JP6255389B2 - 試料中の関心組織を高空間分解能で画像化するための顕微鏡 - Google Patents

試料中の関心組織を高空間分解能で画像化するための顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6255389B2
JP6255389B2 JP2015510752A JP2015510752A JP6255389B2 JP 6255389 B2 JP6255389 B2 JP 6255389B2 JP 2015510752 A JP2015510752 A JP 2015510752A JP 2015510752 A JP2015510752 A JP 2015510752A JP 6255389 B2 JP6255389 B2 JP 6255389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microscope
light
light source
transition
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015510752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015517681A (ja
Inventor
ギヨン,マルク
ロテルバッハ,マルセル
エミリアニ,ヴァランティナ
Original Assignee
アンセルム(アンスティチュ ナシオナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル)
アンセルム(アンスティチュ ナシオナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル)
サントゥル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティ フィック セーエヌエールエス
サントゥル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティ フィック セーエヌエールエス
ユニヴェルシテ ルネ デカルト − パリ サンク
ユニヴェルシテ ルネ デカルト − パリ サンク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンセルム(アンスティチュ ナシオナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル), アンセルム(アンスティチュ ナシオナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル), サントゥル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティ フィック セーエヌエールエス, サントゥル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティ フィック セーエヌエールエス, ユニヴェルシテ ルネ デカルト − パリ サンク, ユニヴェルシテ ルネ デカルト − パリ サンク filed Critical アンセルム(アンスティチュ ナシオナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル)
Publication of JP2015517681A publication Critical patent/JP2015517681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6255389B2 publication Critical patent/JP6255389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6402Atomic fluorescence; Laser induced fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0056Optical details of the image generation based on optical coherence, e.g. phase-contrast arrangements, interference arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0076Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6463Optics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、試料中の関心組織を高空間分解能で画像化するための顕微鏡に関する。
本発明は、高空間分解及び高時間分解での画像化に理想的な方法である、誘導放出抑制(STED)顕微鏡に特に適用できるが、これに限定されない(S. W. Hell and J. Wichmann, Optics Letters 19, 780 (1994); T. A. Klar and S.W. Hell, Optics Letters 24, 954 (1999))。6nmの分解能(E. Rittweger, K. Y. Han, S. E. Irvine, C. Eggeling, and S. W. Hell, Nature Photonics 3, 144 (2009))よりも高性能の解像度に到達し得る。STED顕微鏡は、200フレーム/秒(M. A. Lauterbach, C. Ullal, V.Westphal, and S. W. Hell, Langmuir 26, 14400 (2010))の動態イメージ(V. Westphal, M. A. Lauterbach, A. Di Nicola, and S. W. Hell, New Journal of Physics 9, 435 (2007))を可能にし、生きた細胞の動態イメージ(V.Westphal, S. O. Rizzoli, M. A. Lauterbach, D. Kamin, R. Jahn, and S. W. Hell, Science 320, 246 (2008); B. Hein, K. I. Willig, and S. W. Hell, Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 105, 14271 (2008))のみならず、組織の動態イメージ(U. V. Nagerl, K. I. Willig, B. Hein, S. W. Hell, and T. Bonhoeffer, Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 105, 18982 (2008); N. T. Urban, K. I. Willig, S. W. Hell, and U. V. Nagerl, Biophysical Journal 101, 1277 (2011))にも対応可能である。
