JP6286115B2 - 回転電気機械のステータの構成 - Google Patents

回転電気機械のステータの構成 Download PDF

Info

Publication number
JP6286115B2
JP6286115B2 JP2012140431A JP2012140431A JP6286115B2 JP 6286115 B2 JP6286115 B2 JP 6286115B2 JP 2012140431 A JP2012140431 A JP 2012140431A JP 2012140431 A JP2012140431 A JP 2012140431A JP 6286115 B2 JP6286115 B2 JP 6286115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
stator
phase
current
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012140431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013009586A (ja
Inventor
ブリュイン アントワーヌ
ブリュイン アントワーヌ
Original Assignee
ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール
ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール, ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール filed Critical ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール
Publication of JP2013009586A publication Critical patent/JP2013009586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6286115B2 publication Critical patent/JP6286115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1415Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with a generator driven by a prime mover other than the motor of a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P31/00Arrangements for regulating or controlling electric motors not provided for in groups H02P1/00 - H02P5/00, H02P7/00 or H02P21/00 - H02P29/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/54Windings for different functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/56Structural details of electrical machines with switched windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/09Machines characterised by the presence of elements which are subject to variation, e.g. adjustable bearings, reconfigurable windings, variable pitch ventilators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、回転電気機械のステータの構成を定める方法、その方法によって構成されたステータを有する回転電気機械を備える電気自動車のバッテリを充電する方法、およびそのようなステータと、そのようなステータが接続されている電力供給装置とによって形成されているシステムを提供することを目的としている。
本発明は、任意のタイプの回転電気機械に適用可能であり、特に同期回転電気機械にしか、または非同期回転電気機械にしか適用できないということはない。
回転電気機械は、複数の導電体が巻かれている本体を有するステータを備えており、これらの導電体は、ステータのコイルを形成している。このような回転電気機械は、ハイブリッド自動車、または電気自動車の駆動手段として用いることができる。このような自動車は、モータを回転させるために、インバータを介して、モータに電力を供給するためのバッテリを備えている。
バッテリの充電中、バッテリは、配電網などの電力供給装置に接続されている。バッテリがモータに電力を供給するときと、バッテリが再充電されるときとで、同一の電気回路を使用できるように、自動車のバッテリの充電中、インバータおよびステータのコイルを用いることは、例えば特許文献1によって公知である。
このステータの軸のまわりをまわって、ステータの本体上に連続的に配置されているコイルの順序は、各コイルを流れる電流の時間的順序と一致しない場合がある。電流のこの時間的順序は、基準コイルを流れる電流(位相シフトが0であるとする)と、ステータの他のコイルの各々を流れる電流との間の位相シフトの値によって与えられる。電流のこの時間的順序を、以下、「電流の順序」と呼ぶ。一例として、規則的に位相シフトした4つの電流が存在する場合には、これらの一連の電流の順序は、次のようになり、各電流は、ステータの周のまわりのいずれかのコイルに流される。
− 位相シフトが0である電流、
− 位相シフトが0である電流に対して90°だけ位相シフトした電流、
− 位相シフトが0である電流に対して180°だけ位相シフトした電流、および
− 位相シフトが0である電流に対して270°だけ位相シフトした電流。
ステータの本体上に配置されているコイルを、どのように電力供給装置に接続するかによって、回転電気機械の挙動、特に回転電気機械の制御は影響を受ける。
国際公開第WO10/057892号公報 国際公開第WO10/057893号公報
電力供給装置に接続される回転電気機械のステータを、回転電気機械の動作性能を高めるように、特に、この回転電気機械のステータのコイルを流れる電流の制御を容易にするような構成に定める必要がある。このことは、回転電気機械がバッテリから電力を供給されるときにも、バッテリを再充電しようとするときにも有用である。
本発明は、この必要性を満たすために、回転電気機械のステータの構成を定めるための、次のステップを含む方法を提供するものである。
− Nを4以上の数であるとしたときに、導電体が、N個のコイルを形成するように巻かれている本体を有するステータを用意するステップと、
− 各コイルに流す特定の電流を送出するための電力供給装置に、各コイルを電気的に接続するステップ。
電力供給装置へのステータの接続は、ステータ軸のまわりに、基準コイルから遠ざかるようにまわるときに、基準コイルを流れる電流と、基準コイル以外の各コイルに流れる特定の電流との間の位相シフトが、基準コイルから遠ざかるようにまわるにつれて、正確に単調に変化するように遂行される。
このようなステータにおいては、ステータ軸のまわりをまわるときのコイルの順序は、各コイルに特定の、各コイルを流れる電流の順序と同じであるか、またはそれらの電流の順序とは逆である。
本発明の範囲内で、「コイルに特定の」電流とは、ステータにおける該当するコイルに対して指定され、そのコイルのみに流され、他のコイルには流されない電流である。
3つのコイルを有し、三相モードで電力を供給される回転電気機械を用いる場合には、この問題は知覚されなかった。実際、このときには、位相シフトが0である電流を流される基準コイルを始点として、次の2つの順序のいずれかで、2つのコイルが順次に見出されるから、ステータ軸のまわりのコイルの順序は、必然的に、電流の順序と一致するか、または電流の順序とは逆になる。
− 2π/3だけ位相の遅れた電流が流れるコイルと、次に、4π/3だけ位相の遅れた電流が流れるコイル(この場合には、コイルの順序は電流の順序と同じである)、または、
− 2π/3だけ位相の進んだ電流が流れるコイルと、次に、4π/3だけ位相の進んだ電流が流れるコイル(この場合には、コイルの順序は電流の順序と逆である)。
したがって、本発明は、4つ以上のコイルがステータの本体上に配置されている場合でも、コイルと電流とを、ステータ軸のまわりに順に並べることを可能にする。
ステータ軸のまわりに、基準コイルから遠ざかるようにまわるときに、位相シフトは、正確に単調に変化する。すなわち、基準コイルを流れる電流と、基準コイル以外のコイルを流れる。そのコイルに特定の電流との間の位相シフトは、正確に単調に増加するか、または減少する。以下において、電気角および機械角の値は、2π以内に限定されることに留意されたい。
コイルを、ステータ軸のまわりに一様に分散させることができ、基準コイルを流れる電流と、基準コイル以外のコイルの各々に流れる特定の電流との間の位相シフトを、ステータ軸のまわりに、1つのコイルから次のコイルに進むにつれて規則的に増加または減少させることができる。「一様に分散したコイル」という表現は、回転電気機械が規則的に構成されていることを表している。このような場合には、角度シフトは、ステータの全周にわたって、連続する2つのコイル間で実質的に一定である。
本発明の範囲内で、ステータの、連続する2つのコイル間の角度シフトは、ステータ軸に直交する平面内において、それらのコイルの中央面間の角度として定めることができる。ステータのコイルが歯上に巻かれている場合には、連続する2つのコイル間の角度シフトは、一方のコイルが巻かれている歯の中央面と、他方のコイルが巻かれている歯の中央面との間の角度として定めることができる。
連続する2つのコイルは、実質的に2kπ/Nに等しい機械角だけ互いに角度シフトしており、かつ実質的に2kπ/Nに等しい電気角だけ、互いに位相シフトした電流を供給される場合がある。kは整数であり、例えば1に等しい。
コイルのこのような角度配置、およびそれらのコイルに流す電流のこのような配分によって、回転電気機械の性能の効果的な制御を行なうことができる。
電力供給装置から送出される電流は全て、同じ振幅を有する場合がある。
コイルの巻き取り工程は、この方法の実行に先立って行なわれている場合もあれば、この方法の一部である場合もある。
電力供給装置は、多相電流を送出する場合がある。
回転電気機械は、同期回転電気機械、特に、永久磁石を有する同期回転電気機械である場合がある。
ステータのコイルは、電圧コンバータ、特に整流器の介在なしに、例えば配電網である電力供給装置に接続される場合がある。配電網は、電力供給業者によって管理される産業配電網である場合もあれば、例えば風力タービンまたは発電システムなどの、より局所的な配電網である場合もある。
本発明の例示的な一実施例によれば、電力供給装置は三相電流を送出する装置であり、かつ各コイルは、そのコイルに対する相補コイルを形成しているコイルと共通の、電力供給装置からの電流に対する電流入力を有するように、各コイルに接続されている。以下において、各コイルに対する相補コイルは、このコイルに対して「第2コイル」とも呼ばれる。
第2コイルを用いることによって、「コイル/第2コイル」対を流れる電流は釣り合い、エアギャップ中の起磁力波が静的になり、いかなる回転磁界も発生しなくなる。これは、以下において言及する応用に役立つ。
