JP6265311B1 - 電縫溶接ステンレスクラッド鋼管およびその製造方法 - Google Patents

電縫溶接ステンレスクラッド鋼管およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6265311B1
JP6265311B1 JP2017543404A JP2017543404A JP6265311B1 JP 6265311 B1 JP6265311 B1 JP 6265311B1 JP 2017543404 A JP2017543404 A JP 2017543404A JP 2017543404 A JP2017543404 A JP 2017543404A JP 6265311 B1 JP6265311 B1 JP 6265311B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
welded
gas
pipe
clad steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017543404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018003248A1 (ja
Inventor
井手 信介
信介 井手
昌士 松本
昌士 松本
橋本 裕二
裕二 橋本
岡部 能知
能知 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6265311B1 publication Critical patent/JP6265311B1/ja
Publication of JPWO2018003248A1 publication Critical patent/JPWO2018003248A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • F16L58/08Coatings characterised by the materials used by metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C51/00Measuring, gauging, indicating, counting, or marking devices specially adapted for use in the production or manipulation of material in accordance with subclasses B21B - B21F
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/0006Resistance welding; Severing by resistance heating the welding zone being shielded against the influence of the surrounding atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • B23K11/0026Welding of thin articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • B23K11/0073Butt welding of long articles advanced axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/08Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/08Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups
    • B23K11/087Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups for rectilinear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/08Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups
    • B23K11/087Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups for rectilinear seams
    • B23K11/0873Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups for rectilinear seams of the longitudinal seam of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/16Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/16Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
    • B23K11/163Welding of coated materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/34Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K13/00Welding by high-frequency current heating
    • B23K13/01Welding by high-frequency current heating by induction heating
    • B23K13/02Seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K13/00Welding by high-frequency current heating
    • B23K13/01Welding by high-frequency current heating by induction heating
    • B23K13/02Seam welding
    • B23K13/025Seam welding for tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K13/00Welding by high-frequency current heating
    • B23K13/08Electric supply or control circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/023Thermo-compression bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/04Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/227Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded with ferrous layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • B23K31/027Making tubes with soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/011Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of iron alloys or steels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • F16L57/02Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear against cracking or buckling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/16Rigid pipes wound from sheets or strips, with or without reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/16Rigid pipes wound from sheets or strips, with or without reinforcement
    • F16L9/165Rigid pipes wound from sheets or strips, with or without reinforcement of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/17Rigid pipes obtained by bending a sheet longitudinally and connecting the edges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/18Double-walled pipes; Multi-channel pipes or pipe assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/06Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/10Pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component
    • Y10T428/12965Both containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • Y10T428/12979Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]

Abstract

電縫溶接後の肉盛溶接等の追加の溶接処理を施さなくても、電縫溶接ままで、溶接部の破断特性に優れ、かつ、管内面の耐食性にも優れた電縫溶接ステンレスクラッド鋼管を提供する。本発明は、炭素鋼または低合金鋼の外層と、所定の成分組成を有するオーステナイト系ステンレス鋼の内層とからなる電縫溶接ステンレスクラッド鋼管であって、JIS G 3445の規定に準拠した90°偏平試験における偏平値h/Dが0.3未満を満足し、かつ、管内面がASTM A262-13、Practice Eに準拠した硫酸・硫酸銅腐食試験において割れの発生しないことを特徴とする。ここで、h:偏平割れ高さ(mm)、D:管外径(mm)である。

Description

本発明は、電縫溶接ステンレスクラッド鋼管およびその製造方法に関する。
通常、電縫鋼管は、鋼帯を管状に成形し、高周波電流によって加熱・溶融された対向する鋼帯幅方向両端部を、スクイズロールにより突き合せ加圧して溶接し製造される。電縫鋼管の場合、一般に溶接部の靭性や強度などの機械的特性は溶接前の鋼帯に比べて劣化するといわれている。
溶接部の特性を低下させる原因としては、ペネトレータと呼ばれる酸化物主体の溶接欠陥が挙げられる。このペネトレータは、溶接部に残留して、溶接部の靭性や強度を低下させる原因となる。そのため、通常は、ペネトレータが溶接部に残留しないよう、スクイズロールによるアプセット量を大きくして、溶接時に生じる酸化溶融物を管外面に排出する対策が取られている。
ところで、電縫鋼管の特性を向上させるための手段として、電縫溶接クラッド鋼管が提案されている。電縫溶接クラッド鋼管とは、母材としての鋼帯に、母材とは異なる材料からなる金属帯(合せ材)をクラッドしたクラッド鋼帯を用いて製造される電縫鋼管である。このように異なる材料を組み合わせることにより、母材と合せ材、それぞれが有する特性を活かし、優れた特性を有する鋼管を得ることができる。例えば、母材として炭素鋼を、合せ材としてステンレス鋼を用いた場合、ステンレス鋼の耐食性と、炭素鋼の強度とを兼ね備えた電縫クラッド鋼管を得ることができると考えられる。
しかしながら、クラッド鋼帯を素材として電縫溶接クラッド鋼管を製造する場合、アプセット量を大きくすると、図7(A)に示すように、母材11の溶融鋼および熱影響部が、合せ材12(図7(A)の場合には、鋼管内面側)の溶接シーム部に侵入する現象が生じる。特に、過度なアプセット量の場合、母材11が鋼管の合せ材側表面(図7(A)の場合には、鋼管内面)へ露出し、結果として、合せ材の優れた特性を活かすクラッド鋼管としての性能が失われる。
例えば、母材11が低炭素鋼で、合せ材12がステンレス鋼であるステンレスクラッド鋼帯を素材として、アプセット量を大きくして、合せ材を内層、母材を外層として製造した電縫溶接クラッド鋼管では、ステンレス鋼のシーム部に低炭素鋼が侵入したり、図7(A)のように低炭素鋼が鋼管内面に露出したりする。このため、鋼管内面の溶接シーム部14近傍の耐食性が著しく低下する。このような電縫溶接クラッド鋼管を鋼管内面に耐食性が要求される環境下で使用すると、要求性能を発揮できない。
つまり、従来技術では、電縫溶接ままの電縫溶接クラッド鋼管において、溶接部の機械的特性を低下させないことと、クラッド鋼管としての機能を損なわないこととを両立しにくいという問題があった。このような問題に対し、電縫溶接クラッド鋼管に対して追加の処理を施す技術が知られている。
特許文献1には、管状に曲成したクラッド鋼板または鋼帯の対向両縁部を突合せ溶接した溶接ビード中の少なくとも合せ材側ビードを、母材に到る深さまで切削除去し、切削除去部に合せ材と同様の性質を有する肉盛溶接を施すクラッド管の製造方法が開示されている。
特許文献2には、クラッド鋼帯を素管に成形し、継目エッジ部を電縫溶接した後、第1に、異種金属が侵入した溶接シームに沿って、クラッド界面部の深さまで溶融・凝固させて、該異種金属を希釈する、または、第2に、異種金属が侵入したシーム部を合せ材と同種の金属で肉盛溶接し、該肉盛溶接部を圧延して前記異種金属を希釈する、クラッド鋼の鋼管製造方法が開示されている。
特許文献3には、内面側を合せ材としたクラッド鋼溶接鋼管の製造方法において、クラッド鋼の原板または原コイルを成形して内面を合せ材とした管状体の合せ材突合せの少なくとも一部分を電縫溶接し、その後突合せ未溶接部を肉盛溶接するクラッド鋼溶接鋼管の製造方法が開示されている。
特開昭60−221173号公報 特開昭62−156087号公報 特開平5−154545号公報
しかしながら、上記の特許文献1〜3に記載の技術は、いずれも電縫溶接後に、合せ材ビード部を切削除去して肉盛溶接する(特許文献1)、溶接シームに沿ってTIGアーク熱源などで溶融・凝固または肉盛溶接する(特許文献2)、突合せ未溶接部を肉盛溶接する(特許文献3)、などの追加の溶接工程が必要なため、生産性が低下し、製造コストが増大するという課題があった。また、追加の肉盛溶接における入熱により、熱影響部の結晶粒が粗大となり、破断特性が低下するという課題があった。また、熱影響部は炭化物や窒化物の生成に伴って耐食性が低下しやすいという課題もあった。
また、本発明者らは、炭素鋼または低合金鋼を外層とし、オーステナイト系ステンレス鋼を内層とした電縫溶接ステンレスクラッド鋼管を製造するに際して、以下のような新規な課題を認識した。すなわち、クラッド鋼帯ではない通常の鋼帯から製造する電縫溶接鋼管においては、溶接部の破断特性等を改善するため、通常、溶接後にシームアニール等の熱処理が溶接部に施される。しかしながら、電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造にあたり溶接後の熱処理を行うと、溶接部の破断特性の劣化、または管内面の耐食性の劣化のいずれかが発生することが判明した。
そこで本発明は、上記課題に鑑み、従来技術で必要とされている電縫溶接後の肉盛溶接等の追加の溶接処理を施さなくても、電縫溶接ままで、溶接部の破断特性に優れ、かつ、管内面の耐食性にも優れた電縫溶接ステンレスクラッド鋼管およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、以下の知見を得た。素管の突合せ部加熱起点から溶接点に至る通管範囲をシールドボックスで覆わずに、前記通管範囲内で素管の被溶接部直上から被溶接部にシールドガスを吹き付ける場合、特定の構造のシールドガス吹付けノズルを用いて、ノズル高さおよびガス放出条件を適正に制御することにより、被溶接部の酸素濃度を格段に低減でき、ペネトレータの生成を抑制できることを見出した。その結果、電縫溶接時のアプセット量をステンレスクラッド鋼帯の厚み以下に小さくしても、ペネトレータの生成を抑制できることから、破断特性に優れた溶接部を得ることができる。アプセット量が小さければ、溶接部で外層の炭素鋼または低合金鋼が鋼管の内面に露出することがない。つまり、本発明では、管内面の耐食性を損なうことなく、破断特性に優れた溶接部を得ることができる。
また、本発明者らは、溶接後の熱処理に関して、溶接部の管内面(つまりステンレス鋼)の温度に着目した。そして、この溶接部の管内面における温度が所定範囲になるように溶接部を加熱し、その後、当該温度の冷却速度を所定の範囲に制御することによって、溶接部の破断特性の向上と、管内面の耐食性の向上の両方を実現できることを見出した。
上記知見に基づき完成された本発明の要旨構成は以下のとおりである。
(1)炭素鋼または低合金鋼の外層と、質量%で、C:0.1%以下、Si:1.5%以下、Mn:2.5%以下、Ni:7.0〜35.0%、Cr:16.0〜35.0%、Mo:0.1〜10.0%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有するオーステナイト系ステンレス鋼の内層とからなる電縫溶接ステンレスクラッド鋼管であって、
JIS G 3445の規定に準拠した90°偏平試験における偏平値h/Dが0.3未満を満足し、かつ、管内面がASTM A262-10、Practice Eに準拠した硫酸・硫酸銅腐食試験において割れが発生しないことを特徴とする電縫溶接ステンレスクラッド鋼管。
ここで、h:偏平割れ高さ(mm)
D:管外径(mm)
(2)前記成分組成は、(i)N:2.0%以下、(ii)Cu:3.0%以下、(iii)Ti、Nb、VおよびZrのうちの少なくとも1種を合計で0.01〜0.5%、(iv)Ca、Mg、B、REMをそれぞれ0.1%以下、並びに(v)Alを0.2%以下、の少なくとも一群をさらに含む上記(1)に記載の電縫溶接ステンレスクラッド鋼管。
(3)母材である炭素鋼または低合金鋼からなる第1層と、合せ材である、質量%で、C:0.1%以下、Si:1.5%以下、Mn:2.5%以下、Ni:7.0〜35.0%、Cr:16.0〜35.0%、Mo:0.1〜10.0%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有するオーステナイト系ステンレス鋼からなる第2層とが圧着されてなるステンレスクラッド鋼帯を用意し、
前記ステンレスクラッド鋼帯を、前記第1層が外層となり、前記第2層が内層となるように管状に成形して素管とし、
該素管の対向する一対の突合せ部にガスシールドを施しつつ、前記一対の突合せ部を、アプセット量が前記ステンレスクラッド鋼帯の厚み以下の条件で突き合せ加圧し、電縫溶接して、電縫溶接ステンレスクラッド鋼管を得て、
その際、前記ガスシールドは、
前記素管の突合せ部上端から5〜300mm上方の位置で、前記素管の突合せ方向に隣接して並置された3つ以上のスリット状のガス放出口を有するシールドガス吹付けノズルを用いて、前記ガス放出口のうち両端に位置する一対の第1ガス放出口からのガス放出流速をA(m/s)とし、残りの第2ガス放出口からのガス放出流速をB(m/s)としたとき、Bが0.5〜50m/sであり、かつ、0.01≦B/A≦10を満たす条件下でシールドガスを吹き付けて行い、
さらに、前記電縫溶接後の溶接部に、該溶接部の管内面における温度が800〜1200℃となる熱処理を施し、
その後、前記溶接部に、前記溶接部の管内面における温度で800℃から400℃までの冷却速度が4〜30℃/sとなる冷却を施す
ことを特徴とする電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法。
(4)各々の前記ガス放出口の形状は、寸法の通管方向成分である長さが30mm以上、寸法の素管突合せ方向成分である幅が5mm以上の矩形状である上記(3)に記載の電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法。
(5)全ての前記ガス放出口の合計幅Rは、前記ガス放出口の直下における前記素管の突合せ部の最大間隔Wに対し、R/W>1.0の関係を満たす上記(3)または(4)に記載の電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法。
(6)前記シールドガスは、不活性ガスおよび還元性ガスの少なくとも一種からなる上記(3)〜(5)のいずれか一項に記載の電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法。
(7)前記成分組成は、(i)N:2.0%以下、(ii)Cu:3.0%以下、(iii)Ti、Nb、VおよびZrのうちの少なくとも1種を合計で0.01〜0.5%、(iv)Ca、Mg、B、REMをそれぞれ0.1%以下、並びに(v)Alを0.2%以下、の少なくとも一群をさらに含む上記(3)〜(6)のいずれか一項に記載の電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法。
本発明の電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法によれば、従来技術で必要とされている電縫溶接後の肉盛溶接等の追加の溶接処理を施さなくても、電縫溶接ままで、溶接部の破断特性に優れ、かつ、管内面の耐食性にも優れた電縫溶接ステンレスクラッド鋼管を製造することができる。
本発明の電縫溶接ステンレスクラッド鋼管は、電縫溶接ままで、溶接部の破断特性に優れ、かつ、管内面の耐食性にも優れる。
本発明の一実施形態に従い電縫溶接ステンレスクラッド鋼管を製造するための設備の概略図である。 本発明の一実施形態におけるガスシールドを説明する概略図であり、(A)は、通管中の素管16および電縫溶接ステンレスクラッド鋼管20の斜視図、(B)は(A)のZ1部のシールドガス吹付けノズル81を示す拡大斜視図、(C)は(A)のZ2部の断面図である。 (A)〜(D)は、本実施形態で使用可能なノズルの例を示す模式図である。 (A)〜(C)は、シールドガスのガス放出流速Bおよびガス流速比B/Aの適正範囲を示す説明図である。 シールドガスのガス流速比B/Aと被溶接部の酸素濃度との関係を示すグラフである。 被溶接部の酸素濃度と電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の90°偏平試験における偏平値h/Dとの関係を示すグラフである。 (A)はアプセット量が大きい場合、(B)はアプセット量が小さい場合における、電縫溶接部とその近傍の模式的な断面図である。
(電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法)
図1を参照して、本発明の一実施形態による電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造工程を説明する。本発明の一実施形態における電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造では、以下のステップを含む。まず、熱延コイルとされたステンレスクラッド鋼帯10をアンコイラー30で連続的に払い出す。続いて、ロール成形機50でステンレスクラッド鋼帯10を管状に成形する。続いて、突合せ部(被溶接部)となる鋼帯幅方向両端部を、高周波加熱装置60で融点以上に加熱しつつ、スクイズロール70で突合せ加圧することにより、電縫溶接して、電縫溶接ステンレスクラッド鋼管20を得る。この際、シールドガス吹付け装置80によって、突合せ部にガスシールドを施す。続いて、ビード切削機90で溶接部の外面および内面の溶接ビードを切削する。続いて、加熱装置92によって、電縫溶接後の溶接部に熱処理を施し、さらに冷却装置94によって溶接部に冷却を施す。その後、管20を切断機96で所定の長さに切断する。
高周波加熱装置60は、直接通電加熱式又は誘導加熱式の装置のいずれであってもよい。なお、高周波電流の通電部分を含む通帯方向範囲内の管の内面側に、図示しないインピーダを装入して電縫溶接を行う場合もある。
本実施形態は、図2(C)に示すように、母材である炭素鋼または低合金鋼からなる第1層11と、合せ材であるオーステナイト系ステンレス鋼からなる第2層12とが圧着されてなるステンレスクラッド鋼帯10を用いて、合せ材である第2層12を内層、母材である第1層11を外層として、電縫溶接を行うものとする。ここで、本明細書において「母材」とは、互いに厚みと材料が異なる二層からなるクラッド鋼帯のうち、厚みが大きい層の材料を意味し、「合せ材」とは、厚みが小さい層の材料を意味する。本実施形態では、母材である炭素鋼または低合金鋼は鋼管の強度を確保するための材料であり、合せ材であるオーステナイト系ステンレス鋼は、管内面に耐食性を確保するための材料である。
本発明で母材として用いる炭素鋼は、特に限定されないが、クラッド鋼管の機械的特性は、その鋼管体積の大部分を占める母材の特性に支配されるため、クラッド鋼管の適用先に応じた規格、機械的特性を有する炭素鋼を選定することが好ましい。
本発明で母材として用いる低合金鋼は、合金元素の合計含有量が5質量%以下の鋼であれば特に限定されず、炭素鋼と同様に、クラッド鋼管の適用先を考慮して選定すればよい。
本発明で合せ材として用いるオーステナイト系ステンレス鋼の成分組成について説明する。なお、含有量に関する「%」表示は特に断らない限り質量%を意味するものとする。
C:0.1%以下
Cは、鋼中のCrと結合して耐食性の低下を招くため、その含有量は低いほど望ましいが、0.1%以下であれば耐食性を著しく低下させることはない。したがって、C含有量は0.1%以下とする。好ましくは0.08%以下である。C含有量の下限は特に限定されないが、工業的な観点から0.001%である。
Si:1.5%以下
Siは、脱酸のために有効な元素であるが、過剰に含有されると電縫溶接部に酸化物が生成しやすくなり、溶接部特性の低下を招く。よって、Si含有量は1.5%以下とする。好ましくは1.0%以下である。Si含有量の下限は特に限定されないが、工業的な観点から0.01%である。
Mn:2.5%以下
Mnは、強度向上に有効な元素であるが、過剰に含有されると電縫溶接部に酸化物が生成しやすくなり、溶接部特性の低下を招く。よって、Mn含有量は2.5%以下とする。好ましくは2.0%以下である。Mn含有量の下限は特に限定されないが、工業的な観点から0.001%である。
Ni:7.0〜35.0%
Niは、オーステナイト相を安定させる元素である。Ni含有量が7.0%未満では、フェライト相を安定化させるCrを16.0%以上含有する場合にオーステナイト相を安定的に得られない。一方、Ni含有量が35.0%を超えると、製造コストの上昇を招き経済的に不利になる。したがって、Ni含有量は、7.0〜35.0%の範囲内とする必要がある。
Cr:16.0〜35.0%
Crは、鋼管の表面に不働態皮膜を形成することにより、耐食性を保つために重要な元素である。その効果はCr含有量が16.0%以上であれば発現する。しかし、Cr含有量が35.0%を超えると、熱間加工性が低下し、またオーステナイト単相組織を得ることが困難である。よって、Cr含有量は16.0〜35.0%とする。好ましくは18.0%〜30.0%である。
Mo:0.1〜10.0%
Moは、隙間腐食等の局部腐食を抑制するのに有効な元素である。このような効果を得るためには、Mo含有量を0.1%以上とする必要がある。ただし、Mo含有量が10.0%を超えると、オーステナイト系ステンレス鋼を著しく脆化させる。したがって、Mo含有量は0.1〜10.0%とする。好ましくは0.5〜7.0%の範囲である。
上記したC、Si、Mn、Ni、Cr、Moに加えて、必要に応じて以下の元素を含有することもできる。
N:2.0%以下
Nは、局部腐食を抑制する作用を有する効果がある。しかし、N含有量を2.0%超えとするのは工業的には困難であるので、これを上限とする。さらに通常の溶製方法では、N含有量が0.4%を超えると、溶製段階でNを含有させるために長時間を要するので、生産性の低下を招く。したがって、コストの面ではN含有量は0.4%以下がより好ましい。さらに好ましくは0.01〜0.3%の範囲である。
Cu:3.0%以下
Cuは、耐食性を改善する作用を有する元素である。このような効果を得るためには、Cu含有量を0.01%以上とすることが好ましい。しかし、Cu含有量が3.0%を超えると、熱間加工性が低下し、生産性の低下を招く。したがって、Cuを含有する場合、その含有量は3.0%以下が好ましい。より好ましくは0.01〜2.5%の範囲である。
Ti、Nb、VおよびZrのうちの少なくとも1種を合計で0.01〜0.5%
Ti、Nb、VおよびZrはいずれも、オーステナイト系ステンレス鋼中のCと反応して炭化物を形成してCを固定するので、オーステナイト系ステンレス鋼の耐粒界腐食性を改善するのに有効な元素である。このような効果を得るためには、これらの少なくとも1種の合計含有量を0.01%以上とすることが好ましい。一方、Ti、Nb、VおよびZrは、単独添加および複合添加いずれの場合も、合計含有量が0.5%を超えると、その効果は飽和する。したがって、Ti、Nb、VおよびZrを含有する場合、その合計含有量は0.5%以下が好ましい。
上記した元素の他に、オーステナイト系ステンレス鋼の熱間加工性を向上するために、Ca、Mg、Bおよび希土類元素(REM)のうちの少なくとも1種をそれぞれ0.1%以下、溶鋼段階での脱酸の目的でAlを0.2%以下の範囲内で含んでも良い。
成分組成の残部は、Feおよび不可避的不純物である。不可避的不純物のうちOはO:0.02%以下とすることが好ましい。
本実施形態では、図2(A),(C)を参照して、ステンレスクラッド鋼帯10を、第1層11が外層となり、第2層12が内層となるように管状に成形して素管(オープン管)16とする。そして、素管の対向する一対の突合せ部(被溶接部)17にガスシールドを施しつつ、一対の突合せ部17を突き合せ加圧し、電縫溶接して、電縫溶接ステンレスクラッド鋼管20を得る。
図2(A)において、符号18は素管の突合せ部加熱起点、符号19は被溶接部17が接合する通管方向位置を指す溶接点である。本実施形態では、電縫溶接の際、加熱起点18から溶接点19までの通管方向範囲の全域、あるいは当該範囲内の、被溶接部に酸化物が生成し易い区域(この区域は予備調査により特定できる)をシールド範囲とし、該シールド範囲において、被溶接部17の直上の位置にシールドガス吹付けノズル81(以下、単に「ノズル」ともいう。)を配置する。
ノズル81は、図2(B)および図3(A),(D)に示すように、素管の突合せ方向Yに対して3層に分割したものとする。また、図3(B),(C)に示すように、素管の突合せ方向Yに対して4層以上に分割したものでもよい。すなわち、ノズル81は、素管の突合せ方向Yに隣接して並置された3つ以上の分割ノズルを有し、これらは、両端に位置する一対の第1分割ノズル84Aと、残りの第二分割ノズル84Bとからなる。各分割ノズルは、内部が中空に区画されており、互いに独立したガス流路をなす。各分割ノズル84A,84Bには、それぞれ対応するガス配管82からシールドガスが供給され、その供給量はガス流調整器83で制御される。一対の第1分割ノズル84Aの先端は、スリット状の第1ガス放出口85Aを区画し、第2分割ノズル84Bの先端は、スリット状の第2ガス放出口85Bを区画する。ノズル81は、そのガス放出口85A,85Bを被溶接部17上端と正対する様に配位して、配置される。
本発明者らはシールドガスの流れについて詳細に観察した。さらに、ガス放出口85A,85Bの位置や寸法、ガス放出口85A,85Bでのシールドガスの流速などの、様々なシールドガスの吹付け条件が、電縫溶接時の被溶接部17の酸素濃度と、該被溶接部を電縫溶接してなる溶接部における酸化物の面積率とに及ぼす影響を詳細に調査した。
その結果、シールドガスの吹付け条件を最適にすることにより、被溶接部の酸素濃度が0.01質量%以下になり、その結果、溶接部の酸化物面積率が0.1%未満になり、破断特性に優れた溶接部が得られることを発見した。ここで、溶接部の酸化物面積率とは、次のとおり定義される。すなわち、電縫溶接部のシャルピー衝撃試験を行うことにより得られる破面を電子顕微鏡により倍率500倍以上で少なくとも10視野観察して、その破面内に観察される酸化物を含んだディンプル破面部分を選別して、その総面積を測定し、これの視野総面積に対する割合を酸化物面積率とした。
前記発見した最適条件は、被溶接部17上端からガス放出口85A,85Bまでの高さであるノズル高さHが5mm以上300mm以下(図2(C)参照)であり、かつ、両端に位置する一対の第1ガス放出口85Aからのガス放出流速をA(m/s)とし、残りの第2ガス放出口85Bからのガス放出流速をB(m/s)としたとき、Bが0.5〜50m/sであり、かつ、0.01≦B/A≦10を満たす条件下でシールドガスを吹き付けることである。
前記ノズル高さHが300mmを超えると、シールドガスが十分に被溶接部17に届かないため、被溶接部17の酸素濃度が0.01質量%以下にならず、破断特性に優れた溶接部が得られない。一方、前記ノズル高さHが5mmを下回ると、加熱されている被溶接部17からの輻射熱でガス放出口85A,85Bが傷み易く、さらに被溶接部17で発生したスパッタが衝突してノズル81の耐久性が劣化する。
流速Bが小さすぎると、シールドガスは周囲に拡散し、被溶接部17のガスシールドが不十分となるため、被溶接部17の酸素濃度が0.01質量%以下にならず、破断特性に優れた溶接部が得られない。一方、流速Bが大き過ぎると、シールドガスの勢いが強くなりすぎ、被溶接部17の端面間への大気巻き込みを生じてしまう。よって、前記流速Bは0.5〜50m/sが適正範囲である。なお、中央の第2ガス放出口85Bが複数ある場合(例えば図3(B),(C)など)、各々の第2ガス放出口での流速Bは必ずしも同一の値である必要はなく、前記適正範囲内である限り、互いに異なる値であっても構わない。
しかし、流速Bを前記適正範囲に保ったとしても、流速Bと流速Aとの比であるガス流速比B/Aが不適正であると、図4に示すように、大気巻き込み87が発生してしまう。
すなわち、図4(A)を参照して、B/A<0.01の場合は、両端の第1ガス放出口85Aからのガス流が強すぎ、かつ中央の第2ガス放出口85Bからのガス流が弱すぎるため、両端の第1ガス放出口85Aからのガス流が素管16の外面で反射して上方に偏向し、その反射領域におけるガス流速が零に近くなって、素管16の外面沿いに大気巻き込み87が発生する。その結果、被溶接部17の酸素濃度が十分に低減できず、破断特性に優れた溶接部が得られない。
一方、図4(C)を参照して、B/A>10の場合は、中央の第2ガス放出口85Bからのガス流が強すぎ、かつ両端の第1ガス放出口85Aからのガス流が弱すぎるため、中央の第2ガス放出口85Bからのガス流によって大気が被溶接部17の端面間に引きずり込まれて、大気巻き込み87を招来しやすい。その結果、被溶接部17の酸素濃度が十分に低減できず、破断特性に優れた溶接部が得られない。
これらに対し、図4(B)を参照して、0.01≦B/A≦10とすることで、被溶接部17の端面間にシールドガス86が過不足なく充満し、大気巻き込みもない。その結果、被溶接部17の酸素濃度が0.01質量%以下になり、破断特性に優れた溶接部が得られる。中央の第2ガス放出口85Bが複数あり、各々の第2ガス放出口での流速を互いに異なる値にした場合、そのうちの最大の流速を「流速B」として計算したB/Aが、上記条件を満たせばよい。
図5は、一例として、ノズル高さH=50mmとし、0.5≦B≦50の適正範囲下でガス流速比B/Aを種々変えて、被溶接部17にシールドガス86を吹き付け、被溶接部17の端面間の中間位置で酸素濃度を測定した結果を示すグラフである。なお、管外面側の母材は、厚さ5mmの低炭素低合金鋼であり、管内面側の合せ材は、厚さ2mmのオーステナイト系ステンレス鋼(SUS316L)であるステンレスクラッド鋼帯を用いた。
図5より、0.5≦B≦50の適正範囲下で、ガス流速比B/Aを0.01≦B/A≦10とすることによって、被溶接部の酸素濃度0.01質量%以下が大きな余裕を持って(即ち確実に)クリアできる。また、図5より、0.03≦B/A≦5とすると、さらに低い酸素濃度レベルである0.001〜0.0001質量%が達成できて好ましい。
この結果については、ノズル高さHなど他の条件が変わっても同様であることを確認した。
図6は、被溶接部の酸素濃度と電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の90°偏平試験における偏平値h/Dとの関係を示すグラフである。管外面側の母材は、厚さ5mmの低炭素低合金鋼であり、管内面側の合せ材は、厚さ2mmのオーステナイト系ステンレス鋼(SUS316L)であるステンレスクラッド鋼帯を用いた。図7(B)に示すように、電縫溶接後に管外面側の母材が管内面に露出しないように、アプセット量をステンレスクラッド鋼帯の板厚以下の1.0mmとし、被溶接部の酸素濃度を変化させて、電縫溶接ステンレスクラッド鋼管を製造した。その後、溶接部に、溶接部の管内面における加熱温度を1000℃、管内面における温度で冷却速度10℃/sの溶接後熱処理を施した後、長さ50mmの試験片を採取し、JIS G 3445の規定に準拠した90°偏平試験を行い、偏平値h/Dを求めた。
その結果、図6に示すように、被溶接部の酸素濃度が0.01質量%以下になる雰囲気下で製造された電縫溶接ステンレスクラッド鋼管は、90°偏平試験における偏平値h/D(h:偏平割れ高さ、D:管外径)が0.3未満となり、破断特性に優れた溶接部を有することが明らかとなった。
ところで、ガス放出口85A,85Bの全層合併した形状については、寸法の通管方向X成分である長さが30mm以上、寸法の素管突合せ方向Y成分である幅(図2(C)における合計幅R)が5mm以上の矩形状にすると、被溶接部17へのガス吹付けをより均一にできて好ましい。
また、図2(C)に示すように、全てのガス放出口85A,85Bの合計幅Rは、前記ガス放出口の直下における前記素管の突合せ部の最大間隔Wに対し、R/W>1.0の関係を満たすことが好ましい。被溶接部17の酸素濃度をより速やかに低減させることができるからである。
本実施形態において、シールドガスは、不活性ガスおよび還元性ガスの少なくとも一種からなる。
ここでいう不活性ガスとは、窒素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガス、ネオンガス、キセノンガス等、若しくはこれらの2種以上を混合してなる混合ガスなどを意味する。
シールドガスとして、還元性ガスを0.1質量%以上含有するガスを用いると、ペネトレータの原因となる酸化物の生成を抑制する効果がより強くなり、溶接部の靭性又は強度をより大きく向上させることができて好ましい。ここでいう還元性ガスとは、水素ガス、一酸化炭素ガス、メタンガス、プロパンガス等、若しくはこれらの2種以上を混合してなる混合ガスを意味する。なお、還元性ガスを0.1質量%以上含有するガスとしては、還元性ガスのみからなる組成、又は、還元性ガス:0.1質量%以上を含有し、残部が不活性ガスからなる組成のものが好適である。
また、入手容易性及び廉価性の点からは、シールドガスとして次のガスを用いる事が好ましい。
(イ)不活性ガス単独使用の場合:(G1)窒素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガスのいずれか1種、またはこれら2種以上の混合ガス
(ロ)還元性ガス単独使用の場合:(G2)水素ガス、一酸化炭素ガスのいずれか1種、またはこれら2種の混合ガス
(ハ)不活性ガスと還元性ガスの混合ガス使用の場合:前記(G1)と(G2)の混合ガス
尚、特に、水素ガス及び/又は一酸化炭素ガスを含むガスを使用する場合、遺漏無き安全対策をとるべきことはいうまでもない。
本実施形態において、アプセット量はステンレスクラッド鋼帯の厚み以下とする。これにより、溶接部で外層の炭素鋼または低合金鋼が鋼管の内面に露出することがない。なお、アプセット量は、電縫溶接中に溶接部からペネトレータの排出の効果を確保する観点から、ステンレスクラッド鋼帯の厚みの20%以上とすることが好ましい。なお、スクイズロールによるアプセット量は、スクイズロールより手前の管の外周長を測定した後、スクイズロールにより溶接して外面の溶接ビード部を切削した後の管の外周長を測定して、両者の差を計算することにより求める。
次に、本実施形態では、電縫溶接後の溶接部に対して行う熱処理の条件を最適化したことが特徴である。すなわち、電縫溶接後の溶接部に、該溶接部の管内面における温度が800〜1200℃となる熱処理を施し、その後、前記溶接部に、前記溶接部の管内面における温度で800℃から400℃までの冷却速度が4〜30℃/sとなる冷却を施す。これにより、溶接部の破断特性の向上と、管内面の耐食性の向上の両方を実現できる。
溶接部の管内面における加熱温度が800℃未満の場合、母材の溶接部の組織の均質化、細粒化、および合せ材の溶体化が不十分であるため、溶接部の破断特性の向上と、管内面の耐食性の向上の効果が得られない。また、前記加熱温度が1200℃を超える場合、母材の溶接部の組織の粗大化により、溶接部の靱性すなわち破断特性が低下する。
また、前記冷却速度が4℃/s未満の場合、合せ材であるオーステナイト系ステンレス鋼の鋭敏化により管内面における溶接部の耐食性が低下する。一方で、前記冷却速度が30℃/sを超える場合、母材である炭素鋼または低合金鋼が高硬度の焼入れ組織となり、溶接部の破断特性が低下する。
溶接後熱処理における加熱条件および冷却条件の制御は、図1に示す加熱装置92および冷却装置94により行う。加熱方法および冷却方法は、前記加熱温度及び前記冷却速度が得られる限り特に限定されない。例えば加熱方法に関しては誘導加熱や直接通電加熱、雰囲気加熱炉による加熱等を用いることができ、また冷却方法に関しては、空冷、衝風冷却、水冷、および造管工具(ロールやローラーなど)による抜熱等を用いることができる。
(電縫溶接ステンレスクラッド鋼管)
本実施形態による電縫溶接ステンレスクラッド鋼管は、上記の製造方法により得られるものであり、炭素鋼または低合金鋼の外層と、既述の成分組成を有するオーステナイト系ステンレス鋼の内層とからなり、電縫溶接ままで溶接ビード切削および溶接後熱処理を施された電縫溶接部を有する。なお、「電縫溶接ままで」とは、電縫溶接後に肉盛溶接など追加の溶接処理が施されていないことを意味する。
そして、本実施形態による電縫溶接ステンレスクラッド鋼管は、電縫溶接ままで、JISG 3445の規定に準拠した90°偏平試験における偏平値h/Dが0.3未満を満足し、かつ、管内面がASTM A262-10、Practice Eに準拠した硫酸・硫酸銅腐食試験において割れが発生しないという、優れた溶接部の破断特性と管内面の耐食性を両立したものである。ここで、h:偏平割れ高さ(mm)、D:管外径(mm)である。なお、管内面における割れの発生の有無は、上記規格に記載されている基準によって明確に判定可能である。
(実施例1)
厚さ2mm、質量%でC:0.015%、Si:0.76%、Mn:1.06%、Ni:12.2%、Cr:17.4%、Cu:0.24%、Mo:2.32%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成のオーステナイト系ステンレス鋼の合せ材と、厚さ5mm、質量%でC:0.04%、Si:0.2%、Mn:1.60%、V:0.04%、Nb:0.05%、Ti:0.01%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成の低炭素低合金鋼の母材とからなるステンレスクラッド鋼帯を用意した。
図1に示した電縫溶接鋼管製造設備により、用意したステンレスクラッド鋼帯を素材として、母材を外層、合せ材を内層として、種々の条件で外径300mmの電縫溶接ステンレスクラッド鋼管を製造した。電縫溶接時に被溶接部へのガスシールドは、図2(A)〜(C)に示すノズルを用いて、表1に示すノズル高さH、ガス放出流速B、流速比B/A、およびR/Wの条件下で行った。シールドガスは、不活性ガスである窒素とし、表1に示す一部の水準では、還元性ガスとしてプロパンガスを混合した不活性ガスとした。アプセット量は表1に示すものとした。
また、電縫溶接後の溶接部に、該溶接部の管内面における温度が表1に示す値となる熱処理を施し、その後、前記溶接部に、前記溶接部の管内面における温度で800℃から400℃までの冷却速度が表1に示す値となる冷却を施した。
各水準において、被溶接部の酸素濃度の測定し、また、製造した各鋼管から試験片を採取し、JIS G 3445の規定に準拠した90°偏平試験を行い、偏平値h/Dを求めた。結果を表1に示す。
また、管内面の耐食性をAPI specification 5LD、4th Editionに従ってASTM A262-10、Practice Eに準拠した硫酸・硫酸銅腐食試験により評価した。管内面の耐食性を評価するために、管内面側を残して管外面側(母材側)を研削により取り除き、ステンレス鋼のみを試験片とした。耐食性の評価は、試験後の試験片を目視、または必要に応じて実体顕微鏡などにより10倍の倍率で観察し、割れの観察されなかった試験片を合格(○)、割れの観察された試験片を不合格(×)とした。
表1に示されるとおり、本発明例では、比較例と比べて溶接部の偏平値h/Dが桁違いに低減し、破断特性に優れ、かつ内面がオーステナイト系ステンレス鋼としての耐食性を維持した溶接部を有することが確認された。
Figure 0006265311
(実施例2)
厚さ2mmで、表2に示す成分組成(残部はFeおよび不可避的不純物)を有するオーステナイト系ステンレス鋼の合せ材と、厚さ5mm、質量%でC:0.04%、Si:0.2%、Mn:1.60%、V:0.04%、Nb:0.05%、Ti:0.01%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成の低炭素低合金鋼の母材とからなるステンレスクラッド鋼帯を用意した。
図1に示した電縫溶接鋼管製造設備により、用意したステンレスクラッド鋼帯を素材として、母材を管外面側、合せ材を管内面側として、外径300mmの電縫溶接ステンレスクラッド鋼管を製造した。電縫溶接時に被溶接部へのガスシールドは、図2(A)〜(C)に示すノズルを用いて、ノズル高さH=50mm、ガス放出流速B=10m/s、流速比B/A=0.5、およびR/W=5の条件下で行った。シールドガスは、不活性ガスである窒素とした。アプセット量は4mmとした。
また、電縫溶接後の溶接部に、該溶接部の管内面における温度が1000℃となる熱処理を施し、その後、前記溶接部に、前記溶接部の管内面における温度で800℃から400℃までの冷却速度が10℃/sとなる冷却を施した。
実施例1に記載の方法と同様に、被溶接部の酸素濃度の測定と、溶接部の破断特性および管内面の耐食性の評価を行った。結果を表3に示す。
表3から明らかなように、本発明例では溶接部の破断特性に優れ、かつ、管内面の耐食性にも優れた電縫溶接ステンレスクラッド鋼管が得られたのに対し、合せ材の化学成分が本発明範囲外の比較例では、溶接部の破断特性または管内面の耐食性が劣っていることが確認できた。
Figure 0006265311
Figure 0006265311
本発明の電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法によれば、従来技術で必要とされている電縫溶接後の肉盛溶接等の追加の溶接処理を施さなくても、電縫溶接ままで、溶接部の破断特性に優れ、かつ、管内面の耐食性にも優れた電縫溶接ステンレスクラッド鋼管を製造することができる。
10 ステンレスクラッド鋼帯
11 第1層(母材)
12 第2層(合せ材)
13 クラッド界面
14 溶接シーム部
16 素管(オープン管)
17 被溶接部(素管の突合せ部)
18 素管の突合せ部加熱起点
19 溶接点
20 電縫溶接ステンレスクラッド鋼管
30 アンコイラー
50 ロール成形機
60 高周波加熱装置
70 スクイズロール
80 シールドガス吹付け装置
81 シールドガス吹付けノズル
82 ガス配管
83 ガス流調整器
84A 第1分割ノズル(両端)
84B 第2分割ノズル(中央)
85A 第1ガス放出口(両端)
85B 第2ガス放出口(中央)
86 シールドガス
87 大気巻き込み
90 ビード切削機
92 加熱装置
94 冷却装置
96 切断機
X 通管方向
Y 素管の突合せ方向

Claims (7)

  1. 炭素鋼または低合金鋼の外層と、質量%で、C:0.1%以下、Si:1.5%以下、Mn:2.5%以下、Ni:7.0〜35.0%、Cr:16.0〜35.0%、Mo:0.1〜10.0%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有するオーステナイト系ステンレス鋼の内層とからなる電縫溶接ステンレスクラッド鋼管であって、
    JIS G 3445の規定に準拠した90°偏平試験における偏平値h/Dが0.3未満を満足し、かつ、管内面がASTM A262-10、Practice Eに準拠した硫酸・硫酸銅腐食試験において、目視および実体顕微鏡による10倍の倍率での観察によって割れが観察されないことを特徴とする電縫溶接ステンレスクラッド鋼管。
    ここで、h:偏平割れ高さ(mm)
    D:管外径(mm)
  2. 前記成分組成は、(i)N:2.0%以下、(ii)Cu:3.0%以下、(iii)Ti、Nb、VおよびZrのうちの少なくとも1種を合計で0.01〜0.5%、(iv)Ca、Mg、BおよびREMのうちの少なくとも1種をそれぞれ0.1%以下、並びに(v)Alを0.2%以下、の少なくとも一群をさらに含む請求項1に記載の電縫溶接ステンレスクラッド鋼管。
  3. 母材である炭素鋼または低合金鋼からなる第1層と、合せ材である、質量%で、C:0.1%以下、Si:1.5%以下、Mn:2.5%以下、Ni:7.0〜35.0%、Cr:16.0〜35.0%、Mo:0.1〜10.0%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有するオーステナイト系ステンレス鋼からなる第2層とが圧着されてなるステンレスクラッド鋼帯を用意し、
    前記ステンレスクラッド鋼帯を、前記第1層が外層となり、前記第2層が内層となるように管状に成形して素管とし、
    該素管の対向する一対の突合せ部にガスシールドを施しつつ、前記一対の突合せ部を、アプセット量が前記ステンレスクラッド鋼帯の厚み以下の条件で突き合せ加圧し、電縫溶接して、電縫溶接ステンレスクラッド鋼管を得て、
    その際、前記ガスシールドは、
    前記素管の突合せ部上端から5〜300mm上方の位置で、前記素管の突合せ方向に隣接して並置された3つ以上のスリット状のガス放出口を有するシールドガス吹付けノズルを用いて、前記ガス放出口のうち両端に位置する一対の第1ガス放出口からのガス放出流速をA(m/s)とし、残りの第2ガス放出口からのガス放出流速をB(m/s)としたとき、Bが0.5〜50m/sであり、かつ、0.01≦B/A≦10を満たす条件下でシールドガスを吹き付けて行い、
    さらに、前記電縫溶接後の溶接部に、該溶接部の管内面における温度が800〜1200℃となる熱処理を施し、
    その後、前記溶接部に、前記溶接部の管内面における温度で800℃から400℃までの冷却速度が4〜30℃/sとなる冷却を施す
    ことを特徴とする電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法。
  4. 各々の前記ガス放出口の形状は、寸法の通管方向成分である長さが30mm以上、寸法の素管突合せ方向成分である幅が5mm以上の矩形状である請求項3に記載の電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法。
  5. 全ての前記ガス放出口の合計幅Rは、前記ガス放出口の直下における前記素管の突合せ部の最大間隔Wに対し、R/W>1.0の関係を満たす請求項3または4に記載の電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法。
  6. 前記シールドガスは、不活性ガスおよび還元性ガスの少なくとも一種からなる請求項3〜5のいずれか一項に記載の電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法。
  7. 前記成分組成は、(i)N:2.0%以下、(ii)Cu:3.0%以下、(iii)Ti、Nb、VおよびZrのうちの少なくとも1種を合計で0.01〜0.5%、(iv)Ca、Mg、BおよびREMのうちの少なくとも1種をそれぞれ0.1%以下、並びに(v)Alを0.2%以下、の少なくとも一群をさらに含む請求項3〜6のいずれか一項に記載の電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法。
JP2017543404A 2016-06-30 2017-04-19 電縫溶接ステンレスクラッド鋼管およびその製造方法 Active JP6265311B1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016129630 2016-06-30
JP2016129630 2016-06-30
JP2016177921 2016-09-12
JP2016177921 2016-09-12
PCT/JP2017/015789 WO2018003248A1 (ja) 2016-06-30 2017-04-19 電縫溶接ステンレスクラッド鋼管およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6265311B1 true JP6265311B1 (ja) 2018-01-24
JPWO2018003248A1 JPWO2018003248A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=60787136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543404A Active JP6265311B1 (ja) 2016-06-30 2017-04-19 電縫溶接ステンレスクラッド鋼管およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10724670B2 (ja)
EP (1) EP3473347B1 (ja)
JP (1) JP6265311B1 (ja)
KR (1) KR20190021444A (ja)
CN (1) CN109414741B (ja)
CA (1) CA3028606C (ja)
WO (1) WO2018003248A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190021444A (ko) * 2016-06-30 2019-03-05 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 전봉 용접 스테인리스 클래드 강관 및 그의 제조 방법
KR102179607B1 (ko) * 2016-09-12 2020-11-17 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 클래드 용접관 및 그 제조 방법
CN108655664B (zh) * 2017-03-27 2021-04-13 宝山钢铁股份有限公司 一种复合钢管的制造方法
US10472703B2 (en) * 2017-10-06 2019-11-12 The United States Mint Metal alloy for coin production
CN110218943A (zh) * 2019-07-02 2019-09-10 珠海国合融创科技有限公司 一种奥氏体不锈钢及其制备方法
CN110835715B (zh) * 2019-10-28 2021-04-02 鞍钢股份有限公司 一种大厚度加氢反应器壳体用复合钢板及其制造方法
CN113427805B (zh) * 2020-03-23 2022-10-14 四川金石东方新材料科技有限公司 孔网钢带复合塑料管生产工艺及生产设备
CN111421265B (zh) * 2020-03-25 2021-04-09 武汉理工大学 一种罐体用焊前预热及焊后热处理装置
CN111486276A (zh) * 2020-04-14 2020-08-04 衡水瑟林科技有限公司 一种双壁整体式钢波纹管及其制作工艺
CN113043020B (zh) * 2021-03-11 2022-09-30 江苏科镨新材料有限公司 一种不锈钢管生产装置及生产方法
CN113579752B (zh) * 2021-08-09 2023-12-26 上上德盛集团股份有限公司 一种不锈钢钢管加工智能生产系统及智能生产设备
CN116479319A (zh) * 2022-01-13 2023-07-25 宝山钢铁股份有限公司 一种耐臭氧腐蚀高强度管道及其制造方法
CN115283873B (zh) * 2022-08-18 2023-07-14 江苏恒宇管业科技有限公司 蒸汽保温管内外管同轴心保持架与保持架的焊接工艺系统
CN115945817B (zh) * 2022-12-23 2023-08-01 青岛兰石重型机械设备有限公司 一种用于超大型pta结晶器的搅拌口法兰平面度控制工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625746A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Nippon Steel Corp 高Cr含有鋼油井管の製造方法
JPH09155574A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐炭酸ガス腐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼溶接管の製造方法
JP2011089159A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Jfe Steel Corp 耐粒界応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼溶接管の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60221173A (ja) 1984-04-16 1985-11-05 Sumitomo Metal Ind Ltd クラツド管の製造方法
JPS61201759A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Sumitomo Metal Ind Ltd ラインパイプ用高強度高靭性溶接クラツド鋼管
JPS62156087A (ja) 1985-12-27 1987-07-11 Kawasaki Steel Corp クラツド鋼の鋼管製造方法
JPH05154545A (ja) 1991-12-02 1993-06-22 Nkk Corp クラッド鋼溶接鋼管の製造方法
JP4179133B2 (ja) * 2003-10-29 2008-11-12 Jfeスチール株式会社 ステンレスクラッド鋼管の製造方法
CN101353765A (zh) * 2007-07-23 2009-01-28 宝山钢铁股份有限公司 一种ct80级连续油管用钢及其制造方法和应用
DE102010049781A1 (de) 2010-10-29 2012-05-03 Thyssenkrupp Vdm Gmbh Ni-Fe-Cr-Mo-Legierung
CN202884274U (zh) 2012-09-24 2013-04-17 天津市正德宏远不锈钢制造有限公司 一种抗腐蚀的不锈钢复合钢管
CN103028631B (zh) * 2012-11-27 2015-04-08 浙江金洲管道工业有限公司 一种薄壁螺旋复合钢管的制作工艺
JP6036773B2 (ja) * 2013-11-25 2016-11-30 Jfeスチール株式会社 電縫鋼管の素管被溶接部シールド装置および素管被溶接部シールド方法
JP6127939B2 (ja) 2013-11-29 2017-05-17 Jfeスチール株式会社 母材の低温靭性とhaz靭性並びに合せ材の耐食性に優れたオーステナイト系ステンレスクラッド鋼板の製造方法
CN107405720B (zh) 2015-03-12 2019-11-29 杰富意钢铁株式会社 电阻焊不锈钢复合钢管及其制造方法
KR20190021444A (ko) * 2016-06-30 2019-03-05 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 전봉 용접 스테인리스 클래드 강관 및 그의 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625746A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Nippon Steel Corp 高Cr含有鋼油井管の製造方法
JPH09155574A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐炭酸ガス腐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼溶接管の製造方法
JP2011089159A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Jfe Steel Corp 耐粒界応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼溶接管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3028606A1 (en) 2018-01-04
WO2018003248A1 (ja) 2018-01-04
CN109414741A (zh) 2019-03-01
US20190219218A1 (en) 2019-07-18
CN109414741B (zh) 2020-08-14
EP3473347B1 (en) 2021-06-16
EP3473347A4 (en) 2019-08-14
US10724670B2 (en) 2020-07-28
US20200224813A1 (en) 2020-07-16
EP3473347A1 (en) 2019-04-24
US10844993B2 (en) 2020-11-24
KR20190021444A (ko) 2019-03-05
CA3028606C (en) 2020-06-23
JPWO2018003248A1 (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6265311B1 (ja) 電縫溶接ステンレスクラッド鋼管およびその製造方法
JP6323626B1 (ja) クラッド溶接管およびその製造方法
JP6319528B1 (ja) 電縫溶接クラッド鋼管およびその製造方法
JP6164368B2 (ja) 電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法
JP6500810B2 (ja) 電縫溶接クラッド鋼管の製造方法
JP5799610B2 (ja) 電縫溶接部の耐サワー特性に優れた高強度厚肉電縫鋼管の製造方法
WO2023058463A1 (ja) ステンレス鋼と銅の接合体およびその製造方法、ならびに、ステンレス鋼と銅の接合方法
JP6536518B2 (ja) 電縫溶接クラッド鋼管の製造方法
JP2018008310A (ja) 電縫溶接クラッド鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6265311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250