JP6256898B1 - 横風着陸安全装置 - Google Patents

横風着陸安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6256898B1
JP6256898B1 JP2017143391A JP2017143391A JP6256898B1 JP 6256898 B1 JP6256898 B1 JP 6256898B1 JP 2017143391 A JP2017143391 A JP 2017143391A JP 2017143391 A JP2017143391 A JP 2017143391A JP 6256898 B1 JP6256898 B1 JP 6256898B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airplane
aircraft
landing
safety device
crosswind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017143391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019025923A (ja
Inventor
法一 竹中
法一 竹中
Original Assignee
竹中 正次
竹中 正次
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=60940196&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6256898(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 竹中 正次, 竹中 正次 filed Critical 竹中 正次
Priority to JP2017143391A priority Critical patent/JP6256898B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6256898B1 publication Critical patent/JP6256898B1/ja
Priority to US15/953,498 priority patent/US10640201B2/en
Publication of JP2019025923A publication Critical patent/JP2019025923A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/32Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface 
    • B64C25/50Steerable undercarriages; Shimmy-damping
    • B64C25/505Shimmy damping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/32Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface 
    • B64C25/50Steerable undercarriages; Shimmy-damping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/7034Leveling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0083Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots to help an aircraft pilot in the rolling phase
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/0202Control of position or course in two dimensions specially adapted to aircraft
    • G05D1/0204Control of position or course in two dimensions specially adapted to aircraft to counteract a sudden perturbation, e.g. cross-wind, gust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】横風着陸安全装置において、飛行機が空港の滑走路に着陸する際に横風が吹いている場合に、より安全に着陸することを可能とすることである。【解決手段】横風着陸安全装置10は、滑走路3に対して横風が吹いている際に飛行機1が滑走路3に横風着陸する際の飛行機の横風着陸安全装置10であって、飛行機1の機体8の先頭部1Tを風上に向けた際に飛行機1の車輪が飛行機1の進行方向を向くように前記車輪の向きを制御する制御部14を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、横風着陸安全装置に関する。
従来、飛行機が空港の滑走路に着陸する際に横風が吹いている場合、飛行機の機体が横風に流されてしまうと危険を伴う場合がある。このため、横風に対して流されないように風上方向へ機体を向けて飛行する着陸手法が取られている。しかし、機体が滑走路に対して斜めのままで着地すると、車輪に横方向への過大な負荷が生じ、車輪のバーストが生じてしまう虞がある。また、斜めのまま着陸すると、機体が傾き、主翼が地面に接触して事故に繋がる可能性がある。このため、従来、着地寸前に機体が滑走路と平行となるように舵を切ってから着陸するようになされている。
本発明に関連する技術として、例えば、特許文献1には、航空機の位置を検出する方法であって、伝達された複数の光信号を伝送するステップと、複数の伝達された光信号からのリターン光信号を受信するステップと、リターン光信号の波長の変化を検出するステップと、波長の変化に基づいて航空機の高度、対地速度及び相対風を含む複数のパラメータの内、少なくとも2つのパラメータを決定するステップと、を備えてなる方法が開示されている。
特表2010−519129号公報
上記のように、滑走路に対して斜めになった機体を着陸寸前に滑走路と平行になるように舵を切ることはパイロットの操縦の技術力に依存するところが大きく、熟練度の低いパイロットが操縦すると着陸に危険を伴う虞がある。また、機体を真っ直ぐにしてから急な突風の横風が吹くと再度機体を斜めにした後に再び真っ直ぐにする必要があり、現実には着陸のやり直しが生じてしまう。
本発明の目的は、飛行機が空港の滑走路に着陸する際に横風が吹いている場合に、より安全に着陸することを可能とする横風着陸安全装置を提供することである。
本発明に係る横風着陸安全装置は、滑走路に対して横風が吹いている際に飛行機が前記滑走路に横風着陸する際の前記飛行機の横風着陸安全装置であって、前記飛行機の機体の先頭部を風上に向けた際に前記飛行機の車輪を構成する前脚及び主脚が前記飛行機の進行方向を向くように前記車輪の向きを自動的に制御する自動モードを有する制御部を備え、前記制御部は、前記滑走路に着陸した後に前記車輪の主脚を引き続き前記飛行機の進行方向を向くように前記車輪の向きを自動的に制御しつつ、前記車輪の前記前脚を舵で手動操作可能にする滑走モードに変更することを特徴とする。
また、本発明に係る横風着陸安全装置において、前記飛行機の機体の先頭部を風上に向けた際に前記飛行機の進行方向に対する前記機体の傾きを検知する傾斜検知部を備え、前記制御部は、前記傾斜検知部に基づいて前記飛行機の車輪が前記飛行機の進行方向を向くように前記車輪の向きを制御することが好ましい。
また、本発明に係る横風着陸安全装置において、前記傾斜検知部は、前記飛行機の機体に設けられるジャイロセンサによって求められる前記機体の向きと前記飛行機の進行方向とがなす角度で傾きを求め、さらに、前記飛行機の機体に設けられるGPSから得られた時間的な位置情報の変化に基づいて、前記飛行機の進行方向を求める方向検知部を備えることが好ましい。
本発明によれば、飛行機の機体を滑走路に対して斜めにした場合であっても、飛行機の車輪が飛行機の進行方向に向けられるため、着陸寸前で飛行機の機体を戻す必要が無い。これにより、より安全に着陸することができる。
本発明に係る実施形態において、飛行機の車輪を制御する横風着陸安全装置を示す図である。 本発明に係る実施形態において、横風が吹いた状態で飛行機を滑走路に着陸させる様子を示す図である。 本発明に係る実施形態において、横風が吹いた状態で飛行機が滑走路に着陸する際の車輪制御を行う手順を示すフローチャートである。
以下に、本発明に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、全ての図面において同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、本文中の説明においては、必要に応じそれ以前に述べた符号を用いるものとする。
図1は、飛行機1の車輪を制御する横風着陸安全装置10を示す図である。図2(a)は、飛行機1の機体8を風上に向けて滑走路3に着陸する様子を示す図であり、図2(b)は、飛行機1が滑走路3に着陸した後に機体8を滑走路3の進行方向に向ける様子を示す図である。図3は、横風着陸安全装置10を用いて、横風が吹いた状態で飛行機1が滑走路3に着陸する際の車輪制御を行う手順を示すフローチャートである。
横風着陸安全装置10は、滑走路3に対して横風Aが吹いている状況で飛行機1が滑走路3に横風着陸する際の飛行機1に車輪の制御を行うシステムである。ここでは、飛行機1の車輪とは、前脚2と主脚4,6との夫々を示している。
なお、通常時は、飛行機1のパイロットが舵を切ることで前脚2の向きを変え、主脚4,6が固定状態となる手動モードに設定されており、横風着陸時は、後述する自動モードに切り替えられる。
横風着陸安全装置10は、傾斜検知部12と、制御部14と、着地センサ16と、GPS19とを備える。
傾斜検知部12は、飛行機1の機体8の先頭部1Tを横風Aの風上に向けた際に飛行機1の進行方向に対する機体8の傾きを検知する機能を有している。
傾斜検知部12は、ジャイロセンサ18によって求められる機体8の向きと飛行機1の進行方向とがなす角度で傾斜を求める。ここで、ジャイロセンサとは、コリオリ力を利用して飛行機1の機体8の角度を求めている。
ここで、「コリオリ力」とは回転運動している状態で、さらに並進運動を行うと,横向きに逸れるような見かけの力のことを意味する。図1に示されるように、上向きの右ねじ方向の回転軸を中心に、ジャイロセンサ18が角速度ωで回転している中で、ジャイロセンサ18の内部で物体が速度Vで運動すると,内部でコリオリ力fが発生する。
コリオリ力によりジャイロセンサ18を構成する振動体のねじり力を求めて角速度を算出する。この角速度を積分処理することで飛行機1の機体8の角度を求めることができる。
GPS19は、米国国防省が管理する複数のGPS衛星からの電波を受信し、それぞれのGPS衛星との距離を割り出すことで、GPS19を有する飛行機1の現在位置を割り出している。GPS19によって求められた飛行機1の位置情報の軌跡を分析することで飛行機1の進行方向が求められる方向検知部として機能する。
なお、ここではGPS衛星は、米国国防省が管理する衛星であるものとして説明したが、その他の衛生であってもよく、例えば、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が管理する準天頂衛星であってもよい。
このように求められた飛行機1の機体8と飛行機1の進行方向と一致する滑走路3の進行方向に沿ったセンターラインCとがなす角度θが求められる。なお、飛行機1が滑走路3に着陸する際には飛行機1の進行方向と滑走路3のセンターラインCの方向とが一致するように操縦される。
制御部14は、傾斜検知部12に基づいて、飛行機1の前脚2と主脚4,6を含む車輪が飛行機1の進行方向を向くように前脚2と主脚4,6の向きを自動的に制御する。具体的には、飛行機1の機体8と滑走路3(飛行機1の進行方向)とがなす角度θだけ前脚2と主脚4,6を回動させて滑走路3のセンターラインCの方向と一致させるような自動モードによる制御がなされる。
なお、上記のように、横風着陸を行う場合に、図示しない横風着陸ボタンを操作することで、前脚2を手動で舵を切れる手動モードから、制御部14による自動モードに切り替わる。
また、制御部14は、後述する着地センサ16によって横風着陸の状態で着陸したことを検知した場合に自動モードから手動モードへと切り替わる。これにより、飛行機1のパイロットは舵を切って前脚2を操作することができる。
着地センサ16は、飛行機1が着陸した際に前脚2と主脚4,6とが滑走路3に押圧されたことを検知する圧力センサを用いて構成される。着地センサ16は、横風着陸時の自動モード時に作動し、制御部14に対して検知結果を出力することができる。ここでは、着地センサ16は、圧力センサを用いるものとして説明するが、もちろん、その他のセンサを用いてもよく、例えば、タイヤの回転数を検知することで着地を検出してもよい。
続いて、上記構成の横風着陸安全装置10の作用について説明する。飛行機1が滑走路3に着陸する際に、滑走路3に対して横風があるか否かを判断する(S2)。横風の有無については、飛行機1自体に風速センサを設けて検知してもよいが、飛行場に設けられた風速センサを用いてもよい。S2の工程において、横風が無いと判断した場合には、S10の工程へと進む。
S2の工程において、横風が有ると判断した場合には、飛行機1の機体8を横風Aの風上に向けるようにパイロットが操作する(S4)。これにより、図2(a)に示されるように、飛行機1の機体8の向きと横風Aの向きとが一致するため、飛行機1の着陸の際に横風に流させてしまうことを防止することができる。
S4の工程が終わると、傾斜検知部12のジャイロセンサ18によって求められる機体8の向きと飛行機1の進行方向とがなす角度θで傾斜を求める(S6)。このように求められた角度θに関する情報が制御部14に伝送される。
S6の工程が終わると、傾斜検知部12から伝送された角度θに基づいて、前脚2と主脚4,6を含む車輪が飛行機1の進行方向(滑走路3のセンターラインC)に一致するように制御がなされる(S8)。これにより、飛行機1の機体8を傾けたままの状態で着陸することができる。
S10の工程では、飛行機1の機体8が滑走路3に着陸したか否かが判断される(S10)。この工程は、着地センサ16の機能によって実行される。S10の工程において、着陸していないと判断した場合は、再びS10の工程へと戻る。
S10の工程において、飛行機1が滑走路3に着陸したと判断した場合には、着陸モードから滑走モードに切り替わるため、パイロットは前脚2を手動で操作しつつ、主脚4,6は引き続き進行方向を向くように制御する(S12)。これにより、飛行機1のパイロットは舵を切って図2(b)に示されるように飛行機1の機体8を滑走路3のセンターラインC(進行方向)に一致させることができる。飛行機1の機体8を滑走路3と平行にして主脚4,6は機軸と平行になった時点で固定される。
このように、横風着陸安全装置10によれば、横風Aが吹いた状況の中で、飛行機1が滑走路3に着陸する際に、飛行機1の機体8が流されないように横風Aの風上に向けたままの状態で着陸することができる。
この際、前脚2と主脚4,6を含む車輪は滑走路3のセンターラインCの方向と一致しているため、車輪に過大な負担をかけることを抑制することができる。また、従来のように着陸直前で機体8の向きを元に戻すような必要もないため、より安全に着陸することができる。
なお、ここでは、制御部14は、傾斜検知部12に基づいて、飛行機1の前脚2と主脚4,6を含む車輪が飛行機1の進行方向を向くように前脚2と主脚4,6の向きを自動的に制御するものとして説明したが、傾斜検知部12を用いずに飛行機1の進行方向を向くように制御してもよい。例えば、GPS19により求められた飛行機1の進行方向を常に車輪(前脚2,主脚4,6)が向くように制御することも可能である。
1 飛行機、1T 先頭部、2 前脚、3 滑走路、4,6 主脚、8 機体、10 横風着陸安全装置、12 傾斜検知部、14 制御部、16 着地センサ、18 ジャイロセンサ、19 GPS。

Claims (3)

  1. 滑走路に対して横風が吹いている際に飛行機が前記滑走路に横風着陸する際の前記飛行機の横風着陸安全装置であって、
    前記飛行機の機体の先頭部を風上に向けた際に前記飛行機の車輪を構成する前脚及び主脚が前記飛行機の進行方向を向くように前記車輪の向きを自動的に制御する自動モードを有する制御部を備え
    前記制御部は、前記滑走路に着陸した後に前記車輪の主脚を引き続き前記飛行機の進行方向を向くように前記車輪の向きを自動的に制御しつつ、前記車輪の前記前脚を舵で手動操作可能にする滑走モードに変更することを特徴とする横風着陸安全装置。
  2. 請求項1に記載の横風着陸安全装置において、
    前記飛行機の機体の先頭部を風上に向けた際に前記飛行機の進行方向に対する前記機体の傾きを検知する傾斜検知部を備え、
    前記制御部は、前記傾斜検知部に基づいて前記飛行機の車輪が前記飛行機の進行方向を向くように前記車輪の向きを制御することを特徴とする横風着陸安全装置。
  3. 請求項2に記載の横風着陸安全装置において、
    前記傾斜検知部は、前記飛行機の機体に設けられるジャイロセンサによって求められる前記機体の向きと前記飛行機の進行方向とがなす角度で傾きを求め、さらに、前記飛行機の機体に設けられるGPSから得られた時間的な位置情報の変化に基づいて、前記飛行機の進行方向を求める方向検知部を備えることを特徴とする横風着陸安全装置。
JP2017143391A 2017-07-25 2017-07-25 横風着陸安全装置 Active JP6256898B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143391A JP6256898B1 (ja) 2017-07-25 2017-07-25 横風着陸安全装置
US15/953,498 US10640201B2 (en) 2017-07-25 2018-04-16 Safety device for landing in crosswind

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143391A JP6256898B1 (ja) 2017-07-25 2017-07-25 横風着陸安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6256898B1 true JP6256898B1 (ja) 2018-01-10
JP2019025923A JP2019025923A (ja) 2019-02-21

Family

ID=60940196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017143391A Active JP6256898B1 (ja) 2017-07-25 2017-07-25 横風着陸安全装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10640201B2 (ja)
JP (1) JP6256898B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109164269A (zh) * 2018-09-19 2019-01-08 中国飞行试验研究院 飞机跑道侧风测量的方法和装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3110142B1 (fr) * 2020-05-13 2022-05-06 Thales Sa Dispositif électronique, et procédé, de guidage du pilote dans le pilotage d'un aéronef lors de l'atterrissage en présence de vent de travers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08133189A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 航空機用車輪操向システム
JP2004345435A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Nagasaki Prefecture 飛翔体の位置姿勢計測装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052069A (en) * 1997-10-29 2000-04-18 Sikorsky Aircraft Corporation Taxi and slope landing symbology for a helicopter
US6722610B1 (en) * 2002-11-25 2004-04-20 The Boeing Company Method, system, and computer program product for controlling maneuverable wheels on a vehicle
US20090210105A1 (en) * 2006-05-15 2009-08-20 Lusby Brock D Air-ground detection system and method
DE102009060561A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V., 51147 Steuervorrichtung für Flugzeuge
