JP6254695B2 - 能動騒音低減anrイヤホンに適用されるハウリング抑制方法及び装置 - Google Patents

能動騒音低減anrイヤホンに適用されるハウリング抑制方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6254695B2
JP6254695B2 JP2016526424A JP2016526424A JP6254695B2 JP 6254695 B2 JP6254695 B2 JP 6254695B2 JP 2016526424 A JP2016526424 A JP 2016526424A JP 2016526424 A JP2016526424 A JP 2016526424A JP 6254695 B2 JP6254695 B2 JP 6254695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
howling
state
anr
possibility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016526424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016526862A (ja
Inventor
リュー,ソン
ルー,シャシャ
ワン,フーポ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goertek Inc
Original Assignee
Goertek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goertek Inc filed Critical Goertek Inc
Publication of JP2016526862A publication Critical patent/JP2016526862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254695B2 publication Critical patent/JP6254695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17813Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms
    • G10K11/17815Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms between the reference signals and the error signals, i.e. primary path
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/02Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for preventing acoustic reaction, i.e. acoustic oscillatory feedback
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/108Communication systems, e.g. where useful sound is kept and noise is cancelled
    • G10K2210/1081Earphones, e.g. for telephones, ear protectors or headsets
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3026Feedback
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3027Feedforward
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3055Transfer function of the acoustic system
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/50Miscellaneous
    • G10K2210/506Feedback, e.g. howling
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/50Miscellaneous
    • G10K2210/511Narrow band, e.g. implementations for single frequency cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/01Hearing devices using active noise cancellation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

本発明は、音響学処理技術分野に関し、特に、能動騒音低減ANRイヤホンに適用されるハウリング抑制方法及び装置に関する。
現在のイヤホンは、通常、能動騒音低減(ANR、Active Noise Reduction)技術を用いて環境騒音による人の耳への影響を低減する。ANR技術は、通常、フィードフォワード(Feed Forward )ANR回路(FF ANR)又はフィードバック(Feed Back)ANR回路(FB ANR)を含み、若しくは、その両方を含むものである。
FF ANRを実現するには、通常、イヤホンの外側(イヤホンの装着時に耳道外に位置する側)に、環境騒音を感知するための参照(Reference)マイクロホン(REF MIC)を配置する必要があり、このREF MICの信号が、イヤホン内部回路で処理されてからスピーカ(SPK、Speaker)によって再生され、再生信号が、外耳道に伝播された環境騒音を相殺して、環境騒音による人の耳への影響を除去する。FB ANRを実現するには、通常、イヤホンの内側(イヤホンの装着時に耳道内に位置する側)に、イヤホンを通した環境騒音を感知するための誤差(Error)マイクロホン(ERR MIC)を配置する必要があり、このERR MICの信号が、イヤホン内部回路で処理されてからスピーカによって再生され、再生信号が、外耳道に伝播された環境騒音を相殺して、環境騒音を除去する。
図1は、ANRイヤホンの構造模式図である。図1に、イヤホンの外側に配置されたREF MIC101、イヤホンの内側に配置されたERR MIC102及びスピーカ103を模式的に示している。
ANRイヤホンに用いられた技術により、ANRイヤホンを、フィードフォワード型能動騒音低減(FF ANR)イヤホン、フィードバック型能動騒音低減(FB ANR)イヤホン、及び、ハイブリッド型能動騒音低減(ハイブリッド型ANR)イヤホンに分類することができる。
図2Aは、FF ANRイヤホンの機能ブロック図である。図2Bは、FB ANRイヤホンの機能ブロック図である。図2Cは、ハイブリッド型ANRイヤホンの機能ブロック図である。図2A及び図2Cにおいて、FF ANRモジュールが、REF MICによって採集された信号に対して対応する処理を行ってからスピーカ(SPK)によって再生し、図2B及び図2Cにおいて、FB ANRモジュールは、ERR MICによって採集された信号に対して対応する処理を行ってからSPKによって再生する。図2A、2B及び2Cにおいて、OUTPUTはイヤホンへの出力信号を表すものであり、例えば、再生される音楽信号、又は、電話する時の相手の音声等である。環境騒音信号はREF MIC及びERR MICによってピックアップされて、FF ANRモジュール及びFB ANRモジュールによって処理されてからSPKによって再生される。SPKによって再生された音声信号は、再びREF MIC及びERR MICによってピックアップされて、それぞれ、FF ANRモジュール及びFB ANRモジュールによって処理されてから再びSPKによって再生され、何らかの条件を満たす場合に正のフィードバックを形成し、ハウリングを発生させてしまう。
図3は、ハウリングのモデル図である。開ループ応答をTO(z, n)= G(z)F(z, n)と定義する。ここで、zは周波数ポイントを表し、nは時間を表す。ハウリングの発生条件としては、周波数がfOscである某位置で、


という関係を満たすと、
フィードバックシステムが不安定になって、発振を形成し、ハウリングを発生させてしまう。上記条件を満たす場合、周波数がfOscである信号の振幅は、
の循環過程において指数関数的に増加し、理想的な状態では、複数回循環した後にその振幅が無限大に近くなる。しかし、ANRイヤホンにおいては、回路の総電圧又はMICの振幅が制限されるため、通常、その最大振幅値まで増大することになる。
図4は、FF ANRイヤホンのハウリングのモデル図である。図4に示すように、システムのフォワード経路の伝達関数がTFREF~SPKであり、フィードバック経路の伝達関数がTFSPK~REFであり、ハウリング条件を満たすと、ハウリングが発生する。
図5は、FB ANRイヤホンのハウリングのモデル図である。図5に示すように、システムのフォワード経路の伝達関数がTFERR~SPKであり、フィードバック経路の伝達関数がTFSPK~ERRであり、ハウリング条件を満たすと、ハウリングが発生する。
ハイブリッド型ANRイヤホンにおいて、フィードフォワード回路又はフィードバック回路がハウリング条件を満たし、若しくは、フィードフォワード及びフィードバック回路が同時にハウリング条件を満たし、若しくは、フィードフォワード、フィードバック回路の作用が結合してハウリング条件を満たすと、ハウリングが発生する。
ハウリングが発生すると、スピーカの再生パワーが最大まで達し、MICにおける音圧レベルが最高値に達し、回路における電流が最大値に達してしまい、スピーカ、MICの損傷を招きやすく、電力消費量が著しく増加し、且つ、回路の焼損を起こしやすくなる。ハウリング後、スピーカは、ハウリングの周波数ポイントで高い音圧レベルの音波を発生させ、ユーザに不快感を与えやすい。
ハウリング抑制の作用は、ハウリングを抑制して、部品、回路を損傷することや、ユーザに不快感を与えることを回避することである。ハウリング抑制は、通常、ハウリング検出とハウリング処理との二つの部分を含む。ハウリング検出は、現時点でハウリングが発生しているか否か、又は、現時点でハウリングの発生可能性があるか否かを検出することであり、ハウリング処理は、ハウリングを発生させる正のフィードバックループを解消して、その回路にハウリングを発生させないようにすることである。ANRイヤホンのハウリング処理方法には、ANRパラメータを変更することや、ANR回路をオフにすること等が含まれる。
ハウリングの特徴は、通常、ある周波数ポイントでハウリングが発生することであり、環境騒音、音声、音楽等は、通常、広帯域信号である。従って、従来技術において通常用いられるハウリング抑制方法では、ハウリング時の信号の周波数領域の特徴による検出、即ち、単一周波数信号検出方法を行う。単一周波数信号が検出されると、ハウリングの発生と見なし、その後、ハウリング処理を行い、これにより、ハウリングを抑制する。具体的な手順としては、まず、A/D変換後のデジタル信号を周波数領域(周波数スペクトル)に変換し、周波数領域(周波数スペクトル)を複数の異なる周波数帯域に分けて、周波数領域(周波数スペクトル)ピーク対平均値比を算出する方法によって、どの周波数帯域にハウリングが存在するかを検出し、その後、ハウリングが存在する周波数帯域に対して周波数抑制を行う。このような方法は、フィードフォワード型、フィードバック型、ハイブリッド型ANRイヤホンに用いることができる。しかし、このような方法の欠点としては、ハウリングはそれが発生してから初めて検出できるため、ハウリングが存在する時間が少しある。ANRイヤホンに適用すると、短時間のハウリング音が発生する可能性がある。即ち、ユーザは短時間のハウリング音が聞こえ、また、ハウリングが依然として発生してしまうため、MIC又はSPKの損傷を引き起こす可能性がある。従って、最良の方法としては、ハウリングの発生を未然に防止することである。
本発明は、ANRイヤホンにハウリングが発生することを防止するために、ANRイヤホンに適用されるハウリング抑制方法及び装置を提供する。
上記目的を達成するために、本発明の技術内容は、次のように実現される。
本発明は、能動騒音低減ANRイヤホンに適用されるハウリング抑制方法を開示しており、この方法は、
前記ANRイヤホンの装着時に耳道外に位置するポジションに設けられた第1のマイクロホン及び前記ANRイヤホンの装着時に耳道内に位置するポジションに設けられた第2のマイクロホンによって信号を採集するステップと、
前記第1のマイクロホン及び第2のマイクロホンによって採集された信号の間の関係により、前記ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断するステップと、
前記ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がある状態である場合、ハウリングの発生を防止する処理を行うステップと、を含む。
本発明は、更に、能動騒音低減ANRイヤホンに適用されるハウリング抑制装置を開示しており、この装置は、
前記ANRイヤホンの装着時に耳道外に位置するポジションに設けられた第1のマイクロホンと、
前記ANRイヤホンの装着時に耳道内に位置するポジションに設けられた第2のマイクロホンと、
前記第1のマイクロホン及び第2のマイクロホンによって採集された信号の間の関係により、前記ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断する状態判断器と、
前記状態判断器から出力された前記ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がある状態である場合、ハウリングの発生を防止する処理を行うハウリング処理器と、を含む。
本発明の技術内容は、ANRイヤホンの装着時に耳道外に位置するポジションに設けられた第1のマイクロホン、及び、ANRイヤホンの装着時に耳道内に位置するポジションに設けられた第2のマイクロホンによって採集された信号の間の関係により、ANRイヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にあるか否かを判定することができ、そして、ANRイヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にあると判定した場合にハウリング処理を行うことで、ハウリングの発生を有効に防止することができる。本発明の技術内容は、ANRイヤホンにハウリングが終始発生しないことを実現可能であり、これにより、デバイスの損傷が回避され、ユーザの不快感が低減される。
ANRイヤホンの構造模式図である。 FF ANRイヤホンの機能ブロック図である。 FB ANRイヤホンの機能ブロック図である。 ハイブリッド型ANRイヤホンの機能ブロック図である。 ハウリングのモデル図である。 FF ANRイヤホンのハウリングのモデル図である。 FB ANRイヤホンのハウリングのモデル図である。 本発明の実施例におけるANRイヤホンに適用されるハウリング抑制方法のフローチャートである。 本発明の実施例におけるREF MICからERR MICまでの時間領域の伝達関数の実測結果の比較模式図である。 本発明の実施例におけるREF MICからERR MICまでの周波数領域の伝達関数の実測結果の比較模式図である。 本発明の実施例におけるANRイヤホンに適用されるハウリング抑制装置の構造図である。 本発明の一つの実施例における状態判断器903の構造図である。
上記従来技術において通常用いられる、信号の周波数領域(周波数スペクトル)の特徴によりハウリングを検出する方法とは異なって、本願においては、ANRイヤホンの状態を、ハウリング発生の可能性がある状態(Howling)と、ハウリング発生の可能性がない状態(NoHowling)とに分ける。現時点でのイヤホンの状態が区別できれば、現時点でイヤホンにハウリング発生の可能性があるか否かが分かる。即ち、ANRイヤホンが、現時点で、ハウリング発生の可能性がある状態にあるか、それとも、ハウリング発生の可能性がない状態にあるかを区別する必要があり、ハウリング発生の可能性がある状態にある場合、直接にハウリング処理を行うことができ、ハウリング発生の可能性がない状態にある場合、処理を行わない。イヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にあっても、必ずしもすぐにハウリングが発生するとは限らず、ハウリングの発生には、更にハウリングの発生条件を満たす必要があるが、本願においては、イヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にあると検出するとすぐにハウリング処理を行う。即ち、現時点でのイヤホンの状態が、ハウリング発生の可能性がある状態である場合、ハウリングの発生条件を満たすか否かに関わらず、例外なくハウリングが発生していると見なして処理を行う。そのため、本願の技術内容は、ハウリングが発生してから初めて処理を行うのではないため、ANRイヤホンにハウリングが終始発生しないことを実現可能である。
本発明の目的、技術内容及び利点がより明確になるように、以下、図面を参照して本発明の実施形態に対して更に詳しく説明する。
図6は、本発明の実施例におけるANRイヤホンに適用されるハウリング抑制方法のフローチャートである。図6に示すように、この方法は、次のステップを含む。
ステップS601は、前記ANRイヤホンの装着時に耳道外に位置する第1のマイクロホン及び前記ANRイヤホンの装着時に耳道内に位置する第2のマイクロホンによって信号を採集する。
本発明の一つの実施例において、ANRイヤホンがフィードフォワード型ANRイヤホンである場合、第1のマイクロホンが、フィードフォワード型ANRを実現するために必要な参照マイクロホンREF MICであってもよい。ANRイヤホンがフィードバック型ANRイヤホンである場合、第2のマイクロホンが、フィードバック型ANRを実現するために必要な誤差マイクロホンERR MICであってもよい。ANRイヤホンがハイブリッド型ANRイヤホンである場合、第1のマイクロホンが、フィードフォワード型ANRを実現するために必要な参照マイクロホンREF MICであってもよく、ならびに、第2のマイクロホンが、フィードバック型ANRを実現するために必要な誤差マイクロホンERR MICであってもよい。
もちろん、第1のマイクロホンが必ずしもREF MICである必要はなく、専用に設置されたマイクロホンであってもよい。第2のマイクロホンも必ずしもERR MICである必要はなく、専用に設置されたマイクロホンであってもよい。ただし、この場合、コストが増加してしまう。
ステップS602は、第1のマイクロホン及び第2のマイクロホンによって採集された信号の間の関係により、前記ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断する。
ANRイヤホンの、ハウリング発生の可能性がない状態と、ハウリング発生の可能性がある状態とでは、第1のマイクロホン及び第2のマイクロホンによって採集された信号の間の関係には一定の区別があり、本発明において、この区別によって、ANRイヤホンのハウリング発生の可能性がない状態と、ハウリング発生の可能性がある状態とを区別する。
ステップS603は、前記ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がある状態である場合、ハウリングの発生を防止する処理を行う。
このステップにおいて、ハウリングの発生を防止する処理を行うために具体的に採用可能な技術としては、ANRパラメータを変更してハウリングの発生条件を解消することや、直接にANR回路をオフにすること等を含む。
図6に示す方法は、ANRイヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にあるか否かを判定することができ、ANRイヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にあると判定した場合にハウリング処理を行うため、ANRイヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にある時、ハウリングの発生を防止することができる。この方法では、ハウリングが発生してから初めて処理することと違って、ハウリングが発生する前に、ハウリングを抑制する処理を行うことができる。
上記に説明したように、ステップS602において、第1のマイクロホン及び第2のマイクロホンによって採集された信号の間の関係により、ANRイヤホンの、ハウリング発生の可能性がない状態と、ハウリング発生の可能性がある状態とを区別する。具体的には、第1のマイクロホン及び第2のマイクロホンによって採集された信号により、第1のマイクロホンから第2のマイクロホンまでの伝達関数を算出し、第1のマイクロホンから第2のマイクロホンまでの伝達関数の時間領域特性により、ANRイヤホンの状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断し、若しくは、第1のマイクロホンから第2のマイクロホンまでの伝達関数の周波数領域特性により、ANRイヤホンの状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断する。
というのは、ANRイヤホンがハウリング発生の可能性がない状態にある場合、二つのマイクロホンによってピックアップされた信号の特徴は、環境騒音が常に第1のマイクロホンに先に到達し、その後に第2のマイクロホンに到達するので、第1のマイクロホンから第2のマイクロホンまでの伝達関数の因果性によって判定することができることと、環境騒音が第2のマイクロホンによってピックアップされる前にイヤホンケース及び外耳に遮られ、これがフィルタを通過することに相当し、このフィルタの高周波部分の減衰が低周波部分より大きいこととである。一方、ANRイヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にある場合、二つのマイクロホンによってピックアップされた信号の特徴は、環境騒音が第1のマイクロホン及び第2のマイクロホンに到達する順序が固定的なものではなく、且つ、音波にとっては、第1のマイクロホンと第2のマイクロホンとの間では明らかな障害がないため、明らかなフィルタリング効果が現れないことである。
環境騒音が第1のマイクロホンに先ず到達し、その後に第2のマイクロホンに到達し、且つ、第2のマイクロホンによってピックアップされる前に先にイヤホンケース及び外耳に遮られ、これがフィルタを通過することに相当する場合、ハウリングの発生条件から分かるように、正のフィードバックが形成されない限り、ハウリング発生の可能性が発生しない。この状態では、信号の振幅に減衰があり、フィルタリング効果もあるため、ハウリングの発生条件を満たさず、よって、ハウリングが発生しない。一方、環境騒音が第1のマイクロホン及び第2のマイクロホンに到達する前後の順序が固定的なものではなく、且つ、音波にとっては、第1のマイクロホンと第2のマイクロホンとの間では明らかな障害がなく、明らかなフィルタリング効果が現れない場合、ハウリングの発生条件から分かるように、この状態では、ハウリングの発生条件を満たしてハウリングが発生する場合がある。
以下、ハイブリッド型ANRイヤホンを例として、これを詳しく説明する。本実施例において、第1のマイクロホンが、ハイブリッド型ANRイヤホンのREF MICであり、第2のマイクロホンが、ハイブリッド型ANRイヤホンのERR MICである。イヤホンは、ハウリング発生の可能性がない正常な状態では、環境騒音が常にREF MICに先に到達し、その後にERR MICに到達するため、REF MICからERR MICまでの伝達関数の因果性によって判定することができる。
図7は、本発明の実施例におけるREF MICからERR MICまでの時間領域の伝達関数の実測結果の比較模式図である。図7において、破線で表すのは、ハウリング発生の可能性がある(Howling)状態におけるREF MICからERR MICまでの時間領域の伝達関数であり、実線で表すのは、ハウリング発生の可能性がない(NoHowling)状態におけるREF MICからERR MICまでの時間領域の伝達関数である。時間領域の伝達関数の最大値点が音波の群遅延を表す。図7から分かるように、Howling状態での群遅延が0であり、NoHowling状態での群遅延が、0より大きい正の値である。即ち、REF MICからERR MICまでの伝達関数の遅延特性によって、Howling状態とNoHowling状態とを区別することができる。
図8は、本発明の実施例におけるREF MICからERR MICまでの周波数領域の伝達関数の実測結果の比較模式図である。図8において、破線で表すのは、ハウリング発生の可能性がある(Howling)状態におけるREF MICからERR MICまでの周波数領域の伝達関数であり、実線で表すのは、ハウリング発生の可能性がない(NoHowling)状態におけるREF MICからERR MICまでの周波数領域の伝達関数である。図8から分かるように、Howling状態での伝達関数の振幅周波数特性がオールパスフィルタに近く、NoHowling状態での振幅周波数特性がローパスフィルタに近い。即ち、REF MICからERR MICまでの伝達関数の振幅周波数特性によっても、NoHowling状態とHowling状態とを区別することができる。
これで分かるように、本発明の実施例において、REF MICからERR MICまでの伝達関数を算出すれば、この伝達関数の時間領域特性によって、ANRイヤホンの、ハウリング発生の可能性がない状態を判断することができ、また、この伝達関数の周波数領域特性によっても、ANRイヤホンの、ハウリング発生の可能性がない状態を判断することができる。
本発明の一つの実施例において、第1のマイクロホンから第2のマイクロホンまでの伝達関数の時間領域特性により、ANRイヤホンの、ハウリング発生の可能性がない状態を判断することは、具体的には、時間領域の判定統計量を、第1のマイクロホンから第2のマイクロホンまでの時間領域の伝達関数の前M次の平方和と前N次の平方和との比とする。ここで、Nは自然数で、時間領域の伝達関数の長さであり、MはNより小さい自然数である。もし時間領域の判定統計量が判定閾値より小さい場合、ハウリングが発生する可能性がない状態と判断し、もし時間領域の判定統計量が判定閾値より大きい場合、ハウリングが発生する可能性がある状態と判断してもよい。ここで、判定閾値は、イヤホン構造によって変化し、統計により得られる。この方法の一つの具体的な計算方式については、後で図10を参照して対応の説明を行い、ここでは、重複を避けるために、取りあえず説明しない。
本発明のもう一つの実施例において、第1のマイクロホンから第2のマイクロホンまでの伝達関数の周波数領域特性により、ANRイヤホンの状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断することは、具体的には、周波数領域の判定統計量を、第1のマイクロホンから第2のマイクロホンまでの周波数領域の伝達関数の前M次のモジュラ平方和と前M+1からN/2次までのモジュラ平方和との比とする。ここで、Nは自然数で、周波数領域の伝達関数の長さであり、MはN/2より小さい自然数である。周波数領域の判定統計量が判定閾値より小さい場合、ハウリング発生の可能性がある状態と判断し、周波数領域の判定統計量が判定閾値より大きい場合、ハウリング発生の可能性がない状態と判断する。ここで、判定閾値は、イヤホン構造によって変化し、統計により得られる。この方法の一つの具体的な計算方式については、後で図10を参照して対応の説明を行い、ここでは、重複を避けるために、取りあえず説明しない。
図9は、本発明の実施例におけるANRイヤホンに適用されるハウリング抑制装置の構造図である。図9に示すように、この装置は、
ANRイヤホンの装着時に耳道外に位置するポジションに設けられた第1のマイクロホン901と、
ANRイヤホンの装着時に耳道内に位置するポジションに設けられた第2のマイクロホン902と、
第1のマイクロホン901及び第2のマイクロホン902によって採集された信号の間の関係により、ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断する状態判断器903と、
状態判断器903から出力されたANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がある状態である場合、ハウリングの発生を防止する処理を行うハウリング処理器904と、を含む。
本発明の一つの実施例において、ANRイヤホンがフィードフォワード型ANRイヤホンである場合、第1のマイクロホン901が、フィードフォワード型ANRを実現するために必要な参照マイクロホンREF MICであり、一方、ANRイヤホンがフィードバック型ANRイヤホンである場合、第2のマイクロホン902が、フィードバック型ANRを実現するために必要な誤差マイクロホンERR MICである。また、ANRイヤホンがハイブリッド型ANRイヤホンである場合、第1のマイクロホン901が、フィードフォワード型ANRを実現するために必要な参照マイクロホンREF MICであり、第2のマイクロホン902が、フィードバック型ANRを実現するために必要な誤差マイクロホン ERR MICである。
本発明の一つの実施例において、状態判断器903は、第1のマイクロホン901及び第2のマイクロホン902によって採集された信号により、第1のマイクロホン901から第2のマイクロホン902までの伝達関数を算出し、そして、第1のマイクロホン901から第2のマイクロホン902までの伝達関数の時間領域特性により、ANRイヤホンの状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断し、若しくは、第1のマイクロホン901から第2のマイクロホン902までの伝達関数の周波数領域特性により、ANRイヤホンの状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断するために用いられる。
図9に示す装置は、ANRイヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にあるか否かを判定することができ、そして、ANRイヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にあると判定した場合にハウリング処理を行うため、ANRイヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にある時、ハウリングの発生を防止することができる。
図10は、本発明の一つの実施例における状態判断器903の構造図である。図10に示すように、状態判断器903は、
第1のマイクロホン901によって採集されたデジタル信号をキャッシュするための第1のデータキャッシュ1001と、
第2のマイクロホン902によって採集されたデジタル信号をキャッシュするための第2のデータキャッシュ1002と、
第1のデータキャッシュ1001及び第2のデータキャッシュ1002におけるデータにより、第1のマイクロホン901から第2のマイクロホン902までの時間領域の伝達関数を算出するための伝達関数推定器1003と、
第1のマイクロホンから第2のマイクロホンまでの時間領域の伝達関数の前M次の平方和と前N次の平方和との比である時間領域の判定統計量を得るために用いられる判定統計量演算器1004と、ここで、Nが自然数で、時間領域の伝達関数の長さであり、MがNより小さい自然数であって、
時間領域の判定統計量が、イヤホン構造により変化し統計により得られる判定閾値より小さい場合、ハウリング発生の可能性がない状態と判断し、時間領域の判定統計量が前記判定閾値より大きい場合、ハウリング発生の可能性がある状態と判断するために用いられる状態判定器1005と、を含む。
また、ハイブリッド型ANRイヤホンの例では、第1のマイクロホン901が、ハイブリッド型ANRイヤホンのREF MICであり、第2のマイクロホン902が、ハイブリッド型ANRイヤホンのERR MICである。まず、REF MICからERR MICまでの伝達関数を算出する。REF MICのデジタル信号
及びERR MICのデジタル信号
は、それぞれ、第1のデータキャッシュ1001及び第2のデータキャッシュ1002に入力され、データフレーム
及び
を形成し、


ここで、Lはデータフレームの長さである。
データフレーム
及び
は伝達関数推定器1003に入力され、伝達関数推定器1003がREF MICからERR MICまでの伝達関数
を算出する。伝達関数の計算方式は、クロスパワースペクトルとオートパワースペクトルとの除算という方式を用いることができ、

の周波数領域形式として、

の周波数領域形式として、
を伝達関数
の周波数領域形式とすると、算式は次のようになる。


ここで、

の共役である。E(.)は期待値演算を表し、ifftは逆フーリエ変換を表す。
判定統計量演算器1004によって算出された時間領域の判定統計量rref_errは、

である。
ここで、Nは伝達関数の長さであり、自然数である。即ち、時間領域の判定統計量rref_errは、伝達関数の前M次の平方和と伝達関数全体の平方和との比である。この時間領域の判定統計量rref_errは、REF MIC信号とERR MIC信号との間の遅延特性即ち因果性を反映する。遅延が小さいほど、rref_errが大きくなり、ハウリング発生の可能性がある状態に近くなる。MはNより小さい自然数であり、通常、Mは1、2又は3を取る。判定閾値は、イヤホン構造によって変化し、統計により得られる。Howling状態の判定統計量はNoHowling状態の判定統計量より大きい。rref_errが閾値より大きい場合、ハウリング発生の可能性がある状態と判断し、そうでない場合、ハウリング発生の可能性がない状態と判断する。
即ち、伝達関数推定器1003によって得られた伝達関数推定値
は判定統計量演算器1004に入力され、判定統計量演算器1004は時間領域の判定統計量rref_errを算出する。時間領域の判定統計量rref_errは状態判定器1005に入力され、状態判定器1005は、イヤホンの現在の状態(ハウリング発生の可能性がない状態、又は、ハウリング発生の可能性がある状態)を判断して出力する。状態判定器1005は、時間領域の判定統計量が判定閾値より小さい場合、ハウリング発生の可能性がない状態と判断し、時間領域の判定統計量が判定閾値より大きい場合、ハウリング発生の可能性がある状態と判断する。
上記実施例において、状態判断器903は、第1のマイクロホンから第2のマイクロホンまでの時間領域の伝達関数により、ANRイヤホンの状態を判断する。本発明のもう一つの実施例において、状態判断器903は、第1のマイクロホンから第2のマイクロホンまでの周波数領域の伝達関数により、ANRイヤホンの状態を判断してもよい。具体的には、
第1のデータキャッシュ1001は、第1のマイクロホン901によって採集されたデジタル信号をキャッシュするために用いられ、
第2のデータキャッシュ1002は、第2のマイクロホン902によって採集されたデジタル信号をキャッシュするために用いられ、
伝達関数推定器1003は、第1のデータキャッシュ1001及び第2のデータキャッシュ1002におけるデータにより、第1のマイクロホン901から第2のマイクロホン902までの周波数領域の伝達関数を算出するために用いられ、
判定統計量演算器1004は、第1のマイクロホンから第2のマイクロホンまでの周波数領域の伝達関数の前M次のモジュラ平方和と前M+1からN/2次までのモジュラ平方和との比である周波数領域の判定統計量を得るために用いられ、ここで、Nが自然数で、周波数領域の伝達関数の長さであり、MがN/2より小さい自然数であり、
状態判定器1005は、周波数領域の判定統計量が、イヤホン構造により変化し統計により得られる判定閾値より小さい場合、ハウリング発生の可能性がある状態と判断し、周波数領域の判定統計量が前記判定閾値より大きい場合、ハウリング発生の可能性がない状態と判断するために用いられる。
また、ハイブリッド型ANRイヤホンの例では、第1のマイクロホン901が、ハイブリッド型ANRイヤホンのREF MICであり、第2のマイクロホン902が、ハイブリッド型ANRイヤホンのERR MICである。まず、REF MICからERR MICまでの伝達関数を算出する。REF MICのデジタル信号
及びERR MICのデジタル信号
は、それぞれ、第1のデータキャッシュ1001及び第2のデータキャッシュ1002に入力され、データフレーム
及び
を形成し、


ここで、Lはデータフレームの長さである。
データフレーム
及び
は伝達関数推定器1003に入力され、伝達関数推定器1003はREF MICからERR MICまでの周波数領域の伝達関数
を算出する。伝達関数の計算方式は、クロスパワースペクトルとオートパワースペクトルとの除算という方式を用いることができ、

の周波数領域形式として、

の周波数領域形式とし、
を伝達関数
の周波数領域形式とすると、算式は次のようになる。

ここで、

の共役である。E(.)は期待値演算を表す。
判定統計量演算器1004によって算出された周波数領域の判定統計量Rref_errは、

である。
ここで、Nは伝達関数の長さである。即ち、周波数領域の判定統計量Rref_errは、周波数領域の伝達関数の前M次のモジュラ平方和とM+1からN/2次までのモジュラ平方和との比である。この判定統計量は、伝達関数のローパスフィルタリング特性を反映し、Rref_errが大きいほど、ローパスフィルタリング特性がよくなり、ハウリング発生の可能性がない状態に近づく。判定閾値は、イヤホン構造によって変化し、統計により得られる。判定統計量Rref_errが閾値より大きい場合、ハウリング発生の可能性がない状態と判断し、そうでない場合、ハウリング発生の可能性がある状態と判断する。
伝達関数推定器1003によって得られた伝達関数推定値
は判定統計量演算器1004に入力され、判定統計量演算器1004は周波数領域の判定統計量Rref_errを算出する。周波数領域の判定統計量Rref_errは状態判定器1005に入力され、状態判定器1005は、イヤホンの現在の状態を判断する。
本発明の一つの実施例において、イヤホンの現在状態がNoHowlingである場合、ANRをオンにし、イヤホンの現在状態がHowlingである場合、ANRをオフにする。このようにして、ハウリング抑制が実現される。
以上をまとめると、本発明では、ANRイヤホンの装着時に耳道外に位置するポジションに設けられた第1のマイクロホン及びANRイヤホンの装着時に耳道内に位置するポジションに設けられた第2のマイクロホンによって採集された信号の間の関係により、該ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断し、該ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がある状態である場合、ハウリングの発生を防止する処理を行うという技術内容を提供する。これにより、ANRイヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にあるか否かを判定することができ、そして、ANRイヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にあると判定した場合にハウリング処理を行うため、ANRイヤホンがハウリング発生の可能性がある状態にある時、ハウリングの発生を防止することができる。更に、ANRイヤホンにハウリングが終始発生しないことを実現可能であり、これにより、デバイスの損傷が回避され、ユーザの不快感が低減される。
上記したのは、あくまでも本発明の好ましい実施例であり、本発明の保護範囲を限定するためのものではない。本発明の精神及び原則内になされた如何なる変更、均等的な置換、改良等は、いずれも本発明の保護範囲に含まれるものである。

Claims (10)

  1. ANRイヤホンの装着時に耳道外に位置するポジションに設けられた第1のマイクロホン及び前記ANRイヤホンの装着時に耳道内に位置するポジションに設けられた第2のマイクロホンによって信号を採集するステップと、
    前記第1のマイクロホン及び前記第2のマイクロホンによって採集された信号の間の関係により、前記ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断するステップと、
    前記ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がある状態である場合、ハウリングの発生を防止する処理を行うステップと
    を含み、
    前記第1のマイクロホン及び前記第2のマイクロホンによって採集された信号の間の関係により、前記ANRイヤホンの現在状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断するステップは、
    前記第1のマイクロホン及び前記第2のマイクロホンによって採集された信号により、前記第1のマイクロホンから前記第2のマイクロホンまでの伝達関数を算出する処理と、
    前記第1のマイクロホンから前記第2のマイクロホンまでの伝達関数により、前記ANRイヤホンの現在状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断する処理と
    を含む能動騒音低減ANRイヤホンに適用されるハウリング抑制方法。
  2. 前記第1のマイクロホンから前記第2のマイクロホンまでの伝達関数により、前記ANRイヤホンの現在状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断する処理は
    前記伝達関数の時間領域特性により、前記ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断し、若しくは、前記伝達関数の周波数領域特性により、前記ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断すること
    を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記伝達関数の時間領域特性により、前記ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断する処理は、
    時間領域の判定統計量を、前記第1のマイクロホンから前記第2のマイクロホンまでの時間領域の伝達関数の前M次の平方和と前N次の平方和との比とすることであって、ここで、Nが自然数で前記時間領域の伝達関数の長さであり、MがNより小さい自然数であることと、
    前記時間領域の判定統計量が、イヤホン構造により変化し統計により得られる判定閾値より小さい場合、ハウリング発生の可能性がない状態と判断し、前記時間領域の判定統計量が前記判定閾値より大きい場合、ハウリング発生の可能性がある状態と判断することと
    を含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記伝達関数の周波数領域特性により、前記ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断する処理は、
    周波数領域の判定統計量を、前記第1のマイクロホンから前記第2のマイクロホンまでの周波数領域の伝達関数の前M次のモジュラ平方和と前M+1からN/2次までのモジュラ平方和との比とすることであって、 ここで、Nが自然数で前記周波数領域の伝達関数の長さであり、MがN/2より小さい自然数であることと、
    前記周波数領域の判定統計量が、イヤホン構造により変化し統計により得られる判定閾値より小さい場合、ハウリング発生の可能性がある状態と判断し、前記周波数領域の判定統計量が前記判定閾値より大きい場合、ハウリング発生の可能性がない状態と判断することと
    を含む請求項2に記載の方法。
  5. 前記ハウリングの発生を防止する処理は、ANRパラメータを変更するか、又は、ANR回路をオフにすることを含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記ANRイヤホンがフィードフォワード型ANRイヤホンである場合、前記第1のマイクロホンが、フィードフォワード型ANRを実現するために必要な参照マイクロホンREF MICであり、
    前記ANRイヤホンがフィードバック型ANRイヤホンである場合、前記第2のマイクロホンが、フィードバック型ANRを実現するために必要な誤差マイクロホンERR MICであり、
    前記ANRイヤホンがハイブリッド型ANRイヤホンである場合、前記第1のマイクロホンが、フィードフォワード型ANRを実現するために必要な参照マイクロホンREF MICであり、前記第2のマイクロホンが、フィードバック型ANRを実現するために必要な誤差マイクロホンERR MICである、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 能動騒音低減ANRイヤホンに適用されるハウリング抑制装置であって、
    前記ANRイヤホンの装着時に耳道外に位置するポジションに設けられた第1のマイクロホンと、
    前記ANRイヤホンの装着時に耳道内に位置するポジションに設けられた第2のマイクロホンと、
    前記第1のマイクロホン及び前記第2のマイクロホンによって採集された信号により、前記第1のマイクロホンから前記第2のマイクロホンまでの伝達関数を算出し、前記第1のマイクロホンから前記第2のマイクロホンまでの伝達関数により、前記ANRイヤホンの現在状態が、ハウリング発生の可能性がない状態であるか、それとも、ハウリング発生の可能性がある状態であるかを判断する状態判断器と、
    前記状態判断器から出力された前記ANRイヤホンの現在の状態が、ハウリング発生の可能性がある状態である場合、ハウリングの発生を防止する処理を行うハウリング処理器と
    を含むハウリング抑制装置。
  8. 前記状態判断器は、
    前記第1のマイクロホンによって採集されたデジタル信号をキャッシュする第1のデータキャッシュと、
    前記第2のマイクロホンによって採集されたデジタル信号をキャッシュする第2のデータキャッシュと、
    前記第1のデータキャッシュ及び前記第2のデータキャッシュにおけるデータにより、前記第1のマイクロホンから前記第2のマイクロホンまでの時間領域の伝達関数を算出する伝達関数推定器と、
    前記時間領域の伝達関数の前M次の平方和と前N次の平方和との比である時間領域の判定統計量を得るために用いられる判定統計量演算器と、ここで、Nが自然数で、前記時間領域の伝達関数の長さであり、MがNより小さい自然数であって、
    前記時間領域の判定統計量が、イヤホン構造により変化し統計により得られる判定閾値より小さい場合、ハウリング発生の可能性がない状態と判断し、前記時間領域の判定統計量が前記判定閾値より大きい場合、ハウリング発生の可能性がある状態と判断するために用いられる状態判定器と
    を含む請求項7に記載の装置。
  9. 前記状態判断器は、
    前記第1のマイクロホンによって採集されたデジタル信号をキャッシュする第1のデータキャッシュと、
    前記第2のマイクロホンによって採集されたデジタル信号をキャッシュする第2のデータキャッシュと、
    前記第1のデータキャッシュ及び前記第2のデータキャッシュにおけるデータにより、前記第1のマイクロホンから前記第2のマイクロホンまでの周波数領域の伝達関数を算出する伝達関数推定器と、
    前記周波数領域の伝達関数の前M次のモジュラ平方和と前M+1からN/2次までのモジュラ平方和との比である周波数領域の判定統計量を得るために用いられる判定統計量演算器と、ここで、Nが自然数で、前記周波数領域の伝達関数の長さであり、MがN/2より小さい自然数であって、
    前記周波数領域の判定統計量が、イヤホン構造により変化し統計により得られる判定閾値より小さい場合、ハウリング発生の可能性がある状態と判断し、前記周波数領域の判定統計量が前記判定閾値より大きい場合、ハウリング発生の可能性がない状態と判断するために用いられる状態判定器と
    を含む請求項7に記載の装置。
  10. 前記ANRイヤホンがフィードフォワード型ANRイヤホンである場合、前記第1のマイクロホンが、フィードフォワード型ANRを実現するために必要な参照マイクロホンREF MICであり、
    前記ANRイヤホンがフィードバック型ANRイヤホンである場合、前記第2のマイクロホンが、フィードバック型ANRを実現するために必要な誤差マイクロホンERR MICであり、
    前記ANRイヤホンがハイブリッド型ANRイヤホンである場合、前記第1のマイクロホンが、フィードフォワード型ANRを実現するために必要な参照マイクロホンREF MICであり、前記第2のマイクロホンが、フィードバック型ANRを実現するために必要な誤差マイクロホンERR MICである、請求項7から9のいずれか1項に記載の装置。
JP2016526424A 2013-07-16 2014-07-04 能動騒音低減anrイヤホンに適用されるハウリング抑制方法及び装置 Active JP6254695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310298438.8A CN103391496B (zh) 2013-07-16 2013-07-16 应用于主动噪声消除anr耳机的啸叫抑制方法和装置
CN201310298438.8 2013-07-16
PCT/CN2014/081662 WO2015007167A1 (zh) 2013-07-16 2014-07-04 应用于主动噪声消除anr耳机的啸叫抑制方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016526862A JP2016526862A (ja) 2016-09-05
JP6254695B2 true JP6254695B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=49535637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526424A Active JP6254695B2 (ja) 2013-07-16 2014-07-04 能動騒音低減anrイヤホンに適用されるハウリング抑制方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9805709B2 (ja)
EP (1) EP2999234B1 (ja)
JP (1) JP6254695B2 (ja)
KR (1) KR101725710B1 (ja)
CN (1) CN103391496B (ja)
DK (1) DK2999234T3 (ja)
WO (1) WO2015007167A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103391496B (zh) * 2013-07-16 2016-08-10 歌尔声学股份有限公司 应用于主动噪声消除anr耳机的啸叫抑制方法和装置
CN106303878A (zh) * 2015-05-22 2017-01-04 成都鼎桥通信技术有限公司 一种啸叫检测和抑制方法
CN106303118A (zh) * 2015-06-05 2017-01-04 福建凯米网络科技有限公司 智能终端实现麦克风功能的方法、音频播放方法、设备及系统
EP3185588A1 (en) 2015-12-22 2017-06-28 Oticon A/s A hearing device comprising a feedback detector
CN106535027B (zh) * 2016-12-30 2020-01-31 佳禾智能科技股份有限公司 监测降噪耳机降噪效果的装置和可调节降噪效果的主动降噪耳机
US9894452B1 (en) 2017-02-24 2018-02-13 Bose Corporation Off-head detection of in-ear headset
US10276145B2 (en) 2017-04-24 2019-04-30 Cirrus Logic, Inc. Frequency-domain adaptive noise cancellation system
WO2020162271A1 (ja) * 2019-02-05 2020-08-13 ソニー株式会社 スピーカユニットおよび音響システム
CN111010642B (zh) * 2019-12-25 2022-06-10 歌尔股份有限公司 一种耳机及其上行降噪方法
CN111182402A (zh) * 2019-12-31 2020-05-19 歌尔科技有限公司 耳机的降噪处理方法、耳机以及计算机可读存储介质
CN113676804B (zh) * 2020-05-14 2023-07-18 华为技术有限公司 一种主动降噪方法及装置
KR102225124B1 (ko) 2020-07-20 2021-03-09 주식회사 블루콤 하이브리드 능동 노이즈 저감 이어폰
CN113225657B (zh) * 2021-04-16 2022-09-30 深圳木芯科技有限公司 基于双麦克风架构的多通道啸叫抑制方法
CN113271386B (zh) * 2021-05-14 2023-03-31 杭州网易智企科技有限公司 啸叫检测方法及装置、存储介质、电子设备
CN113596665A (zh) 2021-07-29 2021-11-02 北京小米移动软件有限公司 啸叫声的抑制方法、装置、耳机及存储介质
CN113596662B (zh) * 2021-07-30 2024-04-02 北京小米移动软件有限公司 啸叫声的抑制方法、啸叫声的抑制装置、耳机及存储介质
US20240078994A1 (en) * 2022-09-02 2024-03-07 Bose Corporation Active damping of resonant canal modes
CN115881080B (zh) * 2023-03-02 2023-05-26 全时云商务服务股份有限公司 一种语音通信系统中的声反馈处理方法及装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1951147B (zh) * 2004-06-16 2011-08-17 松下电器产业株式会社 啸声检测设备和方法
JP5194434B2 (ja) * 2006-11-07 2013-05-08 ソニー株式会社 ノイズキャンセリングシステムおよびノイズキャンセル方法
US8526645B2 (en) * 2007-05-04 2013-09-03 Personics Holdings Inc. Method and device for in ear canal echo suppression
WO2009042635A1 (en) * 2007-09-24 2009-04-02 Sound Innovations Inc. In-ear digital electronic noise cancelling and communication device
JP4572945B2 (ja) * 2008-03-28 2010-11-04 ソニー株式会社 ヘッドフォン装置、信号処理装置、信号処理方法
JP4355359B1 (ja) * 2008-05-27 2009-10-28 パナソニック株式会社 マイクを外耳道開口部に設置する耳掛型補聴器
JP2010103784A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Audio Technica Corp 拡声装置
JP5177012B2 (ja) * 2009-02-25 2013-04-03 富士通株式会社 雑音抑制装置、雑音抑制方法及びコンピュータプログラム
JP5278219B2 (ja) * 2009-07-17 2013-09-04 ヤマハ株式会社 ハウリングキャンセラ
CN102300140B (zh) * 2011-08-10 2013-12-18 歌尔声学股份有限公司 一种通信耳机的语音增强方法及降噪通信耳机
US8824695B2 (en) 2011-10-03 2014-09-02 Bose Corporation Instability detection and avoidance in a feedback system
FR2983026A1 (fr) * 2011-11-22 2013-05-24 Parrot Casque audio a controle actif de bruit de type non-adaptatif, pour l'ecoute d'une source musicale audio et/ou pour des fonctions de telephonie "mains-libres"
US9330652B2 (en) * 2012-09-24 2016-05-03 Apple Inc. Active noise cancellation using multiple reference microphone signals
CN103391496B (zh) * 2013-07-16 2016-08-10 歌尔声学股份有限公司 应用于主动噪声消除anr耳机的啸叫抑制方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK2999234T3 (da) 2020-01-06
JP2016526862A (ja) 2016-09-05
CN103391496B (zh) 2016-08-10
US20160372102A1 (en) 2016-12-22
CN103391496A (zh) 2013-11-13
WO2015007167A1 (zh) 2015-01-22
EP2999234B1 (en) 2019-10-16
EP2999234A1 (en) 2016-03-23
EP2999234A4 (en) 2016-08-31
KR20160010592A (ko) 2016-01-27
US9805709B2 (en) 2017-10-31
KR101725710B1 (ko) 2017-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254695B2 (ja) 能動騒音低減anrイヤホンに適用されるハウリング抑制方法及び装置
JP6215488B2 (ja) 能動騒音低減イヤホン、該イヤホンに適用する騒音低減制御方法及びシステム
JP7066705B2 (ja) ヘッドフォンオフイヤー検知
US11614916B2 (en) User voice activity detection
JP4697267B2 (ja) ハウリング検出装置およびハウリング検出方法
KR101463324B1 (ko) 오디오 등화를 위한 시스템들, 방법들, 디바이스들, 장치, 및 컴퓨터 프로그램 제품들
CN105122350B (zh) 个人音频装置中的自适应消噪有效性估计和校正
JP7123951B2 (ja) 通信アセンブリにおけるユーザ音声アクティビティ検出のための方法、その通信アセンブリ
JP5278220B2 (ja) ハウリングキャンセラ
JP2016029510A (ja) パーソナルオーディオデバイスにおける適応ノイズキャンセラの監視制御
EP3987511B1 (en) Real-time detection of conditions in acoustic devices
JP2018502324A (ja) フィードバック適応ノイズ消去の性能および安定性制御のための回路および方法
WO2012120815A1 (ja) ハウリング検出装置、ハウリング抑制装置、およびハウリング検出方法
KR20190140457A (ko) 주파수 도메인 적응성 잡음 소거 시스템
JP2011114758A (ja) ハウリング抑制装置、マイク装置、アンプ装置、拡声システムおよびハウリング抑制方法
US9549055B2 (en) Method in an electronic mobile device, and such a device
CN113645532B (zh) 一种具备anc的耳机的自适应处理方法及具备anc的耳机
CN106297816B (zh) 一种回声消除的非线性处理方法和装置及电子设备
CN113994423A (zh) 用于耳戴式播放设备的语音活动检测的音频系统和信号处理方法
JP2894001B2 (ja) 消音装置
JP2009188442A (ja) ハウリング抑制装置、ハウリング抑制方法及びハウリング抑制プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250