STED顕微鏡は、通常、レーザー主走査系顕微鏡のような実装である。蛍光マーカー又は蛍光物質の様な、第一分光特性を有する第一の状態と、第二分光特性を有する第二の状態とを有する物質が画像化のための試料として用いられる。特に、蛍光物質は、第一の状態から第二の状態へ弛緩するときに、蛍光発光する。STED顕微鏡では、対物レンズ組み立て体(アセンブリ)を介して試料に照射される、フォーカスされたレーザープローブ光線によって、励起状態の焦点が得られる。励起状態の焦点外においては、蛍光物質の蛍光能は、一時的に消える。非蛍光状態への分子の切り替えは、レーザー転移光線(「STEDビーム」)による誘導放出を経て成される。STEDビームは、通常、チャージされた螺旋状態の位相マスクを通過し、あるときは対物レンズ組み立て品の後焦点面上に4f配置(4f configuration)で投影され、結果的に、第二の状態の蛍光プローブを第一の状態に抑制させるように適応されている第一の強度を有する第一の強度の領域、及び、第一の状態と第二の状態との間に蛍光プローブを移さないように適応されている第二の領域を有するトロイダルフォーカス(toroidal focus)となる(V. Westphal, M. A. Lauterbach, A. Di Nicola, and S. W. Hell, New Journal of Physics 9, 435 (2007))。さらに、STED顕微鏡では、少なくとも一部は第二の強度の領域上にある、トロイダル(ドーナツ)形状のSTEDフォーカスと重ねられたプローブ光線によって、着色された試料に蛍光を誘導し得る。このように、励起フォーカスの周囲に相当する第一の強度領域の誘導放出によって、蛍光プローブの光を放射する能力が消される。STEDフォーカスがゼロに近い強度を有する極めて中心に近い位置である第二の領域でのみ、かなりの時間、蛍光プローブは蛍光状態であることができる。蛍光発生素がスイッチオフされておらず、従って分解可能な距離が最小となる第二の強度領域は、STEDビームの強度を増やしながら、ゼロに縮んでいく(S. W. Hell, Science 316, 1153 (2007))。転移光線の第二の領域にある蛍光発生素の蛍光が、プローブ検出器によって逐一検出される光学測定信号を形成する。
しかしながら、あまり光を吸収せず、蛍光を発しない細胞等の生態学的試料を試料として、関心組織を設置し画像化することを求めることがしばしばある。そのような関心組織を設置して画像化することは、STED顕微鏡を用いて、第二高分解カラーチャネルを実行しても難しい。
本発明は、上述した課題を解決することを目的とする。
そのためには、本発明は、物質を含んでいる試料中の関心組織を高空間分解能で画像化するための顕微鏡であって、上記物質は第一分光特性を有している第一の状態及び第二分光特性を有している第二の状態を有しており、顕微鏡が、
−互いに反対を向いている第一及び第二の面を有しており、且つ上記第一及び第二の面の側に第一及び第二の焦点面がそれぞれ存在しており、上記試料は第一の面の側に置かれるためのものである、対物レンズ組み立て体、
−上記対物レンズ組み立て体を通って上記試料に向けて転移光線を放つために、上記対物レンズ組み立て体の第二の面の側に配置され、上記転移光線は強度及び位相の特性を有している、転移光源、
−上記転移光源及び上記対物レンズ組み立て体の間に設置されている光線調節装置であって、上記光線調節装置と上記対物レンズ組み立て体とを通過した上記転移光線が、上記第二の状態にある物質を、上記第一の状態に移すように適応されている第一の強度を有している、第一の強度の領域、及び、上記第一と第二の状態との間に上記物質を移さないように適応されている第二の領域を有している、第二の強度の領域を少なくとも呈するように、空間的に上記転移光線を変化させるために構成されている上記光線調節装置、
−上記第二の状態にある物質の一部から、光学測定信号を検出するように構成されているプローブ形検出器、
を含んでおり、
−位相差を発生させるように、さらに構成されている上記光線調節装置、
−上記試料に向けて照射光線を放つために配置されており、上記照射光線は強度及び位相の特性を有している、照射光源、並びに、
−上記照射光線が、上記試料、上記対物レンズ組み立て体及び上記光線調節装置を少なくとも1回通過した後に、上記照射光線の強度を検出するために配置されている強度検出器
を含む位相差顕微鏡検査システムを含む顕微鏡を提案する。
従って、本発明は、第二のコントラストチャンネルを通して、あまり光を吸収せず、且つ蛍光を発しない関心組織、及び特に生物学的な関心組織を配置して、画像化することを可能にする改良された観察能力を有している高分解顕微鏡を提供する。
また、本発明によれば、位相差顕微鏡検査システムは、高空間分解能の顕微鏡検査システムのために使用されているものと同一の光線調節装置を使用し、故に、追加の光学部品はほとんど無く、転移光線経路には追加の部品は無い。
さらに、第二のコントラストチャンネルのために位相差を使用することは、第二のマーカーによって試料を着色することを不要とする。
上記光線調節装置は、上記第一の強度の領域が上記第二の強度の領域を囲むように、上記転移光線を変化させるために構成され得る。
上記光線調節装置は、上記転移光線及び上記照射光線の位相の特性を調節するために構成されている位相マスクであり得る。
特に、上記光線調節装置は、角度依存の位相シフトを、上記転移光線及び上記照射光線の位相の特性に適用するために構成されている位相マスクであり得る。これらの設備と共に、STEDビームを形成するために通常使用されているものと同じタイプの位相マスクを用いる螺旋位相コントラスト法(SPC)(J. Davis、D. McNamara、D. Cottrell、及びJ. Campos、Optics Letters 25、99 (2000):S. Furhapter、A. Jesacher、S. Bernet、及びM. Ritsch−Marte、Optics Express 13、689 (2005))を実装し得る。トロイダル(ドーナツ)形状は、高空間分解能での画像化に用いられるとき、上記位相マスクを通過した上記転移光線に与えられ得る。結果として、第二の強度の領域を囲む管状の第一の強度の領域となる。上記螺旋状の位相マスクは、位相差顕微鏡に使用されるとき、信号対雑音比の増強を可能とする相殺的干渉の配置にできる。
特定の実施形態では、上記顕微鏡は、誘導放出抑制(STED)顕微鏡として構成されてもよい。そのような実施形態では、上記物質は、上記第二の状態から上記第一の状態に弛緩するときに蛍光を発する蛍光マーカーを含み、上記顕微鏡は、上記転移光線と重ねられるプローブ光線を放つように構成されているプローブ光源をさらに含んでおり、上記プローブ光線が、上記第一の状態にあるマーカーを上記第二の状態に移すように構成されている強度を有しており、上記第一の強度の領域における上記転移光線が上記マーカーの第二の状態を抑制させるように構成されている、蛍光を発する蛍光マーカーを含む。
上記転移光線及び上記プローブ光線は、同一の単一の光源によって放たれ得る。上記転移光源及び上記プローブ光源は、転移及びプローブ光線の両方を生じさせる単一の光源を形成し得る。
別の形態として、上記転移光源及び上記プローブ光源は別個であり得る。
また、上記転移光線及び上記プローブ光線は共に、上記光線調節装置を通過し得る。
上記顕微鏡は、上記転移光線によって上記試料が走査され得るように、上記転移光線及び上記試料を、互いに相対的に移動させるように構成されている転移光走査配置をさらに有し得る。
上記顕微鏡は、上記照射光線によって上記試料が走査され得るように、上記照射光線及び上記試料を、互いに相対的に移動させるように構成されている照射光走査配置をさらに有し得る。
一実施形態では、上記転移光走査配置は、上記照射光走査配置としても使用され得る。
上記強度検出器は、CCD又はCMOSカメラ等の画素化検出器であり得る。
別の形態では、上記強度検出器は、アバランシェフォトダイオード又は光電倍増管等の単一の画素検出器であり得る。この設備を、照射光走査配置の使用と組み合わせることによって、走査モードでの位相差顕微鏡法を実施できる。そのような走査モードでは、画像の位置合わせ精度が点源及び検出器のみに依存し、画像の歪みが起こり得ず、それ故、うまく画像が位置合わせされることが期待できるように、位相差の画像化及び高分解能での画像化は、上記同一の走査配置を使用してもよい。
上記照射光源は、レーザー装置等のコヒーレント光源を含み得る。この設備を、強度検出器としての点検出器の使用と組み合わせることによって、焦点が外れた面からの信号除去である光学切片が得られる。
また、照射光源は、発光ダイオード、水銀灯、又はハロゲンランプ等のインコヒーレント光源を含み得る。
上記照射光源は、上記対物レンズ組み立て体の第一の面の側に、上記試料を設置するために規定されている場所から隔てて配置され得る。
上記強度検出器は、上記対物レンズ組み立て体の第二の面の側に配置され得る。
また、上記照射光源は、上記対物レンズ組み立て体の第二の面の側に配置され得る。
反射素子は、上記対物レンズ組み立て体の第一の面の側に、上記試料を設置するために規定されている場所から隔てて配置され得る。
別の形態では、上記強度検出器は、上記対物レンズ組み立て体の第一の面の側に配置され得る。
特に、上記転移光線は上記照射光線であり得る。
本発明の他の目的及び優位性は、後述する特定の形態の開示によって表される。本形態は、限定されるものでは無い発明の形態であり、上記開示は添付する図面を参考になされる。
−図1は、本発明の第一の実施形態に係る、高空間分解能で画像化するための顕微鏡の主な要素の略図であり、対物レンズ組み立て体を実装している顕微鏡、転移光線及び照射光線を放つ光源、高空間分解能の画像化のための位相マスク及びプローブ形検出器、並びに、位相差の画像化のための照射光源及び強度検出器の略図である。
−図2は、カバースリップ上の小さな液浸油滴から成る試料の、図1の顕微鏡によって得られた位相差画像である。上記試料は、照射光源から放たれ、試料(A、B、C)、及び、4つの照射/走査の組み合わせの候補:インコヒーレント照射光線/広範囲検出(D)、インコヒーレント照射光線/走査検出(E)、コヒーレント照射光線/広範囲検出(F)、コヒーレント照射光線/走査検出(G)、を通過した照射光線毎に、位相マスクの位置が異なる。
−図3は、(a)インコヒーレント照射及び広範囲検出を用いた図1の顕微鏡によって得られた神経細胞の位相差画像、(b)インコヒーレント照射及び走査検出を用いた図1の顕微鏡によって得られた神経細胞の位相差画像、(c)従来の共焦点蛍光顕微鏡検査法によって得られた位相差画像から選ばれた関心領域の画像、並びに、(d、e)図1の顕微鏡によって得られた関心領域のSTEDの画像を示している。
−図4は、(a、b)図1の顕微鏡によって得られた星状細胞の走査SPCの画像、(c)図1の顕微鏡によって得られた、包理された星状細胞中の細胞小器官のSPC画像、(d)図1の顕微鏡によって得られた、包理された星状細胞中の細胞小器官のSTED画像、(c)図1の顕微鏡によって得られた、包理された星状細胞中の細胞小器官のSPC及びSTED画像の重ね合わせ、(f)免疫染色されているアクチンフィラメントの共焦点蛍光画像、(g)図1の顕微鏡によって得られた、免疫染色されているアクチンフィラメントのSTED画像(h)図1の顕微鏡によって得られた、免疫染色されているアクチンフィラメントの共焦点SPC画像を示している。
−図5は、転移光線及びプローブ光線が、二つの異なる光源によって放たれる、図1の実施形態の別の形態に係る、高空間分解能で画像化するための顕微鏡の主な要素の略図である。
−図6は、転移光源が、転送方式の位相差顕微鏡のための照射光源としてもまた使用される、本発明の第二の実施形態に係る、高空間分解能で画像化するための顕微鏡の主な要素の略図である。
−図7は、転移光源が、逆反射体と共に位相差顕微鏡のための照射光源としてもまた使用される、本発明の第三の実施形態に係る、高空間分解能で画像化するための顕微鏡の主な要素の略図である。
−図8は、スイッチ光源が、逆反射体及びビーム走査と共に位相差顕微鏡のための照射光源としてもまた使用される、本発明の第四の実施形態に係る、高空間分解能で画像化するための顕微鏡の主な要素の略図である。
図では、同一の参照番号は同一又は同様の要素を指す。
図1は、試料2(SMP)中の、特に生体細胞等の生物学的な関心組織を設置及び画像化するように構成されている高空間分解能で画像化するための顕微鏡1を示す。
図1において、誘導放出抑制(STED)顕微鏡1は、第一分光特性を有している第一の状態及び第二分光特性を有している第二の状態を有している物質のような、蛍光マーカーで標識されている関心組織を画像化するためのものとして示されている。実際、蛍光マーカーは、繰り返し、第一の状態としての基底状態から第二の状態としての励起状態に移ることができ、励起状態から基底状態に弛緩するとき蛍光を発する。
顕微鏡1は、第一又は前面及び第二又は裏面を有している対物レンズ組み立て体3(OBJ)を含んでおり、前面及び裏面は、互いに反対を向いている。対物レンズ組み立て体3は、前面上に、画像化される試料2が設置される第一焦点面又は前焦点面を形成する。第二焦点面又は裏焦点面は対物レンズ組み立て体3の裏面の側に配置されている。
光源4は、対物レンズ組み立て体3を通って試料2に向けて光線6を放つように、対物レンズ組み立て体3の第二の面の側に配置されている。
図に示された実施形態において、光源4は、Ti:サファイアレーザー Ti:Sa等のレーザー光線6を放つように構成されている単一のレーザー装置、及び、レーザー光線6をプローブ光線5aと転移光線5bとに分離するためのセパレータ7を含む。プローブ光線5aは、特に、蛍光マーカーの励起を生じさせ、蛍光マーカーを基底状態から励起状態に移すための、強度及び波長となるように構成されている。逆に、転移光線5bは、特に強度及び波長に関して、蛍光マーカーの脱励起を生じさせ、基底状態へ蛍光マーカーの励起状態の抑制させるように調整されている。
図5に示されている別の形態において、プローブ光線5a及び転移光線5bは、二つの異なる転移光源(4b)及びプローブ光源(4a)によって別々に、各々放たれ得る。
特に、レーザー装置は、本実施形態では、転移光線5b又はSTEDビームを発生させるように周波数2倍化OPO8を前後運動させ、且つ、本実施形態では、励起のためのプローブ光線5a又は超連続体を発生させるように光結晶ファイバー9(PCF)を前後運動させる。誘電性フィルターは励起波長を選択するために使用され得る。同一の光源からのSTEDビーム5b及び励起ビーム5aを発生させることで、潜在的な時間変動を排除する(E. Auksorius, B. R. Boruah, C. Dunsby, P. M. P. Lanigan, G. Kennedy, M. A. A. Neil, and P. M. W. French, Optics Letters 33, 113 (2008))。パルス状の一時的なオーバーレイは光学的遅延線(図示せず)によって調節される。
STEDビーム5bは、光源4及び対物レンズ組み立て体3の間にある、対物レンズ組み立て体3の第二の面の側に設置されている光線調節装置10を通って、対物レンズ組み立て体3の方へ向けられている。
一旦、STEDビーム5bが光線調節装置10及び対物レンズ組み立て体3を通過すると、励起状態の蛍光マーカーを基底状態に移すように構成されている公称強度を有する、第一の強度の領域、及び、第一及び第二の状態の間に蛍光マーカーを移さないように構成されている第二の強度を有する、第二の強度の領域を少なくとも呈するように、STEDビーム5bの特に強度及び/又は位相を空間的に変化させるように、光線調節装置10は構成されている。特に、第二の強度の領域は、ゼロ又はゼロに近い強度を有し得る。
より好ましい実施形態では、これに限定されるものではないが、光線調整装置10は、角度依存の位相シフトをSTEDビーム5bの位相の特性に適用するように構成されている螺旋状の位相マスク(PM)である。例えば、そのような螺旋状の位相マスク10は、反射板又は透過板から成ってもよい。反射板又は透過板は、一般に光軸に垂直に延伸しており、また、反射板又は透過板は、光軸の周囲で螺旋になっているもののうちの少なくとも一つの、向かい合って横の面に存在している。そのような螺旋状の位相マスク10は、蛍光マーカーの励起状態の抑制に適した強度の第一の強度の領域が、ゼロ又はゼロに近い強度の第二の強度の領域を連続的に囲むように、STEDビーム5bのトロイダル焦点を発生させることができる。
他の実施形態では、光線調整装置10は、好ましくは、第一の強度の領域が、少なくとも部分的に第二の強度の領域を囲むように、転移光線の位相の特性を調節し、又は、変化させるように構成されている、任意の他の種類の位相マスクであり得る。光線調節装置10は、任意の他の螺旋状の光変調装置でもあり得る。
4f配置の第一のレンズ11a及び第二のレンズ11b(L1及びL2)を備えるテレスコープ11は、対物レンズ組み立て体3のフーリエ面に位相マスク10を存在させるために、位相マスク10上に対物レンズ組み立て体3の後焦点面を撮像する。
STEDビーム5bは、試料2にトロイダル焦点を発生させるために螺旋状の位相マスク10を通過する。励起ビーム5aはSTEDビーム5bと組み合わされることによって、第一のダイクロイックミラー12(DM1)を通るSTEDビーム5bの第二の領域の少なくとも一部と重ねられる。その結果、励起ビーム5a及びSTEDビーム5bは、試料2を照射するスイッチ光線5を形成する。
顕微鏡1は、試料2がスイッチ光線5によって走査され得るように、少なくとも転移光線5b及び試料2を互いに相対的に移動させるように構成されている、転移光走査配置をさらに有する。別の形態では、転移光走査配置は、スイッチ光線5を形成する転移光線5b及びプローブ光線5a並びに試料2の両方を、互いに相対的に移動させ得る。転移光走査配置は、(スイッチ光線5の)転移光線5b、及び/又は、試料2が搭載された移動支持体の位置を変えるように構成されている走査器を含み得る。図示された実施形態では、試料はピエゾステージを用いて走査される。
そうすることで、スイッチ光線5の中心では、STEDビーム5bのゼロ又はゼロに近い強度の領域上に重ねられた励起ビーム5aによって、蛍光マーカーの蛍光が誘発され得る。これに対して、スイッチ光線5の周囲では、STED光線5bの管状の第一の強度の領域による誘導放出によって、蛍光マーカーの蛍光を放つ能力が失われる。
スイッチ光線5は、第二のダイクロイックミラー13(DM2)によって、蛍光から分離される。アバランシェフォトダイオード(APD)等のプローブ検出器15は、光学測定信号として蛍光マーカーの蛍光を検出するために、対物レンズ組み立て体3の第二の面の側に配置されている。
本発明によれば、上述の開示されたSTED顕微鏡1は螺旋位相コントラスト法(SPC)を実行する。
そのために、顕微鏡1は、対物レンズ組み立て体3の第一の面から試料2に向けて照射光線17を放つように配置されている照射光源16をさらに含む。
図1において、照射光源16は、対物レンズ組み立て体3の第一の面の側に、試料2を設置するために規定されている場所から隔てて配置されている。照射光源16は、Kohler照射のための絞り(ピンホール PH)が設けられた板20の後ろに配置されている発光ダイオード(LED)(波長630nm)等のインコヒーレント光源18を備える。別の形態では、インコヒーレント光源18は水銀灯、ハロゲンランプ、又は、その他のものであり得る。レンズ21(L5)は、光捕集器として機能し、且つ、レンズ22(L4)は、照射光線17の焦点を試料2上に合わせる。図示された実施形態において、照射光源16は、レーザー装置等のコヒーレント光源23も備える。インコヒーレント光源18及びコヒーレント光源23のどちらか一方を用いて、試料2に光が照射され得る。また、照射光源16は、インコヒーレント光源18及びコヒーレント光源23のうち一つのみを備え得る。
位相マスク10は、振幅及び位相物体に対して、等方的にコントラストを増強するために、対物レンズ組み立て体3のフーリエ面に配置されている。コヒーレントレーザー照射を用いるSPCは、細胞等の弱い位相物体を視覚化することを可能にするということが立証された(A. Jesacher、S. Furhapter、S. Bernet, 及び M. Ritsch‐Marte, Physical Review Letters 94 (2005))。近年、1nmにフィルタ処理されたスペクトラムを有するLEDが、生物学的試料の画像化のために使用され(G. Situ、M. Warber、G. Pedrini、及びW. Osten、Optics Communications 283、1273 (2010))、超発光ダイオードを用いるSOCが発表された(S. Schausberger、B. Heise、C. Maurer、S. Bernet、M. Ritsch−Marte、及びD. Stifter、 Optics letters 35、4154 (2010))。
対物レンズ組み立て体3の第二の面の側に配置された偏光ビームスプリッタ24(PBS)は、試料2、対物レンズ組み立て体3及び位相マスク10を通過した照射光線17から成る位相差ビーム17a及びSTEDビーム5bを分離する。
レンズ25(L3)は、位相差ビーム17aの強度を検出するために対物レンズ組み立て体3の第二の面の側に設置された、強度検出器26(Det)上に、位相差画像を形成する。
強度検出器26は、広視野の検出を可能にするために、CCD又はCMOSカメラ等の画素化検出器であり得る。
好ましい別の形態では、強度検出器26は、アバランシェフォトダイオード又は光電増倍管等の単一の画素検出器であり得る。さらに有利な形態として、顕微鏡1は、試料2が照射光線17によって走査され得るように照射光線17及び試料2を互いに相対的に移動させるように構成されている照射光走査配置をさらに取り得る。スイッチ光走査配置に関しては、照射光走査配置は、照射光線17の方向を変更できるように構成されている走査器、及び/又は、試料2が載せられる移動可能な支持台を備え得る。そのような設備は、走査モードにおけるSPCの実施を可能にする。照射光走査配置は転移光走査配置によって形成され得ることは、以下の説明から明白になるであろう。
開示される実施形態において、STED顕微鏡にて螺旋状の位相マスク10を使用するため、実装される位相差様式は、螺旋型の様式である。しかしながら、任意のタイプの位相差様式も、位相マスク10、及び、より一般的には高分解能の顕微鏡の光線調節装置によって実装され得る。
SPCそのものの特徴は図2に示されている。図2では、強い位相差を与えるカバースリップの上の小粒の液浸油の滴が試験試料として使用されている。同一の関心領域について、4つの照射/走査の組み合わせの候補:インコヒーレントLED照射、広視野検出(図2D);インコヒーレントLED照射、走査検出(図2E);コヒーレント光線照射、広視野検出(図2F);コヒーレント光線照射、走査の検出(図2G)を用いて記録された。同様に、コヒーレント照射の照射ビームに対する位相マスクの位置を観察した(図2A、2B及び2C)。
図2A、2B及び2Cにおいて、コヒーレント照射(レーザー)は螺旋を誘導し、それら螺旋の開始点は、位相マスクがわずかに中心からずれることによって生じることが示されている。コヒーレント照射による螺旋の開始点はこの位置に依存する。位相マスクの特異点、及び、この場合では位相マスクの面の螺旋形状が、照射ビームの中心になる場合、螺旋状の位相差は螺旋を誘導せず、変質を誘導し同心円となる(図2A)。位相マスクをわずかにオフセットすることは螺旋状を誘導し、その螺旋の開始点は位相マスクの位置に依存する(図2B及び2C)。
広視野モード及び走査モードを比較している図2D、2E、2F及び2Gにおいて、インコヒーレントの照射(LED)については、本質的な違いは見られない(図2D及び2E)。一方、広視野配置のコヒーレント照射(レーザー)は、光路(図2F)中の、様々な面上の反射から発生する、干渉縞の強バックグラウンドをもたらす。走査を行なう構成では、このバックグラウンドは、試料の位置に関係なくより均一且つ一定である。なぜなら、走査を行なう構成では、画像の質が向上されるように、試料由来ではない影が、画像全体にわたって一定であるからである(図2G)。画像中の一定のオフセットは、表示のために取り除かれるが(コントラストの引き伸ばし)、画像は飽和しない。走査された画像は50nmの画素で記録された。
図3a及び3bにおいて、上述の開示された顕微鏡によって得られた神経細胞の位相差画像が示されている。図3aには、インコヒーレント照射及び広視野検出を用いて画像が得られているのに対し、図3bには、インコヒーレント照射及び走査検出を用いて画像が得られている。図3cには、図3a及び3bに示される位相差画像から選ばれた関心領域の、従来の共焦点蛍光顕微鏡検査法によって得られた画像が示されている。図3d及び3eには、上述の通り説明した顕微鏡を用いる高分解能のSTED法によって得られた、同じ関心領域の画像が示されており、図3eでは、Wienerフィルタリングによってノイズが抑えられている(図3dの挿入画は白棒に応じた強度特性を示している。)。
図3から分かるように、広視野及び走査SPCは、神経炎等の平らな細部を含む神経細胞をはっきりと見えるようにできる可能性があり、且つ、従来の共焦点蛍光顕微鏡検査法又は高分解能のSTED顕微鏡法によって画像化する関心領域を選択できるようにする可能性がある。
図4a及び4bには、図1の顕微鏡によって得られた星状細胞の走査SPC画像が示されている。図4c及び4dには、それぞれSPC顕微鏡法及び共焦点蛍光顕微鏡検査法による図1の顕微鏡によって得られた、包理された星状細胞中の細胞小器官の画像が示されており、図4eは、これらの2つの画像が重ねられたものである。図4f、4g及び4hには、それぞれ、共焦点蛍光顕微鏡検査法、既に開示された顕微鏡によって実行されたSTED顕微鏡法、及び、既に開示された顕微鏡によって実行された共焦点SPCによって、免疫染色されているアクチンフィラメントの画像得られている。
図4に見られるように、共焦点のSPCの画像化は弱い位相物体を可視化する。(a)走査SPCを左右対称に配置することは、暗いバックグラウンド上の、Vectashield中の星状細胞の輪郭を強調する。(b)非対称配置は、DIC(微分干渉コントラスト)における高バックグラウンド上での影効果による星状細胞を示す。(c)輪郭検出は、包理された星状細胞中の細胞小器官の画像化を可能にする。(d)免疫染色されているVAMPS3の共焦点の蛍光の画像化は、細胞小器官の外側の小胞を可視化する。(e)SPC及び蛍光画像は完全に重ね合され得る。(f)神経細胞の神経細胞成長円錐の鋭い突起中の、免疫染色されているアクチンフィラメント(共焦点の蛍光の画像)。(g)STED画像化は、放射状の組織の細部を分析することを可能にする。(g)共焦点SPC(緑)は、位相差法で、鋭い突起の視覚化を可能にする。対称輪郭検出は、STEDの画像(赤)によるオーバーレイに適している。スケールバー:(b)5μm;(e)10μm;(h)0.5μm。
本発明の顕微鏡を用いて、複数のSTED(又は共焦点蛍光)画像を同時に記録することができ、位相差画像法を行なう間は、スイッチ光線から容易に光学的に分離され得る照射が用いられる。この場合、位相マスクの波長が合っていなくても、SPCが維持される(G. Situ、G. Pedrini, 及びW. Osten、J. Opt. Soc. Am. A 26、1788 (2009))。真の同時画像化は、ドリフトのために起こり得る位置合わせの不一致をなくす。螺旋状の位相差は、STEDの画像化の能力を欠損させることなく、STED顕微鏡に実装される。特に生物学的試料のために、第二のコントラストチャンネルとして機能する。
螺旋状の位相差(SPC)を、STED顕微鏡1に取り込む際の付加的な光学部品は少しだけである。特に、同一の位相マスク10はSTEDビーム5bを形成し、且つ、位相差を発生させる。2つのコントラストチャンネルによる細胞の画像化に際しては、ラベルフリーの位相差及び高分解能のSTED顕微鏡法が、実行され得る。
図6、7及び8に示されている他の実施形態において、位相差の画像化のために使用されている照射光源は、対物レンズ組み立て体3の第二の面の側に配置されている。特に、転移光源5bは、位相差照射のための照射光源として使用されている。図6、7及び8では、励起ビーム5aを放つためのプローブ光源4a(Excレーザー)及びレーザービーム5bを放つための転移光源4b(STED光線)を備えていることが示されているが、一つのレーザー装置のみを使用することもできる。
特に、図6は、転送方式における位相差照射のための照射光線として、STEDビーム5bを使用することを示している。図6に示されている第二の実施形態に係る顕微鏡1’は、位相マスク10、対物レンズ組み立て体3、及び、試料2を連続して通過したSTEDビーム5bを受けるための強度検出器26(位相 cont. Det)が対物レンズ組み立て体3の第一の面の側に配置されているという点で、図1の形態と主に異なる。第二の実施形態に係る顕微鏡1’の他の一部は、第一の実施形態に既に開示されてものと類似している。類似したものに関する記載は繰り返さず、参照番号はこれまでの説明をさらに詳細にするために付される。
この実施形態では、STEDビーム5bはレンズ30(L5)によって偏向維持ファイバー32の中につながっている。この配置はSTEDビーム5bのビームの特性から不要なものを取り除き、且つ、振動を時間的に引き伸ばすために使用される。レンズ31(L7)は出力結合器として機能する。しかしながら、不要なものを取り除き、且つ、振動を時間的に引き伸ばすためにファイバーを使用することは必須ではない。例えば、空間から不要なものを取り除くためのファイバーは、ピンホールに置換され得る。STEDビーム5bは、位相マスク10を通過し、第一のレンズ及び第二のレンズ11b(L1及びL2)によって、対物レンズ組み立て体3の後焦点面上に投影される。
高分解蛍光画像化のために、蛍光マーカーは励起ビーム5aによって試料2中で励起され、蛍光はプローブ検出器15(FL Det)によって検出される。上で説明されているように、同じ領域中の蛍光マーカーを、STEDビーム5bによって暗くし続けることができる。
位相差の画像化のために、STEDビーム5bを放つ光源4bは、位相差法のための照射ビームのためにも使用され得る:試料2を通過したSTED光源4bの光は、強度検出器26上に投影される。図1に示される設備とは対照的に、位相差のための照射光は第一の位相差マスク10、次いで試料2を通過する。
図7は、位相差照射のためのSTEDビーム5bを、逆反射体と共に使用することを示している。図7に示されている第三の実施形態に係る顕微鏡1’’は、反射素子(35)が、対物レンズ組み立て体3を通過したSTED光線5bを反射するために、対物レンズ組み立て体3の第一の面の側に、試料2を設置するために規定されている場所から隔てて配置されているという点で図1の形態と主に異なる。この場合も先と同様に、第二の実施形態に係る顕微鏡1’の他の一部は、第一の実施形態に既に開示されてものと類似している。類似したものに関する記載は繰り返さず、参照番号はこれまでの説明をさらに詳細にするために付される。
STEDビーム5bは偏光ビームスプリッタ24(BS)を通過する。次に、図3の第二の実施形態のように、STEDビーム5bはレンズ30(L6)によって偏向維持ファイバー32の中につながっている。レンズ31(L7)は出力結合器として機能する。STEDビーム5bは、位相マスク10を通過し、第一のレンズ11a及び第二のレンズ11b(L1及びL2)によって対物レンズ組み立て体3の後焦点面上に投影される。4分の1波長板37(QWP)は、試料2中に回転偏光を生成するように機能する。
図6の第二の実施形態に関しては、高分解蛍光画像化のために、蛍光マーカーは、励起ビーム5aによって試料2中で励起されており、且つ、蛍光はプローブ検出器15によって検出されている。上で説明されているように、同じ領域中の蛍光マーカーを、STEDビーム5bによって暗くし続けることができる。
位相差画像法を行なうとき、STEDビーム5bは、試料2を通過した後に、レンズ2(L4)及び鏡38(M)から成る逆反射体によって、反射され逆戻りする。球面鏡の使用は有利ではあるが必須ではない。逆進するビームは、2回通過した試料2を形成する位相の情報を伝える。位相マスク10を二度目に通過した後、レンズ31(L7)によって、共焦点検出ピンホールとして機能するファイバーの差し込み口上にフォーカスされる。ビームがファイバー32に到達するとき、その偏光は、4分の1反射板37を二重に通過するため、90℃曲げられる。光は、偏光維持ファイバーから抜け出し、それ故、曲げられた偏光を有しており、偏光ビームスプリッタ24によって強度検出器26に向けて反射される。別の形態では、他の種類の逆反射体も使用され得る。
この配置は、同一のファイバー(又はピンホール)が、STEDビームを放ち、且つ、共焦点ピンホールとして機能するので、STEDビーム及び共焦点位相差検出が完全に一列に並んでいるという利点を有している。
図8は、逆反射体35及びビーム走査と共に、位相差の照射のためのSTEDビーム5bを使用することを示している。図8に示されている第四の実施形態に係る顕微鏡1’’’は、走査鏡40(SM)が試料2の全体を照射ビームで走査することを可能にするという点で図7の第三の実施形態と主に異なる。2つのレンズ(L9及びL10)から成る第二のテレスコープ41は、対物レンズ組み立て体3の口径上に、走査ミラーを撮像する。この場合も先と同様に、第四の実施形態に基づく顕微鏡1’’’の他の一部は、第一の実施形態について既に開示されているものに類似している。第四の実施形態に係る顕微鏡1’の他の一部は、第一の実施形態に既に開示されてものと類似している。類似したものに関する記載は繰り返さず、参照番号はこれまでの説明をさらに詳細にするために付される。
上述の本発明に関する記載は、蛍光マーカーを含んでいる物質を用いる誘導放出抑制(STED)タイプの顕微鏡について作成されている。本発明は、しかしながら、STED顕微鏡法に限られず、且つ、より一般的に、あらゆる種類の顕微鏡において実現され得る。例えば、一旦、波面調節光学装置を通過すると、第二分光特性を有する第二の状態にある物質を、第一分光特性を有する第一の状態に移すように構成されている第一の強度を有している第一の領域、並びに、少なくとも、第一及び第二の状態の間に物質を移さないように構成されている第二の強度を有している第二の領域を呈する転移光線を、スイッチ光線が含む可逆飽和性光学蛍光転移(RESOLFT)顕微鏡等である。物質は、第一の状態及び第二の状態を有し、下記の特徴的な特性を含む物質から選ばれる。
−第一の状態と第二の状態とで、プローブビームの光吸収が変化するもの、
−第一の状態と第二の状態とで、プローブビームのための偏光特性が変化するもの、
−第一の状態と第二の状態とで、蛍光、燐光、電界発光及び化学発光から選ばれる発光が変化するもの。
図1は、本発明の第一の実施形態に係る、高空間分解能で画像化するための顕微鏡の主な要素の略図であり、対物レンズ組み立て体を実装している顕微鏡、転移光線及び照射光線を放つ光源、高空間分解能の画像化のための位相マスク及びプローブ形検出器、並びに、位相差の画像化のための照射光源及び強度検出器の略図である。 図2は、カバースリップ上の小さな液浸油滴から成る試料の、図1の顕微鏡によって得られた位相差画像である。上記試料は、照射光源から放たれ、試料(A、B、C)、及び、4つの照射/走査の組み合わせの候補:インコヒーレント照射光線/広範囲検出(D)、インコヒーレント照射光線/走査検出(E)、コヒーレント照射光線/広範囲検出(F)、コヒーレント照射光線/走査検出(G)、を通過した照射光線毎に、位相マスクの位置が異なる。 図3は、(a)インコヒーレント照射及び広範囲検出を用いた図1の顕微鏡によって得られた神経細胞の位相差画像、(b)インコヒーレント照射及び走査検出を用いた図1の顕微鏡によって得られた神経細胞の位相差画像、(c)従来の共焦点蛍光顕微鏡検査法によって得られた位相差画像から選ばれた関心領域の画像、並びに、(d、e)図1の顕微鏡によって得られた関心領域のSTEDの画像を示している。 図4は、(a、b)図1の顕微鏡によって得られた星状細胞の走査SPCの画像、(c)図1の顕微鏡によって得られた、包理された星状細胞中の細胞小器官のSPC画像、(d)図1の顕微鏡によって得られた、包理された星状細胞中の細胞小器官のSTED画像、(c)図1の顕微鏡によって得られた、包理された星状細胞中の細胞小器官のSPC及びSTED画像の重ね合わせ、(f)免疫染色されているアクチンフィラメントの共焦点蛍光画像、(g)図1の顕微鏡によって得られた、免疫染色されているアクチンフィラメントのSTED画像(h)図1の顕微鏡によって得られた、免疫染色されているアクチンフィラメントの共焦点SPC画像を示している。 図5は、転移光線及びプローブ光線が、二つの異なる光源によって放たれる、図1の実施形態の別の形態に係る、高空間分解能で画像化するための顕微鏡の主な要素の略図である。 図6は、転移光源が、転送方式の位相差顕微鏡のための照射光源としてもまた使用される、本発明の第二の実施形態に係る、高空間分解能で画像化するための顕微鏡の主な要素の略図である。 図7は、転移光源が、逆反射体と共に位相差顕微鏡のための照射光源としてもまた使用される、本発明の第三の実施形態に係る、高空間分解能で画像化するための顕微鏡の主な要素の略図である。 図8は、スイッチ光源が、逆反射体及びビーム走査と共に位相差顕微鏡のための照射光源としてもまた使用される、本発明の第四の実施形態に係る、高空間分解能で画像化するための顕微鏡の主な要素の略図である。

Claims (26)

  1. 物質を含んでいる試料(2)中の関心組織を高空間分解能で画像化するための顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)であって、上記物質は第一分光特性を有している第一の状態及び第二分光特性を有している第二の状態を有しており、上記顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)は、
    −互いに反対を向いている第一及び第二の面を有しており、且つ上記第一及び第二の面の側に第一及び第二の焦点面がそれぞれ存在しており、上記試料(2)は上記第一の面の側に置かれるためのものである、対物レンズ組み立て体(3)、
    −上記対物レンズ組み立て体(3)を通って上記試料(2)に向けて転移光線(5b)を放つために、上記対物レンズ組み立て体(3)の上記第二の面の側に配置され、上記転移光線(5b)は強度及び位相の特性を有している、転移光源(4b)、
    −上記転移光源(4b)及び上記対物レンズ組み立て体(3)の間に設置されている光線調節装置(10)であって、上記転移光線(5b)が、上記光線調節装置(10)と上記対物レンズ組み立て体(3)とを通過した後に、上記第二の状態にある上記物質を、上記第一の状態に移すように適応されている第一の強度を有している第一の強度の領域、及び、上記第一と第二の状態との間に上記物質を移さないように適応されている第二の領域を有している第二の強度の領域を少なくとも呈するように、空間的に上記転移光線(5b)を変化させるように構成されている上記光線調節装置(10)、
    −上記第二の状態にある物質の一部から、光学測定信号を検出するように構成されているプローブ検出器(15)、
    を含んでおり、
    −さらに、位相差を発生させるように構成されている上記光線調節装置(10)、
    −上記試料(2)に向けて照射光線(17;5b)を放つように配置されており、上記照射光線(17;5b)は強度及び位相の特性を有している、照射光源(16;4b)、並びに、
    −上記照射光線(17;5b)が、上記試料(2)、上記対物レンズ組み立て体(3)及び上記光線調節装置(10)を少なくとも1回通過した後に、上記照射光線(17;5b)の強度を検出するように配置されている強度検出器(26)
    を含む位相差顕微鏡検査システムを含むことを特徴とする顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  2. 上記光線調節装置(10)は、上記第一の強度の領域が上記第二の強度の領域を囲むように上記転移光線(5b)を変化させるように構成されている、請求項1に記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  3. 上記光線調節装置(10)は、上記転移光線(5b)及び上記照射光線(17;5b)の位相の特性を調節するように構成されている位相マスクである、請求項1又は2に記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  4. 上記光線調節装置(10)は、角度依存の位相シフトを、上記転移光線(5b)の位相の特性及び上記照射光線(17;5b)の位相の特性に適用するように構成されている螺旋状の位相マスクである、請求項3に記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  5. 上記物質は、上記第二の状態から上記第一の状態へ弛緩するとき蛍光を発する蛍光マーカーを含み、上記顕微鏡は上記転移光線(5b)と重ねられるプローブ光線(5a)を放つように構成されているプローブ光源(4a)をさらに含み、上記プローブ光線(5a)は、上記第一の状態にある上記マーカーを上記第二の状態に移すように構成されている強度を有しており、上記第一の強度の領域における上記転移光線(5b)は、上記マーカーの第二の状態を抑制させるように構成されている、請求項1〜4のいずれかに記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  6. 上記転移光源(4b)及び上記プローブ光源(4a)は、上記転移光線(5b)及び上記プローブ光線(5a)の両方を生じさせる単一の光源(4)を形成する、請求項5に記載の顕微鏡(1)。
  7. 上記試料(2)が上記転移光線(5b)によって走査され得るように、上記転移光線(5b)及び上記試料(2)を互いに相対的に移動させるように構成されている、転移光走査配置をさらに有する、請求項1〜6のいずれかに記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  8. 上記試料(2)が上記照射光線(17;5b)によって走査され得るように、上記照射光線(17;5b)及び上記試料(2)を、互いに相対的に移動させるように構成されている、照射光走査配置をさらに有する、請求項1〜7のいずれかに記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  9. 上記強度検出器(26)は、画素化検出器である、請求項1〜8のいずれかに記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  10. 上記画素化検出器は、CCDカメラである、請求項9に記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  11. 上記画素化検出器は、CMOSカメラである、請求項9に記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  12. 上記強度検出器(26)は、単一の画素検出器である、請求項1〜8のいずれかに記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  13. 上記単一の画素検出器は、アバランシェフォトダイオードである、請求項12に記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  14. 上記単一の画素検出器は、光電増倍管である、請求項12に記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  15. 上記照射光源(16;4b)は、コヒーレント光源を含む、請求項1〜14のいずれかに記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  16. 上記コヒーレント光源は、レーザー装置である、請求項15に記載の顕微鏡(1;1’;1’’;1’’’)。
  17. 上記照射光源(16)は、インコヒーレント光源を含む、請求項1〜14のいずれかに記載の顕微鏡(1)。
  18. 上記インコヒーレント光源は、発光ダイオードである、請求項17に記載の顕微鏡(1)。
  19. 上記インコヒーレント光源は、水銀灯である、請求項17に記載の顕微鏡(1)。
  20. 上記インコヒーレント光源は、ハロゲンランプである、請求項17に記載の顕微鏡(1)。
  21. 上記照射光源(16)は、上記対物レンズ組み立て体(3)の上記第一の面の側に、上記試料(2)を設置するために規定されている場所から隔てて配置されている、請求項1〜20のいずれかに記載の顕微鏡(1)。
  22. 上記強度検出器(26)は、上記対物レンズ組み立て体(3)の第二の面の側に配置されている、請求項21に記載の顕微鏡(1)。
  23. 上記照射光源(5b)は、上記対物レンズ組み立て体(3)の第二の面の側に配置されている、請求項1〜20のいずれかに記載の顕微鏡(1’;1’’;1’’’)。
  24. 反射素子(35)は、上記対物レンズ組み立て体(3)の第一の面の側に、上記試料(2)を設置するために規定されている場所から隔てて、配置されている、請求項23に記載の顕微鏡(1’;1’’;1’’’)。
  25. 上記強度検出器(26)は、上記対物レンズ組み立て体(3)の第一の面の側に配置されている、請求項23に記載の顕微鏡(1’)。
  26. 上記転移光線(5b)は、上記照射光線(17;5b)である、請求項23〜25のいずれかに記載の顕微鏡(1’;1’’;1’’’)。
JP2015510752A 2012-05-07 2013-05-03 試料中の関心組織を高空間分解能で画像化するための顕微鏡 Active JP6255389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12305509.7 2012-05-07
EP12305509 2012-05-07
PCT/EP2013/059230 WO2013167479A1 (en) 2012-05-07 2013-05-03 Microscope for high spatial resolution imaging a structure of interest in a sample

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015517681A JP2015517681A (ja) 2015-06-22
JP6255389B2 true JP6255389B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=48430707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510752A Active JP6255389B2 (ja) 2012-05-07 2013-05-03 試料中の関心組織を高空間分解能で画像化するための顕微鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9348128B2 (ja)
EP (1) EP2847632B1 (ja)
JP (1) JP6255389B2 (ja)
WO (1) WO2013167479A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9500586B2 (en) * 2014-07-24 2016-11-22 Nxgen Partners Ip, Llc System and method using OAM spectroscopy leveraging fractional orbital angular momentum as signature to detect materials
US20160015264A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Imaging system and method for diagnostic imaging
US10161870B2 (en) 2015-10-05 2018-12-25 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for multi-parameter spectroscopy
WO2019183376A1 (en) 2018-03-21 2019-09-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for temporal and spatial multiplexing of spatial light modulators and systems for same
PT110747B (pt) * 2018-05-18 2023-02-10 Inst De Biologia Molecular E Celular Ibmc Dispositivo para melhorar o desempenho em microscopia por depleção da emissão estimulada (sted) usando uma única máscara de fase
CN109683312B (zh) * 2019-01-22 2021-03-12 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种自适应光学系统像传递关系的调节方法
EP3686643A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-29 Hochschule Für Angewandte Wissenschaften München Pulse shaping for stimulated emission depletion microscopy
DE102019008304B8 (de) * 2019-11-29 2021-06-02 Abberior Instruments Gmbh Fluoreszenzmikroskop mit stabilisierter Justage und Verwendung einer Baugruppe zur Aufrüstung eines Fluoreszenzmikroskops
DE102019135033A1 (de) 2019-12-19 2021-06-24 Friedrich-Schiller-Universität Jena Erzeugen eines Lichtfeldes mit mehreren lokalisierten Nullstellen
DE102021128556A1 (de) 2021-11-03 2023-05-04 Amphos GmbH STED-Mikroskop

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220994A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Olympus Corp 観察システム
US7679741B2 (en) * 2006-03-01 2010-03-16 Leica Microsystems Cms Gmbh Method and microscope for high spatial resolution examination of samples
DE102007025688A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-11 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Wellenlängen- oder polarisationssensitiver optischer Aufbau und dessen Verwendung
DE102007039111B4 (de) * 2007-08-18 2014-11-20 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. STED-Fluoreszenzmikroskopie mit Zweiphotonen-Anregung
US8174692B2 (en) * 2008-05-21 2012-05-08 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V. High spatial resolution imaging of a structure of interest in a specimen
US20100252750A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Xiaoliang Sunney Xie Systems and methods for stimulated emission imaging
DE202009007250U1 (de) * 2009-05-20 2009-11-26 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Feldveränderungsmittel zur Erzeugung komplementärer Lichtintensitätsmuster
JP5484879B2 (ja) 2009-12-11 2014-05-07 オリンパス株式会社 超解像顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
EP2847632A1 (en) 2015-03-18
JP2015517681A (ja) 2015-06-22
WO2013167479A1 (en) 2013-11-14
US20150076333A1 (en) 2015-03-19
US9348128B2 (en) 2016-05-24
EP2847632B1 (en) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255389B2 (ja) 試料中の関心組織を高空間分解能で画像化するための顕微鏡
US10725279B2 (en) Systems and methods for extended depth-of-field microscopy
Sanderson et al. Fluorescence microscopy
US20180348496A1 (en) Microscopy of a tissue sample using structured illumination
CN109632756B (zh) 一种基于并行光斑扫描的实时荧光辐射微分超分辨显微方法与装置
US8362448B2 (en) Apparatus and method for high spatial resolution imaging of a structure of a sample
JP5734191B2 (ja) 試料を検査するための装置、特に顕微鏡
US10024793B2 (en) Method for three-dimensional high resolution localization microscopy
US7679741B2 (en) Method and microscope for high spatial resolution examination of samples
US8749882B2 (en) Low numerical aperture exclusion imaging
CA3013946A1 (en) Method and system for improving lateral resolution in optical scanning microscopy
JP2007233370A (ja) 試料を高い空間分解能で検査するための方法および顕微鏡
Vermeulen et al. Adaptive optics for fluorescence wide-field microscopy using spectrally independent guide star and markers
CA2978123A1 (en) Real time multichannel sted microscopy system
CN111879740A (zh) 基于光子复位技术的全光学超分辨显微装置
JP5135066B2 (ja) 光学顕微鏡、及び観察方法
US9729800B2 (en) Image generation system
Jonkman et al. [18] Resolution in optical microscopy
JP6777160B2 (ja) 蛍光観察装置
JP2013167654A (ja) 共焦点顕微鏡画像システム
JP2008116900A (ja) 干渉対物レンズと、その干渉対物レンズを備える干渉顕微鏡装置
Fuseler et al. Types of confocal instruments: basic principles and advantages and disadvantages
Chen et al. Elimination of Re‐excitation in Stimulated Emission Depletion Nanoscopy Based on Photon Extraction in a Phasor Plot
Lee Progresses in implementation of STED microscopy
US10627614B2 (en) Systems and methods for simultaneous acquisition of multiple planes with one or more chromatic lenses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6255389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250