JP6287239B2 - Flexible packaging - Google Patents
Flexible packaging Download PDFInfo
- Publication number
- JP6287239B2 JP6287239B2 JP2014006808A JP2014006808A JP6287239B2 JP 6287239 B2 JP6287239 B2 JP 6287239B2 JP 2014006808 A JP2014006808 A JP 2014006808A JP 2014006808 A JP2014006808 A JP 2014006808A JP 6287239 B2 JP6287239 B2 JP 6287239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cut
- unsealed
- film
- package
- notch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009459 flexible packaging Methods 0.000 title claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Description
本発明は、フレキシブル包装体に関する。 The present invention relates to a flexible package.
液体、粉体、ゲル状体等の粘体等の内容物を包装するための包装体として、フィルムを重ね合わせてその周縁部をシールして形成したフレキシブル包装体が知られている。 As a packaging body for packaging contents such as viscous bodies such as liquids, powders, and gels, a flexible packaging body formed by stacking films and sealing their peripheral portions is known.
包装体は、例えば、2枚の側面フィルムの間に2つ折りにした底フィルムを折り目側から挿入し、互いに接するフィルム間の周縁部をシールすることによって製造される。このような包装体では、底フィルムを広げて2枚の側面フィルムを底部において筒形状とすることにより、包装体を自立させることが可能である。 The package is manufactured, for example, by inserting a folded bottom film between two side films from the crease side and sealing the peripheral edge between the films in contact with each other. In such a package, it is possible to make the package self-supporting by expanding the bottom film and forming the two side films in a cylindrical shape at the bottom.
このような包装体は保形性に乏しく、とくに内容物が重く袋が大きい場合には、両手で持って支える必要があった。そのため、別パーツの取っ手を設けたり、周縁部のシールされた箇所(シール部)に穴を開けて取っ手を形成したりしたものが知られている。取っ手を別パーツとして設ける場合、部品点数が増加し製造コストが増加し、また、シール部に単純に穴を開けた場合、フィルムの切断箇所が指に食い込んで、使用者に痛みを与えるという問題がある。 Such a package has poor shape retention, and particularly when the contents are heavy and the bag is large, it is necessary to support it with both hands. For this reason, there are known ones in which a handle of another part is provided or a handle is formed by opening a hole in a sealed portion (seal portion) at the peripheral edge. When the handle is provided as a separate part, the number of parts increases and the manufacturing cost increases, and when the hole is simply drilled in the seal part, the cut part of the film bites into the finger, causing pain to the user There is.
特許文献1が開示する包装体では、シール部に穴を開けて形成した取っ手の周縁部を多数の切り込みによってすだれ状にし、指にフィルムが食い込みにくくしている。 In the package disclosed in Patent Document 1, the peripheral edge of the handle formed by opening a hole in the seal portion is interdigitally formed by a large number of cuts to make it difficult for the film to bite into the finger.
特許文献2が開示する包装体では、シール部に囲まれた一部の領域をシールしないことによって形成した未シール部に穴を開けて取っ手を形成し、その周縁部を連続的に凹凸を設けた形状の波状ひだ部とすることにより、指にフィルムが食い込みにくくしている。 In the package disclosed in Patent Document 2, a handle is formed by opening a hole in an unsealed part formed by not sealing a part of the region surrounded by the seal part, and the peripheral part is continuously provided with irregularities. By making the corrugated pleated part of the shape, the film is difficult to bite into the finger.
特許文献1が開示する包装体では、切り込みがきっかけとなってシール部に裂けが発生するおそれがある。 In the package disclosed in Patent Document 1, there is a possibility that the notch is triggered and the seal portion is torn.
特許文献2が開示する包装体では、主にフィルムの貼り合わせ箇所を握ることになり、しっかりと握ることができず安定性が低く、また、波状ひだ部を設ける位置について十分な検討がされておらず、指を出し入れする際に波状ひだ部に指が引っかかり使用者に痛みを与えるおそれがある。 In the package disclosed in Patent Literature 2, the film is mainly gripped where the film cannot be firmly gripped, the stability is low, and sufficient consideration has been given to the position where the wavy fold is provided. Otherwise, there is a risk that the finger may get caught in the wavy fold when the finger is put in and out, and the user may be painful.
