JP6257401B2 - Antenna device - Google Patents
Antenna device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6257401B2 JP6257401B2 JP2014058269A JP2014058269A JP6257401B2 JP 6257401 B2 JP6257401 B2 JP 6257401B2 JP 2014058269 A JP2014058269 A JP 2014058269A JP 2014058269 A JP2014058269 A JP 2014058269A JP 6257401 B2 JP6257401 B2 JP 6257401B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveguide
- section
- ridge
- antenna device
- ridge waveguide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 71
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 27
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 14
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 26
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 22
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Waveguide Aerials (AREA)
Description
この発明は、導波管を用いたアンテナ装置に関するものである。 The present invention relates to an antenna device using a waveguide.
従来、衛星通信用あるいはレーダ用のアンテナ装置において、航空機、車両及び衛星等の移動体への搭載を容易にするために、薄型なアレーアンテナが使用されている。また、近年、より高機能なアンテナ装置の要求が高まっており、広い周波数範囲にわたって動作し(いわゆる「広帯域特性」を有し)、かつ直交する2つの偏波で使用可能な(いわゆる「直交偏波共用」の)アンテナが求められている。 Conventionally, in an antenna device for satellite communication or radar, a thin array antenna has been used in order to facilitate mounting on a moving body such as an aircraft, a vehicle, and a satellite. In recent years, there has been an increasing demand for more sophisticated antenna devices, which operate over a wide frequency range (having so-called “broadband characteristics”) and can be used with two orthogonal polarizations (so-called “orthogonal polarization”). An antenna for “wave sharing” is required.
従来、広帯域特性を有する直交偏波共用のアンテナの一つとして、いわゆる「クアッドリッジホーンアンテナ」が用いられている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a so-called “quad ridge horn antenna” has been used as one of orthogonally polarized antennas having broadband characteristics (see, for example, Patent Document 1).
従来のクアッドリッジホーンアンテナは、断面の形状が正方形状の方形導波管を用いて構成されている。この方形導波管は、一端部の開口が板状の導体(以下「短絡導体壁」という)で塞がれており、電気的に短絡されている。また、方形導波管の4枚の側壁(以下「第1側壁」「第2側壁」「第3側壁」「第4側壁」という)の内面部には、長手方向が管軸方向に沿ったリッジ状の突条(以下「第1リッジ」「第2リッジ」「第3リッジ」「第4リッジ」という)がそれぞれ設けられている。方形導波管及び第1リッジ〜第4リッジによって、いわゆる「クアッドリッジ導波管」が構成されている。 A conventional quad ridge horn antenna is configured using a rectangular waveguide having a square cross section. In this rectangular waveguide, an opening at one end is closed with a plate-like conductor (hereinafter referred to as “short-circuit conductor wall”), and is electrically short-circuited. In addition, on the inner surface of the four side walls (hereinafter referred to as “first side wall”, “second side wall”, “third side wall”, and “fourth side wall”) of the rectangular waveguide, the longitudinal direction is along the tube axis direction. Ridge-shaped protrusions (hereinafter referred to as “first ridge”, “second ridge”, “third ridge”, and “fourth ridge”) are provided. The rectangular waveguide and the first to fourth ridges constitute a so-called “quad ridge waveguide”.
互いに対向する第1リッジと第3リッジ間に、第1給電プローブが設けられている。互いに対向する第2リッジと第4リッジ間に、第2給電プローブが設けられている。第1給電プローブと第2給電プローブとは、方形導波管の管軸方向に対して互いに直交した向きに設けられている。クアッドリッジ導波管、第1給電プローブ及び第2給電プローブによって、アンテナ部が構成されている。 A first feeding probe is provided between the first ridge and the third ridge facing each other. A second feeding probe is provided between the second ridge and the fourth ridge facing each other. The first power supply probe and the second power supply probe are provided in directions orthogonal to each other with respect to the tube axis direction of the rectangular waveguide. The quad ridge waveguide, the first feeding probe, and the second feeding probe constitute an antenna unit.
第1給電プローブは、クアッドリッジ導波管の外部に設けた第1給電回路に接続されている。第2給電プローブは、クアッドリッジ導波管の外部に設けた第2給電回路に接続されている。 The first power supply probe is connected to a first power supply circuit provided outside the quadridge waveguide. The second power supply probe is connected to a second power supply circuit provided outside the quadridge waveguide.
このようにして構成された従来のクアッドリッジホーンアンテナの動作について、送信アンテナとしての動作について説明する。
第1給電回路から第1給電プローブに入力された高周波電流は、クアッドリッジ導波管の管内を伝搬する第1電波に変換される。クアッドリッジ導波管の開口部に達した第1電波は、アンテナ部の外部空間に放射される。また、第2給電回路から第2給電プローブに入力された高周波電流は、クアッドリッジ導波管の管内を伝搬する第2電波に変換される。クアッドリッジ導波管の開口部に達した第2電波は、アンテナ部の外部空間に放射される。
Regarding the operation of the conventional quad ridge horn antenna configured as described above, the operation as a transmitting antenna will be described.
The high-frequency current input from the first power supply circuit to the first power supply probe is converted into a first radio wave propagating in the quad ridge waveguide. The first radio wave reaching the opening of the quadridge waveguide is radiated to the external space of the antenna unit. In addition, the high-frequency current input from the second power supply circuit to the second power supply probe is converted into a second radio wave propagating through the quadridge waveguide. The second radio wave reaching the opening of the quadridge waveguide is radiated to the external space of the antenna unit.
このとき、第1給電プローブと第2給電プローブとを管軸方向に対して互いに直交した向きに設けていることから、クアッドリッジ導波管の管内を伝搬する第1電波の電磁界分布の向きと第2電波の電磁界分布の向きとは管軸方向に対して互いに直交した向きとなる。このため、開口部から放射された第1電波の偏波の向きと第2電波の偏波の向きとは管軸方向に対して互いに直交した向きとなる。このようにして、直交偏波共用を実現している。 At this time, since the first feeding probe and the second feeding probe are provided in directions orthogonal to each other with respect to the tube axis direction, the direction of the electromagnetic field distribution of the first radio wave propagating in the quad ridge waveguide tube And the direction of the electromagnetic field distribution of the second radio wave are perpendicular to the tube axis direction. For this reason, the direction of the polarization of the first radio wave radiated from the opening and the direction of the polarization of the second radio wave are perpendicular to the tube axis direction. In this way, orthogonal polarization sharing is realized.
また、クアッドリッジホーンアンテナにおいては、短絡導体壁と第1給電プローブ間の管軸方向に沿う間隔(以下「第1間隔」という)が、第1給電回路の出力インピーダンスにアンテナ部の入力インピーダンスを合わせる(いわゆる「インピーダンス整合」をとる)ための設計パラメータの一つである。また、短絡導体壁と第2給電プローブ間の管軸方向に沿う間隔(以下「第2間隔」という)が、第2給電回路とアンテナ部とのインピーダンス整合をとるための設計パラメータの一つである。 In the quad ridge horn antenna, the distance along the tube axis direction between the short-circuit conductor wall and the first feeding probe (hereinafter referred to as “first spacing”) is the output impedance of the first feeding circuit and the input impedance of the antenna section. This is one of the design parameters for matching (so-called “impedance matching”). In addition, an interval along the tube axis direction between the short-circuit conductor wall and the second feeding probe (hereinafter referred to as “second spacing”) is one of the design parameters for impedance matching between the second feeding circuit and the antenna unit. is there.
通常、クアッドリッジホーンアンテナは、方形導波管の管軸に対して線対称な構造を有している。そのため、第1給電回路とアンテナ部とのインピーダンス整合と、第2給電回路とアンテナ部とのインピーダンス整合との両方をとるために、第1給電プローブと第2給電プローブとを管軸方向に互いに近接させて、第1間隔と第2間隔とを互いに同程度の間隔にしている。 Usually, a quad ridge horn antenna has a line-symmetric structure with respect to the tube axis of a rectangular waveguide. Therefore, in order to achieve both impedance matching between the first feeding circuit and the antenna unit and impedance matching between the second feeding circuit and the antenna unit, the first feeding probe and the second feeding probe are mutually connected in the tube axis direction. The first interval and the second interval are set to be approximately equal to each other.
一般に、アレーアンテナにおいては、可視領域内にグレーティングローブが発生するのを防ぐために、アンテナ素子は動作周波数における波長よりも短い間隔を設けて配列されている。また、薄型なアレーアンテナを実現するために、各アンテナ素子に高周波電流を供給する給電回路は、各アンテナ素子の背面に設けるのではなく、アンテナ素子間の間隙部に設けるのが好ましい。 In general, in an array antenna, in order to prevent a grating lobe from being generated in a visible region, antenna elements are arranged with an interval shorter than a wavelength at an operating frequency. In order to realize a thin array antenna, it is preferable to provide a feeding circuit for supplying a high-frequency current to each antenna element in the gap between the antenna elements, not on the back surface of each antenna element.
しかしながら、従来のクアッドリッジホーンアンテナをアンテナ素子としてアレーアンテナを構成した場合、クアッドリッジ導波管の断面寸法が大きいため、アンテナ素子間の間隙部の幅が狭くなる。その結果、各給電プローブに接続される給電回路を配置する間隙部の幅を十分に確保できない問題があった。さらに、第1給電プローブ及び第2給電プローブを管軸方向に互いに近接させて設ける必要があるため、各給電プローブに接続される給電回路同士が物理的に干渉して、給電回路を設けることが困難になる問題があった。 However, when an array antenna is configured using a conventional quad ridge horn antenna as an antenna element, the cross-sectional dimension of the quad ridge waveguide is large, so the width of the gap between the antenna elements is narrow. As a result, there has been a problem that the width of the gap portion in which the power feeding circuit connected to each power feeding probe is not sufficiently secured. Furthermore, since it is necessary to provide the first power supply probe and the second power supply probe close to each other in the tube axis direction, the power supply circuits connected to each power supply probe may physically interfere with each other to provide the power supply circuit. There was a problem that became difficult.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、2つの給電プローブ間の管軸方向に沿う間隔を任意の間隔として、2つの給電回路部とアンテナ部とのインピーダンス整合をとることができる直交偏波共用のアンテナ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems. The impedance matching between the two feeding circuit units and the antenna unit is performed with an interval along the tube axis direction between the two feeding probes as an arbitrary interval. An object of the present invention is to provide an orthogonal polarization shared antenna device that can take
この発明のアンテナ装置は、一端部を電気的に短絡した短絡導波管部と、短絡導波管部の他端部と一端部を介して連通し、かつ内面部の長手方向に沿って1対の第1突条を対向配置したダブルリッジ導波管部と、ダブルリッジ導波管部の他端部と一端部を介して連通し、かつ第1突条と連続して内面部の長手方向に沿って対向配置した1対の第2突条を有するとともに、第2突条間の内面部に対向配置した1対の第3突条を有するクアッドリッジ導波管部と、ダブルリッジ導波管部のうちの短絡導波管部側の端部に配置されており、対向する第1突条間に給電する第1給電プローブと、クアッドリッジ導波管部のうちのダブルリッジ導波管部側の端部に配置されており、対向する第3突条間に給電する第2給電プローブとを具備し、第2給電プローブによって入出力される電波の伝搬モードにおける遮断周波数が、電波の周波数よりも高い周波数になるように、ダブルリッジ導波管部にて設定されているものである。 The antenna device according to the present invention communicates with the short-circuited waveguide portion having one end electrically short-circuited, the other end of the short-circuited waveguide portion and the one-end portion, and 1 along the longitudinal direction of the inner surface portion. The double ridge waveguide portion in which the first ridges of the pair are arranged to face each other, the other end portion of the double ridge waveguide portion and the one end portion communicate with each other, and the length of the inner surface portion is continuous with the first ridge. A quad-ridge waveguide section having a pair of second ridges opposed to each other along the direction and having a pair of third ridges arranged opposite to the inner surface between the second ridges; A first feeding probe that is disposed at an end portion of the wave tube portion on the short-circuiting waveguide portion side and feeds power between the opposed first protrusions, and a double ridge waveguide of the quad ridge waveguide portion. It is arranged at an end of the tube portion, and a second feed probe for feeding between the third protrusion facing the second feed Frequency Rejection in a radio wave propagation mode that is input and output by the lobes, so that a frequency higher than the frequency of the radio wave, is what is set in a double ridge waveguide section.