US9108739B2 (en) * 2013-05-03 2015-08-18 The Boeing Company Taxiing aircraft vicinity visualization system and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08133189A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 航空機用車輪操向システム
JP2004345435A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Nagasaki Prefecture 飛翔体の位置姿勢計測装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109164269A (zh) * 2018-09-19 2019-01-08 中国飞行试验研究院 飞机跑道侧风测量的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10640201B2 (en) 2020-05-05
US20190031326A1 (en) 2019-01-31
JP2019025923A (ja) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328660B2 (ja) 航空機の自動離陸装置、自動着陸装置及び自動離着陸装置並びに航空機の自動離陸方法、自動着陸方法及び自動離着陸方法
CN101176133B (zh) 飞机的地形回避方法及系统
JP4377332B2 (ja) 航空機の高度及び垂直線に対して直角方向の水平速度の操縦支援システム、及びこれを具備する航空機
US20180039271A1 (en) Fixed-wing drone, in particular of the flying-wing type, with assisted manual piloting and automatic piloting
US10417920B2 (en) Method and system for aiding landing of an aircraft
CA2881545C (en) Method for determining a guidance law for obstacle avoidance by an aircraft, related computer program product, electronic system and aircraft
US6847866B2 (en) Shortened aircraft holding patterns
JP2009515771A (ja) 自動上空旋回飛行のための制御システム
JP4304009B2 (ja) 無人航空機操縦システム
US10384800B2 (en) Method and system for aiding landing of an aircraft
WO2009017860A2 (en) Aircraft guidance using localizer capture criteria for rectilinear displacement data
JP6256898B1 (ja) 横風着陸安全装置
US11535394B2 (en) Aircraft landing assistance method and memory storage device including instructions for performing an aircraft landing assistance method
US8079545B2 (en) System, method and apparatus for ground-based manipulation and control of aerial vehicle during non-flying operations
US20170148333A1 (en) Method for automatically piloting an aircraft on the ground and device for its implementation
Riseborough Automatic take-off and landing control for small UAVs
CN111341154B (zh) 低/无能见度起飞系统
US9199728B2 (en) Control device for aircraft
US10410528B2 (en) Method and system for aiding landing of an aircraft
Carnes et al. A fully parameterizable implementation of autonomous take-off and landing for a fixed wing UAV
JP5166349B2 (ja) 固定翼機、固定翼機システムおよび固定翼機の着陸方法
CN106774368B (zh) 飞行器操控和遥控方法、飞行器、遥控设备及飞行器系统
US20230206774A1 (en) Method and system for assisting with the approach of an aircraft with a view to landing
JP3185081B2 (ja) 無人ヘリコプタの姿勢制御装置
JP3189025B2 (ja) 飛行体の姿勢制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6256898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250