JP6276194B2 - 呼吸性ガスのフローの同じ側に位置する検出器と放射体を用いて呼吸性ガスのフローの組成をモニタリングするシステムと方法 - Google Patents

呼吸性ガスのフローの同じ側に位置する検出器と放射体を用いて呼吸性ガスのフローの組成をモニタリングするシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6276194B2
JP6276194B2 JP2014546679A JP2014546679A JP6276194B2 JP 6276194 B2 JP6276194 B2 JP 6276194B2 JP 2014546679 A JP2014546679 A JP 2014546679A JP 2014546679 A JP2014546679 A JP 2014546679A JP 6276194 B2 JP6276194 B2 JP 6276194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic radiation
sampling chamber
window
flow
airway adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014546679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015505045A (ja
JP2015505045A5 (ja
Inventor
ジェームス ラッセル
ジェームス ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015505045A publication Critical patent/JP2015505045A/ja
Publication of JP2015505045A5 publication Critical patent/JP2015505045A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6276194B2 publication Critical patent/JP6276194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/083Measuring rate of metabolism by using breath test, e.g. measuring rate of oxygen consumption
    • A61B5/0836Measuring rate of CO2 production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/031Multipass arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M2016/102Measuring a parameter of the content of the delivered gas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N2021/8578Gaseous flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/063Illuminating optical parts
    • G01N2201/0636Reflectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本開示は呼吸性ガスのフローの同じ側に位置する放射体と検出器を用いて呼吸性ガスのフローの組成をモニタリングするための方法と装置に関する。
対象に供給されている呼吸性ガスのフローの組成をモニタするように構成される既存のシステムがある。一部のこうしたシステムは組成の光学的検出に依存する。典型的には、当該呼吸性ガスのフローのサンプルを通して電磁放射のビームが透過され、反対側の光学検出器が、呼吸性ガスのフローを通過した後の電磁放射の一つ以上のパラメータを測定する。一つ以上のパラメータは例えば光学バンド端、バンド透過、若しくはバンド吸収を含み得る。こうした装置は非分散型(ND)システムとして知られる。
従って、本開示の一つ以上の態様は対象の気道と流体連通する呼吸回路内の呼吸性ガスのフローの組成をモニタするように構成されるガス測定モジュールに関する。
一部の実施形態において、ガス測定モジュールは放射体、検出器、及び光学素子を有する。放射体は赤外線電磁放射を放出するように構成される。検出器はそこに入射する電磁放射の一つ以上のパラメータに関する情報を伝える出力信号を生成するように構成される。光学素子は放射体によって放出される電磁放射を第1側面を通してサンプリングチャンバへガイドするように構成される。サンプリングチャンバは第1開口と第2開口を持ち、呼吸回路内の呼吸性ガスのフローがそこを通過するように第1開口と第2開口の間に流路を形成するように構成される。光学素子は、検出器によって生成される出力信号が、サンプリングチャンバとその中の呼吸性ガスのフローを二度横断した放出された電磁放射の一つ以上のパラメータに関する情報を伝えるように、放出された電磁放射を、サンプリングチャンバの第1側面を通して、サンプリングチャンバをわたってサンプリングチャンバの第1側面と反対のサンプリングチャンバの第2側面へ、サンプリングチャンバを戻ってサンプリングチャンバの第1側面へ、及び検出器上へガイドするように構成される。光学素子の少なくとも一つはトーリック素子である。
本開示のさらに別の態様は対象の気道と流体連通する呼吸回路内の呼吸性ガスのフローの組成をモニタリングする方法に関する。一部の実施形態において、方法は赤外線電磁放射を放出するステップと、放射体によって放出される電磁放射を、第1側面を通してサンプリングチャンバへ、サンプリングチャンバをわたってサンプリングチャンバの第1側面と反対のサンプリングチャンバの第2側面へ、サンプリングを戻ってサンプリグチャンバの第1側面へ、及び検出器上へガイドするステップとを有し、サンプリグチャンバは第1開口と第2開口を持ち、電磁放射が流路とその中の呼吸性ガスのフローを行き来して通過するよう、呼吸回路内の呼吸性ガスのフローがそこを通過するように第1開口と第2開口の間に流路を形成するように構成され、並びにガイドするステップは少なくとも一つのトーリック光学素子によって一部実行され、並びにサンプリングチャンバとその中の呼吸性ガスのフローを二度横断した電磁放射の一つ以上のパラメータに関する情報を伝える出力信号を生成するステップを有する。
本開示のなお別の態様は対象の気道と流体連通する呼吸回路内の呼吸性ガスのフローの組成をモニタリングするためのシステムに関する。一部の実施形態において、システムは赤外線電磁放射を放出するための手段と、そこに入射する電磁放射の一つ以上のパラメータに関する情報を伝える出力信号を生成するための手段と、サンプリングチャンバと呼吸性ガスのフローを二度横断した電磁放射の一つ以上のパラメータに関する情報を出力信号が伝えるように、放射体によって放出される電磁放射を、サンプリングチャンバの第1側面を通してサンプリングチャンバへ、サンプリングチャンバをわたってサンプリグチャンバの第1側面と反対のサンプリングチャンバの第2側面へ、サンプリングチャンバを戻ってサンプリングチャンバの第1側面へ、及び生成するための手段上へとガイドするための手段とを有し、サンプリングチャンバは第1開口と第2開口を持ち、電磁放射が流路とその中の呼吸性ガスのフローを行き来して通過するよう、呼吸回路内の呼吸性ガスのフローがそこを通過するように第1開口と第2開口の間に流路を形成するように構成され、ガイドするための手段は少なくとも一つのトーリック光学素子を含む。
本開示のこれらの及び他の目的、特徴、及び特性、並びに操作の方法及び構造の関連要素の機能及び製造の部品と経済性の組み合わせは、その全てが本明細書の一部を成す添付の図面を参照して以下の記載と添付のクレームを考慮してより明らかになり、同様の参照番号は様々な図面において対応する部分を指す。しかしながら、図面は例示と説明の目的に過ぎず本開示の限定の定義のつもりではないことが明確に理解されるものとする。
対象に供給されている呼吸性ガスのフローの組成をモニタするように構成されるシステムである。 気道アダプタとガス測定モジュールである。 気道アダプタとガス測定モジュールである。 ガス測定モジュールの光学系を図示する。 ガス測定モジュールの光学系を図示する。 ガス測定モジュールの光学系を図示する。 対象に供給されている呼吸性ガスのフローの組成をモニタリングする方法を図示する。
本明細書で使用される通り、"a"、"an"及び"the"の単数形は文脈が他に明確に指示しない限り複数の参照を含む。本明細書で使用される通り、二つ以上の部品若しくは構成要素が"結合する"という記述は部品が直接的に若しくは間接的に、すなわちリンクが生じる限り一つ以上の中間部品若しくは構成要素を通じて、結合するか若しくは一緒に動作することを意味するものとする。本明細書で使用される通り、"直接結合する"とは二つの要素が互いに直接接触していることを意味する。本明細書で使用される通り、"固定して結合する"若しくは"固定した"とは二つの構成要素が互いに対して一定の配向を維持しながら一体となって動くように結合することを意味する。
本明細書で使用される通り、"単一"という語はある構成要素が単体若しくはユニットとして作られることを意味する。つまり、別々に作られてから1ユニットとして一緒に結合される部品を含む構成要素は"単一"部品若しくは単一体ではない。本明細書で採用される通り、二つ以上の部品若しくは構成要素が互いに"係合する"という記述は部品が直接又は一つ以上の中間部品若しくは構成要素を通じて互いに対して力を及ぼすことを意味するものとする。本明細書で採用される通り、"複数"という語は1若しくは1よりも大きい整数(すなわち複数)を意味するものとする。
例えば、限定されないが、頂上、底、左、右、上、下、前、後、及びそれらの派生語など、本明細書で使用される方向の句は、図面に示される要素の配向に関し、その中に明示的に列挙されない限りクレームを限定していない。
図1は対象14がそこから換気治療を受け得る呼吸回路12内のガスの組成を分析するように構成されるシステム10を図示する。一実施形態において、呼吸回路12は呼吸回路12を通じた対象14の気道への供給のために加圧された呼吸性ガスのフローを生成するように構成される圧力発生器に一方の端において接続される。しかしながら、これは限定する意図ではない。一実施形態において、システム10はガス測定モジュール16を含む。
呼吸回路12は回路導管18と対象インターフェース装置20を含む。複数の異なる治療シナリオにおいて、対象14の気道は呼吸回路12を対象14の気道と流体連通させるように係合される。対象14の気道は対象インターフェース装置20によって係合され、呼吸回路12と流体連通する。対象インターフェース装置20は密封若しくは非密封の方法で対象14の気道の一つ以上の開口部と係合し得る。対象インターフェース装置20の一部の実施例は、例えば気管内チューブ、鼻カニューレ、気管切開チューブ、鼻マスク、鼻/口マスク、フルフェイスマスク、トータルフェイスマスク、部分的再呼吸マスク、又は対象の気道とガスのフローを連通させる他のインターフェース装置を含み得る。本発明はこれらの実施例に限定されず、任意の対象インターフェースの実施を考慮する。
回路導管18は対象インターフェース装置20の方へ及びそこからガスを伝えるように構成される。限定しない実施例として、回路導管18は柔軟な導管を含み得る。この開示の目的で、回路導管18は対象インターフェース装置20へ及び/又はそこから加圧ガスフローを伝える管状部材に必ずしも限定されない。回路導管18は対象インターフェース装置20によって対象14の気道と流体連通される任意の中空体、コンテナ、及び/又はチャンバを含み得る。
回路導管18はドックを含み、そこにガス測定モジュール16が取り外し可能に結合され得る。ドックは一部の実施形態において回路導管18に含まれる気道アダプタ22によって形成される。例示として、図2は気道アダプタ22とガス測定モジュール16の分解図である。気道アダプタ22は第1開口24と第2開口26を含み、呼吸回路12内の呼吸性ガスのフローが気道アダプタ22を通じて伝えられるようにその間に流路を形成するように構成される。気道アダプタ22はValox(登録商標)ポリエステル及び/又は他のポリマーから成形される一体ユニットであり得る。気道アダプタ22は一般に平行六面体中心部32と、第1開口24と第2開口26をそれぞれ形成する二つの円筒端部28及び30を持つ。端部36及び38は中心部32と軸方向に整列している。
気道アダプタ22の中心部32はガス測定モジュール16を密封する。一体U字形ケーシング部材34は気道アダプタ22の端を先に向けて、また図1に矢印36で示すその横方向にガス測定モジュール16をプラスに位置付ける。矢印36は気道アダプタ22をガス測定モジュール16に組み立てるように気道アダプタ22が動かされる方向も示す。気道アダプタ22の第1側面40と第2側面42に、気道アダプタ22の中心部32に窓38が形成される。窓38は赤外線電磁放射を光学的に透過する一つ以上の材料から形成される。ガス測定モジュール16を気道アダプタ22に組み立てると、これらの窓38は本明細書でさらに論じられる光路に沿って整列する。その光路は気道アダプタ22とそこを通って流れるガスによって形成される流路を横切って第1側面40から第2側面42へのびる。
ガス測定モジュール16は呼吸回路12内のガスの組成を分析するように構成される。ガス測定モジュール16はガス測定モジュール16によって形成されるサンプリングチャンバ内のガスの組成の分析を容易にする光学及び/又は電子部品を収納及び/又は保持するハウジング44を含む。具体的に、ガス測定モジュール16は赤外線電磁放射を気道アダプタ22のサンプリングチャンバをわたって窓38を通過させ、赤外線電磁放射を受けとり、受けとった電磁放射の一つ以上のパラメータに関する情報を伝える出力信号を生成するように構成される。一つ以上のパラメータは強度、位相、流束、波長、及び/又は他のパラメータの一つ以上を含み得る。これらの出力信号はサンプリングチャンバ内のガスの組成を決定するために使用され得る。
さらなる例示として、図3は動作のために接続されるガス測定モジュール16と気道アダプタ22の略断面図を示す。この図は気道アダプタ22内に形成されるサンプリングチャンバ46を示す。図2及び3の各々に見られる通り、ハウジング44は"U"字形断面を持ち、放射体48、検出器50、及び/又は他の構成要素を包囲する。"U"字形ハウジング44の二つの相対する脚はそれらの間のギャップの両側を画定する。ギャップの片側の脚に放射体48と検出器50が配置される。ガス測定モジュール16はハウジング44内に配置される内蔵電子機器も含む(不図示)。
図3に示すようにガス測定モジュール16が気道アダプタ22とドッキングされるときに窓38と整列する窓のペア51がハウジング44内に形成される。窓51は赤外線電磁放射が窓38及び51の両方を通る光路に沿って通過しサンプリングチャンバ46とハウジング44の内部の間を移動し得るように、赤外線電磁放射を透過する一つ以上の材料から形成される。
放射体48は"MWIR"(中波長赤外線)域を含む広帯域放射を生じる放射源である。赤外線放射は一般に0.7μm乃至300μmの光学スペクトル内の波長帯域を占める放射をあらわす。"MWIR"は一般に3μm乃至8μmの赤外線放射帯域の中波長サブセットをあらわす。放射体48によって放出されるMWIR放射は基準波長と二酸化炭素波長(それぞれλREFとλCO2)を含む。放射体48はスペクトルの少なくとも一部(例えば0.7μm乃至300μm)に対して実質的に黒体として動作し得る。
検出器50は二つの個別感光センサ52及び54を含む。検出器50を介したカプノメトリ/カプノグラフの背後にある基本動作原理は、信頼性をもって再現可能な関係に従って、約4.275μmの帯域内の赤外線放射が二酸化炭素濃度の増加に伴って吸収の増加を経験する(サンプルガスを通る固定長経路を移動するとき)というものである。比較として、同じ条件下で3.681μm赤外線放射の吸収は基本的に二酸化炭素濃度に影響を受けない。
放射体48からのMWIR放射がサンプリングチャンバ46内の呼吸性ガスのフローを通過するとき、λCO2における赤外線放射は呼吸性ガスのフロー内の二酸化炭素濃度に従って減衰する。しかしながらλREFにおける赤外線放射はガス体中のいかなる二酸化炭素にも影響を受けず、放射体48からの赤外線放射の強度のみによって変化する。λREFにおける赤外線放射はセンサ52へ向けられ、一方λCO2における赤外線放射はセンサ54へ向けられる。λREFとλCO2は黒体放射曲線上で互いにかなり近いので、IR電磁放射に反応するセンサ52及び54の出力信号は、ガス体中の二酸化炭素濃度が一定のままである限り放射線源放射強度のわずかな変化について互いにおよそ比例する。検出器50をNで(若しくは大気中の残留二酸化炭素を適切に補正した後、室内空気で)"出力ゼロ化"することによって、センサ52及びセンサ54からの出力信号レベル間の基準比率が設定される。二信号間の比率が基準比率に等しいときはいつでも、サンプリングチャンバ46内に二酸化炭素がない。センサ52の出力信号に対するセンサ54の出力信号の減少は対応するサンプリングチャンバ46内の二酸化炭素濃度の増加を示す。
図3に見られる通り、ガス測定モジュール16はさらに放射体48によって放出される電磁放射をサンプリングチャンバ46の第1側面40を通してサンプリングチャンバ46へガイドするように構成される光学素子56を含む。電磁放射は第2側面42へサンプリングチャンバ46を通過し、光学素子56によって第1側面40の方へ戻される。電磁放射をサンプリングチャンバ46を遡って第1側面40の方へ戻すことによって、サンプリングチャンバ46を通る電磁放射のための光路の長さが事実上倍増される。これは所定レベルの二酸化炭素に対するλCO2における吸収を促進する傾向がある。これは放射体48と検出器50がサンプリングチャンバ46の両側に位置するシステムに勝る様々な利点をもたらし得る。例えば、サンプリングチャンバ46の幅が削減され得る(例えば気道アダプタ22及び/又はガス測定モジュール16のフォームファクタを改良するため)、ガス測定モジュール16の精度が向上され得る、及び/又は他の利点が実現され得る。電磁放射が第1側面40へ戻ると、光学素子56はハウジング44内に再び電磁放射を受け、検出のためにセンサ52及び54上へ電磁放射を向ける。
放射体48とセンサ52及び54の両方が"U字形"ハウジング44の同じ脚にある、図3に示すガス測定モジュール16の構成は、放射体48がハウジング44の一方の脚に配置され、一方センサ52及び54は他方の脚に配置される構成に勝る利点を持ち得る。かかる利点は例えば改良されたフォームファクタ(例えば放射体48若しくはセンサ52及び54のいずれも伴わない脚が小さくなるか及び/又は完全に除去され得る)、センサ52及び54との放射体48の近さに起因する改良された電力若しくは温度管理、及び/又は他の向上を含む。
図4はガス測定モジュール16の光学系60を図示する。気道アダプタは図4に図示されていないが、窓51は気道アダプタ22の対応する窓38(図1‐3に図示及び本明細書に記載)と整列し、サンプリングチャンバ46がその間に配置されている。光学系60において、光学素子56はソースミラー62、折り畳みミラー64、回転ミラー66、ビームスプリッタ68、検出器ミラー70及び72、及び/又は他の光学部品を含む。
ソースミラー62は放射体48によって放出される電磁放射を気道アダプタの第1側面40を通して窓51を通して気道アダプタの第2側面42における窓51の方へ向けるように構成される。一部の実施形態において、ソースミラー62は双曲面ミラーである。
折り畳みミラー64は電磁放射が気道アダプタの第1側面40上の窓51を戻って通過するように、放出された電磁放射を気道アダプタの第2側面42から気道アダプタの第1側面40の方へサンプリングチャンバ46をわたって戻すように構成される。電磁放射のビームサイズを検出器50にとって扱いやすいサイズに縮小するために、折り畳みミラー64は集束ミラーである。折り畳みミラー64から検出器50へ向かう光路はソースミラー62から折り畳みミラー64への光路に対してわずかに直角である。これは放射体48によって放出される電磁放射の一部を遮る傾向があり得る、検出器50がソースミラー62と折り畳みミラー64の間に配置されないようにするためである。
回転ミラー66は受けとった電磁放射を折り畳みミラー64からサンプリングチャンバ46を戻るように向け、電磁放射をビームスプリッタ68上へ向けるように構成される。回転ミラー66は電磁放射がビームスプリッタ68に入射する前に電磁放射のビームサイズをさらに縮小する集束ミラーであり得る。
ビームスプリッタ68はセンサ52及び54へ向けられ得る二つの個別ビームに電磁放射を分割するように構成される。検出器ミラー70及び72はビームスプリッタ68からの電磁放射の個別ビームを受け、それぞれセンサ52及び54上に電磁放射の個別ビームを向けるように構成される。検出器ミラー70及び72は電磁放射がセンサ52及び54に入射する前にビームサイズを縮小する集束ミラーであり得る。一部の実施形態において、ビームスプリッタ68はダイクロイックビームスプリッタである。
上述した通り、折り畳みミラー64が電磁放射をサンプリングチャンバ46を戻るように向ける角度は、入射及び出射電磁放射間の実質的な重複なしに気道アダプタの第1側面40において反射光が受けとられることを可能にする。これは回転ミラー66(若しくは任意の他の光学素子)が出射電磁放射を遮ることなく入射電磁放射が回転ミラー66によって受けとられることを可能にする。しかしながら、折り畳みミラー64が球面集束ミラーであることに対応して、折り畳みミラー64によって作られる放出された電磁放射の像は非点収差となる。かかる像は二つの異なる面内に二つの異なる焦点を持つ。言い換えれば、点源の非点収差像は一つの焦点距離における線焦点、異なる焦点距離における前者に直角な線焦点、及びその中間に焦点外のぼやけを持つことになる。これは傾斜折り畳みミラー64が二つの見かけの焦点距離を、一方は傾斜軸を含む面内に、他方は前者に直角な面内に持つために生じる。
折り畳みミラー64の傾斜によって生じる非点収差像を補正するために、光学素子56は少なくとも一つのトーリック素子を含む。トーリック素子はトロイド断面である光学面を持つ素子である。トーリック素子は、例えば折り畳みミラー64若しくは回転ミラー66であり得る。一部の実施形態において、検出器ミラー70及び検出器ミラー72は、ビームスプリッタ68によって別々に作られる電磁放射のビームの各々における非点収差像を補正する各トーリック素子である。当然のことながら少なくとも一つのトーリック素子が反射面であるとの記述は限定する意図ではない。一つ以上のトーリックレンズ素子は放射体48とセンサ52及び54の間の電磁放射の光路に含まれ得る。非点収差像を補正するための他の機構が利用されてもよい。かかる機構は例えば傾斜したIR透過性材料(例えばガラス若しくは他の材料)のブロック、ホログラフィックミラー、カウンタ傾斜球面ミラー及び/又は他の機構を含み得る。しかしながら、かかる機構は提案される少なくとも一つのトーリック素子よりもかさばる及び/又は高価である傾向がある。
図5は図4に図示のものと同様のガス測定モジュール16の光学系60の構成の異なる図を図示する。図5において、折り畳みミラー64はサンプリングチャンバ46の第2側面42上の窓51の代わりに使用される。当然のことながらこの構成は折り畳みミラー64がガス測定モジュール16でなく気道アダプタ(例えば図1‐3に示す気道アダプタ22)によって保持されるようにさらに拡張され得る。窓51及び/又は38のいずれかに対する折り畳みミラー64の代用は、フォームファクタを改良し、製造を単純化し、コストを削減し、及び/又は他の向上をもたらし得る。図4の光学系60の構成と同様に、図5において光学素子56の一つ以上は折り畳みミラー64の傾斜によって生じる非点収差像を補正するトーリック素子である。
図6はガス測定モジュール16の光学系60のさらに別の構成を図示する。この構成において、光学素子56は回転ミラー66を含まない。代わりに、サンプリングチャンバ46を行き来した折り畳みミラー64からの電磁放射は回転されることなくビームスプリッタ68上で受けとられる。この構成において、少なくとも一つのトーリック素子は折り畳みミラー64及び/又は検出器ミラー70と検出ミラー72を含み得る。
図7は対象の気道と流体連通する呼吸回路内の呼吸性ガスのフローの組成のモニタリング法80を図示する。下記方法80の動作は例示を目的とする。一部の実施形態において、方法80は記載されない一つ以上の追加動作とともに、及び/又は記述した動作の一つ以上を伴わずに達成され得る。付加的に、方法80の動作が図7に図示される及び以下に記載される順序は限定する意図ではない。
動作80において、ハウジングがサンプリングチャンバに取り外し可能に結合される。サンプリングチャンバは第1開口と第2開口を持ち、呼吸回路内の呼吸性ガスのフローがそこを通過するように第1開口と第2開口の間に流路を形成するように構成される。ハウジングは放射体、検出器、及び光学素子を保持する及び/又は収納する。一部の実施形態において、サンプリングチャンバはサンプリングチャンバ46(図1‐6に図示及び本明細書に記載)と同一若しくは同様であり、ハウジングはハウジング44(図1‐3に図示及び本明細書に記載)と同一若しくは同様である。
動作82において、赤外線放射が放射体によって放出される。一部の実施形態において、放射体は放射体48(図1‐6に図示及び本明細書に記載)と同一若しくは同様である。
動作84において、放出された放射がサンプリングチャンバの第1側面を通して、サンプリングチャンバをわたってサンプリングチャンバの第1側面と反対のサンプリングチャンバの第2側面へ、サンプリングチャンバを戻ってサンプリングチャンバの第1側面へ、及び検出器上へガイドされる。一部の実施形態において、動作84は光学素子56(図3‐6に図示及び本明細書に記載)と同一若しくは同様であり得る光学素子によって実行される。
動作86において、動作84においてそこにガイドされた電磁放射の一つ以上のパラメータに関する情報を伝える出力信号が検出器によって生成される。電磁放射はサンプリングチャンバ内の呼吸性ガスのフローを行き来して通過しているので、出力信号はサンプリングチャンバ内のガスの組成に関する情報を伝え得る。一部の実施形態において、検出器は検出器50(図3‐6に図示及び本明細書に記載)と同一若しくは同様である。
クレームにおいて、括弧の間に置かれる任意の参照符号はクレームを限定するものと解釈されてはならない。"有する"若しくは"含む"という語はクレームに列挙される以外の要素若しくはステップの存在を除外しない。複数の手段を列挙する装置クレームにおいて、これら手段の一部はハードウェアの一つの同じ項目によって具体化され得る。ある要素に先行する"a"若しくは"an"という語はかかる要素の複数の存在を除外しない。複数の手段を列挙する任意の装置クレームにおいて、これら手段の一部はハードウェアの一つの同じ項目によって具体化され得る。特定の要素が相互に異なる従属クレームに列挙されるという単なる事実は、これら要素が組み合わせて使用されることができないことを示すものではない。
上記記載は最も実用的及び好適な実施形態と現在考えられるものに基づいて例示の目的で詳細を提供するが、かかる詳細は専らその目的のためであり本開示は明示的に開示された実施形態に限定されず、それどころか、添付のクレームの精神及び範囲内にある変更及び均等な構成をカバーすることを意図することが理解されるものとする。例えば、本開示は可能な限り、任意の実施形態の一つ以上の特徴が任意の他の実施形態の一つ以上の特徴と組み合され得ることを考慮することが理解されるものとする。

Claims (13)

  1. 対象の気道と流体連通する呼吸回路内の呼吸性ガスのフローの組成をモニタするガス測定モジュールであって、前記ガス測定モジュールが、前記気道と流体連通する気道アダプタと組み合わさるよう構成され、
    赤外線電磁放射を放出する放射体と、
    そこに入射する電磁放射の一つ以上のパラメータに関する情報を伝える出力信号を生成する検出器と、
    前記放射体によって放出される前記電磁放射を前記気道アダプタのサンプリングチャンバを通り前記検出器へガイドする複数の光学素子とを有し、
    前記サンプリングチャンバが第1開口と第2開口を持ち、前記呼吸回路内の前記呼吸性ガスのフローがそこを通過するように前記第1開口と前記第2開口の間に流路を形成し、
    前記複数の光学素子は、前記気道アダプタの反対側に形成される第1及び第2の気道アダプタ窓を介して、前記サンプリングチャンバを通るよう前記放射体により放出される電磁放射をガイドする1の光学素子と、前記第1及び第2の気道アダプタ窓を介して、前記サンプリングチャンバを通り戻るよう、前記サンプリングチャンバの前記第2の気道アダプタ窓からの前記電磁放射を反射する2の光学素子と、前記サンプリングチャンバの前記第1の気道アダプタ窓から放出される前記電磁放射を前記検出器へと反射する3の光学素子とを有し、前記検出器によって生成される前記出力信号が、前記サンプリングチャンバとその中の前記呼吸性ガスのフローとを二度横断した前記電磁放射の一つ以上のパラメータに関する情報を伝え、
    前記光学素子の少なくとも一つがトーリック素子であり、
    前記第2の光学素子が前記サンプリングチャンバの前記第2の気道アダプタ窓に若しくはこれに隣接して配置される傾斜折り畳みミラーを有する、ガス測定モジュール。
  2. 前記折り畳みミラーが前記トーリック素子である、請求項1に記載のガス測定モジュール。
  3. 前記第3の光学素子が、前記第1の気道アダプタ窓からの前記受けとった電磁放射を前記検出器の方へガイドする回転ミラーを有し、前記回転ミラーが前記トーリック素子である、請求項1に記載のガス測定モジュール。
  4. 前記検出器が二つの個別感光センサを有し、前記複数の光学素子が、
    前記サンプリングチャンバとその中の前記呼吸性ガスのフローを二度横断した前記電磁放射を受けるビームスプリッタと、
    前記ビームスプリッタから電磁放射を受けとり、前記二つの個別感光センサ上に前記電磁放射を向ける二つの検出器ミラーとをさらに有し、
    前記二つの検出器ミラーが両方ともトーリック素子である、請求項1に記載のガス測定モジュール。
  5. 前記放射体、前記検出器、及び前記光学素子が、前記サンプリングチャンバを形成する前記気道アダプタと取り外し可能に結合されるハウジング内に保持され、前記ハウジングは、該ハウジングが前記気道アダプタに結合されるとき、前記第1及び第2の気道アダプタ窓にそれぞれ整列される第1及び第2のモジュールミラーを有する、請求項1に記載のガス測定モジュール。
  6. 対象の気道と流体連通する呼吸回路内の呼吸性ガスのフローの組成を前記呼吸回路の気道アダプタと組み合わされるよう構成されるガス測定モジュールを用いてモニタリングする方法であって、
    前記ガス測定モジュールにおける放射体から赤外線電磁放射を放出するステップと、
    前記放射体によって放出される前記電磁放射を、前記気道アダプタのサンプリングチャンバの第1の窓を通して前記サンプリングチャンバへ、前記サンプリングチャンバをわたって前記サンプリングチャンバの第2の窓へ、反射させるステップであって、前記第1及び第2の窓が、前記サンプリングチャンバの反対側にある、ステップと、
    前記第2の窓から出る前記電磁放射を、前記サンプリングチャンバを横切って戻って前記第2の窓を通り前記サンプリングチャンバの前記第1の窓へ、反射させるステップと、
    前記第1の窓から出る前記電磁放射を検出器上へ反射させるステップとを有し、
    前記サンプリングチャンバが第1開口と第2開口を持ち、前記電磁放射が流路とその中の前記呼吸性ガスのフローを行き来して通過するよう、前記呼吸回路内の前記呼吸性ガスのフローがそこを通過するように前記第1開口と前記第2開口の間に前記流路を形成し、
    前記電磁放射を反射させるステップの少なくとも1つが少なくとも一つのトーリック光学素子によって一部実行され、
    前記サンプリングチャンバとその中の前記呼吸性ガスのフローを二度横断した前記電磁放射の一つ以上のパラメータに関する情報を伝える出力信号を生成するステップとを有し、
    前記少なくとも一つのトーリック光学素子が前記サンプリングチャンバの前記第2の窓若しくはその付近に配置される傾斜折り畳みミラーを有する、方法。
  7. 前記少なくとも一つのトーリック光学素子が、前記第1の窓に又はこの近くに配置される回転ミラーを有し、前記サンプリングチャンバとその中の前記呼吸性ガスのフローを二度横断した前記電磁放射を受けとり、前記受けとった電磁放射を前記検出器の方へガイドするよう構成される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記方法が、
    前記回転ミラーにより反射される前記電磁放射を分割するステップであって、前記検出器が二つの個別感光センサを有する、ステップと、
    前記分割された電磁放射をそれぞれ前記二つの個別感光センサ上に向けるため、二つの検出器ミラーを用いて前記分割された電磁放射を反射させるステップとを更に有する、請求項6に記載の方法。
  9. 前記サンプリングチャンバにハウジングを取り外し可能に結合するステップをさらに有し、前記ハウジングが前記放射体と、前記検出器と、前記少なくとも一つのトーリック光学素子とを保持する、請求項6に記載の方法。
  10. 対象の気道と流体連通する呼吸回路内の呼吸性ガスのフローの組成をモニタリングするためのシステムであって、
    赤外線電磁放射を放出するための手段と、
    そこに入射する電磁放射の一つ以上のパラメータに関する情報を伝える出力信号を生成するための手段と、
    前記放出するための手段によって放出される前記電磁放射を、気道アダプタのサンプリングチャンバへと、前記気道アダプタの第1の窓を通して、前記サンプリングチャンバをわたって、前記第1の窓から前記気道アダプタの反対側の前記気道アダプタの第2の窓の外へ、ガイドし、前記第2の窓からの前記電磁放射を、前記サンプリングチャンバを横切って戻って前記第2の窓を通り前記気道アダプタの前記第1の窓の外へ、ガイドし、及び前記第1の窓からの前記電磁放射を、前記生成するための手段へ反射するための手段であって、前記出力信号がサンプリングチャンバと前記呼吸性ガスのフローとを二度横断した前記電磁放射の一つ以上のパラメータに関する情報を伝える、手段とを有し、
    前記サンプリングチャンバが第1開口と第2開口を持ち、前記電磁放射が流路とその中の前記呼吸性ガスのフローを前記第1及び第2の窓を介して行き来して通過するよう、前記呼吸回路内の前記呼吸性ガスのフローがそこを通過するように前記第1開口と前記第2開口の間に前記流路を形成し、
    前記ガイドするための手段が少なくとも一つのトーリック光学素子を含み、
    前記少なくとも一つのトーリック光学素子が、前記第2の窓からの前記電磁放射を前記サンプリングチャンバを横切って戻るよう反射させるため前記気道アダプタの前記第2の窓若しくはその付近に配置される傾斜折り畳みミラーを有する、システム。
  11. 前記少なくとも一つのトーリック光学素子が、前記気道アダプタに又はこの近くに配置される回転ミラーであって、前記サンプリングチャンバとその中の前記呼吸性ガスのフローとを二度横断した前記電磁放射を受けとり、前記受けとった電磁放射を前記生成するための手段の方へ反射させる回転ミラーを有する、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記回転ミラーから反射される前記電磁放射を分割するための手段をさらに有し、前記生成するための手段が二つの個別感光センサと、前記分割された電磁放射を別々に受けとり前記分割された電磁放射をそれぞれ前記二つの個別感光センサ上に向ける二つの検出器ミラーとを有する、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記放出するための手段、前記生成するための手段、及び前記ガイドするための手段を収納するための手段と、
    前記サンプリングチャンバに前記収納するための手段を取り外し可能に結合するための手段とをさらに有する、請求項10に記載のシステム。
JP2014546679A 2011-12-16 2012-11-29 呼吸性ガスのフローの同じ側に位置する検出器と放射体を用いて呼吸性ガスのフローの組成をモニタリングするシステムと方法 Active JP6276194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161576594P 2011-12-16 2011-12-16
US61/576,594 2011-12-16
PCT/IB2012/056831 WO2013088289A1 (en) 2011-12-16 2012-11-29 System and method of monitoring composition of a flow of breathable gas using a detector and emitter positioned on the same side of the flow of breathable gas

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015505045A JP2015505045A (ja) 2015-02-16
JP2015505045A5 JP2015505045A5 (ja) 2015-12-17
JP6276194B2 true JP6276194B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=47553288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546679A Active JP6276194B2 (ja) 2011-12-16 2012-11-29 呼吸性ガスのフローの同じ側に位置する検出器と放射体を用いて呼吸性ガスのフローの組成をモニタリングするシステムと方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9267883B2 (ja)
EP (1) EP2791650B1 (ja)
JP (1) JP6276194B2 (ja)
CN (1) CN103998920B (ja)
WO (1) WO2013088289A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014111366A1 (de) * 2014-08-08 2016-02-11 Peter Ganshorn Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Anteils an molekularem Sauerstoff in einem Atemgas
CN108601557B (zh) * 2015-12-21 2022-01-04 皇家飞利浦有限公司 用于呼吸气体取样的样本室及其制造方法
GB2549263A (en) * 2016-04-05 2017-10-18 Cambridge Respiratory Innovations Ltd Capnometer
GB2572138A (en) * 2018-03-15 2019-09-25 Cambridge Respiratory Innovations Ltd Improved capnometer
US11255824B2 (en) * 2018-11-08 2022-02-22 Infineon Technologies Ag Photoacoustic sensor module and assembly
USD975838S1 (en) * 2021-01-15 2023-01-17 Comdek Industrial Corporation Respiratory gas analyzer

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588147U (ja) * 1981-07-09 1983-01-19 株式会社東芝 煙道内ガス分析装置
GB2164743A (en) * 1984-09-19 1986-03-26 Gunson S Colorplugs Limited Detecting the presence or concentration of a fluid component
JPH0620535Y2 (ja) * 1991-07-08 1994-06-01 アトム株式会社 気道アダプタ
US5464982A (en) * 1994-03-21 1995-11-07 Andros Incorporated Respiratory gas analyzer
US7335164B2 (en) * 1996-07-15 2008-02-26 Ntc Technology, Inc. Multiple function airway adapter
SE9700384D0 (sv) * 1997-02-04 1997-02-04 Biacore Ab Analytical method and apparatus
US6190327B1 (en) * 1999-05-05 2001-02-20 Nonin Medical, Inc. Disposable airway adapter for use with a carbon dioxide detector
JP3943853B2 (ja) * 2001-03-22 2007-07-11 三菱重工業株式会社 レーザ計測システム
US7432508B2 (en) * 2003-02-21 2008-10-07 Ric Investments, Llc Gas measurement system
US7501630B2 (en) * 2003-02-21 2009-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Gas measurement system
CN101589302B (zh) * 2006-03-06 2011-04-06 Ric投资有限公司 气体测量系统
WO2011070485A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Gas measurement module for use in therapeutic settings comprising reflective scanning microspectrometer
JP2011133633A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Olympus Corp 視覚表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103998920B (zh) 2016-11-09
CN103998920A (zh) 2014-08-20
JP2015505045A (ja) 2015-02-16
EP2791650A1 (en) 2014-10-22
US9267883B2 (en) 2016-02-23
US20140361176A1 (en) 2014-12-11
WO2013088289A1 (en) 2013-06-20
EP2791650B1 (en) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276194B2 (ja) 呼吸性ガスのフローの同じ側に位置する検出器と放射体を用いて呼吸性ガスのフローの組成をモニタリングするシステムと方法
US9510774B2 (en) Gas measurement module for use in therapeutic settings comprising reflective scanning microspectrometer
US5689114A (en) Gas analyzing apparatus
JP2007285842A5 (ja)
JP2007285842A (ja) ガス濃度測定装置
JP2016505141A (ja) 関心ガス種レベルを測定する方法と装置
US20190099082A1 (en) Fiber assembly for respiratory gas detection
JP2015505045A5 (ja)
FI130319B (en) Method and apparatus for measuring the spectrum of a gas sample
EP3841974A1 (en) A patch cable, a breathing adapter, a respiratory module and a respiratory gas detection system for detecting a concentration of a respiratory gas
JP6165767B2 (ja) 赤外線を放出するシステム及び方法
US9201002B2 (en) Gas measurement module for use in therapeutic settings having a microspectrometer with a shortened optical path
US20230349822A1 (en) Gas measuring device for determining the concentration of at least one gas component in a breathing gas mixture
EP0826957A1 (en) Gas analyzing apparatus
EP4081114A1 (en) A patch cable, a breathing adapter, and a respiratory gas detection system for detecting a concentration of a respiratory gas

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6276194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250