各コイルとその相補コイルとを、ステータ軸に関して直径方向に対向させ、かつそれらのコイルに、πに等しい電気角だけ位相シフトし合った電流を流すように、コイルの巻き付けおよび接続を行うことができる。したがって、各コイルに対して、直径方向に対向しており、互いに逆位相の電流が流れる2つのコイルから成る「コイル/相補コイル」対すなわち「コイル/第2コイル」対を得ることができる。このようなステータを、直径方向に対向し合う2つの磁極が同じ極性を有している(例えば2つのN極または2つのS極である)ロータと組み合わせると、与えられた「コイル/第2コイル」対の各コイルは、同特性のロータ磁界の作用を受け、互いに逆の磁界を発生させる。したがって、1つのコイルがロータの磁界内にあり、かつ電力供給装置から送出された電流を流されているときには、そのコイルによって生み出された力が、同特性のロータ磁界内にあり、かつ逆相の電流が流れている、そのコイルに対する第2コイルによって生み出された力によって相殺される。その結果、ロータは、ほんのわずか動くか、または全く静止している。
一変形例として、ステータは、直径方向に対向し合っている2つの磁極が互いに逆極性を有しているロータと組み合わされている場合がある。この場合には、「コイル/第2コイル」対の両コイルは、互いに逆極性のロータ磁界内にあり、かつ互いに逆相の電流を流されているから、それらのコイルは、互いに強め合う力を発生させ、ロータを回転させることができる。一方のコイルは、ステータの1つの相の巻線の第1の部分を形成しており、このコイルに対する相補コイル、すなわち第2コイルは、この相の巻線の、第1の部分と異なる第2の部分を形成している。したがって、ステータの各相の巻線は、「コイル/第2コイル」対で構成されている場合がある。
「コイル/第2コイル」対の共通の電流入力を構成している、ステータの各相の巻線の電流入力は、例えば実質的に、その巻線の中間点に配置されている。その結果、一方のコイルを流れる電流は、そのコイルに対する相補コイルすなわち第2コイルを流れる電流の振幅と実質的に同じ振幅を有する。
ステータの巻線は、集中巻線である場合もあるし、分配巻線である場合もある。
ロータは、平坦な磁極を有している場合もあるし、突き出た磁極を有している場合もある。
ステータとロータとは、互いに同数の磁極を有している場合もあるし、そうでない場合もある。
電力供給装置は、交流電流を送出することができる。この交流電流の周波数は、例えば50Hzまたは60Hzである場合がある。
ロータの磁極数は、例えば2〜20個の範囲にある。
本発明は、さらに、別の一態様として、回転電気機械を用いて、電力供給装置からバッテリを充電するための、次のステップを含んでいる充電方法を提供するものである。
− 上述の方法を適用することによって、回転電気機械のステータの構成を定めるステップと、
− ステータのコイルを用いて、バッテリを充電するステップであって、コイルを流れた電流は、バッテリに入る前に整流されるステップ。
このような充電方法は、特に、電気自動車の一部、詳細には、モータが回転しているときに、バッテリから、インバータを介して、モータに電力を供給することができ、モータが停止しているときに、バッテリを再充電することができる電気自動車に応用しうる。それだけにとどまらず、この充電方法は、さらに、水力エネルギーまたは風力エネルギーの生産などに応用することも可能である。
本発明の範囲内において、「バッテリ」は、1つ以上の任意の数のセルを有するバッテリを意味している。このバッテリは、例えばスーパーキャパシタなどの再充電可能な、または不可能な、商業的に製造されているバッテリまたは他の蓄電ユニットである。この充電方法には、1つ以上のリチウムイオン電池、または例えば鉛蓄電池またはNi/Cdタイプの蓄電池などの蓄電池が関係する場合がある。
例えば特許文献2に開示されている充電方法によれば、モータのステータのコイルおよびインバータのスイッチなどの、モータおよびインバータの構成要素を用いて、自動車のバッテリを充電することができる。
回転電気機械は、特に、三相電流を送出する電力供給装置から電力を供給されるステータを有している場合がある。この電力供給装置は、ステータのコイルの各々が、そのコイルに対する相補コイルを形成しているコイルと共通の、電力供給装置からの電流の入力を有するように、ステータのコイルに接続されている。コイルの各々とそのコイルに対する相補コイルとは、ステータ軸に関して直径方向に互いに対向しており、かつπと等しい電気角だけ、位相シフトし合った電流を流される。「コイル/第2コイル」対を成す2つのコイルは、ステータの1つの相の巻線を構成しており、各巻線の電流入力は、実質的に、その巻線の中間点に配置されている場合がある。
いくつかのスイッチを有するインバータが、ステータとバッテリとの間に配置されている場合がある。このインバータは、例えば複数のHブリッジを有しており、ステータの各コイルは、その出力を、1つのHブリッジの1つのアーム中の2つの遮断スイッチの間に接続されている場合がある。
回転電気機械は、バッテリの再充電のために、ステータのコイルに電流が供給されたときに、静止しているように構成されたロータを備えている場合がある。直径方向に対向し合う2つの磁極が同じ極性を有しているロータを選ぶことによって、互いに逆位相の電流を流されている、各「コイル/第2コイル」対を成す2つのコイルに、全く同一の特性のロータ磁界の作用を与えて、2つのコイルに発生する力を相殺させることによって、この静止を得ることができる。このような回転電気機械においては、バッテリの充電中、可能な限りロータの動きを少なくしながら、ステータの巻線を用いて、静止した充電器を得ることができる。
本発明による充電方法のこのような適用により、バッテリの充電中、回転電気機械のロータとシャフトとを分離しておかなければならなくなること、および/またはバッテリの充電中、モータに制動をかけていなければならなくなることを避けることができる。
一変形例として、回転電気機械は、充電中、ステータのコイルに電流が供給されているときに回転するように構成されたロータを有している場合がある。
本発明は、さらに別の一態様として、次のものを備えているシステムを提供する。
− 本体と、Nを4以上の数であるとしたときに、N個のコイルを形成するように、本体に巻かれている導電体とを備えている、回転電気機械のステータと、
− ステータのコイルの各々に特定の電流を送出するための電力供給装置。
電力供給装置へのステータの接続は、ステータ軸のまわりに、基準コイルから遠ざかるようにまわるときに、基準コイルに流れる電流と、基準コイル以外のコイルの各々に流れる特定の電流との間の位相シフトが、基準コイルから遠ざかるようにまわるにつれて、正確に単調に変化するように遂行されている。
kを整数(例えば1である)であるとしたときに、ステータ軸のまわりの、連続する2つのコイルは、実質的に2kπ/Nに等しい機械角だけ互いに角度シフトしている場合があり、かつ実質的に2kπ/Nに等しい電気角だけ互いに位相シフトした電流をそれぞれに供給されるように、配電網に接続されている場合がある。
このようなシステムを用いることによって、上述の利点を得ることができ、また、このようなシステムを、上述の方法および充電方法に関して述べた特性の全て、またはいくつかと関連付けることができる。
本発明による方法にしたがって構成を定められたステータを備えている回転電気機械の断面概要図である。 本発明による方法にしたがって構成を定められたステータを用いる、バッテリの充電方法を実行することができる、電気自動車の部分組立品の電気回路図である。 本発明による方法にしたがって構成を定められたステータを用いる、バッテリの充電方法を実行することができる、電気自動車の別の部分組立品の電気回路図である。 図2および図3のモータのステータのコイルを、電力供給装置に接続することが可能な種々の例を示す図表である。
添付図面を参照して、本発明の非限定的で、かつ例示的ないくつかの実施形態を読むことによって、本発明をよりよく理解することができると思う。
本発明による方法にしたがって、ステータの構成が定められている回転電気機械1が、図1に示されている。この回転電気機械1は、例えば同期回転電気機械または非同期回転電気機械であり、10W〜10MWの範囲、特に100W〜200kWの範囲の公称動作電力を有している場合がある。
回転電気機械1は、この例においては、4つの磁極を備えたロータ3を有している。同期回転電気機械のロータの場合には、ロータ3は、永久磁石を備えている場合がある。
ステータ2は、N個のコイル6i(添え字iは、1〜Nの整数である)が配置された本体5を備えている。Nは、4以上の数である。この例においては、Nは6である。本体5は、軸(以下において、「ステータ軸」と呼ばれる)Xを囲んで延在している。後述の例において、ステータ2は、電力供給装置7から電流を供給される。電力供給装置7は、いかなる配電網であってもよい。この例においては、電力供給装置7は、ステータ2に三相電流を送出する。
この例においては、ステータ2のコイル6iは歯に巻かれているが、本発明は、分布巻線を有するステータにも適用しうる。
後述の例は、磁束が半径方向を向いており、かつ内部ロータを備えている回転電気機械に関するものであるが、本発明は、磁束が軸方向を向いており、および/または外部ロータを備えている回転電気機械にも適用しうる。
図1に示すように、コイル6iは、ステータ軸Xの周囲に一様に分散している場合がある。すなわち、コイル6iと6i+1との間の角距離θii+1が、ステータの全周にわたって実質的に一定である場合がある。ここで、コイル6iと6i+1とは、ステータ軸のまわりの、連続する2つのコイルを意味している。コイル6iが一様に分散している場合には、角距離θii+1は、単にθと表記する。
図1の例においては、角距離θは、2π/6に等しい。コイル61を基準コイルとする。その場合には、コイル61を流れる、コイル61に特定の電流i1の位相シフトを、随意に0に固定することができる。コイル61から出発して、ステータ軸のまわりを回るときに、次のことが連続して見出されるように、回転電気機械1のステータ2は電力供給装置7に接続されている。
− コイル61に対して2π/6だけ角度シフトしているコイル62には、電流i1に対して+2π/6または−2π/6だけ位相シフトしている電流i2が流れており、
− コイル62に対して2π/6だけ角度シフトしているコイル63には、電流i1に対して+4π/6または−4π/6だけ位相シフトしている電流i3が流れており、
− コイル63に対して2π/6だけ、すなわちコイル61に対してπだけ角度シフトしているコイル64には、電流i1に対してπだけ位相シフトしている電流i4が流れており、
− コイル64に対して2π/6だけ角度シフトしているコイル65には、電流i1に対して+8π/6または−8π/6だけ位相シフトしている電流i5が流れており、
− コイル65に対して2π/6だけ角度シフトしているコイル66には、電流i1に対して+10π/6または−10π/6だけ位相シフトしている電流i6が流れている。
このとき、位相シフトは、正の値だけ、または負の値だけが連続し、正の値と負の値が混在することはない。
したがって、図1の例において、コイルの順序iが1から6まで変化したときに、電流i1と電流iiとの間の位相シフトは、正確に単調に変化する(2πを法として)ことに注意されたい。ステータ軸に関して直径方向に対向し合う2つのコイルには、この例においては、互いに逆位相の電流が流れる。この例においては、さらに、電流i1〜i6は、同一の振幅を有する。これらの直径方向に対向している2つのコイルは、図1の例においては、ロータ3の同極性の磁極に面するように配置されている。
次に、本発明にしたがって、構成を定められたステータを用いた例を、図2〜図4を参照して説明する。
回転電気機械1は、電気自動車の部分組立品20に一体化されている場合がある。この部分組立品20は、図2および図3の例においては、電力供給装置7に結合されるように構成されたコネクタ21、およびバッテリ(図示せず)の両端子に並列に取り付けられるコンバータ22およびキャパシタ23を備えている。必要に応じて、コンバータ22とバッテリとの間に、直流/直流コンバータが配置されることがある。
コンバータ22は、複数のスイッチ(遮断スイッチ)を備えており、これらのスイッチの各々は、両端子の間に、並列にダイオードを取り付けられたパワートランジスタを有している場合がある。これらのスイッチは、例えばHブリッジを構成するように配置されている。三相の電力供給装置7が、三相のステータ2に接続されている場合には、コンバータ22は、例えば3つのHブリッジを有している。この場合には、各Hブリッジは、上述のような2つの遮断スイッチをそれぞれに有する2つのアームを備えており、ステータの各相を形成している巻線の各端子は、Hブリッジの各アームの2つの遮断スイッチの間に接続されていることがある。
コンバータ22は、次のように構成されている。
− 回転電気機械1が自動車を駆動するときには、コンバータは、バッテリから回転電気機械1に電力を供給するためのインバータとして働き、
− 例えば電力供給装置7から、バッテリを充電するときには、コンバータ22は、直流電流でバッテリを充電するための整流器として働く。
コンバータ22のこのような2つの動作モードにおいて、コンバータ22は、あらかじめ定められたストラテジーにしたがって、電流iiの形状を定める。
コンバータ22がHブリッジを備えている場合には、前述の特許文献1に開示されているとおりに、Hブリッジを制御することができる。
図2および図3の部分組立品20において、バッテリの充電中、ステータ2の巻線およびコンバータ22のスイッチが用いられるが、別の例においては、特定のチャージャを設けることも可能である。
図2および図3に示すように、6つのコイル6iが、ステータの本体5上に配置されている。各コイルは、電力供給装置7からの電力供給を受けるための、他の1つのコイルと共通の電流入力を有している。これらの例においては、共通の電流入力を有する、このような2つのコイルは、ステータ2の1つの相に対応する巻線を構成している。図2の例においては、ステータの各相の巻線は、その中間点に電流を供給される。すなわち電流入力を共通にしている2つのコイルのターン数は同じであり、電力供給装置7の相U、V、Wに連結されている、ステータの各相にそれぞれ供給される電流iGd-U、iGd-V、iGd-W(以下においては、単にiU、iV、iWと記す)は、ステータ2に入力すると、2分割される。すなわち、各相の一方のコイルには、それぞれ、電流iU、iV、iWの半分である電流iUl、iVl、iWlが流れ、各相の他方のコイルには、それぞれ、やはり電流iU、iV、iWの半分である電流iUr、iVr、iWrが流れる。以下において、電流入力を共通にする2つのコイルは、それぞれ「コイル」、および「相補コイル」または「第2コイル」と呼ばれ、これらの2つのコイルは、「コイル/第2コイル」対を形成している。
この例においては、ステータの各相を形成している巻線の各端子は、それぞれ1つのHブリッジの1つのアーム内の2つのスイッチの間に配置されており、各巻線の中間点は、電力供給装置7に接続されている。電気自動車の部分組立品20の電気回路図は、参照によって本発明に組み込まれる例えば特許文献2の図5の電気回路図と同じである。
図3に示すように、対をなす2つのコイルに、同強度であるが互いに逆位相である電流を流す場合がある。
ここで、ステータ2のコイルを、電力供給装置7に接続する要領を、図4を参照して説明する。
互いに逆位相の電流が流れる「コイル/第2コイル」対を形成している2つのコイルは、ステータ軸に関して直径方向に対向し合っていることを条件とすると、図4に示すように、ステータの本体上に配置されている6つのコイル6iを、電力供給装置7に接続するのには、8つの仕方が存在する。
上の条件が課せられないと、コイルのうちの1つを電力供給装置7に接続した後、他のコイル6iを電力供給装置7に接続するには、相異なる120通りの仕方が存在する。本発明によれば、コイル6iを流れる電流iiは、順番に、ステータ軸Xに沿って正確に単調に変化しなければならないということが求められる。
電流iUl、iVl、iWlは、2π/3だけ互いに位相シフトし、同様に、電流iUr、iVr、iWrも、同じ角度値だけ互いに位相シフトすることは、理解されるであろう。さらに、電流iUlとiUrとの間、電流iVlとiVrとの間、および電流iWlとiWrとの間の位相シフトは、それぞれπに等しい。
ステータのコイル6iが、図4の「C」構成にしたがって電力供給装置7に連結されている場合には、電流iUlを供給されるように連結されているコイル61が、電流の位相シフトのための基準コイルであるとすると、それに続くコイルおよび電流は、基準コイルであるコイル61を始点として、ステータ軸Xのまわりに、次のように順次に見出される。
− 電流iUlに対して2π/6だけ位相シフトした電流iVrを供給されるコイル62
− 電流iUlに対して4π/6だけ位相シフトした電流iWlを供給されるコイル63
− 電流iUlに対してπだけ位相シフトした電流iUrを供給されるコイル64
− 電流iUlに対して8π/6だけ位相シフトした電流iVlを供給されるコイル65
− 電流iUlに対して10π/6だけ位相シフトした電流iWrを供給されるコイル66
したがって、この例においては、基準コイルを流れる電流と他のコイルの各々を流れる、それらに特定の電流との間の位相シフトが、ステータ軸Xの周囲をまわって、正確に単調に、かつ規則的に変化するように、2π/6だけ角度シフトした一連のコイル6iが得られる。
図4において、「G」構成でも、コイルの配置と、それらのコイルを流れる電流の位相シフトの変化との間に、望ましい関係を得ることができることに注意されたい。
「C」構成または「G」構成のステータが、直径方向に対向し合う2つの磁極が同極性である、回転電気機械のロータ3と組み合っている場合には、このような構成においては、ステータ軸に関して直径方向に対向しており、互いに逆位相の電流が流れるコイル対に発生する力は互いに相殺し合い、したがって、ステータに電力が供給されても、ロータは回転しない。したがって、ロータが動くことを防止する手段の設置を要することなく、部分組立品20の構成部品を用いて、バッテリを充電することができる。
このような回転電気機械のステータの巻線を流れる電流の制御は容易である。このようなステータにおいては、各コイルを流れる、各コイルに特定の電流と、各コイルの端子間電圧とをリンクさせる行列方程式を解く際に、例えばパーク変換、コンコルディア変換、または一般化されたパーク変換などの数学的手法を用いることが可能である。
具体的には、このような行列方程式を用いて得られるインダクタンスの行列は、これらの数学的な変換の使用に好都合な、高度な循環性を示す場合がある。電力供給装置が三相である場合には、このような数学的手法を用いることによって、インバータの入力および部分組立品20のモータの出力における3つの正弦波電流が、電力供給装置7から伝達される電圧と同相になるように、直流電流によるバッテリの充電を容易に制御することができる(この制御は「力率補正器による操作」とも呼ばれる)。
一変形例として、「C」構成または「G」構成によるステータを、直径方向に対向し合っている2つの磁極が互いに逆極性である、回転電気機械のロータ3と組み合わせることができる。この場合には、このような「C」構成または「G」構成によって、ステータ軸に関して直径方向に対向し合っており、互いに逆位相の電流が流れる「コイル/第2コイル」対の2つのコイルに発生する力は互いに強め合い、その結果、ロータ3は回転する。
本発明は、上述の実施例に限定されない。本発明は、例えば任意の相数を有する電力供給装置7、および任意の相数を有する回転電気機械に適用することができる。表現「有する」とは、特にことわらない限り、「少なくとも1つを有する」を意味するものである。
1 回転電気機械
2 ステータ
3 ロータ
5 本体
1〜66、6i コイル
7 電力供給装置
20 部分組立品
21 コネクタ
22 コンバータ
23 キャパシタ

Claims (7)

  1. 回転電気機械(1)を用いて、三相交流の電力供給装置(7)からU相,V相,W相の電力を供給してバッテリを充電する充電方法であって、
    前記回転電気機械(1)は、ステータ(2)とロータ(3)とを備えており、
    Nを4以上の数であるとしたときに、N個のステータコイル(6が巻かれる複数の鉄心を有するステータ本体(5)を有している前記ステータ(2)を用意し、
    前記N個のステータコイル(6 )は、前記各ステータコイル(6 )が前記電力供給装置(7)から供給される特定の電流(i )が流れ、それにより、前記N個のステータコイルが、第1のコイルと第2のコイルからなるN/2のペアを有し、かつ、前記第1のコイルと第2のコイルの各ペアは、前記電力供給装置(7)からの共通の電流入力を有し、
    前記各ペアのコイルの前記第1のコイルと前記第2のコイルは、前記ステータの軸(X)に関して直径方向に互いに対向しており、前記ステータの軸(X)は、前記ロータの回転の中心軸と同じであり、前記第1のコイルと前記第2のコイルは、電気角πだけ位相シフトした電流が流れ、
    前記N個のステータコイル(6 は、前記U相,V相,W相のいずれかに対応するように、前記N個のステータコイル(6)の巻き付け及び前記電力供給装置(7)への接続が行われ、
    前記電力供給装置(7)への前記ステータ(2)の前記各ステータコイル(6の接続は、前記ステータ(2)の軸(X)のまわりに、基準コイル(6)から遠ざかるようにまわるときに、該基準コイルを流れる電流(i)と、該基準コイル以外のコイル(6)の各々に流れる前記特定の電流(i)との間の位相シフトが、該基準コイル(6)から遠ざかるようにまわるにつれて、正確に単調に変化するように遂行され、
    前記直径方向に対向する前記各相のステータコイルの前記第1のコイルと前記第2のコイルに、互いに逆位相の電流が流れ、かつ、前記軸(X)のまわりに、前記U相,V相,W相に交互に対応するように、前記第1のコイルと前記第2のコイルに交互に電流が流れ、
    前記N個のステータコイル(6 )を用いて前記バッテリを充電し、前記U相,V相,W相の前記N個のステータコイルを流れる電流(i )は、前記バッテリに供給される前に、夫々、Hブリッジ回路により、整流される充電方法。
  2. 前記N個のステータコイル(6)は、前記軸(X)のまわりに一様に分散しており、前記基準コイルを流れる電流(i)と、前記基準コイル以外の前記コイル(6)の各々に流れる前記特定の電流(i)との間の前記位相シフトは、前記軸(X)のまわりに、1つの前記ステータコイルから次の前記ステータコイルに進むにつれて規則的に変化するようになっている、請求項1に記載の充電方法。
  3. 前記電力供給装置(7)から送出される電流(i)は全て、同じ振幅を有する、請求項1又は2に記載の充電方法。
  4. 前記回転電気機械は同期回転電気機械である、請求項1〜のいずれか1項に記載の充電方法。
  5. 前記電力供給装置は、電圧コンバータの介在なしに、前記ステータのステータコイル(6)に接続される配電網である、請求項1〜のいずれか1項に記載の充電方法。
  6. 前記回転電気機械(1)の前記ロータ(3)は、前記バッテリの再充電のために、前記ステータ(2)の前記ステータコイル(6)に電流が供給されたときに静止するように構成されている、請求項1〜のいずれか1項に記載の充電方法。
  7. 回転電気機械(1)を用いて、三相交流の電力供給装置(7)からU相,V相,W相の電力を供給してバッテリを充電する充電システムであって、
    前記回転電気機械(1)は、ステータ(2)とロータ(3)とを備えており、
    前記ステータ(2)は、Nを4以上の数であるとしたときに、N個のステータコイル(6が巻かれる複数の鉄心を有するステータ本体(5)を有しており、
    前記N個のステータコイル(6 )は、前記各ステータコイル(6 )が前記電力供給装置(7)から供給される特定の電流(i )が流れ、それにより、前記N個のステータコイルが、第1のコイルと第2のコイルからなるN/2のペアを有し、かつ、前記第1のコイルと第2のコイルの各ペアは、前記電力供給装置(7)からの共通の電流入力を有し、
    前記各ペアのコイルの前記第1のコイルと前記第2のコイルは、前記ステータの軸(X)に関して直径方向に互いに対向しており、前記ステータの軸(X)は、前記ロータの回転の中心軸と同じであり、前記第1のコイルと前記第2のコイルは、電気角πだけ位相シフトした電流が流れるように構成されておれ、
    前記N個のステータコイル(6 は、前記U相,V相,W相のいずれかに対応するように、前記N個のステータコイル(6)の巻き付け及び前記電力供給装置(7)への接続が行われ、
    前記電力供給装置(7)への前記ステータ(2)の前記各ステータコイル(6 )の接続は、前記ステータ(2)の軸(X)のまわりに、基準コイル(6)から遠ざかるようにまわるときに、該基準コイルを流れる電流(i)と、該基準コイル以外のコイル(6)の各々に流れる前記特定の電流(i)との間の位相シフトが、該基準コイル(6)から遠ざかるようにまわるにつれて、正確に単調に変化するように遂行されるように構成され
    前記直径方向に対向する前記各相のステータコイルの前記第1のコイルと前記第2のコイルに、互いに逆位相の電流が流れ、かつ、前記軸(X)のまわりに、前記U相,V相,W相に交互に対応するように、前記第1のコイルと前記第2のコイルに交互に電流が流れるように構成され
    前記N個のステータコイル(6 )を用いて前記バッテリを充電し、前記U相,V相,W相の前記N個のステータコイルを流れる電流(i )は、前記バッテリに供給される前に、夫々、Hブリッジ回路により、整流されるように構成されている充電システム。
JP2012140431A 2011-06-24 2012-06-22 回転電気機械のステータの構成 Active JP6286115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1155602 2011-06-24
FR1155602A FR2977091B1 (fr) 2011-06-24 2011-06-24 Configuration d'un stator d'une machine electrique tournante

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016155110A Division JP2016208838A (ja) 2011-06-24 2016-08-05 回転電気機械のステータの構成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013009586A JP2013009586A (ja) 2013-01-10
JP6286115B2 true JP6286115B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=46207941

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012140431A Active JP6286115B2 (ja) 2011-06-24 2012-06-22 回転電気機械のステータの構成
JP2016155110A Pending JP2016208838A (ja) 2011-06-24 2016-08-05 回転電気機械のステータの構成

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016155110A Pending JP2016208838A (ja) 2011-06-24 2016-08-05 回転電気機械のステータの構成

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9124202B2 (ja)
EP (1) EP2537702B1 (ja)
JP (2) JP6286115B2 (ja)
KR (1) KR101927534B1 (ja)
CN (1) CN102842997B (ja)
FR (1) FR2977091B1 (ja)
HU (1) HUE048297T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013102900A1 (de) * 2013-03-21 2014-09-25 Feaam Gmbh Synchronmaschine
EP3118976A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-18 Universite Catholique De Louvain Electric machine having a radial electrodynamic bearing

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9513662D0 (en) * 1995-07-05 1995-09-06 Univ Warwick Switched reluctance electric machine system
US6064122A (en) * 1998-11-05 2000-05-16 Alliedsignal Power Systems Inc. Microturbine power of generating system including a battery source for supplying startup power
JP2000316297A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Mitsuba Corp 始動発電機
CA2399699A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Dana Corporation Method for operating a switched reluctance electrical generator
US6333622B1 (en) * 2000-05-16 2001-12-25 General Electric Company Synchronous generator having auxiliary power windings and variable frequency power source
JP4447001B2 (ja) 2006-12-19 2010-04-07 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置およびそれを備えた車両
JP4727636B2 (ja) * 2007-09-13 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両の充電制御装置および車両
FR2944391B1 (fr) * 2008-11-18 2013-03-22 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede et dispositif electrique combine d'alimentation et de charge a moyens de compensation
FR2938711B1 (fr) 2008-11-18 2012-12-14 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif electrique combine d'alimentation et de charge

Also Published As

Publication number Publication date
HUE048297T2 (hu) 2020-07-28
KR101927534B1 (ko) 2018-12-10
JP2016208838A (ja) 2016-12-08
FR2977091A1 (fr) 2012-12-28
EP2537702B1 (fr) 2019-11-27
US20120326666A1 (en) 2012-12-27
EP2537702A1 (fr) 2012-12-26
JP2013009586A (ja) 2013-01-10
CN102842997B (zh) 2017-04-12
US9124202B2 (en) 2015-09-01
FR2977091B1 (fr) 2013-06-21
KR20130001149A (ko) 2013-01-03
CN102842997A (zh) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6977555B2 (ja) 回転電機
JP5827026B2 (ja) 回転電機及び回転電機駆動システム
JP5718668B2 (ja) 回転電機駆動システム
JP5261539B2 (ja) 電磁石型回転電機
JP5748161B2 (ja) 位相オフセットを有する横方向および/または整流磁束システム
JP7238318B2 (ja) 回転電機
JP2012222941A (ja) 回転電機
US20110273128A1 (en) Synchronous motor and system for driving synchronous motor
JP2012170256A (ja) 回転電機駆動システム
WO2018190114A1 (ja) 回転電機及び回転電機システム
Liwei et al. Analysis of a new five‐phase fault‐tolerant doubly salient brushless DC generator
US11863018B2 (en) Reluctance motor
JP7205104B2 (ja) 制御装置及び車両駆動システム
Zhang et al. Quantitative evaluation of the topologies and electromagnetic performances of dual-three-phase flux-switching machines
Tong et al. Analysis and design of a fault-tolerant six-phase permanent-magnet synchronous machine for electric vehicles
JP2010136523A (ja) 回転電機の駆動制御装置
JP6286115B2 (ja) 回転電気機械のステータの構成
JP2013005555A (ja) 電磁石型回転電機
JP5694062B2 (ja) 電磁石型回転電機
US9099912B2 (en) Electromagnetic coupling
JP2011147258A (ja) 電動機駆動システム
JP5784992B2 (ja) 電磁石型回転電機
JP5623346B2 (ja) 回転電機駆動システム
WO2019009195A1 (ja) コンシクエント型モータ
JP5887723B2 (ja) 電磁石型回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160921

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6286115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250