JP6267845B2 - 商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する装置、方法、およびプログラム - Google Patents

商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する装置、方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6267845B2
JP6267845B2 JP2015166252A JP2015166252A JP6267845B2 JP 6267845 B2 JP6267845 B2 JP 6267845B2 JP 2015166252 A JP2015166252 A JP 2015166252A JP 2015166252 A JP2015166252 A JP 2015166252A JP 6267845 B2 JP6267845 B2 JP 6267845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
attribute
target person
content
television receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015166252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017045207A (ja
Inventor
増田 宗昭
宗昭 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Culture Convenience Club Co Ltd
Original Assignee
Culture Convenience Club Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Culture Convenience Club Co Ltd filed Critical Culture Convenience Club Co Ltd
Priority to JP2015166252A priority Critical patent/JP6267845B2/ja
Publication of JP2017045207A publication Critical patent/JP2017045207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267845B2 publication Critical patent/JP6267845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する装置、方法、およびプログラムに関する。
調査対象者に対応してテレビ視聴率情報を記憶した調査データベースと、調査データベースとは独立した顧客データベースとを用いて、異なる個人の調査対象者データおよび顧客データを融合して同一標本のデータを擬似的に作成して顧客へのサービスに活用する方法が提案されている(特許文献1参照)。
特許文献1 特開2004−13472号公報
上記の方法においては、各顧客に対して当該顧客の顧客データに最も距離が近いと判断された調査対象者のデータをマッチングするにすぎず、各顧客の現実のテレビ視聴データに基づいてサービスを提供することができなかった。
本発明の第1の態様においては、対象者の属性を示す属性データを対象者のテレビ受像機を識別するテレビ識別情報に対応付けて記憶する属性記憶部と、一のテレビ受像機で利用されたコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報および前記テレビ受像機のテレビ識別情報を含む利用情報を受信する利用情報受信部と、前記利用情報に含まれる前記一のテレビ受像機のテレビ識別情報に対応付けられた属性データに、前記利用情報に含まれるコンテンツ識別情報を追加するコンテンツ識別情報追加部と、前記利用情報に基づいて、前記一のテレビ受像機に対応する対象者に商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する推奨処理部と、を備える装置、並びに関連する方法およびプログラムを提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本実施形態に係るシステム10を示す。 本実施形態に係るサーバ装置160の構成の一例を示す。 本実施形態に係る個人属性記憶部210に格納される個人属性データベースを示す。 本実施形態に係る商品属性記憶部215に格納される商品属性データベースを示す。 本実施形態に係るシステム10におけるテレビ識別情報の登録処理フローを示す。 本実施形態に係るシステム10におけるコンテンツ識別情報の追加フローを示す。 本実施形態に係るフィードバック処理部260におけるフィードバック処理フローを示す。 本実施形態に係るレコメンド部274における商品等の推奨処理のフローを示す。 本実施形態に係る発行部272における特典の発行処理フローを示す。 本実施形態に係る属性統計処理部280における属性統計処理フローを示す。 本実施形態に係るコンテンツ統計処理部283におけるコンテンツ統計処理フローを示す。 本実施形態に係る地域統計処理部286における地域統計処理フローを示す。 本実施形態に係るコンテンツ効果算出部290におけるコンテンツ効果算出フローを示す。 本実施形態に係るコンピュータ1900の構成の一例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係るシステム10を示す。システム10は、サーバ装置160が管理する会員等の各個人の属性データに当該個人が有するテレビ受像機110a等のテレビ識別情報を対応付ける連携処理を行う。そしてシステム10は、各個人が視聴したテレビ番組等のテレビ受像機110で利用されたコンテンツの情報を当該個人の属性データに反映させ、サービス提供に活用する。
システム10は、ネットワーク100に、テレビ受像機110a〜bと、放送局120と、端末130と、店舗端末135a〜bに接続されるサーバ装置140と、サーバ装置150と、サーバ装置160と、サーバ装置170とが接続されたシステムである。
ネットワーク100は、インターネット、広域ネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク等の各種ネットワークまたはその組み合わせを含んで構成される。ネットワーク100は、有線ネットワークまたは無線ネットワークの少なくとも一方による接続を各接続ポイントに含んでよい。
複数のテレビ受像機110a〜b(以下「テレビ受像機110」と総称する。)は、サーバ装置160が管理する対象者が使用するいわゆるテレビ(テレビ装置)である。すなわちテレビ受像機110は、テレビ放送を受信してその映像および音声を表示する。一例としてテレビ受像機110は、専らテレビ放送を受信するためのテレビ装置、テレビ放送を受信可能なパーソナルコンピュータおよびノート型コンピュータ等のコンピュータ、並びに、テレビ放送を受信可能な携帯電話およびスマートフォン等の携帯端末である。テレビ受像機110は、テレビ受像機110が提供するコンテンツが利用されると、利用されたコンテンツの利用情報をサーバ装置150へと送信する。例えば、テレビ受像機110は、テレビ放送の番組が視聴されると、視聴した番組の視聴情報を利用情報としてサーバ装置150へと送信する。
1または複数の放送局120は、放送電波を介してテレビ番組(テレビプログラム)を放送する。これに代えて放送局120は、ケーブルテレビ局等であり、有線によりテレビ番組を放送してもよい。
1または複数の端末130a〜b(以下「端末130」と総称する。)は、対象者が使用するパーソナルコンピュータ、ノート型コンピュータ、携帯電話、またはスマートフォン等である。端末130は、対象者のテレビ受像機110を、サーバ装置160が管理する当該対象者の属性データに対応付けるために利用される。
1または複数の店舗端末135a〜b(以下「店舗端末135」と総称する)は、各種の店舗に設けられたコンピュータまたはPOS端末等である。店舗端末135は、対象者が商品およびサービスの少なくとも一方(以下「商品等」と総称する。)を購入する場合に、対象者の購買データをサーバ装置140へと送信する。店舗端末135は、サーバ装置160からの指示をサーバ装置140経由で受け取って、商品等を購入し、または購入しようとする対象者に対して、当該商品等または他の商品等の購入代金の一部として引き当て可能なポイントを付与し、または利用させることができる。また、店舗端末135は、サーバ装置160からの指示をサーバ装置140経由で受け取って、当該対象者に対して、次回以降に当該商品等または他の商品等を購入する際に割引または付加サービスを受けるために利用可能なクーポンを発行することができる。また、店舗端末135は、サーバ装置160からの指示をサーバ装置140経由で受け取って、商品等を購入しようとする対象者に対して、当該商品等の購入代金の一部を値引きすることができる。
1または複数のサーバ装置140は、例えばサーバ・コンピュータ等のコンピュータであり、各店舗に設けられた1または複数の店舗端末135を管理する。サーバ装置140は、複数のコンピュータによる分散システムであってもよい。サーバ装置140は、店舗端末135から受け取った購買データに基づく購買処理(販売処理)を行うと共に、購買データをサーバ装置160へと送信し、対象者の属性データの一部として登録させる。また、サーバ装置140は、サーバ装置160から受け取ったポイントの付与または利用の指示、クーポン発行の指示、もしくは値引きの指示を、対象となる店舗端末135へと送信する。
1または複数のサーバ装置150は、例えばサーバ・コンピュータ等のコンピュータであり、一例としてテレビ受像機110の製造元の会社または製造元の関係会社毎に設けられて、テレビ受像機110との間で通信を行う。サーバ装置150は、複数のコンピュータによる分散システムであってもよい。サーバ装置150は、テレビ受像機110から受信した利用情報をサーバ装置160へと送信する。これに代えて、システム10は、サーバ装置150を設置せず、サーバ装置150を介さずにテレビ受像機110からサーバ装置160へと利用情報を送信する構成を採ってもよい。
サーバ装置160は、例えばサーバ・コンピュータ等のコンピュータであり、1または複数の対象者のそれぞれに対応付けて、対象者の属性を示す属性データを管理する。サーバ装置160は、図2に示した各構成または機能、もしくは各構成または機能の一部ずつを複数のコンピュータにより分散して処理する分散システムであってもよい。ここでサーバ装置160は、サーバ装置160のサービスを提供または利用するためにサーバ装置160に登録された対象者、すなわち当該サービスの会員または顧客等の属性データを管理する。このようなサービスの一例としては、オンラインショッピングのサービス、オンラインショッピングおよび店舗での販売を統合してポイントまたはクーポンを付与するサービス、クレジットカードの会員サービス、情報提供サービス、銀行・証券会社のサービス、並びにその他の各種サービスが挙げられる。サーバ装置160は、テレビ受像機110を識別するためのテレビ識別情報を端末130から受け取り、端末130を利用する対象者の属性データに当該テレビ識別情報を対応付ける。この後、当該テレビ受像機110からの利用情報をサーバ装置150経由で受け取ると、サーバ装置160は、当該テレビ受像機110に対応付けられた対象者の属性データに、当該利用情報に含まれる利用データを追加することが可能となる。そして、サーバ装置160は、利用データを含む属性データを利用して、対象者に対して各種の商品およびサービスの少なくとも一方を推奨することができる。
1または複数のサーバ装置170は、例えばサーバ・コンピュータ等のコンピュータであり、ネットワーク100に接続されたテレビ受像機110、端末130、およびその他のデバイスに対してウェブページを提供するウェブサイトとして機能する。サーバ装置170は、複数のコンピュータによる分散システムであってもよい。一例としてサーバ装置170は、広告等と共に情報を提供するウェブページを提供する。これに代えてサーバ装置170は、オンラインショッピングのサービス等の各種サービスを提供してもよい。
図2は、本実施形態に係るサーバ装置160の構成の一例を示す。サーバ装置160は、属性情報管理部200と、個人属性記憶部210と、商品属性記憶部215と、表示処理部220と、識別情報取得部230と、識別情報付加部235と、利用情報受信部240と、コンテンツ識別情報追加部245と、購買データ受信部250と、フィードバック処理部260と、推奨処理部270と、属性統計処理部280と、コンテンツ統計処理部283と、地域統計処理部286と、コンテンツ効果算出部290とを備える。
属性情報管理部200は、個人属性記憶部210および商品属性記憶部215を管理し、個人属性記憶部210および商品属性記憶部215へのアクセスを処理する。個人属性記憶部210は、属性記憶部の一例であり、1または複数の対象者のそれぞれについて、テレビ受像機を識別するテレビ識別情報と、対象者の属性を示す属性データとを対応付けて格納する個人属性データベースを記憶する。商品属性記憶部215は、1または複数の商品等に対応付けて、商品等の属性を示す属性データを格納する商品属性データベースを記憶する。
表示処理部220は、テレビ表示処理部およびログイン画面表示処理部の一例であり、対象者のテレビ受像機110に表示するべき画面をテレビ受像機110へと送信することによって当該画面をテレビ受像機110に表示させる。テレビ受像機110がウェブページを表示する機能を有する場合、表示処理部220は、表示するべき画面をウェブページのデータ(例えばHTMLデータ)として、テレビ受像機110へと送信してよい。
表示処理部220は、テレビ受像機110からのアクセスに応じてサーバ装置160が提供するサービスの画面をテレビ受像機110へと送信する。また、当該テレビ受像機110がサーバ装置160内に記憶されたいずれの属性データにも対応付けられていない場合には、表示処理部220は、当該テレビ受像機110をいずれかの属性データに対応付けるための画面をテレビ受像機110により表示させる。属性データにテレビ受像機110を対応付ける連携処理の第1方式においては、表示処理部220は、テレビ受像機110のテレビ識別情報を含む画面をテレビ受像機110上に表示させて、当該テレビ識別情報を端末130により取得させて端末130経由で受け取る。第2方式においては、表示処理部220は、対象者の個人識別情報(ログインID等)を入力させるための画面をテレビ受像機110により表示させて、対象者の個人識別情報とテレビ識別情報とをテレビ受像機110から受け取る。第3方式においては、表示処理部220は、サーバ装置160にログインするためのログイン画面をテレビ受像機110上に表示させて、ログインに伴って個人識別情報とテレビ識別情報とをテレビ受像機110から受け取る。
識別情報取得部230は、対象者のテレビ受像機110を識別するテレビ識別情報を取得する。ここで識別情報取得部230は、テレビ受像機110のテレビ識別情報および当該テレビ受像機110の使用者の個人識別情報の組を、テレビ受像機110または端末130から取得する。連携処理の第1方式においては、識別情報取得部230は、テレビ受像機110に表示されたテレビ識別情報を含む画面を端末130が撮像することにより端末130が取得したテレビ識別情報と、端末130を使用している対象者の個人識別情報とを端末130から受信する。第2方式においては、識別情報取得部230は、テレビ受像機110に表示させた画面に対して入力された個人識別情報を、テレビ受像機110から受信する。第3方式においては、サーバ装置160へのログイン画面に対してテレビ受像機110に入力された個人識別情報と共に当該テレビ受像機110を識別するテレビ識別情報をテレビ受像機110から受信する。
識別情報付加部235は、識別情報取得部230が取得した個人識別情報およびテレビ識別情報を受け取り、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210内の個人属性データベースを操作して、対象者のテレビ受像機110を識別するテレビ識別情報を対象者の属性データに付加する。これにより、識別情報付加部235は、サーバ装置160が管理する各個人の属性データの中から、テレビ受像機110の使用者である個人の属性データを検索して、当該個人の属性データに当該テレビ受像機110のテレビ識別情報を対応付けることができる。
利用情報受信部240は、複数存在するテレビ受像機110のうちあるテレビ受像機110であるコンテンツが利用されたことに応じて当該テレビ受像機110が送信する利用情報を、サーバ装置150経由で受信する。ここで利用情報受信部240が受信する利用情報は、当該テレビ受像機110で利用されたコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報および当該テレビ受像機110のテレビ識別情報を含む。なお、本実施形態において、「コンテンツ」とは、テレビ放送の番組、並びにテレビ受像機110で利用可能なテレビ放送以外の各種コンテンツ、すなわち例えばテレビ受像機110で利用可能なビデオ・オンデマンドのサービスで提供されるビデオ等、テレビ受像機110の付加機能として利用可能なインターネットアクセスによって利用されるインターネットページ、およびテレビ受像機110におけるテレビ放送の再生以外の各種機能を含む。また、「コンテンツ」の一種としての「番組」とは、テレビプログラムの本体のみならず、コマーシャル(CM)を含む。
コンテンツ識別情報追加部245は、利用情報受信部240から利用情報を受け取り、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210内の個人属性データベースを操作して、利用情報に含まれる一のテレビ受像機110のテレビ識別情報に対応付けられた属性データに、受信した利用情報に含まれるコンテンツ識別情報を追加する。これにより、コンテンツ識別情報追加部245は、当該テレビ受像機110の使用者が利用したコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を属性データに登録し、利用したコンテンツの情報を対象者の属性として利用して対象者に各種のサービスを提供することができるようにする。また、コンテンツ識別情報追加部245は、テレビ受像機110の使用者が番組の視聴以外にテレビ受像機110を利用した場合においても、利用されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を属性データに登録することで、利用したコンテンツの情報を対象者の属性として利用して対象者に各種のサービスを提供することも可能となる。
購買データ受信部250は、サーバ装置140を介して、店舗に設けられた店舗端末135から、一の対象者が商品およびサービスの少なくとも一方を購入する旨の購買データを受信する。当該購買データは、会員カード等から読み取った対象者の個人識別情報および対象者が購入した商品等を識別する商品識別情報を含む。購買データ受信部250は、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210内の個人属性データベースを操作して、当該購買データに含まれる個人識別情報に対応する対象者の属性データに、当該購買データの内容を追加する。これにより、購買データ受信部250は、購買データを対象者の属性として利用して対象者に各種のサービスを提供することができるようにする。
フィードバック処理部260は、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210を操作して、あるコンテンツに対応するコンテンツ識別情報を含む属性データに基づいて、当該コンテンツを利用した対象者に対して当該コンテンツへのフィードバックをリクエストする。フィードバック処理部260の処理は、図7に関連して後述する。
推奨処理部270は、発行部272及びレコメンド部274を有し、受信した利用情報に基づいて、一のテレビ受像機110に対応する対象者に商品等を推奨(レコメンド等)する。
発行部272は、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210を操作して、あるコンテンツに対応するコンテンツ識別情報を含む属性データに基づいて、一のテレビ受像機110に対応する当該コンテンツを利用した対象者に対して、商品等の購入を優遇する特典を発行する。発行部272の処理は、図9に関連して後述する。
レコメンド部274は、受信した利用情報と、個人属性記憶部210に記憶された一のテレビ受像機110の識別情報に対応付けられた属性データとに基づいて、一のテレビ受像機110に対応する対象者に、広告等により商品等を推奨する。レコメンド部274の処理は、図8に関連して後述する。
属性統計処理部280は、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210を操作して、あるコンテンツに対応するコンテンツ識別情報を含む属性データに基づいて、当該コンテンツを利用した対象者の属性の統計データを生成する。属性統計処理部280の処理は、図10に関連して後述する。
コンテンツ統計処理部283は、個人属性記憶部210に記憶された各属性データに含まれる、対象者の購買データを属性情報管理部200を介して参照し、ある商品またはサービスを購入した対象者が利用したコンテンツの統計データを生成する。コンテンツ統計処理部283の処理は、図11に関連して後述する。
地域統計処理部286は、個人属性記憶部210に記憶された各属性データに含まれる、対象者が居住または滞在する地域の情報を属性情報管理部200を介して参照し、ある地域の情報を含む属性データに基づいて、当該地域で利用されたコンテンツの統計データを生成する。地域統計処理部286の処理は、図12に関連して後述する。
コンテンツ効果算出部290は、個人属性記憶部210に記憶された各属性データに含まれる、対象者の購買データを属性情報管理部200を介して参照し、あるコンテンツを利用した対象者のうち、当該コンテンツに関連する商品またはサービスを購入した対象者の数または割合を算出する。コンテンツ効果算出部290の処理は、図13に関連して後述する。
なお、サーバ装置160は、上述した各部材の一部を備えていない構成を採ってもよい。例えば、テレビ受像機110自体が表示処理部220からのデータを受け取ることなくテレビ識別情報を送信可能である場合、またはテレビ受像機110がサーバ装置150からデータを受け取ってテレビ識別情報を送信可能である場合には、サーバ装置160は、表示処理部220を備えなくてもよい。また、サーバ装置160が属性データとして購買データを収集しない場合には、サーバ装置160は、購買データ受信部250を備えなくてもよい。また、サーバ装置160は、必要とされる機能に応じて、フィードバック処理部260、発行部272、レコメンド部274、属性統計処理部280、コンテンツ統計処理部283、地域統計処理部286、およびコンテンツ効果算出部290のうち、少なくとも1つを備えない構成を採ってもよい。
以上に示したサーバ装置160によれば、サーバ装置160が管理する個人属性データベースにおける各対象者の属性データに当該対象者が使用するテレビ受像機110を識別するテレビ識別情報を付加することにより、各対象者が利用したコンテンツのコンテンツ識別情報を当該対象者自身の属性データに追加していくことができる。これにより、サーバ装置160は、各対象者が視聴した番組の情報及び/又はその他の各対象者が利用したコンテンツの情報を含む属性データに基づいて、対象者に商品およびサービスの少なくとも一方を推奨することができる。
図3は、本実施形態に係る個人属性記憶部210に格納される個人属性データベースを示す。個人属性データベースは、複数の対象者のそれぞれについて、個人を識別する個人識別情報(個人ID)、当該個人が使用するテレビ受像機110を識別するテレビ識別情報(テレビID)、および当該個人が有する1または複数の属性を示す属性データを記憶する。
個人識別情報は、サーバ装置160において個々の対象者個人を識別するための識別子であり、例えばサーバ装置160の会員番号またはログインID等である。これに代えて、個人属性記憶部210は、個人識別情報として、対象者の名前、住所、電話番号、またはこれらの少なくとも1つの組み合わせに基づいて生成された情報を用いてもよい。
テレビ識別情報は、個々のテレビ受像機110を識別するための識別子であり、例えばテレビ受像機110の製造番号、シリアル番号、製造メーカ名、型番、MACアドレス、IPアドレス、設置場所、またはこれらの少なくとも1つの組み合わせに基づいて生成された情報であってよい。
属性データは、対象者が有する各種の属性についての属性値である。属性データは、基本データ、嗜好データ、購買データ、および利用データを含む。
基本データは、対象者の基本情報であり、1または複数の属性として、例えば名前、生年月日、年令または年代、性別、住所、電話番号、既婚/未婚、自動車の所有有無、および住居の所有有無等の少なくとも1つを含みうる。
嗜好データは、対象者の好みを示す情報であり、1または複数の属性を含む。嗜好データに分類される属性は、例えば、ドライブ、グルメ、旅行、およびスポーツ等の各種の趣味に対する嗜好の有無または嗜好度、各種の商品等に対する嗜好の有無または嗜好度、並びに各種のウェブサイト等に対する嗜好の有無または嗜好度等の少なくとも1つであってよい。
基本データおよび嗜好データは、対象者がサーバ装置160のサービスに新規登録し、または登録情報を変更することによって対象者によって設定されてもよい。また、対象者が設定しなかった情報については、サーバ装置160は、対象者の他の属性を用いて推測してもよい。サーバ装置160は、推測した属性については、推測した属性値(例えば既婚の確率が未婚の確率よりも高いと判断した場合には「既婚」)を格納してよく、これに代えて所定の属性値となる確率(例えば既婚の確率が80%)を格納してもよい。
購買データは、対象者が購入した商品等を示す情報であり、1または複数の属性を含む。購買データに分類される属性は、例えば各商品等の購買の有無または購買量、商品等のジャンル毎の購買の有無または購買量、各商品等の購買時期、並びに各商品等の購買場所等の少なくとも1つであってよい。
利用データは、対象者のテレビ受像機110から受け取ったコンテンツ識別情報を記録した情報であり、1または複数の属性を含む。利用データに分類される属性は、各コンテンツの利用有無、およびコンテンツのジャンル毎の利用の有無等の少なくとも1つであってよい。また、テレビ視聴に関する利用データ(視聴データ)の場合には、コンテンツ識別情報は、個別の番組に対して割り当てられてよく、これに代えて放送局単位で割り当てられてもよい。また、テレビ視聴以外の利用データの場合には、コンテンツ識別情報は、視聴した録画データまたはビデオ、およびインターネットアクセス機能を用いてアクセスしたサイト等の利用したコンテンツの内容を示すものであってよく、これに代えて、ビデオ・オンデマンドの利用有無、およびインターネットの利用有無等の各種の機能の利用有無を示すものであってもよい。ここで、コンテンツ識別情報に対応するコンテンツが特定の日時に対応するものでない場合には、コンテンツ識別情報の一部として日付及び/又は時刻等の利用タイミングを示す情報が付加されてもよい。
図4は、本実施形態に係る商品属性記憶部215に格納される商品属性データベースを示す。商品属性データベースは、複数の商品およびサービスのそれぞれについて、商品等を識別する商品識別情報(商品ID)および当該商品等が有する1または複数の属性を示す属性データを記憶する。
商品識別情報は、サーバ装置160において個々の商品等を識別するための識別子である。商品識別情報は、例えば商品等に割り当てられた商品コードまたは商品等の名称等であってよく、商品等に関する複数種類の情報の組み合わせに基づいて生成された情報を用いてもよい。
属性データは、対象とする商品等が有する各種属性についての属性値である。本実施形態に係る商品等の属性データは、個人属性データベースにおける属性データと同様に、基本データ、嗜好データ、購買データ、および利用データの各フィールドを有する。サーバ装置160は、対象とする商品等を好むと予想される個人の属性データが満たすべき1または複数の属性の条件の設定値を受け取って、商品属性データベースに格納してもよい。また、サーバ装置160は、対象とする商品等を購入し、または購入しようとした1または複数の個人の属性データに基づいて、当該商品等の属性データを生成してもよい。例えば、ある商品等の購入者の80%が男性であった場合、当該商品等の属性データ内の性別に関する属性の属性値を「男性」と設定してもよく、「男性」である確率を80%に設定してもよい。このように、商品等の属性データとして、個人の属性データにおける属性と同一または類似の属性を設けることにより、個人の属性データと商品等の属性データとの間で類否の比較または類似度の算出が可能となり、商品等の属性データにより類似する属性データを有する個人は当該商品等に対する嗜好度がより高いと推定することが可能となる。
図5は、本実施形態に係るシステム10におけるテレビ識別情報の登録処理(連携処理)フローを示す。
テレビ受像機110は、使用者からの指示を受けて、テレビ識別情報の表示を要求するアクセスをサーバ装置160へと送信する(ステップS500)。一例として、テレビ受像機110は、テレビ識別情報を表示させるためのウェブページのアクセス要求をサーバ装置160に対して送信する。
サーバ装置160内の表示処理部220は、テレビ受像機110からの要求を受けて、対象者のテレビ受像機110に、当該テレビ受像機110のテレビ識別情報を表示させるための処理を行う(S505)。一例として、表示処理部220は、テレビ識別情報を表示させるウェブページのデータをテレビ受像機110へと返信する。
テレビ受像機110は、サーバ装置160からテレビ識別情報を表示させる指示を受けて、テレビ受像機110の画面にテレビ識別情報を表示する(S510)。一例としてテレビ受像機110は、表示処理部220から受信したウェブページのデータ内に記述されたスクリプト等を実行し、テレビ受像機110内に格納されたテレビ識別情報を読み出して、テレビ受像機110の画面上に表示する。テレビ受像機110は、表示処理部220からの指示を受けて、テレビ識別情報を含む、バーコードまたは2次元バーコード等のコード画像を表示してよい。ここでテレビ受像機110は、表示処理部220からの指示を受けて、サーバ装置160にログインするためのアクセス先(例えばURL)を示すアクセス情報を対象者のテレビ受像機110a〜bに表示してもよく、当該アクセス情報をコード画像に含めて表示してもよい。
端末130は、対象者の操作に応じてテレビ受像機110の画面に表示されたテレビ識別情報を撮像する(S520)。端末130は、撮像された画面に含まれるコード画像等を認識して、テレビ識別情報を取得する。ここで端末130は、撮像された画面に含まれるコード画像等からアクセス情報を取得してもよい。
端末130は、アクセス情報により指定されるアクセス先であるサーバ装置160へとアクセス要求を送信する(S530)。表示処理部220は、サーバ装置160にログインするためのログイン画面を表示させるべく、ログイン画面のデータを端末130へと返信する(S540)。
端末130は、ログイン画面を表示し、表示したログイン画面に対して対象者が入力したログインIDおよびパスワードを取得してサーバ装置160へと送信する(S550)。また、端末130は、S520で取得したテレビ識別情報もサーバ装置160へと送信する。ここで、サーバ装置160は、当該ログインIDを、対象者の個人識別情報として利用してよい。サーバ装置160において当該ログインIDに対応付けて会員番号等の個人IDを設けている場合には、サーバ装置160は、テレビ受像機110及び/又はサーバ装置150が個人識別情報として用いたログインIDに対応付けられた個人IDを、サーバ装置160における対象者の個人識別情報として利用してもよい。
サーバ装置160内の識別情報取得部230は、対象者のテレビ受像機110に表示させたテレビ識別情報と、ログインIDと、パスワードとを端末130から受信する(S560)。ここで識別情報取得部230は、対象者の端末130からサーバ装置160に対してログインを受けたことに応じて、対象者のテレビ受像機110に表示させたテレビ識別情報を対象者の端末130から取得する。そして、識別情報取得部230は、ログインIDおよびパスワードを用いてサーバ装置160へのログイン処理を行う。
識別情報付加部235は、識別情報取得部230が受信したログインIDおよびテレビ識別情報を受け取って、ログインIDまたはログインIDに対応する個人ID等の対象者の識別情報に対応付けられた属性データに、対象者のテレビ受像機110に表示させたテレビ識別情報を付加する(S570)。
以上の処理により、サーバ装置160は、テレビ受像機110の画面上に表示させたテレビ識別情報を端末130により撮像させ、撮像されたテレビ識別情報を用いて対象者の属性データとテレビ識別情報との対応付けを行うことができる。
以上のS500からS530に代えて、テレビ受像機110は、表示処理部220からウェブページのデータを受けて、または直接に、対象者の個人識別情報を入力させる画面を表示してもよい。この場合、識別情報取得部230は、当該テレビ受像機110に対して入力された対象者の個人識別情報とテレビ識別情報とを取得し、識別情報付加部235は、識別情報取得部230が取得した個人識別情報に対応付けられた属性データに、対象者のテレビ受像機110を識別するテレビ識別情報を付加する。この方式によれば、テレビ受像機110の画面上で直接対象者の個人識別情報を入力することでテレビ受像機110を対象者の属性データに対応付けることができる。
また、S500に代えて、表示処理部220は、対象者のテレビ受像機110に、サーバ装置160にログインするためのログイン画面を表示させてもよい。この場合、識別情報取得部230は、ログイン画面に対してログインの指示を受けたことに応じて、ログイン画面に入力されたログインIDまたはログインIDに対応する個人ID等の対象者の個人識別情報と、対象者のテレビ受像機110のテレビ識別情報を取得する。この方式によれば、端末130を使用することなくテレビ受像機110上でサーバ装置160にログインすることにより、テレビ受像機110を対象者の属性データに対応付けることができる。
また、以上のS500からS560に代えて、テレビ受像機110は、表示処理部220からウェブページのデータを受けてウェブページ上でユーザが指示したことに応じて、または、直接に、当該テレビ受像機110と連携している個人を確認するための連携確認要求をサーバ装置160へと送信してもよい。テレビ受像機110は、当該テレビ受像機110のテレビ識別情報を当該連携確認要求に含める。これを受けて、サーバ装置160は、当該テレビ受像機110と連携している個人を確認してテレビ受像機110へと返信する連携確認処理を行う。具体的には、サーバ装置160は、連携確認要求に含まれるテレビ識別情報が付加された属性データを個人属性記憶部210内の個人属性DBから検索し、検索された属性データに対応する個人を特定するための情報(名前等)を取得してテレビ受像機110へと返信する。テレビ受像機110は、サーバ装置160により検索された、当該テレビ受像機110と連携している個人の情報を表示する。当該テレビ受像機110は、現在の使用者がまだ当該テレビ受像機110と連携していない場合には、当該使用者を当該テレビ受像機110に連携させる連携処理を行うようにサーバ装置160に指示してよい。
図6は、本実施形態に係るシステム10におけるコンテンツ識別情報の追加フローを示す。
あるテレビ受像機110において番組が視聴される等によりコンテンツが利用されると(S600)、テレビ受像機110は、利用されたコンテンツのコンテンツ識別情報と当該テレビ受像機110のテレビ識別情報とを含む利用情報を生成してサーバ装置150へと送信する。このコンテンツ識別情報は、一例として、コンテンツをユニークに識別するコンテンツID(番組の場合には番組ID)等、及び/又はコンテンツの利用日時(番組の場合には番組の放送日時及び/又はチャンネル)を特定する情報等である。これに代えて、システム10は、コンテンツ識別情報として、コンテンツ自体を特定まではしないが、コンテンツの特性を示す情報を用いてもよい。コンテンツの特性を示す情報としては、一例として、コンテンツのジャンル、CMか否か、コンテンツまたは番組のスポンサー、コンテンツでプロモーションする商品またはサービス、出演者、およびコンテンツのターゲット層等の各種の特性を示す情報またはこれらの任意の組み合わせであってよい。
サーバ装置150は、テレビ受像機110から利用情報およびテレビ識別情報を受信して(S610)、受信した利用情報およびテレビ識別情報をサーバ装置160へと転送する(S620)。サーバ装置150は、受信した利用情報の内容に変更を加えずにサーバ装置160へと転送してよく、これに代えて利用情報に含まれるコンテンツ識別情報及び/又はテレビ識別情報を変換して、変換後のコンテンツ識別情報及び/又はテレビ識別情報をサーバ装置160へと転送してもよい。
例えば、サーバ装置150は、テレビ受像機110からコンテンツ識別情報の一例である番組識別情報として番組IDを受信し、当該番組IDに対応する番組の放送日時およびチャンネルを特定する情報に変換して、この情報をコンテンツ識別情報の一例である番組識別情報としてサーバ装置160へと送信してもよい。
また、テレビ受像機110からサーバ装置150へと送信されるテレビ識別情報と、サーバ装置150からサーバ装置160へと送信されるテレビ識別情報とは異なる体系のデータであってもよく、この場合にはサーバ装置150においてデータ体系が変換される。例えば、テレビ受像機110からサーバ装置150に対しては製造番号を含むテレビ識別情報を送信し、サーバ装置150において各テレビ受像機110にユニークに付与した番号に変換してサーバ装置160へと送信する形態をとってもよい。
サーバ装置160内の利用情報受信部240は、サーバ装置150経由で転送された利用情報を受信する(S630)。サーバ装置160内のコンテンツ識別情報追加部245は、個人属性記憶部210内の個人属性データベースの中から、受信した利用情報に含まれるテレビ識別情報に対応付けられた属性データの検索を属性情報管理部200に指示し、サーバ装置160内の属性情報管理部200は、個人属性データベースの中から当該属性データを検索する(S640)。
コンテンツ識別情報追加部245は、S640において検索された属性データ内の利用データのフィールドに、受信した利用情報に含まれるコンテンツ識別情報を追加することを指示する(S650)。ここでコンテンツ識別情報追加部245は、受信した利用情報に含まれるコンテンツ識別情報を、個人属性記憶部210内の個人属性データベースに適合する形で変換してから属性データに追加してもよい。例えばコンテンツ識別情報追加部245は、コンテンツ識別情報の一例である番組識別情報として番組IDを受信したことに応じて、放送局120または他の番組表サービスが提供する番組情報等を利用して、当該番組のジャンルおよび当該番組でプロモーションする商品またはサービスを特定し、属性データに追加してもよい。
以上の処理により、サーバ装置160は、テレビ受像機110においてコンテンツが利用されたことに応じて、当該テレビ受像機110に対応付けられた対象者の属性データに、当該コンテンツのコンテンツ識別情報を追加することができる。
図7は、本実施形態に係るフィードバック処理部260におけるフィードバック処理フローを示す。
フィードバック処理部260は、ある1つまたは複数のコンテンツ(「一のコンテンツ」と示す。)を利用した1または複数の個人からフィードバック、すなわち例えばコンテンツの感想等を含むアンケート等を収集することの指示を受け取る(S700)。例えば、フィードバック処理部260は、放送局120または他の端末からフィードバックを収集することの指示を受け取る。また、サーバ装置160は、当該一のコンテンツを利用した個人がサーバ装置160にログインしたことに応じて当該個人からフィードバックを収集することを指示してもよい。また、サーバ装置170は、当該個人がアクセスしたウェブページにフィードバックのためのリンクを貼り付け、当該個人が当該リンクをアクセスしたことに応じてフィードバック処理部260に対してフィードバックの収集を指示してもよい。
これを受けてフィードバック処理部260は、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210内の個人属性データベースを操作して、当該一のコンテンツに対応するコンテンツ識別情報を含む属性データを検索する(S710)。
次に、フィードバック処理部260は、検索した属性データが対応付けられた対象者の連絡先を属性データから取得して、当該連絡先に対して当該一のコンテンツに対するフィードバックのリクエストを送信し(S720)、フィードバックを受信する(S730)。例えば、フィードバック処理部260は、連絡先として電子メールアドレスを取得して電子メールを用いてフィードバックのリクエストを送信してもよく、連絡先としてテレビ識別情報を取得してテレビ受像機110に対してフィードバックのリクエストを送信してもよい。これに代えてフィードバック処理部260は、連絡先として電話番号を取得して電話回線を通してフィードバックを受け付けてもよく、住所を取得してダイレクトメールによってフィードバックを受け付けてもよい。なお、フィードバック処理部260は、以上に例示した複数種類の連絡先の一部が当該個人の属性データ中において欠落している場合に、属性データ中に含まれている連絡先の中から使用する連絡先を選択して当該連絡先に応じた連絡手段でフィードバックをリクエストしてもよい。
なお、当該個人がサーバ装置160にログインしたことに応じてフィードバックを収集する場合、およびサーバ装置170のウェブページ内のリンクを介して当該個人がフィードバックを開始した場合には、属性データから連絡先を取得する処理は不要である。
フィードバックを受信すると、フィードバック処理部260は、フィードバックを放送局120へと送信する(S740)。これに代えて、フィードバック処理部260は、フィードバックを他の機器または団体に送信してもよい。一例として、フィードバック処理部260は、フィードバックを当該一のコンテンツのスポンサー企業へと送信してもよく、フィードバックを集計してウェブページ等により公表し、または当該一のコンテンツを利用した対象者等に送信してもよい。
以上のように、サーバ装置160は、利用情報に含まれるテレビ識別情報を用いてあるコンテンツを利用した対象者の属性データにコンテンツ識別情報を格納するので、当該コンテンツを利用した対象者を検索または特定して、フィードバックをリクエストすることができる。
図8は、本実施形態に係るレコメンド部274における商品等の推奨処理のフローを示す。
レコメンド部274は、S800〜S820において、利用情報および対象者の属性データの少なくとも一方に基づいて、対象者に推奨すべき商品およびサービスの少なくとも一方を選択する。レコメンド部274は、商品等を推奨すべき対象者の特定を受けると、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210から当該対象者の属性データを取得する(S800)。ここでレコメンド部274は、対象者がテレビ受像機110を操作していること、対象者が一の店舗端末135において商品等を購買しようとしていること、並びに/もしくは対象者がサーバ装置160またはサーバ装置170等のウェブページをアクセスしたこと等に応じて対象者を決定しうる。
例えば、テレビ受像機110が対象者により操作されてコンテンツが利用されると、図6に示したように、対応する利用情報に含まれるテレビ識別情報が個人属性記憶部210内の個人属性データベースに追加される。レコメンド部274は、当該コンテンツ識別情報の追加に応じてリアルタイムにまたは事後的に、コンテンツ識別情報が追加された対象者を個人属性記憶部210から検索等して、当該対象者を推奨先として決定する。
また、対象者が店舗内で商品等を購買する場合に、購買データ受信部250は、当該対象者の個人識別情報を含む購買データを個人属性記憶部210内の当該対象者の属性データに追加する。これに応じて、レコメンド部274は、購買データの追加があった対象者を購買データ自体または個人属性記憶部210から特定して、当該対象者を推奨先として決定してもよい。この場合、レコメンド部274は、対象者がレジ等で決済をする前に当該決定および推奨を行ってもよい。
また、識別情報取得部230は、端末130からサーバ装置160へのログイン処理を行う。これを受けて、レコメンド部274は、受信したログインIDに対応付けられた対象者の個人識別情報を識別情報取得部230から直接または間接的に取得して、当該対象者を推奨先として決定してもよい。また、サーバ装置170は、対象者の端末130からアクセスされ、対象者のログイン、端末130のIPアドレス、および/または端末130から送信されたクッキー等から個人識別情報を取得し、当該個人識別情報をサーバ装置160に送信してよい。レコメンド部274は、識別情報取得部230から直接または間接的に受信した個人識別情報を受け取り、当該個人識別情報に対応付けられた対象者を推奨先として決定してもよい。ここで、レコメンド部274は、サーバ装置170の運営者または商品等の製造/販売元からの要求を予め受けて、これらの者によって指定された属性条件を満たす対象者を検索し、検索された対象者をこれらの者によって指定された商品等の推奨先として決定してよい。
次に、レコメンド部274は、属性情報管理部200を介して対象者および各商品等の属性データを取得して、対象者および商品等の間で属性データの類似度を算出する(S810)。レコメンド部274は、類似度が基準以上の場合に、当該対象者に当該商品等を推奨することを決定し、推奨対象の商品識別情報をリストアップしていく(S820)。この類似度の基準は、例えば類似度の閾値で規定してもよく、類似度が高い順に規定人数といった形態で規定してもよい。ここで、商品属性記憶部215は、複数の商品等のうち、推奨対象とすべき商品等を示す推奨可否情報を保持してもよく、この場合には、推奨可とされた商品等(候補)の中から推奨する商品等を決定して、当該商品等の商品識別情報を取得してよい。
また、レコメンド部274は、一のテレビ受像機110でCMが利用されたことを示す利用情報が受信されたことに応じて、当該CMに関連する商品等を推奨してよい。例えばレコメンド部274は、対象者がテレビ受像機110を操作していることに応じて受信した利用情報に含まれるコンテンツ識別情報に基づいて、視聴されたCMにおいて広告された商品等を特定し、当該広告された商品等を推奨することを決定してよい。このように、推奨対象の商品がCMに関連する商品等である等、既に決まっている場合には、レコメンド部274は、S810の類似度の算出等は行わなくてよい。ここでレコメンド部274は、放送局120、商品等の製造・販売会社、または他の番組表サービスが提供するコンテンツ情報等を利用して、コンテンツ識別情報に対応するCMにおいて広告された商品等を特定してよい。当該コンテンツ情報には、コンテンツのコンテンツ識別情報と、当該コンテンツに関連する商品等とを対応付けるリストが含まれてよい。当該リストにおいて、例えば、あるCMのコンテンツ識別情報と当該CMで広告される商品等の商品識別情報とが対応付けられてよい。
次に、レコメンド部274は、当該対象者に対して決定した商品等を推奨する(S830)。レコメンド部274は、一のテレビ受像機110に対応する当該対象者に、推奨する商品等の広告を発信して、テレビ受像機110、端末130、及び/又はサーバ装置140から広告を出力させる等によって商品等を推奨してよい。また、レコメンド部274は、対象者に対してクーポン等を発行することによって商品等を推奨してよい。
広告を出力させる方法としては、レコメンド部274は、サーバ装置170に、推奨する商品等の広告を、例えば対象者がテレビ受像機110を操作していることに応じて取得したテレビ識別情報に対応するテレビ受像機110に送信するように指示し、当該広告をテレビ受像機110においてブラウザに表示させてよい。
また、レコメンド部274は、対象者の属性に応じて当該対象者に対応付けられたテレビ受像機110へと送信するべきCMを変更することによって、商品等を推奨してよい。例えば、テレビ受像機110は、放送局120から送信された複数のCMのセットを受信する。レコメンド部274は、テレビ受像機110、放送局120、または企業等から送信された当該CMのセットのリストを受信し、CMのセットの中から、推奨対象の商品等に対応する商品等に関連するCMを選択して、選択したCMを当該テレビ受像機110に出力させてもよい。また、レコメンド部274は、当該CMのセットに推奨対象の商品等に対応するCMが無い場合には、CMの選択はせず、テレビ受像機110は通常の順序通りにCMを出力してよい。
また、レコメンド部274は、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210から推奨先の対象者の電子メールアドレスを取得してよい。そして、レコメンド部274は、推奨する商品等の情報が記載されたウェブサイトのアクセス情報等を含む電子メールを、直接、もしくはサーバ装置170および/またはスポンサー等の企業のサーバ装置を介して、当該電子メールアドレスに送信する。これにより、対象者は、端末130で電子メール内のアクセス情報から当該ウェブサイトにアクセスすることによって、広告を表示させることができる。アクセス情報としては、例えばアクセス先のURLおよび/またはリンク等であってよい。また、このような電子メールには、アクセス情報以外に、商品等の広告が載せられていてもよい。
また、レコメンド部274は、購買データ受信部250による購買データの受信に応じて、サーバ装置140を介して、当該購買データを送信した店舗端末135に対し、当該購買データに含まれる個人識別情報に対応する対象者に対して、推奨する商品等の広告を出力するように指示してよい。店舗端末135は、対象者の購買の際のレシートにおよび/またはレシートとは別の紙に、推奨する商品等の広告を載せることができる。また、店舗端末135は、商品等の広告を当該店舗端末135の表示部等に表示させてもよい。
また、レコメンド部274は、一の対象者に対応付けられたユーザ端末130からのアクセスを受けて当該ユーザ端末130へと送信されるウェブページ内に、商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する情報を含めてよい。例えば、レコメンド部274は、サーバ装置170に、ユーザ端末130に対して、送信されるウェブページ内に、推奨対象の商品等の情報を表示する別のウェブページへのリンクを貼り付けて送信させる、および/または、送信されるウェブページの少なくとも一部に商品等の広告を表示させてもよい。
以上に代えて/または以上に加えて、レコメンド部274は以下の処理を行ってもよい。レコメンド部274は、放送局120および/または企業等から推奨すべき商品等の特定を受けたことに応じて、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210および商品属性記憶部215をアクセスし、当該商品等の属性データに対し基準以上の類似度がある属性データを有する対象者を推奨先の対象者として決定してもよい。ここで、レコメンド部274は、推奨先の対象者が満たすべき属性の条件がある場合には、推奨先の対象者を、当該条件により絞り込む。
このようにして、レコメンド部274は、対象者が利用したコンテンツを含む属性データを用いて対象者に対する商品等の推奨処理を行うことができる。
図9は、本実施形態に係る発行部272における特典の発行処理フローを示す。
発行部272は、放送局120またはスポンサー等の企業等から、特典の発行対象となる1または複数のコンテンツ(「一のコンテンツ」と示す。)の指定を入力する(S900)。また、発行部272は、放送局120またはスポンサー等の企業から、特典の付与条件を入力する(S910)。この付与条件は、対象者の少なくとも1つの属性に対する条件または属性に関連する条件であってよく、例えば、年令(年代)、性別、住所、居所、趣味、嗜好、購買履歴、および他のコンテンツの利用等の各種の属性に対する条件またはその組み合わせを含んでよい。例えば、首都圏在住の30代女性を顧客ターゲットとするチョコレートのCMに関して、「首都圏在住の30代女性」を付与条件として設定してもよい。また、例えば、当該コンテンツに関連する商品等の属性データに類似する属性データを有する個人の中から類似度が上位の500名に付与する等の付与条件を設定してもよい。これに代えて、対象者の属性に関連しない付与条件(例えば「ランダムに1000名」)を設定可能としてもよい。
発行部272は、当該一のコンテンツのコンテンツ識別情報を含み、S910において指定された付与条件を満たす属性データを、個人属性記憶部210内の個人属性データベースから検索するよう属性情報管理部200に指示する(S920)。これを受けて、属性情報管理部200は、個人属性データベースを検索する。
発行部272は、特典を発行して、検索された属性データに対応する対象者に付与する(S930)。発行部272は、発行した特典を、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210内の属性データ(例えば基本データ)に記録して、後にテレビ受像機110、端末130、または店舗端末135から利用可能としてもよく、直接テレビ受像機110または端末130に対して特典を送信して、テレビ受像機110または端末130に記録させてもよい。
発行部272は、一のコンテンツを利用した対象者に対して特典を発行可能とすることにより、当該一のコンテンツを利用したまたは当該一のコンテンツを好む利用者に対して、当該一のコンテンツに関連する商品等の購入を動機付けることができる。また、商品等のCMにおいて、「このCMを視聴した人にはもれなく100ポイントが付与されます」等と放送することにより、CMの宣伝効果を高めることも可能となる。
また、発行部272は、購買データ受信部が店舗端末135から購買データを受信したことに応じて、一の対象者の属性データに利用情報に含まれるコンテンツ識別情報が追加されていることを条件として、当該一の対象者の購入を優遇してよい。例えば、発行部272は、放送局120またはスポンサー等の企業等から入力された優遇対象となる商品等と優遇内容とコンテンツのコンテンツ識別情報とが対応付けられた優遇リストを有してよい。発行部272は、サーバ装置140を介して受信した購買データから、対象者と、購入しようとしている商品等とを特定し、優遇リストにおいて当該商品等を検索する。発行部272は、当該商品等が優遇リストに存在する場合には、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210内の個人属性データベースを操作して、当該対象者の属性データの中で、優遇リストにおいて当該商品等に対応するコンテンツのコンテンツ識別情報を検索する。そして、発行部272は、当該対象者の属性データに当該コンテンツ識別情報が追加されている場合に、サーバ装置140を介して店舗端末135に、優遇リストの対応する優遇内容に従って、当該対象者に対して特典を発行するように指示する。店舗端末135は、レシートに特典を記載する等により、対象者に対して特典を発行する。また、優遇内容としては、特典を発行する代わりに、受信した購買データが示す商品等の値引きを行って購入を優遇するものであってもよい。例えば、商品等のCMにおいて、「このCMを視聴した人はもれなく商品が購入時に10%値引きされます」等と放送し、当該CMのコンテンツ識別情報が属性データに追加された対象者に対して当該商品の購入時に値引きを行う。これにより、CMの宣伝効果を高めることも可能となる。
なお、発行部272は、特典としてポイントおよびクーポンの少なくとも一方を発行してよい。これに代えてまたはこれに加えて、発行部272は、キャッシュバック、電子マネー、景品、及び/又は販売促進用のノベルティ等を発行してもよい。
図10は、本実施形態に係る属性統計処理部280における属性統計処理フローを示す。
属性統計処理部280は、ある1つまたは複数のコンテンツ(「一のコンテンツ」と示す。)を利用した人の属性の統計データを生成することの指示を受け取る(S1000)。例えば、属性統計処理部280は、放送局120または他の端末等から当該一のコンテンツの指定を入力する。
これを受けて属性統計処理部280は、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210内の個人属性データベースを操作して、当該一のコンテンツに対応するコンテンツ識別情報を含む属性データを検索する(S1010)。
次に、属性統計処理部280は、検索した属性データに基づいて、当該一のコンテンツを利用した対象者の属性の統計データを生成する(S1020)。例えば、属性統計処理部280は、属性データに含まれる複数の属性の少なくとも1つのそれぞれについて、属性値の統計値(分布、平均、及び/又は分散等)を生成する。このような統計値の分布の一例としては、例えば、当該一のコンテンツを利用した対象者の男女分布、年代別の分布、住所別の分布、各種の嗜好毎の分布、及び/又は利用した他のコンテンツの分布等である。また、当該一のコンテンツを利用した対象者の各属性の平均または中央値をとって、当該一のコンテンツを利用した対象者の代表像となる属性データを生成してもよい。
そして、属性統計処理部280は、生成した統計データを出力し、放送局120または他の端末等の要求元へと送信する(S1030)。
以上のように、サーバ装置160は、属性データに追加されたコンテンツデータを活用して、あるコンテンツを利用した人の統計をとることができる。放送局120及び/又はスポンサー企業は、この統計データを今後のコンテンツ制作に活用し、またはコンテンツを用いて宣伝する商品等を選択してその商品等のCMを挿入することも可能となる。
図11は、本実施形態に係るコンテンツ統計処理部283におけるコンテンツ統計処理フローを示す。
コンテンツ統計処理部283は、ある1つまたは複数の商品等(「一の商品等」と示す。)を購入した対象者が利用したコンテンツの統計データを生成することの指示を入力する(S1100)。例えば、コンテンツ統計処理部283は、放送局120、および商品等の製造・販売会社等から当該指示を受け取る。ここでコンテンツ統計処理部283は、当該一の商品等を購入した購入時期等の絞り込み条件を更に受け取ってもよい。
これを受けて、コンテンツ統計処理部283は、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210内の個人属性データベースの中から、当該一の商品等の購買データを含む属性データを検索する(S1110)。絞り込み条件が指定されている場合には、コンテンツ統計処理部283は、当該絞り込み条件を満たす当該一の商品等の購買データを含む属性データを検索する。
次に、コンテンツ統計処理部283は、検索した属性データに基づいて、当該一の商品等を購入した対象者が利用したコンテンツの統計データを生成する(S1120)。例えばコンテンツ統計処理部283は、各コンテンツについて、当該一の商品を購入した対象者の何%が当該コンテンツを利用したかについての統計データを生成する。また、コンテンツ統計処理部283は、S1120において検索した属性データに加え、S1120において対象外とされた属性データに更に基づいて、当該一の商品等の購入有無によるコンテンツの利用傾向の相違を示す統計データを生成してもよい。
そして、コンテンツ統計処理部283は、生成した統計データを出力し、要求元へと送信する(S1130)。
以上のように、サーバ装置160は、属性データに追加されたコンテンツデータおよび購買データを活用して、ある商品等を購入した人が利用したコンテンツの統計をとることができる。放送局120および製造・販売会社等は、この統計データを今後のコンテンツ制作に活用し、または商品等のCMを出すべきコンテンツを選択して宣伝効果を高めることも可能となる。
図12は、本実施形態に係る地域統計処理部286における地域統計処理フローを示す。
地域統計処理部286は、ある1つまたは複数の地域(「一の地域」と示す。)において利用されるコンテンツの統計データを生成することの指示を入力する(S1200)。例えば、地域統計処理部286は、放送局120、商品等の製造・販売会社等、および他の端末等から当該指示を受け取る。ここで地域統計処理部286は、当該一の地域における対象者の少なくとも1つの属性を絞り込む絞り込み条件を更に受け取ってもよい。
これを受けて、地域統計処理部286は、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210内の個人属性データベースの中から、当該一の地域を対象者の居住地または滞在地の情報として含む属性データを検索する(S1210)。ここで絞り込み条件が指定されている場合には、地域統計処理部286は、当該絞り込み条件を満たし、かつ当該一の地域の情報を含む属性データを検索する。
次に、地域統計処理部286は、検索した属性データに基づいて、当該一の地域の情報を含む属性データに対応付けられた対象者が利用したコンテンツの統計データを生成する(S1220)。例えば地域統計処理部286は、各コンテンツについて、当該一の地域の情報を含む属性データに対応付けられた対象者の何%が当該コンテンツを利用したかについての統計データを生成する。また、地域統計処理部286は、S1220において検索した属性データに加え、S1220において対象外とされた属性データに更に基づいて、当該一の地域の内外によるコンテンツの利用傾向の相違を示す統計データを生成してもよい。
そして、地域統計処理部286は、生成した統計データを出力し、要求元へと送信する(S1230)。
以上のように、サーバ装置160は、属性データに追加されたコンテンツデータを活用して、ある地域で利用されたコンテンツの統計をとることができる。放送局120および製造・販売会社等は、この統計データを今後のコンテンツ制作に活用し、または商品等のCMを出すべきコンテンツを選択して宣伝効果を高めることも可能となる。
図13は、本実施形態に係るコンテンツ効果算出部290におけるコンテンツ効果算出フローを示す。
コンテンツ効果算出部290は、ある1または複数のコンテンツ(「一のコンテンツ」と示す。)がある1または複数の商品(「一の商品」と示す。)等の販売に及ぼした効果(宣伝効果等)を生成することの指示を受け取る。コンテンツ効果算出部290は、放送局120、商品等の製造・販売会社等、および他の端末等から、当該一のコンテンツの指定および当該一の商品の指定を入力する(S1300、S1310)。ここでコンテンツ効果算出部290は、当該一の商品等を購入した購入時期等の絞り込み条件を更に受け取ってもよい。
これを受けて、コンテンツ効果算出部290は、属性情報管理部200を介して個人属性記憶部210内の個人属性データベースを操作して、当該一のコンテンツに対応するコンテンツ識別情報を含む属性データを検索する(S1320)。更に、コンテンツ効果算出部290は、S1320において検索された属性データの中から、当該一の商品等の購買データを含む属性データを検索する(S1330)。ここで、コンテンツ効果算出部290は、当該一のコンテンツの宣伝効果を推定するために、当該一のコンテンツが放送された後、または当該一のコンテンツが放送されてから指定された期間の経過後に当該一の商品等が購入されたことを示す購買データを含む属性データを検索する。絞り込み条件が指定されている場合には、コンテンツ効果算出部290は、当該絞り込み条件を満たし、かつ当該一の商品等の購買データを含む属性データを検索する。
次に、コンテンツ効果算出部290は、S1330において検索された、当該一のコンテンツを利用した対象者のうち、当該一のコンテンツに関連する商品またはサービスを購入した対象者の属性データに基づいて、当該一のコンテンツの効果を算出する(S1340)。例えばコンテンツ効果算出部290は、当該一のコンテンツを利用した対象者のうち、一のコンテンツに関連する商品またはサービスを購入した対象者の数または割合を算出する。また例えば、コンテンツ効果算出部290は、当該一のコンテンツを利用していない対象者のうち、当該一のコンテンツに関連する商品またはサービスを購入した対象者の数または割合も算出して、当該一のコンテンツの利用有無による商品等の購入割合の相違を算出してもよい。
また、コンテンツ効果算出部290は、S1330において検索した属性データに加え、S1320またはS1330において対象外とされた属性データに更に基づいて、当該一のコンテンツか他のコンテンツか、および当該商品等か否かに応じたコンテンツの効果を生成してもよい。
以上のように、サーバ装置160は、属性データに追加されたコンテンツデータおよび購買データを活用して、あるコンテンツを利用した人がある商品等を購入したか否かの統計等のコンテンツの効果を生成することができる。放送局120および製造・販売会社等は、このコンテンツの効果を今後のコンテンツ制作に活用することも可能となる。
図14は、本実施形態に係るコンピュータ1900の構成の一例を示す。本実施形態に係るコンピュータ1900は、サーバ装置160として機能する。これに加えて、放送局120内においてネットワーク100と接続されるサーバ・コンピュータ、サーバ装置140、サーバ装置150、及び/又はサーバ装置170は、コンピュータ1900と同様の構成を採ってよい。
本実施形態に係るコンピュータ1900は、ホスト・コントローラ2082により相互に接続されるCPU2000、RAM2020、グラフィック・コントローラ2075、及び表示装置2080を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ2084によりホスト・コントローラ2082に接続される通信インターフェイス2030、ハードディスクドライブ2040、及びDVDドライブ2060を有する入出力部と、入出力コントローラ2084に接続されるROM2010、フラッシュメモリ・ドライブ2050、及び入出力チップ2070を有するレガシー入出力部を備える。
ホスト・コントローラ2082は、RAM2020と、高い転送レートでRAM2020をアクセスするCPU2000及びグラフィック・コントローラ2075とを接続する。CPU2000は、ROM2010及びRAM2020に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等がRAM2020内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置2080上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ2084は、ホスト・コントローラ2082と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス2030、ハードディスクドライブ2040、DVDドライブ2060を接続する。通信インターフェイス2030は、有線又は無線によりネットワークを介して他の装置と通信する。また、通信インターフェイスは、通信を行うハードウェアとして機能する。ハードディスクドライブ2040は、コンピュータ1900内のCPU2000が使用するプログラム及びデータを格納する。DVDドライブ2060は、DVD2095からプログラム又はデータを読み取り、RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供する。
また、入出力コントローラ2084には、ROM2010と、フラッシュメモリ・ドライブ2050、及び入出力チップ2070の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM2010は、コンピュータ1900が起動時に実行するブート・プログラム、及び/又は、コンピュータ1900のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フラッシュメモリ・ドライブ2050は、フラッシュメモリ2090からプログラム又はデータを読み取り、RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供する。入出力チップ2070は、フラッシュメモリ・ドライブ2050を入出力コントローラ2084へと接続するとともに、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を入出力コントローラ2084へと接続する。
RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供されるプログラムは、フラッシュメモリ2090、DVD2095、又はICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM2020を介してコンピュータ1900内のハードディスクドライブ2040にインストールされ、CPU2000において実行される。
コンピュータ1900にインストールされ、コンピュータ1900をサーバ装置160の少なくとも一部として機能させるプログラムは、属性情報管理モジュール、表示処理モジュール、識別情報取得モジュール、識別情報付加モジュール、利用情報受信モジュール、コンテンツ識別情報追加モジュール、購買データ受信モジュール、フィードバック処理モジュール、推奨処理モジュール、属性統計処理モジュール、コンテンツ統計処理モジュール、地域統計処理モジュール、およびコンテンツ効果算出モジュールのうち少なくとも1つを備える。これらのプログラム又はモジュールは、CPU2000等に働きかけて、コンピュータ1900を、属性情報管理部200、表示処理部220、識別情報取得部230、識別情報付加部235、利用情報受信部240、コンテンツ識別情報追加部245、購買データ受信部250、フィードバック処理部260、推奨処理部270、属性統計処理部280、コンテンツ統計処理部283、地域統計処理部286、およびコンテンツ効果算出部290としてそれぞれ機能させてよい。
これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1900に読込まれることにより、ソフトウェアと上述した各種のハードウェア資源とが協働した具体的手段であるCPU2000等に働きかけて、コンピュータ1900を、属性情報管理部200、表示処理部220、識別情報取得部230、識別情報付加部235、利用情報受信部240、コンテンツ識別情報追加部245、購買データ受信部250、フィードバック処理部260、推奨処理部270、属性統計処理部280、コンテンツ統計処理部283、地域統計処理部286、およびコンテンツ効果算出部290として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1900の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有のサーバ装置160が構築される。
一例として、コンピュータ1900と外部の装置等との間で通信を行う場合には、CPU2000は、RAM2020上にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理内容に基づいて、通信インターフェイス2030に対して通信処理を指示する。通信インターフェイス2030は、CPU2000の制御を受けて、RAM2020、ハードディスクドライブ2040、フラッシュメモリ2090、又はDVD2095等の記憶装置上に設けた送信バッファ領域等に記憶された送信データを読み出してネットワークへと送信し、もしくは、ネットワークから受信した受信データを記憶装置上に設けた受信バッファ領域等へと書き込む。このように、通信インターフェイス2030は、DMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)方式により記憶装置との間で送受信データを転送してもよく、これに代えて、CPU2000が転送元の記憶装置又は通信インターフェイス2030からデータを読み出し、転送先の通信インターフェイス2030又は記憶装置へとデータを書き込むことにより送受信データを転送してもよい。
また、CPU2000は、ハードディスクドライブ2040、DVDドライブ2060(DVD2095)、フラッシュメモリ・ドライブ2050(フラッシュメモリ2090)等の外部記憶装置に格納されたファイルまたはデータベース等の中から、全部または必要な部分をDMA転送等によりRAM2020へと読み込ませ、RAM2020上のデータに対して各種の処理を行う。そして、CPU2000は、処理を終えたデータを、DMA転送等により外部記憶装置へと書き戻す。このような処理において、RAM2020は、外部記憶装置の内容を一時的に保持するものとみなせるから、本実施形態においてはRAM2020及び外部記憶装置等をメモリ、記憶部、または記憶装置等と総称する。
例えば、サーバ装置160の記憶部は、属性情報管理部200、表示処理部220、識別情報取得部230、識別情報付加部235、利用情報受信部240、コンテンツ識別情報追加部245、購買データ受信部250、フィードバック処理部260、推奨処理部270、属性統計処理部280、コンテンツ統計処理部283、地域統計処理部286、およびコンテンツ効果算出部290から受け取った及び/又はこれらへ提供するデータ、並びに個人属性記憶部210および商品属性記憶部215内のデータベース等を適宜記憶してよい。例えば、記憶部は、識別情報取得部230が識別情報付加部235に供給するテレビ識別情報等を受け取って記憶してよい。また、記憶部は、属性統計処理部280等が生成した統計データ等を記憶してよい。
本実施形態における各種のプログラム、データ、テーブル、データベース等の各種の情報は、このような記憶装置上に格納されて、情報処理の対象となる。なお、CPU2000は、RAM2020の一部をキャッシュメモリに保持し、キャッシュメモリ上で読み書きを行うこともできる。このような形態においても、キャッシュメモリはRAM2020の機能の一部を担うから、本実施形態においては、区別して示す場合を除き、キャッシュメモリもRAM2020、メモリ、及び/又は記憶装置に含まれるものとする。
また、CPU2000は、RAM2020から読み出したデータに対して、プログラムの命令列により指定された、本実施形態中に記載した各種の演算、情報の加工、条件判断、情報の検索・置換等を含む各種の処理を行い、RAM2020へと書き戻す。例えば、CPU2000は、条件判断を行う場合においては、本実施形態において示した各種の変数が、他の変数または定数と比較して、大きい、小さい、以上、以下、等しい等の条件を満たすか否かを判断し、条件が成立した場合(又は不成立であった場合)に、異なる命令列へと分岐し、またはサブルーチンを呼び出す。
また、CPU2000は、記憶装置内のファイルまたはデータベース等に格納された情報を検索することができる。例えば、第1属性の属性値に対し第2属性の属性値がそれぞれ対応付けられた複数のエントリが記憶装置に格納されている場合において、CPU2000は、記憶装置に格納されている複数のエントリの中から第1属性の属性値が指定された条件と一致するエントリを検索し、そのエントリに格納されている第2属性の属性値を読み出すことにより、所定の条件を満たす第1属性に対応付けられた第2属性の属性値を得ることができる。
また、実施形態の説明において複数の要素が列挙された場合には、列挙された要素以外の要素を用いてもよい。例えば、「Xは、A、B及びCを用いてYを実行する」と記載される場合、Xは、A、B及びCに加え、Dを用いてYを実行してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 システム
100 ネットワーク
110a〜b テレビ受像機
120 放送局
130a〜b 端末
135a〜b 店舗端末
140 サーバ装置
150 サーバ装置
160 サーバ装置
170 サーバ装置
200 属性情報管理部
210 個人属性記憶部
215 商品属性記憶部
220 表示処理部
230 識別情報取得部
235 識別情報付加部
240 利用情報受信部
245 コンテンツ識別情報追加部
250 購買データ受信部
260 フィードバック処理部
270 推奨処理部
272 発行部
274 レコメンド部
280 属性統計処理部
283 コンテンツ統計処理部
286 地域統計処理部
290 コンテンツ効果算出部
1900 コンピュータ
2000 CPU
2010 ROM
2020 RAM
2030 通信インターフェイス
2040 ハードディスクドライブ
2050 フラッシュメモリ・ドライブ
2060 DVDドライブ
2070 入出力チップ
2075 グラフィック・コントローラ
2080 表示装置
2082 ホスト・コントローラ
2084 入出力コントローラ
2090 フラッシュメモリ
2095 DVD

Claims (11)

  1. 対象者の属性を示す属性データを対象者のテレビ受像機を識別するテレビ識別情報に対応付けて記憶する属性記憶部と、
    一のテレビ受像機で利用されたコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報および前記テレビ受像機のテレビ識別情報を含む利用情報を受信する利用情報受信部と、
    前記利用情報に含まれる前記一のテレビ受像機のテレビ識別情報に対応付けられた属性データに、前記利用情報に含まれるコンテンツ識別情報を追加するコンテンツ識別情報追加部と、
    店舗に設けられた店舗端末から、一の対象者が商品およびサービスの少なくとも一方を購入する旨の購買データを受信する購買データ受信部と、
    前記一の対象者の属性データに前記利用情報に含まれる前記コンテンツ識別情報が追加されていることを条件として、当該一の対象者に対して特典を発行するように、または当該一の対象者に対して前記商品およびサービスの少なくとも一方の値引きを行うように、前記店舗端末に指示する推奨処理部と、
    を備える装置。
  2. 前記推奨処理部は、前記利用情報と前記一のテレビ受像機の識別情報に対応付けられた属性データとに基づいて、前記一のテレビ受像機に対応する対象者に商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する請求項に記載の装置。
  3. 前記推奨処理部は、前記一のテレビ受像機に対応する対象者に対して、前記商品およびサービスの少なくとも一方の購入を優遇するクーポンを発行する請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記推奨処理部は、前記一のテレビ受像機に対応する対象者に、前記商品およびサービスの少なくとも一方の広告を発信する請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記推奨処理部は、前記一のテレビ受像機でコマーシャルが視聴されたことを示す前記利用情報が受信されたことに応じて、当該コマーシャルに関連する商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記推奨処理部は、前記対象者の属性に応じて当該対象者に対応付けられたテレビ受像機へと送信するべきコマーシャルを変更する請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記推奨処理部は、一の対象者に対応付けられたユーザ端末からのアクセスを受けて当該ユーザ端末へと送信されるウェブページ内に、前記商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する情報を含める請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記推奨処理部は、前記ユーザ端末に対して前記ウェブページへのリンクを送信する請求項に記載の装置。
  9. 前記推奨処理部は、前記利用情報および前記属性データの少なくとも一方に基づいて、対象者に推奨すべき前記商品およびサービスの少なくとも一方を複数の候補の中から選択する請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  10. コンピュータが対象者に商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する方法であって、
    対象者の属性を示す属性データを対象者のテレビ受像機を識別するテレビ識別情報に対応付けて記憶し、
    一のテレビ受像機で利用されたコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報および前記テレビ受像機のテレビ識別情報を含む利用情報を受信し、
    前記利用情報に含まれる前記一のテレビ受像機のテレビ識別情報に対応付けられた属性データに、前記利用情報に含まれるコンテンツ識別情報を追加し、
    店舗に設けられた店舗端末から、一の対象者が商品およびサービスの少なくとも一方を購入する旨の購買データを受信し、
    前記一の対象者の属性データに前記利用情報に含まれる前記コンテンツ識別情報が追加されていることを条件として、当該一の対象者に対して特典を発行するように、または当該一の対象者に対して前記商品およびサービスの少なくとも一方の値引きを行うように、前記店舗端末に指示する、
    方法。
  11. コンピュータにより請求項10に記載の方法を実行させるためのプログラム。
JP2015166252A 2015-08-25 2015-08-25 商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する装置、方法、およびプログラム Active JP6267845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166252A JP6267845B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する装置、方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166252A JP6267845B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する装置、方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017045207A JP2017045207A (ja) 2017-03-02
JP6267845B2 true JP6267845B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=58210162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015166252A Active JP6267845B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する装置、方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6267845B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1253777B2 (en) * 2001-04-27 2015-01-07 Sony Corporation Electronic equipment and electronic equipment control method
JP2002341805A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Nec Soft Ltd 双方向テレビ用商品宣伝広告システム
JP2003016335A (ja) * 2001-06-19 2003-01-17 Hewlett Packard Co <Hp> 広告および広告閲覧者の評価システムおよび方法
JP2003189284A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Dentsu Inc レスポンスに応じて変更可能なデジタル広告生成方法
JP4919580B2 (ja) * 2003-10-03 2012-04-18 シャープ株式会社 記憶媒体管理システムおよびそのシステムに用いられる店舗端末
KR20100078352A (ko) * 2008-12-30 2010-07-08 삼성전자주식회사 디지털 방송 서비스 제공 방법 및 이를 위한 시스템
JP2010171713A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Sharp Corp 広告入出力装置、広告入出力方法、広告入出力プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体、及び録画再生装置
JP5413086B2 (ja) * 2009-09-24 2014-02-12 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動通信装置及び購入支援方法
JP5852867B2 (ja) * 2011-12-07 2016-02-03 株式会社デバイス技研 オンデマンド表示システム,オンデマンドコントローラ,オンデマンドコントロールセンタ
JP2013229724A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、端末および情報処理システム
JP2014075077A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Yahoo Japan Corp 広告システムおよび広告方法
JP2014203402A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 シャープ株式会社 操作装置、コンテンツ表示装置、操作装置の制御方法、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017045207A (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507639B2 (ja) メディアの配信のための方法、システム、及び装置
US20130124329A1 (en) Validation of data for targeting users across multiple communication devices accessed by the same user
US20180075473A1 (en) Systems and methods for providing advertising services
US20120239469A1 (en) System and method for marketing
JP2010510606A (ja) メディアの配信のための方法、システム、及び装置
US11277664B2 (en) Systems and methods for requesting electronic programming content through internet content
EP2179348A1 (en) Methods and systems for performing media searches, media creation and for secure distribution of media
US20110276397A1 (en) Social media enabled advertising
JP2011048667A (ja) レコメンド装置、レコメンド方法およびレコメンドプログラム
US20150178788A1 (en) Media service recommendation and selection
KR102202061B1 (ko) 판매상품용 홍보영상 제작 연계 시스템
US20150134461A1 (en) Referral management methods and apparatus
KR20040098630A (ko) 콘텐츠 전송 장치 및 콘텐츠 작성 방법
US20140222559A1 (en) Method and system of customer level transaction analytics across merchant sites
JP2014134995A (ja) 情報配信装置、及び、情報配信方法
JP6212521B2 (ja) 複数の対象者のうちコンテンツを利用した利用者を推定する装置、方法、およびプログラム
JP6267845B2 (ja) 商品およびサービスの少なくとも一方を推奨する装置、方法、およびプログラム
JP2011015355A (ja) 属性推定装置及び方法及びプログラム
JP7195293B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
TW201911178A (zh) 運用於實體商店的資訊推薦系統及資訊推薦方法
JP2017045205A (ja) 個人の属性を管理する装置、方法、およびプログラム
JP6242928B2 (ja) オンラインコミュニケーションを接続するためのトランザクション処理方法、システム、および記録媒体
US20130046576A1 (en) System, apparatus and method for brand pairing
KR102620109B1 (ko) 마케팅 성과를 평가하는 검색 서비스 시스템
US20230078712A1 (en) System and method for product placement and embedded marketing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170116

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250