それ故に、本発明の目的は、指の痛みを軽減し、しっかりと握ることができ、指の出し入れをスムーズに行うことができる取っ手付きフレキシブル包装体を提供することである。 Therefore, an object of the present invention is to provide a flexible package with a handle that can reduce finger pain, can be gripped firmly, and can be smoothly inserted and removed.
本発明の一態様は、少なくとも2枚のフィルムを重ね合わせ、周縁部をシールして形成したシール部に囲まれた収納部を有するフレキシブル包装体であって、周縁部には、フィルムがシールされていない未シール部が、シール部に囲まれて少なくとも1つ形成され、未シール部の周縁に沿って、収納部寄りの部分を含む所定範囲に、切り込みが形成され、切り込みは、少なくとも一方の端部から所定範囲において、未シール部の内側に突出する、切り込みの凸部を有し、フィルムを、切り込みの両端部の近傍を通る第1の折り曲げ線に沿って折り曲げることで、取っ手穴および握り部が形成され、フィルムを、切り込みの凸部の両端部近傍を通る第2の折り曲げ線に沿って折り曲げることで、指当て部が形成され、切り込みの両端部の各々の近傍は、当該端部の近傍から当該端部にかけて、未シール部の内方に向かうよう連続的に向きを変えて伸びる形状を有し、第1の折り曲げ線および第2の折り曲げ線は、当該端部を通過せず、シール部は、未シール部との境界線が、切り込みの両端部の間の領域において、未シール部の内側に突出する、シール部の凸部を有するよう形成され、切り込みの両端部の連続的に向きを変えて伸びる部分の共通接線より、シール部の凸部が未シール部の内方に突出している、フレキシブル包装体である。 One embodiment of the present invention is a flexible package including a storage portion surrounded by a seal portion formed by overlapping at least two films and sealing a peripheral portion, and the peripheral portion is sealed with a film. At least one unsealed portion is formed surrounded by the seal portion, and a cut is formed in a predetermined range including a portion near the storage portion along the periphery of the unsealed portion. In the predetermined range from the end portion, it has a notch protruding portion that protrudes inside the unsealed portion, and the film is bent along a first fold line passing through the vicinity of both ends of the notch, so that the handle hole and grip portion is formed, a film, by bending along a second bending line which passes through the near both ends of the convex portion of the notch, the finger rest portion is formed, of each of both end portions of the cut The side has a shape extending continuously from the vicinity of the end portion to the end portion so as to go inward of the unsealed portion, and the first fold line and the second fold line are The seal part does not pass through the end part, and the boundary line with the unsealed part is formed so as to have a convex part of the seal part protruding inside the unsealed part in a region between both ends of the cut, than the common tangent of the continuously extending portion by changing the direction of both ends of the cut, the convex portion of the seal portion that protrude inwardly of the unsealed portion, a flexible package.
また、切り込みは、シール部と所定の距離を隔てて形成されてもよい。 In addition, the cut may be formed at a predetermined distance from the seal portion.
また、切り込みの凸部は、当該切り込みの凸部の両端を結ぶ線分からの未シール部の内側への突出量が2mm以上15mm以下であることが好ましい。 Moreover, it is preferable that the protrusion amount of a notch to the inner side of the unsealed part from the line segment which connects the both ends of the notch protrusion is 2 mm or more and 15 mm or less.
切り込みの全体が、フレキシブル包装体の全高の3分の1以上の高さ位置に形成されることが好ましい。 It is preferable that the entire cut is formed at a height position of one third or more of the total height of the flexible package.
本発明によれば、指の痛みを軽減し、しっかりと握ることができ、指の出し入れをスムーズに行うことができる取っ手付きフレキシブル包装体を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the pain of a finger can be reduced, it can grasp firmly, and the flexible packaging body with a handle which can perform putting in and out of a finger smoothly can be provided.
(実施形態)
図1に本実施形態に係る包装体(フレキシブル包装体)100の平面図を示す。包装体100は、第1の側面フィルム101と、第2の側面フィルム102と、これらの間に所定の挿入長さで、2つ折りの状態で折り目側から挿入された底フィルム103とを重ね合わせて形成される。これらのフィルムの互いに接するフィルム間の周縁部を、内容物を注入するための箇所を除く周縁部をシールすることで、収納部105が形成される。包装体100の底フィルム103が挿入された端部を下方向とすると、内容物を挿入するための箇所は、例えば第1の側面フィルム101の第2の側面フィルム102の上端である。この箇所は、例えば、内容物の充填後にシールされる。また、この箇所には、注出口栓が取り付けられてもよい。あるいはまた、注出口栓が取り付けられる場合は、この箇所がシールされた後に、注出口栓を介して内容物を充填してもよい。
(Embodiment)
FIG. 1 shows a plan view of a package (flexible package) 100 according to the present embodiment. The
包装体100の材質は、例えば樹脂を含み一定の剛性を有する積層体を用いることができる。積層体の一例として、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリエチレンを含む積層体を挙げることができる。また、アルミニウム等の金属層を含んでもよい。
As the material of the
第1の側面フィルム101および第2の側面フィルム102の周縁部のシールされた領域であるシール部104に囲まれて、第1の側面フィルム101および第2の側面フィルム102がシールされていない未シール部106が形成されている。
The first side film 101 and the second side film 102 are not sealed by being surrounded by the
未シール部106の周縁に沿って、切り込み107が形成されている。切り込み107は、収納部105寄りの部分を含む範囲に形成されている。切り込み107は、本実施形態では例えば未シール部106の周縁の半周以上に設けられる。シール部104は、包装体100の一側端の上方部分において他の部分より大きく形成されており、未シール部106は、この部分に形成される。
A
切り込み107の両端部の間の領域において、シール部104と未シール部106との境界線が、未シール部106の内側に突出するシール部の凸部108を有するよう形成されていることが好ましい。また、切り込み107は、包装体100の上方側の端部から所定範囲において、未シール部106の内側に突出する切り込みの凸部109を有する。
In a region between both end portions of the
図2に、切り込み107に指を入れたときの切り込み107近傍の様子を示す。切り込み107に指を入れると、各フィルムは、切り込み107の両端部の近傍を通る第1の折り曲げ線110に沿って折り曲げられる。これによって取っ手穴が形成されるとともに、これらのフィルムのうち、折り曲げられた部分と第1の折り曲げ線より包装体100の外側の部分が取っ手の握り部となる。
FIG. 2 shows a state in the vicinity of the
図3に、握り部を指で握り、包装体100を持ち上げたときの切り込み107近傍の様子を示す。切り込みの凸部109において、第1の側面フィルム101および第2の側面フィルム102は、包装体の重さによって、指に押し付けられ、切り込みの凸部109の両端部近傍を通る第2の折り曲げ線111に沿って折り曲げられ、折り曲げられたこれらのフィルムによって指当て部が形成される。
FIG. 3 shows a state in the vicinity of the
図2、3に示すように、握り部および指当て部において、指には各フィルムが面接触することにより、指への圧力が分散されるとともに、切り込み107の切断端面が指に食い込みにくくなるため、痛みの発生を抑制することができる。また、互いにシールされていない各フィルムがそれぞれ丸みを帯びて折れ曲がり厚みを生じるため、指に柔らかくなじんで安定的に握りやすい。また、シール部の凸部108が形成されている場合は、第1の折り曲げ線110がシール部の凸部108に沿う。この場合、未シール部106に比べて剛性の高いシール部の凸部108が、握り部の芯として機能し、握ったときの安定性がさらに向上する。なお、未シール部106の一部に、予め打ち抜きによって取っ手穴の一部を形成しておいてもよい。
As shown in FIGS. 2 and 3, in the grip part and the finger contact part, each film is in surface contact with the finger, so that the pressure on the finger is dispersed and the cut end face of the
また、切り込み107は、未シール部106の周縁部に形成されるが、シール部104とは、所定の距離を隔てて形成されることが好ましい。これにより、取っ手孔の周囲に、第1の側面フィルム101と第2の側面フィルム102とがシールされず剛性がシール部104に比べて低い領域が、所定幅にわたって形成され、指を出し入れする際に、指への当たりが柔らかくなるため、痛みが生じにくくなるとともに、指の出し入れをスムーズに行うことができる。
Further, the
また、切り込み107の包装体100の端部の近傍は、一例として円弧形状となっている。このように、切り込み107は、少なくとも一方の端部の近傍から当該端部にかけて、未シール部106の内方に向かうよう連続的に向きを変えて伸びる、弧のような形状を有することが好ましい。このようにすることにより、第1の折り曲げ線110および第2の折り曲げ線111は、端部の近傍に接線方向から接続し、端部自体には接続しないため、折り曲げる力は、切り込み107の端部から切り込み107を広げる方向には作用しない。したがって、切り込み107の端部から各フィルムが裂けることを防ぐことができる。
Moreover, the vicinity of the edge part of the
切り込みの凸部109は、その両端を結ぶ線分から、未シール部106の内側への最大突出量が2mm以上15mm以下であることが好ましい。2mm以上であれば、指当て部の面積が十分に確保でき、15mm以下であれば指の出し入れの際に引っかかりにくいため好適である。
It is preferable that the
切り込み107は、包装体100の持ち運びがしやすい位置に取っ手が形成されるよう、例えば、内容物を充填した際の包装体100の重心より高い位置に設けられることが好ましい。そのため、切り込み107は、全体が、例えば包装体100の全高の3分の1以上の部分に形成される。
It is preferable that the
本実施形態では、包装体の一例として、底フィルム103を備える自立性の包装体100を用いて説明した。しかし、底フィルムを備えず、2枚の側面フィルムの周縁部をシールして形成した包装体にも適用できる。本発明は、フィルムどうしをシールして形成される包装体であれば、その形状、サイズ等に関わらず適用可能である。また、各構成要素の形状、サイズ、位置、個数等は適宜変更可能である。また、内容物は、例えば、飲食物、洗剤、医薬品等が挙げられるが、何ら限定されない。
In this embodiment, it demonstrated using the self-supporting
本発明の効果を検証するため以下の実施例1、参考例および比較例1、2を作成して、評価を行った。 In order to verify the effect of the present invention, the following Example 1, Reference Example and Comparative Examples 1 and 2 were prepared and evaluated.
(実施例1)
実施形態で説明した図1に示す形状の包装体を作成した。第1の側面フィルム101、第2の側面フィルム102、底フィルム103は、いずれも、ポリエチレンテレフタレート(PET)12μm/インキおよび接着剤/ナイロン(NY)15μm/接着剤/直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)160μmの層構成のフィルムを用いた。フィルムはPETに印刷を行いその後、NYとLLDPEとを貼り合わせて作成した。
Example 1
A package having the shape shown in FIG. 1 described in the embodiment was prepared. The first side film 101, the second side film 102, and the
(参考例)
図4の(a)に、参考例の包装体の未シール部の拡大図を示す。参考例は、シール部104と未シール部106との境界線が、切り込み107の両端部の間にまで突出していない点のみが実施例1と異なる。
( Reference example )
The enlarged view of the unsealed part of the package of a reference example is shown to (a) of FIG. The reference example is different from the first embodiment only in that the boundary line between the
(比較例1)
図4の(b)に、比較例1の包装体の未シール部の拡大図を示す。比較例1は、切り込みの凸部109が形成されていない点のみが実施例1と異なる。
(Comparative Example 1)
FIG. 4B shows an enlarged view of the unsealed portion of the package of Comparative Example 1. Comparative Example 1 is different from Example 1 only in that the notched
(比較例2)
図4の(c)に、比較例2の包装体の未シール部の拡大図を示す。比較例2は、切り込み107の端部近傍が直線形状となっている点のみが実施例1と異なる。
(Comparative Example 2)
FIG. 4C shows an enlarged view of the unsealed portion of the package of Comparative Example 2 . Comparative Example 2 is different from Example 1 only in that the vicinity of the end of the
(評価)
実施例1、参考例および比較例1、2について、握り部を握ったときの、安定性、持ち上げたときの指への食い込み、注出時のフィルムの裂けについて評価を行った。評価結果を表1に示す。
(Evaluation)
For Example 1, Reference Example and Comparative Examples 1 and 2, the stability when gripping the grip, the biting into the finger when lifted, and the tearing of the film during pouring were evaluated. The evaluation results are shown in Table 1.
実施例1、比較例2では、指当て部と、一定の剛性を有する握り部とによって、握ったときの良好な安定性を得ることができた(表1の◎)。参考例では、握り部の剛性が不十分であり、比較例1では、指当て部が形成されないことにより、実施例1よりは劣っていたが、十分な安定性を確認できた(表1の○)。 In Example 1 and Comparative Example 2, it was possible to obtain good stability when gripped by the finger rest part and the grip part having a certain rigidity (◎ in Table 1). In the reference example , the grip portion has insufficient rigidity. In Comparative Example 1, the finger contact portion was not formed, which was inferior to Example 1, but sufficient stability could be confirmed (Table 1). ○).
実施例1、参考例、比較例2では、包装体を持ち上げた際、指には指当て部が面接触するため、指への食い込みがなく痛みが発生しなかった。比較例1では、指当て部が形成されないため、指に切り込み107の切断端面が食い込み、痛みが発生した。
In Example 1, Reference Example , and Comparative Example 2, when the package was lifted, the finger contact part was in surface contact with the finger, so there was no biting into the finger and no pain occurred. In Comparative Example 1, since the finger contact part was not formed, the cut end surface of the
実施例1、参考例、比較例1では、包装体を傾けて内容物を注出する際、切り込み107の端部からフィルムが裂けることなく最後までスムーズに注出することができた。比較例2では、包装体を傾けた際、切り込み107の端部からフィルムが裂け、握り部が取っ手として機能しなくなり、スムーズな注出ができなかった。
In Example 1, Reference Example , and Comparative Example 1, when the package was tilted and the contents were poured out, the film could be smoothly poured out from the end of the
さらに、注出時のフィルムの裂けに関して、第1の側面フィルム101および第2の側面フィルム102の、切り込み107に囲まれた部分(図1のA)を、第1の折り曲げ線に沿って折り返し、これと、収納部105を挟んで対向する側端部のシール部104の部分(図1のB)とを、それぞれ治具でつかんで、互いに引き離す向きに引っ張り、切り込み107の端部からフィルムが裂ける引っ張り力を測定することにより、破断強度を測定した。実施例1、参考例、比較例1では破断強度は50Nであり、十分な強度を有することが確認できたのに対し、比較例2では、破断強度は12Nであり破断強度は不十分であった。
Furthermore, regarding the tearing of the film at the time of pouring, the portion (A in FIG. 1) surrounded by the
以上により、本発明にかかる実施例は、握り部を握ったときの安定性、持ち上げたときの指への食い込み、注出時のフィルムの裂け、破断強度の総合評価において、比較例よりも優れており、本発明の効果を確認することができた。 As described above, the embodiment according to the present invention is superior to the comparative example in the overall evaluation of the stability when grasping the grip portion, the biting into the finger when lifted, the tearing of the film at the time of pouring, and the breaking strength. The effect of the present invention was confirmed.
本発明は、フレキシブル包装体等に有用である。 The present invention is useful for flexible packaging and the like.
100 フレキシブル包装体
101 第1の側面フィルム
102 第2の側面フィルム
103 底フィルム
104 シール部
105 収納部
106 未シール部
107 切り込み
108 シール部の凸部
109 切り込みの凸部
110 第1の折り曲げ線
111 第2の折り曲げ線
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記周縁部には、前記フィルムがシールされていない未シール部が、前記シール部に囲まれて少なくとも1つ形成され、
前記未シール部の周縁に沿って、前記収納部寄りの部分を含む所定範囲に、切り込みが形成され、
前記切り込みは、少なくとも一方の端部から所定範囲において、前記未シール部の内側に突出する、切り込みの凸部を有し、
前記フィルムを、前記切り込みの両端部の近傍を通る第1の折り曲げ線に沿って折り曲げることで、取っ手穴および握り部が形成され、
前記フィルムを、前記切り込みの凸部の両端部近傍を通る第2の折り曲げ線に沿って折り曲げることで、指当て部が形成され、
前記切り込みの両端部の各々の近傍は、当該端部の近傍から当該端部にかけて、前記未シール部の内方に向かうよう連続的に向きを変えて伸びる形状を有し、前記第1の折り曲げ線および前記第2の折り曲げ線は、当該端部を通過せず、
前記シール部は、前記未シール部との境界線が、前記切り込みの両端部の間の領域において、前記未シール部の内側に突出する、シール部の凸部を有するよう形成され、
前記切り込みの両端部の前記連続的に向きを変えて伸びる部分の共通接線より、前記シール部の凸部が前記未シール部の内方に突出している、フレキシブル包装体。 A flexible packaging body having a storage portion surrounded by a seal portion formed by overlapping at least two films and sealing a peripheral portion,
In the peripheral portion, at least one unsealed portion where the film is not sealed is surrounded by the sealing portion,
A cut is formed in a predetermined range including a portion near the storage portion along the periphery of the unsealed portion,
The notch has a notched convex part protruding from the at least one end part to the inside of the unsealed part in a predetermined range,
A handle hole and a grip portion are formed by folding the film along a first fold line passing through the vicinity of both ends of the cut,
A finger rest is formed by folding the film along a second fold line passing through the vicinity of both ends of the convex portion of the notch ,
The vicinity of each end portion of the notch has a shape extending continuously from the vicinity of the end portion to the end portion so as to go inward of the unsealed portion, and the first bent The line and the second fold line do not pass through the end,
The seal portion is formed so that a boundary line with the unsealed portion has a convex portion of the seal portion that protrudes inside the unsealed portion in a region between both ends of the cut.
Common tangent than, the convex portion of the seal portion that protrude inwardly of the unsealed part, the flexible package of the continuously extending portion by changing the direction of both ends of the cut.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014006808A JP6287239B2 (en) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | Flexible packaging |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014006808A JP6287239B2 (en) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | Flexible packaging |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015134626A JP2015134626A (en) | 2015-07-27 |
JP6287239B2 true JP6287239B2 (en) | 2018-03-07 |
Family
ID=53766814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014006808A Active JP6287239B2 (en) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | Flexible packaging |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6287239B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD1036257S1 (en) | 2021-12-02 | 2024-07-23 | Fuji Seal, Inc. | Packaging bag |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6926529B2 (en) * | 2017-03-01 | 2021-08-25 | 凸版印刷株式会社 | Standing pouch with handle |
JP7539262B2 (en) * | 2020-06-25 | 2024-08-23 | 株式会社細川洋行 | Gusset bags and bag-in-box |
WO2023026722A1 (en) * | 2021-08-24 | 2023-03-02 | 株式会社フジシール | Pouch container |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6484851A (en) * | 1987-06-23 | 1989-03-30 | Showa Denko Kk | Synthetic resin bag and manufacture of material therefor |
JP2004359259A (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Toppan Printing Co Ltd | Handle of container |
JP2011189965A (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Nippon Paper Crecia Co Ltd | Packaging bag and roll product package |
JP3179010U (en) * | 2012-07-31 | 2012-10-11 | 有限会社関田商会 | Emergency emergency water receiving bag |
-
2014
- 2014-01-17 JP JP2014006808A patent/JP6287239B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD1036257S1 (en) | 2021-12-02 | 2024-07-23 | Fuji Seal, Inc. | Packaging bag |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015134626A (en) | 2015-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6287239B2 (en) | Flexible packaging | |
JP6019702B2 (en) | Packaging bag | |
JP4768550B2 (en) | Pouch with spout | |
JP2004359258A (en) | Handle of container | |
JP5443310B2 (en) | Packaging bag | |
JP5285932B2 (en) | Packaging container | |
JP6832640B2 (en) | Bag with flexible handle | |
JP2009154923A (en) | Pouch container | |
EP3536627A1 (en) | Spouted pouch | |
JP6538376B2 (en) | Bag body, package body, and method of manufacturing bag body | |
JP5038111B2 (en) | Cutting blade for packaging container and packaging container | |
JP2004359259A (en) | Handle of container | |
JP2017019558A (en) | Paper pack container | |
JP2019038598A (en) | Paper container | |
JP6291880B2 (en) | Package and method for producing the same | |
JP5590673B2 (en) | Packaging bag with handle | |
AU2017233415B2 (en) | Resealable opening device and package comprising such an opening device | |
JP2016188093A (en) | Pouch container | |
WO2013141387A1 (en) | Food container | |
JP7114883B2 (en) | package | |
JP6651740B2 (en) | Gazette bag with handle | |
JP7114882B2 (en) | package | |
JP4575139B2 (en) | Distribution package | |
JP6168859B2 (en) | Spout | |
US20240351749A1 (en) | Pouch container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6287239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |