JP6276781B2 - 高性能パッケージ・オン・パッケージ - Google Patents

高性能パッケージ・オン・パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP6276781B2
JP6276781B2 JP2015547465A JP2015547465A JP6276781B2 JP 6276781 B2 JP6276781 B2 JP 6276781B2 JP 2015547465 A JP2015547465 A JP 2015547465A JP 2015547465 A JP2015547465 A JP 2015547465A JP 6276781 B2 JP6276781 B2 JP 6276781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
microelectronic
assembly
terminal
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015547465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015537393A5 (ja
JP2015537393A (ja
Inventor
イリヤス モハンメド
イリヤス モハンメド
ベルガセム ハーバ
ベルガセム ハーバ
Original Assignee
インヴェンサス・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インヴェンサス・コーポレイション filed Critical インヴェンサス・コーポレイション
Publication of JP2015537393A publication Critical patent/JP2015537393A/ja
Publication of JP2015537393A5 publication Critical patent/JP2015537393A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6276781B2 publication Critical patent/JP6276781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1035All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the device being entirely enclosed by the support, e.g. high-density interconnect [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2012年12月10日に出願された、米国特許出願第13/709,723号の継続出願であり、同文献の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
本出願の対象は、超小型電子パッケージ及び超小型電子パッケージを内蔵するアセンブリに関する。
半導体チップは一般に、個別の予めパッケージ化されたユニットとして提供される。標準的なチップは、チップの内部回路機構に接続された接点を有する、大きな前面を持った平坦な矩形本体を有する。それぞれの個々のチップは通常、チップの接点に接続された外部端子を有するパッケージ内に収容される。更に、端子、すなわちパッケージの外部接続点は、プリント回路板などの回路パネルに電気的に接続するように構成される。多くの従来の設計では、チップそのものの面積よりも相当に大きい回路パネルの面積をチップパッケージが占有してしまう。本開示において、前面を有する平坦なチップを参照して使用するとき、「チップの面積」とは前面の面積に言及するものと理解されたい。
「フリップチップ」設計では、チップの前面が、パッケージ誘電体要素の面、すなわちパッケージの基盤と向かい合い、かつチップ上の接点が、はんだバンプ又は他の接続要素によって基盤の面上の接点に直接接合される。更に、基板は基板の上にある外部端子を介して回路パネルに接合することができる。「フリップチップ」設計は、比較的コンパクトな構成を提供し、各パッケージは、例えば、本願と同一譲受人に譲渡された米国特許第5,148,265号、同第5,148,266号、及び同第5,679,977号の一部の実施形態において開示されているもの等の、チップの前面の面積に等しいか又はそれよりも少し大きい回路パネルの面積を占有する。同文献の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。一部の革新的な実装技法は、従来のフリップチップボンディングのコンパクト性に迫るか、又はそれに等しいコンパクト性を提供する。チップそのものの面積に等しいか又はそれよりも少し大きい回路パネルの面積内に単一のチップを収容することができるパッケージは一般に、「チップスケールパッケージ」と称される。
いずれのチップの物理的配置構成においても、サイズは重要な考慮事項である。よりコンパクトなチップの物理的配置構成に対する需要は、携帯用電子デバイスの急速な進歩と共に、更に高まってきている。単なる例として、通常「スマートフォン」と称されるデバイスは、高解像度ディスプレイ及び関連する画像処理チップと共に、高性能のデータ処理装置、メモリ、並びに全地球測位システム受信器、電子カメラ、及びローカルエリアネットワーク接続などの付属デバイスを、携帯電話の機能に統合する。そのようなデバイスは、完全なインターネット接続性、フル解像度のビデオなどの娯楽、ナビゲーション、エレクトロニックバンキングなどの能力を全て、ポケットサイズのデバイス内に提供することができる。複合型携帯デバイスは、小さい空間内に多数のチップを詰め込むことを必要とする。更には、一部のチップは、通常「I/O」と称される、多くの入出力接続を有する。これらのI/Oは、他のチップのI/Oと相互接続されなければならない。この相互接続を形成する構成要素は、そのアセンブリのサイズを著しく増大させるべきではない。同様の需要が、例えば、性能の向上及びサイズの縮小が必要なインターネット検索エンジンに使用されるデータサーバなど、他の適用においても発生している。
メモリ記憶アレイを含む半導体チップ、特にダイナミックランダムアクセスメモリチップ(DRAM)及びフラッシュメモリチップは、一般にシングルチップパッケージ又はマルチチップパッケージ及びアセンブリ内にパッケージ化される。各パッケージは、端子とその内部のチップとの間で信号、電力及び接地を提供するための多くの電気的接続を有する。電気的接続は、例えば、チップの接点を有する表面に対して水平方向に延びるトレース、ビームリードなどの水平導電体、チップの表面に対して鉛直方向に延びるビアなどの鉛直導電体、及びチップの表面に対して水平及び鉛直方向の両方に延びるワイヤボンドなど、様々な種類の導電体を含むことができる。
マルチチップパッケージのチップへのパッケージ内の信号の伝送、特にクロック信号など、パッケージ内の2つ以上のチップに共通する信号、並びにメモリチップ用のアドレス及びストローブ信号の伝送には、特有の課題がある。このようなマルチチップパッケージ内では、パッケージの端子とチップとの間の接続経路の長さが異なり得る。経路の長さが異なる場合、信号が端子と各チップとの間を移動するのにかかる時間は、より長く、又はより短くなり得る。1つの地点から別の地点への信号の移動時間は「伝播遅延」と称され、これは導電体の長さ、導電体の構造及びそれに近接した他の誘電又は導電構造の関数である。
2つの異なる信号が特定のロケーションに到達するまでの時間の差は、「スキュー」とも称される。2つ以上のロケーションにおける特定の信号の到達時間のスキューは、伝播遅延及び特定の信号がそれらのロケーションに向かって移動を開始する時間の両方の結果である。スキューは回路の性能に影響を及ぼすこともあれば、そうでないこともある。信号の同期グループ内の全ての信号において同じスキューが発生する場合、動作に必要な全ての信号が、必要とされたときに同時に到達するため、スキューは性能にほとんど影響を及ぼさないことが多い。ただし、動作に必要な同期信号のグループの異なる信号が、異なる時間に到達する場合は、これに該当しない。この場合、必要な全ての信号が到達するまで動作を実施することができないため、スキューは性能に影響を及ぼす。本明細書に記載されている実施形態は、同時係属中の米国仮特許出願第61/506,889号(TESSERA 3.8−664)において開示されている、スキューを最小化する機能を含むことができる。同開示は本明細書において参照により援用されている。
従来の超小型電子パッケージは、主にメモリ記憶アレイ機能を提供するように構成された超小型電子素子、すなわち、メモリ記憶アレイ機能を提供するための能動デバイスを、任意の他の機能を提供するための能動デバイスよりも多く具現化する超小型電子素子を内蔵することができる。超小型電子素子は、DRAMチップ又はこのような半導体チップの電気的に相互接続された積層アセンブリであるか、又はこれを含んでもよい。通常、このようなパッケージの全ての端子は、超小型電子素子が実装されるパッケージ基板の1つ以上の周辺縁部に隣接する列のセット内に配置される。
上述の説明を考慮すると、電気的性能を改良するために、特定の改良をマルチチップ超小型電子パッケージ及びアセンブリに加えることができる。本発明のこれらの属性は、以降で説明されるような超小型電子パッケージ及びアセンブリの構築によって達成することができる。
本発明の一態様によれば、超小型電子アセンブリは、プロセッサを具現化する超小型電子素子を備える第1のパッケージと、第1のパッケージに電気的に接続された第2のパッケージとを含むことができる。第1のパッケージは、その面にプロセッサパッケージ端子を有することができる。第2のパッケージは、それぞれがメモリ記憶アレイ機能を有し、それぞれが素子面及び対応する素子面に存在する複数の接点を有する2つ以上の超小型電子素子を含むことができる。第2のパッケージは、それぞれが素子面に平行である、対向した上方及び下方パッケージ面も含むことができ、上方パッケージ面は、2つ以上の超小型電子素子の素子面の上に重なる誘電体層の表面によって構成される。2つ以上の超小型電子素子の対応する超小型電子素子の縁部の少なくとも一部は、第2のパッケージの超小型電子素子の素子面のいずれの上にも重ならない縁部間の中央領域を構成するために、互いに離間することができる。
第2のパッケージは、上方パッケージ面に存在する上方端子と、アセンブリをその外部の構成要素に電気的に接続するように構成された、下方パッケージ面に存在する下方端子と、を含むこともできる。上方端子は、プロセッサパッケージ端子に接合することができ、かつ接点のうちの少なくともいくつかに電気的に接続することができる。第2のパッケージは、中央領域に合わせて整列され、かつ下方端子を上方端子又は接点のうちの少なくとも1つに電気的に接続するために第2のパッケージを通って延びる、導電構造体も含むことができる。
一実施形態では、超小型電子アセンブリが、第2のパッケージの中央領域と外側縁部との間に画定され、かつ第2のパッケージの超小型電子素子の素子面のいずれの上にも重ならない周辺領域に合わせて整列された、周辺導電相互接続も含むことができる。周辺導電相互接続は、下方端子を上方端子又は接点のうちの少なくとも1つに接続することができる。特定の実施例では、中央領域に合わせて整列された導電構造体の少なくとも一部を、電力又は接地のうちの少なくとも1つを上方端子に提供するように構成することができる。例示的実施形態では、中央領域に合わせて整列された導電構造体の少なくとも一部を、電力又は接地のうちの少なくとも1つを第2のパッケージの超小型電子素子の接点に提供するように構成することができる。一実施例では、周辺導電相互接続のうちの少なくともいくつかを、データ信号を上方端子に搬送するように構成することができる。
特定の実施形態では、上方端子及び下方端子がそれぞれ、中央領域に存在する中央端子及び周辺領域に存在する周辺端子を含むことができる。上方端子は、第2のパッケージの超小型電子素子のうちの少なくとも1つの素子面の上に重なる中間端子を含むことができる。一実施形態では、上方端子のうちの少なくともいくつかが、第2のパッケージの超小型電子素子のうちの少なくとも1つの素子面の上に重なっていてもよい。特定の実施例では、上方端子のうちの少なくともいくつかを、第2のパッケージの超小型電子素子のうちの少なくとも1つの接点に電気的に接続することができ、かつ上方端子のうちの少なくともいくつかに接続されたプロセッサパッケージ端子を、第1のパッケージの超小型電子素子の接点に電気的に接続することができる。
例示的実施形態では、第2のパッケージの超小型電子素子のうちの少なくとも1つのメモリ記憶アレイの全ての使用可能なアドレス指定可能メモリロケーションの中からアドレス指定可能メモリロケーションを決定するために、上方端子のうちの少なくともいくつかを、第2のパッケージ内の回路機構によって使用可能なデータ信号又はアドレス情報のうちの少なくとも1つを搬送するように構成することができる。一実施例では、上方及び下方端子のうちの少なくともいくつかを、第2のパッケージ内において第2のパッケージの超小型電子素子の接点に電気的に接続することができる。特定の実施形態では、第1のパッケージの超小型電子素子を、第2のパッケージの超小型電子素子のうちの第1の超小型電子素子に電気的に接続することができ、かつ第2のパッケージの超小型電子素子のうちの第1の超小型電子素子を、第2のパッケージの超小型電子素子のうちの第2の超小型電子素子に電気的に接続することができる。
一実施形態では、中央領域に合わせて整列された導電構造体の第1の部分を、第2のパッケージ内において第2のパッケージの超小型電子素子の接点に電気的に接続することができ、かつ中央領域に合わせて整列された導電構造体の第2の部分を、第2のパッケージ内において第2のパッケージの超小型電子素子から電気的に絶縁することができる。特定の実施例では、中央領域に合わせて整列された導電構造体の少なくとも一部を、第2のパッケージ内において第2のパッケージの超小型電子素子から電気的に絶縁することができる。例示的実施形態では、周辺導電相互接続のうちの少なくともいくつかを、第2のパッケージ内において第2のパッケージの超小型電子素子から電気的に絶縁することができる。
特定の実施例では、導電構造体が、誘電体層の表面に存在する導電要素に接合されたワイヤボンドのボンドビアアレイを含むことができる。例示的実施形態では、中央領域が、第2のパッケージの対向した第1の横縁部と第2の横縁部との間の距離の中央部3分の1内に延びることができ、横縁部は第2のパッケージの上方パッケージ面から離れるように延びる。
一実施例では、超小型電子アセンブリが、第1のパッケージの超小型電子素子と熱的連通関係にあるヒートスプレッダも含むことができる。特定の実施例では、ヒートスプレッダが、第1のパッケージの表面から離れて、第1のパッケージの超小型電子素子の背面の少なくとも一部の上に重なっていてもよい。特定の実施形態では、第1のパッケージが、第1のパッケージの超小型電子素子に電気的に接続された少なくとも1つの受動素子を含むことができ、少なくとも1つの受動素子は、第1のパッケージの超小型電子素子の周辺縁部に隣接して配置される。一実施形態では、少なくとも1つの受動素子が、少なくとも1つのデカップリングコンデンサを含むことができる。
一実施形態では、第2のパッケージの超小型電子素子が連携して、メモリ記憶アレイ機能を提供するための能動デバイスを、任意の他の機能を提供するための能動デバイスよりも多く具現化することができる。例示的実施形態では、超小型電子素子の素子面のそれぞれを、第2のパッケージの上方パッケージ面に平行な単一平面内に配置することができる。特定の実施例では、第2のパッケージが基板を含むことができ、かつ第2のパッケージの上方パッケージ面を画定する誘電体層の表面が基板の第1の表面であってもよい。
例示的実施形態では、誘電体層を超小型電子素子の表面上に形成することができ、かつ第2のパッケージが、誘電体層上に形成され、上方及び下方端子に接続されたトレースを含むことができる。一実施例では、超小型電子素子のうちの1つ以上の接点が、基盤の第1の表面と反対側にある基盤の第2の表面に存在する基板接点に面し、かつこの接点に電気的に接続されていてもよい。特定の実施形態では、基板がその厚みを通って延びる少なくとも1つの開孔部を有することができ、かつ超小型電子素子のうちの1つ以上の接点を少なくとも1つの開孔部に合わせて整列し、複数のリードによって、基板の第1の表面に存在する基板接点に電気的に接続することができる。一実施形態では、リードのうちの少なくともいくつかが、少なくとも1つの開孔部を通って延びるワイヤボンドを含むことができる。
特定の実施例では、2つ以上の超小型電子素子が、第1、第2、第3及び第4の超小型電子素子を含むことができ、かつ超小型電子素子が、対応する第1、第2、第3及び第4の超小型電子素子の内側縁部に沿って延びる第1、第2、第3及び第4の軸線を有することができ、これらの軸線は連携して、中央領域の閉鎖外側境界を画定する。例示的実施形態では、第1及び第3の軸線を互いに対して平行にし、かつ第2及び第4の軸線を第1及び第3の軸線と交差させることができる。一実施例では、第2及び第4の軸線を第1及び第3の軸線と直交させることができる。特定の実施形態では、2つ以上の超小型電子素子が、第1、第2、第3及び第4の超小型電子素子を含むことができ、かつ超小型電子素子のそれぞれの接点を、対応する第1、第2、第3及び第4の平行軸線に沿って配列することができる。
一実施形態では、第2のパッケージを、パネル面及びそのパネル面に存在する複数のパネル接点を有する回路パネルを備える、構成要素に接合することができ、かつ下方端子のうちの少なくともいくつかをパネル接点に接合することができる。特定の実施例では、パネル接点を、第2のパッケージの中央領域に合わせて整列された導電構造体を介して、第1のパッケージの超小型電子素子に電気的に接続することができる。
例示的実施形態では、超小型電子アセンブリが、第2のパッケージの中央領域と外側縁部との間に画定され、かつ第2のパッケージの超小型電子素子の素子面のいずれの上にも重ならない周辺領域に合わせて整列された、周辺導電相互接続も含むことができる。周辺導電相互接続は、下方端子を上方端子又は接点のうちの少なくとも1つに接続することができる。パネル接点は、中央領域に合わせて整列された導電構造体の少なくとも一部及び周辺導電相互接続のうちの少なくともいくつかを介して、プロセッサパッケージ端子に電気的に接続することができる。一実施例では、システムが、上述の超小型電子アセンブリと、超小型電子アセンブリに電気的に接続された1つ以上の他の電子構成要素と、を含むことができる。一実施形態では、システムがハウジングも含むことができ、前述の超小型電子アセンブリ及び前述の他の電子構成要素は前述のハウジングに実装される。
本発明の一実施形態に係る超小型電子アセンブリの概略斜視図である。 図1Aの超小型電子アセンブリの底面斜視図である。 回路パネルに実装されて示された、図1Aの超小型電子アセンブリの側面図である。 ヒートスプレッダ又は封止材なしで示された、図1Aの第1のパッケージの上面斜視図である。 図1Aの第1のパッケージの底面斜視図である。 図1Aの第2のパッケージの上面斜視図である。 超小型電子素子のロケーションを示す、図1Aの第2のパッケージの底面斜視図である。 封止材なしで示された、図1Aの第2のパッケージの底面斜視図である。 図3Aの線1〜1に沿った、図3Aの第2のパッケージの一変形形態の側面断面図である。 図3Aの線1〜1に沿った、図3Aの第2のパッケージの別の変形形態の側面断面図である。 図3Aの線2〜2に沿った、図3Aの第2のパッケージの一変形形態の側面断面図である。 ボンドウィンドウ及び中央領域のロケーションを示す、更なる実施形態に係る4つの超小型電子素子を有する超小型電子パッケージの上面図である。 ボンドウィンドウ及び中央領域のロケーションを示す、更なる実施形態に係る4つの超小型電子素子を有する超小型電子パッケージの上面図である。 ボンドウィンドウ及び中央領域のロケーションを示す、更なる実施形態に係る4つの超小型電子素子を有する超小型電子パッケージの上面図である。 ボンドウィンドウ及び中央領域のロケーションを示す、更なる実施形態に係る4つの超小型電子素子を有する超小型電子パッケージの上面図である。 ボンドウィンドウ及び中央領域のロケーションを示す、更なる実施形態に係る4つの超小型電子素子を有する超小型電子パッケージの上面図である。 ボンドウィンドウ及び中央領域のロケーションを示す、更なる実施形態に係る4つの超小型電子素子を有する超小型電子パッケージの上面図である。 ボンドウィンドウ及び中央領域のロケーションを示す、更なる実施形態に係る4つの超小型電子素子を有する超小型電子パッケージの上面図である。 ボンドウィンドウ及び中央領域のロケーションを示す、更なる実施形態に係る4つの超小型電子素子を有する超小型電子パッケージの上面図である。 ボンドウィンドウ及び中央領域のロケーションを示す、更なる実施形態に係る4つの超小型電子素子を有する超小型電子パッケージの上面図である。 ボンドウィンドウ及び中央領域のロケーションを示す、更なる実施形態に係る3つの超小型電子素子を有する超小型電子パッケージの上面図である。 ボンドウィンドウ及び中央領域のロケーションを示す、更なる実施形態に係る3つの超小型電子素子を有する超小型電子パッケージの上面図である。 ボンドウィンドウ及び中央領域のロケーションを示す、別の実施形態に係る2つの超小型電子素子を有する超小型電子パッケージの上面図である。 積層超小型電子素子を有する、更に別の実施形態に係る超小型電子パッケージの概略斜視図である。 図5Aの線5B〜5Bに沿った、図5Aの超小型電子パッケージの側面断面図である。 図5Aの線5C〜5Cに沿った、図5Aの超小型電子パッケージの側面断面図である。 本発明の一実施形態によるシステムの概略図である。
本明細書に記載されている本発明の実施形態は、その内部に2つ以上の半導体チップ、すなわち超小型電子素子を有するパッケージを提供する。マルチチップパッケージは、その内部のチップを、回路パネル(例えば、パッケージがボールグリッドアレイ、ランドグリッドアレイ又はピングリッドアレイなどの端子のアレイを介して電気的及び機械的に接続されてもよいプリント配線板)に接続するために必要な面積又は空間の大きさを縮小することができる。このような接続空間は、小型又は携帯コンピューティングデバイス、例えば、典型的にはパーソナルコンピュータの機能をより広い範囲への無線接続と組み合わせる、「スマートフォン」又はタブレットなどのハンドヘルドデバイスにおいて、特に制限される。マルチチップパッケージは特に、例えば、DDR3タイプのDRAMチップ及びその後継版のように、先端の高性能ダイナミックランダムアクセスメモリ(「DRAM」)チップなどの、大量の比較的安価なメモリをシステムで使用可能にする場合に役立つ。
先端のチップにとっては放熱も課題であり、各チップの大きく平坦な表面のうちの少なくとも1つが、ヒートスプレッダに結合されるか、又は設置されるシステム内の流れ又は空気に露出されるか若しくはこれらと熱的連通関係にあることが望ましい。以下で説明されるパッケージは、これらの目的の達成を支援することができる。
図1A〜1Cは、本発明の一実施形態に係る、特定の種類の超小型電子アセンブリ5を示す。図1A〜1Cからわかるように、超小型電子アセンブリ5は、第1のパッケージ110、第2のパッケージ10及び回路パネル60を含むことができる。第1のパッケージ110及び第2のパッケージ10は互いと接合することができ、かつ第2のパッケージは回路パネル60と接合することができる。
図2A及び2Bを参照すると、第1のパッケージ110は、対向した第1及び第2のパッケージ面111、112を有することができる。第1のパッケージ110は、対向した第1及び第2の表面121、122を有する基板120と組み付けられた、超小型電子素子130を含むことができる。一実施例では、超小型電子素子130の表面に存在する導電要素接点が、第2の表面122に存在する導電基板接点に面し、かつこの接点に、例えば、フリップチップ接続によって接合されていてもよい。
本開示で基板を参照して使用するとき、導電要素が基板の表面「に」存在するという記述は、その基板が、任意の他の要素と組み付けられていない場合に、その導電要素が、基板の表面に垂直な方向で、基板の外側から基板の表面に向けて移動する理論的な点との接触のために、利用可能であることを示す。それゆえ、基板の表面に存在する端子又は他の導電要素は、そのような表面から突出する場合もあり、そのような表面と同一平面となる場合もあり、又は、基板内の穴若しくは陥凹部内で、そのような表面に対して陥没する場合もある。
超小型電子素子130は、論理的機能を主に提供するように構成することができる。第1のパッケージ110は、基板120の第2の表面122に実装された少なくとも1つの受動素子140を含むことができる。少なくとも1つの受動素子140は、超小型電子素子130の周辺縁部132に隣接して配置することができる。図2Aに示すように、第1のパッケージ110は、超小型電子素子130の周辺縁部132に沿って延びる、複数の離間された受動素子140を有することができる。一実施例では、少なくとも1つの受動素子140が、少なくとも1つのデカップリングコンデンサを含むことができる。このようなデカップリングコンデンサは、第1のパッケージ110の内側に設けられた内部電力及び接地バスに電気的に接続することができる。
図1Aからわかるように、第1のパッケージ110は、ヒートスプレッダアセンブリ155も含むことができる。ヒートスプレッダアセンブリ155は、超小型電子素子130と熱的連通関係にあるヒートスプレッダを含むことができ、封止材がヒートスプレッダの1つ以上の露出した表面を覆う。ヒートスプレッダは、例えば、熱伝導接着剤又はグリースによって、超小型電子素子130の表面に結合されていてもよい。一実施例では、ヒートスプレッダが、第1のパッケージの第1のパッケージ面111から離れる方向に、第1のパッケージの超小型電子素子130の背面133の少なくとも一部の上に重なっていてもよい。
ヒートスプレッダアセンブリ155内のヒートスプレッダは、部分的又は全体的に、任意の好適な熱伝導材料から作製されていてもよい。好適な熱伝導材料の例としては、金属、黒鉛、熱伝導接着剤、例えば、熱伝導エポキシ、はんだなど又はこのような材料の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。一実施例では、ヒートスプレッダが、実質的に連続した金属のシートであってもよい。
一実施形態では、ヒートスプレッダが、超小型電子素子130に隣接して配置された金属層を含むことができる。金属層は、第1のパッケージ110の第2のパッケージ面上に露出してもよい。あるいは、ヒートスプレッダは、超小型電子素子130の少なくとも背面を覆うオーバーモールド又は封止材を含むことができる。一実施例では、ヒートスプレッダが、超小型電子素子130の前面及び背面のうちの少なくとも1つと熱的連通関係にあってもよい。ヒートスプレッダは、周囲の環境への放熱を改善することができる。
特定の実施形態では、金属又は他の熱伝導材料から作製された、予め形成されているヒートスプレッダが、熱伝導接着剤又は熱伝導グリースなどの熱伝導材料によって、超小型電子素子130の背面に取り付けられるか又は配置されてもよい。接着剤は、存在する場合、例えば、適合するように取り付けられた素子間の熱膨脹差に対応するために、ヒートスプレッダとそれが取り付けられる超小型電子素子130との間の相対運動を可能にする適合材料であってもよい。ヒートスプレッダは、モノリシック構造体であってもよい。あるいは、ヒートスプレッダは、互いに離間された複数のスプレッダ部分を含んでもよい。特定の実施形態では、ヒートスプレッダが、超小型電子素子130の背面の少なくとも一部に直接接合されたはんだの層であってもよく、又はこれを含んでもよい。
第1のパッケージ110は、第1のパッケージの第1のパッケージ面111に、プロセッサパッケージ端子125、例えば、導電パッド、ランド、又は導電ポスト若しくはその上のピンを有することができる。プロセッサパッケージ端子125は、第2のパッケージ10の表面に存在する対応する端子に接合されるように構成された、中央端子125a、周辺端子125b及び中間端子125cを含むことができる。
例示的実施形態では、プロセッサパッケージ端子125(及び本明細書に記載されている他の端子のうちのいずれか)が、銅、銅合金、金、ニッケルなどの導電材料から作製された、実質的に剛性のポストを含むことができる。端子125は、例えば、導電材料をレジストマスクの開口部内にメッキするか、又は、例えば、銅、銅合金、ニッケル又はこれらの組み合わせから作製されたポストを形成することによって、形成することができる。このようなポストは、例えば、金属シート又は他の金属構造体を、例えば、第1のパッケージ110を第2のパッケージ10に電気的に相互接続するための端子として、基板120から離れるように延びるポストにサブトラクティブ法でパターン形成することによって、形成することができる。端子125は、米国特許第6,177,636号で説明されているような他の構成を有する、実質的に剛性のポストであってもよい。同文献の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。一実施例では、端子125が、互いに同じ平面上に配置された、露出した接触表面を有することができる。
図2C及び2Dを参照すると、第2のパッケージ10は、第1若しくは上方パッケージ面11、及び第2若しくは下方パッケージ面12を有することができる。図3Aに示すように、第2のパッケージ10は、対向した第1及び第2の表面21、22を有する基板20と組み付けられた複数の超小型電子素子30を含むことができる。図3Aに示すように、第2のパッケージ10は、基板の第2の表面22に実装された4つの超小型電子素子30a、30b、30c及び30dを有することができる。他の実施形態では(例えば、図4J〜4Lに示すように)、第2のパッケージ10が、2つ又は3つの超小型電子素子など、異なる数の超小型電子素子30を含んでもよい。
例えば、図3Bからわかるように、各超小型電子素子30は、素子面31及び素子面に存在する複数の素子接点35を有することができる。各超小型電子素子30の接点35は、前面の領域の中央部分を占有する前面31の中央領域内に配置された1つ以上の列として配列することができる。例えば、中央領域は、超小型電子素子30の対向した縁部間の最短距離の中央部3分の1を含む前面31の領域を占有してもよい。
特定の実施形態では、第2のパッケージ10が4つの超小型電子素子30を有することができ、各超小型電子素子の接点35は8つのデータI/O接点を含む。別の実施形態では、第2のパッケージ10が4つの超小型電子素子30を有することができ、各超小型電子素子の接点35は16個のデータI/O接点を含む。特定の実施例では、32個のデータビットを1クロックサイクル内で同時に転送する、すなわち、パッケージによって受信する、又はパッケージから送信するように、第2のパッケージ10(及び本明細書に記載されている他の超小型電子パッケージのうちのいずれか)を構成することができる。別の実施例では、64個のデータビットを1クロックサイクル内で同時に転送するように、第2のパッケージ10(及び本明細書に記載されている他の超小型電子パッケージのうちのいずれか)を構成することができる。他にも多くのデータ転送量が可能であり、言及されるのはそのようなデータ転送量のうちのごく一部であるが、これらに限定されない。例えば、第2のパッケージ10(及び本明細書に記載されている他の超小型電子パッケージのうちのいずれか)は、データを表現する64個の基本ビット及び64個の基本ビットに対する誤り訂正符号(「ECC」)ビットである8個のビットのセットを含むことができる72個のデータビットをクロックサイクルごとに転送するように構成することができる。第2のパッケージ10(及び本明細書に記載されている他の第2の超小型電子パッケージのうちのいずれか)がサポートするように構成することができる、サイクルごとのデータ転送幅の例としては他に、96個のデータビット、108個のビット(データ及びECCビット)、128個のデータビット及び144個のビット(データ及びECCビット)が挙げられる。
超小型電子素子30の素子面31のそれぞれは、第2のパッケージ10の第1のパッケージ面11に平行な単一平面内に配置することができる。図3Aは、風車の形状に類似した基板20上の超小型電子素子30a、30b、30c及び30dの特定の構成を示す。この場合、各超小型電子素子30の複数の素子接点35のうちの少なくともいくつかは、対応する第1、第2、第3及び第4の軸線29a、29b、29c及び29d(総称して軸線29)を画定する接点の対応する列として配列することができる。
図3Aに示す実施例では、第1及び第3の軸線29a及び29cが互いに対して平行であってもよく、第2及び第4の軸線29b及び29dが互いに対して平行であってもよく、かつ第1及び第3の軸線が第2及び第4の軸線と交差してもよい。特定の実施形態では、第1及び第3の軸線29a及び29cが、第2及び第4の軸線29b及び29dと直交してもよい。第2のパッケージの超小型電子素子の他の多くの構成が、以下で図4A〜5Cを参照して説明されるように、本発明によって想到される。
図3Aに示す特定の実施例では、各超小型電子素子30の軸線29が、対応する超小型電子素子を二等分することができ、かつ超小型電子パッケージ10内のただ1つの他の超小型電子素子の領域を交差することができる。例えば、第1の軸線29aは、第1の超小型電子素子30aを二等分することができ、かつただ1つの他の超小型電子素子30の領域を交差することができる。同様に、第2の軸線29bは、第2の超小型電子素子30bを二等分することができ、かつただ1つの他の超小型電子素子30の領域を交差することができる。同じことが第3の軸線29cにも当てはまり、この軸線は第3の超小型電子素子30cを二等分することができ、かつただ1つの他の超小型電子素子30の領域を交差することができる。更に、第4の軸線29dにもこのことが当てはまり、この軸線は第4の超小型電子素子30dを二等分することができ、かつただ1つの他の超小型電子素子30の領域を交差することができる。
超小型電子素子30のそれぞれは、メモリ記憶アレイ機能を主に提供するように構成することができる。このような超小型電子素子30では、その内部の、メモリ記憶アレイ機能を提供するように構成された、すなわち、構築され他のデバイスに相互接続された能動デバイス、例えば、トランジスタの数が、任意の他の機能を提供するように構成された能動デバイスの数を上回ってもよい。それゆえ、一実施例では、DRAMチップなどの超小型電子素子30が、メモリ記憶アレイ機能をその主な又は唯一の機能として有してもよい。
あるいは、別の実施例では、このような超小型電子素子30が、混合の用途を有してもよく、メモリ記憶アレイ機能を提供するように構成された能動デバイスを内蔵してもよく、かつプロセッサ機能、又は信号プロセッサ若しくはグラフィックプロセッサ機能などの別の機能を提供するように構成された他の能動デバイスも内蔵してもよい。この場合も、超小型電子素子30は、メモリ記憶アレイ機能を提供するように構成された能動デバイスを、超小型電子素子の任意の他の機能を提供するように構成された能動デバイスよりも多く有してもよい。特定の実施例では、第2のパッケージ10の超小型電子素子30が連携して、メモリ記憶アレイ機能を提供するための能動デバイスを、任意の他の機能を提供するための能動デバイスよりも多く具現化することができる。
一実施例では、超小型電子素子30のそれぞれが、ダイナミックランダムアクセスメモリ(「DRAM」)記憶アレイなどのメモリ記憶素子、又はDRAM記憶アレイ(例えば、DRAM集積回路チップ)として主に機能するように構成されたメモリ記憶素子をそれぞれ内蔵する、ベアチップ又は超小型電子ユニットであってもよい。本明細書で使用するとき、「メモリ記憶素子」とは、アレイ状に配列される多数のメモリセルであって、電気的インタフェースを通じたデータの移送等のために、それに対するデータの格納及び取り出しのために使用可能な回路機構を合わせたものを指す。
特定の実施例では、メモリ記憶素子を含む超小型電子素子30が、少なくともメモリ記憶アレイ機能を有することができるが、超小型電子素子は完全な機能を備えたメモリチップでなくてもよい。このような超小型電子素子は、バッファリング機能自体を有していなくてもよく、スタック内の少なくとも1つの超小型電子素子がバッファリング機能を有する(バッファリング超小型電子素子は、バッファチップ、完全な機能を備えたメモリチップ又はコントローラチップであってもよい)、超小型電子素子のスタック内の他の超小型電子素子に電気的に接続されてもよい。
他の実施例では、本明細書に記載されているパッケージのいずれかの超小型電子素子のうちの1つ以上が、メモリ記憶アレイ機能を提供するための能動デバイスを、任意の他の機能を提供するための能動デバイスよりも多く、例えば、フラッシュメモリ、DRAM又は他の種類のメモリのように、具現化することができ、かつ論理的機能を主に提供するように構成された別の超小型電子素子又は「論理チップ」と共に、パッケージ内に配置することができる。特定の実施形態では、論理チップは、マイクロプロセッサ又は他の汎用演算素子などのプログラマブル又はプロセッサ素子であってもよい。論理チップは、マイクロコントローラ素子、グラフィックプロセッサ、浮動小数点プロセッサ、コプロセッサ、デジタル信号プロセッサなどであってもよい。特定の実施形態では、論理チップが主にハードウェアステートマシン機能を実施するか、又はさもなければ、特定の機能又は目的を果たすために論理チップをハードコードすることができる。あるいは、論理チップは、アプリケーション固有の集積回路(「ASIC」)又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(「FPGA」)チップであってもよい。更に、このような変形形態では、パッケージが「システムインパッケージ」(「SIP」)であってもよい。
別の変形形態では、本明細書に記載されているパッケージのうちのいずれかの超小型電子素子の内部に、同じ超小型電子素子内に1つ以上の関連するメモリ記憶アレイと共に埋め込まれたプログラマブルプロセッサなど、論理及びメモリ機能の両方を埋め込むことができる。このような超小型電子素子は、プロセッサなどの論理が、メモリ記憶アレイ、又は特殊化された機能であってもよい他の何らかの機能を実施するための回路機構などの他の回路機構と共に埋め込まれるため、「システムオンチップ」(「SOC」)と称されることがある。
特定の実施例では、超小型電子素子30のそれぞれが、超小型電子素子のうちの他の超小型電子素子と機能的及び機械的に同等であってもよい。各超小型電子素子の長さ、幅及び高さの特定の寸法は、他の超小型電子素子のものと異なっていてもよいが、各超小型電子素子は、同じ機能を備えた同じパターンの導電接点35を前面31に有することができる。
第2のパッケージ10は、第1及び第2のパッケージ面11、12を画定するパッケージ構造体を有することができる。超小型電子素子30のそれぞれの素子面31は、第1のパッケージ面11に平行になるように方向決めすることができる。第1のパッケージ面11は、超小型電子素子30の素子面31の上に重なる誘電体層の表面によって画定することができる。例えば、図3Bに示すように、第1のパッケージ面11は、基板20の第1の表面21であってもよい。他の実施形態では、第1のパッケージ面11が、超小型電子素子30の素子面31の上に重なる封止材の表面、又はリードフレームの上に重なる封止材の表面であってもよい。
いくつかの場合、基板20は、半導体材料、例えばシリコン、又はセラミック材料若しくは二酸化ケイ素、例えばガラス、などの誘電材料など、基板の平面において(基板の第1の表面21に平行な方向において)低い熱膨張率(「CTE」)、すなわち、摂氏1度当たりの百万分率(以下、「ppm/℃」)が12を下回るCTEを有する材料から本質的に成ることができる。あるいは、基板20は、ポリイミド、エポキシ、熱可塑性プラスチック、熱硬化プラスチックなどの高分子材料若しくは他の好適な高分子材料から本質的に成ることができるシート状基板、又はBT樹脂(ビスマレイミドトリアジン)のガラス強化構造体若しくはFR−4などのエポキシガラスなどの合成高分子無機材料を含むか、若しくはこれらから本質的に成るシート状基板を含んでもよい。一実施例では、このような基板20は、基板の平面において、すなわち、その表面に沿った方向において30ppm/℃を下回るCTEを有する材料から本質的に成ることができる。
基板20の第1の表面21に平行な方向は本明細書では「水平」又は「横」方向と称され、それに対して、第1の表面に垂直な方向は本明細書では上方向又は下方向と称され、本明細書では「鉛直」方向とも称される。本明細書において言及される方向は、言及されている構造体の座標系におけるものである。それゆえ、これらの方向は、重力の座標系における通常の「上」又は「下」方向に対して任意の方向であってもよい。
一方の特徴部が、「表面の上方に」、別の特徴部よりも大きい高さで配置されるという記述は、その一方の特徴部が、他方の特徴部よりも、その表面から、同じ直角方向で大きい距離で離れていることを意味する。反対に、1つの特徴部が、「表面の上方に」、別の特徴部よりも小さい高さで配置されるという記述は、その1つの特徴部が、他方の特徴部よりも、その表面から、同じ直角方向で小さい距離で離れていることを意味する。
超小型電子素子30のうちの対応する超小型電子素子の離間された内側縁部32の少なくとも一部は、基板20の(又は超小型電子素子の素子面の上に重なる代替の誘電体層の)中央領域23を画定することができる。一実施例では、中央領域23が、超小型電子素子30の素子面31のうちのいずれの上にも重ならなくてもよい。中央領域23を画定する内側縁部32は、第2のパッケージ10の重心C(図3A)に面していてもよい。特定の実施形態では、基板の中央領域23が、第2のパッケージ10の対向した第1の横縁部13aと第2の横縁部13c(図3B)との間の距離の中央部3分の1内に延びることができ、横縁部は第1のパッケージ面11に対して垂直に延びる。
第2のパッケージ10の超小型電子素子30及び外側縁部13a、13b、13c、13d(図3A)は、基板20の周辺領域28を画定することができる。一実施例では、周辺領域28が、超小型電子素子30の素子面31のうちのいずれの上にも重ならなくてもよい。周辺領域28は、超小型電子素子のそれぞれの1つ以上の外側縁部34によって囲まれていてもよく、外側縁部は、内側縁部の反対側にある第1の外側縁部と、内側縁部と第1の外側縁部との間に延びる第2及び第3の外側縁部と、を含む。
一実施例では、中央領域23が、対応する超小型電子素子30の内側縁部32に沿って延びる軸線27によって画定された、閉鎖外側境界を有することができる。例えば、超小型電子素子30a、30b、30c及び30dは、対応する軸線27a、27b、27c及び27dを有することができ、各軸線27は、対応する超小型電子素子の内側縁部32に沿って延びる。軸線27a、27b、27c及び27dは連携して、中央領域23の閉鎖外側境界を画定することができる。
図2Cを参照すると、第2のパッケージ10は、第2のパッケージの第1又は上方パッケージ面11に上方端子25を有することができる。上方端子25は、第1のパッケージ110の第1のパッケージ面111に存在する対応する端子に接合されるように構成された、中央端子25a、周辺端子25b及び中間端子25cを含むことができる。上方端子25は、超小型電子素子30の素子接点35のうちの少なくともいくつかに電気的に接続することができる。図に示された実施例では、中央端子25a及び周辺端子25bが超小型電子素子30のいずれの上にも重ならないが、中間端子25cは超小型電子素子の上に重なっていてもよい。
図1Cからわかるように、第2のパッケージ10の上方端子25は、第1のパッケージ110のプロセッサパッケージ端子125のうちの対応するプロセッサパッケージ端子に接合することができる。特定の実施例では、第2のパッケージ10の中央端子25aを、第1のパッケージ110の中央端子125aのうちの対応する中央端子に接合することができ、第2のパッケージ10の周辺端子25bを、第1のパッケージ110の周辺端子125bのうちの対応する周辺端子に接合することができ、第2のパッケージ10の中間端子25cを、第1のパッケージ110の中間端子125cのうちの対応する中間端子に接合することができる。
第2のパッケージ10は、第2のパッケージの第2又は下方パッケージ面12に下方端子45を有することができる。下方端子45は、中央端子45a及び周辺端子45bを含むことができる。一実施例では、上方及び下方端子25、45のうちの少なくともいくつかを、超小型電子素子30の接点35に接続することができる。下方端子45は、超小型電子素子30の素子接点35のうちの少なくともいくつかに電気的に接続することができる。図に示された実施例は中間下方端子を示していないが、一部の実施形態では、下方端子45が、超小型電子素子30の上に重なっていてもよい中間端子も含むことができる。
下方端子45は、外部構成要素、例えば、回路パネル60の第1の面61に存在する対応するパネル接点65に接合されるように構成することができる(図1C)。端子45は、例えば、プリント配線板、フレキシブル回路パネル、ソケット、他の超小型電子アセンブリ若しくはパッケージ、インターポーザ又は受動構成要素アセンブリなどの回路パネル60などの外部構成要素の対応する導電要素との第2のパッケージ10の接続のための端点として機能することができる。一実施例では、このような回路パネルがマザーボード又はDIMMモジュールボードであってもよい。特定の実施形態では、端子をボールグリッドアレイ(BGA)(以下で説明される接合要素11を含む)、ランドグリッドアレイ(LGA)又はピングリッドアレイ(PGA)などの領域アレイとして配列することができる。
ここで図3Bを参照すると、下方端子45は、中央領域23に合わせて整列され、かつ超小型電子素子30の内側縁部32間に延びる、導電構造体14を介して、上方端子25又は素子接点35のうちの少なくとも1つに接続することができる。一実施例では、上方及び下方端子25、45を、第2のパッケージ10の厚みTの方向に延びる導電相互接続15によって、互いに接続することができる。一実施例では、導電相互接続15を、ボンドビアアレイ構成内に配置することができる。
導電構造体14は、中央領域23を通って延びる相互接続15aの第1のセットを含むことができる。導電構造体14は、周辺領域28を通って延びる相互接続15bの第2のセットを含むことができる。導電相互接続15aの第1のセットのうちの少なくともいくつかは、回路パネル60と第1のパッケージ110との間のパススルー電気的接続になるように、第2のパッケージ10内の超小型電子素子30から電気的に絶縁することができる。導電相互接続15bの第2のセットのうちの少なくともいくつかは、回路パネル60と第1のパッケージ110との間のパススルー電気的接続になるように、第2のパッケージ10内の超小型電子素子30から電気的に絶縁することができる。
特定の実施例では、導電相互接続15aの第1のセットのうちの少なくともいくつかを、電力及び基準電位信号のうちの少なくとも1つを提供するように構成することができる。一実施形態では、第2のパッケージ10の超小型電子素子30のうちの少なくとも1つのメモリ記憶アレイの全ての使用可能なアドレス指定可能メモリロケーションの中からアドレス指定可能メモリロケーションを決定するために、導電相互接続15bの第2のセットのうちの少なくともいくつかを、第2のパッケージ内の回路機構によって使用可能な入力/出力データ信号及び/又はアドレス情報を搬送するように構成することができる。
基板20が超小型電子素子30の前面31上に形成された誘電体層によって置き換えられる実施例では、導電構造体14が、誘電体層上に形成され、かつ上方及び下方端子25及び45に接続されたトレースと、誘電体層を通って素子接点35まで延びる導電相互接続15を含む電気的接続と、を含むことができる。
超小型電子パッケージ10は、第1のパッケージ110又は回路パネル60などの外部構成要素との接続のために上方及び/又は下方端子25、45に取り付けられた、接合要素8を含むことができる。接合要素8は、例えば、はんだ、スズ、インジウム、共晶組成若しくはこれらの組み合わせなどのボンド金属の小塊、又は導電ペースト若しくは導電接着剤などの別の接合材料であってもよい。特定の実施形態では、パッケージ端子と外部構成要素(例えば、回路パネル60)の接点との間の接合部が、同一の譲受人の米国特許出願第13/155,719及び13/158,797号で説明されているものなどの導電マトリクス材料を含むことができる。同文献の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。特定の実施形態では、接合部が類似の構造体を有するか、又は同文献で説明されている方法で形成されてもよい。
例えば、図3Bからわかるように、基板20は、その厚みTを通って延びる少なくとも1つの開孔部26を有することができる。超小型電子素子のうちの1つ以上の素子接点35は、少なくとも1つの開孔部25に合わせて整列することができ、かつ複数のリード、例えば、ワイヤボンド40などによって、基板20の第1の表面21に存在する基板接点24に電気的に接続することができる。図2Cからわかるように、基板20は、それを通って延びる4つの開孔部26a、26b、26c及び26dを有することができる。一実施例では、開孔部26を上述の風車構成で配列することができるように、第1、第2、第3及び第4の軸線29a、29b、29c及び29dのそれぞれを、開孔部26a、26b、26c及び26dのうちの対応する開孔部の長さによって画定することができる。
接点35と端子25との間の電気的接続は、任意選択のリード、例えば、ワイヤボンド40、又はリードの少なくとも一部が開孔部26のうちの少なくとも1つに合わせて整列された他の可能な構造体を含むことができる。例えば、図3Bからわかるように、電気的接続のうちの少なくともいくつかは、基板20内の開孔部26の縁部を越えて延び、かつ基板の接点35及び導電要素24に接合された、ワイヤボンド40を含むことができる。一実施形態では、電気的接続のうちの少なくともいくつかが、リードボンドを含むことができる。このような接続は、導電要素24と端子25との間の基板20の第1及び第2の表面21、22のいずれか又は両方に沿って延びるリードを含むことができる。特定の実施例では、このようなリードを各超小型電子素子30の接点35と端子25との間で電気的に接続することができ、各リードは開孔部26のうちの少なくとも1つに合わせて整列された部分を有する。
第2のパッケージ10は、超小型電子素子30の前面31と基板20の第1の表面21との間に、接着剤9を更に含むことができる。第2のパッケージ10は、超小型電子素子30の背面39の上に任意選択で重なる、部分的に重なる、又は重ならないままになってもよい、封止材90も含むことができる。例えば、図1A〜1Cに示されたパッケージでは、封止材を超小型電子素子30の背面39上に流し込む、ステンシル印刷する(stencil)、スクリーン印刷する(screen)、又は散布する(dispense)ことができる。別の実施例では、封止材が、その上にオーバーモールディングによって形成されたモールド化合物であってもよい。
上述の実施形態の変形形態では、超小型電子素子の接点を、その表面の中央領域内に配置しないようにすることが可能である。むしろ、接点は、このような超小型電子素子の縁部に隣接する1つ以上の行内に配置されてもよい。別の変形形態では、超小型電子素子の接点を、このような超小型電子素子の2つの対向した縁部に隣接して配置することができる。更に別の変形形態では、超小型電子素子の接点を、任意の2つの縁部に隣接して配置するか、又はこのような超小型電子素子の3つ以上の縁部に隣接して配置することができる。このような場合、超小型電子素子のこのような縁部に隣接して配置された接点のこのような場所に対応するように、基板内の開孔部のロケーションを修正することができる。
図3Cは、図3Bに対する上述の実施形態の変形形態を示し、超小型電子素子30が基板20の第2の表面22にフリップチップ接合されている。このような実施形態では、超小型電子素子30と基板20との間の電気的接続が、超小型電子素子のそれぞれの接点と基板の第2の表面22に存在する導電ボンドパッドとの間に延びるフリップチップ接続を含む。
図4A〜4Kは、基板の第1の表面に対して異なる超小型電子素子のロケーションを有する、図3Aに示された第2のパッケージ10の更なる変形形態を示す。図4A〜4Iでは、対応する超小型電子パッケージ410a〜410iが、それぞれ4つの超小型電子素子430を含むことができ、各超小型電子素子は、基板にフリップチップ接合されるか、又は対応する開孔部によって基板の第2の表面に存在する導電接点にワイヤ接合された接点を有する。超小型電子素子の内側縁部は、基板の中央領域423の境界の一部を画定することができる。
図4Aを参照すると、4つの超小型電子素子430は、2つの平行軸線429a及び429bに沿って配列することができる。上述の超小型電子素子30と同様、超小型電子素子430のそれぞれは複数の素子接点を有することができ、そのうちの少なくともいくつかは、2つの平行軸線429a又は429bのいずれかに沿って延びる接点の列として配列することができる。図4Aに示す実施例では、第1及び第2の超小型電子素子430a及び430bのそれぞれの接点の列が、第1の軸線429aに沿って延びることができ、かつ第3及び第4の超小型電子素子430c及び430dのそれぞれの接点の列が、第2の軸線429bに沿って延びることができる。
一実施例では、基板420が、それを通って延びる4つの開孔部426a、426b、426c及び426dを有することができる。第1の軸線429aは、開孔部426a及び426bの長さの方向に延びることができ、かつ第2の軸線429bは、開孔部426c及び426dの長さの方向に延びることができる。このような実施例では、図3Bに示された実施形態と同様、超小型電子素子430のそれぞれの素子接点を、開孔部426のうちの対応する開孔部に合わせて整列されたリード(例えば、ワイヤボンド)によって、基板420の接点に接続することができる。あるいは、超小型電子素子430は、図3Cに示された実施形態と同様、基板420の第2の表面422にフリップチップ接合することができる。図4A〜4Lに示された実施形態のそれぞれでは、超小型電子素子430を、基板を通って延びる開孔部に合わせて整列されたリードによって基板接点に接続するか、又は超小型電子素子を、基板の第2の表面にフリップチップ接合することができる。
第2のパッケージ10と同様、超小型電子素子430のうちの対応する超小型電子素子の離間された内側縁部432の少なくとも一部は、超小型電子素子の素子面のうちのいずれの上にも重ならない、基板420の中央領域423を画定することができる。一実施例では、中央領域423が、対応する超小型電子素子430の内側縁部432に沿って延びる軸線427aと、その内側縁部に隣接する超小型電子素子の外側縁部434に沿って延びる軸線427bと、によって画定された外側境界を有することができる。図4Aに示された実施例では、軸線427bが超小型電子素子430のより短い外側縁部434aに沿って延びるが、そうである必要はない。
基板420は、超小型電子素子430の素子面のうちのいずれの上にも重ならない周辺領域428も有することができる。周辺領域428は、超小型電子素子のそれぞれの外側縁部434a及び434bによって囲まれていてもよく、かつ基板420の外側縁部413a、413b、413c、413dによって囲まれていてもよい。
図4Bを参照すると、超小型電子パッケージ410bは、中央領域423bが不規則な形状を有するように全ての超小型電子素子430が互いに離間されている点を除き、小型電子パッケージ410aと同じである。中央領域423bは、超小型電子素子430のそれぞれの隣接する内側縁部432a及び432bによって画定され、かつ超小型電子素子のそれぞれの外側縁部434に沿って延びる軸線427によって画定された、外側境界を有することができる。
図4Cを参照すると、超小型電子パッケージ410cは、基板の外側縁部413a及び413cと超小型電子素子の第2の外側縁部434bとの間に2つの離間された周辺領域428a及び428bが画定されるように、超小型電子素子430がそれぞれ、基板420の外側縁部413b、413dのうちのいずれかに隣接する第1の外側縁部434aを有する点を除き、超小型電子パッケージ410aと同じである。
図4Dを参照すると、超小型電子パッケージ410dは、基板の外側縁部413b及び413dと超小型電子素子の第1の外側縁部434aに沿って延びる軸線427との間に画定された、2つの離間された周辺領域428a及び428bが設けられるように、超小型電子素子430がそれぞれ、基板420の外側縁部413a、413cのうちのいずれかに隣接する第2の外側縁部434bを有する点を除き、超小型電子パッケージ410cと同じである。
図4Eを参照すると、超小型電子パッケージ410eは、各超小型電子素子430を二等分する軸線429が、超小型電子パッケージ410e内の他の超小型電子素子のうちのいずれの領域とも交差せず、かつ各超小型電子素子の内側縁部432に沿って延びる軸線427が、超小型電子パッケージ内の他の超小型電子素子のうちのいずれの領域とも交差しない点を除き、図3Aに示された第2のパッケージ10と同じである。図4Eからわかるように、図3Aと同様、中央領域423は、対応する超小型電子素子430の内側縁部432に沿って延びる軸線427によって画定された、閉鎖外側境界を有することができる。超小型電子素子430はそれぞれ、基板の外側縁部と隣接する超小型電子素子の第1の外側縁部との間にそれぞれが画定された、4つの離間された周辺領域428が設けられるように、基板420の外側縁部413と交差する第1の外側縁部434aと、基板の外側縁部に隣接する第2の外側縁部434bと、を有することができる。
図4Fを参照すると、超小型電子パッケージ410fは、周辺領域428の一部が基板の外側縁部と超小型電子素子のそれぞれの第2の外側縁部との間に延びるように、超小型電子素子430のそれぞれの第2の外側縁部434bが、基板の対応する最も近い外側縁部413から離間される点を除き、図4Eに示された第2のパッケージ410eと同じである。
図4Gを参照すると、超小型電子パッケージ410gは、各超小型電子素子430の内側縁部432に沿って延びる軸線427が、超小型電子パッケージ内の他の超小型電子素子のうちの2つの領域と交差する点を除き、図4Eに示された第2のパッケージ410eと同じである。また、超小型電子素子430b及び430dのうちの2つは、単一平面内において基板420の第2の表面422に隣接して配置することができ、かつ超小型電子素子430a及び430cのうちの2つはそれぞれ、他の2つの超小型電子素子430b及び430dの少なくとも一部の上に重なっていてもよい。
図4Hを参照すると、超小型電子パッケージ410hは、対応する超小型電子素子430a及び430cの内側縁部432に沿って延びる軸線427a及び427cが、超小型電子パッケージ内の他の超小型電子素子のうちのいずれの領域とも交差せず、その一方で、対応する超小型電子素子430b及び430dの内側縁部432に沿って延びる軸線427b及び427dが、超小型電子パッケージ内の他の超小型電子素子430a及び430cのうちの2つの領域と交差する点を除き、図4Eに示された第2のパッケージ410eと同じである。
図4Iを参照すると、超小型電子パッケージ410iは、対応する超小型電子素子430a及び430cを二等分する軸線429a及び429cが、超小型電子パッケージ内の他の超小型電子素子のうちのいずれの領域とも交差せず、その一方で、対応する超小型電子素子430b及び430dの内側縁部432に沿って延びる軸線429b及び429dが、超小型電子パッケージ内の他の超小型電子素子430a及び430cのうちの2つの領域と交差する点を除き、図4Hに示された第2のパッケージ410hと同じである。
図4J及び4Kは、前面を有する3つの超小型電子素子が、基板の第1の表面に平行な単一平面内に配列された、図3Aに示された第2のパッケージ10の更なる変形形態を示す。図4Jでは、超小型電子パッケージ410jが、基板の第2の側部に実装された3つの超小型電子素子430を有する。図4Kでは、超小型電子パッケージ410kが、風車構成の超小型電子素子430のうちのいずれかが省略され、前面を有する3つの超小型電子素子が、基板の第1の表面に平行な単一平面内に配列されたままになっている点を除き、図3Aに示された超小型電子パッケージ10と同じである。
図4Lは、前面を有する2つの超小型電子素子430が、基板の第1の表面に平行な単一平面内に配列された、図3Aに示された第2のパッケージ10の更なる変形形態を示す。中央領域423は、対向した超小型電子素子430a及び430bの離間された内側縁部432間に画定することができる。周辺領域428は、基板420の外側縁部413と超小型電子素子430の外側縁部434との間の中央領域423の外側に延びることができる。
図5A〜5Cは、図3Aに対する上述の実施形態の変形形態を示す。第2のパッケージ510は、超小型電子パッケージ510内において、上方超小型電子素子530bの前面531が、4つの下方超小型電子素子530aのそれぞれの背面539の少なくとも一部の上に重なる点を除き、図3Aに示された超小型電子パッケージ10に類似する。下方超小型電子素子530a及び上方超小型電子素子530bは、超小型電子素子のペア507として配列することができる。第1のペア507a及び第2のペア507bなどの隣接する超小型電子素子のペア507は、基板520の第2の表面522に平行な水平方向Hにおいて、互いに十分に離間することができる。特定の実施例では、超小型電子素子530a及び530bが連携して、メモリ記憶アレイ機能を提供するための能動デバイスを、任意の他の機能を提供するための能動デバイスよりも多く具現化することができる。
一実施形態では、超小型電子パッケージ510が8つの超小型電子素子530(4つの下方超小型電子素子530a及び4つの上方超小型電子素子530bを含む)を有することができ、各超小型電子素子は、8つのデータI/O接点を含む。別の実施形態では、超小型電子パッケージ510が8つの超小型電子素子530(4つの下方超小型電子素子530a及び4つの上方超小型電子素子530bを含む)を有することができ、各超小型電子素子は、9つのデータI/O接点を含む。
特定の実施例では、隣接する超小型電子素子のペアの下方超小型電子素子530aの前面531に存在する導電接点535のうちの少なくともいくつかを、第1及び第2の軸線529a及び529a’を画定する接点の対応する列として配列することができる。図5Aに示すように、このような第1及び第2の軸線529a及び529a’は、互いに交差させることができる。特定の実施例では、第1及び第2の軸線529a及び529a’を、互いに直交させることができる。一実施形態では、第1及び第2の軸線529a及び529a’を、互いに対して平行にすることができる。
一実施形態では、超小型電子素子の各ペア507が、基板520の第1の表面521と第2の表面522との間に延びる外側開孔部526aの少なくとも一部の上に重なっていてもよい。各外側開孔部526aは、外側軸線509aを画定する長さを有することができる。4つの外側軸線509aは、上述の風車構成で配列することができ、外側軸線509aは、各ペアが他方のペアと交差する、外側軸線の2つの平行なペアとして配列することができる。基板520の第2の表面522の中央部分を占有する中央領域523は、図5Cに示すように、4つの外側軸線509aによって囲まれていてもよい。基板520の第2の表面522の中央領域523内にある端子525のうちの少なくともいくつかは、上述の第1の端子25aと同様の機能を有する第1の端子であってもよい。
例示的実施形態では、超小型電子素子の各ペア507が、図5Aに示すように、同じ超小型電子素子のペア内にある外側開孔部526aのうちの対応する外側開孔部に隣接する、基板520の第1の表面521と第2の表面522との間に延びる内側開孔部526bの少なくとも一部の上にも重なっていてもよい。各内側開孔部526bは、外側開孔部526aのうちの対応する外側開孔部の長さによって画定された軸線509aよりも基板の重心Cに近い軸線509bを画定する長さを有することができる。
図5Aに示すように、各下方超小型電子素子530aは外側開孔部526aの上に重なり、かつ各上方超小型電子素子530bは内側開孔部526bの上に重なる。特定の実施形態では、各上方超小型電子素子530bが外側開孔部526aの上に重なっていてもよく、かつ各下方超小型電子素子530aが内側開孔部526bの上に重なっていてもよい。一実施例では、下方超小型電子素子530aのうちの1つ以上が対応する外側開孔部526aの上に重なり、かつ他の下方超小型電子素子が対応する内側開孔部526bの上に重なっていてもよく、その一方で、上方超小型電子素子530bのうちの1つ以上が対応する外側開孔部の上に重なり、かつ他の上方超小型電子素子が対応する内側開孔部の上に重なっていてもよい。
スペーサー502は、スペーサーと基板の第1の表面との間に配置された接着剤509を使用して、又はこれを使用せずに、上方超小型電子素子530bの前面531と基板520の第1の表面521の一部との間に配置することができる。このようなスペーサー502は、例えば、二酸化ケイ素などの誘電材料、シリコンなどの半導体材料又は接着剤の1つ以上の層から作製することができる。スペーサー502が接着剤を含む場合、その接着剤は、上方超小型電子素子530bを基板520に接続することができる。一実施形態では、スペーサー502が、下方超小型電子素子530aの前面531と背面532との間の厚みT2と実質的に同じである、基板520の第1の表面521に実質的に垂直な鉛直方向Vの厚みTlを有することができる。特定の実施形態では、例えば、スペーサー502が接着剤材料から作製されている場合、上述の接着剤9などの接着剤502なしで、スペーサー502を使用することができる。
図1A〜5Cを参照して上述した超小型電子パッケージ及び超小型電子アセンブリは、図6に示されたシステム600などの様々な電子システムの構成において使用することができる。例えば、本発明の更なる実施形態に係るシステム600は、他の電子構成要素608及び610と併せて上述した超小型電子パッケージ及び/又は超小型電子アセンブリなどの複数のモジュール又は構成要素606を含む。
図示された例示的システム600では、システムが、フレキシブルプリント回路板などの回路パネル、マザーボード又はライザパネル602を含むことができ、かつ回路パネルが、モジュール又は構成要素606を互いに相互接続する、図6にそのうちの1つのみが示された多数の導電体604を含むことができる。このような回路パネル602は、システム600内に含まれた超小型電子パッケージ及び/又は超小型電子アセンブリのそれぞれへ及びそれぞれから信号を運ぶことができる。ただし、これは単なる例示に過ぎず、モジュール又は構成要素606間の電気的接続を行うための任意の好適な構造体を使用することができる。
特定の実施形態では、システム600が、1クロックサイクル内で同時にN個のデータビットを転送するように各モジュール又は構成要素606を構成することができ、かつ1クロックサイクル内で同時にM個のデータビットを転送するようにプロセッサを構成することができ、MがN以上になるような、半導体チップ608などのプロセッサも含むことができる。
図6に示された実施例では、構成要素608が半導体チップであり、かつ構成要素610がディスプレイ画面であるが、任意の他の構成要素をシステム600内で使用することができる。図6では、説明を分かりやすくするために、2つの追加構成要素608及び610のみが示されているが、当然ながら、システム600は、任意の数のこのような構成要素を含むことができる。
モジュール又は構成要素606及び構成要素608及び610は、概略的に破線で示される、共通のハウジング601内に実装することができ、必要に応じて、互いに電気的に相互接続されることにより、所望の回路を形成することができる。ハウジング601は、例えば、携帯電話又は携帯情報端末で使用可能なタイプの、携帯用ハウジングとして示され、このハウジングの表面に、画面610を露出させることができる。構造体606が、撮像チップなどの受光素子を含む実施形態では、その構造体に光を導くために、レンズ611又は他の光学デバイスも設けられてもよい。先と同様に、図6に示されている単純化したシステムは単なる例示に過ぎず、デスクトップコンピュータ、ルータ及び同様のもの等の、固定構造体と一般に見なされているシステムを含む他のシステムが、上述した構造体を用いて作製することができる。
本明細書における発明は、特定の実施形態を参照して説明されているが、これらの実施形態は、本発明の原理及び適用の単なる例示に過ぎないことを理解されたい。それゆえ、例示的な実施形態には数多くの変更がなされてよいこと、及び添付の請求項によって定義される通りの本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の構成が考案されてよいことを理解されたい。
様々な従属請求項、及びそれらの請求項に記載される特徴は、最初の請求項で提示されるものとは異なる方式で組み合わせることができる点が、理解されるであろう。個々の実施形態に関連して説明される特徴は、説明される実施形態の他の特徴と共有することができる点もまた、理解されるであろう。
産業上の利用可能性
本発明は、超小型電子アセンブリ、及び超小型電子アセンブリの製造方法などが含まれるが、これらに限定されない、広範な産業上の利用可能性を享受する。

Claims (29)

  1. 超小型電子アセンブリであって、
    プロセッサを具現化する超小型電子素子を含み、その面にプロセッサパッケージ端子を有する、第1のパッケージと、
    前記第1のパッケージに電気的に接続された第2のパッケージであって、前記第2のパッケージは、
    それぞれがメモリ記憶アレイ機能を有し、それぞれが素子面及び対応する前記素子面に存在する複数の接点を有する、2つ以上の超小型電子素子と、
    それぞれが前記素子面に平行な、対向した上方及び下方パッケージ面であって、前記上方パッケージ面は前記2つ以上の超小型電子素子の前記素子面の上に重なる誘電体層の表面によって画定され、前記2つ以上の超小型電子素子のうちの対応する超小型電子素子の内側縁部の少なくとも一部が互いに離間され、それにより、前記第2のパッケージの前記超小型電子素子の前記素子面のいずれの上にも重ならない前記内側縁部間の中央領域を画定する、前記対向した上方及び下方パッケージ面と、
    前記プロセッサパッケージ端子に接合され、かつ前記接点のうちの少なくともいくつかに電気的に接続された、前記上方パッケージ面に存在する上方端子と、
    前記下方パッケージ面に存在し、前記アセンブリをその外部の構成要素に電気的に接続するように構成された、下方端子と、
    前記中央領域に合わせて整列され、かつ前記下方端子を前記上方端子又は前記接点のうちの少なくとも1つに電気的に接続するために前記第2のパッケージを通って延びる、導電構造体と、
    を含む、前記第2のパッケージと、
    を含み、
    前記2つ以上の超小型電子素子が、第1、第2、第3及び第4の超小型電子素子を含み、
    前記超小型電子素子が、対応する前記第1、第2、第3及び第4の超小型電子素子の前記内側縁部に沿って延びる第1、第2、第3及び第4の軸線を有し、これらの軸線は連携して前記中央領域の閉鎖外側境界を画定し、
    前記第1及び第3の軸線が互いに対して平行であり、かつ前記第2及び第4の軸線が前記第1及び第3の軸線と交差する、超小型電子アセンブリ。
  2. 前記第2のパッケージの前記中央領域と外側縁部との間に画定され、かつ前記第2のパッケージの前記超小型電子素子の前記素子面のいずれの上にも重ならない、周辺領域に合わせて整列された、周辺導電相互接続を更に含み、前記周辺導電相互接続は前記下方端子を前記上方端子又は前記接点のうちの少なくとも1つに接続する、請求項1に記載の超小型電子アセンブリ。
  3. 前記中央領域に合わせて整列された前記導電構造体のうちの少なくとも一部が、電力又は接地のうちの少なくとも1つを前記上方端子に提供するように構成された、請求項2に記載の超小型電子アセンブリ。
  4. 前記中央領域に合わせて整列された前記導電構造体の少なくとも一部が、電力又は接地のうちの少なくとも1つを前記第2のパッケージの前記超小型電子素子の前記接点に提供するように構成された、請求項2に記載の超小型電子アセンブリ。
  5. 前記周辺導電相互接続のうちの少なくともいくつかが、データ信号を前記上方端子に搬送するように構成された、請求項3に記載の超小型電子アセンブリ。
  6. 前記上方端子及び前記下方端子がそれぞれ、前記中央領域に存在する中央端子及び前記周辺領域に存在する周辺端子を含み、かつ前記上方端子が、前記第2のパッケージの前記超小型電子素子のうちの少なくとも1つの前記素子面の上に重なる中間端子を含む、請求項2に記載の超小型電子アセンブリ。
  7. 前記上方端子のうちの少なくともいくつかが前記第2のパッケージの前記超小型電子素子のうちの少なくとも1つの前記素子面の上に重なる、請求項1に記載の超小型電子アセンブリ。
  8. 前記上方端子のうちの前記少なくともいくつかが、前記第2のパッケージの前記超小型電子素子のうちの少なくとも1つの前記接点に電気的に接続され、かつ前記上方端子のうちの前記少なくともいくつかに接続された前記プロセッサパッケージ端子が、前記第1のパッケージの前記超小型電子素子の接点に電気的に接続された、請求項7に記載の超小型電子アセンブリ。
  9. 前記第2のパッケージの前記超小型電子素子のうちの少なくとも1つのメモリ記憶アレイの全ての使用可能なアドレス指定可能メモリロケーションの中からアドレス指定可能メモリロケーションを決定するために、前記上方端子のうちの前記少なくともいくつかが、前記第2のパッケージ内の回路機構によって使用可能なデータ信号又はアドレス情報のうちの少なくとも1つを搬送するように構成された、請求項7に記載の超小型電子アセンブリ。
  10. 前記上方及び下方端子のうちの少なくともいくつかが、前記第2のパッケージ内において前記第2のパッケージの前記超小型電子素子の前記接点に電気的に接続された、請求項1に記載の超小型電子アセンブリ。
  11. 前記第1のパッケージの前記超小型電子素子が、前記第2のパッケージの前記超小型電子素子のうちの第1の超小型電子素子に電気的に接続され、かつ前記第2のパッケージの前記超小型電子素子のうちの前記第1の超小型電子素子が、前記第2のパッケージの前記超小型電子素子のうちの第2の超小型電子素子に電気的に接続された、請求項1に記載の超小型電子アセンブリ。
  12. 前記中央領域に合わせて整列された前記導電構造体の第1の部分が、前記第2のパッケージ内において前記第2のパッケージの前記超小型電子素子の前記接点に電気的に接続され、かつ前記中央領域に合わせて整列された前記導電構造体の第2の部分が、前記第2のパッケージ内において前記第2のパッケージの前記超小型電子素子から電気的に絶縁された、請求項1に記載の超小型電子アセンブリ。
  13. 前記中央領域に合わせて整列された前記導電構造体の少なくとも一部が、前記第2のパッケージ内において前記第2のパッケージの前記超小型電子素子から電気的に絶縁された、請求項2に記載の超小型電子アセンブリ。
  14. 前記周辺導電相互接続のうちの少なくともいくつかが、前記第2のパッケージ内において前記第2のパッケージの前記超小型電子素子から電気的に絶縁された、請求項2に記載の超小型電子アセンブリ。
  15. 前記第1のパッケージの前記超小型電子素子と熱的連通関係にあるヒートスプレッダを更に含む、請求項1に記載の超小型電子アセンブリ。
  16. 前記第1のパッケージが前記第1のパッケージの前記超小型電子素子に電気的に接続された少なくとも1つの受動素子を含み、前記少なくとも1つの受動素子が前記第1のパッケージの前記超小型電子素子の周辺縁部に隣接して配置された、請求項1に記載の超小型電子アセンブリ。
  17. 前記少なくとも1つの受動素子が少なくとも1つのデカップリングコンデンサを含む、請求項16に記載の超小型電子アセンブリ。
  18. 前記第2のパッケージが基板を含み、かつ前記第2のパッケージの前記上方パッケージ面を画定する前記誘電体層の前記表面が前記基板の第1の表面である、請求項1に記載の超小型電子アセンブリ。
  19. 前記誘電体層が前記超小型電子素子の表面上に形成され、かつ前記第2のパッケージが、前記誘電体層上に形成され、前記上方及び下方端子に接続されたトレースを含む、請求項1に記載の超小型電子アセンブリ。
  20. 前記超小型電子素子のうちの1つ以上の前記接点が、前記基板の前記第1の表面と反対側にある前記基板の第2の表面に存在する基板接点に面し、かつそれらに電気的に接続された、請求項18に記載の超小型電子アセンブリ。
  21. 前記基板がその厚みを通って延びる少なくとも1つの開孔部を有し、かつ前記超小型電子素子のうちの1つ以上の前記接点が、前記少なくとも1つの開孔部に合わせて整列され、複数のリードによって前記基板の前記第1の表面に存在する基板接点に電気的に接続された、請求項18に記載の超小型電子アセンブリ。
  22. 前記リードのうちの少なくともいくつかが、前記少なくとも1つの開孔部を通って延びるワイヤボンドを含む、請求項21に記載の超小型電子アセンブリ。
  23. 超小型電子アセンブリであって、
    プロセッサを具現化する超小型電子素子を含み、その面にプロセッサパッケージ端子を有する、第1のパッケージと、
    前記第1のパッケージに電気的に接続された第2のパッケージであって、前記第2のパッケージは、
    それぞれがメモリ記憶アレイ機能を有し、それぞれが素子面及び対応する前記素子面に存在する複数の接点を有する、2つ以上の超小型電子素子と、
    それぞれが前記素子面に平行な、対向した上方及び下方パッケージ面であって、前記上方パッケージ面は前記2つ以上の超小型電子素子の前記素子面の上に重なる誘電体層の表面によって画定され、前記2つ以上の超小型電子素子のうちの対応する超小型電子素子の内側縁部の少なくとも一部が互いに離間され、それにより、前記第2のパッケージの前記超小型電子素子の前記素子面のいずれの上にも重ならない前記内側縁部間の中央領域を画定する、前記対向した上方及び下方パッケージ面と、
    前記プロセッサパッケージ端子に接合され、かつ前記接点のうちの少なくともいくつかに電気的に接続された、前記上方パッケージ面に存在する上方端子と、
    前記下方パッケージ面に存在し、前記アセンブリをその外部の構成要素に電気的に接続するように構成された、下方端子と、
    前記中央領域に合わせて整列され、かつ前記下方端子を前記上方端子又は前記接点のうちの少なくとも1つに電気的に接続するために前記第2のパッケージを通って延びる、導電構造体と、
    を含む、前記第2のパッケージと、
    を含み、
    前記第2のパッケージが前記構成要素に接合され、前記構成要素はパネル面及び前記パネル面に存在する複数のパネル接点を有する回路パネルを含み、かつ前記下方端子のうちの少なくともいくつかが前記パネル接点に接合され、
    前記2つ以上の超小型電子素子が、第1、第2、第3及び第4の超小型電子素子を含み、かつ前記超小型電子素子が、対応する前記第1、第2、第3及び第4の超小型電子素子の前記内側縁部に沿って延びる第1、第2、第3及び第4の軸線を有し、これらの軸線は連携して前記中央領域の閉鎖外側境界を画定する、超小型電子アセンブリ。
  24. 前記パネル接点が、前記第2のパッケージの前記中央領域に合わせて整列された前記導電構造体を介して前記第1のパッケージの前記超小型電子素子に電気的に接続された、請求項23に記載の超小型電子アセンブリ。
  25. 前記第2のパッケージの前記中央領域と外側縁部との間に画定された周辺領域に合わせて整列され、かつ前記第2のパッケージの前記超小型電子素子の前記素子面のいずれの上にも重ならない、周辺導電相互接続を更に含み、前記周辺導電相互接続は前記下方端子を前記上方端子又は前記接点のうちの少なくとも1つに接続し、前記パネル接点が、前記中央領域及び前記周辺導電相互接続のうちの少なくともいくつかに合わせて整列された前記導電構造体の少なくとも一部を介して前記プロセッサパッケージ端子に電気的に接続された、請求項24に記載の超小型電子アセンブリ。
  26. 請求項23に記載の超小型電子アセンブリと、前記超小型電子アセンブリに電気的に接続された1つ以上の他の電子構成要素と、を備えるシステム。
  27. 前記第1及び第3の軸線が互いに対して平行であり、かつ前記第2及び第4の軸線が前記第1及び第3の軸線と交差する、請求項23に記載の超小型電子アセンブリ
  28. 前記第2及び第4の軸線が前記第1及び第3の軸線と直交する、請求項27に記載の超小型電子アセンブリ
  29. 前記2つ以上の超小型電子素子が、第1、第2、第3及び第4の超小型電子素子を含み、かつこれら超小型電子素子のそれぞれの前記接点が、対応する第1、第2、第3及び第4の平行軸線に沿って配列された、請求項23に記載の超小型電子アセンブリ
JP2015547465A 2012-12-10 2013-12-10 高性能パッケージ・オン・パッケージ Active JP6276781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/709,723 US9165906B2 (en) 2012-12-10 2012-12-10 High performance package on package
US13/709,723 2012-12-10
PCT/US2013/074079 WO2014093317A1 (en) 2012-12-10 2013-12-10 High performance package on package

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015537393A JP2015537393A (ja) 2015-12-24
JP2015537393A5 JP2015537393A5 (ja) 2017-01-12
JP6276781B2 true JP6276781B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=49885423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547465A Active JP6276781B2 (ja) 2012-12-10 2013-12-10 高性能パッケージ・オン・パッケージ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9165906B2 (ja)
EP (1) EP2929561B1 (ja)
JP (1) JP6276781B2 (ja)
KR (1) KR20150094655A (ja)
CN (1) CN104937716B (ja)
TW (1) TWI523178B (ja)
WO (1) WO2014093317A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7292456B1 (ja) 2022-03-08 2023-06-16 三菱電機株式会社 電動機制御装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9123555B2 (en) * 2013-10-25 2015-09-01 Invensas Corporation Co-support for XFD packaging
US9443780B2 (en) 2014-09-05 2016-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device having recessed edges and method of manufacture
US10847469B2 (en) * 2016-04-26 2020-11-24 Cubic Corporation CTE compensation for wafer-level and chip-scale packages and assemblies
WO2017039628A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-09 Daniel Sobieski Inorganic interposer for multi-chip packaging
US9871007B2 (en) * 2015-09-25 2018-01-16 Intel Corporation Packaged integrated circuit device with cantilever structure
US10177161B2 (en) 2016-12-28 2019-01-08 Intel Corporation Methods of forming package structures for enhanced memory capacity and structures formed thereby
US10438877B1 (en) * 2018-03-13 2019-10-08 Semiconductor Components Industries, Llc Multi-chip packages with stabilized die pads

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5148266A (en) 1990-09-24 1992-09-15 Ist Associates, Inc. Semiconductor chip assemblies having interposer and flexible lead
US5679977A (en) 1990-09-24 1997-10-21 Tessera, Inc. Semiconductor chip assemblies, methods of making same and components for same
US5148265A (en) 1990-09-24 1992-09-15 Ist Associates, Inc. Semiconductor chip assemblies with fan-in leads
US6177636B1 (en) 1994-12-29 2001-01-23 Tessera, Inc. Connection components with posts
US6665194B1 (en) * 2000-11-09 2003-12-16 International Business Machines Corporation Chip package having connectors on at least two sides
KR101166575B1 (ko) 2002-09-17 2012-07-18 스태츠 칩팩, 엘티디. 적층형 패키지들 간 도선연결에 의한 상호연결을 이용한반도체 멀티-패키지 모듈 및 그 제작 방법
JP2007324354A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sony Corp 半導体装置
US9941245B2 (en) 2007-09-25 2018-04-10 Intel Corporation Integrated circuit packages including high density bump-less build up layers and a lesser density core or coreless substrate
JP5081578B2 (ja) * 2007-10-25 2012-11-28 ローム株式会社 樹脂封止型半導体装置
US20090236726A1 (en) 2007-12-12 2009-09-24 United Test And Assembly Center Ltd. Package-on-package semiconductor structure
US8354742B2 (en) * 2008-03-31 2013-01-15 Stats Chippac, Ltd. Method and apparatus for a package having multiple stacked die
FR2938976A1 (fr) 2008-11-24 2010-05-28 St Microelectronics Grenoble Dispositif semi-conducteur a composants empiles
US20100133682A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Infineon Technologies Ag Semiconductor device
US8455300B2 (en) 2010-05-25 2013-06-04 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with embedded die superstructure and method of manufacture thereof
KR101061531B1 (ko) * 2010-12-17 2011-09-01 테세라 리써치 엘엘씨 중앙 콘택을 구비하며 접지 또는 배전을 개선한 적층형 마이크로전자 조립체
US9171792B2 (en) * 2011-02-28 2015-10-27 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages having a side-by-side device arrangement and stacking functionality
US8928153B2 (en) * 2011-04-21 2015-01-06 Tessera, Inc. Flip-chip, face-up and face-down centerbond memory wirebond assemblies
US8890304B2 (en) 2011-06-08 2014-11-18 Tessera, Inc. Fan-out microelectronic unit WLP having interconnects comprising a matrix of a high melting point, a low melting point and a polymer material
US9117811B2 (en) 2011-06-13 2015-08-25 Tessera, Inc. Flip chip assembly and process with sintering material on metal bumps
KR20130005465A (ko) * 2011-07-06 2013-01-16 삼성전자주식회사 반도체 스택 패키지 장치
US8436457B2 (en) * 2011-10-03 2013-05-07 Invensas Corporation Stub minimization for multi-die wirebond assemblies with parallel windows

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7292456B1 (ja) 2022-03-08 2023-06-16 三菱電機株式会社 電動機制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9165906B2 (en) 2015-10-20
EP2929561B1 (en) 2019-09-04
EP2929561A1 (en) 2015-10-14
WO2014093317A1 (en) 2014-06-19
US20140159248A1 (en) 2014-06-12
TW201426940A (zh) 2014-07-01
CN104937716A (zh) 2015-09-23
JP2015537393A (ja) 2015-12-24
TWI523178B (zh) 2016-02-21
CN104937716B (zh) 2018-06-19
KR20150094655A (ko) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9508629B2 (en) Memory module in a package
US8513817B2 (en) Memory module in a package
US9633975B2 (en) Multi-die wirebond packages with elongated windows
JP6276781B2 (ja) 高性能パッケージ・オン・パッケージ
US8254155B1 (en) Stub minimization for multi-die wirebond assemblies with orthogonal windows
US9728495B2 (en) Reconfigurable PoP

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6276781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250