JP6285000B2 - レンジフード - Google Patents
レンジフード Download PDFInfo
- Publication number
- JP6285000B2 JP6285000B2 JP2016226272A JP2016226272A JP6285000B2 JP 6285000 B2 JP6285000 B2 JP 6285000B2 JP 2016226272 A JP2016226272 A JP 2016226272A JP 2016226272 A JP2016226272 A JP 2016226272A JP 6285000 B2 JP6285000 B2 JP 6285000B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation command
- command voltage
- range hood
- value
- electric motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
このようなレンジフードにおいては、電動モータでファンを高速で回転すれば屋外に排出する油煙などの排出量が多く、電動モータでファンを低速で回転すれば前述の排出量が少なくなると共に、電動モータの消費電力はファンを高速で回転する場合には多く、低速で回転する場合には少なくなる。
そこで、特許文献1に開示されたレンジフードが提案されている。
このレンジフードは、フードの前面にスイッチを取り付ける。このスイッチは、複数の運転スイッチ、例えば強スイッチ、中スイッチ、弱スイッチ、切スイッチを備え、その強スイッチを押すことで電動モータが高速で駆動し、ファンが高速回転してレンジフードは強運転となる。
同様に、中スイッチ、弱スイッチを押すことで電動モータが中速で駆動、低速で駆動し、ファンが中速回転、低速回転してレンジフードは中運転、弱運転となる。
前記切スイッチを押すことで電動モータが停止し、ファンも停止してレンジフードは運転停止となる。
このようなレンジフードであれば、調理時に発生する油煙などの量に応じてファンの回転速度を変更して排出量を調整できるから、電動モータの消費電力を低減することが可能である。
前述した従来のレンジフードにおいては、選択した運転スイッチに対応した速度に見合う大きさに基定した基定値の運転指令電圧が連続して直流電動モータに供給しているので、直流電動モータの単位時間当りの消費電力は直流電動モータが回転しているときには同一であり、直流電動モータが回転しているときの消費電力は単位時間当り消費電力×モータ回転時間となる。
しかしながら、前述のように直流電動モータへの運転指令電圧を制御したところ、ファンによる大きな風切音が発生し、レンジフードの周囲の人に不快感を与えるおそれがある。
送風機10は、直流電動モータ11を駆動することで、ファン12を回転し、レンジフードを運転する。
スイッチ20は、図2に示すようにレンジフードの運転状態を選択する複数の運転スイッチ、例えば弱スイッチ21、中スイッチ22、強スイッチ23、運転停止スイッチ24を備え、いずれか1つの運転スイッチを操作することで運転信号がモータ制御装置30に入力される。
フード1は、上面板2と周面板3で下面が開口した箱形状で、そのフード1内にフィルタ4と整流板5が設けてある。
送風機10は、ケーシング13内にファン12を設け、そのケーシング13に設けた直流電動モータ11のモータ軸11aにファン12を取り付けてある。
この送風機10はフード1内に設けてあり、ファン12を回転することで吸込口14から空気を吸い込み、排出ダクト15に吐出する。
スイッチ20は周面板3の前面3aに取り付けてある。
例えば、弱スイッチ21を操作してモータ制御装置30に弱運転信号が入力されたときには運転指令電圧は弱運転に見合うように基定した基定最小値で、直流電動モータ11は低速で回転し、レンジフードは弱運転となる。
中スイッチ22を操作したときにはモータ制御装置30に中運転信号が入力され、運転指令電圧は中運転に見合うように基定した基定中間値で、直流電動モータ11は中速で回転し、レンジフードは中運転となる。
強スイッチ23を操作したときにはモータ制御装置30に強運転信号が入力され、運転指令電圧は強運転に見合うように基定した基定最大値で、直流電動モータ11は高速で回転し、レンジフードは強運転となる。
この制御手段40は電圧回路31の入力側31aと出力側31bを断続する切換スイッチ41と、入力側31aと出力側31bとの間に設けた遅延回路42を備えている。
例えば、図3に示すように、入力側抵抗43と出力側抵抗44との間をコンデンサ45で接地してある。
モータ制御装置30は中運転信号が入力されたときには、前述の切換スイッチ41を連続してONとするので、中間の値の基定中間値の運転指令電圧が切換スイッチ41を経て直流電動モータ11に送り続けられ、直流電動モータ11は中速で回転し続ける。
そして、切換スイッチ41がOFFしてから所定の時間が経過すると切換スイッチ41がONとなり、基定最大値の運転指令電圧が切換スイッチ41を経て直流電動モータ11に供給される。
例えば、図4に示すように切換スイッチ41を3秒ごとにON,OFFし、その切換スイッチ41がONのときには運転指令電圧が100%(つまり、前述した基定最大値)で、切換スイッチ41がOFFとなると運転指令電圧が100%から90%(つまり、前述した設定の値)までゆっくりと減少し、再び切換スイッチ41がONとなると100%に復帰する。
しかも、運転指令電圧がゆっくりと減少するので、直流電動モータ11によるファン12の回転速度がゆっくりと遅くなるから、ファン12の回転速度が遅くなるときに生じる風切音が低減し、ファン12の風切音が抑制される。
例えば、図5に示すように、モータ制御装置30が運転指令電圧を制御するマイコン32を有するものとし、そのマイコン32が弱運転信号、中運転信号が入力されたときは前述の基定最小値、基定中間値の運転指令電圧を出力し続け、強運転信号が入力されたときは前述の図4に示すパターンの運転指令電圧を出力するようにする。
つまり、運転指令電圧を所定時間(例えば2.4秒)で100%から88%まで順次ゆっくり減少し、88%の値の運転指令電圧を所定時間(例えば1秒)出力し、88%から100%まで所定時間(例えば2.4秒)でゆっくりと順次増加する。
一方、直流電動モータ11の運転指令電圧の基定値が小さく、設定の風量が小さい場合には、レンジフード運転時に発生する騒音が小さいので、騒音の増減を使用者が敏感に感じ、騒音の増減があると使用者は不快を感じる。
例えば、強運転時には騒音値が大きいので、騒音の増減を使用者が気になり難いが、弱運転時には通常気にならないくらい騒音が小さく、快適な状態であるから、騒音の増減が聞こえると不快である。
図5に示すように、モータ制御装置30が運転指令電圧を制御するマイコン32を有するものとする。
スイッチ20の弱スイッチ21を操作して弱運転信号が入力されたときは、マイコン32は前述の基定最小値の運転指令電圧を出力し続け、通常の弱運転とする。
つまり、運転指令電圧の基定値から減少させる電圧の割合を6.8%とする。
つまり、運転指令電圧の基準値から減少させる電圧の割合を12%とし、中運転のときよりも大きくする。
しかも、レンジフードの運転時の騒音値の高い強運転時の消費電力の低減を多くできる。
つまり、前述の割合は、基定値の12%以下である。
また、順次ゆっくり減少する量は、1秒に5%以下である。
Claims (6)
- フード1と、直流電動モータ11でファン12を回転する送風機10を備えたレンジフードであって、
前記直流電動モータ11の運転指令電圧の基定値の大きさを変えることで、2つ以上の異なる風量を設定できるようにし、
前記直流電動モータ11の運転指令電圧の基定値が大きい場合は、運転指令電圧を基定値として運転し、かつ前記運転指令電圧を基定値から設定の値まで順次ゆっくりと減少することを間欠的に行い、前記運転指令電圧の基定値が前記大きい基定値より小さい場合は前記運転指令電圧を基定値で連続して運転する手段を設けたことを特徴とするレンジフード。 - 請求項1記載のレンジフードにおいて、
前記手段は、モータ制御装置30から運転指令電圧を直流電動モータ11に送る電圧回路31の入力側31aと出力側31bを切断する切換スイッチ41と、この入力側31aと出力側31bとの間に設けた遅延回路42を有し、モータ制御装置30によって切換スイッチ41を所定の時間ごとにON,OFFを繰り返すようにしたレンジフード。 - 請求項1記載のレンジフードにおいて、
前記手段は、直流電動モータ11に運転指令電圧を出力するモータ制御装置30に設けたマイコン32であるレンジフード。 - 請求項3記載のレンジフードにおいて、
前記マイコン32は、直流電動モータ11への運転指令電圧を、基定値から設定の値まで順次ゆっくりと減少した後に前記基定値まで順次ゆっくりと増加するレンジフード。 - 請求項1〜4いずれか1項記載のレンジフードにおいて、
前記運転指令電圧を基定値として運転し、かつ前記運転指令電圧を基定値から設定の値まで順次ゆっくりと減少することを間欠的に行う際に、
前記設定した風量が大きいときの方が、小さいときよりも、運転指令電圧の基定値から減少させる電圧の割合を大きくしたレンジフード。 - 請求項1〜5いずれか1項記載のレンジフードにおいて、
運転指令電圧の基定値から設定の値まで減少させる電圧の割合を、基定値の12%以下とし、かつ順次ゆっくり減少する量は1秒に5%以下としたレンジフード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016226272A JP6285000B2 (ja) | 2016-11-21 | 2016-11-21 | レンジフード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016226272A JP6285000B2 (ja) | 2016-11-21 | 2016-11-21 | レンジフード |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013012475A Division JP6130152B2 (ja) | 2013-01-25 | 2013-01-25 | レンジフード |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017040468A JP2017040468A (ja) | 2017-02-23 |
JP6285000B2 true JP6285000B2 (ja) | 2018-02-28 |
Family
ID=58206153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016226272A Active JP6285000B2 (ja) | 2016-11-21 | 2016-11-21 | レンジフード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6285000B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS553503A (en) * | 1978-06-21 | 1980-01-11 | Saginomiya Seisakusho Inc | Method of controlling uniformly blast |
JP2011241994A (ja) * | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Panasonic Corp | 換気装置 |
JP5791173B2 (ja) * | 2011-04-08 | 2015-10-07 | 富士工業株式会社 | レンジフードの運転制御装置 |
-
2016
- 2016-11-21 JP JP2016226272A patent/JP6285000B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017040468A (ja) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6077651B2 (ja) | 真空掃除機、および真空掃除機内のバッテリ電源によって駆動されるモータを制御する方法 | |
JP6130152B2 (ja) | レンジフード | |
JP5791173B2 (ja) | レンジフードの運転制御装置 | |
US7757984B2 (en) | Food processor | |
JP6285000B2 (ja) | レンジフード | |
JP6290362B2 (ja) | レンジフード | |
JP6397533B2 (ja) | レンジフード | |
JP2016186419A (ja) | レンジフード | |
JP2014502560A (ja) | 空気清浄機及び空気清浄機のファン制御方法 | |
JP5003162B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6360754B2 (ja) | レンジフード | |
JP6077314B2 (ja) | 送風装置 | |
JP2011021787A (ja) | 空気清浄機 | |
JP5489380B2 (ja) | レンジフードの運転制御装置 | |
JP2004147483A (ja) | モータの駆動装置 | |
JP5354778B2 (ja) | レンジフードの運転制御装置 | |
JP2000039193A (ja) | 加湿器 | |
KR20120120618A (ko) | 풍량 조절장치 및 풍량 조절방법 | |
JP2002349478A (ja) | ファンモータ制御装置 | |
JPH05180497A (ja) | 空気調和機 | |
JP6343152B2 (ja) | レンジフード | |
JP4443314B2 (ja) | 空気清浄機 | |
JP6392092B2 (ja) | 空気清浄機および画像形成システム | |
JP5127641B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP2013195019A (ja) | レンジフードおよびレンジフードの設置方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171108 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20171108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6285000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |