JP6267237B2 - 生体軟組織の非侵襲的測定のシステム及び方法 - Google Patents

生体軟組織の非侵襲的測定のシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6267237B2
JP6267237B2 JP2015556437A JP2015556437A JP6267237B2 JP 6267237 B2 JP6267237 B2 JP 6267237B2 JP 2015556437 A JP2015556437 A JP 2015556437A JP 2015556437 A JP2015556437 A JP 2015556437A JP 6267237 B2 JP6267237 B2 JP 6267237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
actuator
accelerometer
measurement
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015556437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016506802A5 (ja
JP2016506802A (ja
Inventor
ペイプシ アレコ
ペイプシ アレコ
スリン アンティ
スリン アンティ
リーク マート
リーク マート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYOTON AS
Original Assignee
MYOTON AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYOTON AS filed Critical MYOTON AS
Publication of JP2016506802A publication Critical patent/JP2016506802A/ja
Publication of JP2016506802A5 publication Critical patent/JP2016506802A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267237B2 publication Critical patent/JP6267237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/442Evaluating skin mechanical properties, e.g. elasticity, hardness, texture, wrinkle assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0048Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli
    • A61B5/0053Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli by applying pressure, e.g. compression, indentation, palpation, grasping, gauging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4519Muscles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4523Tendons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/42Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0089Biorheological properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、医療診断技術の分野に関し、より正確には、皮膚、筋肉、腱、及び他の生体軟組織の緊張度(tone)、生体力学的特性、及び粘弾性特性の非侵襲的測定の方法及び装置の分野に関する。
動的測定法は、一定の予圧縮下で外部から軽く急速な機械的衝撃を加えた後の生体軟組織の減衰振動の登録からなる。
皮下層の一定の予圧縮は、生体軟組織の動的測定において必須である。測定対象の筋肉又は組織の上の予圧縮層が筋肉と医療診断装置の試験端との間を橋渡し又は接続する役割を果たすので、一定の予圧縮を加えなければ、非侵襲的測定法は可能とならない。骨格筋は非常に繊細な器官であり、外部からの機械的衝撃に対する反応に限界があるので、予圧縮力は最適且つ一定でなければならない。所与の面積にわたる予圧縮力が小さすぎる場合、皮下脂肪層が十分に予圧縮されないか、又は衝撃がより深い層に達さず関与する測定対象の筋肉/組織の振動質量が小さくなり、さらに、(腱のように)剛性及び弾性が高い場合、組織が変形後にその形状を取り戻す際に試験端が測定表面から落ちてしまう。予圧縮が大きすぎる場合、組織の反応が過度に減衰され、弾性の低い小さな筋肉又は高齢者の筋肉ほど測定が不可能であり得る。
変形時の剛性及び弾性に関する生体軟組織の特徴的挙動は、多くの他の非生体物質(例えば金属)の線形応答とは異なり線形ではない。これは、動的測定法において剛性及び(弾性の指標としての)対数減少がヤング率を用いる代わりに振動加速度、速度、又は変位から直接導出される理由でもある。軟組織評価の機械的測定解決手段を適用する場合、組織の刺激を引き起こすことに関与する物理的又は電気的因子の全てが、最適化及び標準化されて経時的に一定のままでなければならない。これらの因子が一定且つ標準でなければ、測定結果は装置依存的、製造業者依存的、又はユーザ依存的となり、したがって測定結果が比較できないものとならない(would not be not comparable)。
測定結果は、標準化される以下の物理的因子に応じて変わる。
・測定機構の機械的摩擦、慣性、及び重量
・試験片の直径(測定表面の変形面積)
・予圧縮力
・衝撃力特性−振幅、形状、及び持続時間
・アクチュエータの特性
・動作温度範囲
技術水準
浅層骨格筋の緊張度、生体力学的特性、及び粘弾性特性の非侵襲的評価には、いくつか知られている技術的解決手段及び方法がある。これらのパラメータは、
・緊張度−随意収縮をしていない状態の内因的緊張(intrinsic tension)状態−振動周波数[Hz]で示される
・生体力学的特性
‐剛性[N/m]
‐弾性−対数減少で示される(単位なし)
・粘弾性特性
‐クリープ−デボラ数(単位なし)
‐機械的応力緩和時間[ms]
である。上記パラメータの客観的な評価及び監視が、浅層骨格筋の健康状態及び機能性の評価を可能にする。
いくつかの非侵襲的測定解決手段は、MYOTONOMETER筋硬度計(stiffness meter)(非特許文献1)、IMOTO筋硬度計(hardness meter)PEK−1(非特許文献2)、変形力に対する筋肉の抵抗を登録するNEUTONE筋硬度テスタ(非特許文献3)、外部からの電気的衝撃に対する筋肉の反応を登録するTENSIOMYOGRAPHY(非特許文献4)である。
MYOTONOMETER、IMOTO、及びNEUTONEはいずれも、変形力に対する軟組織変位抵抗を測定して統計的に登録する、いわゆる静的測定法を利用する。
TENSIOMYOGRAPHYは、静的測定法及び動的測定法の組み合わせを利用する。この方法の静的部分は測定対象の組織の予圧縮にあり、動的部分は外部からの電気的衝撃及びその結果としての筋収縮の登録にある。
上記方法は、装置の試験端で衝撃を発生させて測定対象の筋肉の上の皮膚表面に伝えるために、渦巻ばねと組み合わせた並進運動シャフトに基づく機械的解決手段を用いる。上記解決手段の欠点は、軟組織に加わる変形力が、以下の因子に起因して経時的に変わり得ることである:渦巻ばねのクリープ、測定機構の機械的摩擦、潤滑材の粘度、シールの剛性及び摩擦、又は測定機構で用いられるスリーブ軸受若しくは他のタイプの軸受上の汚垢粒子。
さらに、機械的測定システムが最小限の摩擦及び慣性を有することが必須である。弛緩した骨格筋は(腱とは異なり)、予圧縮された皮下層を通して機械的エネルギーを貯蔵及び回収する能力が非常に低く、こうしたエネルギーの貯蔵及び回収は、いかなる動的方法にも必要である。装置測定機構における機械的摩擦が最小であっても、大きな減衰を引き起こす結果として、感度が悪くなるか又は測定の完全な失敗さえ招く。
動的測定法の技術的解決手段は、特許文献1に記載されている。
以前の静的測定法と比べたこの動的測定法の明らかな利点は、非常に短い持続時間にわたる(筋肉だけでなく)表層軟組織の加速度グラフの形態の振動の登録である。得られる振動グラフは、リアルタイムでの測定対象の組織の上記パラメータ(緊張度、緊張状態、剛性、及び対数減少(弾性の指標として))のうち3つの同時計算を可能にする。測定時間が非常に短いので(150ms)、被験者は振動の登録に、したがって測定結果に、随意にも不随意にも影響を及ぼすことができない。
この解決手段では、測定対象の筋肉の上の皮下層の予圧縮は、装置測定機構の重量によってもたらされる。したがって、この解決手段は、測定が重力ベクトルと正確に平行な方向に行われて重力が一定である場合にのみ予圧縮力を生む。特許文献1の主な欠点は、重力ベクトルの方向に対して任意の角度で測定を行わなければならない場合に、一貫した測定を行うことが不可能なことである。例えば、測定方向が水平又は鉛直上向きである場合、生じる予圧縮はそれぞれゼロ又は負である。他の欠点は、回動ダブルアームレバーの慣性が大きく、レバー軸受の摩擦が比較的大きく不安定なことである。
生体軟組織の非侵襲的動的測定の技術的解決手段は、特許文献2に記載されている。この解決手段は、システムを以前の解決手段よりも高感度にする無摩擦並進運動シャフトシステムを含む。
特許文献2に記載の解決手段の欠点は、測定機構の試験端のY軸が重力ベクトルと平行ではないときに測定が行われる場合、測定機構の振動が重力の影響をかなり受けることである。X軸及びY軸が垂直であり、Z軸が重力ベクトルと平行である場合、この機構が重力によって受ける影響が最大になる。これは、統計的に有意な重力に起因した測定差をもたらし得る。
米国特許第6,132,385号明細書「生体軟組織における機械的振動を記録する方法及び装置(Method and a device for recording mechanical oscillations in soft biological tissues)」 国際公開第2012/089221号「生体軟組織の機械的応力状態および生体力学的特性のパラメータのリアルタイム測定の装置及び方法(Device and method for real-time measurement of parameters of mechanical stress state and biomechanical properties of soft biological tissue)」
http://www.neurogenic.com/pages/technical-info.php http://www.imotoss.net/product/medical/PEK-1.html http://www.try-all-jpn.com/english/hardness_meter/index.html http://www.tmg.si/en/products/tmg-products/about-tensiomyography
本発明の目的は、測定機構の重量の補償、試験端の軸周りの傾き検出システム、及び最大変位を直接測定するシステムを用いた、一定の予圧縮を提供することができる、生体軟組織の緊張度、生体力学的特性、及び粘弾性特性の非侵襲的測定のシステム及び方法を提供することである。本発明は、測定機構の質量、したがってその慣性を大幅に減らすことを可能にして、測定が測定対象の軟組織の緊張状態又は特性をより正確に反映するようにする。
本発明に記載のシステム及び方法は、国際公開第2012/089221号から援用される無摩擦測定機構と共に、皮膚、筋肉、腱、及び生体内の他の生体軟組織の緊張度、緊張状態、生体力学的特性、及び粘弾性特性を、リアルタイムで、重力ベクトルの方向に対して任意の角度で、且つ微小重力の環境条件で、同時に一貫して確実に測定することを可能にする。
本発明によれば、試験端と、試験端に力を加えるよう構成されたアクチュエータと、試験端の運動を感知するセンサとを備えた、生体軟組織の緊張度、緊張状態、生体力学的特性、及び粘弾性特性の非侵襲的測定のシステムであって、制御信号をアクチュエータに供給することで生体組織が試験端による荷重を受けるようにする信号発生回路であり、試験端を通して生体組織に作用する重量成分に従って信号発生回路が供給した信号を調整して、生体組織が受ける荷重が事前設定値を有するようにする手段を含む、信号発生回路と、衝撃信号(impulse signal)をアクチュエータに供給することで、生体組織が試験端による機械的衝撃を受けるようにする衝撃信号発生回路とを備えたシステムが提供される。
本発明は、測定対象の組織の上の皮下層を予圧縮するために、測定方向に関係なく一定の予圧縮力が装置試験端によって皮膚表面に伝えられることを確実にする。装置の試験端は、測定対象の組織の上の測定表面に対して垂直に配置され得る。
本発明は、重量補償機構を備え、測定機構の質量が変わった場合に、補償機構は、測定機構の重量が結果として変わるにもかかわらず重力下で同じ予圧縮力を全方向で保つことを可能にする。
本発明のシステム及び方法の利点は以下の通りである。本システムは、皮下層の予圧縮が動的測定法の主要部分であるような、また測定対象の組織の上の皮膚表面との物理的接触が必須であるような、無摩擦軟組織診断解決手段で用いることができる。これらの条件の両方が、測定対象の組織に予圧縮力を伝えると共に外部からの機械的又は電気的衝撃に対する組織の反応を登録するために必要である。本システムは、重力場及び微小重力における上記パラメータの動的測定法に用いることができる。位置又は変位センサを利用した最大変位の直接測定(剛性の計算に必要)の精度が、変位を振動加速度信号から導出する場合よりも高いことが理解されよう。機械的変形衝撃の持続時間が短い(例えば15ms)ことの利点は、軟組織の最大変形が変形衝撃の終了後数ミリ秒しか起こらないことである。したがって、最大変位は、装置の逆方向の移動及び測定対象の骨格筋又は他の組織の潜在的な神経学的反応の前に登録される。これにより、前述の静的測定解決手段で必要であるような基準始点が不要であり、且つ測定の登録の瞬間が被験者の影響を受けない状況が得られる。さらに、(Myotonometerの場合の30mmディスク等の)基準始点用の試験端の周りのディスク状の機械的アイテムが不要なので、皮膚表面上の測定位置が見え、より小さな組織をより正確に測定できるようになる。
予圧縮は、
使用コンポーネントの差及び測定機構のわずかな重量差に対応する(account for)よう必要に応じて較正され、
経時的に一定であり、
客観的であり且つ本システムによって自動的に制御され、
ユーザから独立しており、
地球上の重力のわずかな差とは無関係であり、且つ
測定方向及び重力ベクトルとは無関係である。
単なる例として添付図面を参照して本発明をより正確に説明する。
本発明の感知機器の概略図を示す。 動的測定法における一定の予圧縮、重力補償、及び傾き防止システムに関する図1の感知機器の細部の概略図を示す。 図2の実施形態の変更形態であるが2つのセンサを利用する第2実施形態の概略図を示す。
図1を参照すると、感知機器100は、電子回路120を収容すると共に軟組織125に対して保持され得るロッド又は試験端1を貫通させる開口を画定するハウジング110を備える。試験端1は、磁心132を含む矩形のフレーム130に取り付けられる。フレーム130は、両端で薄い板ばね134a及び134bによってハウジング110内に弾性支持され、板ばね134a及び134bは、他端で棒136によって支持され、棒136は、ハウジング110に固定されるか又はハウジング110と一体である。フレーム130のいかなる運動もセンサ2によって検出されることができ、センサ2は、この実施形態ではフレーム130に装着された3軸加速度計である。磁心132は、駆動コイル140内に位置し、駆動コイル140に供給された電流が磁心132を動かすようになっているので、アクチュエータ3を構成し、したがって試験端1をそれ自体の長手方向軸に沿って動かす。軟組織125に接触する試験端1の端は、例えば円形で直径3mmであり得る。薄筋の、特にコンプライアントな軟組織の測定を行う際には、試験端1により大きな直径の、例えば直径5mm、6mm、8mm、又は10mmの先端を設けることが望ましいであろう。
試験端1の長手方向軸は、Y軸と称することができる。X軸は、フレーム130の両端で2つの板ばね134a及び134bによって画定された平面と平行なので、図1の平面内にあり、Z軸は、これら2つの板ばね134a及び134bによって画定された平面に直交する。
次に図2を参照すると、これは、試験端1、センサ2、及びアクチュエータ3を概略的に示すものであり、電子回路120をブロック図として示す。センサ2からの信号8.4は、3つの加速度又は重力成分X、Y、及びZをデジタル信号として表すものであり、センサスケーリングユニット9に供給される。スケーリングユニット9は、可能性のある信号のオフセットを特定し、機器100の較正中に求められる一定のスケールファクターによって信号を増幅させることもできる。スケーリングされたY軸信号成分8.1は、測定登録システム11に供給され、そうして得られた信号出力から軟組織125の緊張状態、生体力学的特性、及び粘弾性特性を計算することができる。測定登録システム11は、信号の解析も行い、信号に例えば信号処理を施して軟組織減衰振動に特徴的でない低周波数及び高周波数を排除し、且つ計算に必要な最大及び最小極値を求める。種々のパラメータが、計算されて機器100の測定登録システム11内に記憶される。個々の測定又は複数の測定から計算されたパラメータ又は振動信号は、例えば、さらなる解析のためにポータブルコンピュータ(図示せず)に供給され得る。
