信される。このようにして、第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正した後で、入口配信ノードが続いて受信された第2のパケットを出口配信ノードへ直接送信し、このため、第2のパケットは、入口配信ノードと出口配信ノードとの間のサービスチェーンによって処理されずに済み、それによってパケットオフロード処理が実現され、サービスノードの負荷を軽減し、パケット処理効率を高めることができる。
本発明の各態様または各態様の可能な実施態様が、具体的には、システム、方法、またはコンピュータプログラム製品として実施されうることを当業者は理解することができる。したがって、本発明の各態様または各態様の可能な実施態様は、ハードウェアのみの実施形態、(ファームウェア、常駐ソフトウェアなどを含む)ソフトウェアのみの実施形態、またはソフトウェアとハードウェアとの組み合わせを有する実施形態の形を用いることができ、本明細書ではこれらを一様に、「回路」、「モジュール」、または「システム」と呼ぶ。加えて、本発明の各態様または各態様の可能な実施態様は、コンピュータプログラム製品の形を取ることもでき、コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読媒体に記憶されたコンピュータ可読プログラムコードをいう。
コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読信号媒体またはコンピュータ可読記憶媒体とすることができる。コンピュータ可読記憶媒体は、これらだけに限らないが、電子式、磁気式、光学式、電磁式、赤外線式、または半導体式のシステム、デバイス、または装置、あるいは、それらの任意の適切な組み合わせ、例えば、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラム可能読取り専用メモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、光ファイバ、およびコンパクトディスク読取り専用メモリ(CD-ROM)を含む。
コンピュータ内のプロセッサは、コンピュータ可読媒体に記憶されたコンピュータ可読プログラムコードを読み取り、これにより、プロセッサは、流れ図内の各ステップまたはステップの組み合わせで指定される機能および動作を実行することができる。装置は、ブロック図内の各ブロックまたはブロックの組み合わせで指定される機能および動作を実施するように生成される。
すべてのコンピュータ可読プログラムコードをユーザコンピュータ上で実行することができ、一部を独立型ソフトウェアパッケージとしてユーザコンピュータ上で実行することもでき、一部をユーザのコンピュータ上で実行し、一部をリモートコンピュータ上で実行することもでき、すべてのコードをリモートコンピュータまたはサーバ上で実行することもできる。また、いくつかの代替の実施ソリューションにおいては、流れ図内の各ステップまたはブロック図内の各ブロックで指定される機能が例示の順序で行われない場合もあることにも留意すべきである。例えば、関与する機能に依存するものである例示における2つの連続したステップまたは2つのブロックが、実際には、実質的に同時に実行される場合もあり、これらのブロックが逆の順序で実行される場合もある。
当業者が、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく本発明に様々な改変および変形を加えることができることは自明である。本発明は、これらの改変および変形が添付の特許請求の範囲および添付の特許請求の範囲と均等な技術によって定義される保護の範囲内に含まれるという条件で、これらの改変および変形を包含すべきものである。
81 受信部
82 修正部
83 送信部
84 記憶部
85 処理部
91 送信部
92 受信部
93 取得部
101 送受信機
102 プロセッサ
111 送受信機
112 プロセッサ
121 入口配信ノード
122 出口配信ノード

Claims (20)

  1. サービスチェーンの入口配信ノードによって実行される、パケット処理方法であって、
    第1のパケットを受信するステップと、
    前記第1のパケットにオフロードオプションを付加するステップであって、前記オフロードオプションは、前記入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含む、ステップと、
    前記オフロードオプションが付加された前記第1のパケットを前記サービスチェーン上のサービスノードへ送信するステップと、
    前記サービスチェーンの出口配信ノードが前記第1のパケットを受信した後で前記出口配信ノードによって返される通知メッセージを受信するステップであって、前記通知メッセージは、前記第1のパケットで搬送された修正情報を含む、ステップと、
    前記修正情報に従って、前記第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正するステップと、
    修正された前記第2のパケットを前記出口配信ノードへ送信するステップと
    を含む方法。
  2. 前記第1のパケットは5つ組情報を含み、
    前記修正情報は、前記サービスチェーン上の前記サービスノードによって前記5つ組情報を修正することによって獲得される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のパケットを受信する前記ステップの後で、かつ、前記オフロードオプションが付加された前記第1のパケットを前記サービスチェーン上のサービスノードへ送信する前記ステップよりも前に、前記方法は、
    前記5つ組情報をローカルフローテーブルのフローエントリに記憶し、前記フローエントリに前記フローエントリ識別子を割り振るステップ
    をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記通知メッセージが前記フローエントリ識別子をさらに含み、
    前記方法は、
    前記フローエントリ識別子および前記修正情報に従って前記フローエントリを更新するステップであって、更新された前記フローエントリは、前記5つ組情報および前記修正情報を含む、ステップ
    をさらに含み、
    前記修正情報に従って、前記第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正する前記ステップが、
    前記第2のパケットを受信し、前記第2のパケットの5つ組情報を取得し、前記5つ組情報に従って前記更新されたフローエントリを見つけ、前記更新されたフローエントリ内の前記修正情報に従って前記第2のパケットを修正するステップ
    を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記オフロードオプションがサービスタイプ識別子をさらに含み、
    前記通知メッセージが、前記フローエントリ識別子、および前記サービスチェーン上の前記サービスノードによって前記サービスタイプ識別子を更新することによって獲得される修正されたサービスタイプ識別子をさらに含み、
    前記方法は、
    前記修正されたサービスタイプ識別子に従ってオフロード識別子を決定するステップと、
    前記修正情報、前記フローエントリ識別子、および前記オフロード識別子に従って前記フローエントリを更新するステップであって、更新された前記フローエントリは、前記5つ組情報、前記修正情報、および前記オフロード識別子を含む、ステップと
    をさらに含み、
    前記修正情報に従って、前記第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第2のパケットを修正する前記ステップが、
    前記第2のパケットを受信し、前記第2のパケットの5つ組情報を取得し、前記5つ組情報に従って前記更新されたフローエントリを見つけ、前記オフロード識別子に従って、前記サービスフロー内のパケットをオフロード処理可能と判定される場合に、前記修正情報に従って前記第2のパケットを修正するステップ
    を含む、請求項3に記載の方法。
  6. 第3のパケットを受信し、前記第3のパケットにオフロードオプションを付加するステップと、
    前記オフロードオプションが付加された前記第3のパケットを送信するステップと、
    前記第3のパケットの修正情報を搬送する、前記第3のパケットに従って前記出口配信ノードによって返される第2の通知メッセージが所定の時間内に受信されない場合、前記第3のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信された第4のパケットを廃棄するステップと
    をさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. サービスチェーンの出口配信ノードによって実行される、パケット処理方法であって、
    前記サービスチェーン上のサービスノードから第1のパケットを受信するステップであって、前記第1のパケットは、修正情報およびオフロードオプションを搬送する、ステップと、
    前記サービスチェーンの入口配信ノードが、前記修正情報に従って、前記第1のパケットと同じサービスフローに属する第2のパケットを修正するよう、前記オフロードオプションに従って前記入口配信ノードへ通知メッセージを送信するステップであって、前記通知メッセージは、前記第1のパケットで搬送された前記修正情報を含む、ステップと、
    前記入口配信ノードによって送信された、修正された前記第2のパケットを受信するステップと
    を含む方法。
  8. 前記第1のパケットが5つ組情報を含み、
    前記修正情報が、前記第1のパケットの修正された5つ組情報であり、
    前記第1のパケットの前記5つ組情報は、前記サービスチェーン上の前記サービスノードによって修正される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記オフロードオプションが、前記入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含み、
    前記オフロードオプションに従って前記入口配信ノードへ通知メッセージを送信する前記ステップが、
    前記オフロードオプション内の前記入口配信ノードに関する前記情報および前記フローエントリ識別子を取得し、前記入口配信ノードに関する前記情報に従って前記入口配信ノードへ前記通知メッセージを送信するステップであって、前記通知メッセージは前記フローエントリ識別子をさらに含む、ステップ
    を含む、請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記オフロードオプションが、修正されたサービスタイプ識別子をさらに含み、
    前記修正されたサービスタイプ識別子は、前記サービスチェーン上の前記サービスノードによって、前記入口配信ノードによって送信されたサービスタイプ識別子を更新することによって獲得され、
    前記オフロードオプションに従って前記入口配信ノードへ通知メッセージを送信する前記ステップが、
    前記オフロードオプション内の前記入口配信ノードに関する前記情報、前記フローエントリ識別子、および前記修正されたサービスタイプ識別子を取得し、前記入口配信ノードに関する前記情報に従って前記入口配信ノードへ前記通知メッセージを送信するステップであって、前記通知メッセージは、前記フローエントリ識別子および前記修正されたサービスタイプ識別子を含む、ステップ
    を含む、請求項9に記載の方法。
  11. サービスチェーンの入口配信ノードである、パケット処理ノードであって、
    前記サービスチェーンの出口配信ノードがオフロードオプションを含む第1のパケットを受信した後で前記出口配信ノードによって返される通知メッセージを受信するように構成された受信部であって、前記通知メッセージは、前記第1のパケットで搬送された修正情報を含む、受信部と、
    前記修正情報に従って、前記第1のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信される第2のパケットを修正するように構成された修正部と、
    修正された前記第2のパケットを前記出口配信ノードへ送信するように構成された送信部と
    を含み、
    前記受信部は、前記第1のパケットを受信し、前記第1のパケットに前記オフロードオプションを付加するようにさらに構成され、前記オフロードオプションは、前記入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含み、
    前記送信部は、前記オフロードオプションが付加された前記第1のパケットを前記サービスチェーン上のサービスノードへ送信するようにさらに構成される、ノード。
  12. 前記第1のパケットが5つ組情報を含み、
    前記修正情報が、前記第1のパケットの修正された5つ組情報であり、
    前記第1のパケットの前記5つ組情報は、前記サービスチェーン上の前記サービスノードによって修正される、請求項11に記載のノード。
  13. 前記5つ組情報をローカルフローテーブルのフローエントリに記憶し、前記フローエントリにフローエントリ識別子を割り振るように構成された記憶部
    をさらに含む、請求項12に記載のノード。
  14. 前記受信部によって受信される前記通知メッセージが前記フローエントリ識別子をさらに含み、
    前記記憶部が、前記フローエントリ識別子および前記修正情報に従って前記フローエントリを更新するようにさらに構成され、
    更新された前記フローエントリは、前記5つ組情報および前記修正情報を含み、
    前記修正部が、前記第2のパケットを受信し、前記第2のパケットの5つ組情報を取得し、前記5つ組情報に従って前記更新されたフローエントリを見つけ、前記更新されたフローエントリ内の前記修正情報に従って前記第2のパケットを修正するようにさらに構成される、請求項13に記載のノード。
  15. 前記オフロードオプションがサービスタイプ識別子をさらに含み、
    前記受信部によって受信される前記通知メッセージが、前記フローエントリ識別子、および前記サービスチェーン上の前記サービスノードによって前記サービスタイプ識別子を更新することによって獲得される修正されたサービスタイプ識別子をさらに含み、
    前記記憶部が、前記修正されたサービスタイプ識別子に従ってオフロード識別子を決定し、前記修正情報、前記フローエントリ識別子、および前記オフロード識別子に従って前記フローエントリを更新するようにさらに構成され、
    更新された前記フローエントリは、前記5つ組情報、前記修正情報、および前記オフロード識別子を含み、
    前記修正部が、前記第2のパケットを受信し、前記第2のパケットの5つ組情報を取得し、前記5つ組情報に従って前記更新されたフローエントリを見つけ、前記オフロード識別子に従って、前記サービスフロー内のパケットをオフロード処理可能と判定される場合に、前記修正情報に従って前記第2のパケットを修正するようにさらに構成される、請求項13に記載のノード。
  16. 前記受信部が、第3のパケットを受信し、前記第3のパケットにオフロードオプションを付加するようにさらに構成され、
    前記送信部が、前記オフロードオプションが付加された前記第3のパケットを送信するようにさらに構成され、
    前記ノードは、
    前記第3のパケットの修正情報を搬送する、前記第3のパケットに従って前記出口配信ノードによって返される第2の通知メッセージが所定の時間内に受信されない場合、前記第3のパケットと同じサービスフローに属する、続いて受信される第4のパケットを廃棄するように構成された処理部
    をさらに含む、請求項11から15のいずれか一項に記載のノード。
  17. サービスチェーンの出口配信ノードである、パケット処理ノードであって、
    前記サービスチェーン上のサービスノードから第1のパケットを受信するように構成された受信部であって、前記第1のパケットは、修正情報およびオフロードオプションを搬送する、受信部と、
    前記サービスチェーンの入口配信ノードが、前記修正情報に従って、前記第1のパケットと同じサービスフローに属する第2のパケットを修正するよう、前記オフロードオプションに従って前記入口配信ノードへ通知メッセージを送信する送信部であって、前記通知メッセージは、前記第1のパケットで搬送された前記修正情報を含む、送信部と
    を含み、
    前記受信部は、前記入口配信ノードによって送信される、修正された前記第2のパケットを受信するようにさらに構成される、ノード。
  18. 前記オフロードオプションが、前記入口配信ノードに関する情報およびフローエントリ識別子を含み、
    前記ノードは、
    前記オフロードオプション内の前記入口配信ノードに関する前記情報および前記フローエントリ識別子を取得するように構成された取得部
    をさらに含み、
    前記送信部が、前記入口配信ノードに関する前記情報に従って前記入口配信ノードへ前記通知メッセージを送信するようにさらに構成され、
    前記通知メッセージは、前記フローエントリ識別子をさらに含む、請求項17に記載のノード。
  19. 前記オフロードオプションが、修正されたサービスタイプ識別子をさらに含み、
    前記修正されたサービスタイプ識別子は、前記サービスチェーン上の前記サービスノードによって、前記入口配信ノードによって送信されたサービスタイプ識別子を更新することによって獲得され、
    前記取得部が、前記オフロードオプション内の前記入口配信ノードに関する前記情報、前記フローエントリ識別子、および前記修正されたサービスタイプ識別子を取得するようにさらに構成され、
    前記送信部が、前記入口配信ノードに関する前記情報に従って前記入口配信ノードへ前記通知メッセージを送信するようにさらに構成され、
    前記通知メッセージは、前記フローエントリ識別子および前記修正されたサービスタイプ識別子を含む、請求項18に記載のノード。
  20. 請求項11から16のいずれか一項に記載のノードと、
    請求項17から19のいずれか一項に記載のノードと
    を含むパケット処理システム。
JP2016542722A 2013-12-24 2014-09-10 パケット処理方法、パケット処理ノード、およびパケット処理システム Active JP6288595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310722660.6 2013-12-24
CN201310722660.6A CN104734964B (zh) 2013-12-24 2013-12-24 报文处理方法、节点及系统
PCT/CN2014/086194 WO2015096513A1 (zh) 2013-12-24 2014-09-10 报文处理方法、节点及系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502594A JP2017502594A (ja) 2017-01-19
JP6288595B2 true JP6288595B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=53458411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542722A Active JP6288595B2 (ja) 2013-12-24 2014-09-10 パケット処理方法、パケット処理ノード、およびパケット処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10148573B2 (ja)
EP (1) EP3076612B1 (ja)
JP (1) JP6288595B2 (ja)
CN (1) CN104734964B (ja)
WO (1) WO2015096513A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10354345B2 (en) 2012-01-23 2019-07-16 Whisker Labs, Inc. Optimizing and controlling the energy consumption of a building

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11533255B2 (en) 2014-11-14 2022-12-20 Nicira, Inc. Stateful services on stateless clustered edge
US11570092B2 (en) 2017-07-31 2023-01-31 Nicira, Inc. Methods for active-active stateful network service cluster
US11296984B2 (en) * 2017-07-31 2022-04-05 Nicira, Inc. Use of hypervisor for active-active stateful network service cluster
US10951584B2 (en) 2017-07-31 2021-03-16 Nicira, Inc. Methods for active-active stateful network service cluster
CN109474518B (zh) * 2017-09-07 2021-08-20 华为技术有限公司 转发报文的方法及装置
US11153122B2 (en) 2018-02-19 2021-10-19 Nicira, Inc. Providing stateful services deployed in redundant gateways connected to asymmetric network
CN110392395B (zh) * 2018-04-23 2022-03-29 华为技术有限公司 发送报文的方法和发送报文的装置
EP3820118A4 (en) * 2018-07-06 2022-03-09 Hyundai Motor Company RESOURCE MANAGEMENT METHOD AND DEVICE
CN109039898B (zh) * 2018-08-08 2021-12-07 网宿科技股份有限公司 一种引流信息的管理方法及装置
US10637785B2 (en) * 2018-08-16 2020-04-28 Uchicago Argonne, Llc Software defined networking multiple operating system rotational environment
CN111385212B (zh) * 2018-12-29 2021-08-31 华为技术有限公司 数据传输技术及神经网络系统
US11876833B2 (en) 2019-08-15 2024-01-16 Uchicago Argonne, Llc Software defined networking moving target defense honeypot
CN112422357B (zh) * 2019-08-23 2024-03-08 华为云计算技术有限公司 网络通信路径的状态检测方法以及设备
US20220038372A1 (en) * 2020-08-02 2022-02-03 Mellanox Technologies Tlv Ltd. Stateful filtering systems and methods
US11799761B2 (en) 2022-01-07 2023-10-24 Vmware, Inc. Scaling edge services with minimal disruption
US11962564B2 (en) 2022-02-15 2024-04-16 VMware LLC Anycast address for network address translation at edge
CN115296900B (zh) * 2022-08-03 2024-01-23 北京天融信网络安全技术有限公司 一种网络报文修正方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2923921B1 (ja) * 1998-01-23 1999-07-26 日本電気株式会社 パケット転送方式
JP3052924B2 (ja) * 1998-02-23 2000-06-19 日本電気株式会社 ショートカットルート確立システムおよびデータフロー検出装置
US6850482B1 (en) * 2000-03-28 2005-02-01 Sevis Systems, Inc. System and method for data traffic redirection
ATE326805T1 (de) * 2000-06-15 2006-06-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und anordnungen in einem telekommunikationssystem
US9444785B2 (en) * 2000-06-23 2016-09-13 Cloudshield Technologies, Inc. Transparent provisioning of network access to an application
US6856991B1 (en) * 2002-03-19 2005-02-15 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for routing data to a load balanced server using MPLS packet labels
JP3806082B2 (ja) * 2002-11-13 2006-08-09 日本電信電話株式会社 動的経路制御方法および動的経路制御装置
JP2004304371A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Fujitsu Ltd レイヤ2のスイッチング装置
WO2005074210A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for transferring packets in networks comprising a plurality of linked intermediate networks
US20060092921A1 (en) * 2004-10-12 2006-05-04 Rajesh Narayanan Configuration for using open programming languages to dynamically configure packet processing rules
CN101123570B (zh) * 2006-08-09 2011-05-18 华为技术有限公司 多个运营商以太网之间的数据转发方法和系统
US7525969B2 (en) * 2006-08-25 2009-04-28 Cisco Technology, Inc. NAT processing in a VRF environment
CN101662426B (zh) * 2009-09-30 2012-06-13 中兴通讯股份有限公司 一种t-mpls隧道保护处理的方法和系统
CN102714628B (zh) * 2010-01-05 2015-11-25 日本电气株式会社 通信系统、控制装置、处理规则设置方法和分组传输方法
CN102884769B (zh) * 2010-05-28 2015-11-25 日本电气株式会社 通信系统、节点、控制设备以及通信方法
EP2700205A4 (en) * 2011-04-18 2014-12-17 Nec Corp END DEVICE, CONTROL DEVICE, COMMUNICATION PROCESS, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION MODULE, PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
US8792492B2 (en) * 2011-10-17 2014-07-29 Telcordia Technologies, Inc. Open communication method in a heterogeneous network
US8730980B2 (en) 2011-12-27 2014-05-20 Cisco Technology, Inc. Architecture for scalable virtual network services
CN102647347B (zh) * 2012-03-30 2016-07-13 汉柏科技有限公司 实现基于连接的流量的处理方法及系统
CN102739524B (zh) * 2012-06-07 2016-06-08 杭州华三通信技术有限公司 一种基于路由控制策略的报文发送方法和设备
CN102917443A (zh) * 2012-10-23 2013-02-06 中国联合网络通信集团有限公司 网关选择及信息发送方法、装置及网络系统
CN103108331B (zh) * 2013-01-28 2016-04-13 北京邮电大学 基于无框架网络架构的通信系统及组网方法
US9219684B2 (en) * 2013-09-09 2015-12-22 Grigori Dzekon Methods and systems for packet delivery based upon embedded instructions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10354345B2 (en) 2012-01-23 2019-07-16 Whisker Labs, Inc. Optimizing and controlling the energy consumption of a building

Also Published As

Publication number Publication date
EP3076612A4 (en) 2016-12-14
US20160308770A1 (en) 2016-10-20
US10148573B2 (en) 2018-12-04
WO2015096513A1 (zh) 2015-07-02
CN104734964B (zh) 2018-12-14
EP3076612A1 (en) 2016-10-05
EP3076612B1 (en) 2018-03-21
JP2017502594A (ja) 2017-01-19
CN104734964A (zh) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288595B2 (ja) パケット処理方法、パケット処理ノード、およびパケット処理システム
CN108141416B (zh) 一种报文处理方法、计算设备以及报文处理装置
US9967183B2 (en) Source routing with entropy-header
CN102325076B (zh) 一种路径最大传输单元发现方法和节点
US9923835B1 (en) Computing path maximum transmission unit size
US20150033321A1 (en) Construct large-scale dvpn
US10791051B2 (en) System and method to bypass the forwarding information base (FIB) for interest packet forwarding in an information-centric networking (ICN) environment
JP7216120B2 (ja) Bgpメッセージ送信方法、bgpメッセージ受信方法、及びデバイス
US10911354B2 (en) Packet processing method and system, and device
EP3179687B1 (en) Network flow information statistics method and apparatus
CN110430135B (zh) 一种报文处理方法和装置
US20150236752A1 (en) Method for selection of unique next-time-interval internet protocol address and port
WO2018036254A1 (zh) 报文转发方法及装置
WO2013039083A1 (ja) 通信システム、制御装置および通信方法
WO2021244449A1 (zh) 一种数据处理方法及装置
CN110730143B (zh) 一种分片数据包处理方法及装置
EP3633934A1 (en) Sdn-based arp implementation method and apparatus
WO2017219732A1 (zh) 组播报文的转发方法及装置、路由器、计算机存储介质
US20160006684A1 (en) Communication system, control apparatus, communication method, and program
US20140334491A1 (en) Prediction based methods for fast routing of ip flows using communication/network processors
CN113965518A (zh) 一种报文处理的方法及设备
CN108965122B (zh) 路由选路方法、设备及计算机可读存储介质
US20220150167A1 (en) Bier packet processing method, network device, and system
EP3073701B1 (en) Network protection entity and method for protecting a communication network against fraud messages
EP2953311B1 (en) Packet identification method and protective device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6288595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250