JP6279519B2 - Fuel cell stack and single fuel cell - Google Patents
Fuel cell stack and single fuel cell Download PDFInfo
- Publication number
- JP6279519B2 JP6279519B2 JP2015133103A JP2015133103A JP6279519B2 JP 6279519 B2 JP6279519 B2 JP 6279519B2 JP 2015133103 A JP2015133103 A JP 2015133103A JP 2015133103 A JP2015133103 A JP 2015133103A JP 6279519 B2 JP6279519 B2 JP 6279519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- active layer
- fuel cell
- cell stack
- power generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 284
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 89
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 50
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 44
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 6
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 118
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 68
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 58
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 34
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 24
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 23
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 18
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 18
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 18
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- -1 oxygen ion Chemical class 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 7
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 3
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 229910021526 gadolinium-doped ceria Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910002127 La0.6Sr0.4Co0.2Fe0.8O3 Inorganic materials 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010718 Oxidation Activity Effects 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000968352 Scandia <hydrozoan> Species 0.000 description 1
- WSZBCXXFBOTXDC-UHFFFAOYSA-N [Fe].[Ni].[La] Chemical compound [Fe].[Ni].[La] WSZBCXXFBOTXDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJBSIFOTJSUDHY-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Fe+2].[Co+2].[Sr+2].[La+3] Chemical compound [O-2].[Fe+2].[Co+2].[Sr+2].[La+3] RJBSIFOTJSUDHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMVZSICZWDQCMV-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Mn+2].[Sr+2].[La+3] Chemical compound [O-2].[Mn+2].[Sr+2].[La+3] YMVZSICZWDQCMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N oxide(2-) Chemical compound [O-2] AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJGMWXTVGKLUAQ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);scandium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Sc+3].[Sc+3] HJGMWXTVGKLUAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
本明細書に開示される技術は、燃料電池スタックに関する。 The technology disclosed in this specification relates to a fuel cell stack.
固体酸化物を電解質として用いる固体酸化物形燃料電池(以下、「SOFC」ともいう)が知られている。SOFCは、一般に、所定の方向(以下、「配列方向」ともいう)に並べて配置された複数の単セルを備える燃料電池スタックの形態で利用される。単セルは、電解質層と、電解質層を挟んで配列方向に互いに対向する空気極および燃料極とを含んでいる。燃料極は、遷移金属元素(例えばNi(ニッケル))と酸素イオン伝導性物質(例えばイットリア安定化ジルコニア(YSZ))とを含有する活性層を有し、この活性層において、電解質層から供給される酸素イオンと燃料ガスに含まれる水素等とが反応し、電子が放出される。遷移金属元素は、主として、酸素イオンと水素等との反応を促進する触媒とし機能する。 A solid oxide fuel cell (hereinafter also referred to as “SOFC”) using a solid oxide as an electrolyte is known. The SOFC is generally used in the form of a fuel cell stack including a plurality of single cells arranged in a predetermined direction (hereinafter also referred to as “array direction”). The single cell includes an electrolyte layer, and an air electrode and a fuel electrode facing each other in the arrangement direction with the electrolyte layer interposed therebetween. The fuel electrode has an active layer containing a transition metal element (for example, Ni (nickel)) and an oxygen ion conductive material (for example, yttria-stabilized zirconia (YSZ)), and is supplied from the electrolyte layer in the active layer. The oxygen ions react with hydrogen contained in the fuel gas, and electrons are emitted. The transition metal element mainly functions as a catalyst for promoting the reaction between oxygen ions and hydrogen.
燃料電池スタックでは、燃料極に供給された燃料ガスの量に対する発電反応に利用された燃料ガスの量の割合を示す燃料利用率が高くなることがある。例えば、燃料電池スタックに接続される負荷の抵抗値が変動すると、燃料電池スタックの発電量が増加し、発電反応に利用される燃料ガスの量が多くなることにより、燃料電池スタックの燃料利用率が高くなる。また、複数の単セルの内、一の単セルに含まれる燃料極に面する燃料室と、他の単セルに含まれる燃料極に面する燃料室とに連通し、一の単セルの燃料室から排出されたガスに含まれる水素等を他の単セルの燃料室に導くガス流路が形成された、いわゆる直列型または直並列型の燃料電池スタックが知られている。このような直列型または直並列型の燃料電池スタックでは、一の単セルの燃料室から排出されたガスに含まれる水素等が、更に、他の単セルの発電反応に利用されるため、燃料電池スタックの燃料利用率が高くなり易い。 In the fuel cell stack, the fuel utilization rate indicating the ratio of the amount of fuel gas used for the power generation reaction to the amount of fuel gas supplied to the fuel electrode may be high. For example, if the resistance value of the load connected to the fuel cell stack fluctuates, the amount of power generated by the fuel cell stack increases and the amount of fuel gas used for the power generation reaction increases, resulting in a fuel utilization rate of the fuel cell stack. Becomes higher. Further, the fuel of one single cell communicates with the fuel chamber facing the fuel electrode included in one single cell and the fuel chamber facing the fuel electrode included in another single cell among the plurality of single cells. A so-called series-type or series-parallel type fuel cell stack is known in which a gas flow path for guiding hydrogen or the like contained in gas discharged from the chamber to the fuel chamber of another single cell is formed. In such a series-type or series-parallel type fuel cell stack, hydrogen or the like contained in the gas discharged from the fuel chamber of one unit cell is further used for the power generation reaction of another unit cell. Battery stack fuel utilization tends to be high.
燃料利用率が高くなると、燃料極のIR抵抗が大きくなり、燃料電池スタックの発電効率が低下するという問題が生じることがある。即ち、燃料利用率が高くなると、燃料極が高温・高水蒸気圧に曝されることにより、燃料極の活性層に含まれる遷移金属元素と水蒸気とが酸化反応を起こし易くなるため、多くの遷移金属元素が、水酸化物として揮発して電解質層とは反対側に移動する。その結果、活性層の内、電解質層と活性層との境界付近の遷移金属元素が減少し、活性層の触媒機能が低下するため、燃料電池スタックの発電効率が低下する。また、例えば700度以上、燃料利用率が80%以上、電流密度が0.5A/cm2以上の高温・高燃料利用率・高電流密度の状況下で燃料電池スタックを運転した場合、燃料極が高温・高水蒸気圧に曝され易い。このような場合、燃料極の活性層に含まれる遷移金属元素と水蒸気とが酸化反応を起こし易くなるため、遷移金属元素が水酸化物として揮発して電解質層とは反対側に移動することが顕著に起こり易くなる。 When the fuel utilization rate becomes high, the IR resistance of the fuel electrode increases, which may cause a problem that the power generation efficiency of the fuel cell stack decreases. In other words, when the fuel utilization rate increases, the fuel electrode is exposed to high temperature and high water vapor pressure, so that the transition metal element contained in the active layer of the fuel electrode and water vapor easily undergo an oxidation reaction. The metal element volatilizes as a hydroxide and moves to the side opposite to the electrolyte layer. As a result, transition metal elements in the vicinity of the boundary between the electrolyte layer and the active layer in the active layer are reduced, and the catalytic function of the active layer is lowered, so that the power generation efficiency of the fuel cell stack is lowered. For example, when the fuel cell stack is operated under conditions of high temperature, high fuel utilization rate, and high current density of 700 degrees or more, fuel utilization rate of 80% or more, and current density of 0.5 A / cm 2 or more, the fuel electrode Is easily exposed to high temperature and high water vapor pressure. In such a case, the transition metal element contained in the active layer of the fuel electrode and water vapor easily undergo an oxidation reaction, so that the transition metal element volatilizes as a hydroxide and moves to the opposite side of the electrolyte layer. Remarkably easy to occur.
本明細書では、上述した課題の少なくとも一部を解決することが可能な技術を開示する。 The present specification discloses a technique capable of solving at least a part of the problems described above.
本明細書に開示される技術は、以下の形態として実現することが可能である。 The technology disclosed in this specification can be implemented as the following forms.
(1)本明細書に開示される燃料電池スタックは、固体酸化物を含む電解質層と前記電解質層を挟んで互いに対向する空気極および燃料極とを含む単セルを複数備える燃料電池スタックにおいて、複数の前記単セルの内の少なくとも1つの単セルに含まれる前記燃料極は、遷移金属元素と酸素イオン伝導性物質とを含有する活性層を有し、前記活性層の前記遷移金属元素の平均粒径が1μm以上であり、前記空気極と前記燃料極とが対向する第1の方向における前記活性層の厚さが5μm以上、30μm以下であり、かつ、前記活性層の気孔率が16.8vol%以上である。本燃料電池スタックによれば、燃料極の活性層が含有する遷移金属元素の平均粒径は1μm以上であり、比較的に大きいため、遷移金属元素自体が活性層内を移動し難い。また、活性層の上下方向における厚さが30μm以下であり、比較的に薄いため、遷移金属元素と反応し得る水蒸気が活性層から排出され易い。さらに、活性層の気孔率は16.8vol%以上であり、比較的に大きいため、遷移金属元素と反応し得る水蒸気が活性層から排出され易い。従って、高燃料利用率の状況下において遷移金属元素が活性層内において電解質層とは反対側に移動することに起因して燃料極のIR抵抗が上昇することを抑制することができる。 (1) A fuel cell stack disclosed in the present specification is a fuel cell stack including a plurality of single cells each including an electrolyte layer including a solid oxide and an air electrode and a fuel electrode facing each other with the electrolyte layer interposed therebetween. The fuel electrode included in at least one single cell of the plurality of single cells has an active layer containing a transition metal element and an oxygen ion conductive material, and an average of the transition metal elements in the active layer The particle size is 1 μm or more, the thickness of the active layer in the first direction in which the air electrode and the fuel electrode face each other is 5 μm or more and 30 μm or less, and the porosity of the active layer is 16. it is 8vol% or more. According to this fuel cell stack, the average particle diameter of the transition metal element contained in the active layer of the fuel electrode is 1 μm or more and is relatively large, and therefore, the transition metal element itself hardly moves in the active layer. Further, since the thickness of the active layer in the vertical direction is 30 μm or less and is relatively thin, water vapor that can react with the transition metal element is easily discharged from the active layer. Furthermore, since the porosity of the active layer is 16.8 vol% or more and is relatively large, water vapor that can react with the transition metal element is easily discharged from the active layer. Accordingly, it is possible to suppress an increase in the IR resistance of the fuel electrode due to the transition metal element moving to the side opposite to the electrolyte layer in the active layer under a high fuel utilization rate.
(2)上記燃料電池スタックにおいて、前記活性層の前記遷移金属元素の平均粒径は、1.35μm以上である構成としてもよい。本燃料電池スタックによれば、燃料極の活性層が含有する遷移金属元素の平均粒径が1.35μm以上であり、比較的に大きいため、高燃料利用率の状況下において遷移金属元素が電解質層とは反対側に移動することを、より効果的に抑制することができる。 (2) In the fuel cell stack, the average particle diameter of the transition metal elements of the active layer may be configured at least 1.35 .mu.m. According to this fuel cell stack, the average particle diameter of the transition metal element contained in the active layer of the fuel electrode is 1.35 μm or more and is relatively large. It can suppress more effectively that it moves to the opposite side to a layer.
(3)上記燃料電池スタックにおいて、前記活性層の気孔率は、35vol%以下である構成としてもよい。本燃料電池スタックによれば、活性層の気孔率が35vol%以下であるため、遷移金属元素の移動を抑制しつつ、活性層の強度と、触媒効果を発揮し得る遷移金属元素の含有量とを確保することができる。 (3) In the fuel cell stack, the porosity of the active layer may be configured at most 35 vol%. According to this fuel cell stack, since the porosity of the active layer is 35 vol% or less, the strength of the active layer and the content of the transition metal element capable of exhibiting a catalytic effect while suppressing the movement of the transition metal element Can be secured.
(4)上記燃料電池スタックにおいて、複数の前記単セルの内、第1の単セルに含まれる前記燃料極に面する第1の燃料室と、第2の単セルに含まれる前記燃料極に面する第2の燃料室とに連通し、前記第1の燃料室から排出されたガスを前記第2の燃料室に導くガス流路が形成されており、少なくとも前記第2の単セルに含まれる前記燃料極は前記活性層を有する構成としてもよい。直列型または直並列型のスタックでは、特に、ガス流路の下流側に位置する単セルにおいて、燃料ガス中に発電に利用される成分の濃度が薄くなっており、高燃料利用率の状況になり易いため、本発明を適用することで、この下流側の単セルにおいて遷移金属元素が電解質層とは反対側に移動することを抑制することができる。
(4) In the fuel cell stack, the first fuel chamber facing the fuel electrode included in the first unit cell and the fuel electrode included in the second unit cell among the plurality of unit cells. A gas flow path that communicates with the second fuel chamber facing and guides the gas discharged from the first fuel chamber to the second fuel chamber, and is included in at least the second single cell. The fuel electrode may have the active layer. In a series or series-parallel stack, the concentration of components used for power generation in the fuel gas is low especially in a single cell located downstream of the gas flow path, resulting in a high fuel utilization rate. Therefore, by applying the present invention, the transition metal element can be prevented from moving to the side opposite to the electrolyte layer in the downstream single cell.
なお、本明細書に開示される技術は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、単セル、燃料電池発電単位、燃料電池発電単位を備える燃料電池スタック、燃料電池スタックを備える発電モジュール、発電モジュールを備える燃料電池システム等の形態で実現することが可能である。 The technology disclosed in the present specification can be realized in various forms, for example, a single cell, a fuel cell power generation unit, a fuel cell stack including a fuel cell power generation unit, and a power generation including a fuel cell stack. It can be realized in the form of a module, a fuel cell system including a power generation module, or the like.
A.実施形態:
A−1.構成:
(燃料電池スタック100の構成)
図1から図6は、本実施形態における燃料電池スタック100の構成を概略的に示す説明図である。図1には、燃料電池スタック100の外観構成が示されており、図2には、燃料電池スタック100の上側の平面構成が示されており、図3には、燃料電池スタック100の下側の平面構成が示されており、図4には、図1から図3のIV−IVの位置における燃料電池スタック100のXZ断面構成が示されており、図5には、図1から図3のV−Vの位置における燃料電池スタック100のYZ断面構成が示されており、図6には、図1から図3のVI−VIの位置における燃料電池スタック100のYZ断面構成が示されている。各図には、方向を特定するための互いに直交するXYZ軸が示されている。本明細書では、便宜的に、Z軸正方向を上方向と呼び、Z軸負方向を下方向と呼ぶものとするが、燃料電池スタック100は実際にはそのような向きとは異なる向きで設置されてもよい。図7以降についても同様である。
A. Embodiment:
A-1. Constitution:
(Configuration of fuel cell stack 100)
1 to 6 are explanatory views schematically showing the configuration of the
燃料電池スタック100は、複数の(本実施形態では6つの)発電単位102と、一対のエンドプレート104,106とを備える。6つの発電単位102は、所定の配列方向(本実施形態では上下方向)に並べて配置されている。以下、6つの発電単位102の内、上から3つの発電単位102を下流の発電単位102Dと呼ぶことがあり、残りの3つの発電単位102、即ち、下から3つの発電単位102を上流の発電単位102Uと呼ぶことがある。一対のエンドプレート104,106は、6つの発電単位102から構成される集合体を上下から挟むように配置されている。なお、上記配列方向(上下方向)は、特許請求の範囲における第1の方向に相当する。
The
燃料電池スタック100を構成する各層(発電単位102、エンドプレート104,106)のZ方向回りの周縁部には、上下方向に貫通する複数の(本実施形態では8つの)孔が形成されており、各層に形成され互いに対応する孔同士が上下方向に連通して、一方のエンドプレート104から他方のエンドプレート106にわたって上下方向に延びる連通孔108を構成している。以下の説明では、連通孔108を構成するために燃料電池スタック100の各層に形成された孔も、連通孔108と呼ぶ場合がある。
A plurality of (eight in the present embodiment) holes penetrating in the vertical direction are formed in the peripheral portion around the Z direction of each layer (
各連通孔108には上下方向に延びるボルト22が挿入されており、ボルト22とボルト22の両側に嵌められたナット24とによって、燃料電池スタック100は締結されている。なお、図4から図6に示すように、ボルト22の一方の側(上側)に嵌められたナット24と燃料電池スタック100の上端を構成するエンドプレート104の上側表面との間、および、ボルト22の他方の側(下側)に嵌められたナット24と燃料電池スタック100の下端を構成するエンドプレート106の下側表面との間には、絶縁シート26が介在している。ただし、後述のガス通路部材27が設けられた箇所では、ナット24とエンドプレート106の表面との間に、ガス通路部材27とガス通路部材27の上側および下側のそれぞれに配置された絶縁シート26とが介在している。絶縁シート26は、例えばマイカシートや、セラミック繊維シート、セラミック圧粉シート、ガラスシート、ガラスセラミック複合剤等により構成される。
各ボルト22の軸部の外径は各連通孔108の内径より小さい。そのため、各ボルト22の軸部の外周面と各連通孔108の内周面との間には、空間が確保されている。図2から図4に示すように、燃料電池スタック100のZ方向回りの外周における1つの辺(Y軸に平行な2つの辺の内のX軸正方向側の辺)の中央付近に位置するボルト22(ボルト22A)と、そのボルト22Aが挿入された連通孔108とにより形成された空間は、燃料電池スタック100の外部から酸化剤ガスOGが導入されるガス流路である酸化剤ガス導入マニホールド161として機能し、燃料電池スタック100のZ方向回りの外周における1つの辺(Y軸に平行な2つの辺の内のX軸負方向側の辺)の中点付近に位置するボルト22(ボルト22B)と、そのボルト22Bが挿入された連通孔108とにより形成された空間は、各発電単位102の空気室166から排出されたガスである酸化剤オフガスOOGを燃料電池スタック100の外部へと排出する酸化剤ガス排出マニホールド162として機能する。なお、本実施形態では、酸化剤ガスOGとして、例えば空気が使用される。
The outer diameter of the shaft portion of each
また、図2、図3および図5に示すように、燃料電池スタック100のZ方向回りの外周における1つの頂点(X軸正方向側およびY軸負方向側の頂点)付近に位置するボルト22(ボルト22C)と、そのボルト22Cが挿入された連通孔108とにより形成された空間は、燃料電池スタック100の外部から燃料ガスFGが導入され、その燃料ガスFGを上流の各発電単位102Uに供給する燃料ガス導入マニホールド171として機能し、燃料電池スタック100のZ方向回りの外周における1つの辺(X軸に平行な2つの辺の内のY軸正方向側の辺)の中点付近に位置するボルト22(ボルト22D)と、そのボルト22Dが挿入された連通孔108とにより形成された空間は、上流の各発電単位102Uの燃料室176から排出されたガスである燃料中間ガスFMGを、下流の各発電単位102Dに向けて運ぶガス流路である燃料ガス中継マニホールド172として機能する。燃料中間ガスFMGには、上流の各発電単位102Uの燃料室176において発電反応に利用されなかった水素等が含まれる。図2、図3および図6に示すように、燃料電池スタック100のZ方向回りの外周における1つの辺(X軸に平行な2つの辺の内のY軸負方向側の辺)の中点付近に位置するボルト22(ボルト22E)と、そのボルト22Eが挿入された連通孔108とにより形成された空間は、下流の各発電単位102Dの燃料室176から排出されたガスである燃料オフガスFOGを燃料電池スタック100の外部へと排出する燃料ガス排出マニホールド173として機能する。なお、本実施形態では、燃料ガスFGとして、例えば都市ガスを改質した水素リッチなガスが使用される。
Further, as shown in FIGS. 2, 3, and 5, the
図4から図6に示すように、燃料電池スタック100には、4つのガス通路部材27が設けられている。各ガス通路部材27は、中空筒状の本体部28と、本体部28の側面から分岐した中空筒状の分岐部29とを有している。分岐部29の孔は本体部28の孔と連通している。各ガス通路部材27の分岐部29には、ガス配管(図示せず)が接続される。また、図4に示すように、酸化剤ガス導入マニホールド161を形成するボルト22Aの位置に配置されたガス通路部材27の本体部28の孔は、酸化剤ガス導入マニホールド161に連通しており、酸化剤ガス排出マニホールド162を形成するボルト22Bの位置に配置されたガス通路部材27の本体部28の孔は、酸化剤ガス排出マニホールド162に連通している。また、図5に示すように、燃料ガス導入マニホールド171を形成するボルト22Cの位置に配置されたガス通路部材27の本体部28の孔は、燃料ガス導入マニホールド171に連通しており、図6に示すように、燃料ガス排出マニホールド173を形成するボルト22Eの位置に配置されたガス通路部材27の本体部28の孔は、燃料ガス排出マニホールド173に連通している。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
(エンドプレート104,106の構成)
一対のエンドプレート104,106は、略矩形の平板形状の導電性部材であり、例えばステンレスにより形成されている。一方のエンドプレート104は、最も上に位置する発電単位102の上側に配置され、他方のエンドプレート106は、最も下に位置する発電単位102の下側に配置されている。一対のエンドプレート104,106によって複数の発電単位102が押圧された状態で挟持されている。上側のエンドプレート104は、燃料電池スタック100のプラス側の出力端子として機能し、下側のエンドプレート106は、燃料電池スタック100のマイナス側の出力端子として機能する。
(Configuration of
The pair of
(発電単位102の構成)
図7から図12は、発電単位102の詳細構成を示す説明図である。図7には、図4に示す断面と同一の位置における互いに隣接する下流の1つの発電単位102Dと上流の1つの発電単位102UとのXZ断面構成が示されており、図8には、図5に示す断面と同一の位置における互いに隣接する上流の2つの発電単位102UのYZ断面構成が示されており、図9には、図6に示す断面と同一の位置における互いに隣接する下流の2つの発電単位102DのYZ断面構成が示されており、図10には、図7のX−Xの位置における発電単位102のXY断面構成が示されており、図11には、図7のXI−XIの位置における上流の発電単位102UのXY断面構成が示されており、図12には、図7のXII−XIIの位置における下流の発電単位102DのXY断面構成が示されている。
(Configuration of power generation unit 102)
7 to 12 are explanatory diagrams showing a detailed configuration of the
図7から図9に示すように、発電の最小単位である発電単位102は、単セル110と、セパレータ120と、空気極側フレーム130と、空気極側集電体134と、燃料極側フレーム140と、燃料極側集電体144と、発電単位102の最上層および最下層を構成する一対のインターコネクタ150とを備えている。セパレータ120、空気極側フレーム130、燃料極側フレーム140、インターコネクタ150におけるZ方向回りの周縁部には、上述したボルト22が挿入される連通孔108に対応する孔が形成されている。
As shown in FIGS. 7 to 9, the
インターコネクタ150は、略矩形の平板形状の導電性部材であり、例えばフェライト系ステンレスにより形成されている。インターコネクタ150は、発電単位102間の電気的導通を確保すると共に、発電単位102間での反応ガスの混合を防止する。なお、本実施形態では、2つの発電単位102が隣接して配置されている場合、1つのインターコネクタ150は、隣接する2つの発電単位102に共有されている。すなわち、ある発電単位102における上側のインターコネクタ150は、その発電単位102の上側に隣接する他の発電単位102における下側のインターコネクタ150と同一部材である。また、燃料電池スタック100は一対のエンドプレート104,106を備えているため、燃料電池スタック100において最も上に位置する発電単位102は上側のインターコネクタ150を備えておらず、最も下に位置する発電単位102は下側のインターコネクタ150を備えていない(図4から図6参照)。
The
単セル110は、電解質層112と、電解質層112を挟んで上下方向(発電単位102が並ぶ配列方向)に互いに対向する空気極(カソード)114および燃料極(アノード)116とを備える。なお、本実施形態の単セル110は、燃料極116で電解質層112および空気極114を支持する燃料極支持形の単セルである。上流の発電単位102Uに備えられた単セル110は、特許請求の範囲における第1の単セルに相当し、下流の発電単位102Dに備えられた単セル110は、特許請求の範囲における第2の単セルに相当する。
The
電解質層112は、略矩形の平板形状部材であり、例えば、YSZ(イットリア安定化ジルコニア)、ScSZ(スカンジア安定化ジルコニア)、SDC(サマリウムドープセリア)、GDC(ガドリニウムドープセリア)、ペロブスカイト型酸化物等の固体酸化物により形成されている。空気極114は、略矩形の平板形状部材であり、例えば、ペロブスカイト型酸化物(例えばLSCF(ランタンストロンチウムコバルト鉄酸化物)、LSM(ランタンストロンチウムマンガン酸化物)、LNF(ランタンニッケル鉄))により形成されている。このように、本実施形態の単セル110(発電単位102)は、電解質として固体酸化物を用いる固体酸化物形燃料電池(SOFC)である。
The
燃料極116は、略矩形の平板形状部材である。図13には、単セル110の一部分(電解質層112、燃料極116、空気極114)のXZ断面構成が示されている。図13に示すように、燃料極116は、電解質層112に隣接する活性層350と、活性層350の内の電解質層112とは反対側の表面に隣接する基板層360とを含む。活性層350と基板層360とは、いずれも、例えば、Ni(ニッケル)とセラミック粒子とからなるサーメット、Ni基合金等により形成されている。セラミック粒子は、酸化イオン伝導性を有し、例えば、電解質層112を形成する上述の各材料(YSZ等)である。Niは、特許請求の範囲における遷移金属元素に相当し、セラミック粒子は、特許請求の範囲における酸素イオン伝導性物質に相当する。
The
活性層350は、主として、電解質層112から供給される酸素イオンと燃料ガスFGや燃料中間ガスFMGに含まれる水素等とを反応させて、電子と水蒸気とを生成する機能を発揮し、基板層360は、主として、活性層350と電解質層112と空気極114とを支持する機能を発揮する。なお、活性層350の活性を高めるために、活性層350におけるNiの含有率(mol%)は、基板層360におけるNiの含有率より高いことが好ましい。また、基板層360の強度を高めるために、基板層360の上下方向における厚さは活性層350の上下方向における厚さより厚くすることが好ましい。基板層360のガス拡散性を高めるために、基板層360の気孔率は活性層350の気孔率より高いことが好ましい。
The
セパレータ120は、中央付近に上下方向に貫通する略矩形の孔121が形成されたフレーム状の部材であり、例えば、金属により形成されている。セパレータ120における孔121の周囲部分は、電解質層112における空気極114の側の表面の周縁部に対向している。セパレータ120は、その対向した部分に配置されたロウ材(例えばAgロウ)により形成された接合部124により、電解質層112(単セル110)と接合されている。セパレータ120により、空気極114に面する空気室166と燃料極116に面する燃料室176とが区画され、単セル110の周縁部における一方の電極側から他方の電極側へのガスのリークが抑制される。なお、セパレータ120が接合された単セル110をセパレータ付き単セルともいう。
The
空気極側フレーム130は、図7から図10に示すように、中央付近に上下方向に貫通する略矩形の孔131が形成されたフレーム状の部材であり、例えば、マイカ等の絶縁体により形成されている。空気極側フレーム130は、セパレータ120における電解質層112に対向する側とは反対側の表面の周縁部と、インターコネクタ150における空気極114に対向する側の表面の周縁部とに接触している。空気極側フレーム130の孔131は、空気極114に面する空気室166を構成する。また、空気極側フレーム130によって、発電単位102に含まれる一対のインターコネクタ150間が電気的に絶縁される。また、空気極側フレーム130には、酸化剤ガス導入マニホールド161と空気室166とを連通する酸化剤ガス供給連通孔132と、空気室166と酸化剤ガス排出マニホールド162とを連通する酸化剤ガス排出連通孔133とが形成されている。
As shown in FIGS. 7 to 10, the air
燃料極側フレーム140は、図7から図9、図11および図12に示すように、中央付近に上下方向に貫通する略矩形の孔141が形成されたフレーム状の部材であり、例えば、金属により形成されている。燃料極側フレーム140の孔141は、燃料極116に面する燃料室176を構成する。燃料極側フレーム140は、セパレータ120における電解質層112に対向する側の表面の周縁部と、インターコネクタ150における燃料極116に対向する側の表面の周縁部とに接触している。図8および図11に示すように、上流の各発電単位102Uの燃料極側フレーム140には、燃料ガス導入マニホールド171と燃料室176とを連通する燃料ガス供給連通孔142Uと、燃料室176と燃料ガス中継マニホールド172とを連通する燃料ガス排出連通孔143Uとが形成されている。図9および図12に示すように、下流の各発電単位102Dの燃料極側フレーム140には、燃料ガス中継マニホールド172と燃料室176とを連通する燃料ガス供給連通孔142Dと、燃料室176と燃料ガス排出マニホールド173とを連通する燃料ガス排出連通孔143Dとが形成されている。
As shown in FIGS. 7 to 9, 11 and 12, the fuel
空気極側集電体134は、図7から図10に示すように、空気室166内に配置されている。空気極側集電体134は、所定の間隔をあけて並べられた複数の略四角柱状の導電性部材から構成されており、例えば、フェライト系ステンレスにより形成されている。空気極側集電体134は、空気極114における電解質層112に対向する側とは反対側の表面と、インターコネクタ150における空気極114に対向する側の表面とに接触している。ただし、上述したように、燃料電池スタック100において最も上に位置する発電単位102は上側のインターコネクタ150を備えていないため、当該発電単位102における空気極側集電体134は、上側のエンドプレート104に接触している。空気極側集電体134は、このような構成であるため、空気極114とインターコネクタ150(またはエンドプレート104)とを電気的に接続する。なお、空気極側集電体134とインターコネクタ150とが一体の部材として形成されていてもよい。
The air electrode side
燃料極側集電体144は、図7から図9、図11および図12に示すように、燃料室176内に配置されている。燃料極側集電体144は、インターコネクタ対向部146と、複数の電極対向部145と、各電極対向部145とインターコネクタ対向部146とをつなぐ連接部147とを備えており、例えば、ニッケルやニッケル合金、ステンレス等により形成されている。各電極対向部145は、燃料極116における電解質層112に対向する側とは反対側の表面に接触しており、インターコネクタ対向部146は、インターコネクタ150における燃料極116に対向する側の表面に接触している。ただし、上述したように、燃料電池スタック100において最も下に位置する発電単位102は下側のインターコネクタ150を備えていないため、当該発電単位102におけるインターコネクタ対向部146は、下側のエンドプレート106に接触している。燃料極側集電体144は、このような構成であるため、燃料極116とインターコネクタ150(またはエンドプレート106)とを電気的に接続する。なお、電極対向部145とインターコネクタ対向部146との間には、例えばマイカにより形成されたスペーサー149が配置されている。そのため、燃料極側集電体144が温度サイクルや反応ガス圧力変動による発電単位102の変形に追随し、燃料極側集電体144を介した燃料極116とインターコネクタ150(またはエンドプレート106)との電気的接続が良好に維持される。
The fuel electrode side
A−2.燃料電池スタック100の動作:
図4、図7および図10に示すように、酸化剤ガス導入マニホールド161の位置に設けられたガス通路部材27の分岐部29に接続されたガス配管(図示せず)を介して酸化剤ガスOGが供給されると、酸化剤ガスOGは、ガス通路部材27の分岐部29および本体部28の孔を介して酸化剤ガス導入マニホールド161に供給され、酸化剤ガス導入マニホールド161から下流および上流の各発電単位102D,102Uの酸化剤ガス供給連通孔132を介して、空気室166に供給される。
A-2. Operation of the fuel cell stack 100:
As shown in FIGS. 4, 7, and 10, the oxidant gas is connected via a gas pipe (not shown) connected to the
また、図5、図8および図11に示すように、燃料ガス導入マニホールド171の位置に設けられたガス通路部材27の分岐部29に接続されたガス配管(図示せず)を介して燃料ガスFGが供給されると、燃料ガスFGは、ガス通路部材27の分岐部29および本体部28の孔を介して燃料ガス導入マニホールド171に供給され、燃料ガス導入マニホールド171から上流の各発電単位102Uの燃料ガス供給連通孔142Uを介して、上流の各発電単位102Uの燃料室176に供給される。なお、燃料ガス導入マニホールド171は、下流の各発電単位102Dの燃料室176には連通していないため、燃料ガス導入マニホールド171から下流の各発電単位102Dの燃料室176に燃料ガスFGが供給されることはない。上流の各発電単位102Uの燃料室176から排出された燃料中間ガスFMGは、燃料ガス排出連通孔143Uを介して燃料ガス中継マニホールド172に排出される。図6、図9および図12に示すように、下流の各発電単位102Dの燃料室176には、この上流の各発電単位102Uから排出された燃料中間ガスFMGが、燃料ガス中継マニホールド172、および、下流の各発電単位102Dの燃料ガス供給連通孔142Dを介して供給される。
Further, as shown in FIGS. 5, 8, and 11, the fuel gas is connected through a gas pipe (not shown) connected to the
上流の各発電単位102Uの空気室166に酸化剤ガスOGが供給され、上流の各発電単位102Uの燃料室176に燃料ガスFGが供給されると、上流の各発電単位102Uの単セル110において酸化剤ガスOGおよび燃料ガスFGの電気化学反応による発電が行われる。また、下流の各発電単位102Dの空気室166に酸化剤ガスOGが供給され、下流の各発電単位102Dの燃料室176に燃料中間ガスFMGが供給されると、下流の各発電単位102Dの単セル110において酸化剤ガスOGおよび燃料中間ガスFMGの電気化学反応による発電が行われる。これらの発電反応は発熱反応である。各発電単位102において、単セル110の空気極114は空気極側集電体134を介して一方のインターコネクタ150に電気的に接続され、燃料極116は燃料極側集電体144を介して他方のインターコネクタ150に電気的に接続されている。また、燃料電池スタック100に含まれる複数の発電単位102は、電気的に直列に接続されている。そのため、燃料電池スタック100の出力端子として機能するエンドプレート104,106から、各発電単位102において生成された電気エネルギーが取り出される。なお、SOFCは、比較的高温(例えば700℃から1000℃)で発電が行われることから、起動後、発電により発生する熱で高温が維持できる状態になるまで、燃料電池スタック100が加熱器(図示せず)により加熱されてもよい。
When the oxidant gas OG is supplied to the
図4、図7および図10に示すように、下流および上流の各発電単位102U,102Dの空気室166から排出された酸化剤オフガスOOGは、酸化剤ガス排出連通孔133を介して酸化剤ガス排出マニホールド162に排出され、さらに酸化剤ガス排出マニホールド162の位置に設けられたガス通路部材27の本体部28および分岐部29の孔を経て、当該分岐部29に接続されたガス配管(図示せず)を介して燃料電池スタック100の外部に排出される。また、図6、図9および図12に示すように、下流の各発電単位102Dの燃料室176から排出された燃料オフガスFOGは、燃料ガス排出連通孔143Dを介して燃料ガス排出マニホールド173に排出され、さらに燃料ガス排出マニホールド173の位置に設けられたガス通路部材27の本体部28および分岐部29の孔を経て、当該分岐部29に接続されたガス配管(図示しない)を介して燃料電池スタック100の外部に排出される。このように、燃料電池スタック100の燃料ガスFGの流路構成は、外部から導入された燃料ガスFGが、上流の複数の発電単位102に並列に供給され、上流の各発電単位102Uから排出された燃料中間ガスFMGが、燃料ガス中継マニホールド172を介して、下流の複数の発電単位102Dに並列に供給される、いわゆる直並列型になっている。上流の発電単位102Uの燃料室176は、特許請求の範囲における第1の燃料室に相当し、下流の発電単位102Dの燃料室176は、特許請求の範囲における第2の燃料室に相当し、燃料ガス中継マニホールド172は、特許請求の範囲におけるガス流路に相当する。
As shown in FIGS. 4, 7, and 10, the oxidant off-gas OOG discharged from the
A−3.燃料極116の詳細構成:
燃料極116の活性層350と基板層360(図13参照)とは、Niの平均粒径と、上下方向(Z軸方向)における厚さ(以下、単に「厚さ」という)と、気孔率とが互いに異なる。具体的には、活性層350のNiの平均粒径、厚さおよび気孔率は、次の通りである。
活性層350のNiの平均粒径:1μm以上、好ましくは1.35μm以上
活性層350の厚さ:5μm以上、30μm以下
活性層350の気孔率:16.8vol%以上、35vol%以下
また、本実施形態では、Niの平均粒径は、活性層350の厚さの1/3以下である。
A-3. Detailed configuration of the fuel electrode 116:
The
Average particle size of Ni in active layer 350: 1 μm or more, preferably 1.35 μm or more Thickness of active layer 350: 5 μm or more, 30 μm or less Porosity of active layer 350: 16.8 vol% or more, 35 vol% or less In the embodiment, the average particle diameter of Ni is 1/3 or less of the thickness of the
一方、基板層360は、上述の活性層350で規定された、Niの平均粒径、厚さおよび気孔率の少なくとも1つの条件を満たさない層である。
On the other hand, the
以上のように、燃料極116の活性層350の気孔率は16.8vol%以上であり、比較的に高く、また、活性層350の厚さが30μm以下であり、比較的に薄いので、Niと反応し得る水蒸気が活性層350から排出されやすい。このため、活性層350に含まれるNiと水蒸気との酸化反応が起こり難い。また、燃料極116の活性層350が含有するNiの平均粒径は1μm以上、好ましくは1.35μm以上であり、比較的に大きいため、仮に、Niと水蒸気との酸化反応が起きたとしても、その酸化反応により生成されたNiOは活性層350内を移動し難い。従って、高燃料利用率の状況下においてNiが活性層350内において電解質層112とは反対側に移動することに起因して燃料極116のIR抵抗が上昇することを抑制することができる。換言すれば、例えば700度以上、燃料利用率が80%以上、電流密度が0.5A/cm2以上等の高温・高燃料利用率・高電流密度の状況下で使用可能な燃料電池スタック100を製造することができる。
As described above, the porosity of the
また、活性層350の気孔率が35vol%以下であるため、気孔率が35vol%より高い場合に比べて、気孔がない非気孔部分が多くなるため、強度が高い活性層350であって、触媒効果を発揮するNiの含有率が高い活性層350を形成することができる。さらに、活性層350のNiの平均粒径は、活性層350の厚さの1/3以下であるので、活性層350のNiの平均粒径が活性層350の厚さの1/3より大きい場合に比べて、高い酸素イオン伝導性を確保し、活性層350の活性を高めることができる。
In addition, since the porosity of the
A−4.燃料電池スタック100の製造方法:
図14は、本実施形態における燃料電池スタック100の製造方法を示すフローチャートである。まず、単セル110を作製される(S110)。具体的には、次の通りである。
(燃料極基板層用グリーンシートの作製)
NiO粉末(50重量部)とYSZ粉末(50重量部)との混合粉末(100重量部)に対して、造孔材である有機ビーズ(混合粉末に対して15重量%)と、ブチラール樹脂と、可塑剤であるDOPと、分散剤と、トルエン+エタノール混合溶剤とを加え、ボールミルにて混合して、スラリーを調整する。有機ビーズは、例えば、ポリメタクリル酸メチルやポリスチレンなどの高分子により形成された球状粒子である。得られたスラリーをドクターブレード法により薄膜化して、厚さ250μmの燃料極基板層用グリーンシートを作製する。なお、燃料極基板層用グリーンシートのNiO粉末とYSZ粉末との比率は、その性能を満足する限り適宜変更可能であり、例えばNiO粉末:YSZ粉末が60:40や40:60であっても構わない。つまり、NiO粉末とYSZ粉末との混合粉末が100重量部となるように、NiO粉末は40〜60重量部の間で適宜変更でき、残りをYSZ粉末とすることができる。
A-4. Manufacturing method of fuel cell stack 100:
FIG. 14 is a flowchart showing a method for manufacturing the
(Preparation of green sheet for fuel electrode substrate layer)
With respect to the mixed powder (100 parts by weight) of the NiO powder (50 parts by weight) and the YSZ powder (50 parts by weight), organic beads (15% by weight with respect to the mixed powder) as a pore former, butyral resin, Then, DOP which is a plasticizer, a dispersant, and a toluene + ethanol mixed solvent are added and mixed by a ball mill to prepare a slurry. The organic beads are, for example, spherical particles formed of a polymer such as polymethyl methacrylate or polystyrene. The obtained slurry is made into a thin film by a doctor blade method to produce a fuel electrode substrate layer green sheet having a thickness of 250 μm. Note that the ratio of the NiO powder and the YSZ powder in the green sheet for the fuel electrode substrate layer can be appropriately changed as long as the performance is satisfied. For example, the NiO powder: YSZ powder may be 60:40 or 40:60. I do not care. That is, the NiO powder can be appropriately changed between 40 to 60 parts by weight so that the mixed powder of the NiO powder and the YSZ powder becomes 100 parts by weight, and the rest can be changed to the YSZ powder.
(燃料極活性層用グリーンシートの作製)
NiO粉末(60重量部)とYSZ粉末(40重量部)との混合粉末(100重量部)に対して、ブチラール樹脂と、可塑剤であるDOPと、分散剤と、トルエン+エタノール混合溶剤とを加え、ボールミルにて混合して、スラリーを調整する。なお、例えば、NiO粉末の粒径を調整することにより、後述する還元後の単セル110におけるNiの平均粒径を調整することができる。また、上記混合粉末に、更に、造孔材である有機ビーズ(混合粉末に対して3.9重量%)を加えて、ボールミルにて混合して、スラリーを調整することにより、気孔率が燃料極基板層用グリーンシートより高い燃料極活性層用グリーンシートを作製することができる。得られたスラリーをドクターブレード法により薄膜化して、厚さ10μm〜30μmの燃料極活性層用グリーンシートを作製する。なお、燃料極活性層用グリーンシートのNiO粉末とYSZ粉末との比率は、その性能を満足する限り適宜変更可能であり、例えばNiO粉末:YSZ粉末が50:50や40:60であっても構わない。つまり、NiO粉末とYSZ粉末との混合粉末が100重量部となるように、NiO粉末は40〜60重量部の間で適宜変更でき、残りをYSZ粉末とすることができる。
(Preparation of green sheet for fuel electrode active layer)
For a mixed powder (100 parts by weight) of NiO powder (60 parts by weight) and YSZ powder (40 parts by weight), butyral resin, DOP as a plasticizer, dispersant, and toluene + ethanol mixed solvent. In addition, the slurry is prepared by mixing with a ball mill. For example, by adjusting the particle diameter of the NiO powder, the average particle diameter of Ni in the
(電解質層用グリーンシートの作製)
YSZ粉末(100重量部)に対して、ブチラール樹脂と、可塑剤であるDOPと、分散剤と、トルエン+エタノール混合溶剤とを加え、ボールミルにて混合して、スラリーを調整する。得られたスラリーをドクターブレード法により薄膜化して、厚さ10μmの電解質層用グリーンシートを作製する。
(Preparation of electrolyte sheet green sheet)
To the YSZ powder (100 parts by weight), a butyral resin, DOP as a plasticizer, a dispersant, and a toluene + ethanol mixed solvent are added and mixed in a ball mill to prepare a slurry. The obtained slurry is made into a thin film by a doctor blade method to produce a green sheet for an electrolyte layer having a thickness of 10 μm.
(電解質層112と燃料極116との積層)
燃料極基板層用グリーンシートと燃料極活性層用グリーンシートと電解質層用グリーンシートとを貼り付けて約280℃で脱脂する。さらに、約1350℃にて焼成を行い、電解質層112と燃料極116との積層体を得る。
(Lamination of
The green sheet for the fuel electrode substrate layer, the green sheet for the fuel electrode active layer, and the green sheet for the electrolyte layer are attached and degreased at about 280 ° C. Further, firing is performed at about 1350 ° C. to obtain a laminate of the
(空気極114の形成)
La0.6Sr0.4Co0.2Fe0.8O3粉末と、イソプロピルアルコールとからなる混合液を作成する。作成した混合液を、上記積層体における電解質層112の表面に噴霧塗布し、1100℃で焼成することによって空気極114を成形することにより、焼成体(還元前の単セル110)を得ることができる。
(Formation of air electrode 114)
A mixed solution composed of La 0.6 Sr 0.4 Co 0.2 Fe 0.8 O 3 powder and isopropyl alcohol is prepared. By spray-coating the prepared liquid mixture on the surface of the
その後、残りの組み立て工程(例えば、空気極114と空気極側集電体134との接合やボルト22による燃料電池スタック100の締結)が行われ、燃料極116の活性層350が還元される前の燃料電池スタック100の組み立てが完了する(S120)。
Thereafter, the remaining assembly process (for example, joining of the
(還元工程)
組み立て後の燃料電池スタック100が、700℃の水素雰囲気に約1時間晒されることにより活性層350が還元(NiOがNiに還元)され(S130)、上述した構成の燃料電池スタック100の製造が完了する。
(Reduction process)
When the assembled
A−5.燃料極116の活性層350の分析方法:
還元後の燃料電池スタック100における各単セル110の燃料極116の活性層350について、Niの平均粒径と、厚さと、気孔率との特定方法は次の通りである。
A-5. Analysis method of the
Regarding the
(Niの平均粒径の特定方法)
活性層350のNiの平均粒径は、以下の方法により特定される。Niの平均粒径を特定する際は、還元後の活性層350を用いて特定することが好ましい。酸化剤ガス流れ方向(図2に示すように本実施形態ではX軸方向)に沿って並ぶ3つの位置で、酸化剤ガス流れ方向に直交する発電単位102の断面を設定し、各断面の任意の3カ所で、活性層350が写ったFIB-SEM(加速電圧1.5kV)におけるSEM画像(例えば5000倍)を得る。つまり、9つのSEM画像が得られる。各SEM画像は、例えば、活性層350の上下方向における全体が確認できる画像であって、活性層350と電解質層112との境界B1(図13参照)と推測される部分が、当該画像を上下方向に10等分に分割して得られた10個の分割領域の内、最も上の分割領域内に位置し、活性層350と基板層360との境界B2(図13参照)と推測される部分、あるいは、燃料極116(基板層360)の下端が、最も下の分割領域内に位置している画像である。得られた各SEM画像において、上下方向に直交する複数の直線を所定の間隔(例えば1μmから5μm間隔)で引く。ここで、活性層350内におけるNi粒子とYSZ粒子と気孔との識別は、例えば、各SEM画像における明暗差を用いて行うことができる。具体的には、各SEM画像を解析することにより、各SEM画像を、明度に応じた3つの領域に分類することができる。最も明るい領域がNi粒子に対応し、2番目に明るい領域がYSZ粒子に対応し、最も暗い領域が気孔に対応する。各直線上のNiにあたる部分の長さを測定し、そのNiにあたる部分の長さの平均値を、当該線上におけるNiの粒子径とする。活性層350に引かれた複数の直線におけるNiの粒子径の平均値を、活性層350の最終的なNiの平均粒径とする。
(Identification method of average particle diameter of Ni)
The average particle diameter of Ni in the
(厚さの特定方法)
活性層350の厚さは、以下の方法により特定される。上記各SEM画像において、活性層350と電解質層112との境界B1は、活性層350と電解質層112との構成物質の相違や視認等に基づき特定することができる。また、活性層350と基板層360との境界B2は、活性層350と基板層360とのNiの含有率、Niの平均粒径や気孔率の相違等に基づき特定することができる。得られた各SEM画像において、上下方向(発電単位102の並び方向)に平行な複数の線を所定の間隔(例えば1μmから5μm間隔)で引く。各直線上において、活性層350と電解質層112との境界B1と、活性層350と基板層360との境界B2との距離を測定し、その測定値を当該線上における厚さとする。活性層350の部分に引かれた複数の直線における厚さの平均値を、そのSEM画像における活性層350の厚さとする。活性層350について、9つのSEM画像において求められた厚さの平均値を取ることにより、最終的な厚さとする。
(Thickness identification method)
The thickness of the
(気孔率の特定方法)
各部材の気孔率は、以下の方法により特定される。上記各SEM画像において、上下方向(発電単位102の並び方向)に直交する複数の線を所定の間隔(例えば1μmから5μm間隔)で引く。各直線上の気孔にあたる部分の長さを測定し、直線の全長に対する気孔にあたる部分の長さの合計の比を、当該線上における気孔率とする。気孔率を特定すべき部材の部分に引かれた複数の直線における気孔率の平均値を、そのSEM画像における当該部材の気孔率とする。当該部材について、9つのSEM画像において求められた気孔率の平均値を取ることにより、最終的な気孔率とする。
(Porosity identification method)
The porosity of each member is specified by the following method. In each of the SEM images, a plurality of lines orthogonal to the vertical direction (the direction in which the
A−6.燃料極116の性能評価:
上述した燃料極116のIR抵抗上昇の抑制効果について、以下の通り、燃料極116の性能評価を行った。図15は、燃料極116の性能評価の結果を示す説明図である。図15に示すように、性能評価には、活性層350内におけるNiの平均粒径(μm)と、活性層350の厚さ(μm)と、活性層350の気孔率(vol%)との組み合わせが互いに異なる16種類のサンプルを用いた。各サンプルは、上述の製造方法により作成することができる。また、各サンプルは、還元後の単セル110である。各サンプルに、次の運転条件Aと運転条件Bとで発電動作をさせて、各サンプルの燃料極116のIR抵抗(Ωcm2)を測定し、その測定値に基づき判定を行った。
運転条件A:サンプルの温度が850℃であり、サンプルの燃料極116側における水素に対する水蒸気の濃度比が通電時にてH2:H2O=1:4の状態(相対的に燃料利用率が高い状態)を90時間維持する。具体的には、燃料極116側に水素を20ml/minと窒素を310ml/minとをバブラーに通して燃料極116側に供給する。なお、窒素を供給する理由は、水素に対する水蒸気の濃度比を擬似的に高くするためである。
運転条件B:サンプルの温度が700℃であり、サンプルの燃料極116側における水素に対する水蒸気の濃度比が通電時にてH2:H2O=96:4の状態(相対的に燃料利用率が低い状態)を100時間維持する。具体的には、水素を320ml/minをバブラーに通して燃料極116側に供給する。
即ち、運転条件Aは、運転条件Bより高温・高燃料利用率である。なお、運転条件Aおよび運転条件Bともに、サンプルの電流密度は0.55A/cm2である。また、図15の判定における「◎」は、IR抵抗の測定値が0.1Ωcm2以下であることを意味し、「○」は、IR抵抗の測定値が0.1Ωcm2より大きく、0.3Ωcm2以下であることを意味し、「×」は、IR抵抗の測定値が0.3Ωcm2より大きいことを意味する。
A-6. Performance evaluation of fuel electrode 116:
Regarding the above-described effect of suppressing the increase in IR resistance of the
Operating condition A: the temperature of the sample is 850 ° C., and the concentration ratio of water vapor to hydrogen on the
Operating condition B: the temperature of the sample is 700 ° C., and the concentration ratio of water vapor to hydrogen on the
That is, the operating condition A is a higher temperature and higher fuel utilization rate than the operating condition B. Note that the current density of the sample is 0.55 A / cm 2 in both the operating conditions A and B. Further, “◎” in the determination of FIG. 15 means that the measured value of IR resistance is 0.1 Ωcm 2 or less, and “◯” indicates that the measured value of IR resistance is greater than 0.1 Ωcm 2 , and It means that it is 3 Ωcm 2 or less, and “x” means that the measured value of IR resistance is larger than 0.3 Ωcm 2 .
サンプル1は、活性層350の気孔率が16.8vol%未満のものであり、運転条件Bでは「○」と判定されたが、運転条件Aでは「×」と判定された。この理由は次の通りであると考えられる。活性層350の気孔率が低いと、活性層350の通気性が悪くなるため、発電反応によって発生した水蒸気が活性層350内に滞留し易くなる。そうすると、活性層350内の水蒸気濃度が高くなり、水蒸気とNiとが酸化反応し易くなるため、多くのNiが、Ni(OH)2として揮発して基板層360側に移動し、その結果、活性層350内のNiが減少し、活性層350の触媒機能が低下し、燃料極116のIR抵抗が大きくなると考えられる。
サンプル2は、活性層350のNiの平均粒径が1μm未満のものであり、運転条件Bでは「○」と判定されたが、運転条件Aでは「×」と判定された。この理由は次の通りであると考えられる。Niの平均粒径が比較的に小さいと、水蒸気とNiとが反応し易いため、Ni(OH)2が生成しNiが移動し易くなる。その結果、電解質層112と活性層350との境界B1付近のNiが減少し、活性層350の触媒機能が低下し、燃料極116のIR抵抗が大きくなると考えられる。
サンプル14は、活性層350の厚さが30μmより大きいものであり、運転条件Aで「×」と判定された。この理由は次の通りであると考えられる。活性層350の厚さが厚いと、発電反応によって発生した水蒸気が活性層350内に滞留し易くなる。そうすると、活性層350内の水蒸気濃度が高くなり、水蒸気とNiとが酸化反応し易くなるため、多くのNiが、Ni(OH)2として揮発して基板層360側に移動し、その結果、電解質層112と活性層350との境界B1付近のNiが減少し、活性層350の触媒機能が低下し、燃料極116のIR抵抗が大きくなると考えられる。
In
一方、上記のサンプル1,2,14以外のサンプル3〜13,15,16は、活性層350の気孔率が16.8vol%以上、Niの平均粒径が1μm以上、かつ、活性層350の厚さが30μm以下のものであり、運転条件Bでは「○」と判定され、運転条件Aでは「○」若しくは「◎」と判定された。この理由は次の通りであると考えられる。活性層350の厚さが30μm以下であり、比較的に薄いため、発電反応によって発生した水蒸気が活性層350から排出され易い。さらに、活性層350の気孔率は16.8vol%以上であり、比較的に大きいため、発電反応によって発生した水蒸気が活性層350から、より排出され易い。このため、活性層350に含まれるNiと水蒸気との酸化反応が起こり難い。また、Niの平均粒径が1μm以上であり、比較的に大きいため、仮に、Niと水蒸気との酸化反応が起きたとしても、その酸化反応により生成されたNiOは活性層350内を移動し難い。従って、高温・高燃料利用率の状況下においても活性層350内のNiが基板層360側に移動することに起因して燃料極116のIR抵抗が上昇することを抑制することができる。
On the other hand,
さらに、サンプル9〜11,15は、活性層350の気孔率が16.8vol%以上、Niの平均粒径が1.35μm以上、かつ、活性層350の厚さが10μm以下のものであり、運転条件Bでは「○」と判定され、運転条件Aでは「◎」と判定された。この判定結果より、活性層350内のNiの平均粒径をより大きくしつつ、活性層350の厚さをより薄くすることにより、高温・高燃料利用率の状況下において、活性層350内のNiが基板層360側に移動することに起因して燃料極116のIR抵抗が上昇することをより効果的に抑制することができるといえる。
Furthermore,
また、サンプル8は、Niの平均粒径が1.35μm未満であるが、活性層350の厚さが10μm以下、かつ、活性層350の気孔率が30vol%以上のものであり、運転条件Bでは「○」と判定され、運転条件Aでは「◎」と判定された。この判定結果より、Niの平均粒径が1.35μm未満であっても、活性層350の気孔率を高くすることにより、高温・高燃料利用率の状況下において、活性層350内のNiが基板層360側に移動することに起因して燃料極116のIR抵抗が上昇することをより効果的に抑制することができるといえる。
B.変形例:
本明細書で開示される技術は、上述の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態に変形することができ、例えば次のような変形も可能である。
B. Variations:
The technology disclosed in the present specification is not limited to the above-described embodiment, and can be modified into various forms without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are possible.
上記実施形態では、燃料極として、活性層350と基板層360とを有する燃料極116を例示したが、燃料極は、これに限定されず、例えば活性層350のみ有する構成(例えば電解質層支持形の単セル)や、基板層360に代えて、あるいは、基板層360に加えて、別の層を有する構成などでもよい。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態では、遷移金属元素として、Niを例示したが、遷移金属元素は、これに限定されず、例えば、Ni、Co(コバルト)、Mn(マンガン)等でもよい。但し、Niといった高い水素酸化活性を有する金属元素が好ましい。 In the said embodiment, although Ni was illustrated as a transition metal element, a transition metal element is not limited to this, For example, Ni, Co (cobalt), Mn (manganese) etc. may be sufficient. However, a metal element having a high hydrogen oxidation activity such as Ni is preferable.
上記実施形態では、酸素イオン伝導性物質として、セラミック粒子を例示したが、酸素イオン伝導性物質は、これに限定されず、酸素イオン伝導性を有する他の物質でもよい。 In the above embodiment, ceramic particles are exemplified as the oxygen ion conductive material. However, the oxygen ion conductive material is not limited to this, and may be another material having oxygen ion conductivity.
上記実施形態では、燃料電池スタックとして、直並列型の燃料電池スタック100を例示したが、燃料電池スタックは、これに限定されず、複数の単セルに含まれる燃料極に面する燃料室が互いに直列に接続された、いわゆる直列型の燃料電池スタックでもよいし、複数の単セルに含まれる燃料極に面する燃料室が互いに並列に接続された、いわゆる並列型の燃料電池スタックでもよい。但し、直並列型や直列型の燃料電池スタックでは、下流側の単セルにおいて水素等が不足気味になり易いので、特に本発明が有効である。
In the above embodiment, the series-parallel
上記実施形態において、活性層350のNiの平均粒径は、1μm以上、1.35μm未満でもよい。また、活性層350の気孔率は、35vol%より高くてもよい。
In the above embodiment, the average particle diameter of Ni in the
また、上記実施形態において、燃料電池スタック100に含まれる発電単位102の個数は、あくまで一例であり、発電単位102の個数は燃料電池スタック100に要求される出力電圧等に応じて適宜決められる。また、上記実施形態において、燃料電池スタック100の締結に使用されるボルト22の個数は、あくまで一例であり、ボルト22の個数は燃料電池スタック100に要求される締結力等に応じて適宜決められる。
In the above embodiment, the number of
また、上記実施形態では、ボルト22の両側にナット24が嵌められているとしているが、ボルト22が頭部を有し、ナット24はボルト22の頭部の反対側にのみ嵌められているとしてもよい。
In the above embodiment, the nuts 24 are fitted on both sides of the
また、上記実施形態では、エンドプレート104,106が出力端子として機能するとしているが、エンドプレート104,106の代わりに、エンドプレート104,106のそれぞれと接続された別部材(例えば、エンドプレート104,106のそれぞれと発電単位102との間に配置された導電板)が出力端子として機能するとしてもよい。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、各ボルト22の軸部の外周面と各連通孔108の内周面との間の空間を各マニホールドとして利用しているが、これに代えて、各ボルト22の軸部に軸方向の孔を形成し、その孔を各マニホールドとして利用してもよい。また、各マニホールドを各ボルト22が挿入される各連通孔108とは別に設けてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the space between the outer peripheral surface of the axial part of each
また、上記実施形態では、2つの発電単位102が隣接して配置されている場合には、1つのインターコネクタ150が隣接する2つの発電単位102に共有されるとしているが、このような場合でも、2つの発電単位102がそれぞれのインターコネクタ150を備えてもよい。また、上記実施形態では、燃料電池スタック100において最も上に位置する発電単位102の上側のインターコネクタ150や、最も下に位置する発電単位102の下側のインターコネクタ150は省略されているが、これらのインターコネクタ150を省略せずに設けてもよい。
In the above embodiment, when two
また、上記実施形態において、燃料極側集電体144は、空気極側集電体134と同様の構成であってもよく、燃料極側集電体144と隣接するインターコネクタ150とが一体部材であってもよい。また、空気極側フレーム130ではなく燃料極側フレーム140が絶縁体であってもよい。また、空気極側フレーム130や燃料極側フレーム140は、多層構成であってもよい。
Further, in the above embodiment, the fuel electrode side
また、上記実施形態における各部材を形成する材料は、あくまで例示であり、各部材が他の材料により形成されてもよい。 Moreover, the material which forms each member in the said embodiment is an illustration to the last, and each member may be formed with another material.
また、上記実施形態において、都市ガスを改質して水素リッチな燃料ガスFGを得るとしているが、LPガスや灯油、メタノール、ガソリン等の他の原料から燃料ガスFGを得るとしてもよいし、燃料ガスFGとして純水素を利用してもよい。 In the above embodiment, the city gas is reformed to obtain the hydrogen-rich fuel gas FG, but the fuel gas FG may be obtained from other raw materials such as LP gas, kerosene, methanol, gasoline, Pure hydrogen may be used as the fuel gas FG.
本明細書において、部材(または部材のある部分、以下同様)Aを挟んで部材Bと部材Cとが互いに対向するとは、部材Aと部材Bまたは部材Cとが隣接する形態に限定されず、部材Aと部材Bまたは部材Cとの間に他の構成要素が介在する形態を含む。例えば、電解質層112と空気極114との間に他の層が設けられた構成であっても、空気極114と燃料極116とは電解質層112を挟んで互いに対向すると言える。
In the present specification, the fact that the member B and the member C are opposed to each other across the member (or a part having the member, the same applies hereinafter) A is not limited to the form in which the member A and the member B or C are adjacent to each other, It includes a form in which another component is interposed between member A and member B or member C. For example, even in a configuration in which another layer is provided between the
また、上記実施形態(または変形例、以下同様)では、燃料電池スタック100に含まれるすべての単セル110について、活性層350のNiの平均粒径が1.35μm以上であり、活性層350の厚さが5μm以上、30μm以下であり、且つ、活性層350の気孔率が16.8vol%以上、35vol%以下であるという構成であるとしているが、燃料電池スタック100に含まれる少なくとも1つの単セル110について、そのような構成となっていれば、燃料極116のIR抵抗上昇が抑制され、燃料電池スタック100の発電効率が向上するという効果を奏する。例えば、6つの発電単位102の内、水素等が不足気味になり易い下流の発電単位102Dだけが、そのような構成になっていてもよい。
Further, in the above embodiment (or a modified example, the same applies hereinafter), the average particle diameter of Ni in the
22:ボルト 24:ナット 26:絶縁シート 27:ガス通路部材 28:本体部 29:分岐部 100:燃料電池スタック 102D,102U:発電単位 104,106:エンドプレート 108:連通孔 110:単セル 112:電解質層 114:空気極 116:燃料極 120:セパレータ 121:孔 124:接合部 130:空気極側フレーム 131:孔 132:酸化剤ガス供給連通孔 133:酸化剤ガス排出連通孔 134:空気極側集電体 140:燃料極側フレーム 141:孔 142D:燃料ガス供給連通孔 142U:燃料ガス供給連通孔 143D:燃料ガス排出連通孔 143U:燃料ガス排出連通孔 144:燃料極側集電体 145:電極対向部 146:インターコネクタ対向部 147:連接部 149:スペーサー 150:インターコネクタ 161:酸化剤ガス導入マニホールド 162:酸化剤ガス排出マニホールド 166:空気室 171:燃料ガス導入マニホールド 172:燃料ガス中継マニホールド 173:燃料ガス排出マニホールド 176:燃料室 350:活性層 360:基板層 B1:境界 B2:境界 FG:燃料ガス FMG:燃料中間ガス FOG:燃料オフガス OG:酸化剤ガス OOG:酸化剤オフガス
22: Bolt 24: Nut 26: Insulating sheet 27: Gas passage member 28: Body portion 29: Branch portion 100:
Claims (5)
複数の前記単セルの内の少なくとも1つの単セルに含まれる前記燃料極は、遷移金属元素と酸素イオン伝導性物質とを含有する活性層を有し、
前記活性層の前記遷移金属元素の平均粒径が1μm以上であり、前記空気極と前記燃料極とが対向する第1の方向における前記活性層の厚さが5μm以上、30μm以下であり、かつ、前記活性層の気孔率が16.8vol%以上であり、
700℃以上、燃料利用率が80%以上、電流密度が0.5A/cm2以上の状況下で運転されることを特徴とする、燃料電池スタック。 In a fuel cell stack comprising a plurality of single cells each including an electrolyte layer containing a solid oxide and an air electrode and a fuel electrode facing each other across the electrolyte layer,
The fuel electrode included in at least one single cell of the plurality of single cells has an active layer containing a transition metal element and an oxygen ion conductive material,
An average particle diameter of the transition metal element in the active layer is 1 μm or more, and a thickness of the active layer in a first direction in which the air electrode and the fuel electrode face each other is 5 μm or more and 30 μm or less, and , The porosity of the active layer is 16.8 vol% or more,
700 ° C. or higher, the fuel utilization ratio is 80% or more, and a current density is operated under 0.5A / cm 2 or more conditions, the fuel cell stack.
前記活性層の前記遷移金属元素の平均粒径は、1.35μm以上であることを特徴とする、燃料電池スタック。 The fuel cell stack according to claim 1, wherein
The average particle diameter of the transition metal elements of the active layer, characterized in that at least 1.35 .mu.m, the fuel cell stack.
前記活性層の気孔率は、35vol%以下であることを特徴とする、燃料電池スタック。 The fuel cell stack according to claim 1 or 2,
The porosity of the active layer is equal to or less than 35 vol%, the fuel cell stack.
複数の前記単セルの内、第1の単セルに含まれる前記燃料極に面する第1の燃料室と、第2の単セルに含まれる前記燃料極に面する第2の燃料室とに連通し、前記第1の燃料室から排出されたガスを前記第2の燃料室に導くガス流路が形成されており、
少なくとも前記第2の単セルに含まれる前記燃料極は前記活性層を有することを特徴とする、燃料電池スタック。 In the fuel cell stack according to any one of claims 1 to 3,
Among the plurality of unit cells, a first fuel chamber facing the fuel electrode included in the first unit cell and a second fuel chamber facing the fuel electrode included in the second unit cell. A gas flow path is formed for communicating the gas discharged from the first fuel chamber to the second fuel chamber;
At least the said anode included in the second unit cell is characterized by having the active layer, the fuel cell stack.
前記電解質層を挟んで互いに対向する空気極および燃料極と、を含む燃料電池単セルにおいて、
前記燃料極は、遷移金属元素および酸素イオン伝導性物質を含有する活性層を有し、
還元後における前記活性層の前記遷移金属元素の平均粒径が1μm以上であり、前記空気極と前記燃料極とが対向する第1の方向における前記活性層の厚さが5μm以上、30μm以下であり、かつ、還元後における前記活性層の気孔率が16.8vol%以上であり、
700℃以上、燃料利用率が80%以上、電流密度が0.5A/cm2以上の状況下で運転されることを特徴とする、燃料電池単セル。 An electrolyte layer comprising a solid oxide;
In a fuel cell single cell including an air electrode and a fuel electrode facing each other across the electrolyte layer,
The fuel electrode has an active layer containing a transition metal element and an oxygen ion conductive material,
The average particle diameter of the transition metal element in the active layer after reduction is 1 μm or more, and the thickness of the active layer in the first direction in which the air electrode and the fuel electrode face each other is 5 μm or more and 30 μm or less. And the porosity of the active layer after reduction is 16.8 vol% or more,
700 ° C. or higher, the fuel utilization ratio is 80% or more, and a current density is operated under 0.5A / cm 2 or more conditions, the fuel cell unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015133103A JP6279519B2 (en) | 2015-07-01 | 2015-07-01 | Fuel cell stack and single fuel cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015133103A JP6279519B2 (en) | 2015-07-01 | 2015-07-01 | Fuel cell stack and single fuel cell |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017016909A JP2017016909A (en) | 2017-01-19 |
JP6279519B2 true JP6279519B2 (en) | 2018-02-14 |
Family
ID=57830847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015133103A Active JP6279519B2 (en) | 2015-07-01 | 2015-07-01 | Fuel cell stack and single fuel cell |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6279519B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7096645B2 (en) * | 2017-02-22 | 2022-07-06 | 森村Sofcテクノロジー株式会社 | Electrochemical reaction unit and electrochemical reaction cell stack |
JP7096642B2 (en) * | 2017-03-31 | 2022-07-06 | 森村Sofcテクノロジー株式会社 | Electrochemical reaction unit and electrochemical reaction cell stack |
JP7096643B2 (en) * | 2017-03-31 | 2022-07-06 | 森村Sofcテクノロジー株式会社 | Electrochemical reaction unit and electrochemical reaction cell stack |
JP7096644B2 (en) * | 2017-03-31 | 2022-07-06 | 森村Sofcテクノロジー株式会社 | Electrochemical reaction unit and electrochemical reaction cell stack |
JP6917398B2 (en) * | 2019-01-16 | 2021-08-11 | 森村Sofcテクノロジー株式会社 | Electrochemical reaction single cell and electrochemical reaction cell stack |
JP6982582B2 (en) * | 2019-01-16 | 2021-12-17 | 森村Sofcテクノロジー株式会社 | Electrochemical reaction cell stack |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6396127B2 (en) * | 2013-09-25 | 2018-09-26 | 株式会社デンソー | Anode for fuel cell and single cell for fuel cell |
JP6139393B2 (en) * | 2013-12-11 | 2017-05-31 | 日本特殊陶業株式会社 | Fuel cell stack and fuel cell module |
-
2015
- 2015-07-01 JP JP2015133103A patent/JP6279519B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017016909A (en) | 2017-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6279519B2 (en) | Fuel cell stack and single fuel cell | |
EP2701225B1 (en) | Fuel cell and fuel cell stack | |
JP6290471B1 (en) | Electrochemical reaction cell and electrochemical reaction cell stack | |
JP6804868B2 (en) | Electrochemical reaction single cell and electrochemical reaction cell stack | |
JP6637156B2 (en) | Flat plate electrochemical cell | |
JP6177836B2 (en) | Method for producing bonding material precursor and method for producing electrochemical reaction cell stack | |
JP6159367B2 (en) | Method for producing bonding material precursor and method for producing electrochemical reaction cell stack | |
JP2018206693A (en) | Conductive member, electrochemical reaction unit and electrochemical reaction cell stack | |
JP2018014309A (en) | Method for manufacturing electrochemical reaction cell stack, and electrochemical reaction cell stack | |
JP6737662B2 (en) | Electrochemical reaction cell stack | |
JP7152142B2 (en) | Electrochemical reaction single cell and electrochemical reaction cell stack | |
JP6754249B2 (en) | Electrochemical reaction single cell and electrochemical reaction cell stack | |
JP6808396B2 (en) | Electrochemical reaction single cell and electrochemical reaction cell stack | |
JP7349847B2 (en) | Electrochemical cell, electrochemical reaction cell stack | |
JP7349846B2 (en) | Electrochemical cell, electrochemical reaction cell stack | |
JP6780920B2 (en) | Fuel cell single cell and fuel cell stack | |
JP2020113503A (en) | Electrochemical reaction cell stack | |
JP2018147714A (en) | Electrochemical reaction single cell and electrochemical reaction cell stack | |
JP7187382B2 (en) | Electrochemical reaction unit and electrochemical reaction cell stack | |
JP2018137204A (en) | Electrochemical reaction unit and electrochemical reaction cell stack | |
JP2017154968A (en) | Joint material precursor, electrochemical reaction cell stack, and their production methods | |
CN108701839B (en) | Electrochemical reaction single cell and electrochemical reaction cell stack | |
JP2018113127A (en) | Method for manufacturing electrochemical reaction cell stack | |
JP6734707B2 (en) | Current collecting member-electrochemical reaction single cell composite and electrochemical reaction cell stack | |
JP6616121B2 (en) | Fuel cell single cell and fuel cell stack |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6279519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |