JP6266612B2 - ハイブリッド車両システムを動作させるシステムおよび方法 - Google Patents

ハイブリッド車両システムを動作させるシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6266612B2
JP6266612B2 JP2015520543A JP2015520543A JP6266612B2 JP 6266612 B2 JP6266612 B2 JP 6266612B2 JP 2015520543 A JP2015520543 A JP 2015520543A JP 2015520543 A JP2015520543 A JP 2015520543A JP 6266612 B2 JP6266612 B2 JP 6266612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
bus
energy storage
contactor
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015520543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016508358A (ja
JP2016508358A5 (ja
Inventor
クマール,アジス・クッタンネアール
ダウム,ウォルフギャング
イオアンニディス,ディミトリオス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2016508358A publication Critical patent/JP2016508358A/ja
Publication of JP2016508358A5 publication Critical patent/JP2016508358A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6266612B2 publication Critical patent/JP6266612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/19Switching between serial connection and parallel connection of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/24Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from ac supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド車両システムを動作させるシステムおよび方法に関する。
既知の車両システム(例えば、機関車、自動車、採鉱装置など)は、牽引力をもたらし車両システムを推進する牽引モータを備えることができる。場合によっては、牽引モータには、2つ以上の電源で電力供給してもよい。例えば、既存のハイブリッド車両は、ディーゼル発電機で電力供給してもよく、車載型エネルギー・ストレージ・システム(例えば、バッテリシステム)で電力供給してもよい。他の場合では、ハイブリッド車両システムは、エネルギー・ストレージ・システムと、架空線路もしくは第三軌条などの外部電源とによって、電力供給してもよい。しかしながら、経路全体で外部電源にアクセス可能にすることはできない可能性がある。例えば、架空線路または第三軌条は、経路の一部のみに沿って延びている可能性がある。外部電源が利用不可能である場合に車両システムが経路に沿って動き続けるために、車両システムは、他の電源から電力を得ることが可能であるべきである。
既知の機関車は、架空線路に繋がるパンタグラフを備える。架空線路に接続すると、電力が、パンタグラフを通じて、および、とりわけ、牽引モータへの直流(DC)バスもしくはリンクを通じて、供給される。機関車が架空線路に動作可能に接続されていない場合、機関車は、牽引モータに電力供給するエネルギー・ストレージ・システムを備える。電力は、同じDCバスを通じて供給することができる。しかしながら、多くの中間電気部品が、エネルギー・ストレージ・システムと牽引モータとの間に結合されている可能性がある。例えば、エネルギー・ストレージ・システムは、複数の構成部品(例えば、フィルタ、整流器、変圧器など)を使用して、DCバスに結合されている可能性がある。これらの複数の構成部品は、DCバスからバッテリを直流電気的に絶縁し、バッテリの電圧を異なる電圧に変換するよう構成することができる。
しかしながら、これらの追加の中間構成部品は、車両システムのコスト、メンテナンスの必要性、および重量を、著しく増加させる可能性がある。重量に関して、何らかの構成部品(例えば、変圧器)を車両システムに追加することで、車両システムの重量が、数百ポンド、または数百キログラム追加される可能性がある。一部の車両システム(例えば、自動車)にとって、重量のそのような追加は不可能である可能性があり、その他の車両システムにとっても、望ましくない可能性がある。機関車に関して、1つまたは複数の変圧器を追加することで、機関車の重量が著しく増加する可能性があり、それにより、機関車を推進するために、さらなる牽引力が必要になるであろう。さらに、変圧器は、車両システムの限られた空間内で、さらなる空間を必要とするであろう。
欧州特許出願公開第2340957号明細書
一実施形態において、システムは、車両システム内で、第1の接触器および第2の接触器の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュールを備える。第1および第2の接触器は、それぞれ、フロントエンドバスおよび直流(DC)バスを介して、車両システムのエネルギー・ストレージ・システムに選択的に接続されるよう構成される。フロントエンドバスは、外部電源から電力を受け取り、その電力を、変換器デバイスにもたらすよう構成される。変換器デバイスは、DC電力をDCバスに供給するよう構成される。DCバスは、車両システムの推進システムに結合するよう構成され、エネルギー・ストレージ・システムの充電電圧にほぼ等しい、推進システムの指定の牽引電圧を有するよう構成される。スイッチ制御モジュールは、車両システムが外部電源に動作可能に結合された場合に、第2の接触器を閉じるよう構成される。変換器デバイスは、DC電力をDCバスにもたらすよう構成され、エネルギー・ストレージ・システムが充電され、推進システムがDC電力を受け取る。スイッチ制御モジュールはまた、車両システムが外部電源から動作可能に切断された場合に、第1の接触器または第2の接触器の一方を閉じるよう構成される。エネルギー・ストレージ・システムは、車両システムが外部電源から動作可能に切断された場合に、電力を推進システムに供給するよう構成される。
他の実施形態において、車両システムの動力伝達系は、外部電源から電力を受け取るよう構成される変換器デバイスと、変換器デバイスによって電気的に相互接続されるフロントエンドバスならびに直流(DC)バスとを備える。変換器デバイスは、フロントエンドバスを通じて外部電源から電力を受け取り、DC電力をDCバスにもたらすよう構成される。動力伝達系はまた、牽引力をもたらして、車両システムを動かすよう構成される推進システムを備えてもよい。推進システムは、DCバスに動作可能に接続され、DC電力をDCバスから受け取るよう構成される。動力伝達系はまた、フロントエンドバスおよびDCバスに、それぞれ、第1および第2の接触器を介して選択的に接続されるよう構成される、エネルギー・ストレージ・システムを備えてもよい。動力伝達系はまた、第1および第2の接触器の動作を制御するよう構成される、スイッチ制御モジュールを備えてもよい。スイッチ制御モジュールは、動力伝達系が外部電源に動作可能に結合された場合、第2の接触器を閉じるよう構成され、エネルギー・ストレージ・システムが充電され、推進システムがDC電力を受け取る。スイッチ制御モジュールはまた、動力伝達系が外部電源から動作可能に切断された場合に、第1の接触器または第2の接触器の一方を閉じるよう構成される。エネルギー・ストレージ・システムは、車両システムが外部電源から動作可能に切断された場合に、電力を推進システムに供給するよう構成される。
他の実施形態において、車両システムの動力伝達系は、外部電源から電力を受け取り、車両システムのDCバスに直流(DC)電力を供給するよう構成される変換器デバイスを備える。動力伝達系はまた、車両システムを動かすための牽引モータを有する推進システムを備えてもよい。推進システムは、DCバスを介してDC電力を受け取るよう構成される。動力伝達系はまた、DCバスに動作可能に接続されるエネルギー・ストレージ・システムを備え、エネルギー・ストレージ・システムは、指定の充電電圧を有し、充電モードおよび供給モードで動作するよう構成される。車両システムは、充電モードでは、外部電源に動作可能に接続され、車両システムは、供給モードでは、外部電源に動作可能に接続されない。指定の充電電圧は、エネルギー・ストレージ・システムを、充電モード中に、DCバスを介して充電することができるように決定されたトルクでの牽引モータの電圧要求にほぼ等しい。推進システムには、電圧変換器が、エネルギー・ストレージ・システムの出力と、推進システムの入力との間に配置されること無く、供給モード中に、エネルギー・ストレージ・システムから、DCバスを介して、電力を供給することができる。
他の実施形態において、外部電源から電力を受け取るよう構成され、エネルギー・ストレージ・システムを備える車両システムに電力供給する方法を提供する。本方法は、車両システムが外部電源に動作可能に接続される場合に、フロントエンドバスを介して、電力を変換器デバイスに供給することを含む。変換器デバイスは、電力をDC電力に変換し、DC電力をDCバスに供給するよう構成される。本方法はまた、DCバスに接続される推進システムに同時に電力供給しながら、車両システムが外部電源に動作可能に接続される場合に、DCバスに選択的に接続されるエネルギー・ストレージ・システムを充電することを含む。本方法はまた、車両システムが、外部電源から動作可能に切断されたことを判断することを含む。本方法はまた、エネルギー・ストレージ・システムから、フロントエンドバスまたはDCバスの一方に、電力を供給し、車両システムが外部電源から動作可能に切断された場合に、推進システムに電力供給することを含む。
本発明の主題は、添付図面を参照して、非限定の実施形態について、以下の説明を読むことで、より良好に理解できるであろう。
一実施形態により形成される、車両システムの概略図である。 一実施形態により形成される、動力伝達系、すなわち、組立体の概略図である。 動力伝達系で使用される可能性がある、一実施形態により形成される、エネルギー・ストレージ・システムの概略図である。 一実施形態により形成される、動力伝達系、すなわち、組立体の概略図である。 エネルギー・ストレージ・システムを備える車両システムを動作させる方法についてのフローチャートである。 一実施形態により形成される、システムの概略図である。
本明細書で説明する発明の主題の1つまたは複数の実施形態は、異なる種類の電源を有する車両システム(例えば、ハイブリッド車両システム)に電力供給するシステムおよび方法を提供する。さまざまな実施形態に対して、電源の少なくとも1つは、車両システムによって搬送されるエネルギー・ストレージ・システムである。特定の実施形態において、車両システムは、外部電源(例えば、ちょう架線もしくは架空線路、および第三軌条など)によって電力供給され得る。車両システムは、指定の経路に沿って進むことができ、その経路は、少なくとも経路の一部に対して、その経路に沿って延びる外部電源を備える。車両システムは、経路の第1の部分の間、外部電源に動作可能に接続され得、外部電源は、車両システムに電力を供給する。しかしながら、経路の第2の部分の間、車両システムは、外部電源に動作可能に接続されない可能性がある。車両システムは、例えば、車両システムが、外部電源に、動作可能に接続されない(例えば、動作可能に切断される)場合に、外部電源に動作可能に接続されない可能性があり、外部電源は、十分な電力をもたらしていないか、もしくは電力を全くもたらしていない、または車両システムの構成部品が故障して、外部電源から電力を受け取ることができない。
本明細書で説明する実施形態の少なくとも一部は、外部電源に関して説明するが、代替実施形態は、エネルギー・ストレージ・システムに加えて、原動機(例えば、ディーゼルエンジン)を備えることができる。そのような実施形態において、原動機は、動作中に、エネルギー・ストレージ・システムの充電と、推進システムへの電力供給を、同時に行うことができる。
本明細書で使用する場合、単数形で書かれた要素またはステップおよび単語「a」もしくは「an」が前に付く要素またはステップは、例外であることが明示されない限り、前記要素またはステップが複数である可能性を除外しないことを理解すべきである。さらに、本明細書で説明する発明の主題の「一実施形態」という言及は、記載した特徴を含む追加の実施形態の存在を除外すると解釈されるべきではない。さらに、明示的に反対のことが言及されない限り、特定の特性または特定の特性を有する複数の要素を有する1つの要素を「備える」、「含む」、または「有する」(などの)実施形態は、特定の特性を有さない追加の要素を含んでもよい。
本明細書で使用する場合、「システム」、「モジュール」、または「制御器」などの用語は、1つまたは複数の機能を実行するよう動作するハードウェアおよび/またはソフトウェアを備えることができる。例えば、システム、モジュール、または制御器は、コンピュータメモリなどの、有形の、非一時的コンピュータ読取り可能ストレージメディアに格納された命令に基づき動作を実行する、コンピュータプロセッサまたはその他のロジックベースデバイスを備えることができる。あるいは、システム、モジュール、または制御器は、デバイスの有線ロジックに基づき動作を実行する、有線デバイスを備えてもよい。図に示すシステム、モジュール、および制御器は、ソフトウェアもしくは有線命令、またはそれらの組み合わせに基づき動作するハードウェアを表すことができ、ソフトウェアは、ハードウェアに指示して、動作を実行する。
本明細書で使用する場合、「動作可能に接続される」、「作動可能に接続される」、「動作可能に結合される」、「作動可能に結合される」などの用語は、2つ以上の構成部品が、その構成部品の少なくとも1つが指定の機能を実行することを可能にするか、または許可する方法で接続されることを意味する。例えば、2つ以上の構成部品が動作可能に接続される場合、1つまたは複数の接続部(電気的および/または無線接続部)が存在する可能性があり、その構成部品が互いに通信することを可能にし、1つの構成部品が他の構成部品を制御することを可能にし、各構成部品が他の構成部品を制御することを可能にし、および/またはその構成部品の少なくとも1つが指定の方法で動作することを可能にする。
図1は、動力伝達系、すなわち、組立体101を備える車両システム100の概略図である。動力伝達系101は、車両システム100のさまざまな構成部品を直接的または間接的に制御する制御システム(または、システム制御器)102を備えることができ、それにより、車両システム100は、電力を受け取るか、生成するか、格納するか、または供給することの少なくとも1つを実行し、車両システム100を動かすことができる。図のように、車両システム100は、ちょう架線システム(例えば、架空線路)や第三軌条などの、外部電源104を介して、電力を取得することができる。
動力伝達系101はまた、車両システム100を動かすためのエネルギー・ストレージ・システム106を備えることができる。エネルギー・ストレージ・システム106は、例えば、1つまたは複数のバッテリ、コンデンサ、燃料電池などを有することができる。バッテリは、ナトリウム金属ハロゲンバッテリ、ナトリウム硫黄バッテリ、リチウムバッテリ、ニッケル水素バッテリ、ニッケルカドニウムバッテリ、またはリード線畜バッテリの1つまたは複数を含むことができる。バッテリは、単独で使用することができ、またはシステムの必要性に基づき、適切に組み合わせて使用することができる。外部電源104から受け取った電力を使用して、車両システム100を動かすことができ、および/またはエネルギー・ストレージ・システム106を充電することができる。
エネルギー・ストレージ・システム106は、車両システム100に搭載してもよく、エネルギー・ストレージ・システム106は、車両システム100の移動に併せて、車両システム100によって搬送される。図示した実施形態において、エネルギー・ストレージ・システム106は、車両システム100の第1の車両、すなわち、本体190に設置される。しかしながら、エネルギー・ストレージ・システム106は、車両システム100の他の車両に搭載してもよい。例えば、車両システム100が、機関車(または、他の連結車両)を含む場合、エネルギー・ストレージ・システム106は、機械的および電気的結合部を介して機関車に接続される炭水車を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、エネルギー・ストレージ・システム106は、複数のモジュール半組立体を備えることができ、各モジュール半組立体は、個別のストレージユニット(例えば、バッテリ)、バッテリ管理システム(または、サブシステム)もしくはその一部、およびオプションの基準接地を有する。一実施形態において、モジュール半組立体は、2セット備えることができ、各セットは、4から5個のストレージユニットを有する。各ストレージユニットが、約550Vの出力を有する20kWhバッテリである場合、合計160kWh(または、200kWh)を、合計1100Vで得ることができる。この構成により、個々のストレージユニットが基準接地を必要とし、モジュール半組立体がそのような制限を有さないインスタンスに対応することができる。ケースを絶縁することによって絶縁を得る、および二次筐体を使用することなどの他の構成を利用可能としてもよい。
動作中、車両システム100は、車両システム100が利用する経路の少なくとも一部の間、外部電源104に動作可能に結合することができる。車両システム100が外部電源104に動作可能に接続されない場合、車両システム100を駆動するための電力は、エネルギー・ストレージ・システム106によって提供することができる。しかしながら、エネルギー・ストレージ・システム106および外部電源104は、排他的に動作する必要はなく、いくつかの実施形態において、車両システム100を動作させる電力は、エネルギー・ストレージ・システム106および外部電源104によって、同時に、または一斉に、もたらしてもよい。特定の実施形態において、車両システム100は、車両システム100を動かすための電力が、外部電源104およびエネルギー・ストレージ・システム106によってもたらされる、全電化ハイブリッド車両システムとしてもよい。しかしながら、代替実施形態において、車両システム100は、電力を生成するために使用することができる、原動機(例えば、ディーゼルエンジン)などの、別の電源を備えていてもよい。
いくつかの実施形態に対して、車両システム100は、機関車とすることができる。しかしながら、他の実施形態において、車両システム100は、自力推進を可能にする他の車両システム(例えば、牽引力をもたらすためのモータを備える車両システム)とすることができる。そのような車両システムは、自動車、機関車以外の車両、他のオフハイウェイ車システム(例えば、鉱業用、または公道を走行するよう設計ならびに/もしくは許可されない他の車両システム)、トラック、船舶、または産業機器を含むことができる。
いくつかの実施形態において、車両システム100は、単一の車両構成または複数の車両構成を含む。本明細書で使用する場合、「車両構成」とは、機械的に結合または連結されて、経路に沿って移動する個別車両の組を含む。個別車両は、電動ユニットおよび非電動ユニットを備えてもよい。場合によっては、車両構成は、互いに直接的または間接的に結合された複数の電動ユニット(例えば、複数の機関車)を備える。単一の車両構成における複数の電動ユニットは、単一移動装置として動作するよう構成してもよい。例えば、複数の電動ユニットは、牽引および/または制動力を調整し、車両構成を含む車両システムの動作を制御する主計算システムによって制御することができる。複数の車両構成を含むそのような実施形態に対し、各車両構成は、他の車両構成と共に動作を調整し、単一の移動装置として車両システム100を動かすことができる。
いくつかの実施形態において、車両システム100は、分散動力伝達系を有するか、または異なるモードで動作することが可能であるとして特徴づけられる。分散動力伝達系では、異なる電動ユニット(または、異なる車両構成)が、異なる命令により動作することを可能にする。例えば、単一車両システムは、第1および第2の電動ユニット(または、第1および第2の車両構成)を備えてもよい。車両システムのための主計算システムは、車両システムの牽引および/または制動力を調整するように、第1および第2の電動ユニットに指示することができる。しかしながら、主計算システムは、異なる命令を、それらの電動ユニットに通信することができる。例えば、第1の電動ユニットには、高ノッチ(または、スロットル)設定で動作するよう命令することができる。同時に、第2の電動ユニットには、低ノッチ設定で動作するよう、または電動ユニットにブレーキをかけるよう、命令することができる。
図1に示すように、動力伝達系101は、外部電源104に連結し、そこから電力を受け取るよう構成される電力受信器108を備えることができる。次いで、電力受信器108は、動力伝達系101のフロントエンドバス110に、電力を、直接的または間接的に供給することができる。電力受信器108は、外部電源104に連結および切断するための適切な装置(例えば、スイッチギア、避雷器(例えば、バリスタ)、およびセンサなど)を備えることができる。フロントエンドバス110は、動力伝達系101の変換器デバイス112およびエネルギー・ストレージ・システム106に動作可能に接続される。外部電源104が、フロントエンドバス110に、交流(AC)電力を供給する、いくつかの実施形態において、フロントエンドバス110は、ACバスと称することがある。図示しないが、フロントエンドバス110は、変換器デバイス112およびエネルギー・ストレージ・システム106以外の構成部品に動作可能に結合してもよい。
変換器デバイス112は、指定の方法で電力を変圧または修正し、修正された電力を、動力伝達系101のDCバス114にもたらすよう構成することができる。図示した実施形態では、DCバス114は、変換器デバイス112に直接接続される。一例として、フロントエンドバス110がAC電力を供給される実施形態において、変換器デバイス112は、AC電力を直流(DC)電力に変換し、そのDC電力をDCバス114に供給する整流器として動作することができる。他の例として、変換器デバイス112は、フロントエンドバス110から変換器デバイス112に供給されるDC電力の電圧を増やす(例えば、ステップアップ)または減らす(例えば、ステップダウン)DC−DC変換器またはチョッパとして動作することができる。この例では、DC電力は、外部電源104またはエネルギー・ストレージ・システム106によってもたらすことができる。
変換器デバイス112は、車両システム100の同じ運行または任務中に、複数の異なる機能を有する、双方向変換器としてもよい。例えば、変換器デバイス112は、(a)車両システム100が外部電源104に動作可能に接続される場合に、フロントエンドバス110からのAC電力を、DC電力に変換することができ、(b)エネルギー・ストレージ・システム106から受け取ったDC電力の電圧を、異なる電圧に変更することができ、または(c)推進システム124のインバータ134から受け取ったDC電力の電圧を変更することができる。外部電源104がDC電力をもたらす実施形態において、変換器デバイス112は、同様に、DC電力の電圧を変更することができる。
図1に示すように、エネルギー・ストレージ・システム106は、フロントエンドバス110およびDCバス114に、動作可能に接続することができる。動力伝達系101は、フロントエンドバス110およびエネルギー・ストレージ・システム106を接続する導通経路116を備えることができる。導通経路116は、開閉することによりエネルギー・ストレージ・システム106によって供給される電力量を制御するよう構成される第1の接触器118を有することができる。動力伝達系101は、DCバス114をエネルギー・ストレージ・システム106に接続する導通経路120を備えることができる。導通経路120は、開閉することによりエネルギー・ストレージ・システム106に/から供給される電力量を制御するよう構成される第2の接触器122を有することができる。第1および第2の接触器118、122はまた、スイッチまたはリレーとして特徴づけることができる。
DCバス114はまた、調整デバイス130、推進システム124、および1つまたは複数の追加サブシステム126に動作可能に接続することができる。図示した実施形態では、推進システム124は、インバータ134および牽引モータ136を備える。推進システム124は、牽引力をもたらし、車両システム100を動かすよう構成される。サブシステム126は、例えば、補助システム128を備えることができる。図示しないが、追加デバイスまたはサブシステムは、フロントエンドバス110またはDCバス114に動作可能に結合してもよい。
補助システム128は、1つまたは複数の非牽引構成部品に動作可能に接続され、DC電力を変更するよう構成されることができ、DC電力は、非牽引構成部品に電力供給するのに適切である。例えば、補助システム128は、電力を、コンプレッサ、ファンもしくはブロワ、車載空気調整器、ラジエータ、ユーザインターフェース、およびブレーキなどに供給することができる。補助システム128は、DCバス114における電力の電圧を下げる(例えば、チョッピングする)変換器デバイスを備えてもよい。
調整デバイス130は、電力を修正するよう構成することができる。例えば、調整デバイス130は、不要な周波数の除去および/またはDCバス114の電流の調整などを行う1つまたは複数の構成部品を備えることができる。調整デバイス130はまた、(例えば、過渡電圧を除去することにより)DCバス114の電圧を調整することができる。調整デバイス130は、例えば、第2の高調波フィルタを備えてもよい。
制御システム102は、動力伝達系101のさまざまな構成部品に指示して、車両システム100を動作させるための電力を受け取ること、生成すること、格納すること、分散すること、または供給することの少なくとも1つのために、指定の動作を実行することができる。制御システム102は、電力受信器108、変換器デバイス112、エネルギー・ストレージ・システム106、推進システム124、補助システム128、および調整デバイス130の1つまたは複数に、直接的または間接的に接続することができる。図1は、制御システム102が単一構造体であるとして示しているが、制御システム102は、別々の位置で、車両システム100全体にわたって分散される、複数のモジュールおよび/または構成部品を含んでもよい。
制御システム102は、異なる動作モード中に、車両システム100の1つまたは複数の構成部品を動作させるよう構成することができる。特に、制御システム102は、第1および第2の接触器118および122を選択的に制御して、電力の保管および分配を制御することができる。例えば、車両システム100は、異なる方法で第1および第2の接触器118、122を選択的に動作させることができる。そのような方法には、(i)車両システム100が外部電源104に動作可能に結合される外部電源モード、(ii)車両システム100が外部電源104に動作可能に接続されず(例えば、動作可能に切断され)、電力を、エネルギー・ストレージ・システム106によって供給される内部供給モード、および(iii)車両システム100が発電制動を通じて、電力を再取得している回生モードがある。回生モードは、車両システム100が、外部電源104に動作可能に結合されるか、または動作可能に切断される場合に発生する可能性がある。
外部供給モードの間、第1の接触器118は、開かれる可能性があり、第2の接触器122は、閉じられる可能性がある。変換器デバイス112によってもたらされるDC電力により、推進システム124への電力供給と、エネルギー・ストレージ・システム106の充電とを同時に行うことができる。DC電力の電圧は、エネルギー・ストレージ・システム106の充電電圧にほぼ等しくなるように構成することができる。内部供給モードの間、第1の接触器118は、閉じられる可能性があり、第2の接触器122は、開かれる可能性がある。電力は、エネルギー・ストレージ・システム106によって、フロントエンドバス110および変換器デバイス112にもたらすことができる。したがって、エネルギー・ストレージ・システム106からの電力(例えば、DC電力)は、以前に外部電源104から送電された、フロントエンドバス110および変換器デバイス112に供給することができる。任意選択的に、変換器デバイス112は、指定の方法で電力を修正することができ、電力は、車両システム100を動作させるのに十分である。例えば、変換器デバイス112は、推進システム124および他のサブシステム126の電力要求に基づき、DC電力の電圧を増やす(ステップアップ)または減らす(ステップダウン)ことができる。あるいは、電力は、変換器デバイス112をバイパスしてもよく、DC電力は変更または修正されない。
いくつかの実施形態において、内部供給モードの間、第1の接触器118は、開かれる可能性があり、第2の接触器122は閉じられる可能性がある。したがって、電力は、変換器デバイス112によって修正(チョッピング)されることなく、DCバス114に直接供給することができる。したがって、電力は、その電力が、第2の接触器122を介して供給される場合、エネルギー・ストレージ・システム106の出力と、推進システム126の入力との間で、未変換状態で保持することができる。特定の実施形態において、電力は、その電力が、第2の接触器122を介して供給される場合、エネルギー・ストレージ・システム106の出力と、推進システム126の入力との間で、未変圧状態で保持することができる。すなわち、変圧器は、エネルギー・ストレージ・システム106を、DCバス114から分離および直流電流的に絶縁しない可能性がある。
したがって、電力は、エネルギー・ストレージ・システム106の放電電圧が、推進システム134の必要な牽引電圧にほぼ等しい場合、DCバス114に直接供給することができる。以下で説明するように、いくつかの実施形態において、エネルギー・ストレージ・システム106は、エネルギー・ストレージ・システム106の放電電圧を変更するよう適合可能または再構成可能とすることができ、エネルギー・ストレージ・システム106は、ある範囲の電圧を有する電力を、DCバス114に直接供給することができる。
図2は、一実施形態により形成される、動力伝達系、すなわち、組立体200の概略図である。動力伝達系200は、車両システム100(図1)などの、車両または車両システムの一部とすることができる。図のように、動力伝達系200は、電力受信器202を備えることができ、図示した実施形態では、電力受信器202は、外部電源206の架空線路204に連結するよう構成されるちょう架線パッケージである。いくつかの実施形態において、車両システムは、線路などの経路に沿って架空線路204を取り外し可能に連結する機関車(機関車構成)である。外部電源206によって供給される電力は、単相AC電力であるが、電力は、他の実施形態では、多相AC電力またはDC電力であってもよい。図2では、電力受信器202は、例えば、スイッチギア、避雷器(例えば、バリスタ)、およびセンサ装置などを有することができる、電源接続パッケージ210を備えることができる。
図示した実施形態において、電力受信器202は、高電圧(例えば、5kV超)を有する電力を受け取り、第1の、すなわち、主変圧器212に届けるよう構成される。例えば、電力は、約16.7Hzで約15kVまたは約50Hzで約25kVとすることができるが、他の実施形態では、他の量および周波数の電力を使用してもよい。主変圧器212はまた、インダクタ(または、コイルもしくはリアクタ)と称されることもあり、1つの鉄心および1つまたは複数のインダクタ(例えば、巻線)を備えてもよい。主変圧器212は、電力受信器202からの入力電圧を出力電圧に変圧するよう構成することができる。入力電圧と出力電圧との差は、入力巻線と出力巻線との割合によって判断することができる。例えば、主変圧器212は、単一の入力巻線213および1つまたは複数の二次巻線214を備えることができる。図示した実施形態では、単一の二次巻線214は、動力伝達系200の残りの要素に対して十分な電力を供給するよう、動作可能に結合および構成することができる。図示しないが、他の二次巻線214は、車両システムの他の動力伝達系200および/または構成部品に動作可能に結合することができる。いくつかの実施形態において、車両システムは、約4から9MWで動作するよう構成され、各動力伝達系200は、約1から2MWの間で動作する。
主変圧器212は、変換器デバイス218に電気的に接続される、第1の、すなわち、フロントエンドバス216に接続される。変換器デバイス112(図1)に関して上記したように、変換器デバイス218は、図示した実施形態において、複数の機能を有することができる。例えば、何らかの環境下で、変換器デバイス218は、整流器またはDC−DC変換器として動作することができ、または電力が変換器デバイス218をバイパスすることを可能にすることができる。適切な変換器デバイス218の一例には、パルス幅変調(PWM)整流器がある。いくつかの実施形態において、変換器デバイス218によって受け取られる平均電圧(または、電流)は、指定の方法で(例えば、指定の周波数で)変換器デバイス218のスイッチ、すなわち、接触器(図示せず)を開閉することによって、制御することができる。そのような例において、スイッチ、すなわち、接触器が閉じる時間が多くなると、より多くの電力を、変換器デバイス218を介して供給することができる。あるいは、またはさらに、変換器デバイス218は、1つまたは複数の金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)または絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)を含んでもよい。いくつかの実施形態において、変換器デバイス218は、1つまたは複数のインダクタおよび/または1つまたは複数のコンデンサを含み、スイッチングノイズをフィルタすることができる。
変換器デバイス218は、DCバス228に電気的に接続され、DCバス228にDC電力を供給するよう構成される。DCバス228は、同様に、推進システム220、調整デバイス222、および補助システム224に電気的に接続される。これらは、図1における推進システム124、調整デバイス138、および補助システム128と同様とすることができる。図示しないが、推進システム220は、1つまたは複数のインバータと、インバータから電力を受け取る1つまたは複数の牽引モータとを備えることができる。補助システム224は、車両システムの他のサブシステムに電気的に接続することができる。推進システム220および補助システム224は、DCバス228から電力をとるよう構成され、場合によっては、電力を生成し、DCバス228に供給することができる。調整デバイス222に関して、調整デバイス222は、例えば、誘導コンデンサモジュールおよび/または高調波フィルタを含んでもよい。
動力伝達系200はまた、エネルギー・ストレージ・システム230を備えることができる。エネルギー・ストレージ・システム230は、動力伝達系200、より具体的には、推進システム220に、車両システムを動かすための電力を供給するよう構成される。エネルギー・ストレージ・システム230は、1つまたは複数のバッテリ、コンデンサ、および燃料電池などの、並列および/または直列に配置される、複数の個別のストレージユニットを備えてもよい。ストレージユニットの種類およびストレージユニットの配置は、エネルギー・ストレージ・システム230が充電電圧を有するように構成することができる。
車両システムが外部電源206に動作可能に結合される場合、主変圧器212および変換器デバイス218は、DCバス228で指定の電圧を供給し、エネルギー・ストレージ・システム230を充電し、推進システム220に電力供給するよう構成することができる。いくつかの実施形態において、DCバス228での指定の電圧は変動しているが、他の実施形態では、DCバス228での指定の電圧は、実質的に一定とすることができる。DCバス228での電圧は、エネルギー・ストレージ・システム230の充電電圧にほぼ等しくすることができる。例としてのみ挙げるが、DCバス228は、約1から3.5kV、より詳しくは、約2.8kVで動作することができる。
図示した実施形態において、エネルギー・ストレージ・システム230は、フロントエンドバス216に電気的に接続され、DCバス228にも電気的に接続される。エネルギー・ストレージ・システム230は、配線、すなわち、導通経路232を介して、フロントエンドバス216に電気的に接続してもよく、配線、すなわち、導通経路234を介して、DCバス228に電気的に接続してもよい。導通経路232および234は、第1および第2の接触器236および238を含む。任意選択的に、導通経路234は、ダイオード240を含んでもよい。第1および第2の接触器236および238は、それぞれ、フロントエンドバスおよび直流(DC)バス216および228を介して、エネルギー・ストレージ・システム230に選択的に接続されるよう構成される。動力伝達系200の動作中、第1および第2の接触器236および238は、本明細書で説明するように、動力伝達系200を通る電力の流れを制御するために開閉するよう構成される。
動力伝達系200のさまざまな構成部品は、制御システム102(図1)と同様とすることができる制御システム201に動作可能に接続することができる。制御システム201は、動力伝達系200の指定の動作を実行するよう構成されるハードウェアおよび/またはソフトウェアの組み合わせを含むことができる。例えば、指定の動作により、動力伝達系200に対する電力を、受け取ること、生成すること、格納すること、分散すること、または供給することの少なくとも1つを制御することができる。図2に示すように、制御システム201は、複数のモジュールおよびモニタ(または、検出器)を含むことができる。モジュールおよびモニタは、図2における動力伝達系200の他の構成部品に対して、一定の位置を有するものとして図示されるが、モジュールおよびモニタは、他の実施形態において、異なる位置を有してもよいことが理解されよう。
制御システム201は、第1の接触器236および第2の接触器238の動作を制御するよう構成される、スイッチ制御モジュール250を備えてもよい。スイッチ制御モジュール250は、車両システムの他の構成部品からのデータ(例えば、測定値)に基づいて、第1および第2の接触器236、238の動作を制御することができる。例えば、制御システム201はまた、電圧モニタ252、253を備えることができる。電圧モニタ252は、DCバス228の電圧パラメータ(例えば、電圧または電流)を判断するよう構成され、電圧モニタ253は、フロントエンドバス216の電圧パラメータを判断するよう構成される。電圧モニタ252、253から受け取った測定値に基づいて、スイッチ制御モジュール250は、第1および第2の接触器236、238を開閉するよう構成することができる。例えば、スイッチ制御モジュール250は、動力伝達系200が外部電源206に動作可能に結合されたと判断した場合、第2の接触器238を閉じることができる。スイッチ制御モジュール250はまた、車両システムが外部電源206から動作可能に切断されたと判断された場合に、第1の接触器236または第2の接触器238の一方を閉じるよう構成することができる。
制御システム201はまた、変換器デバイス218の動作を制御するよう構成されるデバイス制御モジュール254と、エネルギー・ストレージ・システム230の動作を制御するよう構成されるエネルギー管理モジュール256とを備えることができる。デバイス制御モジュール254およびエネルギー管理モジュール256の動作はまた、車両システムの他の構成部品から受け取ったデータに基づいてもよい。一例として、デバイス制御モジュール254は、変換器デバイス218を制御して、エネルギー・ストレージ・システム230(または、変圧器212)によって供給される電力の電圧を増減し、DC電力に対する指定の電圧を実現するよう構成することができる。
車両システム100(図1)に対して上記したように、動力伝達系200は、異なる動作モードに従って動作することができる。例えば、動力伝達系200は、電力受信器202が外部電源206に動作可能に接続される、外部供給モードに従って動作することができる。外部供給モードの間、外部電源206からの電力は、電力受信器202によって受け取られ、主変圧器212に供給され得る。主変圧器212は、電力を、二次巻線214の1つを介して、フロントエンドバス216に導くことができる。外部供給モードでは、フロントエンドバス216からの電力は、変換器デバイス218によって修正することができる。例えば、変換器デバイス218は、フロントエンドバス216における電力を、AC電力からDC電力に変換する整流器として動作することができる。電力受信器202がDC電力を受け取る代替実施形態において、変換器デバイス218は、DC電力の電圧をステップアップまたはステップダウンするDC−DC変換器(例えば、チョッパ)としてもよい。いくつかの実施形態において、変換器デバイス218はまた、DC電力を、変換器デバイス218をバイパスして、DCバス228に直接流すことを可能にすることができる。
外部供給モードの間、DCバス228は、推進システム220および/または補助システム224に電力供給することができる。推進システム220のインバータ(図示せず)は、DC電力をAC電力に変換する、および/またはAC電力を異なる電圧レベルにチョッピングすることができる。いくつかの実施形態において、牽引モータ(図示せず)に供給されるAC電力は、三相AC電力である。
エネルギー・ストレージ・システム230はまた、外部供給モードで、DC電力を、DCバス228から受け取ることができる。すなわち、第2の接触器238を閉じることにより、電力を、導通経路234を通り、ダイオード240を通って、エネルギー・ストレージ・システム230に導くことを可能にすることができる。本明細書で説明するように、変換器デバイス218によってもたらされるDC電力の牽引電圧は、エネルギー・ストレージ・システム230の指定の充電電圧にほぼ等しくすることができる。したがって、外部供給モードでは、推進システム220が電力供給されるのと同時に、エネルギー・ストレージ・システム230を充電することができる。いくつかの実施形態において、スイッチ制御モジュール250は、外部供給モードの間、第2の接触器238を選択的に開き、推進システム220および/または補助システム224のみが電力供給され、エネルギー・ストレージ・システム230が充電されないよう構成してもよい。このことは、例えば、エネルギー・ストレージ・システム230が十分に充電されたか、または推進システム220が最大電力を必要とすると制御システム201が判断した場合に発生する可能性がある。
車両システムの動作中に、いくつかのポイントでは、動力伝達系200はもはや、外部電源206から電力を受け取っていない可能性がある。例えば、架空線路204は、すでに無い可能性があり(例えば、架空線路204が、経路の1つまたは複数の部分には延びていない可能性がある)、外部電源206が、十分な量の電力を供給できない可能性があり、または動力伝達系200内のある構成部品が故障している可能性がある。電圧モニタ253は、動力伝達系200がもはや電力を受け取っていない場合に、電圧の変化を検出することができ、制御システム201は、その場合、動力伝達系200が外部電源206に動作可能に接続されていないと判断する可能性がある。例えば、いくつかの実施形態において、制御システム201は、フロントエンドバス216で、電圧モニタ253から、電圧パラメータの測定値を受け取り、動力伝達系200がもはや電力を受け取っていないと判断することができる。
他の実施形態において、フロントエンドバス216で電圧パラメータを検出する代わりに、電圧モニタ253が、主変圧器212か、電力受信器202か、主変圧器212と電力受信器202との間に延びる導通経路か、または動力伝達系200内の他のポイントで、電圧パラメータを検出するよう構成してもよい。代替実施形態において、制御システム201は、他のデータを使用して、車両システムがもはや、外部電源206に動作可能に接続されていないと判断することができる。例えば、センサまたは検出器は、制御システム201に、電力受信器202がもはや架空線路204に結合されていないことを通知するデータを通信することができる。
動力伝達系200が外部電源206に動作可能に接続されていないと制御システム201が判断した場合、スイッチ制御モジュール250は、内部供給(すなわち、オフライン)モードに従って動作することができる。内部供給モードへの切り替え時に、スイッチ制御モジュール250は、第1および第2の接触器236、238の一方を閉じ、第1および第2の接触器236、238の他方を開けることができる。
一実施形態において、スイッチ制御モジュール250は、第2の接触器238を開け、第1の接触器236を閉じることができる。第1の接触器236を閉じた場合、エネルギー・ストレージ・システム230は、DC電力を、フロントエンドバス216に、したがって、変換器デバイス218に、供給することができる。この時点で、変換器デバイス218はまた、バッテリ・ストレージ・システム230によって変換器デバイス218にもたらされるDC電力の電圧をステップアップまたはステップダウンするチョッパ(例えば、DC−DC変換器)として機能することができる。すなわち、デバイス制御モジュール254は、変換器デバイス218を動作させ、指定の電圧の電力をDCバス228にもたらすことができる。指定の電圧は、例えば、車両システムまたは制御システム201のオペレータによってもたらされる電力要求(例えば、ノッチまたはスロットルレベル)に基づいてもよい。一例として、指定の電圧は、約1から3.5kVの間とすることができる。
何らかの環境下で、バッテリ・ストレージ・システム230はまた、電力を、変換器デバイス(例えば、変換器デバイス218)を通るよう導くことなく、電力をDCバス228に直接もたらすことができる。例えば、ダイオード240が使用されず、バッテリ・ストレージ・システム230がDCバス228の指定の動作電圧で電力を放電することが可能な実施形態において、第2の接触器238が閉じられ、DC電力が、エネルギー・ストレージ・システム230からDCバス228に流れることを可能にすることができる。
バッテリ・ストレージ・システム230はまた、いくつかの実施形態において、回生モード中に、充電することができる。推進システム220を使用して、発電制動動作中に、電圧を生成し、DCバス228を充電することができる。例えば、牽引モータは、車両システムが制動動作を実行している場合に、発電機として動作することができる。したがって、推進システム220は、DCバス228にDC電力を供給することができる。そのような場合に、スイッチ制御モジュール250は、第1および第2の接触器236、238を動作させることができ、および/またはデバイス制御モジュール254は、回生モードにより、変換器デバイス218を動作させることができる。動力伝達系200は、回生モードにおいて、外部電源206に動作可能に結合しても、結合しなくてもよい。
例えば、回生モードでは、スイッチ制御モジュール250は、DCバス228の電圧レベルに基づいて、第1および第2の接触器236、238を選択的に作動させることができる。電圧モニタ252は、回生モードの間、DCバス228が、エネルギー・ストレージ・システム230の充電電圧にほぼ等しい動作電圧を有すると判断することができる。したがって、スイッチ制御モジュール250は、第1の接触器236を開け、第2の接触器238を閉じることができ、それにより、DCバス228におけるDC電力を、配線234を介して、エネルギー・ストレージ・システム230に流す。
しかしながら、電圧モニタ252は、エネルギー・ストレージ・システム230にほぼ等しくない回生モード中に、DCバス228が動作電圧を有すると判断することができる。そのような場合において、スイッチ制御モジュール250は、第2の接触器238を開け、第1の接触器236を閉じることができ、それにより、DC電力を変換器デバイス218に流す。同様に、デバイス制御モジュール254は、変換器デバイス218を制御し、推進システム220によって生成されるDC電力の電圧をステップアップまたはステップダウンすることができ、それにより、フロントエンドバス216での電圧が、エネルギー・ストレージ・システム230の充電電圧となる。
したがって、いくつかの実施形態において、動力伝達系200は、電力が第2の接触器238を通じて供給される場合に、エネルギー・ストレージ・システム230の出力と、推進システム220の入力との間に電圧変換器を備えない。既知の車両システムとは異なり、動力伝達系200は、エネルギー・ストレージ・システム230の出力と、推進システム220の入力との間に、変圧器を備えなくてもよい。いくつかの実施形態において、エネルギー・ストレージ・システム230の出力から、推進システム220の入力に流れる電力のみが、電力が第1の接触器236を通じて供給される場合に、変換器デバイス218によって変換される。
いくつかの実施形態において、動力伝達系200内の構成部品によって本質的に保持されるインダクタンス(例えば、漏れインダクタンス)を使用して、電力をDCバス228に供給することができる。例えば、変圧器212は、インダクタンスを有することができ、短期エネルギー・ストレージ・デバイスとして使用することができる。変圧器212は、電力を変換器デバイス218に供給することができ、その電圧をステップアップまたはステップダウンし、DCバス228に供給することができる。あるいは、変圧器212は、電力を、経路234を介して、エネルギー・ストレージ・システム230に直接供給することができる。スイッチングデバイスは、変圧器212がチョッパデバイスとして効果的に動作するよう使用することができる。具体例の一つとして、動力伝達系200が、指定の速度(例えば、低速)で動作していると仮定する。DCバス228の電圧がもはや、エネルギー・ストレージ・システム230の電圧と一致していない場合、変圧器212を使用して、DCバス228か、またはエネルギー・ストレージ・システム230の電圧を上げることができる。上記の例では、変圧器212がエネルギー・ストレージ・デバイスとして使用されるものとして具体的に説明したが、動力伝達系200内の他の電気的構成部品を同様に使用してもよい。
図3は、図2および図3における各動力伝達系200および300などの、動力伝達系で使用される可能性がある、一実施形態による、エネルギー・ストレージ・システム300の概略図である。しかしながら、エネルギー・ストレージ・システム300は、動力伝達系200、300での用途のみに限定されず、他の動力伝達系および車両システムと共に使用される可能性がある。エネルギー・ストレージ・システム300は、ストレージアセンブリ301およびエネルギー管理モジュールもしくは制御器350を備えることができる。ストレージアセンブリ301は、エネルギーモジュール302、304などの、それぞれが1つまたは複数のストレージユニット(例えば、バッテリ、コンデンサ、および燃料電池など)を備える、1つまたは複数のエネルギーモジュールを備えることができる。1つまたは複数の実施形態において、エネルギー・ストレージ・システム300は、ストレージユニット306を充電するための適合可能もしくは再構成可能な充電電圧および/または推進システム(図示せず)に電気的に結合されるDCバス320に電力を供給する適合可能もしくは再構成可能な動作電圧をもたらすよう構成される。例えば、動力伝達系400(図4に示す)は、エネルギー・ストレージ・システム300の再構成可能特性を使用することができる。
図のように、ストレージアセンブリ301は、バンク間バス326を通じて互いに直列に電気的に接続される複数のエネルギーモジュール(エネルギーバンクとも称する)302、304を備える。他の実施形態において、追加のエネルギーモジュールを、互いに直列におよび/または並列に結合してもよい。例えば、ストレージアセンブリ301は、直列の3から6個のエネルギーモジュールを含むことができる。エネルギー・ストレージ・システム300は、DCバス216、416(それぞれ、図2および図4)と同様とすることができるDCバス320に電気的に結合される。エネルギーモジュール302は、第1のリード線322を通じてDCバス320の正極性導体に直接接続することができ、エネルギーモジュール304は、第2のリード線324を通じてDCバス320の負極性導体に直接接続することができる。
各エネルギーモジュール302、304は、互いに直列および/または並列に電気的に接続されるエネルギー・ストレージ・ユニット(または、セル)306のアレイを備えることができる。例えば、エネルギーモジュール302に関して、ストレージユニット306の複数の列またはストリング308から310は、複数の直列のストレージユニット306を含むことができる。3つの列308から310のみを示してあるが、エネルギーモジュール302、304は、さらなる列を備えてもよい。各列308から310は、互いに並列に電気的に接続することができる。ほんの一例として、各列308から310は、直列に配置される約150個のストレージユニットを有することができる。
エネルギーモジュール302、304は、指定の電圧を達成するよう構成することができ、特定の実施形態において、ある範囲の電圧における選択電圧を達成するよう構成することができる。例えば、各エネルギーモジュール302、304は、約550から約585Vの最大電圧を有することができる。エネルギーモジュール302、304はまた、指定量の電力をもたらすよう構成することができ、特定の実施形態において、ある範囲の電力における選択量の電力をもたらすよう構成することができる。例えば、エネルギー・ストレージ・システム300は、約2MWから約6MWの電力をもたらすよう構成することができる。
ある範囲の電圧における選択電圧を達成するために、エネルギー・ストレージ・システム300は、複数のバイパス回路352、354を備えることができる。バイパス回路352、354は、エネルギーモジュール350により制御され、1つまたは複数のエネルギーモジュール302、304および/または1つまたは複数の対応するストレージユニット306を選択的に充放電することができる。例えば、個々のストレージユニット306は、例えば、製造公差、経年変化、および環境条件のため、他のストレージユニット306とは容量が異なる可能性がある。したがって、いくつかの充放電サイクルの後、ストレージユニット306は、互いに対して不均衡(または、不同)となる可能性がある。これらの不均衡は、ストレージユニット、またはエネルギーモジュールの動作および/または性能の耐用年数を減らす可能性がある。バイパス回路352、354は、ストレージユニット306を均等にするよう動作することができる。ストレージユニットおよびエネルギーモジュールにおける電力均等化を制御および行うことに加え、バイパス回路352、354はまた、ストレージユニットが放電され、それにより、指定量の電力が動力伝達系に供給される場合に、指定の電圧をもたらす電力回路を構成するよう使用することができる。
したがって、バイパス回路352、354は、1つまたは複数の電気部品を効果的にバイパスするために、適切な回路素子(例えば、スイッチ、ダイオード、抵抗器など)を備えることができる。充電動作中、エネルギー管理モジュール350は、エネルギーモジュール302、304の少なくとも1つのストレージパラメータ、ストレージユニット306の1つまたは複数の列の少なくとも1つのストレージパラメータ、および/または1つまたは複数の個々のストレージユニット306の少なくとも1つのストレージパラメータをモニタリングすることができる。ストレージパラメータ(または、条件)は、対応するエネルギーモジュール/列/ストレージユニットの、充電状態(SOC)、充電深度(DOC)、端子電圧、または開路電圧を含むことができる。エネルギーモジュール302、304に関し、1つまたは複数のストレージパラメータ(例えば、SOC)を検出すると、エネルギー管理モジュール350は、バイパス回路352に指示して、1つまたは複数のエネルギーモジュールをバイパスするが、1つまたは複数の他のエネルギーモジュールの充電を続けることができる。具体例として、エネルギーモジュール302が、測定されたストレージパラメータに基づいて、十分に充電されたと、エネルギー管理モジュール350が判断した場合、エネルギー管理モジュール350は、バイパス回路352に指示して、電流が、エネルギーモジュール302をバイパスするが、エネルギーモジュール304の充電を続けるように、電流の流れを導くことができる。
同様に、エネルギー管理モジュール350は、列308から310および/または個々のストレージユニット306の充電をモニタリングすることができる。列または個々のストレージユニットに対するストレージパラメータを測定すると、エネルギー管理モジュール350は、対応するバイパス回路354に指示して、1つまたは複数の列および/または1つまたは複数のストレージユニット306をバイパスすることができる。例えば、ストレージユニット306Aが十分に充電されたが、ストレージユニット306Bが十分に充電されていないとエネルギー管理モジュール350が判断した場合、エネルギー管理モジュール350は、対応するバイパス回路354に指示して、電流がストレージユニット306Aをバイパスするが、ストレージユニット306Bの充電を続けるよう、電流の流れを導くことができる。
任意選択的に、エネルギー・ストレージ・システム300のバイパス回路352、354は、車両システムに供給される電力の電圧をステップアップまたはステップダウンするよう構成してもよい。例えば、車両システムがもはや、外部電源から電力を受け取っていない場合、エネルギー・ストレージ・システム300は、動力伝達系の必要性を満たすよう適合または再構成することができる。すなわち、放電動作中に、エネルギー管理モジュール350は、バイパス回路352、354を動作させ、エネルギー・ストレージ・システム300の有効電圧またはエネルギー・ストレージ・システム300の有効容量を増減することができる。バイパス回路352、354は、エネルギーモジュール内の指定のエネルギーモジュールまたは指定のストレージユニットを選択的に接続し、指定の電力を放電し、推進システムに供給することができる。
例えば、車両システムが外部電源に結合されない場合、エネルギー・ストレージ・システム300から要求される電力量は、経路の配置や車両システムの重量などのさまざまな要因に基づく可能性がある。したがって、エネルギー管理モジュール350は、要求される電力量を満たす、エネルギーモジュール302、304および/またはエネルギーモジュール302、304内のストレージユニット306の回路構成を判断することができる。エネルギー管理モジュール350は、バイパス回路352、354に指示して、エネルギーモジュール302、304および/またはストレージユニット306を選択的に接続することができ、それにより、エネルギー・ストレージ・システム300は、指定の回路構成を形成する。例えば、バイパス回路352、354は、ストレージユニット306を直列に追加するか、または取り除くよう変更することができる。回路構成は、車両システムのエネルギー要件を変更するよう変えることができる。すなわち、エネルギー管理モジュール350は、エネルギー・ストレージ・システム300によって供給される電圧をステップアップまたはステップダウンすることができ、またはエネルギー・ストレージ・システム300によって供給される電力を増減することができる。
例えば、最大電力(例えば、約6MW)が必要な場合、エネルギー管理モジュール350は、バイパス回路352、354に指示して、放電動作中に、各およびそれぞれのストレージユニット306を使用することができる。しかしながら、車両システムが限定量の電力(例えば、2MW)のみを必要とする場合、例えば、車両システムが、惰力走行しているか、静止している場合、エネルギー管理モジュール350は、バイパス回路352、354に指示して、選択数のエネルギーモジュールまたはエネルギーモジュール内の選択数のストレージユニットのみを放電することができる。
上記に加え、実施形態はさらに、1つまたは複数のストレージユニットが地絡を形成する場合に、車両システムを保護するよう構成することができる。図のように、エネルギーモジュール302、304は、それぞれ、モジュールハウジング312、314を備えることができる。モジュールハウジング312、314は、車両システムの残りから電気的に分離することができる。例えば、モジュールハウジング312、314の外部は、絶縁することができ、モジュールハウジング312、314は、絶縁要素(例えば、ブッシング)上に据えることができ、それにより、モジュールハウジング312、314は、電気的に分離される。エネルギーモジュール302、304はまた、入線または出線からモジュールハウジングを分離および絶縁する、複数の電気的に絶縁されたブッシング341から344を備えることができる。すなわち、ブッシング341は、モジュールハウジング312を、第1のリード線322から絶縁および分離する。ブッシング342は、モジュールハウジング314を第2のリード線324から絶縁および分離し、ブッシング343、344は、それぞれ、モジュールハウジング312、314を、バンク間バス326から絶縁および分離する。
しかしながら、モジュールハウジング312、314は、各接触器332、334を介して、接地316に選択的に接続することができる。ストレージユニット306は、モジュールハウジング312、314に電気的に結合しない可能性がある。代わりに、各エネルギーモジュール302、304に対するストレージユニット306は、モジュールハウジング312、314から電気的に分離される可能性がある。したがって、ストレージユニット306は、モジュールハウジング312、314に対して浮動しているとして特徴づけることができる。いくつかの実施形態において、ストレージユニット306はまた、互いから電気的に分離される可能性がある。
エネルギー・ストレージ・システム300は、地絡検出器360を備えることができる。いくつかの実施形態において、地絡検出器360は、電圧モニタまたは電流検出器(例えば、電流加算回路)とすることができる。地絡検出器360は、DCバス320の正極性導体および負極性導体に電気的に結合することができる。地絡検出器360はまた、モジュールハウジング312、314に電気的に結合することができる。エネルギー・ストレージ・システム300の動作中、1つまたは複数のストレージユニット306が接地する可能性がある。例えば、ストレージユニット306Bが損害を受け、ストレージユニット306Bが接地する(例えば、モジュールハウジング312と不要な、または不意の電気的接続を形成する)可能性がある。この場合、地絡検出器360は、モジュールハウジング312およびDCバス320に対して、電圧(または、電流)の変化を識別するよう構成することができる。電圧の変化に基づいて、エネルギー管理モジュール350は、地絡が存在するかを判断することができる。しかしながら、地絡が発生したとしても、エネルギー・ストレージ・システム300は、依然として動作することができ、DCバス320は、電力を受け取る、および/または供給することができる。
地絡がエネルギーモジュール302内に存在すると識別すると、技術者は、地絡状態について警告され得る。必要に応じて、その場合、技術者は接触器332を閉じることができ、それにより、モジュールハウジング312が接地される。次いで、技術者は、エネルギーモジュール302を検査して、地絡が発生した場所を識別することができる。
図4は、一実施形態により形成される、動力伝達系、すなわち、組立体400の概略図である。動力伝達系400は、車両システム100(図1)などの、車両または車両システムの一部とすることができ、動力伝達系101(図1)および200(図2)と同様とすることができる。例えば、動力伝達系400は、電力受信器402を備え、図示した実施形態では、電力受信器402は、外部電源406の架空線路404に連結するよう構成されるちょう架線パッケージである。動力伝達系400はまた、図示した実施形態において、複数の二次巻線414を含む主変圧器412を備える。二次巻線414の1つは、動作可能に結合され、動力伝達系400の残りに対して十分な量の電力をもたらすよう構成される。他の二次巻線414は、車両システムの他の組立体に動作可能に結合することができる。
変圧器412は、第1の、すなわち、フロントエンドバス416に接続され、電力を供給するよう構成される。フロントエンドバス416は、電力を変換器デバイス418に供給する。変換器デバイス218と同様に、変換器デバイス418は、フロントエンドバス416と、DCバス428とに相互接続する。DCバス428は、同様に、推進システム420、調整デバイス422、および補助システム424に電気的に接続される。これらは、図2における推進システム220、調整デバイス222、および補助システム224と同様とすることができる。動力伝達系400はまた、エネルギー・ストレージ・システム430を備えることができ、エネルギー・ストレージ・システム430は、エネルギー・ストレージ・システム300と同様とすることができる。
動力伝達系200と同様に、動力伝達系400は、DCバス428およびフロントエンドバス416の電圧パラメータ(例えば、電圧または電流)をそれぞれ判定するよう構成される電圧モニタ452、453を含む制御システム401を備えることができる。制御システム401はまた、変換器デバイス418の動作を制御するよう構成されるデバイス制御モジュール454と、エネルギー・ストレージ・システム430の動作を制御するよう構成されるエネルギー管理モジュール456とを備えることができる。デバイス制御モジュール454およびエネルギー管理モジュール456の動作は、車両システムの他の構成部品から受け取ったデータ(例えば、測定値)に基づいてもよい。
変換器デバイス218とは異なり、動力伝達系400の変換器デバイス418は、エネルギー・ストレージ・システム430によって供給される電力を修正しない。代わりに、動力伝達系400は、エネルギー・ストレージ・システム300に対して上記した再構成可能な特性を使用することができ、エネルギー・ストレージ・システム430の充電電圧または放電電圧を、動力伝達系400の動作に基づいて、選択的に構成することができる。例えば、推進システム420は、牽引モータに電力供給するために1000Vを必要とするが、エネルギー・ストレージ・システム430の現在電圧が800Vである場合、エネルギー管理モジュール456は、バイパス回路(図示せず)を制御して、1000Vの電圧を有する回路構成を形成することができる。同様に、エネルギー・ストレージ・システム430は、上記のように、電力均等化のために使用することができる。
図5は、エネルギー・ストレージ・システムを備える車両システムを動作させる方法500についてのフローチャートを示す。例えば、方法500は、図1から図4に関して上記したような、本明細書で説明したさまざまな実施形態(例えば、システムおよび/または方法)の構造または態様を使用することができる。さまざまな実施形態において、あるステップ(または、動作)を省略または追加してもよく、あるステップは、組み合わせてもよく、あるステップは、同時に実行してもよく、あるステップは、一斉に実行してもよく、あるステップは、複数のステップに分割してもよく、あるステップは、異なる順序で実行してもよく、またはあるステップもしくは一連のステップは、繰り返して再実行してもよい。
方法500は、車両システムが外部電源(例えば、架空線路および第三軌条など)に動作可能に接続されているかどうかを判断するステップ(502)を含むことができる。判断するステップ(502)は、例えば、車両システムが外部電源に連結されたか、または切断されたかをモニタまたは検出器が検出した場合に、開始することができる。例えば、モニタまたは検出器は、外部電源と連結する電力受信器の一部とすることができる。 モニタまたは検出器は、電力受信器での電圧または電流の急激な変化を検出することができ、次いで、制御システムと通信して、電力供給の状態が変化したことを制御システムに通知することができる。他の実施形態において、判断するステップ(502)は、電力受信器が外部電源に動作可能に連結されたかどうかに関して、モニタまたは検出器に頻繁に問い合わせるステップを含んでもよい。
この判断に基づいて、方法500は、車両システムが外部電源に動作可能に接続される場合、外部供給モード504に従って車両システムを動作させ続けることができ、車両システムが外部電源に動作可能に接続されない場合、または内部供給モード506に従って車両システムを動作させ続けることができる。外部供給モード504では、方法500は、外部電源から電力を受け取るステップ(507)およびフロントエンドバスを介して電力を変換器デバイスに供給するステップ(508)を含むことができる。変換器デバイスは、電力をDC電力に変換し、DC電力をDCバスに供給するよう構成してもよい。方法500はまた、DCバスに選択的に接続されるエネルギー・ストレージ・システムを充電するステップ(510)およびDCバスに接続される推進システムに電力供給するステップ(512)を含むことができる。充電するステップ(510)および電力供給するステップ(512)は、同時に、または一斉に生じてもよい。
いくつかの実施形態において、充電するステップ(510)および電力供給するステップ(512)は、断続的にのみ生じてもよいし、場合によっては、同時に生じてもよい。例えば、外部供給モードの間、エネルギー・ストレージ・システムは、十分に充電されたと判断することができる。車両システムが、最大電力を必要とすると判断する可能性もある。そのような場合、方法500は、電力システムをDCバスから切断するステップ(514)を含むことができる。
方法500はまた、エネルギー・ストレージ・システムの少なくとも1つのストレージパラメータをモニタリングするステップ(516)を含むことができる。例えば、制御システムは、エネルギーモジュール、エネルギーモジュール内のストレージユニットの列もしくはストリング、または個々のストレージユニットをモニタリングすることができる。このモニタリングに基づいて、方法500は、指定の回路構成を形成するためにストレージユニットを選択的に接続するステップ(518)を含むことができる。指定の回路構成は、選択したストレージユニットを充電し、他のストレージユニットを充電しないよう構成することができ、それにより、ストレージユニットのエネルギーバランスは、より保たれる。
車両システムの動作中のいくつかのポイントでは、方法500は、車両システムが外部電源に動作可能に接続されていないことを判断することができる(502)。そのような判断では、方法500は、内部供給モード506に従って車両システムを動作させることができる。520では、方法500は、車両システムの推進システムに電力供給するために、電力を、エネルギー・ストレージ・システムから、フロントエンドバスまたはDCバスの一方に供給するステップを含むことができる。いくつかの実施形態において、供給するステップ(520)は、電力が、フロントエンドバスに、または直接DCバスに接続された、変換器デバイスに供給されるべきかどうかを判断するステップを含む。例えば、エネルギー・ストレージ・システムの電圧が、推進システムの電圧供給にほぼ等しい場合、供給するステップ(520)は、電力をDCバスに直接もたらすステップを含むことができる。しかしながら、推進システムの電圧要求が、エネルギー・ストレージ・システムの電圧と等しくない場合、電力はフロントエンドバスに供給される可能性があり、変換器デバイスが電圧を増減する。
いくつかの実施形態において、方法500は、指定の回路構成を形成するためにエネルギー・ストレージ・システムのストレージユニットを選択的に接続するステップ(522)を含むことができる。例えば、1つまたは複数の実施形態において、エネルギー・ストレージ・システムは、フロントエンドバスに接続不可能とすることができる。そのような実施形態において、エネルギー・ストレージ・システムは、必要な電圧をDCバスにもたらすよう再構成することができる。例えば、制御システムは、バイパス回路を動作させ、ストレージユニットを選択的に接続することができ、それにより、指定の電圧をもたらす。
外部供給モード504または内部供給モード506の間、方法500は、電力を推進システムからDCバスに供給するステップ(524)を含むことができる。例えば、発電制動動作の間、牽引モータは、インバータによってDC電力に変換された電力を生成することができる。いくつかの実施形態において、DC電力の電圧に基づいて、DC電力をDCバスに直接供給することができ、またはDC電力を修正する変換器デバイスに供給することができる。
本明細書で説明する実施形態は、人間が始動させるクエリまたは動作に応答することができるが、1つまたは複数の実施形態は、指定の運行計画に従って動作することができる。すなわち、さまざまな電力構成部品(例えば、変換器デバイスや接触器など)の動作は、所定の運行計画に従って動作することができる。運行計画は、1つまたは複数の経路(例えば、トラック、道路、水路など)に沿った運行コース上で車両システムの動作を指定して、エネルギー消費の削減や、時間通りに目的地に到着することなどの、何らかの目的を実現することができる。すなわち、運行計画は、その運行の経路に沿って、運行および/または道のりの間で経過する時間の関数として、牽引出力(例えば、牽引力、電力出力、速度、および加速など)および/または制動力を指定することができ、車両システムが、指定の動作(例えば、指定の動作設定)に従って実際に動作する場合、車両システムは、消費するエネルギー量を減らす。
運行計画は、車両データ、経路データ、または運行データの少なくとも1つに基づき、運行計画を生成することができ、さらに、動作データを含んでもよい。車両データは、車両の性質についての情報を含むことができる。例えば、車両システムが鉄道車両である場合、車両データは、車両の数、機関車の数、個々の機関車もしくは機関車の構成に関する情報(例えば、機関車のモデルまたは型、重さ、電力仕様、機関車トラクション伝達の性能、および冷却特性)、有効な効力係数を有する鉄道車両の負荷、車両取り扱い規則(例えば、牽引力勾配レート、最大制動力勾配レート)、鉄道車両の構成、および/または電力(スロットル)設定の下限ならびに/もしくは上限などを含むことができる。
経路データは、経路についてのデータを含むことができ、例えば、経路に沿ったさまざまな区画の地形または地勢に関する情報(例えば、有効なトラックグレードおよび曲率)、経路の指定の区画に対する速度制限、経路の指定の区画に対する最大の累積的および/または瞬間的排気、交差部(例えば、線路交差部)の位置、何らかの進路特性(例えば、頂上、沈下、カーブ、およびスーパーエレベーション)の位置、距離標の位置、およびグレード変更、引き込み線、操車場、ならびに燃料供給所の位置が含まれる。
運行データは、指定の任務または運行に関する情報を含むことができ、例えば、運行の開始時間ならびに終了時間、開始位置ならびに終了位置、指定の経路に関係する経路データ(例えば、距離標、速度制限の関数としての、有効なトラックグレードおよび曲率)、運行のための排気についての、上部累積的ならびに/もしくは瞬間的限界、運行に対して許可されるエネルギー消費、過去の運行データ(例えば、指定の経路に沿った以前の運行では、どれだけのエネルギーを使用したか)、所望運行時間もしくは期間、乗務員(利用者および/またはオペレータ)身分証明書、乗務員のシフト期限時間、および所定の区間での電力(スロットル)設定についての下限ならびに/もしくは上限を含む。
一具体例として、第1および第2の接触器236、238(図2)の動作は、指定の運行計画に基づくことができる。例えば、運行計画に基づいて、制御システム201は、外部電源(例えば、架空線路)がもはや利用不可能であるポイントに車両システムが接近するか、またはそのようなポイントを通過した場合、第1の接触器236を閉じ、第2の接触器238を開くことができる。車両システムが外部電源に動作可能に接続される場合、推進システムが最大電力を必要とすることを制御システム201が把握した場合に、制御システム201は、第1および第2の接触器236、238を開くことができる。例えば、急な坂が近づいていることを運行計画が示す可能性がある。それに応じて、制御システム201は、第1および第2の接触器236、238の両方を開くことができる。
図6は、図2および図3における各動力伝達系200および300などの、動力伝達系で使用される可能性がある、一実施形態による、エネルギー・ストレージ・システム600を示す。しかしながら、エネルギー・ストレージ・システム600は、動力伝達系200、300での用途のみに限定されず、他の動力伝達系および車両システムと共に使用される可能性がある。一態様において、複数のエネルギーモジュールが設けられる。これらのエネルギーモジュールの少なくとも一部は、並列に、電気的に接続される。接続されたエネルギーモジュールは、2、3、4,…n…個のバスシステムに電力を供給することができる。任意の「残りの」エネルギーモジュールは、個々のバスシステム内での負荷平衡のために使用することができる。例えば、15個のエネルギーモジュールと4個のバスシステムの場合、3個のエネルギーモジュールが、合計12個のエネルギーモジュールに対する各バスシステムに対して並列に接続され得る。したがって、3個のエネルギーモジュールが、残りのモジュールである。残りのモジュールは、並列に接続されないが、個々のバスシステムの負荷平衡のために使用することができる。
残りのモジュールは、電力スイッチを使用して切り替えることができる。適切な電力スイッチは、例えば、2つの二極接触器またはスイッチを備えることができる。電力スイッチは、規定の期間、回路を開閉する瞬間的オン−オフスイッチとすることができ、または一定のオン−オフ機能を有する瞬間的オン−オフスイッチとすることができる。二極スイッチは、これらの特徴の両方を組み込むことができる。
図6を参照すると、車両システムまたは車両システムのサブシステムを動作させるためのシステム600を示す。システム600は、動力伝達系とすることができる、モジュール604に機能的に結合される、温度管理システム602を備える。温度管理システム602は、ブロワ612および冷却システム610を備える。図示する冷却システム610は、液体冷却システムである。用途固有パラメータに基づいて、他の冷却システムを使用して、ヒートパイプ、および熱スプレッダなどを備えることができる。モジュール604は、AC/DC変換器620、センタタップを有する変圧器622、および別のAC/DC変換器624を備える。第1および第2の端末リード線630、632は、他のモジュールを含む、他のデバイスと、本モジュールとの電気的接触を容易にする。
適切な変圧器は、1つまたは複数の、誘導的に結合した導体を備えることができる。変圧器は、昇圧型変換器または昇降型変換器を備えてもよい。他の適切な変圧器は、スイッチングモード電源(SMPS)を備えることができ、任意選択的に、電流限界またはクローバー回路を備えてもよい。さらに、変換の方向により、インバータまたは整流器を備えてもよい。
一実施形態において、温度管理システム602の重量は、約299kg未満の範囲であり、または約300キログラム(kg)から約350kgの範囲もしくは約351kgから約400kgの範囲である。温度管理システム602の質量および重量は、用途固有の基準に基づいて選択することができる。一実施形態において、モジュール604の重量は、約149kg未満の範囲、または約150キログラム(kg)から約200kgの範囲もしくは約201kgから約300kgの範囲とすることができる。モジュール604の質量および重量は、用途固有の基準に基づいて選択することができる。図示した実施形態において、1つのモジュール604および1つの温度管理システム602の両方を備えるスーパーモジュールの合計重量は、約550kgである。代替スーパーモジュール実施形態は、複数のモジュールを有する1つの温度管理システム602、または、反対に、複数の温度管理システムを有する1つのモジュールを備えることができる。一実施形態において、温度管理システム602は、2つのモジュールの間に「挟まれ」、それぞれの側に1つのモジュールを有し、互いに通信可能に結合される。
物理的な寸法に関して、それらは、実施形態毎に異なる複数の制約を受ける。パッケージングチャレンジにより、寸法を指示することができるが、一実施形態において、温度管理システム602およびモジュール604は、互いにほぼ同じサイズである。図示した実施形態において、寸法は、約950ミリメートル(mm)×530mm×320mmである。
一実施形態において、液体式温度管理システム602および3×3平面構成を使用して、スーパーモジュールの高さを45センチメートル(cm)として、インバータを収容することができる。他の寸法は、任意のエネルギー・ストレージ・デバイスまたはバッテリを参照して判断することができる。冷却配管は、共通の熱交換器に結合することができる。
インバータに関して、1つの適切なインバータは、250キロボルト−アンペア(kVA)で動作する場合、約10キロワット(kW)の熱を生成することができる。一実施形態において、約250kVAを、ピーク定常状態条件とすることができる。約2分未満の逸脱に対して、約300kVAをサポートすることを可能にすることができる。代替実施形態において、予冷却を用いて、12kWの電力まで、または12kWの電力をさらに、放散することができる。さらに、調整により、デューティサイクルに対して、熱生成率に影響するまで制御可能とすることができる。
一実施形態において、8つのバッテリ・モジュール・システムは、160kWHr性能を有する。10のバッテリ・モジュール・システムの場合、さらに大きなインバータを使用することができる。
本明細書で説明するようなスーパーモジュールは、複数の電力伝達バスシステム間に配置および割り当てることができる。一実施形態において、4つの電力伝達バスシステムは、総エネルギー約2MWhから3MWhで使用することができる。160kWhの12から15個のスーパーモジュールは、それぞれ、電力平衡および冗長化を可能にするよう配置することができる。以下の表および記述は、そのような例の1つを提供するが、他の構成を使用することができることが理解されよう。以下の構成は、冷却システムの総数が、複数のスーパーモジュールに対して、必要に応じて冗長性のためのグループに組み合わされ得、最適化することができる。図1のように、ある構成にそのようなスーパーモジュールを位置づけることにより、インバータの複雑度を減らすことができ、個々のスーパーモジュールのインバータ効率を向上することができる。代替実施形態において、分離を必要としない他のバッテリ構成を使用することができ、それにより、スーパーモジュールの必要性を無くすることができる。いくつかの実施形態において、スーパーモジュールの利点は、中間バス要求を切り離す相応の能力にある(例えば、図1および変換器デバイス112間の電圧を参照)。
インバータにより、制御器またはバッテリ管理システム(BMS)を介して、エネルギーモジュールの任意の1つまたは組み合わせの電源を選択的に落とすことが可能になるので、例えば、以下の組み合わせを有することが可能になり、残りのエネルギーモジュールは、負荷平衡のために使用される。
本明細書では、バッテリおよびエネルギー・ストレージ・デバイスについて言及した。どちらの場合でも、これらの用語は、文脈または言葉で異なることを示さない限り、区別無く使用される。適切なバッテリには、例えば、General Electric CompanyのDurathonブランドのナトリウムニッケル金属ハライド電池がある。他の適切なバッテリには、リチウムイオンバッテリ、空気亜鉛電池、および鉛蓄電池を挙げることができる。バッテリは、用途固有の用件に基づいて選択することができ、互いに容易に代替可能ではない。一実施形態において、エネルギー・ストレージ・デバイスは、燃料電池もしくはコンデンサとすることができ、またはスプリング、フライホイール、もしくは圧縮ガスシステムなどの機械的ストレージデバイスを含むことができる。ハイブリッドバッテリは、単一パッケージ内のリチウムイオンバッテリおよびコンデンサの組み合わせなどの、上記した2つ以上を含んで使用することができる。
本明細書で説明したさまざまなモジュールは、1つまたは複数のコンピュータ、コンピューティングシステム、またはプロセッサの一部として実現することができる。コンピュータ、コンピューティングシステム、またはプロセッサは、マイクロプロセッサを含んでもよい。マイクロプロセッサは、通信バスに接続することができる。コンピュータまたはプロセッサはまた、メモリを備えることができる。メモリは、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)およびリード・オンリー・メモリ(ROM)を含むことができる。コンピュータまたはプロセッサはさらに、ストレージシステムまたはデバイスを含むことができ、そのようなストレージシステムまたはデバイスには、ハードディスクドライブ、またはフロッピー(登録商標)・ディスク・ドライブならびに光学ディスクドライブなどのリムーバブル・ストレージ・ドライブとすることができる。ストレージシステムはまた、コンピュータプログラムまたは他の命令をコンピュータまたはプロセッサにロードするための他の同様の手段としてもよい。命令は、1つまたは複数のサーバに結合される、有形の、および/または非一時的コンピュータ読取り可能メディアに格納することができる。
本明細書で使用される場合、「コンピュータ」または「コンピューティングシステム」という用語は、マイクロコントローラ、縮小命令セット回路(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、論理回路、および本明細書で説明した機能を実行することができる任意の他の回路もしくはプロセッサを使用するシステムを含む、任意のプロセッサ式またはマイクロプロセッサ式システムを含むことができる。上記の例は、単に例示的なものであり、したがって、「コンピュータ」または「コンピューティングシステム」という用語の定義および/または意味を、何らかの方法で、限定することを意図しない。
命令のセットは、処理機械としてのコンピュータまたはプロセッサに、本明細書で説明した方法および処理などの特定の動作を実行するよう指示するさまざまなコマンドを含むことができる。命令のセットは、ソフトウェアプログラムの形式とすることができる。ソフトウェアは、システムソフトウェアまたはアプリケーションソフトウェアなどの、さまざまな形式とすることができる。さらに、ソフトウェアは、別々のプログラムの集合、より大きなプログラム内のプログラムモジュール、またはプログラムモジュールの一部の形式としてもよい。ソフトウェアはまた、オブジェクト指向プログラミングの形式のモジュラープログラミングを含んでもよい。処理機械による入力データの処理は、ユーザコマンドへの応答、または以前の処理の結果に対する応答、または他の処理機械によってなされた要求に対する応答とすることができる。
本明細書で使用される場合、「ソフトウェア」および「ファームウェア」は交換可能であり、RAMメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、および不揮発性RAM(NVRAM)メモリを含む、コンピュータが実行するメモリ内に格納された任意のコンピュータプログラムを含む。上記のメモリの種類は単なる例であり、したがって、コンピュータプログラムのストレージのために使用可能なメモリの種類について限定するものではない。
一実施形態において、システムは、車両システム内で、第1の接触器および第2の接触器の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュールを備える。第1および第2の接触器は、それぞれ、フロントエンドバスおよび直流(DC)バスを介して、車両システムのエネルギー・ストレージ・システムに選択的に接続されるよう構成される。フロントエンドバスは、外部電源から電力を受け取り、その電力を、変換器デバイスにもたらすよう構成される。変換器デバイスは、DC電力をDCバスに供給するよう構成される。DCバスは、車両システムの推進システムに結合するよう構成され、エネルギー・ストレージ・システムの充電電圧にほぼ等しい、推進システムの指定の牽引電圧を有するよう構成される。スイッチ制御モジュールは、車両システムが外部電源に動作可能に結合された場合に、第2の接触器を閉じるよう構成される。変換器デバイスは、DC電力をDCバスにもたらすよう構成され、エネルギー・ストレージ・システムが充電され、推進システムがDC電力を受け取る。スイッチ制御モジュールはまた、車両システムが外部電源から動作可能に切断された場合に、第1の接触器または第2の接触器の一方を閉じるよう構成される。エネルギー・ストレージ・システムは、車両システムが外部電源から動作可能に切断された場合に、電力を推進システムに供給するよう構成される。
一態様において、スイッチ制御モジュールは、第1の接触器を閉じて、電力を、エネルギー・ストレージ・システムから変換器デバイスに供給するよう構成することができる。本システムはまた、変換器デバイスに動作可能に結合されるデバイス制御モジュールを備えることができる。デバイス制御モジュールは、変換器デバイスの動作を制御するよう構成され、それにより、変換器デバイスは、エネルギー・ストレージ・システムによって供給される電力の電圧を増減する。
一態様において、デバイス制御モジュールは、変換器デバイスに動作可能に結合することができる。デバイス制御モジュールは、変換器デバイスの動作を制御するよう構成することができ、それにより、変換器デバイスは、外部電源によって供給される電力の電圧を増減する。
一態様において、電圧モニタは、スイッチ制御モジュールに通信可能に結合することができ、DCバスの電圧パラメータを判断するよう構成することができる。スイッチ制御モジュールは、電圧パラメータに基づいて、第1の接触器を閉じるか、または第2の接触器を開くかの少なくとも一方を判断するよう構成される。
一態様において、スイッチ制御モジュールは、車両システムが制動している間、第2の接触器を閉じる回生モード中に、第1および第2の接触器を制御するよう構成される。
一態様において、本システムは、エネルギー・ストレージ・システムに動作可能に結合することができるエネルギー管理モジュールを備える。エネルギー管理モジュールは、エネルギー・ストレージ・システム内に地絡が存在するかどうかを判断するよう構成することができる。
一態様において、本システムは、エネルギー・ストレージ・システムが、互いに選択的に接続される複数のエネルギー・ストレージ・ユニットを備える、エネルギー・ストレージ・システムのバイパス回路に動作可能に結合されるエネルギー管理モジュールを備える。エネルギー管理モジュールは、バイパス回路を制御して、多数の、または少数のストレージユニットを選択的に接続して、指定の電圧または電力を実現するよう構成される。
一態様において、本システムは、電力が第2の接触器を通じて供給される場合に、エネルギー・ストレージ・システムの出力と、推進システムの入力との間に電圧変換器を備えない。
一態様において、本システムは、電力が第2の接触器を通じて供給される場合に、エネルギー・ストレージ・システムの出力と、推進システムの入力との間に変圧器を備えない。
一態様において、エネルギー・ストレージ・システムの出力から、推進システムの入力への電力のみが、電力が第1の接触器を通じて供給される場合に、変換器デバイスによって変換される。
一態様において、電力は、その電力が、第2の接触器を介して供給される場合、エネルギー・ストレージ・システムの出力と、推進システムの入力との間で、未変換状態で保持される。
一態様において、電力は、その電力が、第2の接触器を介して供給される場合、エネルギー・ストレージ・システムの出力と、推進システムの入力との間で、未変圧状態で保持される。
一態様において、車両システムは、機関車を含み、外部電源は、架空線路または第三軌条を含む。
他の実施形態において、車両システムの動力伝達系は、外部電源から電力を受け取るよう構成される変換器デバイスと、変換器デバイスによって電気的に相互接続されるフロントエンドバスならびに直流(DC)バスとを備える。変換器デバイスは、フロントエンドバスを通じて外部電源から電力を受け取り、DC電力をDCバスにもたらすよう構成される。動力伝達系はまた、牽引力をもたらして、車両システムを動かすよう構成される推進システムを備えてもよい。推進システムは、DCバスに動作可能に接続され、DC電力をDCバスから受け取るよう構成される。動力伝達系はまた、フロントエンドバスおよびDCバスに、それぞれ、第1および第2の接触器を介して選択的に接続されるよう構成される、エネルギー・ストレージ・システムを備えてもよい。動力伝達系はまた、第1および第2の接触器の動作を制御するよう構成される、スイッチ制御モジュールを備えてもよい。スイッチ制御モジュールは、動力伝達系が外部電源に動作可能に結合された場合、第2の接触器を閉じるよう構成され、エネルギー・ストレージ・システムが充電され、推進システムがDC電力を受け取る。スイッチ制御モジュールはまた、動力伝達系が外部電源から動作可能に切断された場合に、第1の接触器または第2の接触器の一方を閉じるよう構成される。エネルギー・ストレージ・システムは、車両システムが外部電源から動作可能に切断された場合に、電力を推進システムに供給するよう構成される。
一態様において、電力は、その電力が、第2の接触器を介して供給される場合、エネルギー・ストレージ・システムの出力と、推進システムの入力との間で、未変換状態で保持される。
一態様において、電力は、その電力が、第2の接触器を介して供給される場合、エネルギー・ストレージ・システムの出力と、推進システムの入力との間で、未変圧状態で保持される。
一態様において、動力伝達系は、電力が第2の接触器を通じて供給される場合に、エネルギー・ストレージ・システムの出力と、推進システムの入力との間に電圧変換器を備えない。
一態様において、動力伝達系は、電力が第2の接触器を通じて供給される場合に、エネルギー・ストレージ・システムの出力と、推進システムの入力との間に変圧器を備えない。
一態様において、エネルギー・ストレージ・システムの出力から、推進システムの入力への電力のみが、電力が第1の接触器を通じて供給される場合に、変換器デバイスによって変換される。
一態様において、スイッチ制御モジュールは、第1の接触器を閉じて、電力を、エネルギー・ストレージ・システムから変換器デバイスに供給するよう構成される。動力伝達系はまた、変換器デバイスに動作可能に結合されるデバイス制御モジュールを備えることができる。デバイス制御モジュールは、変換器デバイスの動作を制御するよう構成され、それにより、変換器デバイスは、エネルギー・ストレージ・システムによって供給される電力の電圧を増減する。
一態様において、デバイス制御モジュールは、変換器デバイスに動作可能に結合することができる。デバイス制御モジュールは、変換器デバイスの動作を制御するよう構成することができ、それにより、変換器デバイスは、外部電源によって供給される電力の電圧を増減する。
一態様において、外部電源から受け取った電力は、交流電流(AC)電力である。変換器デバイスは、AC電力を、DCバスに供給されるDC電力に変換するよう構成することができる。
一態様において、スイッチ制御モジュールは、車両システムが制動している間、第2の接触器を閉じる回生モード中に、第1および第2の接触器を制御するよう構成することができる。
一態様において、動力伝達系は、エネルギー・ストレージ・システムのバイパス回路に動作可能に結合するエネルギー管理モジュールを備えることができる。エネルギー・ストレージ・システムは、互いに選択的に接続される複数のエネルギー・ストレージ・ユニットを備えることができる。エネルギー管理モジュールは、バイパス回路を制御して、多数の、または少数のストレージユニットを選択的に接続して、指定の電圧または電力を実現するよう構成することができる。
一態様において、エネルギー・ストレージ・システムは、並直列配置で互いに結合される複数のストレージユニットを備えることができる。ストレージユニットは、第1および第2のセットのそれぞれが、接地されたモジュールハウジング内に保持される、ストレージユニットの第1および第2のセットに割り当てられてもよい。
一態様において、エネルギー・ストレージ・システムは、少なくとも1メガワットの電力を推進システムにもたらすよう構成される。
一態様において、車両システムは、機関車を含み、外部電源は、架空線路または第三軌条を含む。
他の実施形態において、車両システムの動力伝達系は、外部電源から電力を受け取り、車両システムのDCバスに直流(DC)電力を供給するよう構成される変換器デバイスを備える。動力伝達系はまた、車両システムを動かすための牽引モータを有する推進システムを備えてもよい。推進システムは、DCバスを介してDC電力を受け取るよう構成される。動力伝達系はまた、DCバスに動作可能に接続されるエネルギー・ストレージ・システムを備え、エネルギー・ストレージ・システムは、指定の充電電圧を有し、充電モードおよび供給モードで動作するよう構成される。車両システムは、充電モードでは、外部電源に動作可能に接続され、車両システムは、供給モードでは、外部電源に動作可能に接続されない。指定の充電電圧は、エネルギー・ストレージ・システムを、充電モード中に、DCバスを介して充電することができるように決定されたトルクでの牽引モータの電圧要求にほぼ等しい。推進システムには、電圧変換器が、エネルギー・ストレージ・システムの出力と、推進システムの入力との間に配置されること無く、供給モード中に、エネルギー・ストレージ・システムから、DCバスを介して、電力を供給することができる。
一態様において、エネルギー・ストレージ・システムは、DCバスが、エネルギー・ストレージ・システムの指定の充電電圧と実質的に異なる電圧を有する場合に、DCバスから選択的に切断される。
一態様において、エネルギー・ストレージ・システムは、車両システムが外部電源に動作可能に接続されない場合に、推進システムに対してDCバスに直接電力を供給する。
一態様において、牽引モータは、発電制動モードで動作し、電力を、エネルギー・ストレージ・システムの指定の充電電圧にほぼ等しい電圧でDCバスにもたらすよう構成される。
一態様において、エネルギー・ストレージ・システムは、並直列配置で互いに結合される複数のストレージユニットを備える。ストレージユニットは、第1および第2のセットのそれぞれが、接地されたモジュールハウジング内に保持される、ストレージユニットの第1および第2のセットに割り当てられてもよい。
一態様において、エネルギー・ストレージ・システムは、少なくとも1メガワットの電力を推進システムにもたらすよう構成される。
他の実施形態において、外部電源から電力を受け取るよう構成され、エネルギー・ストレージ・システムを備える車両システムに電力供給する方法を提供する。本方法は、車両システムが外部電源に動作可能に接続される場合に、フロントエンドバスを介して、電力を変換器デバイスに供給することを含む。変換器デバイスは、電力をDC電力に変換し、DC電力をDCバスに供給するよう構成される。本方法はまた、DCバスに接続される推進システムに同時に電力供給しながら、車両システムが外部電源に動作可能に接続される場合に、DCバスに選択的に接続されるエネルギー・ストレージ・システムを充電することを含む。本方法はまた、車両システムが、外部電源から動作可能に切断されたことを判断することを含む。本方法はまた、エネルギー・ストレージ・システムから、フロントエンドバスまたはDCバスの一方に、電力を供給し、車両システムが外部電源から動作可能に切断された場合に、推進システムに電力供給することを含む。
一態様において、エネルギー・ストレージ・システムから、フロントエンドバスまたはDCバスの一方に電力を供給することは、第1の接触器を閉じ、エネルギー・ストレージ・システムをフロントエンドバスに電気的に接続することを含む。
一態様において、本方法はまた、エネルギー・ストレージ・システムによって、変換器デバイスを使用して、フロントエンドバスに供給される電力の電圧を増減することを含むことができる。
一態様において、エネルギー・ストレージからの電力の電圧のみが、推進システムに電力供給する前に、変換器デバイスによって変換される。
一態様において、エネルギー・ストレージ・システムは出力を備え、推進システムは入力を備え、電力は、その電力の電圧を変換することなく、エネルギー・ストレージ・システムの出力から、推進システムの入力に直接供給される。
一態様において、エネルギー・ストレージ・システムは、少なくとも1メガワットの電力を推進システムにもたらすよう構成される。
一態様において、エネルギー・ストレージ・システムは、複数のエネルギー・ストレージ・ユニットと、ストレージユニットを互いに選択的に接続する複数のバイパス回路とを備える。本方法はまた、バイパス回路を介して、多数または少数のストレージユニットを選択的に接続して、指定の電圧または電力を実現することを含むことができる。
一態様において、車両システムは、機関車であり、外部電源は、架空線路または第三軌条である。
上記の説明は例示的なものであり、制限するものではないことが理解されよう。例えば、上記の実施形態(および/またはその態様)は、互いに組み合わせて使用してもよい。さらに、本発明の範囲から逸脱することなく、特定の状況または材料を本発明の主題の教示に適合させるために、多くの変形を行うことができる。本明細書で説明した材料の寸法および種類は、本発明の主題のパラメータを定義することを意図するが、それらは、限定するものではなく、例示的な実施形態である。他の多くの実施形態が、上記説明を検討することにより、当業者に明らかになるであろう。したがって、本発明の主題の範囲が、添付の特許請求の範囲、およびそのような特許請求の範囲による等価物の全範囲を参照して判断される。添付の特許請求の範囲において、「including」および「in which」という用語は、それぞれ「comprising」および「wherein」という用語のプレーンイングリッシュ的同等語として使用される。さらに、添付の特許請求の範囲において、「第1」「第2」および「第3」などの用語は、単なる符号として使用され、それらの物体について、数的要件を課すことを意図しない。さらに、添付の特許請求の範囲の限定は、そのような特許請求の範囲が、フレーズ「ための手段(means for)」と、その後に続くさらなる構造の機能的空所の文を明示的に使用しない限り、および使用するまで、ミーンズ・プラス・ファンクションのフォーマットで記載されず、米国特許法第112条の第6段落に基づいて解釈されることを意図しない。
ここでの記述は、本発明の主題のいくつかの実施形態を開示し、さらに、任意のデバイスまたはシステムを作成および使用すること、および任意の組み込み方法を実行することを含む、当業者が本発明の主題の実施形態を実施することを可能にするための例を使用する。本発明の主題の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が想到するその他の実施例を含むことができる。このような他の実施例は、特許請求の範囲の文言との差がない構造要素を有する場合、または特許請求の範囲の文言との実質的な差がない等価の構造要素を含む場合、特許請求の範囲内にある。
本発明の主題のある実施形態についての上記記述は、添付図面と共に読むことで、より良く理解されよう。図面は、さまざまな実施形態の機能ブロック図を示す限り、機能ブロックは、ハードウェア回路間の区分を必ずしも示さない。したがって、例えば、1つまたは複数の機能ブロック(例えば、制御器またはメモリ)は、1つのハードウェア(例えば、汎用信号プロセッサ、マイクロコントローラ、ランダム・アクセス・メモリ、およびハードディスクなど)で実現してもよい。同様に、プログラムは、スタンドアロン型プログラムとしてもよく、オペレーティングシステムにサブルーチンとして組み込んでもよく、およびインストールしたソフトウェアパッケージ内の機能としてもよい。さまざまな実施形態は、図に示した構成および手段に限定されない。
100 車両システム
101 動力伝達系(組立体)
102 制御システム
104 外部電源
106 エネルギー・ストレージ・システム
108 電力受信器
110 フロントエンドバス
112 変換器デバイス
114 DCバス
116 導通経路
118 第1の接触器
120 導通経路
122 第2の接触器
124 推進システム
126 サブシステム
128 補助システム
130 調整デバイス
134 インバータ
136 牽引モータ
190 車両
200 動力伝達系(組立体)
201 制御システム
202 電力受信器
204 架空線路
206 外部電源
210 電源接続パッケージ
212 主変圧器
213 入力巻線
214 二次巻線
216 フロントエンドバス
218 変換器デバイス
220 推進システム
222 調整デバイス
224 補助システム
228 DCバス
230 エネルギー・ストレージ・システム
232 導通経路
234 導通経路
236 第1の接触器
238 第2の接触器
240 ダイオード
250 スイッチ制御モジュール
252 電圧モニタ
253 電圧モニタ
254 デバイス制御モジュール
256 エネルギー管理モジュール
300 動力伝達系(エネルギー・ストレージ・システム)
301 ストレージアセンブリ
302 エネルギーモジュール
304 エネルギーモジュール
306 エネルギー・ストレージ・ユニット
306A エネルギー・ストレージ・ユニット
306B エネルギー・ストレージ・ユニット
308 列(ストリング)
309 列(ストリング)
310 列(ストリング)
312 モジュールハウジング
314 モジュールハウジング
316 接地
320 DCバス
322 第1のリード線
324 第2のリード線
326 バンク間バス
332 接触器
334 接触器
342 ブッシング
343 ブッシング
344 ブッシング
350 エネルギー管理モジュール(制御器)
352 バイパス回路
354 バイパス回路
360 地絡検出器
400 動力伝達系(組立体)
401 制御システム
402 電力受信器
404 架空線路
406 外部電源
412 主変圧器
414 二次巻線
416 フロントエンドバス
418 変換器デバイス
420 推進システム
422 調整デバイス
424 補助システム
428 DCバス
430 エネルギー・ストレージ・システム
452 電圧モニタ
453 電圧モニタ
454 デバイス制御モジュール
456 エネルギー管理モジュール
504 外部供給モード
506 内部供給モード
600 エネルギー・ストレージ・システム
602 温度管理システム
604 モジュール
610 冷却システム
612 ブロワ
620 AC/DC変換器
622 変圧器
624 AC/DC変換器
630 第1の端末リード線
632 第2の端末リード線

Claims (24)

  1. 車両システム(100)内の第1の接触器(236)および第2の接触器(238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)を備えるシステムであって、前記第1および第2の接触器(236、238)は、それぞれ、フロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)を、選択的に、前記車両システム(100)のエネルギー・ストレージ・システム(230)に接続するよう構成され、前記フロントエンドバス(216)は、電力を外部電源(206)から受け取り、前記電力を変換器デバイス(218)にもたらすよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、DC電力を前記DCバス(228)に供給するよう構成され、前記DCバス(228)は、前記車両システム(100)の推進システム(220)に結合されるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の充電電圧にほぼ等しい、前記推進システム(220)に電力供給する指定の牽引電圧を有するよう構成され、
    前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)に動作可能に結合される場合、前記第2の接触器(238)を閉じるよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、前記DC電力を前記DCバス(228)にもたらし、それにより、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、
    前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器(238)の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
    前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が制動している間、前記第2の接触器(238)を閉じる回生モード中に、前記第1および第2の接触器(236、238)を制御するよう構成される、
    システム。
  2. 前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記第1の接触器(236)を閉じて、前記電力を、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)から前記変換器デバイス(218)に供給するよう構成され、前記システム(100)はさらに、前記変換器デバイス(218)に動作可能に結合されるデバイス制御モジュール(254)を備え、前記デバイス制御モジュール(254)は、前記変換器デバイス(218)の動作を制御して、それにより、前記変換器デバイス(218)が、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)によって供給される前記電力の電圧を変更するよう構成される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記変換器デバイス(218)に動作可能に結合されるデバイス制御モジュール(254)をさらに備え、前記デバイス制御モジュール(254)は、前記変換器デバイス(218)の動作を制御して、前記変換器デバイス(218)が前記外部電源(206)によって供給される前記電力の電圧を変更するよう構成される、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記DCバス(228)の電圧パラメータを判断するよう構成され、前記スイッチ制御モジュール(250)に通信可能に結合される電圧モニタ(252、253)をさらに備え、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記電圧パラメータに基づいて、前記第1の接触器(236)を閉じるか、または前記第2の接触器(238)を閉じるかの少なくとも一方を判断するよう構成される、請求項1から3のいずれかに記載のシステム。
  5. 車両システム(100)内の第1の接触器(236)および第2の接触器(238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)を備えるシステムであって、前記第1および第2の接触器(236、238)は、それぞれ、フロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)を、選択的に、前記車両システム(100)のエネルギー・ストレージ・システム(230)に接続するよう構成され、前記フロントエンドバス(216)は、電力を外部電源(206)から受け取り、前記電力を変換器デバイス(218)にもたらすよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、DC電力を前記DCバス(228)に供給するよう構成され、前記DCバス(228)は、前記車両システム(100)の推進システム(220)に結合されるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の充電電圧にほぼ等しい、前記推進システム(220)に電力供給する指定の牽引電圧を有するよう構成され、
    前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)に動作可能に結合される場合、前記第2の接触器(238)を閉じるよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、前記DC電力を前記DCバス(228)にもたらし、それにより、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、
    前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器(238)の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
    前記エネルギー・ストレージ・システム(230)に動作可能に結合されるエネルギー管理モジュール(256)をさらに備え、前記エネルギー管理モジュール(256)は、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)内に地絡が存在するかどうかを判断するよう構成される、
    システム。
  6. 前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が、互いに選択的に接続される複数のエネルギー・ストレージ・ユニットを含む、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)のバイパス回路に動作可能に結合されるエネルギー管理モジュール(256)をさらに備え、前記エネルギー管理モジュール(256)は、前記バイパス回路を制御して、前記ストレージユニットの多数または少数を選択的に接続し、指定の電圧または電力を実現するよう構成される、請求項1から5のいずれかに記載のシステム。
  7. 前記電力は、前記電力が前記第2の接触器(238)を介して供給される場合、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の出力と、前記推進システム(220)の入力との間で、未変換状態で保持される、請求項1から6のいずれかに記載のシステム。
  8. 車両システム(100)内の第1の接触器(236)および第2の接触器(238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)を備えるシステムであって、前記第1および第2の接触器(236、238)は、それぞれ、フロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)を、選択的に、前記車両システム(100)のエネルギー・ストレージ・システム(230)に接続するよう構成され、前記フロントエンドバス(216)は、電力を外部電源(206)から受け取り、前記電力を変換器デバイス(218)にもたらすよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、DC電力を前記DCバス(228)に供給するよう構成され、前記DCバス(228)は、前記車両システム(100)の推進システム(220)に結合されるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の充電電圧にほぼ等しい、前記推進システム(220)に電力供給する指定の牽引電圧を有するよう構成され、
    前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)に動作可能に結合される場合、前記第2の接触器(238)を閉じるよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、前記DC電力を前記DCバス(228)にもたらし、それにより、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、
    前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器(238)の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
    前記電力は、前記電力が前記第2の接触器(238)を介して供給される場合、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の出力と、前記推進システム(220)の入力との間で、未変圧状態で保持される、
    システム。
  9. 前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の出力から、前記推進システム(220)の入力への電力のみが、前記電力が前記第1の接触器(236)を通じて供給される場合に、前記変換器デバイス(218)によって変換される、請求項1から8のいずれかに記載のシステム。
  10. 車両システム(100)内の第1の接触器(236)および第2の接触器(238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)を備えるシステムであって、前記第1および第2の接触器(236、238)は、それぞれ、フロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)を、選択的に、前記車両システム(100)のエネルギー・ストレージ・システム(230)に接続するよう構成され、前記フロントエンドバス(216)は、電力を外部電源(206)から受け取り、前記電力を変換器デバイス(218)にもたらすよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、DC電力を前記DCバス(228)に供給するよう構成され、前記DCバス(228)は、前記車両システム(100)の推進システム(220)に結合されるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の充電電圧にほぼ等しい、前記推進システム(220)に電力供給する指定の牽引電圧を有するよう構成され、
    前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)に動作可能に結合される場合、前記第2の接触器(238)を閉じるよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、前記DC電力を前記DCバス(228)にもたらし、それにより、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、
    前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器(238)の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
    前記エネルギー・ストレージ・システム(230)をさらに備え、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、電力を複数のバスシステムに供給するよう構成されるエネルギーモジュールのセットを含み、エネルギーモジュールの前記セットは、専用モジュールと残りのモジュールとを含み、前記バスシステムのそれぞれは、各複数の前記専用モジュールから電力を排他的に供給され、各それぞれの複数の前記専用モジュールは、前記それぞれの複数の他の専用モジュールと電気的に並列であり、前記残りのモジュールは、前記残りのモジュールが、前記バスシステムの1つに電力を供給することから、前記バスシステムの別のバスシステムに電力を供給することに切り替えるよう構成されるように、負荷平衡するよう構成される、
    システム。
  11. 車両システム(100)の動力伝達系(200)であって、
    前記動力伝達系(200)は、電力を外部電源(206)から受け取るよう構成される変換器デバイス(218)と、前記変換器デバイス(218)によって電気的に相互接続されるフロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)とを備え、前記変換器デバイス(218)は、前記電力を、前記外部電源(206)から、前記フロントエンドバス(216)を通じて受け取り、DC電力を、前記DCバス(228)にもたらすよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、前記車両システム(100)を動かすために牽引力をもたらすよう構成される推進システム(220)を備え、前記推進システム(220)は、前記DCバス(228)に動作可能に接続され、前記DC電力を前記DCバス(228)から受け取るよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、第1および第2の接触器(236、238)をそれぞれ介して前記フロントエンドバス(216)および前記DCバス(228)に選択的に接続されるよう構成されるエネルギー・ストレージ・システム(230)と、前記第1および第2の接触器(236、238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)とを備え、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合に、前記第2の接触器(238)を閉じ、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を、前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
    前記外部電源(206)から受け取る前記電力が、交流(AC)電力であり、前記変換器デバイス(218)が、前記AC電力を、前記DCバス(228)に供給される前記DC電力に変換するよう構成される、
    動力伝達系(200)。
  12. 前記電力は、前記電力が前記第2の接触器(238)を介して供給される場合、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の出力と、前記推進システム(220)の入力との間で、未変換状態で保持される、請求項11に記載の動力伝達系(200)。
  13. 車両システム(100)の動力伝達系(200)であって、
    前記動力伝達系(200)は、電力を外部電源(206)から受け取るよう構成される変換器デバイス(218)と、前記変換器デバイス(218)によって電気的に相互接続されるフロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)とを備え、前記変換器デバイス(218)は、前記電力を、前記外部電源(206)から、前記フロントエンドバス(216)を通じて受け取り、DC電力を、前記DCバス(228)にもたらすよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、前記車両システム(100)を動かすために牽引力をもたらすよう構成される推進システム(220)を備え、前記推進システム(220)は、前記DCバス(228)に動作可能に接続され、前記DC電力を前記DCバス(228)から受け取るよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、第1および第2の接触器(236、238)をそれぞれ介して前記フロントエンドバス(216)および前記DCバス(228)に選択的に接続されるよう構成されるエネルギー・ストレージ・システム(230)と、前記第1および第2の接触器(236、238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)とを備え、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合に、前記第2の接触器(238)を閉じ、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を、前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
    前記電力は、前記電力が前記第2の接触器(238)を介して供給される場合、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の出力と、前記推進システム(220)の入力との間で、未変圧状態で保持される、
    動力伝達系(200)。
  14. 前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の出力から、前記推進システム(220)の入力への電力のみが、前記電力が前記第1の接触器(236)を通じて供給される場合に、前記変換器デバイス(218)によって変換される、請求項11から13のいずれかに記載の動力伝達系(200)。
  15. 前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記第1の接触器(236)を閉じて、前記電力を、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)から前記変換器デバイス(218)に供給するよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、前記変換器デバイス(218)に動作可能に結合されるデバイス制御モジュール(254)を備え、前記デバイス制御モジュール(254)は、前記変換器デバイス(218)の動作を制御して、それにより、前記変換器デバイス(218)が、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)によって供給される前記電力の電圧を増減するよう構成される、請求項11から14のいずれかに記載の動力伝達系(200)。
  16. 前記変換器デバイス(218)に動作可能に結合されるデバイス制御モジュール(254)をさらに備え、前記デバイス制御モジュール(254)は、前記変換器デバイス(218)の動作を制御して、前記変換器デバイス(218)が前記外部電源(206)によって供給される前記電力の電圧を増減するよう構成される、請求項11から15のいずれかに記載の動力伝達系(200)。
  17. 車両システム(100)の動力伝達系(200)であって、
    前記動力伝達系(200)は、電力を外部電源(206)から受け取るよう構成される変換器デバイス(218)と、前記変換器デバイス(218)によって電気的に相互接続されるフロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)とを備え、前記変換器デバイス(218)は、前記電力を、前記外部電源(206)から、前記フロントエンドバス(216)を通じて受け取り、DC電力を、前記DCバス(228)にもたらすよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、前記車両システム(100)を動かすために牽引力をもたらすよう構成される推進システム(220)を備え、前記推進システム(220)は、前記DCバス(228)に動作可能に接続され、前記DC電力を前記DCバス(228)から受け取るよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、第1および第2の接触器(236、238)をそれぞれ介して前記フロントエンドバス(216)および前記DCバス(228)に選択的に接続されるよう構成されるエネルギー・ストレージ・システム(230)と、前記第1および第2の接触器(236、238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)とを備え、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合に、前記第2の接触器(238)を閉じ、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を、前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
    前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が制動している間、前記第2の接触器(238)を閉じる回生モード中に、前記第1および第2の接触器(236、238)を制御するよう構成される、
    動力伝達系(200)。
  18. 車両システム(100)の動力伝達系(200)であって、
    前記動力伝達系(200)は、電力を外部電源(206)から受け取るよう構成される変換器デバイス(218)と、前記変換器デバイス(218)によって電気的に相互接続されるフロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)とを備え、前記変換器デバイス(218)は、前記電力を、前記外部電源(206)から、前記フロントエンドバス(216)を通じて受け取り、DC電力を、前記DCバス(228)にもたらすよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、前記車両システム(100)を動かすために牽引力をもたらすよう構成される推進システム(220)を備え、前記推進システム(220)は、前記DCバス(228)に動作可能に接続され、前記DC電力を前記DCバス(228)から受け取るよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、第1および第2の接触器(236、238)をそれぞれ介して前記フロントエンドバス(216)および前記DCバス(228)に選択的に接続されるよう構成されるエネルギー・ストレージ・システム(230)と、前記第1および第2の接触器(236、238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)とを備え、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合に、前記第2の接触器(238)を閉じ、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を、前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
    前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、電力を複数のバスシステムに供給するよう構成されるエネルギーモジュールのセットを含み、エネルギーモジュールの前記セットは、専用モジュールと残りのモジュールとを含み、前記バスシステムのそれぞれは、各複数の前記専用モジュールから電力を排他的に供給され、各それぞれの複数の前記専用モジュールは、前記それぞれの複数の他の専用モジュールと電気的に並列であり、前記残りのモジュールは、前記残りのモジュールが、前記バスシステムの1つに電力を供給することから、前記バスシステムの別のバスシステムに電力を供給することに切り替えるよう構成されるように、負荷平衡するよう構成される、
    動力伝達系(200)。
  19. 前記エネルギー・ストレージ・システム(230)のバイパス回路に動作可能に結合されるエネルギー管理モジュール(256)をさらに備え、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、互いに選択的に接続される複数のエネルギー・ストレージ・ユニットを備え、前記エネルギー管理モジュール(256)は、前記バイパス回路を制御して、前記ストレージユニットの多数または少数を選択的に接続し、指定の電圧または電力を実現するよう構成される、請求項11から18のいずれかに記載の動力伝達系(200)。
  20. 車両システム(100)の動力伝達系(200)であって、
    前記動力伝達系(200)は、電力を外部電源(206)から受け取るよう構成される変換器デバイス(218)と、前記変換器デバイス(218)によって電気的に相互接続されるフロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)とを備え、前記変換器デバイス(218)は、前記電力を、前記外部電源(206)から、前記フロントエンドバス(216)を通じて受け取り、DC電力を、前記DCバス(228)にもたらすよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、前記車両システム(100)を動かすために牽引力をもたらすよう構成される推進システム(220)を備え、前記推進システム(220)は、前記DCバス(228)に動作可能に接続され、前記DC電力を前記DCバス(228)から受け取るよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、第1および第2の接触器(236、238)をそれぞれ介して前記フロントエンドバス(216)および前記DCバス(228)に選択的に接続されるよう構成されるエネルギー・ストレージ・システム(230)と、前記第1および第2の接触器(236、238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)とを備え、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合に、前記第2の接触器(238)を閉じ、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を、前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
    前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、並直列配置で互いに結合される複数のストレージユニットを含み、前記ストレージユニットは、ストレージユニットの第1および第2のセットに割り当てられ、前記ストレージユニットにおいて、前記第1および第2のセットのそれぞれが、接地されたモジュールハウジング(312、314)内に保持される、
    動力伝達系(200)。
  21. 電力を外部電源(206)から受け取るよう構成され、エネルギー・ストレージ・システム(230)を含む車両システム(100)に電力供給する方法であって、
    前記方法は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合、前記電力を変換器デバイス(218)にフロントエンドバス(216)を介して供給するステップであって、前記変換器デバイス(218)は、前記電力をDC電力に変換し、前記DC電力をDCバス(228)に供給するよう構成される、ステップと、
    前記DCバス(228)に接続される推進システム(220)に同時に電力供給しながら、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合に、前記DCバス(228)に選択的に接続されるエネルギー・ストレージ・システム(230)を充電するステップと、
    前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断されることを判断するステップと、
    前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、電力を、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)から、前記フロントエンドバス(216)または前記DCバス(228)の一方に供給するステップと、
    を含み、
    前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、出力を含み、前記推進システム(220)は、入力を含み、前記電力は、前記電力が前記第2の接触器(238)を介して供給される場合に、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の前記出力と、前記推進システム(220)の前記入力との間で、未変圧状態で保持される、
    方法。
  22. 前記エネルギー・ストレージ・システム(230)から、前記フロントエンドバス(216)または前記DCバス(228)の一方に電力を供給するステップは、第1の接触器(236)を閉じ、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)を前記フロントエンドバス(216)に電気的に接続するステップを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記エネルギー・ストレージ・システム(230)によって、前記変換器デバイス(218)を使用して、前記フロントエンドバス(216)に供給される前記電力の電圧を増減するステップをさらに備える、請求項21または22に記載の方法。
  24. 前記エネルギー・ストレージからの前記電力の電圧のみが、前記推進システム(220)に電力供給する前に、前記変換器デバイス(218)によって変換される、請求項23に記載の方法。
JP2015520543A 2012-07-05 2013-06-28 ハイブリッド車両システムを動作させるシステムおよび方法 Active JP6266612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261668432P 2012-07-05 2012-07-05
US61/668,432 2012-07-05
US201261722744P 2012-11-05 2012-11-05
US61/722,744 2012-11-05
US201361784482P 2013-03-14 2013-03-14
US61/784,482 2013-03-14
US13/927,161 2013-06-26
US13/927,161 US9008879B2 (en) 2012-07-05 2013-06-26 System and method for operating a hybrid vehicle system
PCT/US2013/048406 WO2014008114A2 (en) 2012-07-05 2013-06-28 System and method for operating a hybrid vehicle system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016508358A JP2016508358A (ja) 2016-03-17
JP2016508358A5 JP2016508358A5 (ja) 2016-08-12
JP6266612B2 true JP6266612B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=48748566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520543A Active JP6266612B2 (ja) 2012-07-05 2013-06-28 ハイブリッド車両システムを動作させるシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9008879B2 (ja)
JP (1) JP6266612B2 (ja)
CN (1) CN104411535B (ja)
WO (1) WO2014008114A2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9796347B2 (en) * 2014-01-06 2017-10-24 Union Pacific Railroad Company Maintenance of a minimum voltage to equipment in rail vehicle
US9008858B1 (en) * 2014-03-31 2015-04-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for providing adaptive vehicle settings based on a known route
JP2017518725A (ja) * 2014-06-20 2017-07-06 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ エネルギ貯蔵充電ステーション用の電力制御のシステムおよび方法
US9745038B2 (en) 2014-07-11 2017-08-29 General Electric Company DC power system for marine applications
FR3024703B1 (fr) * 2014-08-05 2018-01-19 Metalliance Systeme de transport pour tunnel et procede de gestion d'energie pour un tel systeme de transport
SE538656C2 (en) 2014-10-30 2016-10-11 Scania Cv Ab Method and system for switching from a first power supply path to a second power supply path
US20160268805A1 (en) * 2015-03-09 2016-09-15 Kevin Michael Finn Alternative Powering and Diagnosis of an Accessibility Lift
JP6345886B2 (ja) * 2015-03-17 2018-06-20 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 少なくとも4つの異なる状態を有するドライバ
DE102015004119A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-06 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einem elektrischen Energiespeicher und zwei Ladeschnittstellen, Ladesystem sowie Verfahren
DE102015004701A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Audi Ag Elektrofahrzeug mit Schnellladefunktion
CN105015354B (zh) * 2015-06-30 2017-12-19 惠州市亿能电子有限公司 一种多源机车能源管理系统及其控制方法
US10611251B2 (en) 2015-11-13 2020-04-07 Nio Usa, Inc. Distributed processing network for rechargeable electric vehicle tracking and routing
US10160339B2 (en) 2015-11-13 2018-12-25 Nio Usa, Inc. Smart grid management
US10131238B2 (en) 2015-11-13 2018-11-20 Nio Usa, Inc. Charging transmission line under roadway for moving electric vehicle
CA2914185A1 (en) * 2015-11-27 2017-05-27 Impco Technologies Canada Inc. Idle and cold-start start elimination system in locomotives
FR3046113B1 (fr) * 2015-12-23 2018-03-02 Alstom Transport Technologies Vehicule comportant un moteur electrique et un systeme d'alimentation electrique
US10199669B2 (en) 2016-01-25 2019-02-05 Micrsoft Technology Licensing, LLC Power modulation for fuel cell powered datacenters
JP6376160B2 (ja) * 2016-03-22 2018-08-22 トヨタ自動車株式会社 自動車
US11230309B2 (en) 2016-05-12 2022-01-25 Transtech of South Carolina, INC Charging system for electric vehicles
US10457147B2 (en) * 2016-05-20 2019-10-29 Ford Global Technologies, Llc Controlling operation of electrified vehicles traveling on inductive roadway to influence electrical grid
US10974606B2 (en) * 2016-08-31 2021-04-13 Cps Technology Holdings Llc Bi-stable relay
SE1651282A1 (sv) * 2016-09-29 2018-03-30 Brokk Ab System och förfarande vid en elektrisk motor som driver en hydraulpump i en rivnings- och demoleringsrobot
CN107196360A (zh) * 2017-05-15 2017-09-22 北京北交新能科技有限公司 一种用于离网有轨电车的制动能量回收再利用系统
FR3069512B1 (fr) * 2017-07-27 2019-08-23 Vinci Construction Installation de transport a cable ou analogue, et vehicule adapte a une telle installation
DE102017213306A1 (de) * 2017-08-01 2019-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Energieversorgungseinrichtung für ein Schienenfahrzeug
MX2020002195A (es) 2017-09-01 2020-10-12 Maersk Drilling As Dispositivos de almacenamiento de energia resistentes al fuego y sistemas y metodos asociados.
US10618423B2 (en) * 2017-09-15 2020-04-14 Ford Global Technologies, Llc Isolated dual bus hybrid vehicle drivetrain
CN109808503B (zh) * 2017-11-21 2022-04-15 中车唐山机车车辆有限公司 一种高压系统控制方法、系统和列车
FR3082790B1 (fr) * 2018-06-26 2020-06-19 Sncf Mobilites Procede de regulation de la puissance electrique instantanee fournie a un vehicule ferroviaire par une source externe
CN108859773B (zh) * 2018-08-03 2024-02-02 陕西通运专用汽车集团有限公司 纯电动矿车运输系统
EP3626505A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-25 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH A system and method for providing redundant electric power
SE542927C2 (en) * 2018-09-28 2020-09-15 Scania Cv Ab Power supply arrangement for a vehicle with separated power links and method thereof
FR3092794B1 (fr) * 2019-02-15 2021-02-26 Alstom Transp Tech Procédé et système de gestion de l’énergie embarquée à bord d’un véhicule de transport à propulsion autonome et véhicule de transport correspondant
US10589635B1 (en) * 2019-03-01 2020-03-17 The Boeing Company Active voltage control for hybrid electric aircraft
FR3093492A1 (fr) 2019-03-06 2020-09-11 Speedinnov Véhicule ferroviaire équipé d’un organe de stockage électrique
DE102019206704A1 (de) 2019-05-09 2020-11-12 Audi Ag Elektrisches Antriebssystem und Betriebsverfahren
CN110293850A (zh) * 2019-06-13 2019-10-01 宝鸡中车时代工程机械有限公司 具有接触网供电电源系统的轨道工程车
JP7301684B2 (ja) * 2019-09-12 2023-07-03 東海旅客鉄道株式会社 電力変換システム
US11518248B2 (en) * 2019-12-19 2022-12-06 Transportation Ip Holdings, Llc Vehicle power delivery assembly
SE543966C2 (en) * 2020-02-06 2021-10-12 Scania Cv Ab A method for propelling and manufacturing of a vehicle comprising a power train with an electric motor and a vehicle comprising a power train with an electric motor
ES2952670T3 (es) * 2020-04-23 2023-11-03 Siemens Mobility GmbH Sistema y procedimiento para ejecutar un autotest de carga en un vehículo ferroviario
US11451071B2 (en) * 2020-06-02 2022-09-20 GM Global Technology Operations LLC Battery electric vehicle energy storage system and method
JP2021191231A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 トランスポーテーション アイピー ホールディングス,エルエルシー 電気供給システム
US11897367B2 (en) 2020-09-11 2024-02-13 Transportation Ip Holdings, Llc Drive system
US11400825B2 (en) * 2020-11-20 2022-08-02 GM Global Technology Operations LLC AC/DC EVSE charging system
US11866139B2 (en) 2021-02-01 2024-01-09 Brunswick Corporation Marine battery system with bypass and safe mode
EP4039523B1 (en) * 2021-02-04 2024-10-09 Volvo Truck Corporation An electromobility system for a vehicle
AT525763A1 (de) * 2021-12-28 2023-07-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Versorgungseinheit und Verfahren zur Bereitstellung von elektrischer Energie für Schienenfahrzeuge
AT525925A1 (de) * 2022-02-18 2023-09-15 Hp3 Real Gmbh Gleisfahrbare, selbstfahrende Energieversorgungsmaschine
AT525936A1 (de) * 2022-03-14 2023-09-15 Siemens Mobility Austria Gmbh Elektrische Energieversorgungseinrichtung für ein Schienenfahrzeug
US20240092178A1 (en) * 2022-09-15 2024-03-21 Transportation Ip Holdings, Llc Vehicle control system
US20240149717A1 (en) * 2022-11-07 2024-05-09 Caterpillar Inc. Electrical architecture for battery powered machine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1292697B (de) 1964-10-21 1969-04-17 Bbc Brown Boveri & Cie Selbstgefuehrter Umrichter zur Gleichspannungsumformung fuer elektrische Triebfahrzeuge
CA2657758C (en) 2006-08-09 2013-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Power converter and controller using such converter for electric rolling stock
KR101260139B1 (ko) * 2008-10-23 2013-05-02 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전기차의 추진 제어 장치
US8136454B2 (en) 2009-05-01 2012-03-20 Norfolk Southern Corporation Battery-powered all-electric locomotive and related locomotive and train configurations
JP5418076B2 (ja) * 2009-09-01 2014-02-19 日産自動車株式会社 地絡検知装置及び地絡検知方法
JP5495759B2 (ja) * 2009-12-17 2014-05-21 公益財団法人鉄道総合技術研究所 複電圧対応電気車両の電圧切り替え制御方法および制御システム
WO2012014324A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三菱電機株式会社 電気車の推進制御装置、および鉄道車両システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104411535A (zh) 2015-03-11
CN104411535B (zh) 2017-02-22
US9008879B2 (en) 2015-04-14
WO2014008114A3 (en) 2014-06-26
WO2014008114A2 (en) 2014-01-09
US20140012446A1 (en) 2014-01-09
JP2016508358A (ja) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6266612B2 (ja) ハイブリッド車両システムを動作させるシステムおよび方法
CN102196938B (zh) 电车的推进控制装置
EP3030440B1 (en) Hybrid vehicle
US20100305792A1 (en) Dynamically Reconfigurable High Power Energy Storage for Hybrid Vehicles
US9120390B2 (en) Apparatus for transferring energy using onboard power electronics and method of manufacturing same
JP6130634B2 (ja) 電気車両を充電するための装置および方法
CN106926718B (zh) 用于对多个能量存储装置充电的方法和设备
US9025352B2 (en) Transformer tap-changing circuit and method of making same
MX2013001119A (es) Dispositivo de control de propulsion de vehiculo electrico y sistema de vehiculo ferroviario.
JPWO2013145191A1 (ja) 鉄道車両システムおよび無動力車両
JP2018509881A (ja) 電源内蔵式鉄道輸送システム
JP2012080628A (ja) 電気自動車の充電システム
WO2011099193A1 (ja) 車両システム、車両システムの制御方法及び交通システム
Shibuya et al. Designing methods of capacitance and control system for a diesel engine and EDLC hybrid powered railway traction system
US8552681B2 (en) Power storage system for a rail-guided vehicle
JP7040419B2 (ja) サーバ
KR20120080585A (ko) 전기 에너지 저장 시스템
Tudor et al. The electric bus is an optimized trolleybus
JP6148927B2 (ja) 電車駆動システム
Ogasa et al. Development of contact-wire/battery hybrid LRV
Taguchi et al. Evaluation of a thermal network model for the traction battery of the battery-powered EMU
Bartłomiejczyk et al. Energy savings by application of supercapacitor storage in trolleybus supplying station–analysis of experimental results
Al Takrouri et al. Comparative Analysis of Passive and Semi-active Hybrid Energy Storage System Topologies for Electric Vehicle
Waltrich Energy management of fast-charger systems for electric vehicles: experimental investigation of power flow steering using bidirectional three-phase three-port converters
RU192347U1 (ru) Энергоустановка электровоза двойного питания с гибридным накопителем энергии

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6266612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250