JP6272569B2 - ネットワーク管理装置およびネットワーク管理プログラム - Google Patents

ネットワーク管理装置およびネットワーク管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6272569B2
JP6272569B2 JP2017529181A JP2017529181A JP6272569B2 JP 6272569 B2 JP6272569 B2 JP 6272569B2 JP 2017529181 A JP2017529181 A JP 2017529181A JP 2017529181 A JP2017529181 A JP 2017529181A JP 6272569 B2 JP6272569 B2 JP 6272569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
range
allocation
frequency
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017529181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017013708A1 (ja
Inventor
聡太 吉田
聡太 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017013708A1 publication Critical patent/JPWO2017013708A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272569B2 publication Critical patent/JP6272569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/04Processing captured monitoring data, e.g. for logfile generation
    • H04L43/045Processing captured monitoring data, e.g. for logfile generation for graphical visualisation of monitoring data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/14Network analysis or design
    • H04L41/145Network analysis or design involving simulating, designing, planning or modelling of a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0081Fault tolerance; Redundancy; Recovery; Reconfigurability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、ネットワークシステムを管理する技術に関するものである。
波長多重伝送を適用した光ネットワークの大容量化を実現する技術として、エラスティック光ネットワークが注目されている。
非特許文献1は、エラスティック光ネットワークの最適化について開示している。
従来の固定グリッド型光ネットワークでは、中心周波数が疎なグリッドの中心周波数間隔に収まる帯域が各光パスに割り当てられる。中心周波数が疎なグリッドが(193.1THz+ { 12.5, 25, 50, 100 }×n GHz )である場合、グリッドの中心周波数間隔は(12.5, 25, 50, 100GHz)であり、これらの中心周波数間隔に収まる帯域が各光パスに割り当てられる。
一方、エラスティック光ネットワークでは、中心周波数と周波数スロット幅とを可変にして、各光パスに帯域を割り当てることが可能である。可変の中心周波数の一例は(193.1THz + 6.25×n GHz)であり、可変の周波数スロット幅の一例は(12.5GHz×m)である。
また、エラスティック光ネットワークでは、要求される帯域が異なる光パスで周波数グリッド幅が異なること、および、変調方式が異なる光パスで周波数グリッド幅が異なること、を許容する。
そして、エラスティック光ネットワークでは、必要最小限の周波数資源が各光パスに密に割り当てられるため、ネットワークリソースの利用効率を向上させることが可能である。
光ネットワークには、波長変換装置を経由する場合を除いて、各光パスに割り当てられた周波数帯域が始点装置から終点装置まで不変でなければならない、という制約がある。この制約を波長/周波数スロット連続性の制約という。「波長/周波数」は、波長および周波数を意味する。
光パスの経路と光パスに割り当てる周波数帯域とを決定する光パスプロビジョニング時には、伝送装置間の波長多重リンクを通過する光パスの周波数帯域が、互いに競合しないことが必要となる。
エラスティック光ネットワークでは、光パスを周波数軸上に不規則に配置することが許容されるため、未使用で狭い周波数帯域が光パスを収容可能な周波数帯域として多数生じて、ネットワークリソースの利用効率が低下する可能性がある。
この問題は、光パスの確立要求に対して、伝送経路をどのように決定し、周波数帯域あるいは周波数軸をスロット単位で区切った周波数スロットをどのように割り当てるのか、というRSA問題として知られる。RSA(登録商標)は、Routing and Spectrum Assignmentの略称である。
RSA問題の解法として、光パスの経路を自動で算出し、光パスの使用周波数を自動で割り当てる手法が提案されている。
光パスの経路は、ダイクストラ法およびKSPアルゴリズムを経路探索に用いることによって、自動で算出される。ダイクストラ法は、始点装置と終点装置との間の最短経路を導出する手法である。KSPアルゴリズムは、最短経路から順に複数の経路を算出する手法である。KSPは、k−shortest pathの略称である。
光パスの使用周波数は、First−Fit法またはLeast−Used法などの手法を光パスの経路に対して適用することによって、自動で割り当てられる。First−Fit法は、利用可能な波長/周波数の中で最も小さい波長/周波数を選択する手法である。Least−Used法は、波長/周波数が使用されているリンクの数が最も少ない波長/周波数を選択する手法である。
特許文献2は、光パスの確立要求が複数あった場合の手法として、各光パスの経路を算出し、算出した各光パスの経路を長さの昇順に並び替え、並べ替え後の順番で各光パスの使用周波数を割り当てる手法を提案している。各光パスの使用周波数は、First−Fit法で割り当てられる。
光パスプロビジョニングには、自動プロビジョニングと手動プロビジョニングとの2種類がある。
自動プロビジョニングでは、経路選択アルゴリズム及び周波数割り当てアルゴリズムを使用して、光パスの経路と使用周波数が自動で算出される。
手動プロビジョニングでは、ネットワーク運用管理者によって、光パスの経路と使用周波数が手動で選択される。
自動プロビジョニングには、以下のような欠点がある。
ネットワークを運用する管理者は、光パスが収容するトラヒックのサービス優先度に応じて波長/周波数があらかじめ決定している、または、特定の波長/周波数が障害復旧時の迂回経路用に使用される、といった複雑な制約条件を設定する。
しかし、自動プロビジョニングでは、このような制約条件が考慮されないため、所望の経路と使用周波数が算出される可能性がある。
手動プロビジョニングには、光パスが経由する経路において所望の波長/周波数リソースが連続で空いているか否かを確認する作業を管理者が行う必要がある、という欠点がある。光パスが経由する経路とは、光パスが経由する中継装置及び波長多重リンクを意味する。
従来の固定グリッド光ネットワークでは、中心周波数が疎なグリッドの中心周波数間隔に収まる帯域が光パスに割り当てられるため、管理者は、中心周波数に波長番号を付与し、付与した波長番号が経路上で連続して空いているか否かを確認すればよい。
しかし、エラスティック光ネットワークでは、光パスによって必要な周波数帯域が異なり、また、可変の中心周波数および可変の周波数スロット幅が波長/周波数リソースとして扱われるため、所望の波長/周波数リソースが空いているか否かを確認する作業が煩雑になる。
"エラスティック光ネットワークの最適化"、2013年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会、BI−2−2. "高効率光エラスティック網の実現に向けた光パス長に応じた光パス割当アルゴリズム"、2014電子情報通信学会通信ソサイエティ大会、B−12−6.
本発明は、周波数スロットの使用状況を確認し易くできるようにすることを目的とする。
本発明のネットワーク管理装置は、
ネットワークシステムが有するリンクを識別するリンク識別子と前記ネットワークシステムで使用される周波数スロットを識別するスロット識別子とを行と列とに有する二次元配列の形式で並べられたセルを有する表であって、セルに対応する周波数スロットがセルに対応するリンクで使用されているか否かの状況をセルの表示態様で表した表である使用状況表を生成する使用状況表生成部と、
生成された使用状況表を含んだ割り当て画面を表示装置に表示させる割り当て画面表示部とを備える。
本発明によれば、使用状況表を含んだ割り当て画面が表示されるため、周波数スロットの使用状況を確認し易くなる。
実施の形態1におけるネットワーク管理システム100の構成図。 実施の形態1におけるネットワーク管理装置200の機能構成図。 実施の形態1におけるGUI制御部210の機能構成図。 実施の形態1における経路画面120の構成図。 実施の形態1における経路画面120の概要図。 実施の形態1における割り当て画面130の構成図。 実施の形態1における割り当て画面130の概要図。 実施の形態1におけるプロビジョニング部220の機能構成図。 実施の形態1におけるリンク管理ファイル292の構成図。 実施の形態1における空き範囲ファイル293の構成図。 実施の形態1におけるスロット数管理ファイル294の構成図。 実施の形態1におけるネットワーク管理方法のフローチャート。 実施の形態1における経路情報受付処理(S110)のフローチャート。 実施の形態1における経路情報検査処理(S113)のフローチャート。 実施の形態1における割り当て画面表示処理(S120)のフローチャート。 実施の形態1における使用状況表生成処理(S121)のフローチャート。 実施の形態1における空き管理処理(S122)のフローチャート。 実施の形態1における割り当て範囲抽出処理(S130)のフローチャート。 実施の形態1における割り当て範囲抽出処理(S130)のフローチャート。 実施の形態1における割り当て画面130の概要図。 実施の形態1における割り当て画面130の概要図。 実施の形態におけるネットワーク管理装置200のハードウェア構成図。
実施の形態1.
ネットワークシステムを管理するネットワーク管理システム100について、図1から図21に基づいて説明する。
***構成の説明***
図1に基づいて、ネットワーク管理システム100について説明する。
ネットワーク管理システム100は、ネットワーク管理装置200と管理端末装置102とを備える。
ネットワーク管理装置200は、ネットワークシステムに対する運用と監視と制御とを行うことによって、ネットワークシステムを管理するシステムである。
ネットワークシステムは、2つ以上の伝送装置と各伝送装置を接続するリンクとを有する。
実施の形態におけるネットワークシステムは光ネットワーク110である。
光ネットワーク110は、光通信を行うネットワークシステムである。
光ネットワーク110は、2つ以上の伝送装置と2つ以上のリンクとを有する。
N101〜N107は、伝送装置を識別する装置識別子である。光ネットワーク110において、伝送装置は光伝送装置とも呼ばれる。光信号を電気的に終端することなくスイッチングする光スイッチは伝送装置の一例である。
L101〜L109は、リンクを識別するリンク識別子である。光ネットワーク110において、リンクは波長多重リンクとも呼ばれる。
ネットワーク管理装置200は、ネットワーク103を介して光ネットワーク110に接続し、光ネットワーク110を管理する。
管理端末装置102は、管理者101がネットワーク管理装置200を利用するために操作する装置である。
管理端末装置102は、キーボードとマウスと表示装置などのHMIを備える。HMIは、Human Machine Interfaceの略称である。
図2に基づいて、ネットワーク管理装置200の機能構成について説明する。
ネットワーク管理装置200は、GUI制御部210と、プロビジョニング部220と、ネットワーク制御部230と、記憶部290とを備える。
GUI制御部210は、管理端末装置102と通信を行い、管理端末装置102の表示装置に表示するGUIを制御する。GUIは、Graphical User Interfaceの略称である。
図3に基づいて、GUI制御部210の機能構成について説明する。
GUI制御部210は、経路画面表示部211と、経路情報受付部212と、割り当て画面表示部214と、属性情報受付部215とを備える。
経路画面表示部211は、複数のリンクを特定する情報を指定するためのユーザインタフェースを有する経路画面を表示装置に表示させる。
図4および図5に基づいて、経路画面120の構成について説明する。
経路画面120は、経路情報が指定される画面である。経路情報は、伝送経路を特定する情報である。光ネットワーク110における伝送経路は光パスという。
経路画面120は、第1のテキストボックス121と、第2のテキストボックス122とを有する。
第1のテキストボックス121は、第1の装置識別子を指定するためのユーザインタフェースである。第1の装置識別子は、伝送経路の一方の端点となる伝送装置を識別する。
第2のテキストボックス122は、第2の装置識別子を指定するためのユーザインタフェースである。第2の装置識別子は、伝送経路の他方の端点となる伝送装置を識別する。
経路画面120は、第3のテキストボックス123と、経路表124とを有する。
第3のテキストボックス123は、ホップ数を指定するためのユーザインタフェースである。ホップ数は、伝送経路に含まれるリンクの数である。
経路表124は、複数の伝送装置と複数のリンクとを特定する情報を指定するためのユーザインタフェースである。
図5に示すように、経路表124には、複数の伝送装置のそれぞれの装置名と、複数のリンクのそれぞれのリンク名とが入力される。装置名は、伝送装置を識別する装置識別子である。リンク名は、リンクを識別するリンク識別子である。
経路画面120は、取消ボタン125と、決定ボタン126とを有する。
取消ボタン125は、第1のテキストボックス121と第2のテキストボックス122と第3のテキストボックス123と経路表124に入力された情報を取り消すためのユーザインタフェースである。
決定ボタン126は、第1のテキストボックス121と第2のテキストボックス122と第3のテキストボックス123と経路表124とに入力された情報を、ネットワーク管理装置200に入力するためのユーザインタフェースである。
経路画面120は、ネットワーク構成図127を有する。
ネットワーク構成図127は、ネットワークシステムのネットワークトポロジを表した図である。ネットワーク構成図127は、ネットワーク管理ファイル291を用いて生成される。
図3に戻り、経路情報受付部212を説明する。
経路情報受付部212は、経路画面120で指定された経路情報を受け付ける。
経路情報受付部212は、リンク情報受付部213を備える。
リンク情報受付部213は、ネットワークシステムが有する2つ以上のリンクのうちの複数のリンクを特定するリンク情報を受け付ける。
受け付けられるリンク情報は、経路画面120で指定された情報である。経路画面120において、リンク情報は経路表124で指定される。
割り当て画面表示部214は、使用状況表139を含んだ割り当て画面130を表示装置に表示させる。使用状況表139は、プロビジョニング部220によって生成される。
割り当て画面130は、変調方式を指定するためのユーザインタフェースと、帯域幅を指定するためのユーザインタフェースとを有する。
図6および図7を用いて、割り当て画面130の構成について説明する。
割り当て画面130は、属性情報が指定される画面であって、割り当て範囲が表される画面である。属性情報は、伝送経路が有する属性を示す。割り当て範囲は、伝送経路に割り当てられるスロット範囲である。スロット範囲は、周波数スロットの範囲である。
割り当て画面130は、第1のテキストボックス131と、第2のテキストボックス132と、第3のテキストボックス133と、第4のテキストボックス134とを有する。
第1のテキストボックス131は、伝送経路を識別する経路識別子を指定するためのユーザインタフェースである。
第2のテキストボックス132は、伝送経路で使用する変調方式を指定するためのユーザインタフェースである。
第3のテキストボックス133は、伝送経路で使用する帯域幅を指定するためのユーザインタフェースである。
第4のテキストボックス134は、伝送経路で使用する周波数スロットの数を表示するためのユーザインタフェースである。周波数スロットの略称はFSである。
第2のテキストボックス132に変調方式が入力されて、第3のテキストボックス133に帯域幅が入力された場合、図7に示すように、第4のテキストボックス134にFS数が表示される。
割り当て画面130は、経路図138を有する。
経路図138は、伝送経路に含まれる複数の伝送装置を示す図である。
割り当て画面130は、使用状況表139を有する。
使用状況表139は、二次元配列の形式で並べられたセルを有する表である。
使用状況表139において、行の要素は周波数とFS番号であり、列の要素はリンク名である。FS番号は、周波数スロットを識別するスロット識別子である。
使用状況表139に示される周波数は、FS番号で識別される周波数スロットで使用される周波数帯域の中心の周波数である。周波数およびFS番号は周波数リソースともいう。
白いセルは、セルに対応する周波数スロットがセルに対応するリンクで使用されていないことを意味する。
網掛けのセルは、セルに対応する周波数スロットがセルに対応するリンクで使用されていることを意味する。
図7において、使用状況表139に含まれる行のうち、太枠で囲まれた行は、指定スロットに対応する指定スロット行である。指定スロットは、指定された周波数スロットである。指定スロット行は、マウスカーソルを用いて指定される。
塗りつぶしのセルは、割り当て範囲に対応するセルである。
使用状況表139で周波数スロットが指定された場合、および、上ボタン135Aまたは下ボタン135Bで指定スロット行が変更された場合、割り当て範囲に含まれる周波数スロットに対応するセルが塗りつぶされる。
割り当て画面130は、上ボタン135Aと、下ボタン135Bと、取消ボタン136と、登録ボタン137とを有する。
上ボタン135Aは、指定スロット行を1つ上の行に移動するためのユーザインタフェースである。
下ボタン135Bは、指定スロット行を1つ下の行に移動するためのユーザインタフェースである。
取消ボタン136は、第1〜第3のテキストボックスに入力された情報と、第4のテキストボックス134に表示されたFS数と、使用状況表139に表された割り当て範囲と、を取り消すためのユーザインタフェースである。
登録ボタン137は、使用状況表139に表された割り当て範囲を各伝送装置に登録するためのユーザインタフェースである。
図3に戻り、属性情報受付部215を説明する。
属性情報受付部215は、伝送経路が有する属性を示す属性情報を受け付ける。
属性情報受付部215は、スロット数受付部216と、指定スロット受付部217とを備える。
スロット数受付部216は、周波数スロットの数を特定するスロット数情報を受け付ける。スロット数情報は属性情報に含まれる。
受け付けられるスロット数情報は、割り当て画面130で指定された変調方式と帯域幅である。
スロット数情報によって特定される数は、変調方式と帯域幅とに対応付けられたスロット数を含んだスロット数管理ファイル294から、スロット数情報に含まれる変調方式と帯域幅とに対応付けられたスロット数である。
指定スロット受付部217は、指定スロットを識別する指定スロット識別子を受け付ける。指定スロット識別子は属性情報に含まれる。
受け付けられる指定スロット識別子は、割り当て画面130で指定される。割り当て画面130において、指定スロット識別子は、使用状況表139で指定スロット行をクリックすること、または、指定スロット行を上下に移動することによって指定される。
図2に戻り、プロビジョニング部220について説明する。
プロビジョニング部220は、伝送経路に周波数スロットを割り当てるプロビジョニングを行う。
図8に基づいて、プロビジョニング部220の機能構成について説明する。
プロビジョニング部220は、使用状況表生成部221と、空き管理部222と、割り当て範囲抽出部223と、割り当て範囲表示部224とを備える。
使用状況表生成部221は、使用状況表139を生成する。
使用状況表139は、ネットワークシステムが有するリンクを識別するリンク識別子とネットワークシステムで使用される周波数スロットを識別するスロット識別子とを行と列とに有する二次元配列の形式で並べられたセルを有する。そして、使用状況表139は、セルに対応する周波数スロットがセルに対応するリンクで使用されているか否かの状況をセルの表示態様で表す。
使用状況表139は、複数のリンクのそれぞれのリンク識別子と、周波数が連続する複数の周波数スロットのそれぞれのスロット識別子と、に対応するセルを含む。
使用状況表生成部221は、リンク管理ファイル292を用いて、使用状況表139を生成する。
リンク管理ファイル292は、リンク識別子に対応付けられた情報であって使用されている周波数スロットを特定する情報である使用スロット情報を含む。
使用状況表139は、リンク管理ファイル292に含まれる使用スロット情報のうち、受け付けられたリンク情報によって特定される複数のリンクのそれぞれのリンク識別子に対応付けられた使用スロット情報を用いて生成される。
空き管理部222は、使用状況表139を用いて、空き範囲ファイル293を生成する。
空き範囲ファイル293は、複数のリンクのいずれのリンクでも使用されていない周波数スロットが連続しているスロット範囲を特定する空き範囲情報を含む。
割り当て範囲抽出部223は、複数の周波数スロットから割り当て範囲を抽出する。
割り当て範囲は、複数のリンクのいずれのリンクでも使用されていない周波数スロットが連続しているスロット範囲であって、受け付けられたスロット数情報によって特定される数の周波数スロットから成るスロット範囲である。
割り当て範囲抽出部223は、以下のように割り当て範囲を抽出する。
割り当て範囲抽出部223は、受け付けられた指定スロット識別子で識別される指定スロットを含むことを条件にして、割り当て範囲を抽出する。
割り当て範囲抽出部223は、空き範囲ファイル293から空き範囲情報を選択し、選択した空き範囲情報によって特定されるスロット範囲から割り当て範囲を抽出する。
選択される空き範囲情報は、指定スロット識別子で識別される周波数スロットを含んでスロット数情報によって特定される数以上の周波数スロットを含んだスロット範囲を特定する空き範囲情報である。
指定スロットを含んだスロット範囲を割り当て範囲として抽出できない場合、割り当て範囲抽出部223は、指定スロットを含まないスロット範囲を割り当て範囲として抽出する。
但し、割り当て範囲抽出部223は、指定スロットからスロット範囲までの周波数スロットの数が閾値よりも少ないことを条件にして、指定スロットを含まないスロット範囲を割り当て範囲として抽出する。
割り当て範囲表示部224は、使用状況表139に含まれるセルのうち、抽出された割り当て範囲に対応するセルの表示態様を、割り当て範囲を表す表示態様にする。
ネットワーク制御部230は、ネットワークシステムに備わる各伝送装置を制御する。
伝送経路に周波数スロットが割り当てられた場合、ネットワーク制御部230は、伝送経路が有する属性と、伝送経路に割り当てられた周波数スロットと、を伝送経路に含まれる各伝送装置に設定する。
記憶部290は、ネットワーク管理装置200で使用、生成または入出力するデータを記憶する。
記憶部290に記憶されるデータの一例は、ネットワーク管理ファイル291と、リンク管理ファイル292と、空き範囲ファイル293と、スロット数管理ファイル294である。
ネットワーク管理ファイル291は、ネットワークシステムの情報として、ネットワークシステムに含まれる伝送装置の情報と、ネットワークシステムに含まれるリンクの情報と、ネットワークシステムで使用される周波数スロットの情報などを含む。
リンク管理ファイル292は、リンク識別子に対応付けられた情報であって使用されている周波数スロットを特定する情報である使用スロット情報を含む。
図9のリンク管理ファイル292において、リンクIDと、リンク名と、端点(A)と、端点(Z)と、使用FS番号とが互いに対応付けられている。使用FS番号は、使用スロット情報の一例である。
リンクIDおよびリンク名は、リンクを識別するリンク識別子である。
端点(A)は、リンクの一方の端点となる伝送装置の装置識別子を示す。
端点(Z)は、リンクの他方の端点となる伝送装置の装置識別子を示す。
使用FS番号は、リンクで使用されている周波数スロットのスロット識別子である。
図9の(1)および(2)に示す光パスが存在する場合、リンク管理ファイル292には、図9に示すリンク名と端点(A)と端点(Z)が登録される。
空き範囲ファイル293は、複数のリンクのいずれのリンクでも使用されていない周波数スロットが連続しているスロット範囲を特定する空き範囲情報を含む。複数のリンクのいずれのリンクでも使用されていない周波数スロットから成るスロット範囲を空き範囲という。
図10の空き範囲ファイル293において、No.と、FS数と、最小FS番号と、最大FS番号とが互いに対応付けられている。FS数と最小FS番号と最大FS番号は、空き範囲情報の一例である。
No.は、空き範囲を識別する識別子である。
FS数は、空き範囲に含まれる周波数スロットの数である。
最小FS番号は、空き範囲に含まれる周波数スロットのうちで周波数が最小である周波数スロットを識別する。
最大FS番号は、空き範囲に含まれる周波数スロットのうちで周波数が最大である周波数スロットを識別する。
図11に示すように、スロット数管理ファイル294は、変調方式と帯域幅とに対応付けられたスロット数を含む。
***動作の説明***
ネットワーク管理装置200の動作はネットワーク管理方法に相当する。また、ネットワーク管理方法はネットワーク管理プログラムの処理手順に相当する。
図12に基づいて、ネットワーク管理方法について説明する。
S110において、ネットワーク管理装置200は、経路情報を受け付ける。
図13に基づいて、経路情報受付処理(S110)について説明する。
S111は経路画面表示処理である。
S111において、経路画面表示部211は、ネットワーク管理ファイル291を用いてネットワーク構成図127を生成し、ネットワーク構成図127を含んだ経路画面120のデータを生成する。
そして、経路画面表示部211は、経路画面120のデータを管理端末装置102に送信することによって、管理端末装置102の表示装置に経路画面120を表示させる。
これにより、図4に示すような経路画面120が管理端末装置102の表示装置に表示される。
図5に示すように、経路画面120には、パス端点(A)と、パス端点(Z)と、ホップ数と、複数の装置名と、複数のリンク名とが、経路情報として入力される。そして、経路情報が入力された後、決定ボタン126が押下される。
S112は経路情報受付処理である。
S112において、経路情報受付部212は、経路画面120に入力された経路情報を受け付ける。
S113は経路情報検査処理である。
S113において、経路情報受付部212は、受け付けた経路情報を検査する。
図14に基づいて、経路情報検査処理(S113)について説明する。
S1131において、経路情報受付部212は、ホップ数をホップ数閾値と比較する。
ホップ数がホップ数閾値未満である場合、処理はS1132に進む。
ホップ数がホップ数閾値以上である場合、経路情報受付部212は経路情報が異常であると判定し、経路情報検査処理(S113)は終了する。
S1132において、経路情報受付部212は、複数の装置名に重複が有るか判定する。
複数の装置名に重複が無い場合、処理はS1133に進む。
複数の装置名に重複が有る場合、経路情報受付部212は経路情報が異常であると判定し、経路情報検査処理(S113)は終了する。
S1133において、経路情報受付部212は、複数のリンク名に重複が有るか判定する。
複数のリンク名に重複が無い場合、処理はS1134に進む。
複数のリンク名に重複が有る場合、経路情報受付部212は経路情報が異常であると判定し、経路情報検査処理(S113)は終了する。
S1134において、経路情報受付部212は、ネットワーク管理ファイル291またはネットワーク構成図127を用いて、複数のリンク名に対応する複数の装置名が正しいか判定する。
リンク名に対応する装置名が、リンク名で識別されるリンクの端点となる伝送装置の装置名と一致する場合、リンク名に対応する装置名は正しい。
図5の経路表124において、L102というリンク名に対応する装置名は、N101とN102である。図5のネットワーク構成図127において、リンクL102の端点は伝送装置N101と伝送装置N102である。したがって、L102に対応するN101とN102は、正しい装置名である。
複数のリンク名に対応する複数の装置名が正しい場合、経路情報受付部212は経路情報が正常であると判定し、経路情報検査処理(S113)は終了する。
少なくともいずれかリンク名に対応する少なくともいずれかの装置名が誤っている場合、経路情報受付部212は経路情報が異常であると判定し、経路情報検査処理(S113)は終了する。
図13に戻り、S114から説明を続ける。
S114において、経路情報が正常である場合、経路情報受付処理(S110)は終了する。
経路情報が異常である場合、経路情報受付部212は、経路情報が異常である旨を示すエラーメッセージを経路画面120に表示することによって、正常な経路情報の入力を促す。そして、処理はS112に戻る。
図12に戻り、S120から説明を続ける。
S120において、ネットワーク管理装置200は、図6に示すような割り当て画面130を管理端末装置102の表示装置に表示させる。
図15に基づいて、割り当て画面表示処理(S120)について説明する。
S121は使用状況表生成処理である。
S121において、使用状況表生成部221は、リンク管理ファイル292を用いて、図6に示すような使用状況表139を生成する。
図16に基づいて、使用状況表生成処理(S121)について説明する。
S1211において、使用状況表生成部221は、二次元配列の形式で使用状況表139を生成する。
使用状況表139の行の要素は、ネットワークシステムで使用される周波数スロットの中心周波数およびFS番号である。中心周波数およびFS番号は、ネットワーク管理ファイル291から取得される。
使用状況表139の列の要素は、受け付けられた経路情報に含まれる複数のリンク名である。
S1212において、使用状況表生成部221は、受け付けられた経路情報に含まれるリンク名毎に、リンク名に対応する使用FS番号をリンク管理ファイル292から抽出する。
S1213において、使用状況表生成部221は、受け付けられた経路情報に含まれるリンク名毎に、リンク名と抽出した使用FS番号とに対応するセルを使用状況表139から選択する。そして、使用状況表生成部221は、選択したセルを網掛けにする。
S1213の後、使用状況表生成処理(S121)は終了する。
図15に戻り、S122から説明を続ける。
S122は空き管理処理である。
S122において、空き管理部222は、使用状況表139を用いて、空き範囲ファイル293を生成する。
図17に基づいて、空き管理処理(S122)について説明する。
S1221において、空き管理部222は、使用状況表139の先頭行を作業ポインタに設定する。
S1222において、空き管理部222は、作業ポインタが示す行から下方に使用状況表139を検索し、空きスロット行が有るか判定する。
空きスロット行は、空きスロットのFS番号に対応する行である。空きスロットは、対応する全てのセルの表示態様が未使用の表示態様である周波数スロットである。つまり、空きスロットは、複数のリンクのいずれのリンクでも使用されていない周波数スロットである。
図6において、FS番号が9である行は、対応する全てのセルが網掛けでないため、空きスロット行である。
空きスロット行が有る場合、処理はS1223に進む。
空きスロット行が無い場合、空き管理処理(S122)は終了する。
S1223において、空き管理部222は、空きスロット行から連続する空きスロット行の範囲を空き範囲として特定する。
図6において、FS番号が9である行からFS番号が11である行までの連続する3行は、いずれも空きスロット行である。しかし、FS番号が12である行は空きスロット行でない。したがって、FS番号が9である行からFS番号が11である行までの連続する3行が空き範囲である。
S1224において、空き管理部222は、FS数と最小FS番号と最大FS番号とを含んだ空き管理エントリを生成し、生成した空き管理エントリをスロット数管理ファイル294に追加する。
FS番号が9である行からFS番号が11である行までの連続する3行が空き範囲である場合、FS数は3であり、最小FS番号は9であり、最大FS番号は11である。したがって、図10の空き範囲ファイル293において、No.2の空き管理エントリが追加される。
S1225において、空き管理部222は、空き範囲の後ろに次の行があるか判定する。
空き範囲の後ろに次の行が有る場合、処理はS1226に進む。
空き範囲の後ろに次の行が無い場合、空き管理処理(S122)は終了する。
S1226において、空き管理部222は、空き範囲の次の行を作業ポインタに設定する。
図15に戻り、S123から説明を続ける。
S123は割り当て画面表示処理である。
S123において、割り当て画面表示部214は、使用状況表139を含んだ割り当て画面130のデータを生成する。
そして、割り当て画面表示部214は、割り当て画面130のデータを管理端末装置102に送信することによって、管理端末装置102の表示装置に割り当て画面130を表示させる。
これにより、図6に示すような割り当て画面130が管理端末装置102の表示装置に表示される。
S123の後、割り当て画面表示処理(S120)は終了する。
図12に戻り、S130から説明を続ける。
S130において、ネットワーク管理装置200は、割り当て範囲を抽出する。
図18および図19に基づいて、割り当て範囲抽出処理(S130)について説明する。
S131はスロット数受付処理である。
S131において、属性情報受付部215は、割り当て画面130に入力された属性情報を受け付ける。
S132において、属性情報受付部215は、スロット数管理ファイル294を用いて、必要FS数を特定する。
必要FS数は、スロット数管理ファイル294に含まれるスロット数のうち、属性情報に含まれる変調方式と属性情報に含まれる帯域幅とに対応付いたスロット数である。
図7の割り当て画面130において、変調方式としてQPSKが入力されて、帯域幅として100Gbpsが入力されたものとする。この場合、図9のリンク管理ファイル292を用いて特定される必要FS数は3である。
必要FS数が特定された場合、割り当て画面表示部214は、割り当て画面130の第4のテキストボックス134に必要FS数を表示する。
S133は指定スロット受付処理である。
S133において、属性情報受付部215は、割り当て画面130の使用状況表139で指定された指定FS番号を受け付ける。
図7の割り当て画面130において、FS番号が11である行が指定スロット行である。したがって、指定FS番号は11である。
S134〜S137は割り当て範囲抽出処理である。
S134において、割り当て範囲抽出部223は、指定FS番号に基づいて、第1の空き範囲エントリを特定する。
第1の空き範囲エントリは、空き範囲ファイル293に含まれるエントリのうち、指定FS番号を含んだ空き範囲に対応するエントリである。
図10の空き範囲ファイル293において、指定FS番号が11である場合、第1の空き範囲エントリは、No.2のエントリである。
S135において、割り当て範囲抽出部223は、第1の空き範囲エントリに該当するエントリが有るか判定する。
第1の空き範囲エントリに該当するエントリが有る場合、処理はS136に進む。
第1の空き範囲エントリに該当するエントリが無い場合、処理はS1381に進む。
S136において、割り当て範囲抽出部223は、第1の空き範囲エントリに含まれるFS数を空きFS数として取得する。
そして、割り当て範囲抽出部223は、必要FS数と空きFS数とを比較する。
必要FS数が空きFS数以下である場合、処理はS137に進む。
必要FS数が空きFS数未満である場合、処理はS1381に進む。
図10の空き範囲ファイル293において、第1の空き範囲エントリがNo.2のエントリである場合、空きFS数は3である。
必要FS数が3である場合、必要FS数が空きFS数以下であるため、処理はS137に進む。
S137において、割り当て範囲抽出部223は、第1の空き範囲エントリから割り当て範囲を抽出する。
ここで、指定FS番号をXと記し、必要FS数をYと記す。また、第1の空き範囲エントリの最大FS番号をMaxと記す。
Max≧(X+Y−1)である場合、FS番号がXである周波数スロットからFS番号が(X+Y−1)である周波数スロットまでのスロット範囲が、割り当て範囲として抽出される。
Max<(X+Y−1)である場合、FS番号が(Max−Y+1)である周波数スロットからFS番号がMaxである周波数スロットまでのスロット範囲が、割り当て範囲として抽出される。
図10の空き範囲ファイル293において、第1の空き範囲エントリがNo.2のエントリである場合、最大FS番号は11である。
指定FS番号が11であり、必要FS数が3である場合、割り当て範囲は、FS番号が9である周波数スロットからFS番号が11である周波数スロットまでのスロット範囲である。
S137の後、割り当て範囲抽出処理(S130)は終了する。
S1381〜S1385は割り当て範囲抽出処理である。
S1381において、割り当て範囲抽出部223は、必要FS数に基づいて、第2の空き範囲エントリを特定する。
第2の空き範囲エントリは、空き範囲ファイル293に含まれるエントリのうち、必要FS数以上の周波数スロットを含んだ空き範囲に対応するエントリである。
図10の空き範囲ファイル293において、必要FS数が3である場合、第2の空き範囲エントリは、No.2のエントリである。
S1382において、割り当て範囲抽出部223は、第2の空き範囲エントリに該当するエントリが有るか判定する。
第2の空き範囲エントリに該当するエントリが有る場合、処理はS1383に進む。
第2の空き範囲エントリに該当するエントリが無い場合、割り当て範囲は抽出されず、割り当て範囲抽出処理(S130)は終了する。
S1383において、複数の第2の空き範囲エントリがある場合、割り当て範囲抽出部223は、指定FS番号を用いて、いずれかの第2の空き範囲エントリを選択する。
選択される第2の空き範囲エントリは、複数の第2の空き範囲エントリのうち、FS距離が最も小さいエントリである。FS距離は、指定スロットから空き範囲までの周波数スロットの数に相当する。
ここで、指定FS番号をXと記し、最大FS番号をMaxと記し、最小FS番号をMinと記す。FS距離は、|X−Max|と|X−min|とのうちの小さい方の値である。|n|はnの絶対値を意味する。
S1384において、割り当て範囲抽出部223は、選択した第2の空き範囲エントリのFS距離を距離閾値と比較する。
FS距離が距離閾値未満である場合、処理はS1385に進む。
FS距離が距離閾値より大きい場合、割り当て範囲は抽出されず、割り当て範囲抽出処理(S130)は終了する。
S1385において、割り当て範囲抽出部223は、選択した第2の空き範囲エントリから割り当て範囲を抽出する。
ここで、指定FS番号をXと記し、必要FS数をYと記す。また、第2の空き範囲エントリにおいて、最大FS番号をMaxと記し、最小FS番号をMinと記す。
Min>Xである場合、FS番号がMinである周波数スロットからFS番号が(Min+Y−1)である周波数スロットまでのスロット範囲が、割り当て範囲として抽出される。
Min≦Xである場合、FS番号が(Max−Y+1)である周波数スロットからFS番号がMaxである周波数スロットまでのスロット範囲が、割り当て範囲として抽出される。
S1385の後、割り当て範囲抽出処理(S130)は終了する。
図12に戻り、S140から説明を続ける。
S140において、割り当て範囲抽出部223は、割り当て範囲が有るか判定する。
割り当て範囲が有る場合、処理はS150に進む。
割り当て範囲が無い場合、割り当て画面表示部214は、割り当て範囲が無い旨を示すエラーメッセージを割り当て画面130に表示することによって、新たな属性情報の入力または新たな指定スロットの指定を促す。そして、処理はS130に戻る。
図20の割り当て画面130において、FS番号が19である周波数スロットが指定スロットとして指定された。
しかし、指定スロットまでのFS距離が距離閾値未満である空き範囲が無かった。
そのため、割り当て範囲が無い旨を示すエラーメッセージが割り当て画面130に表示されている。
図12に戻り、S150から説明を続ける。
S150は割り当て範囲表示処理である。
S150において、割り当て範囲表示部224は、割り当て画面130に含まれる使用状況表139から、割り当て範囲に対応する複数のセルを選択する。
そして、割り当て範囲表示部224は、選択した複数のセルを塗りつぶす。
図7の割り当て画面130において、FS番号が11である周波数スロットが指定スロットとして指定された。
また、FS番号が9である周波数スロットからFS番号が11である周波数スロットまでのスロット範囲が空き範囲であった。この空き範囲は、指定スロットを含んでいる。そのため、この空き範囲が割り当て範囲として抽出された。
そして、割り当て範囲に対応するセルが塗りつぶされた。
図21の割り当て画面130において、FS番号が14である周波数スロットが指定スロットとして指定された。
また、FS番号が9である周波数スロットからFS番号が11である周波数スロットまでのスロット範囲が空き範囲であった。この空き範囲から指定スロットまでのFS距離は、距離閾値未満である空き範囲である。そのため、この空き範囲が割り当て範囲として抽出された。
そして、この割り当て範囲に対応するセルが塗りつぶされた。
割り当て画面130において、登録ボタン137が押下された場合、処理はS160に進む。
S160はネットワーク制御処理である。
ネットワーク制御部230は、リンク管理ファイル292を以下のように更新する。
ネットワーク制御部230は、使用状況表139に示されるリンク名に対応するリンクエントリをリンク管理ファイル292から選択する。
そして、ネットワーク制御部230は、選択したリンクエントリが示す使用FS番号に、割り当て範囲に対応するFS番号を追加する。
ネットワーク制御部230は、指定された伝送経路に含まれる複数の伝送装置に伝送経路の属性情報と周波数スロットの割り当て情報とを以下のように設定する。
ネットワーク制御部230は、使用状況表139に示されるリンク名に対応する装置名をリンク管理ファイル292から取得する。
そして、ネットワーク制御部230は、取得した装置名で識別される伝送装置に、受け付けられた属性情報と、抽出された割り当て範囲を示す割り当て情報とを送信する。
これにより、指定された伝送経路に含まれる複数の伝送装置に伝送経路の属性情報と周波数スロットの割り当て情報が設定される。
その後、指定された伝送装置において、割り当てられた周波数スロットを用いて、通信が行われる。
S160の後、ネットワーク管理方法の処理は終了する。
***効果の説明***
ネットワーク管理装置200は、指定された伝送経路に、未使用の周波数スロットを割り当てることができる。そのため、管理者101は、伝送経路に割り当てる周波数スロットを判断する必要がない。したがって、管理者101の作業負担が低減される。
ネットワーク管理装置200は、二次元配列の形式の使用状況表139を含んだ割り当て画面130を表示することができる。管理者101は、割り当て画面130を参照することによって、周波数スロットの空き範囲を目視で確認することができる。これにより、利便性が向上する。
***他の構成***
対象とするネットワークシステムは、光ネットワーク110以外のネットワークシステムでもよい。
管理者101は、管理端末装置102を介してネットワーク管理装置200を利用する代わりに、HMIを有するネットワーク管理装置200を直接に操作してもよい。
割り当て画面130において、使用状況表139に含まれるセルは、周波数スロットが使用されていない状況と、周波数スロットが使用されている状況と、周波数スロットが割り当てられる状況とを、様々な表示態様で表すことができる。模様と、塗りつぶしと、色と、枠の太さと、記入される文字または記号は、セルの表示態様の一例である。
***ハードウェア構成の説明***
図22に基づいて、ネットワーク管理装置200のハードウェア構成例について説明する。
ネットワーク管理装置200は、プロセッサ901、補助記憶装置902、メモリ903、通信装置904、入力インタフェース905、出力インタフェース906といったハードウェアを備えるコンピュータである。
プロセッサ901は信号線910を介して他のハードウェアと接続されている。入力インタフェース905はケーブル911を介して入力装置907に接続されている。出力インタフェース906はケーブル912を介して出力装置908に接続されている。
プロセッサ901は、プロセッシングを行うICであり、他のハードウェアを制御する。プロセッサ901の一例は、CPU、DSP、GPUである。ICはIntegrated Circuitの略称である。CPUはCentral Processing Unitの略称であり、DSPはDigital Signal Processorの略称であり、GPUはGraphics Processing Unitの略称である。
補助記憶装置902はデータを記憶する。補助記憶装置902の一例は、ROM、フラッシュメモリ、HDDである。ROMはRead Only Memoryの略称であり、HDDはHard Disk Driveの略称である。
メモリ903はデータを記憶する。メモリ903の一例はRAMである。RAMはRandom Access Memoryの略称である。
通信装置904は、データを受信するレシーバ9041と、データを送信するトランスミッタ9042とを備える。通信装置904の一例は、通信チップ、NICである。NICはNetwork Interface Cardの略称である。
入力インタフェース905はケーブル911が接続されるポートであり、ポートの一例はUSB端子である。USBはUniversal Serial Busの略称である。
出力インタフェース906はケーブル912が接続されるポートであり、USB端子およびHDMI端子はポートの一例である。HDMI(登録商標)はHigh Definition Multimedia Interfaceの略称である。
入力装置907はデータ、命令および要求を入力する。入力装置907の一例は、マウス、キーボード、タッチパネルである。
出力装置908はデータ、結果および応答を出力する。出力装置908の一例は、ディスプレイ、プリンタである。ディスプレイの一例はLCDである。LCDはLiquid Crystal Displayの略称である。
補助記憶装置902にはOSが記憶されている。OSはOperating Systemの略称である。
また、補助記憶装置902には、GUI制御部210とプロビジョニング部220とネットワーク制御部230といった「部」の機能を実現するプログラムが記憶されている。「部」の機能を実現するプログラムは記憶媒体に記憶することができる。
OSの少なくとも一部はメモリ903にロードされ、プロセッサ901はOSを実行しながら「部」の機能を実現するプログラムを実行する。「部」の機能を実現するプログラムは、メモリ903にロードされ、プロセッサ901に読み込まれ、プロセッサ901によって実行される。
なお、ネットワーク管理装置200が複数のプロセッサ901を備えて、複数のプロセッサ901が「部」の機能を実現するプログラムを連携して実行してもよい。
「部」の処理の結果を示すデータ、情報、信号値および変数値などは、メモリ903、補助記憶装置902、プロセッサ901内のレジスタ、または、プロセッサ901内のキャッシュメモリに記憶される。
「部」は「サーキットリ」で実装してもよい。「部」は「回路」、「工程」、「手順」または「処理」に読み替えてもよい。
「回路」及び「サーキットリ」は、プロセッサ901、ロジックIC、GA、ASIC、FPGAといった処理回路を包含する概念である。GAはGate Arrayの略称であり、ASICはApplication Specific Integrated Circuitの略称であり、FPGAはField−Programmable Gate Arrayの略称である。
実施の形態は、好ましい形態の例示であり、本発明の技術的範囲を制限することを意図するものではない。実施の形態は、部分的に実施してもよいし、他の形態と組み合わせて実施してもよい。
フローチャート等を用いて説明した処理手順は、ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法およびネットワーク管理プログラムの処理手順の一例である。
100 ネットワーク管理システム、101 管理者、102 管理端末装置、103 ネットワーク、110 光ネットワーク、120 経路画面、121 第1のテキストボックス、122 第2のテキストボックス、123 第3のテキストボックス、124 経路表、125 取消ボタン、126 決定ボタン、127 ネットワーク構成図、130 割り当て画面、131 第1のテキストボックス、132 第2のテキストボックス、133 第3のテキストボックス、134 第4のテキストボックス、135A 上ボタン、135B 下ボタン、136 取消ボタン、137 登録ボタン、138 経路図、139 使用状況表、200 ネットワーク管理装置、210 GUI制御部、211 経路画面表示部、212 経路情報受付部、213 リンク情報受付部、214 割り当て画面表示部、215 属性情報受付部、216 スロット数受付部、217 指定スロット受付部、220 プロビジョニング部、221 使用状況表生成部、222 空き管理部、223 割り当て範囲抽出部、224 割り当て範囲表示部、230 ネットワーク制御部、290 記憶部、291 ネットワーク管理ファイル、292 リンク管理ファイル、293 空き範囲ファイル、294 スロット数管理ファイル、901 プロセッサ、902 補助記憶装置、903 メモリ、904 通信装置、9041 レシーバ、9042 トランスミッタ、905 入力インタフェース、906 出力インタフェース、907 入力装置、908 出力装置、910 信号線、911 ケーブル、912 ケーブル。

Claims (9)

  1. ネットワークシステムが有するリンクを識別するリンク識別子と前記ネットワークシステムで使用される周波数スロットを識別するスロット識別子とを行と列とに有する二次元配列の形式で並べられたセルを有する表であって、セルに対応する周波数スロットがセルに対応するリンクで使用されているか否かの状況をセルの表示態様で表した表である使用状況表を生成する使用状況表生成部と、
    生成された使用状況表を含んだ割り当て画面を表示装置に表示させる割り当て画面表示部と
    を備えるネットワーク管理装置であって、
    前記使用状況表は、複数のリンクのそれぞれのリンク識別子と、周波数が連続する複数の周波数スロットのそれぞれのスロット識別子と、に対応するセルを含み、
    前記ネットワーク管理装置は、
    周波数スロットの数を特定するスロット数情報を受け付けるスロット数受付部と、
    前記複数の周波数スロットから、前記複数のリンクのいずれのリンクでも使用されていない周波数スロットが連続しているスロット範囲であって受け付けられたスロット数情報によって特定される数の周波数スロットから成るスロット範囲を割り当て範囲として抽出する割り当て範囲抽出部と、
    前記使用状況表に含まれるセルのうち、抽出された割り当て範囲に対応するセルの表示態様を、割り当て範囲を表す表示態様にする割り当て範囲表示部と
    を備えるネットワーク管理装置。
  2. 前記ネットワーク管理装置は、
    指定スロットを識別する指定スロット識別子を受け付ける指定スロット受付部を備え、
    前記割り当て範囲抽出部は、受け付けられた指定スロット識別子で識別される指定スロットを含むことを条件にして、前記割り当て範囲を抽出する
    請求項に記載のネットワーク管理装置。
  3. 前記割り当て範囲抽出部は、前記指定スロットを含んだスロット範囲を前記割り当て範囲として抽出できない場合、前記指定スロットを含まないスロット範囲を前記割り当て範囲として抽出する
    請求項に記載のネットワーク管理装置。
  4. 前記割り当て範囲抽出部は、前記指定スロットからスロット範囲までの周波数スロットの数が閾値よりも少ないことを条件にして、前記指定スロットを含まないスロット範囲を前記割り当て範囲として抽出する
    請求項に記載のネットワーク管理装置。
  5. 前記割り当て範囲抽出部は、前記複数のリンクのいずれのリンクでも使用されていない周波数スロットが連続しているスロット範囲を特定する空き範囲情報を含んだ空き範囲ファイルを用いて、前記割り当て範囲を抽出する
    請求項に記載のネットワーク管理装置。
  6. 前記割り当て範囲抽出部は、前記空き範囲ファイルから、前記指定スロット識別子で識別される周波数スロットを含んで前記スロット数情報によって特定される数以上の周波数スロットを含んだスロット範囲を特定する空き範囲情報を選択し、選択した空き範囲情報によって特定されるスロット範囲から前記割り当て範囲を抽出する
    請求項に記載のネットワーク管理装置。
  7. 前記使用状況表を用いて前記空き範囲ファイルを生成する空き管理部を備える請求項に記載のネットワーク管理装置。
  8. 前記割り当て画面は、変調方式を指定するためのユーザインタフェースと、帯域幅を指定するためのユーザインタフェースとを有し、
    前記スロット数受付部は、前記割り当て画面で指定された変調方式と帯域幅とを前記スロット数情報として受け付け、変調方式と帯域幅とに対応付けられたスロット数を含んだスロット数管理ファイルから、前記スロット数情報に含まれる変調方式と帯域幅とに対応付けられたスロット数を、前記スロット数情報によって特定される数として選択する
    請求項に記載のネットワーク管理装置。
  9. ネットワークシステムが有する複数のリンクのそれぞれを識別するリンク識別子と前記ネットワークシステムで使用され周波数が連続す複数の周波数スロットのそれぞれを識別するスロット識別子とを行と列とに有する二次元配列の形式で並べられたセルを有する表であって、セルに対応する周波数スロットがセルに対応するリンクで使用されているか否かの状況をセルの表示態様で表した表である使用状況表を生成する使用状況表生成処理と、
    生成された使用状況表を含んだ割り当て画面を表示装置に表示させる割り当て画面表示処理と、
    周波数スロットの数を特定するスロット数情報を受け付けるスロット数受付処理と、
    前記複数の周波数スロットから、前記複数のリンクのいずれのリンクでも使用されていない周波数スロットが連続しているスロット範囲であって受け付けられたスロット数情報によって特定される数の周波数スロットから成るスロット範囲を割り当て範囲として抽出する割り当て範囲抽出処理と、
    前記使用状況表に含まれるセルのうち、抽出された割り当て範囲に対応するセルの表示態様を、割り当て範囲を表す表示態様にする割り当て範囲表示処理と
    をコンピュータに実行させるためのネットワーク管理プログラム。
JP2017529181A 2015-07-17 2015-07-17 ネットワーク管理装置およびネットワーク管理プログラム Active JP6272569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/070543 WO2017013708A1 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 ネットワーク管理装置およびネットワーク管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017013708A1 JPWO2017013708A1 (ja) 2017-09-07
JP6272569B2 true JP6272569B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=57834791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529181A Active JP6272569B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 ネットワーク管理装置およびネットワーク管理プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190007274A1 (ja)
EP (1) EP3316529B1 (ja)
JP (1) JP6272569B2 (ja)
CN (1) CN107852360A (ja)
WO (1) WO2017013708A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181031A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日本電気株式会社 光パス設計装置および光パス設計方法
US11221804B2 (en) * 2020-04-01 2022-01-11 Ricoh Company, Ltd. Visual timeline and operator prompt to improve data collection for production print system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3641247B2 (ja) * 2000-02-21 2005-04-20 株式会社東芝 通信パス設定方法
JP4912936B2 (ja) * 2007-03-29 2012-04-11 京セラ株式会社 無線通信方法、無線通信システムおよび基地局
US9730078B2 (en) * 2007-08-31 2017-08-08 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Configuring and optimizing a wireless mesh network
JP5687557B2 (ja) * 2010-06-21 2015-03-18 日本電信電話株式会社 波長パス再配置方法及び上位レイヤパス再配置方法
CN103748817B (zh) * 2011-08-23 2017-05-03 瑞典爱立信有限公司 用于灵活网格波长交换光网络的路由选择和带宽指配
CN103051547B (zh) * 2012-12-24 2015-08-05 北京邮电大学 弹性光网络中资源感知的路由与频谱资源分配方法和系统
WO2014121843A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Time slot allocation for burst switched network
CN103327501B (zh) * 2013-05-17 2016-01-20 北京邮电大学 基于分布式碎片集中度的资源分配方法
CN103905248B (zh) * 2014-03-11 2018-02-02 北京邮电大学 软定义弹性光交换网络中节点的资源抽象映射及控制方法
CN103916926B (zh) * 2014-04-22 2019-12-06 国家电网公司 一种基于非间隔频谱的路由与频谱分配方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3316529A1 (en) 2018-05-02
JPWO2017013708A1 (ja) 2017-09-07
EP3316529A4 (en) 2018-06-20
EP3316529B1 (en) 2020-02-19
US20190007274A1 (en) 2019-01-03
CN107852360A (zh) 2018-03-27
WO2017013708A1 (ja) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9166723B2 (en) Network fragmentation measurement in an optical wavelength division multiplexing (WDM) network
Patel et al. Survivable transparent flexible optical WDM (FWDM) networks
US6829216B1 (en) Method and system for designing a network
JP4462442B2 (ja) リンク属性設定方法、経路計算方法及びこれらを用いたシステム
US9264344B2 (en) Method and apparatus for providing a route recommendation
US10027407B2 (en) Device and method for designing optical network
JP6272569B2 (ja) ネットワーク管理装置およびネットワーク管理プログラム
CN105245307A (zh) 用于在通信网络中确定通信路径的方法及设备
CN104202262A (zh) 频谱灵活光网络中的频谱分配方法和装置
WO2015182070A1 (ja) 光ネットワーク管理装置および光ネットワーク管理方法
US10341041B2 (en) Method and device for assisting wavelength reallocation in wavelength division multiplexing optical network
CN105515976A (zh) 一种电力骨干光网络域间简化路由选择方法
US10848262B2 (en) Optical path design apparatus and optical path design method
CN108462535B (zh) 一种网元级光层交叉容量管理方法及装置
US11882390B2 (en) Method and system for allocating dedicated protected spectrum based on crosstalk awareness
CN106716935A (zh) 一种跨层业务配置的方法和控制器
JP2012029156A (ja) 光多重通信システム及び光パス割当て制御方法
RU2596155C2 (ru) Способ и устройство для выделения спектрального диапазона
Kumar et al. VNEavXT: Offline Virtual Network Embedding Model Considering Crosstalk-Avoided Approach in Spectrally-Spatially Elastic Optical Networks
EP2437441A1 (en) A method for generating a look-up table for retrieving data rates for a data transmission connection
US20240178930A1 (en) Wavelength defragmentation apparatus, wavelength defragmentation method and program
JP5470595B2 (ja) ネットワーク制御装置、及び、パス選択方法
CN112073842B (zh) 光电转换装置部署规划方法、系统、网络设备及存储介质
CN115277534B (zh) 链路构建方法、电子设备及计算机可读存储介质
WO2019078122A1 (ja) ネットワーク管理装置、光ネットワークシステム、および波長使用状況監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250