JP6268788B2 - Lens parts, optical modules - Google Patents
Lens parts, optical modules Download PDFInfo
- Publication number
- JP6268788B2 JP6268788B2 JP2013161105A JP2013161105A JP6268788B2 JP 6268788 B2 JP6268788 B2 JP 6268788B2 JP 2013161105 A JP2013161105 A JP 2013161105A JP 2013161105 A JP2013161105 A JP 2013161105A JP 6268788 B2 JP6268788 B2 JP 6268788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical
- light
- lens component
- transmission element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical Effects 0.000 title claims description 153
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 79
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 53
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 53
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 15
- 230000001808 coupling Effects 0.000 description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminum Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Description
この発明は、レンズ部品および光モジュールに関する。 The present invention relates to a lens component and an optical module.
パソコンと周辺機器間の通信や、データセンターあるいはハイパフォーマンスコンピュータでのボード間通信などに、近年光ファイバケーブルが用いられてきている。このような光ファイバケーブルの端部において、電子基板上に実装された受発光素子と光ファイバとが、レンズ部品により光学的に結合されている。 In recent years, optical fiber cables have been used for communications between personal computers and peripheral devices, and communications between boards in data centers or high performance computers. At the end of such an optical fiber cable, the light emitting / receiving element mounted on the electronic substrate and the optical fiber are optically coupled by a lens component.
上述した光ファイバケーブルの端部において、受発光素子と光ファイバとを高い結合効率で接続するためには、レンズ部品のレンズ面に対する光ファイバの位置精度が重要である。 In order to connect the light emitting / receiving element and the optical fiber with high coupling efficiency at the end portion of the optical fiber cable described above, the positional accuracy of the optical fiber with respect to the lens surface of the lens component is important.
非特許文献1は、光ファイバはレンズ部品に開けられた穴に挿入されて突き当て面に突き当てられている。これにより、光ファイバの位置決め精度を高めている。このレンズ部品において、光ファイバの端面と対面する面は突き当て面となるため、この突き当て面にレンズ面を形成することができない。このため、光ファイバと受発光素子との間の光路の向きを変える反射面にレンズ面を形成し、さらに反射面と受発光素子との間の光路上に位置するレンズ部品の面にレンズ面を形成している。これにより、光ファイバと受発光素子とを2つのレンズ面を介して接続している。
In
しかしこのような構成においては、レンズ面の形状精度を高めることが難しく、レンズ部品内で迷光が生じる虞がある。 However, in such a configuration, it is difficult to improve the shape accuracy of the lens surface, and stray light may be generated in the lens component.
本発明は、光ファイバ等の光伝送要素と受発光素子等の光学部品とを容易に接続可能なレンズ部品を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a lens component that can easily connect an optical transmission element such as an optical fiber and an optical component such as a light receiving and emitting element.
本発明は、
光伝送要素と光学部品とを光接続するレンズ部品であって、
光伝送要素が固定される固定部と、
光伝送要素と光学部品との間で伝送される光を制御する光制御部と、を有し、
前記固定部と前記光制御部との間の光路上には、前記固定部の前記光制御部側を向く第一側面と前記光制御部の前記固定部側を向く第二側面とを有して、前記光路に交差する所定の方向に開口する凹部が設けられ、
前記第一側面と前記第二側面のいずれか一方の法線に沿った前記第一側面と前記第二側面との距離が前記所定の方向に関して開口側に向かって小さくならないように、前記第一側面は前記第二側面に対して傾斜されており、
互いに傾斜された前記第一側面と前記第二側面のいずれか一方にレンズ面が形成されている、レンズ部品である。
The present invention
A lens component for optically connecting an optical transmission element and an optical component,
A fixing part to which the optical transmission element is fixed;
A light control unit that controls light transmitted between the light transmission element and the optical component,
On the optical path between the fixed part and the light control part, there is a first side surface facing the light control part side of the fixed part and a second side surface facing the fixed part side of the light control part. A recess opening in a predetermined direction intersecting the optical path is provided,
The first side so that the distance between the first side and the second side along the normal of either the first side or the second side does not decrease toward the opening with respect to the predetermined direction. The side surface is inclined with respect to the second side surface,
A lens component in which a lens surface is formed on one of the first side surface and the second side surface inclined with respect to each other.
また、本発明は、上記のレンズ部品と、
光学部品を備えた基板と、を備えた光モジュールである。
The present invention also provides the lens component described above,
An optical module including a substrate including an optical component.
本発明によれば、光伝送要素と光学部品とを容易に接続可能である。 According to the present invention, an optical transmission element and an optical component can be easily connected.
〈本発明の実施形態の概要〉
最初に本発明の実施形態の概要を説明する。
本発明にかかるレンズ部品の一実施形態は、
(1)光伝送要素と光学部品とを光接続するレンズ部品であって、
光伝送要素が固定される固定部と、
光伝送要素と光学部品との間で伝送される光を制御する光制御部と、を有し、
前記固定部と前記光制御部との間の光路上には、前記固定部の前記光制御部側を向く第一側面と前記光制御部の前記固定部側を向く第二側面とを有して、前記光路に交差する所定の方向に開口する凹部が設けられ、
前記第一側面と前記第二側面のいずれか一方の各位置から、該位置での接線から垂直な方向に沿った前記第一側面と前記第二側面との距離が前記所定の方向に関して開口側に向かって小さくならないように、前記第一側面は前記第二側面に対して傾斜されており、
互いに傾斜された前記第一側面と前記第二側面のいずれか一方にレンズ面が形成されている。
(1)の構成によれば、レンズ面によって光伝送要素と光学部品とを高い結合効率で接続することができる。またこのレンズ面は、金型をレンズ面が設けられていない側の面に沿って抜くことにより、容易に成形することができる。これにより、光伝送要素と光学部品とを高い結合効率で容易に接続することができる。
<Outline of Embodiment of the Present Invention>
First, an outline of an embodiment of the present invention will be described.
One embodiment of the lens component according to the present invention is:
(1) A lens component for optically connecting an optical transmission element and an optical component,
A fixing part to which the optical transmission element is fixed;
A light control unit that controls light transmitted between the light transmission element and the optical component,
On the optical path between the fixed part and the light control part, there is a first side surface facing the light control part side of the fixed part and a second side surface facing the fixed part side of the light control part. A recess opening in a predetermined direction intersecting the optical path is provided,
The distance between the first side surface and the second side surface along the direction perpendicular to the tangent at the first side surface and the second side surface is the opening side with respect to the predetermined direction. The first side surface is inclined with respect to the second side surface so as not to become smaller toward
A lens surface is formed on one of the first side surface and the second side surface inclined with respect to each other.
According to the configuration of (1), the light transmission element and the optical component can be connected with high coupling efficiency by the lens surface. Further, this lens surface can be easily molded by removing the mold along the surface on the side where the lens surface is not provided. Thereby, an optical transmission element and an optical component can be easily connected with high coupling efficiency.
(2)前記所定の方向から前記凹部の底部を見たときに、前記底部の全面が前記第一側面および前記第二側面により遮られないように構成してもよい。
(2)の構成によれば、容易にレンズ部品を成形することができる。
(2) When the bottom portion of the concave portion is viewed from the predetermined direction, the entire surface of the bottom portion may be configured not to be blocked by the first side surface and the second side surface.
According to the configuration of (2), the lens component can be easily molded.
(3)前記第二側面は、前記レンズ面と前記凹部の底部との間の領域に、前記第一側面と平行か、それより大きい角度となる面を有してもよい。
(3)の構成によれば、容易にレンズ部品を成形することができる。
(3) The second side surface may have a surface that is parallel to or larger than the first side surface in a region between the lens surface and the bottom of the concave portion.
According to the configuration of (3), the lens component can be easily molded.
(4)前記固定部には、光伝送要素が挿入される孔部が設けられていても良い。
(4)の構成によれば、光伝送要素の位置決めを容易にできる。
(4) The fixing portion may be provided with a hole portion into which the optical transmission element is inserted.
According to the configuration of (4), the optical transmission element can be easily positioned.
(5)前記孔部には、光伝送要素の端部が突き当てられる突き当て面が設けられていても良い。
(5)の構成によれば、光伝送要素の位置決め精度を高めることができる。
(5) The hole may be provided with an abutting surface against which an end of the optical transmission element is abutted.
According to the configuration of (5), the positioning accuracy of the optical transmission element can be increased.
(6)前記第一側面の法線が前記孔部の軸に対して平行であっても良い。
(6)の構成によれば、光学設計を容易にできる。
(6) The normal line of the first side surface may be parallel to the axis of the hole.
According to the configuration of (6), the optical design can be facilitated.
(7)前記第一側面の法線が前記孔部の軸に対して平行ではなくても良い。
(7)の構成によれば、光伝送要素から出射されて第一側面により反射された光の光伝送要素への入射を防止できる。
(7) The normal of the first side surface may not be parallel to the axis of the hole.
According to the configuration of (7), it is possible to prevent the light emitted from the light transmission element and reflected by the first side surface from entering the light transmission element.
(8)前記光制御部の前記第二側面と異なる面に付加レンズ面が形成されていても良い。
(8)の構成によれば、光結合効率を高めることができる。
(8) An additional lens surface may be formed on a surface different from the second side surface of the light control unit.
According to the configuration of (8), the optical coupling efficiency can be increased.
(9)前記凹部の開口方向と光路を含む面での断面において、同一の光路上に配置される前記レンズ面と前記付加レンズ面について、前記レンズ面の光軸上に前記付加レンズ面が位置しなくても良い。
(9)の構成によれば、レンズ面と付加レンズ面との位置関係の制約が少ないので、レンズ面と付加レンズ面とをどのようにも配置できる。これにより、レンズ部品の設計の自由度が高められる。
(9) With respect to the lens surface and the additional lens surface arranged on the same optical path, the additional lens surface is positioned on the optical axis of the lens surface in a cross section of the opening including the concave direction and the plane including the optical path. You don't have to.
According to the configuration of (9), since there are few restrictions on the positional relationship between the lens surface and the additional lens surface, the lens surface and the additional lens surface can be arranged in any way. Thereby, the freedom degree of design of a lens component is raised.
(10)前記レンズ面の光軸と前記付加レンズ面の光軸が互いに平行であっても良い。
(10)の構成によれば、光学設計を容易にできる。
(10) The optical axis of the lens surface and the optical axis of the additional lens surface may be parallel to each other.
According to the configuration of (10), the optical design can be facilitated.
(11) 前記レンズ面は複数設けられ、
前記レンズ面の光軸方向の一方側から前記レンズ面を透視的に見たときに隣り合う前記レンズ面は、前記第一側面と前記第二側面の互いに異なる面に設けられていても良い。
(11)の構成によれば、レンズ面を高密度に形成することができ、レンズ部品を小型化できる。
(11) A plurality of the lens surfaces are provided,
The lens surfaces adjacent when the lens surface is seen through from one side of the lens surface in the optical axis direction may be provided on different surfaces of the first side surface and the second side surface.
According to the structure of (11), a lens surface can be formed in high density and a lens component can be reduced in size.
本発明にかかる光モジュールの一実施形態は、
(12)上記(1)から(11)のいずれかのレンズ部品と、光学部品を備えた基板と、を備えている。
(12)の構成によれば、レンズ面によって光伝送要素と光学部品とを高い結合効率で接続することができる。また、製造の容易化によってコストを低減できる。
One embodiment of the optical module according to the present invention is:
(12) The lens component according to any one of (1) to (11) above and a substrate including an optical component.
According to the configuration of (12), the light transmission element and the optical component can be connected with high coupling efficiency by the lens surface. Moreover, cost can be reduced by facilitating manufacture.
(13)前記レンズ部品は、前記光伝送要素から前記光学部品に向けて光路を変更する光路変更部を備えるものでも良い。
(13)の構成によれば、光伝送要素に対して光学部品を自在に配置でき、設計の自由度を高めることができる。
(13) The lens component may include an optical path changing unit that changes an optical path from the optical transmission element toward the optical component.
According to the structure of (13), an optical component can be freely arrange | positioned with respect to an optical transmission element, and the freedom degree of design can be raised.
(14)前記凹部の開口が前記基板に覆われていても良い。
(14)の構成によれば、レンズ面がレンズ部品と基板とによって封止されるので、レンズ面への埃の付着を抑制できる。
(14) The opening of the recess may be covered with the substrate.
According to the structure of (14), since a lens surface is sealed with a lens component and a board | substrate, adhesion of dust to a lens surface can be suppressed.
(15)前記凹部の開口が前記基板に覆われていなくても良い。
(15)の構成によれば、実装後の検査を容易にできる。
(15) The opening of the recess may not be covered with the substrate.
According to the configuration of (15), the inspection after mounting can be facilitated.
(16) 前記光学部品と光接続される光伝送要素としてのマルチコア光ファイバと、を有し、
前記光制御部の前記第二側面と異なる面に、前記マルチコア光ファイバのコアの本数と同数の付加レンズ面が形成されていてもよい。
(16)の構成によれば、付加レンズ面によってコアから出射されてきた光を別々に制御できる。
(16) a multi-core optical fiber as an optical transmission element that is optically connected to the optical component;
The same number of additional lens surfaces as the number of cores of the multi-core optical fiber may be formed on a surface different from the second side surface of the light control unit.
According to the configuration of (16), the light emitted from the core can be separately controlled by the additional lens surface.
〈本発明の実施形態の詳細〉
以下、本発明に係るレンズ部品および光モジュールの実施の形態の例を、図面を参照して説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<Details of Embodiment of the Present Invention>
Hereinafter, an example of an embodiment of a lens component and an optical module according to the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to these illustrations, is shown by the claim, and intends that all the changes within the meaning and range equivalent to a claim are included.
図1は、本実施形態に係る光モジュールを示す斜視図である。図2は、ハウジングを外した状態を示す光モジュールの斜視図である。 FIG. 1 is a perspective view showing an optical module according to this embodiment. FIG. 2 is a perspective view of the optical module with the housing removed.
図1に示すように、光モジュール1は、ハウジング20と、ハウジング20の前端側に設けられた電気コネクタ22と、ハウジング20の後端側に取り付けられた光ファイバケーブル3とを備えている。
As shown in FIG. 1, the
光ファイバケーブル3は、複数本(ここでは4本)の光ファイバ心線(光伝送要素)7を備えている。光ファイバ心線7は、コアとクラッドが石英ガラスである光ファイバ(AGF:All Glass Fiber)、クラッドが硬質プラスチックからなるプラスチック光ファイバ(HPCF:Hard Plastic Clad Fiber)、等を用いることができる。
The
図2に示すように、ハウジング20の内部には、回路基板(基板)24と、回路基板24に設けられたレンズ部品60が収容されている。
As shown in FIG. 2, a circuit board (substrate) 24 and a
電気コネクタ22は、接続対象(パソコンなど)に挿入され、接続対象と電気的に接続される部分である。電気コネクタ22は、ハウジング20の前端側に配置されており、ハウジング20から前方に突出している。電気コネクタ22は、接触子22aにより回路基板24に電気的に接続されている。
The
レンズ部品60が搭載される回路基板24は、所定の厚みを有している。回路基板24は、平面視で略矩形形状を呈している。回路基板24は、例えば、ガラスエポキシ基板、セラミック基板などの絶縁基板である。回路基板24の表面又は内部には、金(Au)、アルミ(Al)又は銅(Cu)などにより回路配線が形成されている。回路基板24の搭載面24aには、半導体51が搭載されている。
The
図3は、光モジュールの断面図である。
図3に示すように、回路基板24の搭載面24aには、受発光素子(光学部品)52が搭載されている。回路基板24は、半導体51と受発光素子52とを、電気コネクタ22に電気的に接続している。半導体51は、例えば受発光素子52を駆動する駆動IC(Integrated Circuit)や波形整形器であるCDR(Clock Data Recovery)装置である。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the optical module.
As shown in FIG. 3, a light receiving / emitting element (optical component) 52 is mounted on the mounting
複数の受発光素子52は、回路基板24の搭載面24aに搭載されている。受発光素子52は、例えば、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)、レーザダイオード(LD:Laser Diode)、面発光レーザ(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting LASER)などの発光素子である。あるいは、受発光素子52は、例えば、フォトダイオード(PD:Photo Diode)などの受光素子である。
The plurality of light emitting / receiving
<レンズ部品>
レンズ部品60は、回路基板24の搭載面24aに、受発光素子52を覆うように設けられている。受発光素子52と光ファイバケーブル3の光ファイバ心線7は、レンズ部品60を介して光学的に接続されている。本例では、レンズ部品60は、送信2チャンネル、受信2チャンネルの合計4チャンネルで4本の光ファイバ心線7と4つの受発光素子52とを光学的に接続する。
<Lens parts>
The
レンズ部品60は、透明樹脂の樹脂成形により形成される部品である。レンズ部品60の射出成形用材料としては、市販されている各種の透明材料が使用可能である。透明材料としては、例えば、PEI(ポリエーテルイミド)などが適当である。
The
レンズ部品60は、略直方体状の部材である。レンズ部品60の下面は回路基板24と略平行とされている。レンズ部品60の下面には、回路基板24側へ突出する脚部60aが設けられている。レンズ部品60は、脚部60aを回路基板24の搭載面24aへ当接させた状態で回路基板24に支持されている。
The
レンズ部品60は、固定部61と、光制御部62と、反射面73とを備えている。固定部61と光制御部62の間には、上方に向かって開口する凹部63が設けられている。
The
図示したレンズ部品60内において、光信号が通る光路Aは、光ファイバ心線7と反射面73との間の左右方向に延びる経路と、反射面73と回路基板24上の受発光素子52との間の上下方向に延びる経路とからなる。具体的には光路Aは、後述する孔部71に固定された光ファイバ心線7から、凹部レンズ面66、反射面73、素子側レンズ面75を経て受発光素子52に至る経路である。この光路A上であって固定部61と光制御部62との間に、凹部63が設けられている。
In the illustrated
(固定部)
レンズ部品60の固定部61は、凹部63よりも光ファイバ心線7側の部分である。固定部61には、光ファイバ心線7が挿入される孔部71が設けられている。孔部71は、回路基板24に沿って左右方向に延びている。孔部71は光ファイバ心線7側に開口している。孔部71の凹部63側は閉塞されて、ファイバ突き当て面71aとされている。孔部71の軸と、孔部に挿入されている部分の光ファイバ心線7の光軸は一致している。
(Fixed part)
The fixing
(光制御部)
レンズ部品60の光制御部62は、凹部63に対して固定部61と反対側の部分である。光制御部62には、素子側レンズ面75(付加レンズ面の一例)が形成されている。光制御部62に設けられた素子側レンズ面75は、光ファイバ心線7から伝送されてきた光を制御して受光素子52に光を伝送し、あるいは、発光素子52から発せられた光を制御して光ファイバ心線7に光を伝送する。
(Light control unit)
The
本実施形態においては、素子側レンズ面75は素子側レンズ形成面62aに設けられている。素子側レンズ形成面62aは光制御部62の回路基板24に向かい合う下面に形成されている。素子側レンズ形成面62aは回路基板24と平行な面である。素子側レンズ面75は回路基板24に向かって突出する凸レンズである。
In the present embodiment, the element
また光制御部62の素子側レンズ形成面62aの上方側の面は反射面73(光路変更部の一例)とされている。反射面73は、素子側レンズ形成面62aに対して45度の角度をなしている。反射面73によって、回路基板24に沿って左右方向に延びる光ファイバ心線7から凹部63に向かって延びる光路Aの向きが、受発光素子52と素子側レンズ面75を通る光路Aに向かって変更されている。
The surface above the element-side
(凹部)
凹部63は、第一側面64、第二側面65および、2つの側面64,65の下端を接続する底面とから形成されている。凹部63は、回路基板24と反対側に向かって開口する。第一側面64は、固定部61の光制御部62側を向く面である。第二側面65は、光制御部62の固定部61側を向く面である。凹部63は、光路Aに交差する方向(所定の方向)Bに向かって開口している。
(Concave)
The
また本実施形態においては、第一側面64と第二側面65のうち、第二側面65に凹部レンズ面66(レンズ面の一例)が形成されている。凹部レンズ面66は固定部61側に突出する凸レンズである。なお凹部レンズ面66および上述した素子側レンズ面75は、レンズ部品60の幅方向(図3の紙面垂直方向)に沿って複数(本実施形態においては4つ)個ずつ設けられている。
In the present embodiment, a concave lens surface 66 (an example of a lens surface) is formed on the
図4は、凹部63の拡大図である。図4に示すように、第一側面64は、その法線が孔部71の軸に対して平行ではなく、その法線が孔部71の軸に対して傾斜する面とされている。また第二側面65は、この孔部71の軸に対して直交するように形成されている。
FIG. 4 is an enlarged view of the
第一側面64は、第一側面64と第二側面65との間の距離Dが開口側に向かって小さくならないように、第二側面65に対して傾斜されている。ここで距離Dは、図4に示すように、第一側面64の面内の各位置から、該位置での接線から垂直な方向に沿った第一側面64と第二側面65との長さとして定義される。つまり、第一側面64上の任意の第一の点における距離Dは、第一の点よりも開口側に位置する任意の第二の点における距離D以下となるようにされている。なお所定の方向Bとは、その方向から凹部63を観察したときに、凹部63をなす内面(第一側面64、第二側面65および底面)の全てがレンズ部品60に遮られていない方向である。図4の(a)に示した例においては、第一側面64と平行な方向が所定の方向Bである。
The
より具体的には本実施形態のレンズ部品60において、凹部63は図4の(a)に示す形状とされている。図4の(a)において、接点66Aは、凹部レンズ面66の接線が第一側面64と平行となる凹部レンズ面66の接点である。第二側面65のうち、接点66Aから凹部63の底面の間の領域65Aが、第一側面64と平行な面とされている。これにより、凹部レンズ面66と領域65Aとが滑らかに連続する。
More specifically, in the
このような構成によれば、領域65Aの区間では距離Dは上下方向の位置によらずに一定となっている。領域65Aよりも上方においては、凹部レンズ面66の形状に沿って開口側に向かって距離Dが大きくなる。また、凹部レンズ面66より上方側では、第二側面65が第一側面64に対して傾斜しているので、第二側面65の傾斜に沿って開口側に距離Dが大きくなる。つまり、距離Dが開口側に向かって小さくならないように、第一側面64と第二側面65は互いに傾斜して形成されている。
According to such a configuration, the distance D is constant regardless of the vertical position in the section of the
なお領域65Aの形状は図4の(a)に示した例に限られない。図4の(b)に示すように、この領域65Aは、その下方が接点66Aにおける接線(第一側面64と平行な線)よりも第一側面64側に近づく傾斜面としてもよい。これにより、凹部レンズ面66の有効径を大きく確保できる。
Note that the shape of the
あるいは、この領域65Aは必ずしも平坦面でなくてもよい。この領域65Aは、図4の(c)に示すように2つの面、あるいは3つ以上の複数の面から構成してもよい。なおこの場合でも、第二側面65は、凹部63の底面から開口側に向かって距離Dが増加していく面とする。また距離Dが開口側に向かって小さくならないように、第一側面64と第二側面65の少なくとも一方が曲面で形成されていてもよい。
Alternatively, the
このようなレンズ部品60は、光接続する光ファイバ心線7や受発光素子52に応じて、複数の種類が作製される。それぞれの種類のレンズ部品60の凹部レンズ面66および素子側レンズ面75の形状は、光結合効率が最も高くなるようにそれぞれ最適な形状に設計される。
例えば、複数種類のレンズ部品60において、それぞれの凹部レンズ面66および素子側レンズ面75の形状は、光接続する光ファイバ心線7の太さや種類、光信号のモード数、あるいは受発光素子52の大きさや種類などに応じて、大きさや曲率が互いに異なっている。
Such a
For example, in the plurality of types of
このようなレンズ部品60において、光ファイバ心線7から光が伝送されてくると、該光は光ファイバ心線7の端面からレンズ部品60に拡散しながら入射する。拡散した光は第一側面64で屈折されて第二側面65に設けられた凹部レンズ面66により略平行光とされ、この平行光は反射面73により素子側レンズ面75へ向けて反射される。素子側レンズ面75は該平行光を集光させて受光素子52に入射させる。このようにして光ファイバ心線7からの光が受光素子52に伝送される。
In such a
発光素子52が光を発すると、該光は拡散しながら素子側レンズ面75に入射する。素子側レンズ面75は該拡散光を略平行光とさせて反射面73に入射させる。反射面73は該平行光を第二側面65の凹部レンズ面66に向けて反射させ、凹部レンズ面66は平行光を集光させる。集光光は第一側面64によって屈折されて光ファイバ心線7の端面に入射する。このようにして発光素子52からの光が光ファイバ心線7に伝送される。
When the
<レンズ部品の製造方法>
本実施形態のレンズ部品60は、金型を用いた樹脂成形により形成される。レンズ部品60は、その形状に合せて、複数個の金型を組み合わせて樹脂成形される。
<Lens component manufacturing method>
The
まず複数個の金型を組み合わせて、レンズ部品60に対応する形状のキャビティを金型の内部に形成する。このキャビティの内部に樹脂を充填し、樹脂を硬化させる。このとき金型の内面に設けられた各種のレンズ面形成部の形状がレンズ部品60の表面に転写されて各種のレンズ面が形成される。樹脂が硬化したら金型を開いてキャビティ内部に形成されたレンズ部品60を取り出す。以下の説明では、図5を用いて特に凹部63を形成する金型80について具体的に説明する。
First, a plurality of molds are combined to form a cavity having a shape corresponding to the
図5は、レンズ部品60の特に凹部63を形成する様子を示す図である。
凹部63を形成する金型80は、第一側面成形面81および第二側面成形面82を有している。第一側面成形面81は、凹部63の第一側面64を形成する。第二側面成形面82は、凹部63の第二側面65を形成する。第二側面成形面82は、凹部レンズ面66を形成するレンズ面成形部83を有している。
FIG. 5 is a diagram illustrating a state in which the
The
この金型80において、第一側面成形面81と第二側面成形面82との距離D1がキャビティの内側に向かって大きくならないように、第一側面成形面81が第二側面形成面82に対して傾斜されている。
In this
金型を開いてレンズ部品60を取り出す際には、凹部レンズ面66が形成されていない第一側面63に沿って(所定の方向Bに沿って)金型80を引き抜く。すると、金型80はキャビティの内側に向かって大きくならない形状とされているので、金型80の第二側面成形面82およびレンズ面成形部83が、レンズ部品60の凹部レンズ面66と接触する虞がない。このため、凹部レンズ面66が金型80によって傷つけられることがない。また、凹部レンズ面66を有する複雑な形状の凹部63を単一の金型80で形成することができる。また非特許文献1のように反射面にレンズ面を形成する必要が無いので、凹部レンズ面66および素子側レンズ面75の形状精度を高められる。これにより、凹部レンズ面66の形状精度の高いレンズ部品60を簡単に製造することができる。
When the mold is opened and the
<効果>
以上説明したように、上記実施形態に係るレンズ部品60は、凹部レンズ面66を備えているので、光ファイバ心線7と受発光素子52とを高い結合効率で容易に接続できる。また、第一側面64と第二側面65とが所定の方向Bに沿って凹部63の開口側に向かって互いの距離Dが小さくならないように傾斜されている。したがって、凹部63を形成する金型80を凹部レンズ面66が設けられていない第一側面64に沿って抜くことにより、形状精度の高い凹部レンズ面66を有するレンズ部品60を簡単に製造することができる。
<Effect>
As described above, since the
また本実施形態においては、レンズ部品60の固定部61には、光ファイバ心線7が挿入される孔部71が設けられている。これにより、この孔部71に光ファイバ心線7を挿入して固定することで、光ファイバ心線7の光軸に直交する面内方向の位置に関して、光ファイバ心線7を容易に位置決めできる。
In this embodiment, the fixing
しかも孔部71には、光ファイバ心線7の端部が突き当てられる突き当て面71aが設けられている。これにより、光ファイバ心線7の光軸方向の位置に関して位置決め精度を高めることができる。
In addition, the
また本実施形態においては、第一側面64の法線が孔部71の軸に対して平行ではないように、第一側面64と孔部71とが配置されている。光ファイバ心線7から出射された光の一部は、第一側面64により反射されることがある。この第一側面64が光ファイバ心線7の光軸に対して傾斜されているので、第一側面64からの反射光が光ファイバ心線7へ入射し伝送特性が悪化することを防止できる。
In the present embodiment, the
また本実施形態においては、光制御部62の第二側面65と異なる面である素子側レンズ形成面62aに素子側レンズ面75が形成されている。凹部レンズ面66と素子側レンズ面75という2つのレンズ面を用いて光ファイバ心線7と受発光素子52とを光接続するので、光結合効率を高めることができる。
In the present embodiment, the element-
図3は、凹部63の開口方向と光路Aを含む面でのレンズ部品60の断面図である。この面は、光路Aを含んで回路基板24に垂直な断面でもある。
この図3の断面図において、光路Aは反射面73によって向きが変更されているため、同一の光路A上に配置される凹部レンズ面66と素子側レンズ面75について、凹部レンズ面66と素子側レンズ面75と光ファイバ心線7とが一直線上に位置しない。つまり凹部レンズ面66の光軸上に素子側レンズ面75が位置していない。
光ファイバ心線7、凹部レンズ面66、素子側レンズ面75を一直線上に配置しなければならないといった設計上の制約がないので、凹部レンズ面66と素子側レンズ面75との配置の自由度が高められている。これによりレンズ部品60の設計の自由度を高められ、求められる形状に合せて最適な形状にレンズ部品60を形成することができる。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the
In the cross-sectional view of FIG. 3, since the direction of the optical path A is changed by the reflecting
Since there is no design restriction that the optical
そして本実施形態に係る光モジュール1は、上記のレンズ部品60と、受発光素子52を備えた回路基板24とを有する。上述したようにレンズ部品60は形状精度の高い凹部レンズ面66を有するので、光ファイバ心線7と受発光素子52とを高い結合効率で接続することができる。また、形状精度の高い凹部レンズ面66を有するレンズ部品60を容易に成形することができるので、高品質の光モジュール1を低コストで提供できる。
The
またレンズ部品60は、光ファイバ心線7と受発光素子52との間の光路Aの向きを変更可能な光路変更部の一例である反射面73を備えている。反射面73を設けることにより、光ファイバ心線7に対して受発光素子52を自在に配置でき、光モジュール1の設計の自由度を高めることができる。
また本実施形態の光モジュール1は、凹部63の開口が回路基板24に覆われていない。このため、レンズ部品60を回路基板24に搭載した後に、凹部レンズ面66が光路上の所定の場所に位置しているか否かを判定する、実装後の検査を簡単に行うことができる。
The
In the
<変形例1から変形例8>
次に、本発明の各種の変形例について、主に上述した本発明の実施形態と異なる点について説明する。図6および図7を用いて本発明の変形例1から変形例8を説明する。変形例1から変形例8の説明においては、凹部63の開口する側を上方、その反対側を下方と呼ぶ。
<
Next, various modifications of the present invention will be described mainly regarding differences from the above-described embodiment of the present invention.
図6の(a)から(d)および図7の(a)から(d)はそれぞれ、本発明の変形例1から変形例8に係るレンズ部品の図3と同様な概略断面図である。
変形例1から変形例8に係るレンズ部品においては、反射面が省略され、光制御部62における第二側面65と反対側の面が素子側レンズ形成面62a(付加レンズ面の一例)とされている。この素子側レンズ形成面62aに、素子側レンズ面75が設けられている。素子側レンズ形成面62aと向かい合う位置に回路基板24が配置され、素子側レンズ面75は回路基板24に搭載された受発光素子52に光接続される。なお、レンズ部品60は、回路基板24から離れていても良く、また、脚部等を介して回路基板24に支持されても良い。
FIGS. 6A to 6D and FIGS. 7A to 7D are schematic cross-sectional views similar to FIG. 3 of the lens component according to
In the lens component according to
図6の(a)〜(d)に示した変形例1〜変形例4に係るレンズ部品においては、上述した実施形態と同様に、第二側面65に凹部レンズ面66が形成されている。
In the lens components according to
図6の(a)に示す変形例1および図6の(b)に示す変形例2に係るレンズ部品においては、第二側面65が素子側レンズ形成面62aと平行な面とされている。第一側面64は、凹部63の開口側に向かって距離Dが小さくならないように、第二側面65に対して傾斜した面とされている。
In the lens component according to
(変形例1)
変形例1に係るレンズ部品60は、反射面73が省略されていることを除いて、上述した実施形態と同様である。
図6の(a)に示す変形例1においても、凹部レンズ面66が第二側面65に形成されている。また第一側面64は第二側面65に対して、凹部63の開口側に向かって第一側面64と第二側面65との距離Dが小さくならないように傾斜されている。
このため、凹部63を形成する金型を凹部レンズ面66が設けられていない第一側面64に沿って抜くことにより、凹部レンズ面66を損傷させずに金型を抜くことができる。したがって形状精度の高い凹部レンズ面66を有するレンズ部品を、容易に形成することができる。
(Modification 1)
The
Also in
For this reason, the mold can be removed without damaging the
なお、変形例1では、第一側面64は光ファイバ心線7の光軸に対して傾斜されている。これにより、上述した実施形態と同様に、第一側面64で反射した光が光ファイバ心線7に入射することがない。
また変形例1では、凹部レンズ面66の光軸と素子側レンズ面75の光軸が互いに平行とされている。これにより、レンズ部品60の光学設計が容易とされている。
In the first modification, the
In
(変形例2)
図6の(b)に示す変形例2に係るレンズ部品60は、第一側面64の法線が光ファイバ心線7の光軸に対して平行とされている点が上記変形例1と異なる点である。第一側面64の法線を光ファイバ心線7の光軸に平行とすることにより、レンズ部品の光学設計が容易になる。
もちろん、このような構成によっても、凹部63を形成する金型を凹部レンズ面66が設けられていない第一側面64に沿って抜くことにより、凹部レンズ面66を損傷させずに該金型を抜くことができる。したがって形状精度の高い凹部レンズ面66を有するレンズ部品を、容易に形成することができる。
(Modification 2)
The
Of course, even with such a configuration, the mold for forming the
(変形例3)
図6の(c)に示す変形例3および図6の(d)に示す変形例4に係るレンズ部品においては、上述した変形例1および変形例2と異なり、第一側面64が素子側レンズ形成面62aと平行で、第二側面65がこの第一側面64に対して、凹部63の開口側に向かって距離Dが小さくならないように傾斜されている。
このような構成によっても、凹部63を形成する金型を凹部レンズ面66が設けられていない第一側面64に沿って抜くことにより、凹部レンズ面66を損傷させずに該金型を抜くことができる。したがって形状精度の高い凹部レンズ面66を有するレンズ部品60を、容易に形成することができる。
(Modification 3)
In the lens component according to the third modification shown in FIG. 6C and the fourth modification shown in FIG. 6D, unlike the first and second modifications described above, the
Even in such a configuration, the mold for forming the
また図6の(c)に示す変形例3では、第一側面64が光ファイバ心線7の光軸に対して傾斜する面とされているので、第一側面64での反射光が光ファイバ心線7に入射することがない。
Moreover, in the
なお図6の(b)および(c)に示したように、固定部61の孔部71が開口する側面67を孔部71の軸と直交する面に形成し、固定部61の上面68および下面69が孔部71の軸となす角度が90°以上となる面とすることが好ましい。孔部71を有する固定部61を形成する金型は、孔部71の軸方向に型抜きする必要がある。このとき、固定部61がこのような形状となっていると、固定部61を形成する金型が抜きやすくなる。
As shown in FIGS. 6B and 6C, the
(変形例4)
図6の(d)に示す変形例4は、第一側面64が光ファイバ心線7の光軸に対して直交する点が変形例3と異なる。このような構成によっても、凹部63を形成する金型を凹部レンズ面66が設けられていない第一側面64に沿って抜くことにより、凹部レンズ面66を損傷させずに該金型を抜くことができる。したがって形状精度の高い凹部レンズ面66を有するレンズ部品60を、容易に形成することができる。
(Modification 4)
Modification 4 shown in FIG. 6D is different from
(変形例5および変形例6)
図7の(a)から(d)はそれぞれ、本発明の変形例5から変形例8を示す。変形例5から変形例8に係るレンズ部品60においては、上述した変形例1から変形例4とは異なり、凹部63の第一側面64に凹部レンズ面66が形成されている。
(Modification 5 and Modification 6)
FIGS. 7A to 7D show Modifications 5 to 8 of the present invention, respectively. In the
図7の(a)に示す変形例5および図7の(b)に示す変形例6は、変形例1および変形例2と同様に、第二側面65が素子側レンズ形成面62aと平行な面とされている。第一側面64は、凹部63の開口側に向かって距離Dが小さくならないように、第二側面65に対して傾斜されている。
In the modified example 5 shown in FIG. 7A and the modified example 6 shown in FIG. 7B, the
図7の(a)に示す変形例5においては、第一側面64が光ファイバ心線7の光軸に対して傾斜した面とされている。第一側面64での反射光が光ファイバ心線7に入射することが防止されている。
図7の(b)に示す変形例6においては、第一側面64が光ファイバ心線7の光軸に対して直交する面とされており、レンズ部品の設計が容易とされている。
In Modification 5 shown in FIG. 7A, the
In the modified example 6 shown in FIG. 7B, the
変形例5,6の構成によっても、凹部63を形成する金型を凹部レンズ面66が設けられていない第二側面65に沿って抜くことにより、凹部レンズ面66を損傷させずに該金型を抜くことができる。したがって形状精度の高い凹部レンズ面66を有するレンズ部品を、容易に形成することができる。
Even in the configurations of the modified examples 5 and 6, the mold for forming the
(変形例7および変形例8)
図7の(c)に示す変形例7および図7の(d)に示す変形例8は、変形例3および変形例4と同様に、第一側面64が素子側レンズ形成面62aと平行とされている。第二側面65は、凹部63の開口側に向かって距離Dが小さくならないように、第一側面64に対して傾斜されている。
(
In the modified example 7 shown in FIG. 7C and the modified example 8 shown in FIG. 7D, the
図7の(a)に示す変形例5においては、第一側面64が光ファイバ心線7の光軸に対して傾斜した面とされている。これにより、第一側面64で反射した光が光ファイバ心線7に入射することが防止されている。
図7の(b)に示す変形例6においては、第一側面64が光ファイバ心線7の光軸に対して直交する面とされている。これにより、レンズ部品の光学設計が容易とされている。
In Modification 5 shown in FIG. 7A, the
In Modification 6 shown in FIG. 7B, the
変形例7および変形例8の構成によっても、凹部63を形成する金型を凹部レンズ面66が設けられていない第二側面65に沿って抜くことにより、凹部レンズ面66を損傷させずに該金型を抜くことができる。したがって形状精度の高い凹部レンズ面66を有するレンズ部品を、容易に形成することができる。
Even in the configurations of the modified example 7 and the modified example 8, the
(変形例9)
上述した実施形態および変形例1から変形例8においては、光伝送要素としてシングルコア光ファイバを用いた例を説明したが、本発明はこの例に限られない。図8に示す変形例9は、上述した変形例1に係るレンズ部品の孔部71にマルチコア光ファイバ7Aを接続したものである。マルチコア光ファイバ7Aは、長手方向に垂直な断面において、複数本のコアが40μmあるいは50μmの間隔で互いに離間して配置されている。
(Modification 9)
In the above-described embodiment and
変形例1においては、光路Aを含んで回路基板24に直交する面において、単一の素子側レンズ面75を設けた例を説明したが、本変形例9では複数個のマルチコア光ファイバのコアの本数と同数の素子側レンズ面75が設けられている。
In the first modification, the example in which the single element-
マルチコアファイバから出射された光は、それぞれ異なる光路Aを辿って素子側レンズ形成面62aに到達する。そこで本変形例においては、それぞれの光路A上に合せて、上下方向の異なる位置に素子側レンズ面75を形成している。
このように素子側レンズ面75を、マルチコア光ファイバのコアの本数と同数設けることにより、素子側レンズ面75の形状を、それぞれのコアを介して伝送されてくる光に合せて最適化することができる。このため、それぞれのチャンネルにおいて光結合効率の高い光モジュールを提供できる。
The light emitted from the multi-core fiber follows the different optical paths A and reaches the element-side
In this way, by providing the same number of element-side lens surfaces 75 as the number of cores of the multi-core optical fiber, the shape of the element-side lens surfaces 75 can be optimized according to the light transmitted through each core. Can do. For this reason, an optical module with high optical coupling efficiency can be provided in each channel.
(変形例10)
なお上述した実施形態においては、凹部63が回路基板24と反対側の上方に向かって開口した例を説明したが、本発明はこの例に限られない。図9に示す変形例10は、凹部63を回路基板24側の下方に向かって開口するように形成した例である。変形例10に係る光モジュールにおいては、凹部63の開口が回路基板24によって閉塞されるため、凹部63の内部に埃などがたまりにくく、長期的に信頼性の高い光モジュールを提供することができる。
(Modification 10)
In the above-described embodiment, the example in which the
(変形例11)
図10および図11に示す変形例11は、多チャンネル用の光モジュールにおいて、レンズ部品の幅方向に配列される凹部レンズ面66を交互に第一側面64と第二側面65とに設けた例である。図10は光モジュールの側断面図であり、図11は凹部レンズ面66の光軸方向の一方側である図10の矢印XI方向からレンズ面66を透視的に見た図である。
(Modification 11)
Modification 11 shown in FIGS. 10 and 11 is an example in which concave lens surfaces 66 arranged in the width direction of the lens component are alternately provided on the
レンズ面の有効径を大きく確保すると、光結合効率を高めることができる。同一の面に複数個の大きな有効径を有するレンズ面を形成すると、レンズ面を形成する面が大型化する。また隣り合うレンズ面の外周縁を近接させすぎると、樹脂成形の際のレンズ面の形状精度が低下しやすい。 If the effective diameter of the lens surface is large, the optical coupling efficiency can be increased. If a plurality of lens surfaces having a large effective diameter are formed on the same surface, the surface on which the lens surface is formed becomes larger. If the outer peripheral edges of adjacent lens surfaces are too close, the shape accuracy of the lens surfaces at the time of resin molding tends to be lowered.
しかし本変形例に係るレンズ部品によれば、図11で透視的に凹部レンズ面66b,66cを見たときに、隣り合う凹部レンズ面66b,66cが互いに異なる第一側面64および第二側面65に形成されている。つまり凹部レンズ面66bは第一側面64に、凹部レンズ面66cは第二側面65に設けられている。
However, according to the lens component according to the present modification, when the concave lens surfaces 66b and 66c are seen in perspective in FIG. 11, the
このため、凹部レンズ面66の有効径を大きくしたときでも、凹部レンズ面66bが隣のチャンネルの凹部レンズ面66cと干渉することがない。図示した例では、図11のように凹部レンズ面66b,66cを見たときに、隣り合う凹部レンズ面66b,66cの一部が互いに重複するように設けられている。このように、個々の凹部レンズ面66b,66cの有効径を大きく確保することができる。
For this reason, even when the effective diameter of the
また、第一側面64上に形成される複数の凹部レンズ面66の互いの間隔を大きく確保することができ、凹部レンズ面66の形状精度を高く維持することができる。第二側面65上に形成される複数の凹部レンズ面66についても同様に形状精度を高く維持することができる。
Further, a large interval between the plurality of concave lens surfaces 66 formed on the
このようなレンズ部品は、第一側面64側に形成する凹部レンズ面66を形成する金型を第二側面65に沿って抜き、第二側面65側に形成する凹部レンズ面66を形成する金型を第一側面64に沿って抜くことにより、簡単に形成することができる。
In such a lens component, a mold for forming the
1:光モジュール、3:光ファイバケーブル、7:光ファイバ心線(光伝送要素)、7A:マルチコア光ファイバ(光伝送要素)、24:配線基板(基板)、52:受発光素子(光学部品)、60:レンズ部品、61:固定部、62:光制御部、63:凹部、64:第一側面、65:第二側面、66,66a,66b:レンズ面、71:孔部、71a:突き当て面、73:反射面(光路変更部)、75:素子側レンズ面(付加レンズ面)、A:光路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1: Optical module, 3: Optical fiber cable, 7: Optical fiber core wire (optical transmission element), 7A: Multi-core optical fiber (optical transmission element), 24: Wiring board (board | substrate), 52: Light receiving / emitting element (optical component) ), 60: lens component, 61: fixing part, 62: light control part, 63: recessed part, 64: first side face, 65: second side face, 66, 66a, 66b: lens face, 71: hole part, 71a: Abutting surface, 73: reflecting surface (optical path changing unit), 75: element side lens surface (additional lens surface), A: optical path
Claims (19)
光伝送要素が固定される固定部と、
光伝送要素と光学部品との間で伝送される光を制御する光制御部と、を有し、
前記固定部と前記光制御部との間の光路上には、前記固定部の前記光制御部側を向く第一側面と前記光制御部の前記固定部側を向く第二側面とを有して、前記光路に交差する所定の方向に開口する凹部が設けられ、
前記第一側面と前記第二側面のいずれか一方の各位置から、該位置での接線から垂直な方向に沿った前記第一側面と前記第二側面との距離が前記所定の方向に関して開口側に向かって小さくならないように、前記第一側面は前記第二側面に対して傾斜されており、
互いに傾斜された前記第一側面と前記第二側面のいずれか一方にレンズ面が形成されており、前記光制御部の前記第二側面と異なる面に付加レンズ面が形成されており、
前記レンズ面の光軸と前記付加レンズ面の光軸が互いに平行である、
レンズ部品。 A lens component for optically connecting an optical transmission element and an optical component,
A fixing part to which the optical transmission element is fixed;
A light control unit that controls light transmitted between the light transmission element and the optical component,
On the optical path between the fixed part and the light control part, there is a first side surface facing the light control part side of the fixed part and a second side surface facing the fixed part side of the light control part. A recess opening in a predetermined direction intersecting the optical path is provided,
The distance between the first side surface and the second side surface along the direction perpendicular to the tangent at the first side surface and the second side surface is the opening side with respect to the predetermined direction. The first side surface is inclined with respect to the second side surface so as not to become smaller toward
A lens surface is formed on one of the first side surface and the second side surface inclined with respect to each other, and an additional lens surface is formed on a surface different from the second side surface of the light control unit,
The optical axis of the lens surface and the optical axis of the additional lens surface are parallel to each other ,
Lens parts.
光伝送要素が固定される固定部と、A fixing part to which the optical transmission element is fixed;
光伝送要素と光学部品との間で伝送される光を制御する光制御部と、を有し、A light control unit that controls light transmitted between the light transmission element and the optical component,
前記固定部と前記光制御部との間の光路上には、前記固定部の前記光制御部側を向く第一側面と前記光制御部の前記固定部側を向く第二側面とを有して、前記光路に交差する所定の方向に開口する凹部が設けられ、On the optical path between the fixed part and the light control part, there is a first side surface facing the light control part side of the fixed part and a second side surface facing the fixed part side of the light control part. A recess opening in a predetermined direction intersecting the optical path is provided,
前記第一側面と前記第二側面のいずれか一方の各位置から、該位置での接線から垂直な方向に沿った前記第一側面と前記第二側面との距離が前記所定の方向に関して開口側に向かって小さくならないように、前記第一側面は前記第二側面に対して傾斜されており、The distance between the first side surface and the second side surface along the direction perpendicular to the tangent at the first side surface and the second side surface is the opening side with respect to the predetermined direction. The first side surface is inclined with respect to the second side surface so as not to become smaller toward
互いに傾斜された前記第一側面と前記第二側面にレンズ面が形成されており、Lens surfaces are formed on the first side surface and the second side surface that are inclined with respect to each other,
前記レンズ面の光軸方向の一方側から前記レンズ面を透視的に見たときに隣り合う前記レンズ面は、前記第一側面と前記第二側面の互いに異なる面に設けられており、The lens surfaces adjacent when the lens surface is seen through from one side in the optical axis direction of the lens surface are provided on different surfaces of the first side surface and the second side surface,
前記光制御部の前記第二側面と異なる面に付加レンズ面が形成されており、An additional lens surface is formed on a surface different from the second side surface of the light control unit,
前記レンズ面の光軸と前記付加レンズ面の光軸が互いに平行である、The optical axis of the lens surface and the optical axis of the additional lens surface are parallel to each other,
レンズ部品。Lens parts.
光学部品を備えた基板と、を備えた光モジュール。An optical module including a substrate including optical components.
前記光制御部の前記第二側面と異なる面に、前記マルチコア光ファイバのコアの本数と同数の付加レンズ面が形成されている、請求項15から請求項18のいずれか一項に記載の光モジュール。The light according to any one of claims 15 to 18, wherein the same number of additional lens surfaces as the number of cores of the multi-core optical fiber are formed on a surface different from the second side surface of the light control unit. module.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013161105A JP6268788B2 (en) | 2013-08-02 | Lens parts, optical modules |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013161105A JP6268788B2 (en) | 2013-08-02 | Lens parts, optical modules |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015031818A JP2015031818A (en) | 2015-02-16 |
JP6268788B2 true JP6268788B2 (en) | 2018-01-31 |
Family
ID=
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5184708B1 (en) | Optical module | |
JP5302714B2 (en) | Optical connector | |
TWI507753B (en) | Lens parts and light modules with their light | |
JP2004246279A (en) | Optical module and its manufacturing method, optical communication device, optical and electric mixed integrated circuit, circuit board, electronic equipment | |
US20130209027A1 (en) | Photoelectric composite wiring module | |
JP2013235243A (en) | Optical path changing member | |
JP2009020426A (en) | Optical waveguide holding member and optical transceiver | |
JP2006023777A (en) | Optical module, optical communication apparatus, photoelectric consolidated integrated circuit, circuit board and electronic apparatus | |
TW201436489A (en) | Heat dissipation device and method for use in an optical communications module | |
JP2007081261A (en) | Optical transmission module | |
JP2015031814A (en) | Lens component and optical module | |
JP6103634B2 (en) | Opto-electric hybrid module | |
US9335492B2 (en) | Lens component | |
JP6268788B2 (en) | Lens parts, optical modules | |
JP2007072199A (en) | Optical module and optical transmission device | |
JP5842609B2 (en) | Lens parts | |
JP2015031818A (en) | Lens component and optical module | |
JP5899925B2 (en) | Lens parts | |
CN103620464B (en) | Optical module | |
JP5879541B2 (en) | Optical module | |
JP4903112B2 (en) | Optical path changing member and assembling method thereof | |
JP2013137412A (en) | Lens component | |
JP2013140211A (en) | Optical module | |
JP5295057B2 (en) | Optical transmission board, optical transmission module and optical transmission device | |
JP2009237216A (en) | Optical transmission unit |