スケーリングされた信号は、続いてローパスフィルタ4に供給される。ローパスフィルタ4は、X方向の加速度又は重力場成分を表す出力信号8.2を提供し、これがコンパレータユニット12に供給され、またY方向の加速度又は重力場成分を表す出力信号8.5を提供し、これが1つの入力として加算ユニット5に供給される。加算ユニット5には、固定力予圧縮信号発生器6及び衝撃信号発生器7からの信号も供給される。信号発生器6は、試験端1によって軟組織125に加えられる所望の予圧縮力である固定力に対応する信号を提供する。衝撃信号発生器7からの信号は、所定の時間変化を有する試験端1によって軟組織125に加えられる衝撃力に対応する。信号発生器6及び7からの信号は、加算ユニット5によって加算されるが、Y軸と平行に試験端1に作用する重量の成分に対応する信号8.5は、加算ユニット5によって減算される。加算ユニット5からの出力は、アクチュエータスケーリングユニット10を通してアクチュエータ3のコイル140に供給される。
機器100の較正中、アクチュエータスケーリングユニット10によって加えられるスケーリングファクターが調整され、このとき、機器100は、Y軸が重力ベクトルと平行な状態ではあるが(図示の向きと比べて)上下逆で保持され、デジタル信号がスケーリングユニット10に供給されて、アクチュエータ3が測定機構の重量のバランスをとるようにする。
測定に用いる際、加算ユニット5が、アクチュエータスケーリングユニット10に、したがってアクチュエータ3に印加される信号を、信号8.5で表されるように機器100の向きに従って、それゆえ重力ベクトルに関してY軸の向きに従って、連続的に調整することが理解されよう。これにより、いかなる測定中も、アクチュエータスケーリングユニット10に、したがってアクチュエータ3に加えられる一定の値を予圧縮力が有することが確実になる。
コンパレータユニット12は、X軸に対して垂直な重力の成分に対応する信号8.2を所定の限度と比較する。信号が、重力場強度Gプラスマイナス小数(fraction)Cに対応し得るこれらの所定の限度内にある限り、コンパレータユニット12は、衝撃信号発生器7が出力を提供できるようにする信号8.3を提供する。コンパレータユニット12は、照明ディスプレイも提供し得るインジケータ13に、信号が限度内にあるか否かを示す対応の信号も供給する。例えば、小数Cは、0.1又は0.2であり得る。したがって、機器100を大きく傾けすぎて、X軸が重力ベクトルに対して垂直から離れすぎた場合、測定を行うことができない。一例では、X軸の最大傾斜角は15°であり得る。
コンポーネントの目的
機器100の使用の際、機器ケース110は、試験端1を測定対象の軟組織125の上の皮膚表面に当てて試験端1の所定の部分が突出するまで皮膚表面に押し付けられる。これは、(図1に示すように)試験端1上のマーカ104で示すことができ、これは、板ばね134a及び134bが非緊張状態にある位置である。この位置決めは、正確である必要はなく、公差は、例えばプラスマイナス1.5mmであり得る。この位置は測定位置である。位置が正確でこの公差内にある場合、これがインジケータ13によって示される。固定力信号発生器6は、Y方向に試験端1に作用する力が、Y軸と平行な重力成分を表す信号8.5の減算後のY軸と平行なフレーム130の重量(磁心132及び試験端1の重量を含む)の成分及び固定力信号発生器6からの信号に対応する力となるように、その信号を提供する。これら2つの力は、軟組織125に対して必要な一定の予圧縮力をもたらす。
一定の予圧縮状態に達すると、試験端1、したがって軟組織125に短時間の付加的な機械的力を受けさせる衝撃信号が、衝撃信号発生器7によって提供される。軟組織125は、減衰振動を受けるので、試験端1も同じ振動を受けるようになり、センサ2は、振動の登録を可能にする。この例では、振動は、試験端1が軟組織125によって与えられる加速度を記録することによって登録される。したがって、測定登録システム11は、この加速度を表すデジタル信号を受け取る。試験端1の変位が、加速度信号8.1を2回積分することによって導かれることが理解されよう。
センサスケーリングユニット9は、X軸、Y軸、及びZ軸の加速度成分の信号オフセット誤差及びセンサ2の感度を補償する。軸オフセット及びゲイン誤差パラメータは、較正プロセスの結果として設定される。センサスケーリングユニット9は、加速度センサ2の信号に従って重力補償値を計算し、X軸成分8.2をコンパレータユニット12に送り、Y軸重力場成分を表す信号8.5を加算ユニット5に(重力補償目的で)送り、測定信号のY軸成分8.1を測定登録システム11に送る。Z軸成分も、X軸及びY軸成分と共に、永久重力場における測定機構の向きの計算に、又は軟組織の振動若しくは最大変位が登録されたときの運動関連総重力及びその方向の計算に用いられ得る。
力アクチュエータ3は、予圧縮力及び機械的衝撃力を発生させる。ローパスフィルタ4は、Y軸測定信号関連の高周波数を除去し、永久重力加速度信号のクリーンなX軸、Y軸、及びZ軸成分を提供する。加算ユニット5は、所定の固定力予圧縮信号6を加算し、ローパスフィルタ4からの永久重力加速度信号8.5のY軸成分を減算する。衝撃信号発生器7は、所定の振幅、形状、及び持続時間の衝撃信号を発生させる。Y軸成分測定信号8.1は、測定パラメータの計算に用いられる。アクチュエータスケーリングユニット10は、異なる装置で等しい力放出を確保するためにアクチュエータゲインを較正する。力放出の差は、考えられる構成コンポーネントの差に由来する。測定登録システム11は、組織反応登録システムである。コンパレータユニット12は、永久重力加速度信号のX軸成分8.2が所定の限度内にあるか否かを調べる。インジケータ13は、システムが所定の限度内にあるか所定の限度外にあるかに関する警告/情報をユーザに与える。
軟組織125の測定時の、X軸が重力ベクトルに対して垂直ではないような機器100の傾きが、センサ2の永久重力加速度信号のX軸成分8.2によって測定された後に、組織の測定を行うことができる。X軸が重力ベクトルに対して垂直である場合、X軸の加速度信号値はゼロである。X軸の加速度信号値がゼロでなく、所定の限度(C×G)を超えない値である場合、重力ベクトルに対する向きは許容可能であり、機器100は測定を行うことができる。値が所定の限度の範囲にない場合、機器100を所定の限度内の位置に移動させるまで測定は許されない。
測定を行う場合、試験端1は、測定対象の生体軟組織125(例えば、浅層骨格筋)の上の皮膚表面に対して垂直に配置され得る。表面の向きによって、重力ベクトルの方向に関する測定方向が決まる。上述のように一定の予圧縮を加えた後、衝撃信号発生器7からの衝撃信号が、得られる一定予圧縮信号に加算ユニット5によって加算され、アクチュエータスケーリングユニット10を通してアクチュエータ3に送られる。アクチュエータ3は、試験端1を通して測定表面に一定の圧縮力及び衝撃を伝える。
一定の予圧縮下で衝撃が伝えられて素早く解除された後、測定対象の組織125は、減衰振動の形態で即座に反応し、a)測定対象の組織、b)組織上の予圧縮皮下層、c)試験端1、d)フレーム130、及びe)センサ2の共振動(co-oscillation)を引き起こす。センサ2は、組織反応を登録し、Y軸成分測定信号8.1を測定登録システム11に送る。
予圧縮が、加算ユニット5を介した固定力予圧縮信号発生器6からの信号に応答して、部分的にフレーム130の重量によって、また部分的にアクチュエータ3によって与えられるので、予圧縮に影響を及ぼすことなくフレーム130の質量を最小化することができる。例えば、所望の予圧縮力が0.18ニュートン(N)である状況では、これは、予圧縮力をYニュートンとする質量Xグラムのフレームによって与えられる場合があり、残りの予圧縮力は、アクチュエータ3によって与えられる(0.18ニュートン−Yニュートン)。機器100が、重量がY軸の方向に作用する向きにある場合、アクチュエータ3が与える力は、加算ユニット5に印加される信号8.5により所望の予圧縮力を提供するよう自動的に調整されることも理解されよう。例えば、機器100が図1に示すものと比べて上下逆である場合、アクチュエータ3が与える力は、予圧縮に必要な力にフレーム130の重量を足したものに等しくなるが、図1に示す向きでは、アクチュエータ3が与える力は、予圧縮に必要な力からフレーム130の重量を引いたものに等しい。したがって、本発明は、フレームの質量を最小化することを可能にする。このとき全振動質量のうちフレーム130の質量が占める割合が小さくなるので、慣性の低下により、軟組織125の振動についてより代表的な測定を行うことが可能になる。
機器100は、加速度計2をセンサとして組み込むように上述されている。代替的なセンサを用いてもよいことが理解されよう。例えば、試験端1又は関連のフレーム130の運動を、速度用の、又は変位若しくは位置用のセンサによって、又は荷重センサによって代わりに監視する場合がある。
次に図3を参照すると、変更型の感知機器200は、上述の機器100と共通の特徴を多く有する。これは、フレーム130が、試験端1及びフレーム130の変位を表す出力信号8.6を提供する位置センサ又は変位センサ21を担持する点が異なる。この信号は、測定登録システム11に直接供給され得る。加速度計22が電子回路120内に含まれるが、フレーム130には装着されない。機器100に関して説明したように、加速度計22からの信号8.4は、センサスケーリングユニット9によってスケーリングされるオフセット及びゲインに対応するよう処理されて、重力のX軸成分を表す信号8.2及び重力のY軸成分を表す信号8.5を提供する。
他の点では、機器200は、機器100に関して上述したのと同じ方法で動作する。機器200は、試験端1が測定対象の生体軟組織(例えば、浅層骨格筋)の上の皮膚表面に対して垂直であり得るように配置され、試験端1の適当な長さを(±1.5mmの公差内で)突出させて所定位置に動かされる。予圧縮システムは、軟組織125の上の皮下組織層を圧縮するために一定の予圧縮を発生させ、アクチュエータ3は、フレーム130の重量と共に、試験端1を通して測定対象の組織125に一定の目標変形力を与える。衝撃信号発生器7は、加算ユニット5及びアクチュエータスケーリングユニット10を通してアクチュエータ3に衝撃信号を送る。センサ21は、変位を測定し、結果を測定登録システム11に送る。続いて、変位が組織の剛性等の特性の計算に用いられる。
機器200の変更形態では、図2に関して説明したように、試験端1に接続されたフレーム130が、位置センサ21及び加速度センサ2の両方を担持し得る。

Claims (11)

  1. 板ばねによってハウジング内に弾性支持されY軸に沿って移動可能な試験と、
    該試験に力を加えるよう構成されたアクチュエーと、
    衝撃信号をアクチュエータに供給することで生体組織が前記試験端による機械的衝撃を受けるようにする衝撃信号発生回路と、
    前記試験の運動を感知するセン
    を備えた、生体軟組織の緊張度、緊張状態、生体力学的特性、又は粘弾性特性の非侵襲的測定のシステであって、
    制御信号を前記アクチュエーに供給することで前記生体組織が前記試験による荷重を受けるようにする信号発生回であり、前記試験を通して前記生体組織に作用する重量成分に従って前記信号発生回が供給した前記信号を調整して、前記生体組織が受ける前記荷重が事前設定値を有するようにする信号調整を含む、信号発生回と、
    重力場の前記Y軸成分を表す補償信号を供給する加速度計
    更に備え
    前記信号調整手段は、前記信号発生回路からの前記制御信号及び重力場の前記Y軸成分を表す前記補償信号が供給される加算ユニットであり、
    前記加算ユニットは、前記信号発生回路からの前記制御信号を加算し、重力場の前記Y軸成分を表す前記補償信号を減算するように構成され、
    前記加算ユニットには、前記衝撃信号発生回路からの前記衝撃信号が供給され、
    前記衝撃信号は、前記加算ユニットによって加算され、
    前記加算ユニットの出力が前記アクチュエータに供給されて、一定の予圧縮下で前記機械的衝撃が伝えられて素早く解除される、システム。
  2. 請求項1に記載のシステであって、前記試験の運動を感知する前記センサは、加速度又は重力場強度を表す信号を生成する加速度であり、該システムは、前記加速度から得られる信号を受け取って前記加算ユニット前記補償信号を供給するローパスフィルも備えるシステム。
  3. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記センは、加速度計、位置センサ、変位センサ、速度センサ、又は荷重センサの少なくとも1つを含むシステム。
  4. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記試験の運動を感知する前記センサは、位置又は変位センであり、該システムは、重力場強度を表す信号を提供する加速度も備えるシステム。
  5. 請求項4に記載のシステムにおいて、前記試験の運動を感知する加速度も備えたシステム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のシステムにおいて、重力ベクトルに対する該システムの傾きを表す信を導出する手段、及び前記傾きが事前設定限度内にあるか否かを監視するモニも備えたシステム。
  7. システムを用いて生体軟組織の緊張度、緊張状態、生体力学的特性、又は粘弾性特性の非侵襲的測定を行う方法であって、
    該システムは、
    板ばねによってハウジング内に弾性支持されY軸に沿って移動可能な試験と、
    該試験に力を加えるよう構成されたアクチュエーと、
    衝撃信号を前記アクチュエータに供給することで生体組織が前記試験端による機械的衝撃を受けるようにする衝撃信号発生回路と、
    前記試験の運動を感知するセンと、
    制御信号を前記アクチュエーに供給することで前記生体組織が前記試験による荷重を受けるようにする信号発生回であり、前記試験を通して前記生体組織に作用する重量成分に従って前記信号発生回が供給した前記信号を調整して、前記生体組織が受ける前記荷重が事前設定値を有するようにする信号調整を含む、信号発生回と、
    重力場の前記Y軸成分を表す補償信号を供給する加速度計
    を備え、
    前記信号調整手段は、前記信号発生回路からの前記制御信号及び重力場の前記Y軸成分を表す前記補償信号が供給される加算ユニットであり、
    前記試験を測定対象の前記生体軟組の上の皮膚表面と接触させて、前記システムを前記板ばねが非緊張状態となる測定開始位置にするステップと、
    前記信号発生回路からの前記制御信号を加算し、重力場の前記Y軸成分を表す前記補償信号を減算するように構成され、出力が前記アクチュエータに供給される前記加算ユニットを介して、前記制御信号を前記アクチュエーに供給して前記生体組織が一定の予圧縮のための定常荷重を受けるよう前記信号発生回を構成するステップと、
    前記加算ユニットによって加算された前記衝撃信号を、前記加算ユニットを介して前記アクチュエーに供給して、一定の予圧縮下で前記機械的衝撃が伝えられて素早く解除されるよう前記衝撃信号発生回を構成するステップと、
    得られる前記試験の運動を前記センで感知するステップであり、前記試験の長手方向軸と平行な運動成分が測定登録システに供給されるステップと
    を含む方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、前記センによって感知される前記運動は加速度である方法。
  9. 請求項7又は8に記載の方法において、前記補償信号を供給する前記加速度計は、前記試験の加速度を感知するよう構成された加速度計である方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、前記加速度からの信号は、ローパスフィルを通した前記Y軸と平行な加速度成分に対応する方法。
  11. 請求項7又は8に記載の方法において、前記補償信号を供給する前記加速度計は、前記試験の加速度を感知するよう構成されない加速度計である方法。
JP2015556437A 2013-02-06 2014-01-21 生体軟組織の非侵襲的測定のシステム及び方法 Active JP6267237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1302093.8A GB201302093D0 (en) 2013-02-06 2013-02-06 System and Method for Non-invasive Measurement of Soft Biological Tissue
GB1302093.8 2013-02-06
PCT/EP2014/051154 WO2014122011A1 (en) 2013-02-06 2014-01-21 System and method for non-invasive measurement of soft biological tissue

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016506802A JP2016506802A (ja) 2016-03-07
JP2016506802A5 JP2016506802A5 (ja) 2017-02-23
JP6267237B2 true JP6267237B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=47988800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556437A Active JP6267237B2 (ja) 2013-02-06 2014-01-21 生体軟組織の非侵襲的測定のシステム及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10568561B2 (ja)
EP (1) EP2953539B1 (ja)
JP (1) JP6267237B2 (ja)
AU (1) AU2014214237B2 (ja)
CA (1) CA2898672C (ja)
ES (1) ES2662319T3 (ja)
GB (1) GB201302093D0 (ja)
NO (1) NO2953539T3 (ja)
PL (1) PL2953539T3 (ja)
WO (1) WO2014122011A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015333596B2 (en) * 2014-10-17 2020-07-23 Knuckey, Lawrie MR A screening test for detection of deep vein thrombosis
US10206575B2 (en) 2015-12-04 2019-02-19 Adil Al-Mayah Apparatus and method for using internal inclusion for mechanical characterization of soft materials
TWI580404B (zh) * 2015-12-09 2017-05-01 財團法人金屬工業研究發展中心 肌肉張力感測方法及系統
WO2019006306A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Certainteed Corporation DEVICES AND METHODS FOR DETERMINING INSULATION DENSITY
EP3790456A1 (en) * 2018-05-10 2021-03-17 Vanderbilt University Non-invasive venous waveform analysis for evaluating a subject
JP2019219269A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 東北電子産業株式会社 粘弾性特性測定プローブ
US20230233244A1 (en) * 2020-07-24 2023-07-27 Apyx Medical Corporation Devices, systems and methods for measuring tissue tightness and performing subdermal coagulation to increase tissue tightness
CN111965003B (zh) * 2020-08-18 2022-04-05 湖北中烟工业有限责任公司 一种易碎防伪标签纸挺度检测装置及其检测方法
WO2022076579A1 (en) * 2020-10-06 2022-04-14 Impact Biosystems, Inc. Systems, devices, and methods for measurement and treatment of tissue with force control and feedback
DE102021124549A1 (de) 2021-09-22 2023-03-23 Protendon GmbH & Co. KG Taststift

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100155A (ja) * 1993-10-12 1995-04-18 Nikon Corp 生体診断用プローブ
JP3151153B2 (ja) * 1995-09-20 2001-04-03 定夫 尾股 周波数偏差検出回路及びそれを利用した測定器
EE03374B1 (et) 1996-03-27 2001-04-16 Tartu �likool Meetod ja seade pehmete bioloogiliste kudede omavõnkumise registreerimiseks - müomeeter
JPH1043142A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Olympus Optical Co Ltd 触覚センサプローブ
CA2264869C (en) * 1996-08-23 2006-01-03 Osteobiologics, Inc. Handheld materials tester
JP3907267B2 (ja) * 1997-05-14 2007-04-18 株式会社資生堂 生体表面部の力学特性測定のためのセンサ内蔵形加振器
JP2000217789A (ja) * 1999-02-03 2000-08-08 Mitsubishi Electric Corp 生体計測装置
US7819824B2 (en) * 2005-05-06 2010-10-26 Artann Laboratories Inc. Method and a dual-array transducer probe for real time mechanical imaging of prostate
WO2011028716A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 Massachusetts Institute Of Technology Nonlinear system identification technique for testing the efficacy of skin care products
US20120053440A1 (en) 2010-08-31 2012-03-01 Rehabilitation Institute Of Chicago Method for Reflex Threshold Estimation in Spastic Muscles
EE05601B2 (et) * 2010-12-31 2015-06-15 As Myoton Seade ja meetod pehme bioloogilise koe mehaanilise pingeseisundi, elastsuse, dünaamilise jäikuse, roomavuse ja mehaanilise pinge relaksatsiooniaega iseloomustavate parameetrite samaaegseks mõõtmiseks reaalajas ning arvutiprogrammi produkt
US9517349B2 (en) * 2012-01-17 2016-12-13 Sigma Instruments Holdings, Llc System and method for treating soft tissue with force impulse and electrical stimulation
US9808158B2 (en) 2012-04-16 2017-11-07 Myoton As Device and method for the non-invasive measurement of state of tension, biomechanical and viscoelastic properties of surfaces of soft biological tissues

Also Published As

Publication number Publication date
EP2953539A1 (en) 2015-12-16
NO2953539T3 (ja) 2018-05-12
ES2662319T3 (es) 2018-04-06
PL2953539T3 (pl) 2018-05-30
GB201302093D0 (en) 2013-03-20
AU2014214237A1 (en) 2015-08-20
US20150374275A1 (en) 2015-12-31
AU2014214237B2 (en) 2017-09-28
WO2014122011A1 (en) 2014-08-14
CA2898672C (en) 2022-02-15
EP2953539B1 (en) 2017-12-13
CA2898672A1 (en) 2014-08-14
US10568561B2 (en) 2020-02-25
JP2016506802A (ja) 2016-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267237B2 (ja) 生体軟組織の非侵襲的測定のシステム及び方法
US7966866B2 (en) Methods and instruments for materials testing
JP6255384B2 (ja) 生体軟組織表面の張力の状態、生体力学的特性及び粘弾性的特性の非侵襲的測定のための装置及び方法
Kelly et al. Reliability and validity of sports accelerometers during static and dynamic testing
US9808183B2 (en) Device and method for real-time measurement of parameters of mechanical stress state and biomechanical properties of soft biological tissue
Amick et al. Sensitivity of tri-axial accelerometers within mobile consumer electronic devices: a pilot study
Orsini et al. Development and preliminary characterization of a novel system for the force platforms dynamic calibration
Giansanti et al. Comparison of three different kinematic sensor assemblies for locomotion study
CN116148455A (zh) 一种智能弹力标定仪
Idzkowski et al. 488. Evaluation of the static posturograph platform accuracy.
Walendziuk Measurement uncertainty analysis of the strain gauge based stabilographic platform
Provot et al. Instrumentation for Mechanical Vibration Analysis
Provot et al. 1 InstrumentationforMechanical
Ohtaki et al. Identification of patellar tendon reflex based on simple kinematic measurement
US11504194B2 (en) System and method for robust and low-cost multi-axis force sensor
Quagliarella et al. Biomedical signal analysis by a low-cost accelerometer measurement system
JP3706021B2 (ja) 振戦計測器
Panas et al. An instrument to characterize the dynamic compliance of skin
Hansma et al. Methods and instruments for materials testing
Susmann et al. Gait Analysis and the Effects of Spinal Rotation on Impact Forces
Susmann Project Number: ME-BJS-FF08

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250