JP6258863B2 - 照明デバイス - Google Patents

照明デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6258863B2
JP6258863B2 JP2014546693A JP2014546693A JP6258863B2 JP 6258863 B2 JP6258863 B2 JP 6258863B2 JP 2014546693 A JP2014546693 A JP 2014546693A JP 2014546693 A JP2014546693 A JP 2014546693A JP 6258863 B2 JP6258863 B2 JP 6258863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
electrodes
electric field
lighting device
power receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014546693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015505135A (ja
JP2015505135A5 (ja
Inventor
ハラルド ジョセフ ギュンター レイダーマヘー
ハラルド ジョセフ ギュンター レイダーマヘー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2015505135A publication Critical patent/JP2015505135A/ja
Publication of JP2015505135A5 publication Critical patent/JP2015505135A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6258863B2 publication Critical patent/JP6258863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/002Lighting devices or systems producing a varying lighting effect using liquids, e.g. water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/02Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、例えばLEDである少なくとも1つの光源を含む照明デバイスと、光を生成する方法とに関する。
米国特許出願公開第2003/063460A1号は、少なくとも1つの光チップがその中で自由に移動できる液体容器を含む照明デバイスを開示する。光チップは、光源と、当該光源に給電する電池とを含む。
本発明は、柔軟性のある光の生成、特に、3次元での光源の柔軟性のある分散配置を可能にする手段を提供することを目的とする。
当該目的は、請求項1に記載の照明デバイスと、請求項2に記載の方法とによって達成される。好適な実施形態は、従属項に開示される。
本発明の第1の態様によれば、本発明は、以下の構成要素を含む照明デバイスに関する。
a)少なくとも1つの光源、即ち、光を生成しかつ放射する要素と、当該光源に接続される少なくとも2つの電極。参照のために、これらの電極は、電力の受け取りを目的としているため、以下、「受電電極」と呼ばれる。光源と受電電極とからなるシステムは、以下、時に「光ユニット」とも呼ばれる。受電電極の形状及び相対的配置は完全に任意である。通常、各受電電極は、ある領域において2次元的な拡張を有し、2つの受電電極の当該領域は、互いに平行であることが好適である。更に、光源と受電電極とは、通常、堅く接続されているが、一般に、これらの構成要素は、互いに対し移動可能であってよい。
b)電界を生成するための少なくとも2つの電極。これらの電極は、以下、「給電電極」と呼ばれ、受電電極に(電界を介して容量的に)電気エネルギーを供給することを目的としていることを示す。給電電極の形状及び相対的配置は完全に任意である。通常、受電電極は、(給電電極への直接的な電気的接触を必要とすることなく)給電電極間の空間内に位置付けられる。
更に、照明デバイスは、受電電極と、給電電極によって生成された電界との相対的配置は、照明デバイスの動作中に変化できるという特徴を有する。
本コンテキストでは、「相対的配置(relative configuration)」は、受電電極と電界(即ち、力線)との幾何学的配置(geometry)を指す。したがって、単なる電界の大きさの増加又は減少は、置変化とはみなされない。
相対的配置の変化は、選択的に、即ち、ユーザ又は自動制御デバイスの制御下で生じるか、又は、例えば受電電極と給電電極との間の相対的位置のランダム変動によってもたらされる。最も好適には、相対的配置の変化には、電界への受電電極の電気的結合の顕著な変化が伴う。即ち、受電電極によって捕捉されるエネルギー量が変動し、光源の強度の知覚可能な変化がもたらされる。したがって、受電電極によって捕捉されるエネルギーは、例えば最大値(M)と最大値の80%(即ち、0.8M)との間、好適には最大値とその30%(即ち、0.3M)との間、最も好適には最大値とほぼゼロとの間で変動する。
第2の態様によれば、本発明は、光を生成する方法に関し、この光の生成は、具体的には、上記の種類の照明デバイスを用いて達成される。当該方法は、以下のステップを含むが、記載された順序で又は任意の他の適切な順序で実行される。
a)例えば、上記の種類の少なくとも2つの給電電極に(AC)電圧を供給することによって、電界を生成するステップ。
b)上記の電界に少なくとも2つの受電電極を容量結合し、この結合によって受電電極が受け取ったエネルギーで光源に給電するステップ。
c)受電電極と電界との相対的配置を変化させるステップ。
上で規定された照明デバイス及び方法は、同じ発明概念、即ち、エネルギーは、電界及び受電電極を介して光源に伝達され、当該電界と電極との相対的配置は変化できるという概念に基づいている。したがって、照明デバイスについて提供された説明及び定義は、当該方法にも有効であり、また、その逆も同様である。更に、以下に説明される本発明の好適な実施形態は、当該照明デバイスだけでなく当該方法によっても実現される。
当該照明デバイス及び方法は、電力が、非常に柔軟な態様で、電界を介して光源に供給されるという利点を有する。更に、この電力の伝達は、受電電極と電界との相対的配置を変化させることによって、(能動的に又は受動的に)容易に変調される。したがって、光源の複雑な配線又は制御回路が不要なため、具体的には、光源及び/又は移動可能な光源の柔軟性のある3次元分散配置が可能となる。
本発明の第1の好適な実施形態によれば、電界は、可変の(力線の)幾何学的配置で生成される。
これは、例えば、少なくとも3つの給電電極と、当該3つの給電電極に、可変の大きさの電圧を供給するコントローラとを提供することによって達成される。コントローラは、特に3つの給電電極に、可変の相対比の電圧を提供する。例えば3つの給電電極は、それぞれ、最初に、V1、V2及びV3が供給され、後に電圧V1’、V2’及びV3’が供給される。比(V1:V2)、(V1:V3)、(V2:V3)のうちの少なくとも1つは、対応比(V1’:V2’)、(V1’:V3’)、(V2’:V3’)とは異なる。このように電圧を変化させることは、給電電極間に生成される電界が、可変の力線の幾何学的配置を有するということを意味する。したがって、給電電極間で定常的に位置付けられる電界と受電電極との間の立体配置は、電界の幾何学的配置が変化することによって変化する。一般に、受電電極の定常配置に対し電界の立体配置を変化させることは、光源へのエネルギー供給を制御する1つの方法である。
なお、上記の実施形態は更に、給電電極のうちの1つ以上の電極が、一時的に電圧に接続されていない(即ち、浮遊している)又は接地に接続される(ゼロ電圧)場合も含む。
本発明の別の実施形態によれば、少なくとも1つの受電電極及び/又は少なくとも1つの光源は、電界に対して及び/又は給電電極に対して移動可能である(定常電圧が給電電極に印加される場合、電界は変化せず、電界に対する移動性は、通常、給電電極に対する移動性と同等である)。受電電極を、給電電極に対して移動させることも、相対的配置、即ち、光源への電力の伝達を変化させるもう1つの方法である。当然ながら、上記の可能性、即ち、可変の幾何学的配置の電界の生成と組み合わされてもよい。
上記の実施形態の更なる発展では、照明デバイスは、移動可能な受電電極及び/又は移動可能な光源の移動をもたらす、支える、及び/又は当該移動に影響を及ぼすステアリングユニットを含む。ステアリングユニットは、例えば、移動を能動的に生成する電気モータ又はアクチュエータを含む。
能動的ステアリングユニットは、具体的には、熱、例えば光源又は照明デバイス若しくは光ユニット内の任意の他の構成要素の動作によってなんらかの方法で生成される余剰の熱によって、動力が供給される。熱は、例えば光ユニットの比重を変化させるために使用される。例えば光ユニット内の流体又は気泡は、加温時に膨張するので、光ユニットの比重を減少させる。適切な非固体の充填材が光ユニットの周りにあるとすると、光ユニットは、上昇し、したがって、給電電極の電界に対するその位置を変化させる。
これに加えて又は代わりに、ステアリングユニットは、特定のデザインの光ユニットを含む。光源の本体又は受電電極は、例えば特殊な態様で(曲げられた、湾曲された等)に成形され、それにより、上昇中又は下降中、光源は、少なくとも1つの軸の周りを回転する。これは、給電電極に対する受電電極の位置を変化させる更なる方法で、特定の光源からの光量に強い影響を与える。或いは、光源における損失によって生成された熱が、光ユニットの付近における対流を刺激し、(光源の本体又は受電電極の形状との相互作用の後)、光ユニットの移動を作動させる。
本発明の別の好適な実施形態では、非固体の充填材を含む容器が提供される。当該充填材には、光源及び/又は受電電極が埋め込まれる。したがって、受電電極が移動可能である上記の実施形態を実現することが可能である。非固体の充填材は、例えば流体又はゲルである。
上記の実施形態の更なる発展では、充填材は、約1よりも大きい、好適には約2よりも大きい、最も好適には約5よりも大きい比誘電率(ε)を有する。したがって、電界が充填材を介して受電電極に良好に結合することが保証される。
補足として、光ユニット(即ち、光源及びその関連の受電電極)は、電界から信号を受け取る少なくとも1つの追加の(第3の)受電電極を含む。当該信号によって、光源の光出力が制御される。当該追加の受電電極は、特に、光ユニットの他の受電電極とは異なる空間的向きを有する。他の受電電極のいずれかに関するこの追加の受電電極を介して受け取られる信号は、光源(例えば、LED)への駆動電流に追加されるか又は当該電流から引かれる。或いは、光の輝度、光の色、光の方向等に任意の他の態様で影響を与える。これは、光ユニットの位置及び向きにおける(複数方向における)全フィールドへの生成された光のより詳細な関連付けによって、より高い自由度を有することを可能にする。
上記の追加の受電電極を有する好適な実施形態は、少なくとも1つの光ユニット内の少なくとも1つの光源がLEDである場合に達成される。例えば、従来のLEDを用いた場合は、電力は、LEDの2つの電極(例えばアノード及びカソード)に供給されなければならない。給電、即ち、2つの電極を流れる電流は、2つの関連の受電電極の電流に依存するか又は(極性を除き)同等である。これに代えて、追加の(即ち、第3の)受電電極が、追加の受電電極内の電流はLED内の電流に追加されるか又は当該電流から引かれるように、LEDの給電ユニットに結合されてもよい。電流を追加するための受動的実施は、例えば(既知の3位相ブリッジ整流器のように)3つの入力部を有する整流器を使用する。制御可能性を増加するために、電流を制限する追加の要素が、追加の受電電極から整流器への接続部に結合されてもよい。これらの要素は、2つの元の受電電極を介する任意の信号が、減衰なく又は低い減衰のみで、LEDに与えられる一方で、追加の受電電極を介する信号は、特定の周波数範囲にあるときに最大の効果を有するように、周波数に依存する制限効果を有する。
上記の受動的実施形態に加えて又は代えて、追加の受動電極は、任意選択的に、他の受電電極とは別の光源に対する動作効果を有する。追加の受動電極は、例えば他の受電電極から光源への給電を制御する制御ユニットへの入力を提供する。
任意選択的に、受電電極は、その外表面において、少なくとも部分的に絶縁される。これは、上記の移動可能な受電電極の実施形態では、当該受電電極と他の構成要素間の電気的短絡が阻止されるので、好適である。
光源の周りに配置される材料は、好適には(少なくとも部分的に)透明で、生成された光の妨げられない放射を可能にする。特に、受電電極、給電電極、上記の容器及び/又はその充填材は、少なくとも部分的に透明である。
光源は、一般的に、任意の適切な技術によって実現される。好適には、光源は、低電力消費量及び発熱に関し特に好適である発光ダイオード(LED)を含む。
別の好適な実施形態では、受電電極と関連の光源との間に整流回路が設けられる。したがって、受電電極によって捕捉された交流電圧は、例えばLEDを駆動するために必要である直流電圧(又は電流)に変換される。
光源は、透明の(固体)封止材内に埋め込まれることが好適である。したがって、光源と関連の電気的構成要素とはシールドされ、機械的安定性が与えられ、また、光源は、受電電極に接続される。任意選択的に、封止材は、光源によって生成された光の色変換も提供する。
給電電極のうちの少なくとも1つの給電電極は、メッシュ又はグリッドからなる。したがって、比較的大きい領域から出る電界が実現される一方で、給電電極は、(少なくとも部分的に)透明のままである。
給電電極から受電電極への効率のよい電力伝達が、(その大きさ及び/又は幾何学的配置が)時間変動する電界を用いて達成される。このような電界は、例えば、給電電極にAC電圧が供給されると生成される。このAC電圧の周波数は、例えば0.5MHz以上のように比較的高いものが選択される。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に説明される実施形態を参照することにより明らかとなろう。
図1は、3つの光源と4つの給電電極とを含む本発明の第1の実施形態による照明デバイスの平面図を概略的に示す。 図2は、図1の照明デバイスの光ユニットを斜視図で示す。 図3は、受電電極と光源とを接続する3つの可能な回路を示す。 図4は、電圧が、2つの対向する給電電極からなる第1のセットに印加される場合の図1の照明デバイスを示す。 図5は、電圧が、2つの対向する給電電極からなる第2のセットに印加される場合の図1の照明デバイスを示す。 図6は、電圧が、隣接する給電電極からなるセットに印加される場合の図1の照明デバイスを示す。 図7は、本発明による第2の照明デバイスの斜視図を概略的に示す。 図8は、図7の照明デバイスの光ユニットを、斜視図で示す。当該光ユニットは3つの受電電極を有する。 図9は、容量結合の計算のための等価回路図を示す。
同様の参照番号又は100の整数倍で異なる参照番号は、図面中、同一の又は同様の構成要素を指す。
一般照明のためだけでなく修飾目的のLEDに基づいた光源は、LEDが効率の良さと、高いレベルの柔軟性とを提供することにより、重要となってきている。通常は、光源の駆動及び配線努力は、柔軟性の度合いに応じる。特に、動き又は3Dランプ配置が伴う場合、柔軟性は、しばしば、配線又は多自由度の制御によって実際的な側面によって制限される。したがって、任意の配線問題によって制限されない3D照明物体を有することが望ましい。
本発明は、LED光源の容量給電を提供することによって、上記の問題に対処する。一実施形態では、(好適には透明壁を有する)空間又はキャビティが、特定の誘電率を有する材料(好適には、油又は水といったゲル又は液体)で満たされる。光ユニットは、当該材料内に埋め込まれる。これらの光ユニットは、「受電電極」と少なくとも1つのLEDとからなる。キャビティは更に、キャビティ内に電界を生成するための「給電電極」が具備される。複数(対の)給電電極を使用することによって、キャビティ内の様々な領域が励起され、電界の方向も影響を受ける。これらの領域における光源は、電界をピックアップして点灯する。光源が最終的に光を放射するかどうかは、光源の位置に依存するが、電界の方向に対する関連の受電電極の向きにも依存する。非常に密接して位置付けられるが異なる向きを有する複数の光源が、電界の方向によって選択的に対処される。したがって、照明デバイスは、光源の位置付け及び方向付けにおける高度な柔軟性と、自由とを提供する。
図1は、本発明の第1の実施形態による照明デバイス100の概略平面図を示す。照明デバイス100は、以下の構成要素を含む。
‐例えば液体又はゲルである充填材102を含むケーシング又は容器101。
‐容器101の外壁に沿って分散配置され、コントローラ110に別個に接続される4つの給電電極103A、103B、103C、103D。コントローラ110によって、電圧が、電極の各々に選択的に印加される。或いは、全部又は一部の給電電極が、容器101の壁の内側にあってもよい。
‐3つの光ユニット104a、104b及び104c。各光ユニットは、光源105a、105b、105cを、関連の受電電極106a、106b及び106cと共にそれぞれ含む。光ユニットは、充填材102内に埋め込まれ、光ユニットは、所与の場所で固定されていても、浮遊していてもよい。
図2は、光源105aと関連する受電電極106aとを有する光ユニット104aの例示的な例を斜視図で示す。光源105aは、導線によって、光源105aの両側で互いに平行に配列された2つの平面受電電極106aに接続されることが見て取れる。受電電極106aは、給電電極との容量結合のために十分に大きい面積を提供する。
好適には、受電電極106aは、LED105aからの発光を遮断しないように透明である。或いは、電極は、特に光源に面する側面において、例えば白色面又はミラーといった少なくとも光源によって放射された光の波長スペクトルに対し、高い反射性を有する。更に、受電電極106aの外側は、隣接する光ユニットとの短絡を防止するために、電気的に非伝導性の層で覆われる。これは、光ユニットが移動可能である場合に特に重要である。
受電電極106a間の空間は、周囲とは異なる(例えば低い)誘電率を有する封止材(図示せず)で充填される。この材料は、LED105aからの光とも相互に作用する(例えば光を拡散する、その色を変換させる等)。
図3は、受電電極によって捕捉される交流電圧が使用できるように、LED光源105aがどのように受電電極106aに電気的に接続可能であるか3つの可能性を示す。第1の実施形態(一番上の図)では、2つのLED105aが、受電電極106間で、並列だが異なる極性で接続される。
第2の実施形態(真ん中の図)では、LED105aが、4つのダイオードDによって実現される整流器回路を介して受電電極106aに接続される。
最後の実施形態(一番下の図)では、LED105aが、一般的なAC/DCコンバータに接続される。
或いは、単極LEDが使用されてもよく、また、反対の極性のために何らかのバイパスが提供されてもよい。
図4は、電圧が、コントローラ110によって、2つの対向する給電電極103A、103Cからなる第1のセット(のみ)に印加される場合の図1の照明デバイス100を示す。したがって、電界Eがこれらの電極間に生成される。
次に、電源の給電が容量結合を介して生じる。したがって、励起電圧(又は電界E)は、比較的高い周波数(例えば1MHzを超える)ACであるべきである。電界Eのピックアップは、受電電極106a、106b、106cを介して行われる。
容器101内のキャビティの充填材102は、好適には高い誘電率を有する。この材料は、光源105a、105b、105cの受電電極106a、106b、106cを、キャビティの外側の給電電極103A、103B、103C、103Dを結合させるのに役立つ。
キャビティ内では、交流電界Eが作られる。電界Eの方向及び強度は、給電電極の幾何学的配置と供給電圧とに依存する。(導電性の)受電電極も電界に影響を及ぼす。図4乃至図6では、受電電極の影響は無視される。
図4では、光源105a、105b、105cは、様々な位置においてかつ様々な向きで(ここでは、z軸の周りの回転のみを使用)配置され、電界Eにさらされる。この構成では、LED105aは、一部のエネルギーを受け取り、LED105bは十分に給電され、LED105cはオフである。
図5では、対向する給電電極103B、103Dからなる違うセットに、コントローラ110によって電圧が供給される。今度は、LED105aは、一部のエネルギーを受け取り、LED105cは十分に給電され、LED105bはオフである。
図6では、2つの隣接する給電電極103A、103Bに、コントローラ110によって電圧が供給される。今度は、LED105aだけが十分に給電され、LED105b、105cはオフである。これらの例は、各光源へのエネルギー伝達が、最大値(十分に給電)とゼロ(オフ)との間で変動することを示す。
図7は、コントローラ210に接続され、両側にある2つの給電電極203A、203Bを有する円筒容器201を含む照明デバイス200である別の実施形態を示す。関連の光源と様々に方向付けられた受電電極とを有する3つの光ユニット204a、204b、204cも容器内に示される。キャビティの両側の給電電極は、導電性が高く、また、好適には透明である。或いは、透明材料及び導体のグリッド(メッシュ)を使用して給電電極を実現してもよい。
図8は、上記の光ユニット204aのうちの例示的な光ユニットを斜視図で示す。図2の場合と同様に、光源205aは、導線によって、光源205aの両側において互いに平行に配置され、光源を駆動するための電力を提供する2つの平面受電電極206aに接続される。更に、光ユニットは、電界Eから信号を受け取る追加の受電電極207aを含み、当該信号によって、光源205aの光出力が制御される。他の受電電極のうちの任意の電極に関してこの追加の受電電極207aを介して受け取られる信号は、例えば、LED205aへの駆動電流に追加されるか又は当該電流から引かれる。図3の回路では、追加の受電電極(207a)は、例えば1つ(「通常」)の受電電極(106a)の入力ノードに単に追加される。図3の一番下におけるような構造体が使用されることが好適であるが、3つの入力部、最も単純な場合には3つの位相フル整流器を有するAC/DCコンバータを使用する。
更に、移動可能な光ユニット204aの動きをもたらすことを目的としているステアリングユニット208aが見て取れる。ステアリングユニット208aは、例えば光源205aの余剰の熱によって加熱されると膨張する液体又はガスで充填された膨張可能な容器を含む。これは、光ユニット204aの比重を変化させ、照明デバイス200の容器201内での光ユニットの上昇をもたらす。
図8に示される等価回路について、給電電極から光源への結合容量Ccoupと、光源のシャント容量Cshuntとが計算された。光源の充填(fill)は、ε=1に設定される一方で、キャビティ内の充填媒体には、ε=80が選択された。ある例示的な形状データ(15cmのキャビティ直径、3cmの光源電極直径、1cmの光源距離)を用いて、容量は、Ccoup=3.5pF及びCshunt=0.6pFに近似された。
これらのキャパシタンスは低いが、高周波数(例えば10MHz)及び妥当な電圧(例えば70Vrms)を単に選択することによって、LEDに相当な電流を供給することができる。平均LED電流は12mAであり、これは、低出力LEDを駆動するには十分である。他の形状又は電気的配置は、他の電流をもたらす。
本発明の上記の実施形態は、キャビティ内に最大で4つの電極までしか使用されない。一般に、給電電極、光源及び受電電極の分散配置及び/又は数は、大きく異なる。例えば追加の(例えば頂部及び底部の)電極を用いた場合、これらに対処するために、光源の位置及び向きにおいてより多くの自由度が使用される。更に、構造化された又は異なるように成形された受電電極が使用されてもよい。
要約すると、本発明は、任意の配線問題によって制限されず、また、制御努力を最小限にする3D照明物体を提案する。少なくとも1つの受電電極に接続される少なくとも1つの光源を含む照明デバイスが提供される。更に、照明デバイスは、電界を生成する少なくとも2つの給電電極を含み、受電電極と電界との相対的配置は変化できる。このような変化は、例えば電界に対する受電電極の移動によって、及び/又は、電界の相対的配置を変えることによって生じる。光源及び/又は受電電極は、容器の非固体の充填材内に埋め込まれることが好適である。したがって、光源がその中で任意選択的に移動可能である光源の3次元構造をデザインすることができる。
本発明は、図面及び上記の記載において詳しく例示かつ説明されたが、当該例示及び説明は、例示であって限定と解釈されるべきではない。本発明は、開示された実施形態に限定されない。開示された実施形態に対する他の変更は、図面、開示内容及び添付の請求項の検討から、クレームされる発明を実施する際に、当業者によって理解かつ実現されよう。請求項において、「含む」との用語は、他の要素又はステップを排除するものではなく、また、「a」又は「an」との不定冠詞も、複数形を排除するものではない。単一の要素又は他のユニットが、請求項に記載される幾つかのアイテムの機能を発揮してもよい。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されるからといって、これらの手段の組み合わせを有利に使用することができないことを示すものではない。請求項における任意の参照符号は、範囲を限定しているものと解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. 受電電極に接続される少なくとも1つの光源と、
    電界を生成するための少なくとも2つの給電電極と、
    を含み、
    前記少なくとも1つの光源は、少なくとも2つの前記受電電極に接続され、
    前記少なくとも2つの受電電極と共に光源は、前記少なくとも2つの給電電極間の空間内に位置付けられ、
    前記少なくとも2つの受電電極と前記電界との相対的配置は、変化可能である、
    照明デバイス。
  2. 光を生成する方法であって、
    a)電界を生成するステップと、
    b)前記電界に少なくとも2つの受電電極を容量結合するステップと、
    c)前記少なくとも2つの受電電極が、受け取ったエネルギーで光源に給電するステップと、
    d)前記少なくとも2つの受電電極と前記電界との相対的配置を変化させるステップと、
    を含む、方法。
  3. 前記電界は、可変の幾何学的配置で生成されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 少なくとも3つの給電電極と、前記少なくとも3つの給電電極に可変の大きさの電圧を供給するコントローラとを含むことを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス。
  5. 少なくとも1つの受電電極及び/又は少なくとも1つの光源が、前記電界に対して及び/又は前記少なくとも2つの給電電極に対して移動可能であることを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス。
  6. 移動可能な前記少なくとも1つの受電電極及び/又は少なくとも1つの光源の移動をもたらす、支える、及び/又は前記移動に影響を及ぼすステアリングユニットを含み、前記ステアリングユニットは、好適には、熱によって動力が供給されることを特徴とする、請求項5に記載の照明デバイス。
  7. 前記少なくとも2つの受電電極及び/又は前記少なくとも1つの光源を埋め込む非固体の充填材を有する容器を含むことを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス。
  8. 前記電界から信号を受け取る少なくとも1つの追加の受電電極を含み、前記信号によって、前記少なくとも1つの光源の光出力が制御され、
    前記少なくとも1つの追加の受電電極は、他の受電電極とは別の空間的向きを有することを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス。
  9. 前記少なくとも2つの受電電極は、少なくとも部分的に絶縁されていることを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス。
  10. 前記少なくとも2つの受電電極、前記少なくとも2つの給電電極、前記容器及び/又は前記容器の前記充填材は、少なくとも部分的に透明であることを特徴とする、請求項に記載の照明デバイス。
  11. 前記少なくとも1つの光源は、LEDを含むことを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス。
  12. 前記少なくとも2つの受電電極と前記少なくとも1つの光源とは、整流回路を介して接続されることを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス。
  13. 前記少なくとも1つの光源は、透明の封止材内に埋め込まれることを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス。
  14. 少なくとも1つの給電電極は、メッシュからなることを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス。
  15. 前記電界は、給電電極にAC電圧を印加することによって生成されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
JP2014546693A 2011-12-12 2012-12-07 照明デバイス Active JP6258863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161569340P 2011-12-12 2011-12-12
US61/569,340 2011-12-12
PCT/IB2012/057053 WO2013088317A1 (en) 2011-12-12 2012-12-07 Lighting device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015505135A JP2015505135A (ja) 2015-02-16
JP2015505135A5 JP2015505135A5 (ja) 2016-01-28
JP6258863B2 true JP6258863B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=47563562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546693A Active JP6258863B2 (ja) 2011-12-12 2012-12-07 照明デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9500349B2 (ja)
EP (1) EP2748519B1 (ja)
JP (1) JP6258863B2 (ja)
CN (1) CN103988016B (ja)
RU (1) RU2625334C2 (ja)
WO (1) WO2013088317A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900003477A1 (it) * 2019-03-11 2020-09-11 I E Park S R L Soli Bumper Cars Sistema di illuminazione integrato e programmabile per superfici elettrificate

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2528656A1 (fr) * 1982-06-14 1983-12-16 Coudert Jean Petit objet ou objet de taille moyenne comportant un recepteur alimentant une lampe qui s'eclaire automatiquement en entrant dans le champ d'un emetteur
CN87205016U (zh) * 1987-04-21 1988-09-28 傅哨兵 电场发光装置
JP2004511078A (ja) 2000-10-13 2004-04-08 フラット ホワイト ライティング ピーティーワイ リミテッド 照明システム
US20030063460A1 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Craig P. Nadel Device and method for illuminating liquid containers internally
CN100505144C (zh) * 2003-08-29 2009-06-24 松下电器产业株式会社 光源装置、照明装置及液晶显示装置
US20100220259A1 (en) 2006-11-14 2010-09-02 Kazuaki Ohkubo Illumination device and liquid crystal display device
US7973486B2 (en) * 2007-06-07 2011-07-05 Seasonal Specialties Llc Intelligent decorative displays with ambient electromagnetic field switching
RU2451237C2 (ru) * 2007-07-27 2012-05-20 Шарп Кабусики Кайся Осветительный прибор и дисплейное устройство, в котором он используется
WO2010042216A2 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Digital Optics International, Llc Distributed illumination system
JP2010213554A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Takenaka Komuten Co Ltd 電力供給システム
JP5394167B2 (ja) * 2009-08-26 2014-01-22 パナソニック株式会社 非接触給電システム
BR112013022629A2 (pt) 2011-03-07 2016-12-06 Koninkl Philips Nv dispositivo eletroluminescente, aparelho de iluminação e sistema
CN103748797B (zh) 2011-08-16 2016-08-17 皇家飞利浦有限公司 用于在管形结构以内实现无线功率传送的电容性供电系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN103988016B (zh) 2016-10-05
JP2015505135A (ja) 2015-02-16
US9500349B2 (en) 2016-11-22
EP2748519A1 (en) 2014-07-02
RU2014128530A (ru) 2016-02-10
RU2625334C2 (ru) 2017-07-13
WO2013088317A1 (en) 2013-06-20
EP2748519B1 (en) 2015-06-10
CN103988016A (zh) 2014-08-13
US20140313720A1 (en) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180216785A1 (en) Light sources incorporating light emitting diodes
JP6444991B2 (ja) 内蔵プログラム可能性を備える集積マイクロ発光ダイオードモジュール
US20140071672A1 (en) Solid State Lamp Using Modular Light Emitting Elements
JP2010272846A (ja) 発光装置及び照明装置
KR20150044502A (ko) 만능 자외선 살균 장치
US20150373792A1 (en) Light emitting diode (led) driving device and lighting apparatus including the same
JP2015500550A (ja) 照明システム
KR101427121B1 (ko) 발광 다이오드 조명 기기
CN102163602B (zh) 发光装置以及具备此发光装置的照明装置
JP6258863B2 (ja) 照明デバイス
US9370063B2 (en) LED driving device and lighting device
JP2009054491A (ja) 照明システム
JP2011108597A (ja) 照明装置及び照明システム
JP2009283933A (ja) 交流発光ダイオードモジュールとそれを応用した光源装置及びその製造方法
CN103262201A (zh) 场致发射照明系统的电功率控制
JP2012048967A (ja) 発光素子点灯装置及び照明器具
CN203571484U (zh) 一种一体式led灯管
KR20160064712A (ko) 자가 충전 방식 조명 장치
CN102884866A (zh) 用于场致发光装置的谐振电路
WO2010064183A1 (en) Circuit for and method of selectively powering a plurality of load elements
TWI655394B (zh) 發光裝置及其驅動方法
CN205118687U (zh) Led灯
CN105221943B (zh) Led灯
CN104976526A (zh) Led发光装置及具有该led发光装置的灯具
CN103974504A (zh) 驱动电路、照明用光源以及照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6258863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250