また、この発明のアンテナ装置は、一端部を電気的に短絡した短絡導波管部と、短絡導波管部の他端部に一端部を連通するように設けられ、かつ内面部の長手方向に沿って1対の第1突条を対向配置したダブルリッジ導波管部と、ダブルリッジ導波管部の他端部に一端部を連通するように設けられ、かつ第1突条と連続するように内面部の長手方向に沿って対向配置した1対の第2突条を有するとともに、第2突条間の内面部に対向配置した1対の第3突条を有するクアッドリッジ導波管部と、短絡導波管部とダブルリッジ導波管部間に設けた第1誘電体基板と、第1誘電体基板に設けられ、かつ対向する第1突条間に給電する第1給電線路と、ダブルリッジ導波管部とクアッドリッジ導波管部間に設けた第2誘電体基板と、第2誘電体基板に設けられ、かつ対向する第3突条間に給電する第2給電線路とを具備し、第2給電線路によって入出力される電波の伝搬モードにおける遮断周波数が、電波の周波数よりも高い周波数になるように、ダブルリッジ導波管部にて設定されているものである。 Further, the antenna device of the present invention is provided with a short-circuited waveguide portion in which one end portion is electrically short-circuited, and one end portion communicated with the other end portion of the short-circuited waveguide portion, and the longitudinal direction of the inner surface portion. A double ridge waveguide portion having a pair of first ridges arranged opposite to each other, and one end portion communicating with the other end portion of the double ridge waveguide portion, and continuous with the first ridge portion. As described above, the quad ridge waveguide has a pair of second ridges arranged to face each other along the longitudinal direction of the inner surface portion, and a pair of third ridges arranged to face the inner surface portion between the second ridges. A first dielectric substrate provided between the tube portion, the short-circuited waveguide portion and the double ridge waveguide portion, and a first power supply provided between the first protrusions provided on the first dielectric substrate and opposed to each other. A line, a second dielectric substrate provided between the double ridge waveguide portion and the quad ridge waveguide portion, and a second dielectric substrate And a second feed line that feeds power between the opposing third protrusions, and the cutoff frequency in the propagation mode of the radio wave input and output by the second feed line is higher than the frequency of the radio wave. Thus, it is set in the double ridge waveguide section.
この発明によれば、2つの給電プローブ間の管軸方向に沿う間隔を任意の間隔として、2つの給電回路部とアンテナ部とのインピーダンス整合をとることができる直交偏波共用のアンテナ装置を得ることができる。 According to the present invention, an orthogonally polarized antenna device capable of matching impedance between the two power supply circuit units and the antenna unit is obtained by setting an interval along the tube axis direction between the two power supply probes as an arbitrary interval. be able to.
実施の形態1.
図1A、図1B、図2A及び図2Bを参照して、この発明の実施の形態1のアンテナ装置について説明する。
図中、1は第1導波管である。第1導波管1は、断面の形状が正方形状の方形導波管で構成されている。第1導波管1の一端部の開口は、板状の導体からなる短絡導体壁4で塞がれており、電気的に短絡されている。第1導波管1及び短絡導体壁4によって、短絡導波管部が構成されている。
With reference to FIG. 1A, FIG. 1B, FIG. 2A, and FIG. 2B, the antenna apparatus of
In the figure,
第1導波管1と連通して、第2導波管2が設けられている。第2導波管2は、第1導波管1と一体の方形導波管で構成されている。第2導波管2の互いに対向する側壁21a,21bの内面部の互いに対向する部位に、長手方向が第2導波管2の管軸方向(図中z方向)に沿う1対のリッジ状の第1突条(第1リッジ部)22a,22bが設けられている。第2導波管2及び第1リッジ部22a,22bによって、ダブルリッジ導波管部が構成されている。
A
一般に、導波管においては、管内を伝搬する電波の電磁界分布の各形態を「伝搬モード」という。ダブルリッジ導波管部は、第2導波管2及び第1リッジ部22a,22bの管軸方向と直交する方向(図中x方向及びy方向)の寸法などを調整することにより、各伝搬モードで電波が伝搬する最低周波数(いわゆる「遮断周波数」)の値が変化するようになっている。
In general, in a waveguide, each form of electromagnetic field distribution of radio waves propagating in the tube is referred to as “propagation mode”. The double ridge waveguide section is adjusted for each propagation by adjusting the dimensions of the
ダブルリッジ導波管部の側壁21b及び第1リッジ部22bを管軸方向と直交する方向(図中y方向)に貫通して、第1プローブ挿通孔7が設けられている。第1プローブ挿通孔7の軸心に沿うように、棒状の導体からなる第1給電プローブ5が挿通されている。第1給電プローブ5の一端部51は、第1リッジ部22a,22b間に設けられている。
A first
第2導波管2と連通して、第3導波管3が設けられている。第3導波管3は、第1導波管1及び第2導波管2と一体の方形導波管で構成されている。第3導波管3の互いに対向する側壁31a,31bの内面部の互いに対向する部位に、第1リッジ部22a,22bと連続して、長手方向が第3導波管3の管軸方向(図中z方向)に沿う1対のリッジ状の第2突条(第2リッジ部)32a,32bが設けられている。第2リッジ部32a,32bは、第3導波管3の開口部35に向けて傾斜した平面状のテーパ面34a,34bを有している。
A
第3導波管3の互いに対向する側壁31c,31dの内面部の互いに対向する部位に、長手方向が第3導波管3の管軸方向に沿う1対のリッジ状の第3突条(第3リッジ部)33a,33bが設けられている。第3リッジ部33a,33bは、第3導波管3の開口部35に向けて傾斜した平面状のテーパ面34c,34dを有している。第3導波管3、第2リッジ部32a,32b及び第3リッジ部33a,33bによって、クアッドリッジ導波管部が構成されている。
A pair of ridge-shaped third ridges whose longitudinal direction is along the tube axis direction of the
クアッドリッジ導波管部の側壁31d及び第3リッジ部33bを管軸方向と直交する方向(図中x方向)に貫通して、第2プローブ挿通孔8が設けられている。第2プローブ挿通孔8の軸心に沿うように、棒状の導体からなる第2給電プローブ6が挿通されている。第2給電プローブ6の一端部61は、第3リッジ部33a,33b間に設けられている。
A second
短絡導波管部、ダブルリッジ導波管部、クアッドリッジ導波管部、第1プローブ挿通孔7、第1給電プローブ5、第2プローブ挿通孔8及び第2給電プローブ6よって、アンテナ部100が構成されている。
The
また、第1給電プローブ5の他端部52は、ダブルリッジ導波管部の外部に設けた第1給電回路部200と電気的に接続されている。第2給電プローブ6の他端部62は、クアッドリッジ導波管部の外部に設けた第2給電回路部300と電気的に接続されている。第1給電回路部200及び第2給電回路部300は、例えば、管状の外部導体とこの外部導体の軸心に沿うように設けた内部導体との間に絶縁体を充填してなる伝送線路(いわゆる「同軸線路」)で構成されている。
The
次に、このようにして構成されたアンテナ装置400の動作について、送信アンテナとしての動作について説明する。
第1給電回路部200から第1給電プローブ5に入力された高周波電流は、この高周波電流の周波数に応じた周波数の電波(以下「第1電波」という)に変換されて、ダブルリッジ導波管部に出力される。出力された第1電波は、ダブルリッジ導波管部を伝搬する所定の伝搬モード(以下「第1伝搬モード」という)でダブルリッジ導波管部を伝搬して、クアッドリッジ導波管部に出力される。
Next, the operation of the
The high-frequency current input from the first power
ここで、クアッドリッジ導波管部は、第1伝搬モードで電波が伝搬するようになっている。このため、ダブルリッジ導波管部から出力された第1電波は、クアッドリッジ導波管部を伝搬して、第3導波管3の開口部35に達する。開口部35に達した第1電波は、アンテナ部100の外部空間に放射される。
Here, the quadridge waveguide portion is configured to propagate radio waves in the first propagation mode. Therefore, the first radio wave output from the double ridge waveguide section propagates through the quad ridge waveguide section and reaches the
このとき、第1伝搬モードの電磁界分布は、電界の方向が図中y方向に沿う電磁界分布になっている。このため、開口部35から放射された第1電波の主偏波は、y方向に沿う方向の偏波成分となる。
At this time, the electromagnetic field distribution in the first propagation mode is an electromagnetic field distribution in which the direction of the electric field is along the y direction in the figure. For this reason, the main polarization of the first radio wave radiated from the
また、第1導波管1の管軸方向の長さL1、短絡導体壁4と第1給電プローブ間の管軸方向に沿う間隔L3、第1プローブ挿通孔7の構造及び第1給電プローブ5の形状などを調整することで、第1給電回路部200の出力インピーダンスにアンテナ部100の入力インピーダンスを合わせる(いわゆる「インピーダンス整合」をとる)ことができる。
Further, the length L1 of the
次に、第2給電回路部300から第2給電プローブ6に入力された高周波電流は、この高周波電流の周波数に応じた周波数の電波(以下「第2電波」という)に変換されて、クアッドリッジ導波管部に出力される。出力された第2電波は、クアッドリッジ導波管部を伝搬する所定の伝搬モード(以下「第2伝搬モード」という)でクアッドリッジ導波管部を伝搬する。
Next, the high frequency current input from the second power
ここで、ダブルリッジ導波管部は、第2伝搬モードの遮断周波数が、第2電波の周波数よりも高い周波数となるように設定しておく。これにより、クアッドリッジ導波管部に出力された第2電波は、ダブルリッジ導波管に向かう方向には伝搬しなくなる。すなわち、第2電波は、第3導波管3の開口部35に向かう方向にのみ伝搬するようになる。
Here, the double ridge waveguide section is set so that the cutoff frequency of the second propagation mode is higher than the frequency of the second radio wave. As a result, the second radio wave output to the quad ridge waveguide section does not propagate in the direction toward the double ridge waveguide. That is, the second radio wave propagates only in the direction toward the
開口部35に達した第2電波は、アンテナ部100の外部空間に放射される。このとき、第2伝搬モードの電磁界分布は、電界の方向が図中x方向に沿う電磁界分布になっている。このため、開口部35から放射された第2電波の主偏波は、x方向に沿う方向の偏波成分となる。
The second radio wave reaching the
これにより、第1電波と第2電波とは主偏波の向きが互いに直交した電波となり、直交偏波共用を実現することができる。 As a result, the first radio wave and the second radio wave are radio waves in which the directions of the main polarizations are orthogonal to each other, and orthogonal polarization sharing can be realized.
また、第2電波はダブルリッジ導波管部に向かう方向には伝搬しないため、第2給電回路部300に対するアンテナ部100のインピーダンス特性は、第2導波管2の管軸方向の長さL2の影響をほとんど受けない。そのため、長さL2の値によらず、短絡導体壁4と第2給電プローブ6間の管軸方向に沿う間隔L4、第2プローブ挿通孔8の構造及び第2給電プローブ6の形状などを調整することにより、第2給電回路部300とアンテナ部100とのインピーダンス整合をとることができる。
Further, since the second radio wave does not propagate in the direction toward the double ridge waveguide portion, the impedance characteristic of the
すなわち、ダブルリッジ導波管部の管軸方向の長さL2を長くして、第1給電プローブ5と第2給電プローブ6間の管軸方向に沿う間隔(L4−L3)を広くしても、第1給電回路部200とアンテナ部100とのインピーダンス整合と、第2給電回路部300とアンテナ部100とのインピーダンス整合との両方をとることができる。
That is, even if the length L2 of the double ridge waveguide portion in the tube axis direction is increased and the interval (L4-L3) along the tube axis direction between the first
なお、アンテナ装置400は、いわゆる「アンテナの可逆性」により、受信アンテナとして動作する場合も以下のように送信アンテナとして動作する場合と同様に動作する。
すなわち、第3導波管3の開口部35に照射されたy方向の偏波成分を主偏波とする電波は、クアッドリッジ導波管部及びダブルリッジ導波管部を第1伝搬モードで伝搬する。この電波は、第1給電プローブ5で高周波電流に変換される。この高周波電流は、第1給電回路部200に出力される。
また、第3導波管3の開口部35に照射されたx方向の偏波成分を主偏波とする電波は、クアッドリッジ導波管部を第2伝搬モードで伝搬する。この電波は、第2給電プローブ6で高周波電流に変換される。この高周波電流は、第2給電回路部300に出力される。このとき、第2伝搬モードの電波は、ダブルリッジ導波管部には伝搬しない。
Note that the
That is, a radio wave having a polarization component in the y direction irradiated to the
In addition, the radio wave having the polarization component in the x direction irradiated to the
以上のように、この発明の実施の形態1のアンテナ装置400は、短絡導波管部と、ダブルリッジ導波管部と、クアッドリッジ導波管部とを連通して設けている。また、ダブルリッジ導波管部に第1給電プローブ5を設け、クアッドリッジ導波管部に第2給電プローブ6を設けている。さらに、ダブルリッジ導波管部は、第2伝搬モードの遮断周波数が、第2電波の周波数よりも高い周波数となるように設定されている。
これにより、第1給電プローブ5と第2給電プローブ6間の管軸方向に沿う間隔(L4−L3)を任意の間隔として、第1給電回路部200とアンテナ部100とのインピーダンス整合と、第2給電回路部300とアンテナ部100とのインピーダンス整合との両方をとることができる。
As described above, in the
As a result, the impedance matching between the first
その結果、複数のアンテナ部100を配列してなるアレーアンテナにおいて、第1給電回路部200と第2給電回路部300とが互いに物理的に干渉しなくなるため、アンテナ部100間の間隙部の幅を狭くした小型なアレーアンテナを実現することができる。
As a result, in the array antenna formed by arranging a plurality of
なお、第1導波管1、第2導波管2及び第3導波管3の断面の形状は、正方形状に限定されるものではない。第1導波管1、第2導波管2及び第3導波管3を、断面の形状が矩形状の矩形導波管、又は断面の形状が円形状の円形導波管を用いて構成したものとしてもよい。
In addition, the shape of the cross section of the
また、第2リッジ部32a,32b及び第3リッジ部33a,33bの形状は、図1B及び図2Bに示す平面状のテーパ面34a〜34dを有する形状に限定されるものではない。図3Bに示す如く、指数関数に従って傾斜した曲面状のテーパ面を有する形状としてもよい。図4Bに示す如く、階段状のテーパ面を有する形状としてもよい。図5Bに示す如く、テーパ面を有さない形状としてもよい。
The shapes of the
また、図6Bに示す如く、第1導波管1の内面部に第1リッジ部22a,22bと連続した1対の第4リッジ部11a,11bを設けて、第1導波管1、第2導波管2、第4リッジ部11a,11b及び第1リッジ部22a,22bによってダブルリッジ導波管部を構成したものとしてもよい。
Further, as shown in FIG. 6B, a pair of
実施の形態2.
図7A、図7B、図8A及び図8Bを参照して、第1給電プローブ及び第2給電プローブを、誘電体基板に設けた導体箔(いわゆる「ストリップ導体」)で構成したアンテナ装置について説明する。
図中、1は第1導波管である。第1導波管1は、断面の形状が正方形状の方形導波管で構成されている。第1導波管1の一端部の開口は、板状の導体からなる短絡導体壁4で塞がれており、電気的に短絡されている。第1導波管1及び短絡導体壁4によって、短絡導波管部が構成されている。
With reference to FIG. 7A, FIG. 7B, FIG. 8A and FIG. 8B, an antenna device in which the first feeding probe and the second feeding probe are constituted by a conductive foil (so-called “strip conductor”) provided on a dielectric substrate will be described. .
In the figure,
第1導波管1と連通するように、第2導波管2が設けられている。第2導波管2は、断面の形状が第1導波管1と同じ形状の方形導波管で構成されている。第2導波管2の互いに対向する側壁21a,21bの内面部の互いに対向する部位に、長手方向が第2導波管2の管軸方向(図中z方向)に沿う1対のリッジ状の第1突条(第1リッジ部)22a,22bが設けられている。第2導波管2及び第1リッジ部22a,22bによって、ダブルリッジ導波管部が構成されている。
A
このようにして構成されたダブルリッジ導波管部は、第2導波管2及び第1リッジ部22a,22bの管軸方向と直交する方向(図中x方向及びy方向)の寸法などを調整することにより、各伝搬モードの遮断周波数の値が変化するようになっている。
The double ridge waveguide portion configured in this way has dimensions in the direction (x direction and y direction in the drawing) orthogonal to the tube axis direction of the
第1導波管1と第2導波管2間に、第1誘電体基板7aが設けられている。第1誘電体基板7aの表面71aは、間隙部72a,72bを介して第1リッジ部22a,22bと対向している。表面71aには、長手方向が管軸方向と直交する方向(図中y方向)に沿って、かつ第1リッジ部22a,22b間に介在するように、線状の導体箔からなる第1給電線路5aが設けられている。
A first
第2導波管2と連通するように、第3導波管3が設けられている。第3導波管3は、断面の形状が第1導波管1及び第2導波管2と同じ形状の方形導波管で構成されている。第3導波管3の互いに対向する側壁31a,31bの内面部の互いに対向する部位に、第1リッジ部22a,22bと連続するように、長手方向が第3導波管3の管軸方向(図中z方向)に沿う1対のリッジ状の第2突条(第2リッジ部)32a,32bが設けられている。第2リッジ部32a,32bは、第3導波管3の開口部35に向けて傾斜した平面状のテーパ面34a,34bを有している。
A
第3導波管3の互いに対向する側壁31c,31dの内面部の互いに対向する部位に、長手方向が第3導波管3の管軸方向に沿う1対のリッジ状の第3突条(第3リッジ部)33a,33bが設けられている。第3リッジ部33a,33bは、第3導波管3の開口部35に向けて傾斜した平面状のテーパ面34c,34dを有している。第3導波管3、第2リッジ部32a,32b及び第3リッジ部33a,33bによって、クアッドリッジ導波管部が構成されている。
A pair of ridge-shaped third ridges whose longitudinal direction is along the tube axis direction of the
第2導波管2と第3導波管3間に、第2誘電体基板8aが設けられている。第2誘電体基板8aの裏面81aは、間隙部82a,82bを介して第1リッジ部22a,22bと対向している。第2誘電体基板8aの表面83aは、間隙部84a,84bを介して第2リッジ部32a,32bと対向している。表面83aは、間隙部85a,85bを介して第3リッジ部33a,33bと対向している。また、表面83aには、長手方向が管軸方向と直交する方向(図中x方向)に沿って、かつ第3リッジ部33a,33b間に介在するように、線状の導体箔からなる第2給電線路6aが設けられている。
A second
短絡導波管部、ダブルリッジ導波管部、クアッドリッジ導波管部、第1誘電体基板7a、第1給電線路5a、第2誘電体基板8a及び第2給電線路6aによって、アンテナ部100aが構成されている。
The
また、第1給電線路5aの一端部は、ダブルリッジ導波管部の外部に設けた第1給電回路部200aと電気的に接続されている。第2給電線路6aの一端部は、クアッドリッジ導波管部の外部に設けた第2給電回路部300aと電気的に接続されている。第1給電回路部200a及び第2給電回路部300aは、例えば、誘電体基板の表面又は内部に線状の導体箔を設けてなる伝送線路(いわゆる「ストリップ線路」)で構成されている。又は、管状導体の中空部にストリップ線路を設けてなる伝送線路(いわゆる「サスペンデッドストリップ線路」)で構成されている。
One end of the
次に、このようにして構成されたアンテナ装置400aの動作について、送信アンテナとしての動作について説明する。
第1給電回路部200aから第1給電線路5aに入力された高周波電流は、この高周波電流の周波数に応じた周波数の電波(以下「第1電波」という)に変換されて、ダブルリッジ導波管部に出力される。出力された第1電波は、ダブルリッジ導波管部を伝搬する所定の伝搬モード(以下「第1伝搬モード」という)でダブルリッジ導波管部を伝搬して、クアッドリッジ導波管部に出力される。
Next, the operation of the
The high-frequency current input from the first power
クアッドリッジ導波管部は、第1伝搬モードで電波が伝搬するようになっている。このため、ダブルリッジ導波管部から出力された第1電波は、クアッドリッジ導波管部を伝搬して、第3導波管3の開口部35に達する。開口部35に達した第1電波は、アンテナ部100aの外部空間に放射される。
The quadridge waveguide portion is configured to propagate radio waves in the first propagation mode. Therefore, the first radio wave output from the double ridge waveguide section propagates through the quad ridge waveguide section and reaches the
このとき、第1伝搬モードの電磁界分布は、電界の方向が図中y方向に沿う電磁界分布になっている。このため、開口部35から放射された第1電波の主偏波は、y方向に沿う方向の偏波成分となる。
At this time, the electromagnetic field distribution in the first propagation mode is an electromagnetic field distribution in which the direction of the electric field is along the y direction in the figure. For this reason, the main polarization of the first radio wave radiated from the
また、第1導波管1の管軸方向の長さL1、第1給電線路5aの長さ、太さ及び形状、並びに第1給電線路5aと第1リッジ部22a,22b間の管軸方向に沿う間隔L3などを調整することで、第1給電回路部200aとアンテナ部100aとのインピーダンス整合をとることができる。
Further, the length L1 of the
次に、第2給電回路部300aから第2給電線路6aに入力された高周波電流は、この高周波電流の周波数に応じた周波数の電波(以下「第2電波」という)に変換されて、クアッドリッジ導波管部に出力される。出力された第2電波は、クアッドリッジ導波管部を伝搬する所定の伝搬モード(以下「第2伝搬モード」という)でクアッドリッジ導波管部を伝搬する。
Next, the high-frequency current input from the second power
ここで、ダブルリッジ導波管部は、第2伝搬モードの遮断周波数が、第2電波の周波数よりも高い周波数となるように設定しておく。これにより、クアッドリッジ導波管部に出力された第2電波は、ダブルリッジ導波管部に向かう方向には伝搬しなくなる。すなわち、第2電波は、第3導波管3の開口部35に向かう方向にのみ伝搬するようになる。
Here, the double ridge waveguide section is set so that the cutoff frequency of the second propagation mode is higher than the frequency of the second radio wave. As a result, the second radio wave output to the quad ridge waveguide section does not propagate in the direction toward the double ridge waveguide section. That is, the second radio wave propagates only in the direction toward the
開口部35に達した第2電波は、アンテナ部100aの外部空間に放射される。このとき、第2伝搬モードの電磁界分布は、電界の方向が図中x方向に沿う電磁界分布になっている。このため、開口部35から放射された第2電波の主偏波は、x方向に沿う方向の偏波成分となる。
The second radio wave reaching the
これにより、第1電波と第2電波とは主偏波の向きが互いに直交した電波となり、直交偏波共用を実現することができる。 As a result, the first radio wave and the second radio wave are radio waves in which the directions of the main polarizations are orthogonal to each other, and orthogonal polarization sharing can be realized.
また、第2電波はダブルリッジ導波管部に向かう方向には伝搬しないため、第2給電回路部300aに対するアンテナ部100aのインピーダンス特性は、第2導波管2の管軸方向の長さL2の影響をほとんど受けない。そのため、長さL2の値によらず、第2給電線路6aの太さ、長さ及び形状、並びに第2給電線路6aと第3リッジ部33a,33b間の管軸方向に沿う間隔L4などを調整することにより、第2給電回路部300aとアンテナ部100aとのインピーダンス整合をとることができる。
Further, since the second radio wave does not propagate in the direction toward the double ridge waveguide section, the impedance characteristic of the
すなわち、ダブルリッジ導波管部の管軸方向の長さL2を長くして、第1給電線路5aと第2給電線路6a間の管軸方向に沿う間隔を広くしても、第1給電回路部200aとアンテナ部100aとのインピーダンス整合と、第2給電回路部300aとアンテナ部100aとのインピーダンス整合との両方をとることができる。
That is, even if the length L2 of the double ridge waveguide portion in the tube axis direction is increased and the interval along the tube axis direction between the
なお、アンテナ装置400aは、いわゆる「アンテナの可逆性」により、受信アンテナとして動作する場合も以下のように送信アンテナとして動作する場合と同様に動作する。
すなわち、第3導波管3の開口部35に照射されたy方向の偏波成分を主偏波とする電波は、クアッドリッジ導波管部及びダブルリッジ導波管部を第1伝搬モードで伝搬する。この電波は、第1給電線路5aで高周波電流に変換される。この高周波電流は、第1給電回路部200aに出力される。
また、第3導波管3の開口部35に照射されたx方向の偏波成分を主偏波とする電波は、クアッドリッジ導波管部を第2伝搬モードで伝搬する。この電波は、第2給電線路6aで高周波電流に変換される。この高周波電流は、第2給電回路部300aに出力される。このとき、第2伝搬モードの電波は、ダブルリッジ導波管部には伝搬しない。
Note that the
That is, a radio wave having a polarization component in the y direction irradiated to the
In addition, the radio wave having the polarization component in the x direction irradiated to the
以上のように、この発明の実施の形態2のアンテナ装置400aは、短絡導波管部と、ダブルリッジ導波管部と、クアッドリッジ導波管部とを連通するように設けている。また、短絡導波管部とダブルリッジ導波管部間に設けた第1誘電体基板7aに、第1給電線路5aを設けている。ダブルリッジ導波管部とクアッドリッジ導波管部間に設けた第2誘電体基板8aに、第2給電線路6aを設けている。さらに、ダブルリッジ導波管部は、第2伝搬モードの遮断周波数が、第2電波の周波数よりも高い周波数となるように設定されている。
これにより、第1給電線路5aと第2給電線路6a間の管軸方向に沿う間隔を任意の間隔として、第1給電回路部200aとアンテナ部100aとのインピーダンス整合と、第2給電回路部300aとアンテナ部100aとのインピーダンス整合との両方をとることができる。
As described above, the
As a result, the impedance matching between the first
その結果、複数のアンテナ部100aを配列してなるアレーアンテナにおいて、第1給電回路部200aと第2給電回路部300aとが互いに物理的に干渉しなくなるため、アンテナ部100a間の間隙部の幅を狭くした小型なアレーアンテナを実現することができる。
As a result, in the array antenna formed by arranging a plurality of
なお、第1給電線路5aは、第1誘電体基板7aの表面71aに代えて、第1誘電体基板7aの内部に設けたものとしてもよい。第2給電線路6aは、第2誘電体基板8aの表面83aに代えて、第1誘電体基板7aの内部に設けたものとしてもよい。
The
また、間隙部82a,82bを除いて、第2誘電体基板8aの裏面81aが第1リッジ部22a,22bと当接したものとしてもよい。間隙部84a,84bを除いて、第2誘電体基板8aの表面83aが第2リッジ部32a,32bと当接したものとしてもよい。
The
また、第1導波管1、第2導波管2及び第3導波管3の断面の形状は、正方形状に限定されるものではない。第1導波管1、第2導波管2及び第3導波管3を、断面の形状が矩形状の矩形導波管、又は断面の形状が円形状の円形導波管を用いて構成したものとしてもよい。
Moreover, the shape of the cross section of the
また、第2リッジ部32a,32b及び第3リッジ部33a,33bの形状は、図7B及び図8Bに示す平面状のテーパ面34a〜34dを有する形状に限定されるものではない。実施の形態1と同様に、図3B、図4B又は図5Bに示す形状のリッジ部としてもよい。
The shapes of the
また、図9Bに示す如く、第1導波管1の内面部に第1リッジ部22a,22bと連続するように1対の第4リッジ部11a,11bを設けて、第1導波管1、第2導波管2、第4リッジ部11a,11b及び第1リッジ部22a,22bによってダブルリッジ導波管部を構成したものとしてもよい。
Also, as shown in FIG. 9B, a pair of
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。 In the present invention, within the scope of the invention, any combination of the embodiments, or any modification of any component in each embodiment, or omission of any component in each embodiment is possible. .
1 第1導波管、2 第2導波管、3 第3導波管、4 短絡導体壁、5 第1給電プローブ、5a 第1給電線路、6 第2給電プローブ、6a 第2給電線路、7 第1プローブ挿通孔、7a 第1誘電体基板、8 第2プローブ挿通孔、8a 第2誘電体基板、11a,11b 第4リッジ部、21a,21b 側壁、22a,22b 第1リッジ部(第1突条)、31a,31b,31c,31d 側壁、32a,32b 第2リッジ部(第2突条)、33a,33b 第3リッジ部(第3突条)、34a,34b,34c,34d テーパ面、35 開口部、51 一端部、52 他端部、61 一端部、62 他端部、71a 表面、72a,72b 間隙部、81a 裏面、82a,82b 間隙部、83a 表面、84a,84b 間隙部、85a,85b 間隙部、100,100a アンテナ部、200,200a 第1給電回路部、300,300a 第2給電回路部、400,400a アンテナ装置。
DESCRIPTION OF
Claims (16)
前記短絡導波管部の他端部と一端部を介して連通し、かつ内面部の長手方向に沿って1対の第1突条を対向配置したダブルリッジ導波管部と、
前記ダブルリッジ導波管部の他端部と一端部を介して連通し、かつ前記第1突条と連続して前記内面部の長手方向に沿って対向配置した1対の第2突条を有するとともに、前記第2突条間の前記内面部に対向配置した1対の第3突条を有するクアッドリッジ導波管部と、
前記ダブルリッジ導波管部のうちの前記短絡導波管部側の端部に配置されており、対向する前記第1突条間に給電する第1給電プローブと、
前記クアッドリッジ導波管部のうちの前記ダブルリッジ導波管部側の端部に配置されており、対向する前記第3突条間に給電する第2給電プローブとを具備し、
前記第2給電プローブによって入出力される電波の伝搬モードにおける遮断周波数が、前記電波の周波数よりも高い周波数になるように、前記ダブルリッジ導波管部にて設定されている
ことを特徴とするアンテナ装置。 A short-circuited waveguide section in which one end is electrically short-circuited;
A double ridge waveguide portion communicating with the other end portion of the short-circuited waveguide portion through one end portion, and having a pair of first protrusions opposed to each other along the longitudinal direction of the inner surface portion;
A pair of second ridges that communicate with each other through the other end portion of the double ridge waveguide portion and that are arranged opposite to each other along the longitudinal direction of the inner surface portion continuously with the first ridge portion. A quadridge waveguide portion having a pair of third ridges disposed opposite to the inner surface portion between the second ridges,
A first feeding probe that is disposed at an end of the double ridge waveguide part on the short-circuiting waveguide part side and feeds power between the first protrusions facing each other;
A second feed probe that is disposed at an end of the quad ridge waveguide portion on the double ridge waveguide portion side and feeds power between the opposing third protrusions;
The cutoff frequency in the propagation mode of the radio wave input / output by the second feeding probe is set in the double ridge waveguide section so as to be higher than the frequency of the radio wave. Antenna device.
前記第1給電プローブは、前記第1プローブ挿通孔に挿通され、
前記第2給電プローブは、前記第2プローブ挿通孔に挿通されている
ことを特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。 A first probe insertion hole penetrating the first protrusion, and a second probe insertion hole penetrating the third protrusion;
The first power supply probe is inserted into the first probe insertion hole,
The second feed probe antenna device according to claim 1, characterized in that it is inserted through the second probe insertion hole.
前記クアッドリッジ導波管部の外部に設けられ、かつ前記第2給電プローブに接続した第2給電回路部と、
を具備することを特徴とする請求項2又は請求項3記載のアンテナ装置。 A first feeding circuit unit provided outside the double ridge waveguide unit and connected to the first feeding probe;
A second feeding circuit unit provided outside the quadridge waveguide unit and connected to the second feeding probe;
The antenna device according to claim 2, further comprising:
前記短絡導波管部の他端部に一端部を連通するように設けられ、かつ内面部の長手方向に沿って1対の第1突条を対向配置したダブルリッジ導波管部と、
前記ダブルリッジ導波管部の他端部に一端部を連通するように設けられ、かつ前記第1突条と連続するように前記内面部の長手方向に沿って対向配置した1対の第2突条を有するとともに、前記第2突条間の前記内面部に対向配置した1対の第3突条を有するクアッドリッジ導波管部と、
前記短絡導波管部と前記ダブルリッジ導波管部間に設けた第1誘電体基板と、
前記第1誘電体基板に設けられ、かつ対向する前記第1突条間に給電する第1給電線路と、
前記ダブルリッジ導波管部と前記クアッドリッジ導波管部間に設けた第2誘電体基板と、
前記第2誘電体基板に設けられ、かつ対向する前記第3突条間に給電する第2給電線路とを具備し、
前記第2給電線路によって入出力される電波の伝搬モードにおける遮断周波数が、前記電波の周波数よりも高い周波数になるように、前記ダブルリッジ導波管部にて設定されている
ことを特徴とするアンテナ装置。 A short-circuited waveguide section in which one end is electrically short-circuited;
A double ridge waveguide portion provided so as to communicate with the other end portion of the short-circuited waveguide portion and having a pair of first protrusions opposed to each other along the longitudinal direction of the inner surface portion;
A pair of second portions provided so as to communicate with one end portion at the other end portion of the double ridge waveguide portion and opposed to each other along the longitudinal direction of the inner surface portion so as to be continuous with the first protrusion. A quadridge waveguide portion having a ridge and having a pair of third ridges disposed opposite to the inner surface portion between the second ridges;
A first dielectric substrate provided between the short-circuited waveguide section and the double-ridge waveguide section;
A first feed line that is provided on the first dielectric substrate and feeds power between the opposing first protrusions;
A second dielectric substrate provided between the double ridge waveguide portion and the quad ridge waveguide portion;
A second feed line provided on the second dielectric substrate and feeding power between the opposing third protrusions;
The cutoff frequency in the propagation mode of radio waves input and output by the second feeder line is set in the double ridge waveguide section so as to be higher than the frequency of the radio waves. Antenna device.
前記クアッドリッジ導波管部の外部に設けられ、かつ前記第2給電線路に接続した第2給電回路部と、
を具備することを特徴とする請求項9又は請求項10記載のアンテナ装置。 A first feed circuit unit provided outside the double ridge waveguide unit and connected to the first feed line;
A second feed circuit portion provided outside the quadridge waveguide portion and connected to the second feed line;
The antenna device according to claim 9, wherein the antenna device is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014058269A JP6257401B2 (en) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | Antenna device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014058269A JP6257401B2 (en) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | Antenna device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015185893A JP2015185893A (en) | 2015-10-22 |
JP6257401B2 true JP6257401B2 (en) | 2018-01-10 |
Family
ID=54352038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014058269A Active JP6257401B2 (en) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | Antenna device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6257401B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11916292B1 (en) | 2022-08-17 | 2024-02-27 | Agency For Defense Development | Antenna apparatus |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110323572B (en) * | 2019-06-28 | 2021-04-27 | 南京邮电大学 | Four-ridge angle cone horn antenna |
JP7487879B2 (en) * | 2020-02-26 | 2024-05-21 | Necプラットフォームズ株式会社 | Wide-structure tapered slot antenna |
CN112436284B (en) * | 2020-11-16 | 2022-05-10 | 中国电子科技集团公司第二十九研究所 | Split double-ridge rectangular horn antenna structure and preparation method thereof |
CN113328228B (en) * | 2021-05-26 | 2022-05-03 | 电子科技大学 | Ultra-wideband transition structure from W-band ridge gap waveguide to microstrip line |
WO2023053235A1 (en) * | 2021-09-29 | 2023-04-06 | 三菱電機株式会社 | Patch antenna device |
CN113922061B (en) * | 2021-10-12 | 2024-02-20 | 上海无线电设备研究所 | Co-aperture co-polarized dual-frequency waveguide slot antenna |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4737741A (en) * | 1986-10-20 | 1988-04-12 | Hughes Aircraft Company | Orthogonal mode electromagnetic wave launcher |
JP2000261232A (en) * | 1999-03-12 | 2000-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | Ridge hone antenna |
US20100238086A1 (en) * | 2009-03-17 | 2010-09-23 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Double-ridged horn antenna having higher-order mode suppressor |
US8248321B2 (en) * | 2009-09-01 | 2012-08-21 | Raytheon Company | Broadband/multi-band horn antenna with compact integrated feed |
JP5646940B2 (en) * | 2010-09-30 | 2014-12-24 | 株式会社ヨコオ | Electromagnetic wave transmission medium |
-
2014
- 2014-03-20 JP JP2014058269A patent/JP6257401B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11916292B1 (en) | 2022-08-17 | 2024-02-27 | Agency For Defense Development | Antenna apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015185893A (en) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6257401B2 (en) | Antenna device | |
US9972900B2 (en) | Distributor and planar antenna | |
WO2013145842A1 (en) | Waveguide slot array antenna device | |
JP2020108147A (en) | Antenna device, radar system and communication system | |
JPWO2007055028A1 (en) | Linearly polarized antenna and radar apparatus using the same | |
JP5388943B2 (en) | Waveguide / MSL converter and planar antenna | |
JP2003318648A (en) | Slotted array antenna and slotted array antenna device | |
KR20200085340A (en) | Antenna devices, antenna systems, and instrumentation systems | |
CN111048878A (en) | Waveguide device, antenna device, and wireless communication system | |
EP2953207A1 (en) | Circularly-polarized patch antenna | |
JP5495935B2 (en) | Antenna device | |
WO2021021017A1 (en) | A dipole antenna, an antenna array, and a method of fabricating the dipole antenna and the antenna array | |
JP2006191428A (en) | Microstrip line waveguide converter | |
US20140055312A1 (en) | Systems and methods for a dual polarization feed | |
JP2000196344A (en) | Antenna device | |
JP2007088883A (en) | Antenna device | |
JP4548287B2 (en) | Antenna device | |
WO2017134819A1 (en) | Antenna device | |
JP2003158423A (en) | Array antenna system | |
Foudazi et al. | Mutual coupling in aperture-coupled patch antennas fed by orthogonal SIW line | |
US10680307B2 (en) | Waveguide to strip line transducer including a waveguide wall forming substrate having an end surface bonded to a second conductor, and a power feed circuit formed therefrom | |
JP6556406B2 (en) | Antenna device | |
JP2017175410A (en) | Waveguide junction structure and array antenna device using the same | |
JP2014096742A (en) | Array antenna device and process of manufacturing the same | |
JP2014022864A (en) | Waveguide filter, and duplexer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6257401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |