JP6283980B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6283980B2 JP6283980B2 JP2013139992A JP2013139992A JP6283980B2 JP 6283980 B2 JP6283980 B2 JP 6283980B2 JP 2013139992 A JP2013139992 A JP 2013139992A JP 2013139992 A JP2013139992 A JP 2013139992A JP 6283980 B2 JP6283980 B2 JP 6283980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image processing
- drawing command
- band
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
このハードウエアで行うプリンタ描画処理では、高速化メモリアクセスが必要であり、例えば、図8に示すように専用のメモリ(ローカルメモリ28)を有するものが知られている。
しかし、プリンタ描画処理の場合は、描画サイズが600dpiのA4サイズとすると、6800*4720画素程度の大きなメモリサイズが必要となる。しかし、このように大きなメモリをASICに内蔵することは出来ない。
このようなメモリコントローラ4を内蔵した汎用CPU17をプリンタコントローラとして使用する場合、図7に示すように汎用CPU17の標準バス19に画像処理用ASIC20Aを接続することが考えられる。
その対策として、図8に示すようにASIC20Aにローカルメモリ28を持たせる方法が考えられる。しかし、プリンタコントローラは、このローカルメモリ28の分コストが高くなる。
そのため、描画データをバンドで区切り、各バンド単位でASIC20Aに格納することも考えられる。しかし、例えばバンドの高さを256ラインにしても、7Mバイトものメモリを必要とする。そのため、やはり、内蔵は容易でなく、内蔵させるとASICのコスト上昇を招く。
しかし、37個もの多くのバンド単位の描画コマンドを生成することは、CPUの処理負担が多くなり、描画コマンド生成の時間が長くなる。したがって、高速な描画処理を行うためには適さない。
即ち、本発明は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の1つのカラープレーンのバンド画像(データ)と、1ページ分の描画コマンドの小さなメモリを画像処理回路部(ASIC)に内蔵することで、ランダムなメモリアクセスを内蔵メモリで行い、繰り返し1ページ分の描画コマンドを読み込み、解析して描画することを特徴とする。
この本発明の特徴について、以下、その実施形態を図面を用いて説明する。
プリンタコントロールボード24は、汎用CPU(ここでは、プリンタコントロール部という)17と、画像処理回路部(ここでは、ASIC20)と、ROM16と、主記憶手段であるメインメモリ18と、パネルコントロール部21と、パネル22を備えている。パネルコントロール部21は、バスI/F(インタフェース)14とパネルコントローラ15を備えている。
ここで、CPU1は、プリンタコントロールボード24全体を制御すると共に、PC(Personal Computer)23から送られてくるPDL(ページ記述言語)データを解析し、本発明の描画処理手段に対応する描画処理部11の描画コマンドを生成する。
CPU_I/F2は、CPU1のインタフェースであり、メモリアービタ(メモリARB)3を介してメモリコントローラ4や各種コントローラと接続されている。
メモリアービタ3は、メインメモリ18と各種コントローラ間の調停を行う。
メモリコントローラ4は、メインメモリ18をコントロール(制御)し、メモリアービタ3を介して、各種コントローラやCPU1と接続されている。
バスコントローラ6は、バス19とつながる各周辺コントローラに対するバスの調停を行う。
通信コントローラ7は、ネットワークに接続されており、ネットワークから各種データやコマンドなどを受け取り、メモリアービタ3を介して各種コントローラに接続されている。
メインメモリ18は、本発明の主記憶手段に対応し、描画コマンドや、描画データや描画されたCMYKの1ページ分の画像データや、CPUのプログラムなどを格納している。
バスI/F8は、バス19のI/Fでありプリンタコントロール部17と接続されている。
画像読み込み部10は、メインメモリ18に格納された画像データを、エンジンコントローラ9へ転送する。
描画処理部11は、CPU1により生成された描画コマンドを読み込み、ASIC20に内蔵された本発明の内蔵メモリ12のCMYKバンドメモリ領域12bに描画処理を行い、描画処理結果をメインメモリ18の指定された位置(描画データメモリ領域18(3);図2)へ書き込む。
また、1ページ分の描画コマンドを格納する理由は、バンドの高さ間隔が小さいために何度も同じ描画コマンドを読み込むことになるからである。なお、内蔵メモリ12に1ページ分の描画コマンドが入らない場合は、図9に示したようにメインメモリから、バンド描画するたびに、1ページ分の描画コマンドを読み込む必要があり、コマンドの読み込みに多くの時間を費やし、内蔵メモリ12を設けた効果が小さくなるためである。
パネルコントロール部21のバスI/F14は、パネルコントローラ15のデータをメモリコントローラ4内蔵のプリンタコントロール部17へ転送する。
パネルコントローラ15は、パネル22をコントロールする。
パネル22は、ユーザーからの操作を受け付け、操作内容をプリンタコントロール部17に伝える。
PC23は、ユーザーの印字操作を受け付けてPDLを生成する。
プリンタコントロールボード24は、プリンタをコントロールする。
PC23は、PDLデータを生成し、ネットワークを介してプリンタコントロールボード24のプリンタコントロール部17へ転送する。
プリンタコントロール部17の通信コントローラ7は、PC23からのPDLデータを受け取り、それをメインメモリ18のPDLメモリ領域18(1)へ格納する。
PDLメモリ領域18(1)は、通信コントローラ7から転送されるPDLデータを格納する。描画ページコマンドメモリ領域18(2)は、CPU1で生成された描画コマンドを格納する。描画データメモリ領域18(3)は、CPU1で生成された描画データを格納する。CMYKページ画像メモリ(プレーンページ画像)領域18(4)は描画処理部11により描画された画像(データ)を格納する。
コマンド&バンドDMA部11(2)は、描画処理を行う最初に1回だけメインメモリ18の1ページ分の描画ページコマンド(グラフィックスコマンドや写真描画コマンドやバンド定義のコマンドなど)を、内蔵メモリ12の描画ページコマンドメモリ領域12aに転送する。
描画部11(4)は、描画ページコマンドメモリ領域12aのコマンドを読み込み、ASIC20に内蔵されたCMYKバンドメモリ領域12bにC、M、Y、Kのうちの1つのプレーン(例えば、Cプレーンなど)のバンド画像を描画する。この時、CMYKバンドメモリ領域12bに描画する領域を、図3Bに示すメインメモリ18(CMYKページ画像メモリ領域18(4))のように、C版バンド0〜N領域、次に、M版バンド0〜N領域というように、CMYKのカラー毎に順次生成していき、そのバンド領域を、クリッピング処理を行いながら描画していく。その際、描画コマンドのバンド設定コマンドを認識するとCMYKバンドメモリ領域12bの初期化を行う。
CMYKバンドメモリ領域12bは、描画部11(4)で描画されたC、M、Y、Kのうちの1つのプレーン(例えば、Cプレーンなど)のバンド画像を格納する。1版のプレーンのバンド画像(バンドプレーン画像)の描画処理が完了すると、コマンド&バンドDMA部11(2)は、CMYKバンドメモリ領域12bに描画されたC、M、Y、Kのうちの1つのプレーン(例えば、Cプレーンなど)のバンド画像を、メインメモリ18のCMYKページ画像メモリ領域18(4)に、順次転送していく(つまり、バンド高さの小さいバンド画像を順次転送し、少なくとも1ページ分の画像を蓄積形成する)。
画像読み込み部10は、プリンタエンジン25に同期してメインメモリ18のCMYKページ画像メモリ領域18(4)の描画処理画像を、エンジンコントローラ9へ転送する。
エンジンコントローラ9は、画像読み込み部10から受け取った画像をプリンタエンジン25へ転送する。プリンタエンジン25は印字を行う。
図3Aに示す内蔵メモリ12は、例えば128ラインの小バンド高さを持ったC、M、Y、Kの1版のバンドメモリ(CMYKバンドメモリ領域12b)と、描画コマンドの領域(描画ページコマンドメモリ領域12a)を持っている。
即ち、メインメモリ18のCMYKページ画像メモリ領域18(4)は、C、M、Y、Kの各版ごとに、小バンド高さの領域で区切った複数の版ページ領域、例えば、A4、600dpiとすると、その場合のページの高さは4720ラインであるから、1色、例えばCのバンド領域は、小バンド高さの37個の領域(C版バンド0〜36領域)となる。
描画処理部11は、バスアービタI/F11(1)と、本発明の転送手段に対応するコマンド&バンドDMA11(2)と、コマンド解析部11(3)と、描画部11(4)と、内蔵メモリ制御部11(5)を備えている。
バスアービタI/F11(1)は、図1のバスI/F8との入力I/Fである。
コマンド解析部11(3)は、描画コマンドを読み込み、描画コマンドを解析し、描画部11(4)にパラメータを転送し、起動させる。
描画終了後に次のコマンドを解析する。
描画部11(4)は、コマンド解析部11(3)から描画コマンドのパラメータを受け取り、内蔵メモリ12(CMYKバンドメモリ領域12b)へC、M、Y、Kのうちの1つのプレーンのバンド画像を描画する。
内蔵メモリ制御部11(5)は、コマンド解析部11(3)とコマンド&バンドDMA部11(2)と描画部11(4)から要求されて、内蔵メモリ12のリード/ライトを制御する。
これらのコマンドフォーマットは、CPU1でPDLデータから変換して、図2に示すメインメモリ18に格納される各コマンドのフォーマットである。このコマンドは、図4のコマンド解析部11(3)で解析され、描画部11(4)で描画される。
各コマンドは、図5A、5Bに示す描画ハードパラメータ設定コマンドと、図5Cに示すグラフィックス描画コマンド、図5Dに示す写真画像描画コマンドとに分けることができる。
図5Bは、バンド終了コマンドであり、定義したバンドの描画の終了を意味する。なお、コマンド解析部11(3)は、このバンド終了コマンドを受け取ると描画処理を終了する。
図5Dの写真画像描画コマンドは、写真画像描画を実行するためのコマンドである。即ち、写真描画用写真描画コマンドヘッダに続き、写真リソースを取り込むためのソースアドレス、左上X座標、左上Y座標、写真画像幅、写真画像高さが指定されている。
描画処理部11では、まず、1ページの描画コマンドが内蔵メモリ12の容量よりも大きいか否か判断する(S101)。大きいときは(S101、YES)、従来のようにバスを介してのコマンド転送が多発するため、ソフトウエアで描画を行うこととし(S102)、この処理を終了する。即ち、描画処理部11は、1ページの描画コマンドが内蔵メモリ12の容量よりも大きい場合は処理を禁止する。
1ページの描画コマンドが内蔵メモリ12の容量以下であるときは(S101、NO)、内蔵メモリ12の描画ページコマンドメモリ領域12a以外の領域(つまり、残りの領域)をバンド幅(例えば32bit)で割り小バンド高さを求める(S103)。
次に、描画する内蔵メモリ12(CMYKバンドメモリ領域12b)のバンド先頭のY座標と終点Y座標を更新する(バンド先頭Y座標=バンド終点Y座標、バンド終点Y座標=バンド終点Y座標+小バンド高さに更新する)。
ステップS111で描画できるものであるときは(S111、YES)、バンド先頭Y座標とバンド終点Y座礁の間でクリッピング処理を行う(描画コマンドをクリッピングしてバンドに入る部分のコマンドに変換する)(S112)。
ステップS113で、四角形描画でないときは(S113、NO)、ソースアドレスに基づき、指定された版にメインメモリ18の描画データメモリ領域18(3)から写真画像のソース画像を読み込み、写真画像を描画する(S115)。ステップS114、S115終了後は、ステップS109に戻って、描画ページコマンドメモリ領域12aからコマンドを読み込むところからの処理を繰り返す。
次に、版番号を確認し、最後の番号のプレーンか否か(つまり版番号=3か否か)判断する(S120)。なお、CMYKの場合は4プレーンで全てである。
ステップS120で版番号が最後の版番号(ここでは版番号=3)であるときは(S120、YES)、ページ高さで描画するまで、ステップS106からの処理を繰り返し(S121、NO)、ページ高さで描画したときは(S121、YES)、この処理を終了する。
また、図8に示すようなASICが描画用のメモリを占有する方式では、専用のメモリを必要とするためコストアップになる。
即ち、1ページの描画コマンドを、600dpiで128ラインの小さいバンド高さの画像メモリに適用して描画処理する場合、既に述べたように、1ページ分の処理を行うのに37回繰り返し読み込み及び解析を行うことになる。しかし、描画コマンドは、ASICに内蔵されたメモリに格納されているため、メモリアクセスが速くこの程度の読み込み回数は問題にならない。もちろん、バスを使用しないので、他のデバイスの邪魔にならないとの利点が得られる。
Claims (8)
- 主記憶手段と、前記主記憶手段を制御するプリンタコントロール部と、画像処理回路部とを備えた画像処理装置であって、
前記プリンタコントロール部は、入力されたページ記述言語を解析して描画コマンドを生成する描画コマンド生成手段を有し、
前記主記憶手段は、前記描画コマンド生成手段により生成された描画コマンドを格納すると共に、前記画像処理回路部で描画され転送されるバンド画像を格納し、
前記画像処理回路部は、内蔵記憶手段と、描画処理手段と、転送手段を有し、
前記描画処理手段は、前記内蔵記憶手段に格納された1ページ分の描画コマンドを読み込み、1つのプレーンのバンド画像を前記内蔵記憶手段に描画し、
前記転送手段は、前記描画コマンドを前記主記憶手段から前記内蔵記憶手段に転送し、かつ前記1つのプレーンのバンド画像を、前記内蔵記憶手段から前記主記憶手段へ転送し、
前記描画処理手段は、前記内蔵記憶手段に前記1ページ分の描画コマンドを格納し、1つのプレーンの前記バンド画像を描画する、
ことを特徴とする画像処理装置。 - 主記憶手段と、前記主記憶手段を制御するプリンタコントロール部と、画像処理回路部とを備えた画像処理装置であって、
前記プリンタコントロール部は、入力されたページ記述言語を解析して描画コマンドを生成する描画コマンド生成手段を有し、
前記主記憶手段は、前記描画コマンド生成手段により生成された描画コマンドを格納すると共に、前記画像処理回路部で描画され転送されるバンド画像を格納し、
前記画像処理回路部は、内蔵記憶手段と、描画処理手段と、転送手段を有し、
前記描画処理手段は、前記内蔵記憶手段に格納された1ページ分の描画コマンドを読み込み、1つのプレーンのバンド画像を前記内蔵記憶手段に描画し、
前記転送手段は、前記描画コマンドを前記主記憶手段から前記内蔵記憶手段に転送し、かつ前記1つのプレーンのバンド画像を、前記内蔵記憶手段から前記主記憶手段へ転送し、
前記描画処理手段は、前記内蔵記憶手段に前記1ページ分の描画コマンドを格納したときの残りの記憶領域に、1つのプレーンの前記バンド画像を描画することを特徴とする画像処理装置。 - 主記憶手段と、前記主記憶手段を制御するプリンタコントロール部と、画像処理回路部とを備えた画像処理装置であって、
前記プリンタコントロール部は、入力されたページ記述言語を解析して描画コマンドを生成する描画コマンド生成手段を有し、
前記主記憶手段は、前記描画コマンド生成手段により生成された描画コマンドを格納すると共に、前記画像処理回路部で描画され転送されるバンド画像を格納し、
前記画像処理回路部は、内蔵記憶手段と、描画処理手段と、転送手段を有し、
前記描画処理手段は、前記内蔵記憶手段に格納された1ページ分の描画コマンドを読み込み、1つのプレーンのバンド画像を前記内蔵記憶手段に描画し、
前記転送手段は、前記描画コマンドを前記主記憶手段から前記内蔵記憶手段に転送し、かつ前記1つのプレーンのバンド画像を、前記内蔵記憶手段から前記主記憶手段へ転送し、
前記描画処理手段は、前記内蔵記憶手段に前記1ページ分の描画コマンドを格納したときの残りの記憶領域に、バンド幅で割ったバンド高さの1つのプレーンの前記バンド画像を描画することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載された画像処理装置において、
前記描画処理手段は、前記転送手段により転送された描画コマンドが前記内蔵記憶手段の容量を超えるときは、描画処理を行わないことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載された画像処理装置において、
前記画像処理回路部は、前記内蔵記憶手段への複数のカラープレーンのうちの1つのプレーンの前記バンド画像の描画と、生成された前記バンド画像の転送を繰り返し行うことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載された画像処理装置において、
前記画像処理回路部は、ASICであることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載された画像処理装置において、
前記プリンタコントロール部は、前記主記憶手段のメモリコントローラを備えたCPUであることを特徴とする画像処理装置。 - 主記憶手段と、前記主記憶手段を制御するプリンタコントロール部と、画像処理回路部とを備えた画像処理装置における画像処理方法であって、
前記プリンタコントロール部における、入力されたページ記述言語を解析して描画コマンドを生成する描画コマンド生成工程と、
前記描画コマンド生成工程において生成された描画コマンドを前記主記憶手段に格納する工程と、
前記画像処理回路部における、前記主記憶手段に格納された描画コマンドから1ページ分の描画コマンドを前記画像処理回路部の内蔵記憶手段に転送する工程と、
前記転送された1ページ分の描画コマンドを前記内蔵記憶手段に格納する工程と、
前記内蔵記憶手段に格納された1ページ分の描画コマンドを読み込み、1つのプレーンのバンド画像を前記内蔵記憶手段に描画する描画処理工程と、
前記内蔵記憶手段に描画された前記バンド画像を、前記主記憶手段に転送する画像転送工程と、
転送された前記バンド画像を前記主記憶手段に格納する工程と、
前記内蔵記憶手段に前記1ページ分の描画コマンドを格納し、1つのプレーンの前記バンド画像を描画する工程と、
を有することを特徴とする画像処理装置における画像処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013139992A JP6283980B2 (ja) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013139992A JP6283980B2 (ja) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015013388A JP2015013388A (ja) | 2015-01-22 |
JP6283980B2 true JP6283980B2 (ja) | 2018-02-28 |
Family
ID=52435555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013139992A Expired - Fee Related JP6283980B2 (ja) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6283980B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11100904B2 (en) | 2018-09-11 | 2021-08-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image drawing apparatus and display apparatus with increased memory efficiency |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3641922B2 (ja) * | 1997-11-26 | 2005-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | Asic制御装置及び方法 |
JP2000305726A (ja) * | 1999-04-20 | 2000-11-02 | Canon Inc | データ処理装置およびデータ処理装置のバンド処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP4833770B2 (ja) * | 2006-08-24 | 2011-12-07 | 株式会社リコー | 画像処理システムおよび画像処理方法 |
JP2011073259A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Ricoh Co Ltd | 画像処理デバイス、カラー画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 |
JP2012169916A (ja) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置および画像形成装置 |
-
2013
- 2013-07-03 JP JP2013139992A patent/JP6283980B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11100904B2 (en) | 2018-09-11 | 2021-08-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image drawing apparatus and display apparatus with increased memory efficiency |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015013388A (ja) | 2015-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10762401B2 (en) | Image processing apparatus controlling the order of storing decompressed data, and method thereof | |
US10068518B2 (en) | Method, apparatus and system for dithering an image | |
JP6171591B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2009151571A (ja) | 画像データ供給装置及び方法 | |
JP6221637B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、ならびに、画像形成装置 | |
JP4250470B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷制御プログラム | |
US20120268796A1 (en) | Image forming apparatus, method of controlling drawing processing, and recording medium storing drawing processing control program | |
JP6283980B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US8767265B2 (en) | Image processing apparatus and processing method of the image processing apparatus | |
US8159708B2 (en) | Apparatus for accelerated processing of print data by maximizing word-boundary accesses of image data | |
JP6904717B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム | |
US10552717B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium | |
US7710602B2 (en) | Systems and methods for context-based adaptive image processing using segmentation | |
JP5936363B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6821924B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
US10152657B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method of color image | |
JP7081477B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2002063582A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2009066926A (ja) | 画像処理装置及び画像形成システム | |
JP6455675B2 (ja) | 電子機器およびフォント画像出力プログラム | |
JP2006031086A (ja) | 印刷処理方法 | |
JP2006218819A (ja) | 画像形成装置、画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法 | |
US20040105124A1 (en) | Adaptive rasterizer buffer | |
JP4325339B2 (ja) | 印刷システム、ホストコンピュータ及びプリンタドライバ | |
JP3968989B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを記録した記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6283980 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |