JP6250033B2 - 毛管作用により薬剤溶出医療器具に充填するための装置及び方法 - Google Patents

毛管作用により薬剤溶出医療器具に充填するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6250033B2
JP6250033B2 JP2015508940A JP2015508940A JP6250033B2 JP 6250033 B2 JP6250033 B2 JP 6250033B2 JP 2015508940 A JP2015508940 A JP 2015508940A JP 2015508940 A JP2015508940 A JP 2015508940A JP 6250033 B2 JP6250033 B2 JP 6250033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
drug preparation
chamber
fluid drug
wicking means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015508940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515352A (ja
Inventor
ジャスティン ピーターソン
ジャスティン ピーターソン
ジェームズ ミッチェル
ジェームズ ミッチェル
アビー シリッチング
アビー シリッチング
ネイト グルックリッチ
ネイト グルックリッチ
ジョセフ バーグランド
ジョセフ バーグランド
ヤ グオ
ヤ グオ
Original Assignee
メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド
メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド, メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド filed Critical メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド
Publication of JP2015515352A publication Critical patent/JP2015515352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250033B2 publication Critical patent/JP6250033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body
    • A61F2250/0068Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body the pharmaceutical product being in a reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/02Methods for coating medical devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は、一般に、治療物質又は治療薬を放出する移植可能な医療器具に関し、より具体的には、こうした医療器具に治療物質又は治療薬を装填又は充填する装置及び方法に関する。
薬剤を溶出する移植可能な医療器具は、それらが移植される領域を医学的に治療しながら構造的支持を提供できるため有用である。例えば、薬剤溶出ステントは、冠状動脈の再狭窄を防ぐのに用いられている。薬剤溶出ステントは、単球の局所的侵入/活性化をブロックする、したがってVSMC増殖及び遊走をトリガし得る成長因子の分泌を防ぐ抗炎症化合物などの治療薬を投与することができる。他の潜在的に再狭窄を防止する化合物は、シロリムス及びパクリタキセルを含む化学療法薬などの抗増殖薬を含む。抗血栓薬、酸化防止薬、血小板凝集抑制薬、及び細胞増殖抑制薬などの他のクラスの薬剤も再狭窄を防止する用途のために提案されている。
薬剤溶出医療器具は、ポリマー材料で被覆されてもよく、次に、これに薬剤又は薬剤の組み合わせが含浸される。医療器具が目標位置に移植されると、薬剤が局所的組織の治療のためのポリマーから放出される。薬剤は、生体安定性ポリマーのポリマー層を通した拡散プロセスによって、及び/又はポリマー層が生分解性ポリマーであるときにはポリマー材料が分解する際に放出される。
薬剤を含浸したポリマーコーティングは、ポリマーコーティングが担持できる薬剤の量及び医療器具の寸法によって、送達される薬剤の量が制限される。同様に、ポリマーコーティングを用いる溶出速度の制御は難しい。
したがって、医療器具によって送達される薬剤の量を増加させることができ、且つ薬剤の溶出速度の制御の改善及びこうした医療器具を形成する方法の改善を可能にする、薬剤溶出医療器具が必要とされる。それぞれ引用によりその全体が本明細書に組み込まれる2009年7月9日に出願された同時継続中の米国特許出願公開第2011/0008405号、2009年9月20日に出願された米国特許仮出願第61/244,049号、2009年9月20日に出願された米国特許仮出願第61/244,050号、及び同時継続中の米国特許出願公開第2012/0067008号は、薬剤溶出ステントを中空ワイヤで形成するための方法を開示する。中空ワイヤで形成される薬剤溶出ステントは、ステントの表面上のポリマーの中に治療物質が配置された薬剤溶出ステントと類似の溶出曲線を達成することができる。薬剤ポリマー被覆ステントと類似の溶出曲線を達成する中空ワイヤで形成される薬剤溶出ステントは、ポリマーコーティングなしに同時により安全でありながら類似の臨床的有効性を有することが期待される。加えて、中空ワイヤで形成される薬剤溶出ステントから種々の溶出曲線を達成することができる。冠動脈ステントなどのいくつかの用途では、薬剤又は治療物質が充填される中空ワイヤ管腔の直径は極めて小さく、例えば約0.0015インチであり、これは管腔の充填を行うのを難しくすることがある。したがって、ステントの中空ワイヤの管腔内に治療物質又は治療薬を充填又は装填するための改善された装置及び方法が必要とされる。
本発明の実施形態は、複数の側部薬剤送達開口部を有する薬剤溶出ステントを形成するその長さに沿って複数の側部開口部を有する中空ワイヤの管腔スペース内に流体薬剤調製物を充填するための方法及び装置に向けられる。本発明の一実施形態では、複数の側部開口部を有する中空ワイヤから形成されたステントが装置の第1のチャンバ内に入れられる。装置は、第1のチャンバと流体薬剤調製物に接触する吸い上げ手段を収納する第2のチャンバとの間に位置決めされる弁を含み、第1のチャンバと第2のチャンバが流体連通しないように弁が閉じられる。第1のチャンバと第2のチャンバが流体連通するように弁が開かれる。第1のチャンバ及び第2のチャンバが溶媒蒸気飽和又は溶媒蒸気飽和付近に達する。ステントの一部が、複数の側部開口部のうちの少なくとも1つが吸い上げ手段に接触するように、第2のチャンバ内の吸い上げ手段に接触する状態におかれる。吸い上げ手段とステントの選択された部分との接触は、吸い上げ手段に接触する複数の側部開口部のうちの少なくとも1つを通した毛管作用により中空ワイヤによって画定される管腔スペースに流体薬剤調製物が充填されるまで維持される。ステントが、該ステントの一部が吸い上げ手段ともう接触しないように後退させられ、第1のチャンバ内におかれる。第1のチャンバと第2のチャンバが流体連通しないように弁が閉じられ、流体薬剤調製物の溶媒を蒸発させるために第1のチャンバ内の溶媒蒸気圧が低減される。
本発明の別の実施形態では、複数の側部開口部を有する中空ワイヤから形成されたステントが、流体薬剤調製物を収納するチャンバ内に入れられる。チャンバは流体薬剤調製物の溶媒の気液平衡又は気液平衡付近である。ステントの一部が、複数の側部開口部のうちの少なくとも1つが流体薬剤調製物に接触するように、流体薬剤調製物に接触する状態におかれる。流体薬剤調製物とステントの選択された部分との接触は、流体薬剤調製物に接触する複数の側部開口部のうちの少なくとも1つを通した毛管作用により中空ワイヤによって画定される管腔スペースに流体薬剤調製物が充填されるまで維持される。吸い上げ手段は、ステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御することができる。
本発明の上記の及び他の特徴及び利点は、付属の図面に示される本発明の実施形態の以下の説明から明らかであろう。本明細書に組み込まれ、本明細書の一部をなす付属の図面は、本発明の原理を説明する、及び当業者が本発明を作製及び使用できるようにするのにさらに役立つ。図面は縮尺ではない。
本発明の一実施形態に係る中空ワイヤから形成された薬剤溶出ステントの側面図である。 図1の線2A−2Aに沿って見た断面図である。 図1の中空ワイヤの端部での線2B−2Bに沿って見た断面図である。 図1の線2C−2Cに沿って見た端面図である。 図1の複数のステントに毛管作用により流体薬剤調製物を充填する方法のフローチャートである。 ステントが吸い上げ手段により流体薬剤調製物に接触することになる、上側チャンバ及び下側チャンバを有する装置において行われる図3のフローチャートの方法の概略図である。 ステントが吸い上げ手段により流体薬剤調製物に接触することになる、上側チャンバ及び下側チャンバを有する装置において行われる図3のフローチャートの方法の概略図である。 ステントが吸い上げ手段により流体薬剤調製物に接触することになる、上側チャンバ及び下側チャンバを有する装置において行われる図3のフローチャートの方法の概略図である。 ステントが吸い上げ手段により流体薬剤調製物に接触することになる、上側チャンバ及び下側チャンバを有する装置において行われる図3のフローチャートの方法の概略図である。 ステントが吸い上げ手段により流体薬剤調製物に接触することになる、上側チャンバ及び下側チャンバを有する装置において行われる図3のフローチャートの方法の概略図である。 ステントが吸い上げ手段により流体薬剤調製物に接触することになる、上側チャンバ及び下側チャンバを有する装置において行われる図3のフローチャートの方法の概略図である。 ステントが吸い上げ手段により流体薬剤調製物に接触することになる、上側チャンバ及び下側チャンバを有する装置において行われる図3のフローチャートの方法の概略図である。 ステントが吸い上げ手段により流体薬剤調製物に接触することになる、上側チャンバ及び下側チャンバを有する装置において行われる図3のフローチャートの方法の概略図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御する吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御するために各ステントと流体薬剤調製物との接触面積を最小にする吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御するために各ステントと流体薬剤調製物との接触面積を最小にする吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御するために各ステントと流体薬剤調製物との接触面積を最小にする吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御するために各ステントと流体薬剤調製物との接触面積を最小にする吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御するために各ステントと流体薬剤調製物との接触面積を最小にする吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御するために各ステントと流体薬剤調製物との接触面積を最小にする吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御するために各ステントと流体薬剤調製物との接触面積を最小にする吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御するために各ステントと流体薬剤調製物との接触面積を最小にする吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御するために各ステントと流体薬剤調製物との接触面積を最小にする吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 図4A〜図7で説明される毛管充填手順中にステントへの流体薬剤調製物の伝達を制御するために各ステントと流体薬剤調製物との接触面積を最小にする吸い上げ手段の別の実施形態を示す図である。 ステントが吸い上げ手段の援助なしに流体薬剤調製物と直接接触することになる、図3のフローチャートの方法を行うための上側チャンバ及び下側チャンバを有する装置の概略図である。
本発明の具体的な実施形態が、同様の参照番号が同一の又は機能的に類似の要素を示す図面を参照してここで説明される。「遠位」及び「近位」という用語は、以下の説明では治療している医師に対する位置又は方向に関して用いられる。「遠位」又は「遠位に」は、医師から遠い位置又は医師から離れる方向である。「近位」及び「近位に」は、医師に近い位置又は医師に向かう方向である。加えて、以下の説明で用いられる「自己拡張」という用語は、構造体が、該構造体を圧縮された又は収縮された送達構成から拡張された留置構成に戻すために機械的記憶を有することができる材料から形状設定される又は形成されることを伝えることを意図される。網羅的でない例示的な自己拡張材料は、ステンレス鋼、ニッケルチタン合金又はニチノールなどの擬似弾性金属、種々のポリマー、若しくはニッケル、コバルト、クロム、又は他の金属のベースメタルを有し得る所謂超合金を含む。例えばステンレス鋼においてスプリングテンパーを達成するために、又はニチノールなどの影響を受けやすい金属合金に形状記憶を設定するために、熱処理によってワイヤ又はステント構造体に機械的記憶が付与されてもよい。ポリノルボルネン(polynorborene)、トランス−ポリイソプレン、スチレン−ブタジエン、及びポリウレタンなどのポリマーを含む、形状記憶特徴を有するように作製できる種々のポリマーもまた、本発明の実施形態において用いるのに適することがある。同様に、ポリL−D乳酸コポリマー、オリゴカプロラクトン(oligo caprylactone)コポリマー、及びポリシクロ−オクチンを別々に又は他の形状記憶ポリマーと併せて用いることができる。
以下の詳細な説明は、本質的に単なる例示であり、本発明又は本発明の用途及び使用を限定することを意図されない。本明細書に記載の薬剤溶出ステントは、冠動脈、頸動脈、及び腎動脈などの血管、又はこれが有用とみなされるあらゆる他の体内の通路の治療との関連で用いられてもよい。より具体的には、本明細書に記載の方法によって治療物質が装填される薬剤溶出ステントは、患者内の種々の治療部位に留置するために適合され、血管ステント(例えば、冠動脈血管ステント及び脳ステントなどの末梢血管ステント)、泌尿器ステント(例えば、尿道ステント及び尿管ステント)、胆管ステント、気管ステント、胃腸ステント、及び食道ステントを含む。さらに、上記の技術分野、背景、概要、又は以下の詳細な説明で提示されるどの表明された又は含意された理論によっても縛られることは意図していない。
中空ワイヤ薬剤溶出ステント
本発明の実施形態に係る薬剤が装填されるステント100の実施形態が図1〜図2Cに示される。ステント100は、以下、ステント又は中空コアステントと呼ばれることがある中空支柱又はワイヤ102から形成される。中空ワイヤ102は、所望のステントパターンに形状設定される前又は後に形成され得る管腔又は管腔スペース103を画定する。言い換えれば、本明細書で用いられる場合の「中空ワイヤから形成されたステント」は、所望のステントパターンに形状設定される直線中空ワイヤ又は結果的に所望のステントパターンに形成される管状の構成部品をもたらすあらゆる適切な製造方法から構築されたステントを含み、管状の構成部品は、内部に連続的に延びる管腔又は管腔スペースを有する。図1に示すように、中空ワイヤ102は、ステント100の第1の端又は先端105から第2の端又は先端107に延びる中央血流通路又は管腔113(図2Cに示される)を内部に画定する概して円筒形のステント100を形成するためにマンドレル又は他の成形装置の周りに巻かれる波形を形成するべく屈曲セグメント又はクラウン108によって接合される概して直線形のセグメント106を含む、一連の概して正弦波形に形成される。波形の長手方向に隣接する方向転換部の選択されたクラウン108は、例えば、図1に示すように融着点又は溶接部110によって接合されてもよい。本発明の実施形態に係るステント内に薬剤を充填する方法は、図1に示されたパターンを有するステントに限定されない。ステントとして用いるのに適したどのパターンに形成されるステントに、本明細書で開示される方法によって薬剤が装填されてもよい。例えば、限定するためではなく、それぞれ引用によりその全体が本明細書に組み込まれるWiktorの米国特許第4,886,062号、Wiktorの米国特許第5,133,732号、Wiktorの米国特許第5,782,903号、Boyleの米国特許第6,136,023号、及びPinchukの米国特許第5,019,090号で開示されたパターンに形成されるステントに、本明細書で開示される方法によって薬剤が装填されてもよい。
図2Aに示すように、ステント100の中空ワイヤ102は、中空ワイヤ102の管腔又は管腔スペース103内に治療物質又は治療薬112が堆積されることを可能にする。管腔103は、図2Aでは治療物質又は治療薬112で均一に満たされた状態で示されるが、治療物質又は治療薬112は、中空ワイヤ102の管腔スペース103内を満たす又は均一に分散される必要はなく、管腔スペースの少なくとも一部を占めることだけが必要とされる。管腔103は、中空ワイヤ102の第1の端114から第2の端114’に連続的に延びてもよい。中空ワイヤ102は概して円形の断面を有するものとして示されるが、中空ワイヤ102は概して楕円形又は長方形の断面であってもよい。中空ワイヤ102は、0.0004〜0.005インチの範囲内の壁の厚さWTを有してもよく、この場合、内径又は管腔径IDは0.0005〜0.02インチの範囲である。ステント100を形成する中空ワイヤ102は、限定はされないがステンレス鋼、ニッケル−チタン(ニチノール)、MP35Nなどのニッケル−コバルト合金、コバルト−クロム、タンタル、チタン、白金、金、銀、パラジウム、イリジウムなどを含む、壁組織に人工的な半径方向の支持を与えるための金属材料から作製されてもよい。代替的に、中空ワイヤ102は、皮下注射針を製造するのに典型的に用いられるタイプの非常に小直径の中空金属チューブであるハイポチューブから作製されてもよい。代替的に、中空ワイヤ102は、ポリマー材料などの非金属材料から形成されてもよい。ポリマー材料は、管腔への開通性を取り戻す及び/又は薬剤の送達を提供するためにステント100が使用後に体内に吸収されるように、生分解性又は生体吸収性であってもよい。
中空ワイヤ102は、管腔103から治療物質又は治療薬112が放出されることを可能にするために、その長さに沿って分布した薬剤送達側部開口部又はポート104をさらに含む。側部開口部104は、ステント100の概して直線形のセグメント106上にのみ、ステント100のクラウン108上にのみ、又は概して直線形のセグメント106とクラウン108との両方上に配置されてもよい。側部開口部104は、ステント100からの薬剤112の溶出速度を制御するために所望の寸法及び形状に設定されてもよい。より具体的には、側部開口部104はスリットであってもよく、若しくは、限定はされないが円形、卵形、長方形、又はあらゆる多角形の断面を含むあらゆる適切な断面を有する穴であってもよい。より大きい寸法に設定された側部開口部104は、概してより速い溶出速度を可能にし、より小さい寸法に設定された側部開口部104は、概してより遅い溶出速度を提供する。さらに、側部開口部104の寸法及び/又は数量は、ステント100の異なる部分でステント100から溶出される薬剤112の量及び/又は速度を変えるためにステント100に沿って変えてもよい。側部開口部104は、例えば、限定するためではなく、5〜30μmの幅又は直径であってもよい。側部開口部104は、図2に示すようにステント100の外方に面する面又は反管腔面116上にのみ、ステント100の内方に面する面又は管腔面118上にのみ、又は両方の面上に提供されてもよく、若しくはワイヤ102の円周に沿ったどこかに設けられてもよい。
本発明の種々の実施形態では、中空ワイヤ102の管腔103の中に収容される溶出可能な治療物質又は治療薬112として多様な治療薬又は治療剤が用いられてもよく、この場合、治療有効量は、当業者によって容易に判断され、最終的には、例えば、治療されるべき状態、治療薬自体の性質、該投薬法が導入される組織などに依存する。さらに、1つ以上の治療物質又は治療薬が中空ワイヤ102の中に装填されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。狭窄病変領域に送達される治療物質又は治療薬112は、狭窄部を形成するプラーク物質を溶解するタイプのものとすることができ、又は抗血小板形成薬(anti−platelet formation drug)、抗血栓薬、又は抗増殖薬とすることができる。こうした薬剤は、例えば、TPA、ヘパリン、ウロキナーゼ、シロリムス、又はシロリムスの類縁体を含むことができる。もちろん、ステント100は、抗血栓薬、抗増殖薬、抗炎症薬、遊走抑制薬(anti−migratory agents)、細胞外基質産生及び組織化に影響を及ぼす薬、抗新生物薬、抗有糸分裂薬、麻酔薬、抗凝血薬、血管細胞増殖促進薬、血管細胞増殖抑制薬、コレステロール低下薬、血管拡張薬、及び内因性血管作用機構に干渉する薬のうちの1つ以上を含むあらゆる適切な薬物を体内の管の壁及び内部に送達するのに用いることができる。
本発明の実施形態によれば、体に移植前にステント100に治療物質又は治療薬112が装填又は充填される。治療物質又は治療薬112は、一般に、中空ワイヤ102の管腔103の中に装填するために溶媒又は分散媒/分散剤と混合される。加えて、治療物質又は治療薬112は、中空ワイヤ102の管腔103に装填するために溶媒又は分散媒/分散剤に加えて溶出を支援するのに賦形剤と混合することができる。以下、「流体薬剤調製物」という用語は、一般に、治療物質又は治療薬112、溶媒又は分散媒、及びそれに添加されるあらゆる賦形剤/添加剤/修飾剤を指すのに用いられることがある。一実施形態では、治療物質又は治療薬112は、中空ワイヤ102に装填する前に溶液として溶媒又は溶媒混合物と混合される。溶液は、治療物質又は治療薬112が溶媒又は溶媒混合物中に溶解した均一混合物である。一実施形態では、溶液は、治療物質又は治療薬112を溶解する高い能力を有する有機溶媒である高能力溶媒を含む。本明細書で用いられる場合の高能力は、溶媒1ミリリットルあたり物質500mgを上回る濃度で治療物質又は治療薬112を溶解する能力として定義される。シロリムス及びその類縁物質のための高能力薬剤溶解溶媒の例は、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン(DCM)、クロロホルム、及びジメチルスルホキシド(DMSO)を含むがこれらに限定されない。高能力溶媒に加えて、溶液は、薬剤溶出を支援するために賦形剤を含んでもよい。一実施形態では、賦形剤は、限定はされないがソルビタンモノオレエート及びソルビタンモノラウレートなどのソルビタン脂肪酸エステル、ポリソルベート20、ポリソルベート60、及びポリソルベート80などのポリソルベート、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン及び2,6−ジ−o−メチル−β−シクロデキストリンなどのシクロデキストリン、ドデシル硫酸ナトリウム、オクチルグルコシド、及び低分子量ポリ(エチレングリコール)などの界面活性剤であってもよい。別の実施形態では、賦形剤は、限定はされないが塩化ナトリウムなどの塩、並びに尿素、クエン酸、及びアスコルビン酸などの他の物質といった親水剤であってもよい。さらに別の実施形態では、賦形剤は、限定はされないがブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)などの安定剤であってもよい。所望の薬物負荷に応じて、治療物質又は治療薬112のその低い溶解性のために低能力溶媒を選択することもできる。低能力は、溶媒1ミリリットルあたり薬剤500mgを通常下回る濃度で治療物質又は治療薬112を溶解する能力として定義される。シロリムス及びその類縁物質のための低能力薬剤溶解溶媒の例は、メタノール、エタノール、プロパノール、アセトニトリル、乳酸エチル、アセトン、及びテトラヒドロフラン/水(9:1重量比)のような溶媒混合物を含むがこれらに限定されない。ステント100に溶液が装填された後で、治療物質又は治療薬112は、溶液から析出、例えば、固体層に変化してもよく、残りの溶媒及びあらゆる非溶媒の大部分は、存在する場合、主として治療物質又は治療薬112のみが若しくは治療物質又は治療薬112と1つ以上の賦形剤が残って体内に溶出するように、中空ワイヤ102の管腔スペースから抽出されてもよい。
別の実施形態では、治療物質又は治療薬112は、中空ワイヤ102に装填する前にスラリー/懸濁液として分散媒と混合される。スラリー/懸濁液の形態では、治療物質又は治療薬112は、固体粒子が分散される液体の形態の連続媒体(continuous medium)を指す分散媒中に、溶解しないが固体微粒子として分散される。治療物質又は治療薬112を溶解する能力のない分散媒の例は、治療物質又は治療薬112の特性に依存する。例えば、シロリムスを溶解する能力のない適切な分散媒は、水、ヘキサン、及び他の単純アルカン、例えば、C5〜C10を含むがこれらに限定されない。懸濁及び安定化を助ける、懸濁液全体にわたる薬剤の均一分散を保証する、及び/又は薬剤粒子の表面潤滑性を増加させるために、或る賦形剤、懸濁剤、界面活性剤、及び/又は他の添加剤/修飾剤を薬剤スラリー/懸濁液に添加することができる。界面活性剤は、したがって、一般に、治療物質又は治療薬112が分散媒上に浮く又は分散媒の底に沈むのを防ぐ。界面活性剤の例は、ソルビタンモノオレエート及びソルビタンモノラウレートなどのソルビタン脂肪酸エステル、ポリソルベート20、ポリソルベート60、及びポリソルベート80などのポリソルベート、並びに2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン及び2,6−ジ−o−メチル−β−シクロデキストリンなどのシクロデキストリンを含むがこれらに限定されない。一実施形態では、目標量の治療物質又は治療薬112が分散媒中に懸濁され、適切な添加物/修飾剤が調製物全体の0.001〜10wt%となるように添加される。加えて、尿素又は2,6−ジ−o−メチル−β−シクロデキストリンなどの賦形剤が、薬剤溶出を支援するためにスラリー/懸濁液に添加されてもよい。
ワイヤ102の開放端114、114’は、図1の線2B−2Bに沿って見た図2Bの断面図に示すように管腔103内に薬剤が装填される前又は後のいずれかに閉鎖又は封止されてもよい。体内の所望の場所に位置決めされると、ステント100は、治療物質又は治療薬112が管腔103から側部開口部104を経由して溶出できるように身体管腔の中に恒久的に又は一時的に移植するために留置される。
毛管作用による充填プロセス
本発明の実施形態は、中空ワイヤ102の管腔103に充填するのに毛管作用を用いることに関係する。本明細書で用いられる場合の毛管作用は、液体が重力のような外力の支援なしに及び外力に抗して狭いスペースにおいて流れる能力に関係する。本明細書でさらに詳細に説明するように、少なくとも1つの側部穴104を有するステント100の一部だけが、流体薬剤調製物に沈められる又は曝される、若しくは流体薬剤調製物に接触する吸い上げ手段に沈められる又は曝される必要がある。流体薬剤調製物は、次いで、毛管作用により沈められた/曝された穴104を経由して中空ワイヤ102の管腔103の中に吸い上げられ又は移動し、管腔103の全長に充填又は装填されるであろう。毛管作用は、流体薬剤調製物と中空ワイヤ102との間の分子間引力に起因して生じる。中空ワイヤ102の管腔103が十分に小さいとき、流体薬剤調製物と中空ワイヤ102との間に生成される表面張力と付着力との組み合わせが、流体薬剤調製物を持ち上げ、中空ワイヤに充填するように作用する。毛管作用によるステント100の充填は、結果的にこうした方法が複数のステントを比較的短時間でバッチ充填するのに用いられ得るので、薬剤充填プロセスを合理化する充填方法をもたらす。加えて、毛管作用によるステント100の充填は、薬物負荷の変動性を低減させ、薬剤充填プロセスをより制御可能及び予測可能にする。毛管作用は、結果的に流体薬剤調製物を中空ワイヤ102の管腔103内に一様に充填又は堆積させ、以下でより詳細に説明される溶媒/分散媒抽出後に、中空ワイヤ102の管腔103は、その長さに沿って一様な薬剤含量を有する。
より具体的には、図3は、毛管作用により流体薬剤調製物432をステント100の管腔103に充填する方法のフローチャートである。図3は、図3の方法ステップを行うのに用いられてもよい装置420の概略図である図4A〜図7と併せて説明されるであろう。本明細書でより詳細に説明するように、図4A〜図7は、管腔103への流体薬剤調製物の伝達を吸い上げ手段が制御する本発明の実施形態を表し、一方、図39は、管腔103に充填するために吸い上げ手段なしにステントが流体薬剤調製物に直接接触する本発明の実施形態を表す。単に例証する目的で、ステント100は、図4A〜図7では直管状の構造体として表されるが、ステント100は、図1を参照して既に説明したように所望のステントパターンに形状設定される中空ワイヤであることが当業者によって理解されるであろう。装置420は、マニホルド又はステント吊り下げ手段428と液体溶媒又は流体溶媒433が充填された開放コンテナ又はリザーバ431とを収納する第1の又は上側チャンバ422、治療物質又は治療薬112を含む流体薬剤調製物432に接触する吸い上げ手段430を収納する第2の又は下側チャンバ424、及び上側チャンバ422と下側チャンバ424との間に位置決めされる弁426を含む。リザーバ431内の溶媒433は流体薬剤調製物432に用いられるのと同じ溶媒である。弁426は、第1のチャンバと第2のチャンバが流体連通する開構成と第1のチャンバと第2のチャンバが流体連通しない閉構成に交互に動作可能である。複数のステント100が、図3のステップ301Aに示すように、毛管充填手順中にそれらを定位置に保持する又は吊るすステント吊り下げ手段428上に装填される。ステント吊り下げ手段428は、図4Aに示すようにステント100を垂直配向に吊り下げてもよく、又は代替的に、図4Bに示すようにステント100を水平配向に吊り下げてもよい。ステント吊り下げ手段428は、複数のステント100を上側チャンバ422と下側チャンバ424との間で動かすように動作可能である。本発明の実施形態に係る毛管充填手順は、バッチプロセスとして容易にスケール変更可能であり得る。ステント吊り下げ手段428上に装填されるときに、ステント100は既に成形されている、すなわち、図1に関して上述したように中空ワイヤ102が予め所望の波形に形状設定又は成形され、円筒形ステント100に成形されている。代替的に、所望の場合、毛管充填プロセスは、中空ワイヤ102を所望の波形に、その後ステント構成に形状設定又は成形する前に、直線中空ワイヤに対して行われてもよい。本明細書でより詳細に説明するように、本発明の一実施形態では、ステント吊り下げ手段428は、ステントの内径を僅かに広げて、ステントとステント吊り下げ手段428との摩擦を増加させ、ステントの望ましくない移動を最小にすることによって、ステント100を定位置に保持する。
毛管充填を開始する前に、図4A及び/又は図4Bを参照すると、第1の又は上側チャンバ422と第2の又は下側チャンバ424が別個の又は別々の閉鎖されたチャンバであって互いに流体連通しないように、弁426が閉じられる。圧力源434及び熱源435が上側チャンバ422の内部に接続される。別の実施形態では(図示せず)、チャンバ間の相対的な体積及び質量の差に応じて、圧力源434及び/又は熱源435は下側チャンバ424の内部に接続される。ステント100を上側チャンバ422の中に入れる前に、圧力源434が、上側チャンバからあらゆる残留溶媒蒸気をパージするのに用いられる。パージ後に、ステント100を保持するステント吊り下げ手段428が上側チャンバ422の中に入れられ、図3のステップ301Bに示すように溶媒蒸気を上側チャンバ422に充満させるために圧力源434が停止される。図3のステップ301Cに示すように及び図5に示すように、蒸発が止まった又は十分に遅くなったときに弁426が開かれ、それにより上側チャンバ422と下側チャンバ424が互いに露出され、流体連通する。上側チャンバ422と下側チャンバ424との両方は、次いで、図3のステップ301Dに示すように、溶媒蒸気飽和又は溶媒蒸気飽和付近に達する必要がある。別の言い方をすれば、上側チャンバ422と下側チャンバ424との両方が、流体薬剤調製物432の溶媒433の気液平衡又は溶媒433の気液平衡付近に達する必要がある。気液平衡は、液体とその蒸気が互いに平衡な条件又は状態であり、この場合、蒸発速度は凝縮速度に等しく、ゆえにそのそれぞれの位相にわたる真の移動又は大量移動はない。こうした平衡は、実際には、液体とその蒸気が十分な時間にわたって互いに接触する状態にされる場合に比較的閉鎖された場所で到達する。本明細書で用いられる場合の「気液平衡付近」又は「溶媒蒸気飽和付近」という用語は、−5torr/min〜5torr/minの範囲内の圧力変化量を含む。蒸発は非常に遅いと考えられ、実際には、この圧力変化量の範囲内では無視することができ、この圧力変化量の範囲内で、中空ワイヤ102の管腔103内の治療物質又は治療薬112の早すぎる析出なしに充填プロセスを行うことができる。本発明の好ましい実施形態では、充填プロセスは、−2torr/minから2torr/minまでの間の圧力変化量のときに行われる。弁426を開く前に第1の又は上側チャンバ422内の蒸発が止まる又は十分に遅くなるまで待つステップにより、第2の又は下側チャンバ424内の流体薬剤調製物432の蒸発が、調製物濃度が変化しないように最小限となる。
チャンバ422、424の溶媒蒸気飽和に達するのに要する時間量を減らし、これにより全処理時間を減らしてスループットを増加させる、いくつかの方法が存在する。一実施形態では、蒸気飽和に達するのに要する時間量を減らすために大きい表面積がもたらされる。一実施形態では、大きい表面積は、超音波スプレーノズルで上側チャンバ422及び/又は下側チャンバ424内の液滴を霧化することによってもたらされてもよい。別の実施形態では、大きい表面積は、蒸発する溶媒の表面積を増加させるために図4A〜図7に示すように大きい表面積を有する吸い上げ手段430を提供することによってもたらされてもよい。蒸気飽和に達するのに要する時間量はまた、溶媒/分散媒の温度を高めることによって減らされてもよい。溶媒蒸気圧は、普通は温度依存性が高いので、流体薬剤調製物432の温度を制御するのに熱源435(これは代替的に第2の下側チャンバ424内に存在してもよい)が用いられてもよい。蒸気飽和に達するのに要する時間量はまた、溶媒表面にわたるガスの対流によって減らされてもよい。例えば、溶媒433の供給を収容するリザーバ431にわたる対流をもたらすために上側チャンバ422の中でファン499が用いられてもよい。溶媒433のリザーバ431は、したがって、溶媒蒸気飽和に達するのに必要な蒸気を供給する。チャンバ422、424の溶媒蒸気飽和に達するのに要する時間量を減らすための前述の方法は、個々に又はそれらのあらゆる組み合わせで用いられてもよい。
両方のチャンバ422、424が溶媒蒸気飽和又は溶媒蒸気飽和付近になると、図3のステップ301Eに示すように及び図6に示すように、ステント100を吸い上げ手段430に接触する又はその中に沈められた状態に動かすことによって毛管充填が開始されてもよい。吸い上げ手段430は、ステント100の中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物の伝達を制御するために流体薬剤調製物432に接触する。一実施形態では、吸い上げ手段430は連続気泡ポリウレタンスポンジ又は発泡体であるが、吸い上げ手段の種々の代替的な実施形態が本明細書で論じられる。ステント100が吸い上げ手段430の中に又は吸い上げ手段430上に押されて、吸い上げ手段430が変形する。吸い上げ手段が変形する際に、吸い上げ手段430が、流体薬剤調製物432を下側チャンバ424からステント100の沈められた穴104の中に伝達する。図3のステップ301Fに示すように、流体薬剤調製物432を毛管作用力により管腔103の全長に充填されるまでステントの管腔を通して推進する表面張力によって、ステント100の中空ワイヤ102の管腔103が充填される。充填ステップ中に、チャンバ422、424は、流体薬剤調製物432がステント100の中空ワイヤ102の管腔103に充填される際に蒸発により治療物質又は治療薬112が析出しないように、溶媒433の気液平衡に又は気液平衡付近に維持される。
図6A〜図6Cは、毛管充填プロセスを実証するために吸い上げ手段430に沈められる又は接触するステント100の一部の概略図である。特に、少なくとも1つの側部穴又はポート104を有する各ステントの一部だけが吸い上げ手段430の中に沈められる必要がある。したがって、ステント100のワイヤ102の最小限の量の外表面が流体薬剤調製物に曝され、ステントの中空ワイヤのほとんどの外表面は流体薬剤調製物に決して曝されず、したがって、残留薬剤の付加的なクリーニング又は除去を必要としない。図6Aは、ステント吊り下げ手段428がステント100を垂直配向に保持する、図4Aに対応する。垂直に保持されるとき、少なくとも1つの側部穴104が吸い上げ手段430に接触し、流体薬剤調製物432に曝されるように、各ステント100の先端107だけが吸い上げ手段430の中に沈められる。例えば、一実施形態では、各ステントの長さのおよそ0.3mmが吸い上げ手段に曝される又はその中に推進される。図6Bは、ステント吊り下げ手段428がステント100を水平配向に保持する、図4Bに対応する。水平方向に保持されるとき、少なくとも1つの側部穴104が吸い上げ手段430に接触し、流体薬剤調製物432に曝されるように、各ステント100の外面に沿った長手方向のストリップ又はセグメント611が吸い上げ手段430の中に沈められる。ステント100がどのように配向されるかに関係なく、流体薬剤調製物432は、図6Cに示すように、吸い上げ手段430に接触する中空ワイヤ102上の穴104を通り、図6Cは、吸い上げ手段430の中に沈められた側部穴104を有する中空ワイヤ102の一部だけを示す。流体薬剤調製物432は、中空ワイヤ102の管腔103内に凹形メニスカスを形成する。流体薬剤調製物432と中空ワイヤ102との間の分子間力を克服する重力を与えるのに十分な量の流体薬剤調製物432が存在する又は前進する流体柱が管腔を完全に満たすまで、付着力が流体薬剤調製物432を引き上げる。流体薬剤調製物432の柱の高さhは、次式によって求められる。
式中、γは液体と空気との表面張力(力/単位長さ)であり、θは接触角であり、ρは流体薬剤調製物432の密度(質量/体積)であり、gは局所重力電界強度(力/単位質量)であり、rは中空ワイヤ102の半径(長さ)である。毛管充填の性質及び流体薬剤調製物432と中空ワイヤ102との間の分子間力に起因して、流体薬剤調製物432は、流体薬剤調製物432が中空ワイヤ102の管腔103に充填される際にステントの長さに沿ってもたらされる沈められていない穴又はポート104の外に出ない又は漏れない。
ステント100の中空ワイヤ102の管腔103の全長に充填するのに要する時間は、ステントの構成及び長さに依存する。充填時間は、限定はされないが中空ワイヤ102の長さ、穴104の寸法、沈められた穴104の数、管腔103の寸法、及び流体薬剤調製物432の特性を含む種々の因子に依存する。例えば、長さ0.3mmの垂直に配向された3mm×18mmのステントが連続気泡ポリウレタンスポンジ吸い上げ手段に接触する状態におかれ、該スポンジがメタノール中に溶解したラパマイシンを含む流体薬剤調製物に接触する実施形態では、充填時間はおよそ22分である。全充填時間を減らすことが望まれる場合、沈められる穴104の数を増やしてもよい。しばしば、より多くの数の側部穴を吸い上げ手段に接触する状態にして全充填時間を減らすことが望まれる場合に、ステントの水平配向が用いられることがある。しかしながら、ステントの水平配向は、ステント100のワイヤ102のより多くの量の外表面を流体薬剤調製物に曝すことがある。
管腔103が完全に充填された後で、図7を参照すると、ステント100が吸い上げ手段430ともう接触しないようにステント100が後退させられる又は引き上げられる。ステント100が吸い上げ手段430の外に後退させられる際に、吸い上げ手段430は、ステント100の外表面上に残留薬剤がなく又は実質的になく、ステント100の中空ワイヤ102の管腔103内にだけ流体薬剤調製物432が残るように、ステント100のワイヤ102の外表面から過剰な流体薬剤調製物432を除去する。毛管作用充填プロセスの最後のステップは、管腔スペース内から流体薬剤調製物432の溶媒又は分散媒を抽出し、これにより管腔103内に溶質、すなわち治療物質又は治療薬112を析出させ、ステント100内の主として治療物質又は治療薬112及び1つ以上の賦形剤だけが体の中に溶出される薬剤充填ステント100をもたらすことを含む。より具体的には、ステント100は、図3のステップ301Gに示すように、依然として溶媒433の気液平衡又は気液平衡付近である上側チャンバ422の中に後退させられる。次いで、図3のステップ301Hに示すように及び図7に示すように、チャンバ422、424がもはや流体連通しないように弁426が閉じられる。弁426は、流体薬剤調製物からの蒸発が起こらず、濃度変化なしに同じ流体薬剤調製物がステントの付加的なバッチに充填され得るように上側チャンバ422から流体薬剤調製物432を分離するために閉じられる。次いで、上側チャンバ422が、図3のステップ301Iに示すように、その溶媒蒸気圧を周囲圧力に戻るように低減させるために排気される。上側チャンバにおいて溶媒蒸気圧が低減される際に、中空ワイヤ102の管腔103内の蒸発が始まり、薬剤流体調製物432の溶媒が除去され、これにより、その構成成分が析出する。管腔103から溶媒又は分散媒が除去された後で、管腔103の少なくとも一部に治療物質又は治療薬112が充填される。ステント100は、次いで、装置420から除去されてもよい。
ステントを保持するための手段
図8A〜図22Bは、図4A〜図7を参照して説明される場合の毛管充填手順中に複数のステントを定位置に保持又は固定するステント吊り下げ手段428のいくつかの実施形態を示す。ステント吊り下げ手段428は、ステント100の一部だけが流体薬剤調製物432に曝されるような状態で1つ以上のステントを保持することを含むいくつかの機能を果たす。加えて、ステント吊り下げ手段428は、好ましくは、毛管充填手順のバッチサイズを容易にスケール変更できるように、複数のステント100を同時に保持するように構成される。以下で説明される実施形態では、ステント吊り下げ手段は、ステントの内径を僅かに広げ、弾力的に変形させて、ステントとステント吊り下げ手段との摩擦を増加させ、ステントの望ましくない移動を最小にすることによって、ステント100を定位置にしっかり固定して保持する。ステント100がステント吊り下げ手段428上に位置決めされているときに、ステント100は、それぞれ適応するサイズにされた複数のウェルを有するアレイ(図示せず)に固定されてもよい。アレイは、装置420の第1の又は上側チャンバ422の中に位置決めされてもよく、ステント100を静止した状態に保持するように構成され、一方、ステント吊り下げ手段428は、充填プロセス中にステント100を定位置に保持するために本明細書で説明されるように動作する。単に例証する目的で、ステント100は、図8A〜図22Bでは直管状の構造体として表されるが、ステント100は、図1を参照して既に説明したように所望のステントパターンに形状設定される中空ワイヤであることが当業者によって理解されるであろう。加えて、例証する目的で、図8A〜図22Bで説明されるステント吊り下げ手段は、ステント100を垂直配向に保持するものとして示されるが、図4Bを参照して本明細書で説明されるようにステント100を水平配向に保持するように修正されてもよい。
図8A及び図8Bは、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル836とマンドレルワイヤ850とを含むステント吊り下げ手段828を示す。マンドレルワイヤ850は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル836に複数のマンドレルワイヤが結合され又は取り付けられてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル836は、マンドレル850の通過を可能にするために貫通する少なくとも1つの穴又は通路837が形成されている概して平坦なシート状の構成部品である。マンドレルワイヤ850は、ヘッダ又はカルーセル836よりも上に固定される第1の端840とヘッダ又はカルーセル836に対して移動可能な第2の端842とを有する細長い構成部品である。マンドレルワイヤ850は、その管腔が通路837と位置合わせされるようにヘッダ836に結合される又は取り付けられる管状構成部品又はシャフト815を通して延びる。マンドレルワイヤ850は、第1の端840と第2の端842との両方がその上端又は第1の端の外に延びる状態でシャフト815の管腔を通して延びる。マンドレルワイヤ850の第2の端842は、そのループ838がシャフト815の第2の端又は下端の外に延びるように前進させられてもよい。ループ838は、シャフト815に対する第2の端842の位置に基づいてより大きく又は小さくなる。作動時に、ステント100は、図8Aに示すようにマンドレルワイヤ850がシャフト内に収容されている状態でシャフト815の上に位置決めされる。ステント100が定位置にくると、第2の端842が、ヘッダ又はカルーセル836の方に、方向矢印839によって示されるように「下」方向に、ステント100の方に動かされ、ループ828がシャフト815の外に露出し、図8Bに示すようにループ838がステント100の内径に当接する又はこれに対抗するまでループ838の直径が増加する又は広がる。拡張したループ838は、したがってステント100の内径に捕えられ、一実施形態では、ステント100の望ましくない移動を最小にするべくステント100とステント吊り下げ手段828との摩擦を増加させるためにステント100の内径を僅かに広げることができる。ループ838は、限定はされないがニチノール又はばね鋼を含む弾性材料から形成される。
図9A〜図9Bは、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル936とループ938とを含むステント吊り下げ手段928の別の実施形態を示す。ワイヤループ938は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル936に複数のワイヤループが結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル936は、それにループ又はU字形構成部品938が結合されている概して平坦なシート状の構成部品であり、この場合、ループ938の第1の端940と第2の端942との両方がヘッダ又はカルーセル936に結合される又は取り付けられる又は接着される。プッシュプルロッド又はワイヤ944は、そのほぼ中間点でループ938に結合される第1の端と、ヘッダ又はカルーセル936に形成された貫通する穴又は通路937を通して延びる第2の端948とを有する。プッシュプルワイヤ944の第2の端948は、ループ938の寸法又は直径を調整するためにヘッダ又はカルーセル936に対して押されても又は引かれてもよい。作動時に、プッシュプルワイヤ944の第2の端948は、図9Aに示すようにステント100の内径内に嵌る比較的小直径のループ938を形成するように位置決めされる。定位置にくると、プッシュプルワイヤ944の第2の端948が、方向矢印941によって示されるようにヘッダ又はカルーセル936に対して「上」方向に、ステント100から離れる方に動かされ、ループ938を外向きに湾曲させる。プッシュプルワイヤ944の動きが、図9Bに示すようにループ938がステント100の内径に当接する又はこれに対抗するまでループ938の直径を増加させる又は広げる。図9Bに示される、より大きい拡張したループ938は、したがってステント100の内径に捕えられ、一実施形態では、ステント100の望ましくない移動を最小にするべくステント100とステント吊り下げ手段928との摩擦を増加させるためにステント100の内径を僅かに広げることができる。ループ938は、限定はされないがニチノール又はばね鋼を含む弾性材料から形成される。図9A〜図9Bでは、ステント100の内径に捕えさせるためにステント100に取り付けられたループが1つだけ示されるが、より周囲を取り巻く状態でステント100に捕えられるように、1つ以上の付加的なループがステント100の内径の周りに等間隔に提供されてもよい。
図10は、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル1036とマンドレル1050とを含むステント吊り下げ手段1028の別の実施形態を示す。マンドレル1050は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル1036に複数のマンドレルが結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル1036は概して平坦なシート状の構成部品であり、マンドレル1050の第1の端1051は、ヘッダ又はカルーセル1036に結合される又は取り付けられる。マンドレル1050は、ステント100の内径よりも小さい外径を有する中実の管状の構成部品であり、ゆえにマンドレル1050は該マンドレル1050の第2の端1053がステント100内に延びるようにステント100の内部に嵌る。マンドレル1050はまた、貫通する状態に形成されるスロット又は通路1052と、通路1052を通して延びる取り外し可能なダウエルロッド1054とを含む。ダウエルロッド1054は、ダウエルロッド1054の端がマンドレル1050の外径を超えて又は通過して延びるように、マンドレル1050の外径を上回る長さを有する。ダウエルロッド1054の直径は、ステント100の一連の概して正弦波形の波部の間に形成されるステント100の開口部を通るのに十分なだけ小さい。ステント100は、したがってステント100の中空ワイヤ102とダウエルロッド1054との間の干渉によって定位置に保持されるダウエルロッド1054に引っかかる。ダウエルロッド1054とマンドレル1050は、ダウエルロッド1054がマンドレルの外に及びステントの開口部を通して押し出されることを可能にする滑り嵌め又はばね解放機構(図示せず)によって接続されてもよい。ダウエルロッド1054及びマンドレル1050は、限定はされないがステンレス鋼、アルミニウム、若しくはデルリン(登録商標)及びポリスチレンを含む選択ポリマーなどの、有機溶媒と化学的に適合するあらゆる適切な材料で形成されてもよい。別の実施形態(図示せず)では、取り外し可能なダウエルロッド1054ではなく、タブ又は類似の構造体がマンドレル1050に結合され、ステントの開口部を通るようにステント100の縦軸と垂直に延びてもよい。
図11は、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル1136とマンドレル1150とを含むステント吊り下げ手段1128の別の実施形態を示す。マンドレル1150は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル1136に複数のマンドレルが結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル1136は、概して平坦なシート状の構成部品であり、マンドレル1150の第1の端1151は、ヘッダ又はカルーセル1136に結合される又は取り付けられる。マンドレル1150は、その外面上に雄ねじ1155が形成されている中実の管状の構成部品であり、雄ねじは、ステント100の内径とほぼ等しい又は僅かにより大きい外径を有する。雄ねじ1155は、木ねじ又はドライウォールねじと同様にステント100の内径上に係合する又はグリップされる。雄ねじ1155は、スチールから形成されてもよく、マンドレル1150上に一体に形成されてもよく、又はそれに結合される別個の構成部品であってもよい。
図12A〜図12Bは、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル1236とマンドレル1250とを含むステント吊り下げ手段1228の別の実施形態を示す。マンドレル1250は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル1236に複数のマンドレルが結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル1236は、マンドレル1250の一部の通過を可能にするために貫通する少なくとも1つの穴又は通路1237が形成されている概して平坦なシート状の構成部品である。マンドレル1250は、2つの同軸チューブ又はシャフト、外側チューブ1256、及び外側チューブ1256によって画定される管腔1257内にスライド可能に設置される内側チューブ1258を含む。外側チューブ1256の第1の端1262は、ヘッダ又はカルーセル1236に結合され、内側チューブ1258は外側チューブ1256よりも長く、これにより、内側チューブ1258の第1の端1265は、外側チューブ1256の第1の端1262を越えて、ヘッダ又はカルーセル1236の通路1237を通して延び、内側チューブ1258の第2の端1264は、外側チューブ1256の第2の端1263を越えて延びる。編組ワイヤ管状又は円筒形構成部品1260は、外側チューブ1256の第2の端1263に結合される第1の端1259と、内側チューブ1258の第2の端1264に結合される第2の端1261とを有する。内側チューブ1258は、編組構成部品1260の寸法又は外径を調整するために外側チューブ1256に対して押されても又は引かれてもよい。作動時に、内側チューブ1258の第2の端1265は、図12Aに示すように編組構成部品1260の直径がステント100の内径内に嵌るように編組構成部品1260を十分に延ばす又は長くするように位置決めされる。ステント100が所望の定位置にくると、内側チューブ1258の第2の端1265が、方向矢印1241によって示されるようにヘッダ又はカルーセル1236の方に「上」方向に、ステント100から離れる方に動かされ、編組構成部品1260を半径方向に拡張させる。外側チューブ1256に対する内側チューブ1258の動きが、編組構成部品1260が図12Bに示すようにステント100の内径に当接する又はこれに対抗するまで、編組構成部品1260の直径を増加させる又は広げる。より大きい編組構成部品1260は、したがってステント100の内径に捕えられ、一実施形態では、ステント100の望ましくない移動を最小にするべくステント100とステント吊り下げ手段1228との摩擦を増加させるためにステント100の内径を僅かに広げることができる。ステント100を解放するために、編組構成部品1260を図12Aに示された位置に戻るように長手方向に延ばすために、内側チューブ1258が外側チューブ1256に対して「下」方向にステント100の方に動かされる。編組構成部品1260は、限定はされないがニチノール又はステンレス鋼を含む超弾性材料から形成され、チューブ1256、1258は、ステンレス鋼、若しくは限定はされないがPEEK、ポリイミド、又はPTFEなどのポリマー材料から形成されてもよい。
図13A〜図13Bは、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル1336とマンドレル1350とを含むステント吊り下げ手段1328の別の実施形態を示す。マンドレル1350は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル1336に複数のマンドレルが結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル1336は、マンドレル1350の一部の通過を可能にするために貫通する少なくとも1つの穴又は通路1337が形成されている概して平坦なシート状の構成部品である。マンドレル1350は、ヘッダ又はカルーセル1336の通路1337を通して延びる2つの同軸チューブ又はシャフト、外側チューブ1356、及び外側チューブ1356によって画定される管腔1357を通して延びるようにスライド可能に設置される内側チューブ1358を含む。内側チューブ1358は外側チューブ1356よりも長く、これにより、内側チューブ1358の第1の端1365は外側チューブ1356の第1の端1362を越えて延び、内側チューブ1358の第2の端1364は外側チューブ1356の第2の端1363を越えて延びる。外側チューブ1356はニチノールチューブであってもよく、外側チューブ1356の第2の端1363は、コレットに類似した複数のフィンガを含む。内側チューブ1358の第2の端1364は球根状であり又はフレアしており、これは内側チューブ1358の残りを上回る外径を有することを意味する。内側チューブ1358の第2の端1364の外径は、外側チューブ1356の内径よりも大きい。内側チューブ1358は、外側チューブ1356の第2の端1363上に形成されたフィンガを半径方向に留置するために外側チューブ1356に対して押されても又は引かれてもよい。作動時に、内側チューブ1358の第2の端1365は、図13Aに示すように内側チューブ1358の球根状の第2の端1364が外側チューブ1356の第2の端1363上に形成されたフィンガに接触しないように位置決めされる。ステント100が所望の定位置にくると、内側チューブ1358の第2の端1364が、方向矢印1341によって示されるようにヘッダ又はカルーセル1336の方に「上」方向に、ステント100から離れる方に動かされ、内側チューブ1358の球根状の第2の端1364を外側チューブ1356の第2の端1363上に形成されたフィンガに接触させる。内側チューブ1358の球根状の第2の端1364は、外側チューブ1356の第2の端1363上に形成されたフィンガを、図13Bに示すように該フィンガがステント100の内径に捕えられる又は当接するまで、半径方向に留置する及び/又は展開する。一実施形態では、留置されたフィンガは、ステント100の望ましくない移動を最小にするべくステント100とステント吊り下げ手段1328との摩擦を増加させるためにステント100の内径を僅かに広げることができる。
図13C〜図13Dは、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル1336とマンドレル1350Cとを含むステント吊り下げ手段1328Cの別の実施形態を示す。マンドレル1350は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル1336に複数のマンドレルが結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。図13Aに関して説明したように、ヘッダ又はカルーセル1336は、マンドレル1350Cの一部の通過を可能にするために貫通する少なくとも1つの穴又は通路1337が形成されている概して平坦なシート状の構成部品である。マンドレル1350Cは、ヘッダ又はカルーセル1336Cの通路1337Cを通して延びる2つの同軸チューブ又はシャフト、外側チューブ1356C、及び外側チューブ1356Cによって画定される管腔1357Cを通して延びるようにスライド可能に設置される内側チューブ1358Cを含む。外側チューブ1356Cはニチノールチューブであってもよく、外側チューブ1356Cの第2の端1363Cは、コレットに類似した複数のフィンガを含む。この実施形態では、図13A〜図13Bの実施形態とは異なり、外側チューブ1356Cの第2の端1363C上に形成されたフィンガは、最初に内側チューブ1358Cの方に半径方向内向きに湾曲又は屈曲されてもよい。内側チューブ1358Cの少なくとも第2の端1364Cは、外側チューブ1356Cの内径よりもほんの僅かに小さい直径を有する。内側チューブ1358Cは、外側チューブ1356Cの第2の端1363C上に形成されたフィンガを半径方向に留置するために外側チューブ1356Cに対して押されても又は引かれてもよい。作動時に、内側チューブ1358Cの第2の端1365Cは、図13Cに示すように内側チューブ1358Cの第2の端1364Cが外側チューブ1356Cの第2の端1363C上に形成されたフィンガに接触しないように位置決めされる。ステント100が所望の定位置にくると、内側チューブ1358Cの第2の端1364Cが、ステント100の方に方向矢印1341Cによって示されるようにヘッダ又はカルーセル1336の方に「下」方向に動かされ、内側チューブ1358Cの第2の端1364Cを外側チューブ1356Cの第2の端1363C上に形成されたフィンガに接触させる。内側チューブ1358Cの第2の端1364Cは、外側チューブ1356Cの第2の端1363C上に形成されたフィンガを、図13Dに示すように該フィンガがステント100の内径に捕えられる又は当接するまでまっすぐにする及び/又は展開する。一実施形態では、留置されたフィンガは、ステント100の望ましくない移動を最小にするべくステント100とステント吊り下げ手段1328Cとの摩擦を増加させるためにステント100の内径を僅かに広げることができる。
図14A〜図14Bは、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル1436とマンドレル1450とを含むステント吊り下げ手段1428の別の実施形態を示す。マンドレル1450は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル1436に複数のマンドレルが結合され又は取り付けられてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル1436は、マンドレル1450の一部の通過を可能にするために貫通する少なくとも1つの穴又は通路1437が形成されている概して平坦なシート状の構成部品である。マンドレル1450は、ヘッダ又はカルーセル1436の通路14374を通して延びる2つの同軸チューブ又はシャフト、後退可能な外側チューブ1466、及び外側チューブ1466によって画定される管腔1457を通して延びるようにスライド可能に設置される内側チューブ1458を含む。内側チューブ1458はニチノールチューブであってもよく、内側チューブ1458の第2の端1463は、コレットに類似した複数の自己拡張フィンガを含む。外側チューブ1466はステント100の内径よりも小さい外径を有する。作動時に、ステント100は、外側チューブ1466の上に位置決めされ、これは図14Aに示すようにマンドレル1450の第2の端1463上に形成されたフィンガを半径方向に拘束する。外側チューブ1466は、マンドレル1450の第2の端1463上に形成されたフィンガを露出するために、方向矢印1441によって示されるようにヘッダ又はカルーセル1436の方に「上」方向に、ステント100から離れる方に動かされてもよく、これにより、マンドレル1450の第2の端1463上に形成されたフィンガが、図14Bに示すようにフィンガがステント100の内径に捕えられる又は当接するまで自己拡張し、半径方向に留置される。一実施形態では、留置されたフィンガは、ステント100の望ましくない移動を最小にするべくステント100とステント吊り下げ手段1428との摩擦を増加させるためにステント100の内径を僅かに広げることができる。マンドレル1450の第2の端1463上に形成されたフィンガを後退させる又は半径方向に拘束することが望ましいときには、外側チューブ1466は、図14Aに示された構成に戻るように下方向に動かされる。
図15A〜図15Bは、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル1536とマンドレル1550とを含むステント吊り下げ手段1528の別の実施形態を示す。マンドレル1550は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル1536に複数のマンドレルが結合され又は取り付けられてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル1536は、貫通する少なくとも1つの穴又は通路1537が形成されている概して平坦なシート状の構成部品である。マンドレル1550は、その側壁に形成された穴1517を有する中空シャフト又はチューブであり、マンドレル1550の第1の端1562は、ヘッダ又はカルーセル1536に結合される。第1の端1569A及び第2の端1569Bを有するニチノールワイヤ1568が、図15Aに示すように、ヘッダ1536の通路1537を通して延び、マンドレル1550の管腔を通り、マンドレルに形成された穴1517から出て、マンドレル1550の外面にきつく巻かれる又は巻き付けられる。第2の端1569Bは、マンドレル1550の第2の端1563に結合される。作動時に、ステント100は、マンドレル1550の上に位置決めされる。ステント100が所望の定位置にくると、ワイヤ1568上の張力が解放され、螺旋ニチノールワイヤ1568が自己拡張し、図15Bに示すようにその螺旋巻線がステント100の内径に捕えられる又は当接するその形状設定構成に半径方向に留置される。ワイヤ1568は、該ワイヤをマンドレル1550の管腔の中に戻るように後退させることによって図15Aに示されたその元の位置に引き戻されてもよく、これにより、ワイヤ1568の螺旋巻線の直径が減少する。一実施形態では、螺旋ニチノールワイヤ1568の留置された螺旋巻線は、ステント100の望ましくない移動を最小にするべくステント100とステント吊り下げ手段1528との摩擦を増加させるためにステント100の内径を僅かに広げることができる。
図16は、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル1636と細長い管状の構成部品1672とを含むステント吊り下げ手段1628の別の実施形態を示す。管状の構成部品1672は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル1636に複数の管状の構成部品が結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル1636は、概して平坦なシート状の構成部品である。管状の構成部品1672の管腔又は通路1674は、ステント100の外径よりも僅かに大きい。管状の構成部品1672の第1の開放端1671は、ヘッダ又はカルーセル1636に結合され又は取り付けられ、管状の構成部品1672の第2の開放端1673は、吸い上げ手段1630に隣接して又はその近傍に位置決めされる。管状の構成部品1672の管腔1674は真空源1670と流体連通する。作動時に、ステント100は管状の構成部品1672の管腔内にあり、真空源1670は、ステントを要望に応じて吸い上げ手段1630の方に下げる又は吸い上げ手段1630から離れる方に上げるように制御される。例えば、ステント100の充填後に、ステント100を吸い上げ手段1630から離れる方に後退させるために真空源1670から吸引が適用されてもよい。一実施形態では、管状の構成部品1672内のステントの長手方向の位置を制御するのに真空源1670が用いられるときにステント100の空気通過を最小にするためにステント100の内径内に円筒形プラグ1675が位置決めされてもよい。
図17は、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル1736と可膨張性バルーン1776とを含むステント吊り下げ手段1728の別の実施形態を示す。バルーン1776は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル1736に複数のバルーンが結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル1736は、概して平坦なシート状の構成部品であり、バルーン1776の第1の端1777は、ヘッダ又はカルーセル1736に結合される又は取り付けられる。バルーン1776は、円筒形又は管状に形状設定されたバルーンであってもよく、バルーン1776の内部l779は膨張源1778と流体連通する。膨張する前に、バルーン1776はステント100内に嵌る外径を有する。ステント100が所望の定位置にくると、バルーン1776は、膨張源1778によって膨張させられる。バルーン1776は、図17の点線に示すようにその外表面がステント100の内径に当接する又はこれに対抗するまで膨張又は拡張する。膨張したバルーン1776は、したがってステント100の内径に捕えられ、一実施形態では、ステント100の望ましくない移動を最小にするべくステント100とステント吊り下げ手段1728との摩擦を増加させるためにステント100の内径を僅かに広げることができる。バルーン1776の例示的な材料は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン(PE)、ナイロン、ナイロン混合物、ポリウレタン、ポリエステル、Hytrel(登録商標)、PEBA樹脂、及びPebax(登録商標)を含むがこれらに限定されない。
図18A〜図18Bは、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル1836とマンドレル1850とを含むステント吊り下げ手段1828の別の実施形態を示す。マンドレル1850は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル1836に複数のマンドレルが結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル1836は、マンドレル1850の一部の通過を可能にするために貫通する少なくとも1つのスロット又は通路1837が形成されている概して平坦なシート状の構成部品である。マンドレル1850は、2つの隣接するピン又はシャフトと、ヘッダ又はカルーセル1836に結合される第1の定置ピン1880と、ヘッダ又はカルーセル1836のスロット1837を通して延びる第2の可動ピン1881とを含む。第2の可動ピン1881は、ステント100を選択的に保持するために横方向にシフトされ又は動かされてもよい。より具体的には、第2の可動ピン1881は、ヘッダカルーセル1836よりも上のブロック1821に設置され、この場合、圧縮ばね1819がブロックとヘッダとの間に延びる。圧縮ばね1819は、図18Bに示すように第2のピン1881を定置ピン1880から離れる方に動かす傾向がある力を与える。作動時に、外部から、すなわちオペレータによって、ブロック1821を押す力1841がかけられ、ばね1819が圧縮され、これによりスロット1837内の第2の可動ピン1881が図18Aに示すように定置ピン1880に比較的近くなるようにシフトする又は動く。ステント100が、次いで、第1の定置ピン1880がステント100の内面又は直径に接触する状態で定置ピン1880と可動ピン1881との両方の上におかれる。ステント100が所望の定位置にくると、力1841が除去され、ばね1819が、図18Bに示すように第2のピン1881を定置ピン1880から離れる方に横方向に動かすその自然な構成に戻る。定置ピン1880から離れる方に動かされるときに、可動ピン1881がステント100の内面又は直径に接触し、総じてピン1880、1881がステント100の内径と干渉嵌め又は摩擦嵌めで当接する。ピン1880、1881は、反対の位置でステント100の内径に接触する。
図18C〜図18Dは、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル1836Cとマンドレル1850Cとを含むステント吊り下げ手段1828Cの別の実施形態を示す。マンドレル1850Cは1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル1836に複数のマンドレルが結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル1836Cは、マンドレル1850Cの一部の通過を可能にするために貫通する少なくとも1つのスロット又は通路1837Cが形成されている概して平坦なシート状の構成部品である。マンドレル1850Cは、2つの隣接するピン又はシャフトと、ヘッダ又はカルーセル1836Cに結合される第1の定置ピン1880Cと、ヘッダ又はカルーセル1836Cのスロット1837Cを通して延びる第2の可動ピン1881Cとを含む。第2の可動ピン1881Cは、ステント100を選択的に保持するために横方向にシフトされ又は動かされてもよい。より具体的には、第2の可動ピン1881Cは、ヘッダカルーセル1836Cよりも上のブロック1821Cの中に設置され、この場合、圧縮ばね1819Cがブロックとヘッダとの間に延びる。圧縮ばね1819Cは、図18Dに示すように第2のピン1881Cを定置ピン1880Cの方に動かす傾向がある力を与える。作動時に、外部から、すなわちオペレータによって、ブロック1821Cを押す力1841Cがかけられ、ばね1819Cが圧縮され、これによりスロット1837C内の第2の可動ピン1881Cが図18Cに示すように定置ピン1880Cから比較的離間されるようにシフトする又は動く。ステント100は、第1の定置ピン1880Cがステント100の内面又は直径に接触する状態で定置ピン1880Cと可動ピン1881との間におかれる。ステント100が所望の定位置にくると、力1841Cが除去され、ばね1819Cが、図18Dに示すように第2のピン1881Cを定置ピン1880Cの方に横方向に動かすその自然な構成に戻る。定置ピン1880Cの方に動かされるときに、ステント100の側壁がピン1880C、1881C間に効果的に挟まれる又は取り込まれるように可動ピン1881Cがステント100の外面又は直径に接触する。
図19A〜図19Dは、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル1936とマンドレル1950とを含むステント吊り下げ手段1928の別の実施形態を示す。マンドレル1950は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル1936に複数のマンドレルが結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル1936は、マンドレル1950及びコレット1982の一部の通過を可能にするために貫通する少なくとも1つのスロット又は通路1937が形成されている概して平坦なシート状の構成部品である。コレット1982は、テーパした又は円錐台形の外面と、その中に延びる管腔又は穴1925とを有し、該穴は、ステント100の外径よりも僅かに大きい寸法に設定される。コレットの一方の端部に、その側壁にジョー1982A、1982B、1983Cを形成するために、複数の切れ目1923が形成される。ステント100の内径よりも僅かに小さい外径を有するマンドレル1950が、コレット1982の管腔1925を通して延びる。作動時に、ステント100は、図19A〜図19Bに示すようにマンドレル1950の上に及びコレット1982内におかれる。コレット1982の切れ目1923はコレットの隣接するジョーが広がることを可能にする。ステント100が所望の定位置にくると、コレット1982は、コレットの外面がヘッダ1936の通路1937の縁に接触するまで、方向矢印1441によって示されるようにヘッダ又はカルーセル1936の方に「上」方向に、ステント100から離れる方に動かされてもよい。コレット1982の外径が通路1937の直径よりも大きいとき、図19C〜図19Dに示すように、通路1937が、コレット上に半径方向内向きの力をかけ、ジョー1982A、1982B、1983Cを一緒に締め付ける又は動かす。コレット1982の内面とマンドレル1950の外表面との間にステント100を効果的にクランプする又は取り込むためにコレット1982の管腔1925の内径が減少させられる。
図20は、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル2036とマンドレル2050とを含むステント吊り下げ手段2028の別の実施形態を示す。マンドレル2050は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル2036に複数のマンドレルが結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル2036は、概して平坦なシート状の構成部品であり、マンドレル2050の第1の端2062は、ヘッダ又はカルーセル2036に結合される。マンドレル2050は、少なくとも第2の端2063に隣接して波形の又は凹凸のある外表面を含む。マンドレル2050の波形の又は凹凸のある外表面は、マンドレル2050の残りに対して増加した外径を有する周方向リブ又はバンド2083によって形成される。マンドレル2050の波形の又は凹凸のある外表面は、ステント100の内径と干渉嵌め又は摩擦嵌めで当接する。マンドレル2050は、酸化又は腐食しづらく、且つ過酷な薬品によって溶解しない又は影響されない、3シリーズステンレス鋼又は他の材料から形成されてもよい。別の実施形態(図示せず)では、マンドレル2050は、ステント100の内径と干渉嵌め又は摩擦嵌めで当接する直線形の外表面を有してもよく、滑り嵌めマンドレルの先端は、ステントとの改善された嵌め合いのために面取り、テーパを含んでもよく、又は実質的に平坦であってもよい。さらに別の実施形態(図示せず)では、マンドレルとして管状のシャフト又はロッドではなく、ステント吊り下げ手段は、互いにオフセットされ、且つ集合的に管状のマンドレルを形成する、1つ以上のばね又はコイル状にされたワイヤからなってもよい。管状のマンドレルを構成するばね又はコイル状にされたワイヤは、ステント100の内径と干渉嵌め又は摩擦嵌めで当接する。
図21〜図21Aは、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル2136とマンドレル2150とを含むステント吊り下げ手段2128の別の実施形態を示す。図21Aは、ヘッダ又はカルーセル2136が除去された状態の図21の上面図である。マンドレル2150は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル2136に複数のマンドレルが結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル2136は、概して平坦なシート状の構成部品であり、マンドレル2150の第1の端部2162は、ヘッダ又はカルーセル2136に結合される。マンドレル2150の第1の端部2162はマンドレル2150の第2の端部2163よりも小さい外径を有する。マンドレル2150の第2の端部2163の外径は、ステント100の内径と干渉嵌め又は摩擦嵌めで当接する。ステント100をマンドレル2150の上におくために、ステント100は、ステント100の端部105がマンドレル2150のより広い第2の端部2163を越えて、マンドレル2150のより細い第1の端部2162の上に位置決めされるまで、マンドレル2150上をスライドされる。定置片持ちばね板又はアーム2184が、マンドレル2150の第1の端部2162に隣接して延び、ステント100の端部105に接触及び当接する。ステント100が第2のチャンバ424内の吸い上げ構成部品430の中に下ろされるときに、ステントは、ステントをマンドレル2150上で意図せず滑らせることがあるステントと吸い上げ構成部品430との相互作用に起因する上向きの力を経験することがある。ばねアーム2184は、該ばねアーム2184が図21に示されたその中立位置からそらされる場合にステント100に下向きの力をかけることによってステントと吸い上げ構成部品430との相互作用に起因して生じるどのような意図しない上向きの力にも対抗する。ばねアーム2184は、したがって、複数のステントが存在するときの充填プロセス中のより一様な装填のためにステント100を吸い上げ構成部品の中に押し込むように作用する。
図22A〜図22Cは、図4A〜図7を参照して説明される毛管充填手順中にステント100を定位置に保持するための、その一部が図面に示されるヘッダ又はカルーセル2236とマンドレル2250とを含むステント吊り下げ手段2228の別の実施形態を示す。図22Cは、図22Bの線C−Cに沿って見た断面図である。マンドレル2250は1つだけ示されるが、複数のステント100に適応するためにヘッダ又はカルーセル2236に複数のマンドレルが結合されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。ヘッダ又はカルーセル2236は、概して平坦なシート状の構成部品であり、マンドレル2250の第1の端2262は、ヘッダ又はカルーセル2236に結合される。作動時に、ステント100は、図22Aに示すようにマンドレル2250の上におかれる。ステント100が所望の定位置にくると、ばね付き可動アーム2285が、ステント100をアーム2285とマンドレル2250の外表面との間に効果的に挟む又は取り込むために図22B及び図22Cに示すようにステント100をマンドレル2250に押しつける。アーム2285は、ばね2286及びピボット2287により回転する又は動く。
流体薬剤調製物を吸い上げるための手段
図23〜図33は、図4A〜図7で説明されるように毛管充填手順中に中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物432の伝達を制御するために流体薬剤調製物432に接触する吸い上げ手段430のいくつかの実施形態を示す。本明細書で用いられる場合の「吸い上げ手段」は、第2の又は下側チャンバ424内から中空ワイヤ102の管腔103の中に毛管作用によって流体薬剤調製物432を動かす又は運ぶように作用又は機能する、若しくはその移動を支援するように作用又は機能する媒体又は構成部品を指す。流体薬剤調製物の伝達を制御することに加えて、本発明のいくつかの実施形態では、吸い上げ手段430はまた、ステント100が吸い上げ手段の外に後退させられるときにステント100の中空ワイヤ102の外表面から過剰な流体薬剤調製物を除去する。吸い上げ手段430がこの過剰除去機能を果たすとき、ステント100を中空ワイヤ102の外表面上に残留薬剤がない又は実質的にない状態にするのに付加的な処理ステップ又はクリーニングステップは必要とされない。吸い上げ手段430は、分解しないこと又は汚染物質を流体薬剤調製物432に加えないこと、流体薬剤調製物432中で不活性であること、流体薬剤調製物432内で相分離を引き起こさないこと、及び数日又は数週間にわたって使用可能及び/又は安定であることを含むいくつかの特徴又は特性を有することが好ましい。
前述のように、一実施形態では、吸い上げ手段430は連続気泡ポリウレタンスポンジである。いくつかの特徴又は特性は、ポリマー材料の化学構造、スポンジの親水性、スポンジの孔径、スポンジの密度、スポンジの圧縮弾性率、及び/又はスポンジの形状又は寸法を含む充填重量変動性をさらに低減させるべくスポンジの効果を改善するために変えてもよい。例えば、親水性及び孔径は、毛管作用との、したがって流体親和性との直接的相関関係を有する。したがって、これらの特性の最適化は、スポンジがステント100の中空ワイヤ102の外表面をより良好にクリーニングすることを可能にする。加えて、スポンジの圧縮弾性率は、制御された量のステントが吸い上げ手段に接触することを可能にする。変形量の最適化により、流体薬剤調製物に接触するステント100の中空ワイヤ102の外表面の量を制限する状態で、スポンジがステント100の側部穴104に接触できるようになる。
スポンジ吸い上げ手段の代替として、吸い上げ手段は、図4A〜図7で説明されるように毛管充填手順中に中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物432の伝達を制御するために流体薬剤調製物432に接触する、ステントと流体薬剤調製物432との間の中間面又は中間構成部品であってもよい。例証する目的で、ステント100は、図23〜33では直管状の構造体として表されるが、ステント100は、図1を参照して論じられる場合の所望のステントパターンに形状設定される中空ワイヤであることが当業者によって理解されるであろう。例えば、図23は、吸い上げ手段2330に接触するように下ろされるステント100の一部を有する下側又は第2のチャンバ424の一部を示す。吸い上げ手段2330は、第2のチャンバ424のコンテナ2327内に保持された流体薬剤調製物の層432の上に保持される変形可能な膜又はシートである。一実施形態では、吸い上げ手段2330は、材料の連続フィラメントポリエステル繊維シート又は高純度ワイプである。吸い上げ手段2330の位置又は構成は、2つの同軸チューブ、第1の又は外側定置チューブ2388A、及び第2の又は内側可動チューブ2388Bにより制御される。チューブ2388A、2388Bは円筒形又は長方形の断面であってもよい。吸い上げ手段2330は、外側定置チューブ2388A上に延び又はこれを覆い、Teflon(登録商標)などの不活性物質で形成されたOリング2329により外側定置チューブ2388Aの上の定位置に保持される。別の実施形態では、吸い上げ手段2330は、クランプにより外側定置チューブ2388Aの上の定位置に保持されてもよい。作動時に、吸い上げ手段2330は、図23Aに示すように吸い上げ手段の中央がコンテナ2327内に保持された流体薬剤調製物432に垂れる及び接触するように外側定置チューブ2388Aの上を覆う。吸い上げ手段2330は、したがって、ステント100の端107が吸い上げ手段2330に接触する状態におかれるときに流体薬剤調製物432が毛管作用により中空ワイヤ102の管腔103の中に充填される又は吸い上げられるように第1の構成において流体薬剤調製物432で湿潤される。充填が完了するときに、ステント100が内側可動チューブ2388Bと共に上昇させられる。内側可動チューブ2388Bは、EMF源によって印加された起電力により上昇させられ、図23Bに示すように変形可能シートがコンテナ2327内に保持された流体薬剤調製物432に接触しない第2の構成に吸い上げ手段2330を上向きに押す。吸い上げ手段2330の変形可能シート又は膜がぴんと張られ、ステント100の中空ワイヤ102の外表面上の過剰な流体薬剤調製物をステントから吸い上げ手段上に排出させる。過剰な流体薬剤調製物432が排出されると、起電力が除去され、内側可動チューブ2388Bが図23Aの元の位置に下ろされる。
図24は、図4A〜図7で説明されるように毛管充填手順中に中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物432の伝達を制御するために流体薬剤調製物432に接触する中間面又は中間構成部品としての吸い上げ手段の別の実施形態である。図24は、吸い上げ手段2430に接触するように下ろされるステント100の一部を有する下側又は第2のチャンバ424の一部を示す。吸い上げ手段2430は、第2のチャンバ424内に収容された流体薬剤調製物の層432内に位置決めされるメッシュ材料である。ステント100の端107が吸い上げ手段2430に接触する状態におかれるときに、ステント100と流体薬剤調製物の層432とを接続する及びその接触を可能にするために、メッシュ材料が変形又は座屈する。ステント100が充填された後で、ステント100が吸い上げ手段2430との接触から後退させられる。ステント100の後退中に、吸い上げ手段2430のメッシュ材料はその元の形状に戻り、ステント100の外表面から過剰な流体薬剤調製物を引っ張る又は除去する。吸い上げ手段2430のメッシュ材料に関する例示的な材料は、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、又はゴムを含むがこれらに限定されない。
図25は、図4A〜図7で説明されるように毛管充填手順中に中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物432の伝達を制御するために流体薬剤調製物432に接触する中間面又は中間構成部品としての吸い上げ手段の別の実施形態である。図25は、吸い上げ手段2530に接触するように下ろされるステント100の一部を有する第2のチャンバ424の一部を示す。吸い上げ手段2530は、第2のチャンバ424内に収容された流体薬剤調製物の層432内に位置決めされるフロック加工材料又はテクスチャ加工材料である。フロック加工又はテクスチャ加工シートの材料は、VELCRO(登録商標)、綿、セルロース、ポリマー発泡体、多孔性ポリマーブロック、又はポリマーファイバ、及び/又は人工芝であってもよい。ステント100の端107が吸い上げ手段2530に接触する状態におかれるときに、ステント100と流体薬剤調製物の層432とを接続する及びその接触を可能にするために、テクスチャ加工材料が変形又は座屈する。ステント100が充填された後で、ステント100が吸い上げ手段2530との接触から後退させられる。ステント100の後退中に、吸い上げ手段2530のテクスチャ加工材料はその元の形状に戻り、ステント100の中空ワイヤ102の外面から過剰な流体薬剤調製物を引っ張る又は除去する。
図26は、図4A〜図7で説明されるように毛管充填手順中に中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物432の伝達を制御するために流体薬剤調製物432に接触する中間面又は中間構成部品としての吸い上げ手段の別の実施形態である。図26は、吸い上げ手段2630を通して下ろされるステント100の一部を有する第2のチャンバ424の一部を示す。吸い上げ手段2630は、PEG(ポリエチレングリコール)ゲル又は不混和性の液体の層であり、これは、第2のチャンバ424の中に注がれたときに流体薬剤調製物432から分離して上層を形成する。ステント100の端107は、ステント100が流体薬剤調製物の層432に接触するまで吸い上げ手段2630を通して入れられる。ステント100が充填された後で、ステント100が吸い上げ手段2630を通して後退させられる。ステント100の後退中に、セルロース、PEGゲル、又は不混和性の液体が、ステント100の外表面から過剰な流体薬剤調製物を引っ張っても又は除去してもよい。
図27A〜図27Bは、図4A〜図7で説明されるように毛管充填手順中に中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物432の伝達を制御するために流体薬剤調製物432に接触する中間面又は中間構成部品を含む吸い上げ手段の別の実施形態を示す。図27A〜図27Bは、吸い上げ手段2730に接触するように下ろされるステント100の一部を有する第2のチャンバ424の一部を示す。吸い上げ手段2730は、第2のチャンバ424内に収容された流体薬剤調製物の層432内の複数のハイポチューブ又は円筒形マイクロチャネルである。ハイポチューブは、それに磁場又は電場が印加されたときに配向が変化する材料で形成される。ステント100は、ステント100の端107が流体薬剤調製物の層432に接触するまで吸い上げ手段2730のハイポチューブの中に入れられる。ハイポチューブの個々の寸法並びにハイポチューブの層の高さは用途に応じて変えてもよい。充填ステップ中に、吸い上げ手段2730のハイポチューブは、流体薬剤調製物432が毛管作用によりハイポチューブ管腔を通ることを可能にする図27Aに示された第1の又は垂直配向をとる。流体薬剤調製物432が吸い上げ手段2730のハイポチューブを上に進むときに、流体薬剤調製物432がステント100の端107に接触し、これによりステント100の中空ワイヤ102の管腔103が毛管作用により充填される。毛管作用によりハイポチューブに充填するためにハイポチューブの開放底部だけが流体薬剤調製物の中に沈められる必要がある。ステント100が充填された後で、吸い上げ手段2730のハイポチューブを第2の又は水平配向に動かすために電場又は磁場が印加される。図27Bに示される水平配向では、流体薬剤調製物432はステント100と接触又は相互作用せず、ゆえに毛管作用によるステントの充填が止まる。吸い上げ手段2730のハイポチューブの配向の変化により、ステント100と流体薬剤調製物432との間の流体伝達特性が変化する。それらの垂直配向では、ハイポチューブは、流体薬剤調製物432をステント100に容易に伝達し、それらの水平配向では、毛管作用が止まり、ステント100の中空ワイヤ102の外表面のクリーニングがより容易になるように流体親和性が変わる。
図28は、図4A〜図7で説明されるように毛管充填手順中に中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物432の伝達を制御するために流体薬剤調製物432に接触する中間面又は中間構成部品としての吸い上げ手段の別の実施形態である。図28は、吸い上げ手段2830に接触するように下ろされるステント100の一部を有する下側又は第2のチャンバ424の一部を示す。吸い上げ手段2830は、第2のチャンバ424内に収容された流体薬剤調製物の層432内に位置決めされ、これを通して又は越えて延びるセルロース柱である。ステント100の端107は、流体薬剤調製物をステント100に伝達するためにステント100と流体薬剤調製物432との間の橋又は導管として作用する吸い上げ手段2830の側面に接触する状態におかれる。ステント100の端107は、代替的に吸い上げ手段2830の上面に接触する状態におかれてもよい。セルロース柱は、充填手順中の表面エネルギー特性を制御するためにステント100と流体薬剤調製物432との接触面積を最小にする。ステントが流体薬剤調製物と直接接触する実施形態に関して本明細書でより詳細に説明されるように、充填プロセス中に最大量の外表面がクリーンに又は実質的に流体薬剤調製物432のない状態に保たれるように、流体薬剤調製物が中空ワイヤ102の外表面よりも中空ワイヤ102の管腔103との最大の親和性を有するようにするために、流体薬剤調製物の表面エネルギー特性が制御されなければならない。
図28と同様に、図29は、図4A〜図7で説明されるように毛管充填手順中に中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物432の伝達を制御するために流体薬剤調製物432に接触する中間面又は中間構成部品としての吸い上げ手段の別の実施形態である。図29は、吸い上げ手段2930に接触するように下ろされるステント100の一部を有する下側又は第2のチャンバ424の一部を示す。吸い上げ手段2930は、第2のチャンバ424内に収容された流体薬剤調製物の層432内に位置決めされ、これを通して又は越えて延びるファイバ/フィラメント又は複数の織られた又は並列ファイバ/フィラメントである。ステント100の端107は、吸い上げ手段2930がワイヤ102内に形成された開口部又は穴104と直接接触するように吸い上げ手段2930の上面に接触する状態におかれる。吸い上げ手段2930は、流体薬剤調製物432をステント100に伝達し、充填手順中の表面エネルギー特性を制御するためにステント100と流体薬剤調製物432との接触面積を最小にする。別の実施形態では、吸い上げ手段2930は、綿又はこれに類似の繊維材料のプラグである。
図28及び図29では、セルロース柱又はファイバは、第2のチャンバ424内に収容された流体薬剤調製物の層432内に位置決めされ、これを通して又は越えて延びる。代替的に、図30に示すように、吸い上げ手段3030は、ステント100の端107から延び、流体薬剤調製物の層432の中に浸漬され又は下ろされてもよい。図30は、吸い上げ手段3030に接触するように下ろされるステント100の一部を有する下側又は第2のチャンバ424の一部を示す。吸い上げ手段3030は、セルロース伸張体(cellulose extension)、ファイバ/フィラメント、複数の織られた又は並列ファイバ/フィラメント、又は綿のプラグであってもよい。吸い上げ手段3030は、ステント100の端107に結合され、ステント100は、吸い上げ手段3030の下面が流体薬剤調製物432に接触するまで第2のチャンバ424内に下ろされる。吸い上げ手段3030は、流体薬剤調製物432をステント100に伝達し、充填手順中の表面エネルギー特性を制御するためにステント100と流体薬剤調製物432との接触面積を最小にする。
図31A〜図31Bは、図4A〜図7で説明されるように毛管充填手順中に中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物432の伝達を制御するために流体薬剤調製物432に接触する中間面又は中間構成部品である吸い上げ手段の別の実施形態を示す。図31A〜図31Bは、それぞれ吸い上げ手段3130A、3130Bに接触するように下ろされるステント100の一部を有する下側又は第2のチャンバ424の一部を示す。吸い上げ手段3130Aは、加熱要素HEに接触するシート又は概して平坦な固体/不浸透性基体であり、一方、吸い上げ手段3130Bは、加熱要素HEに接触する多孔性又は連続気泡基体である。図31Aでは、毛管作用によりステント100に充填するために、流体薬剤調製物432が不浸透性吸い上げ手段3130Aの上面におかれる。流体薬剤調製物432は、吸い上げ手段3130Aの上面に広がり、これにより、吸い上げ手段3130Aの上面におかれる又はこれと隣接するステント100に延びる又は到達する。図31Bでは、毛管作用によりステント100に充填するために、ステント100が多孔性吸い上げ手段3130Bの上面に接触し、これは流体薬剤調製物432に接触し、流体薬剤調製物をステントに運ぶ。充填が完了するときに、吸い上げ手段の表面張力を変えるために加熱要素により吸い上げ手段3130A、3130Bが加熱される。吸い上げ手段3130A、3130Bが加熱されるときに、流体薬剤調製物432とステント100との間の表面張力が弱まり、流体薬剤調製物が吸い上げ手段3130A、3130Bとステント100との間の境界面に付着することが防止される。吸い上げ手段3130A、3130Bの温度の変化が表面張力/親和性特性を変化させ、これにより、毛管充填手順中に中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物432の伝達を制御する。
図32A〜図32Bは、図4A〜図7で説明されるように毛管充填手順中に中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物432の伝達を制御するために流体薬剤調製物432に接触する中間面又は中間構成部品である吸い上げ手段の別の実施形態を示す。図32A〜図32Bは、それぞれ吸い上げ手段3230A、3230Bに接触するように下ろされるステント100の一部を有する下側又は第2のチャンバ424の一部を示す。吸い上げ手段3230Aは、電圧源(図示せず)に接触するシート又は概して平坦な固体/不浸透性基体であり、一方、吸い上げ手段3230Bは、電圧(図示せず)に接触する多孔性又は連続気泡基体である。吸い上げ手段3230A、3230Bは、印加電圧に基づいて親水性と疎水性との間で切り換えるポリマー材料から形成される。図32Aでは、毛管作用によりステント100に充填するために、流体薬剤調製物432が不浸透性吸い上げ手段3230Aの上面におかれる。流体薬剤調製物432は、吸い上げ手段3230Aの上面に広がり、これにより、吸い上げ手段3230Aの上面におかれる又はこれと隣接するステント100に延びる又は到達する。図32Bでは、毛管作用によりステント100に充填するために、ステント100が多孔性吸い上げ手段3230Bの上面に接触し、これは流体薬剤調製物432に接触し、流体薬剤調製物をステントに運ぶ。充填ステップ中は、吸い上げ手段3230A、3230Bは、流体薬剤調製物432を毛管作用によりステント100に充填することを可能にするために疎水性である。充填が完了するときに、吸い上げ手段を親水性に変えるために電圧源により吸い上げ手段3230A、3230Bに電圧又は電位が印加される。吸い上げ手段が親水性となるときに、流体薬剤調製物432とステント100との間の表面張力が弱まり、流体薬剤調製物が吸い上げ手段3230A、3230Bとステント100との間の境界面に付着することが防止される。吸い上げ手段3230A、3230Bに適するポリマーは、それぞれ引用によりその全体が本明細書に組み込まれるKim他の「Electrically Controlled Hydrophobicity in a Surface Modified Nanoporous Carbon」(2011)、及びVallet他の「Electrowetting of Water and Aqueous Solutions on Poly(ethylene Terephthalate) Insulating Films」(1996)に記載される。
図33は、図4A〜図7で説明されるように毛管充填手順中に中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物432の伝達を制御するために流体薬剤調製物432に接触する中間面又は中間構成部品としての吸い上げ手段の別の実施形態である。図33は、吸い上げ手段3330に接触するように下ろされるステント100の一部を有する下側又は第2のチャンバ424の一部を示す。吸い上げ手段3330は、多孔性又は連続気泡基体である。一実施形態では、吸い上げ手段3330は、連続気泡ポリエチレン発泡体のシートに溶着されている上層又はポリウレタンシートを含む。吸い上げ手段3330の上面又は上部は、吸い上げ手段3330の中心部又は中央部よりも親水性が高い。吸い上げ手段3330は、流体薬剤調製物432に接触し、流体薬剤調製物をステントに運ぶ。充填を開始するために、ステント100は、吸い上げ手段3330のより親水性の低い中心部に押し込まれる。吸い上げ手段3330の中央部の親水性がより低いので、流体薬剤調製物432が毛管作用によりステント100に充填されることが可能となる。充填が完了するときに、ステント100は、吸い上げ手段3330の外に後退させられ、ステントが上部を通過する際に、中空ワイヤの外表面上にあるあらゆる過剰な流体薬剤調製物432が吸い上げ手段3330のより親水性の上部に引き寄せられる。したがって、ステント100の後退中に、吸い上げ手段3370のより親水性の上部は、ステント100の中空ワイヤ102の外表面から過剰な流体薬剤調製物を引っ張っても又は除去してもよい。
図34〜図38Bは、種々の吸い上げ手段の実施形態を示し、吸い上げ手段は、中空ワイヤ102の管腔103への流体薬剤調製物432の移動を支援するためにステント100と流体薬剤調製物432との接触面積を最小にする。より具体的には、図34〜図38Bの実施形態では、各ステント100の一部は流体薬剤調製物432と直接接触するが、それらの間の接触面積を最小にするために吸い上げ手段が用いられる。例証する目的で、ステント100は、図34〜図38Bでは直管状の構造体として表されるが、ステント100は、図1を参照して説明される場合の所望のステントパターンに形状設定される中空ワイヤであることが当業者によって理解されるであろう。ステント100が流体薬剤調製物432と直接接触するときに、流体薬剤調製物の表面エネルギー特性は、好ましくは、中空ワイヤ102の管腔103に正確に予想どおりに充填するために制御される。表面エネルギー特性を修正しないと、流体薬剤調製物は、ステント100の管腔又は中央血流通路113(図1A参照)を進み、ステントの内面又は直径に付着することがある。充填プロセス中に最大量の外表面がクリーンに又は実質的に流体薬剤調製物432のない状態に保たれるように、流体薬剤調製物432は中空ワイヤ102の外表面よりも中空ワイヤ102の管腔103との最大の親和性を有することが好ましい。流体薬剤調製物432の表面張力を減少させる1つの方法は、ステント100と流体薬剤調製物432との接触面積を最小にする吸い上げ手段を使用することである。
より具体的には、図34は、ステント100に曝される流体薬剤調製物432の量を減らすために吸い上げ手段3430が用いられる本発明の実施形態である。図34は、吸い上げ手段3430に接触(図示せず)するように下ろされるステント100の一部を有する下側又は第2のチャンバ424の一部を示す。ステント100は1つだけ示されるが、吸い上げ手段3430は複数のステント100に適応し得ることが当業者によって理解されるであろう。吸い上げ手段3430は、ワイヤハンドル3491に結合されたワイヤループ3490を含む。ステント100は、該ステント100の端107が流体薬剤調製物の層432に接触はしないがその真上にくるまで、第2のチャンバ424の中に入れられる。吸い上げ手段3430が流体薬剤調製物432の外に持ち上げられ、ステント100の端107に接触させられる。ループ3490は、ブロワループが泡溶液の外に持ち上げられた後で泡溶液のフィルムを有する泡ブロワループに類似した流体薬剤調製物432のフィルムを含む。ループ3490内に保持された流体薬剤調製物432のフィルムに接触するときに、ステント100がフィルムを破り、流体薬剤調製物432が毛管作用によりステント100に伝達される。吸い上げ手段3430は、より少量の流体薬剤調製物432をステント100に伝達し、これにより、充填手順中の表面エネルギー特性を制御するためにステント100と流体薬剤調製物432との接触面積を減らす。ワイヤループ3490は、流体薬剤調製物432の中に再び沈められ、ステント100が完全に充填されるまで充填ステップが繰り返されてもよい。
図35は、ステント100と流体薬剤調製物432との接触面積を最小にするための別の実施形態である。図35は、吸い上げ手段3530に接触するように下ろされるステント100の一部を有する下側又は第2のチャンバ424の一部を示す。ステント100は1つだけ示されるが、吸い上げ手段3530は複数のステント100に適応し得ることが当業者によって理解されるであろう。吸い上げ手段3530は、第2のチャンバ424内に収容された流体薬剤調製物の層432内の複数のビードである。ステント100は、ステント100の端107が流体薬剤調製物432に接触するまでビードの層の中に入れられる。ビードの個々の寸法並びにビードの層の高さは用途に応じて変えてもよい。ビードは、充填手順中の表面エネルギー特性を制御するためにステント100と流体薬剤調製物432との接触面積を最小にする。ステント100が充填された後で、ステント100が吸い上げ手段3530のビードを通して後退させられる。ステント100の後退中に、ビードは、ステント100の中空ワイヤ102の外表面から過剰な流体薬剤調製物を引っ張る又は除去する。図35では、流体薬剤調製物の層はビードの層とほぼ同じ高さである。しかしながら、別の実施形態(図示せず)では、「乾燥」ビードの層が流体薬剤調製物の層の中に沈められた「湿潤」ビードの上に延びるように、ビードの層は流体薬剤調製物の層を上回る高さを有する。「乾燥」ビードの層は、ステント100がビードの外に後退させられるときにステント100の外表面の付加的なクリーニングを提供する。一実施形態では、吸い上げ手段3430のビードはプロセスの充填ステップ及び後退ステップ中に攪拌又はシフトされてもよい。例えば、ビードを攪拌し、充填ステップ中に流体薬剤調製物がステントに絶えず供給されることを保証するために、磁気攪拌子(図示せず)が用いられてもよい。別の例では、充填ステップ中に流体薬剤調製物がステントに絶えず供給されることを保証するために、第2のチャンバ424内のビードを振動させるのに圧電性結晶(図示せず)が用いられてもよい。
一実施形態では、吸い上げ手段3530のビードはガラスビードであってもよい。吸い上げ手段3530のビードに適した他の材料は、セラミック、スチール、アルミニウム、チタン、又はステンレス鋼を含む。随意的に、ビードは、ビードがステント100に付着しないことを保証するためにメッシュバッグ又はコンテナ(図示せず)の中に入れられてもよい。別の実施形態では、ビードは、磁性材料で形成されてもよい。ステント100が吸い上げ手段の外に後退させられるときに磁気ビーズがステント100に付着する場合、ステント100から磁気ビーズを除去するのに磁石(図示せず)が用いられてもよい。
図36A〜図37Cは、ステント100と流体薬剤調製物432との接触面積を最小にするための別の実施形態を示す。図36Aは、吸い上げ手段3630に接触するように下ろされるステント100の一部を有する第2のチャンバ424の一部を示し、一方、図37B及び図37Cは、例証する目的でチャンバから取り外され、流体薬剤調製物のない状態の吸い上げ手段3630の、それぞれ平面図及び側面図を示す。吸い上げ手段3630は、複数のリザーバ又は溝3694がその上面上に形成されている概して平坦な中実プレート3692である。溝3694は、プレート3692上にエッチングされるチャネルであり、流体薬剤調製物を受け入れるように機能する。各溝の寸法及び形状は、溝内の流体薬剤調製物に接触する状態におかれるべきステントの寸法及び形状に依存する。6つのステントに適応するための6つの溝3694を有する吸い上げ手段3630が示されるが、吸い上げ手段3630は、所望の数のステントに適応するためにより多くの又は少ない数の溝を含んでもよいことが当業者によって理解されるであろう。プレート3692は、長方形として示されるが、チャンバ424の下面内に及び下面上に嵌るどのような形状であってもよい。一実施形態では、プレート3692はガラスである。プレート3692は、チャンバ424の下面上に位置決めされ、流体薬剤調製物432が溝3694の中に注ぎ込まれる。ステント100は、各ステント100の端107がそれぞれの溝3694内に収容された流体薬剤調製物432に接触するまで第2のチャンバ424の中に下ろされる。流体薬剤調製物432がチャンバの下面上の層としてではなく溝3694内にのみ保持されるので、吸い上げ手段3630は、充填手順中の表面エネルギー特性を制御するためにステント100と流体薬剤調製物432との接触面積を最小にする。
図36A〜図36Cの実施形態と同様に、図37A〜図37Cは、ステント100と流体薬剤調製物432との接触面積を最小にするための別の実施形態を示す。図37Aは、吸い上げ手段3730に接触するように下ろされるステント100の一部を有する第2のチャンバ424の一部を示し、一方、図37B及び37Cは、例証する目的でチャンバから取り外され、流体薬剤調製物のない状態の接触面積最小化部3730の、それぞれ平面図及び側面図を示す。吸い上げ手段3730は、貫通する複数の穴又は流体通路3794が形成されている概して平坦な中実プレート3792である。6つのステントに適応するための6つの穴3794を有する吸い上げ手段3730が示されるが、吸い上げ手段3730は、所望の数のステントに適応するためにより多くの又は少ない数の穴を含んでもよいことが当業者によって理解されるであろう。プレート3792は、長方形として示されるが、チャンバ424の下面内に及び下面上に嵌るどのような形状であってもよい。一実施形態では、プレート3792はステンレス鋼である。プレート3792は、チャンバ424内で流体薬剤調製物の層432上に位置決めされる。流体薬剤調製物432は、図37Aに示すようにプレート3792の穴3794に浸透し、充填される。各穴の寸法及び形状は、穴内に配置された流体薬剤調製物に接触する状態におかれるべきステントの寸法及び形状に依存する。充填を開始するために、プレート3792は、流体薬剤調製物432がプレート3792の穴3794に浸透し、充填されるように、流体薬剤調製物の層432上におかれる。ステント100は、次いで、各ステント100の端107がそれぞれの穴3794内に配置された流体薬剤調製物432に接触するまで第2のチャンバ424の中に下ろされる。代替的に、充填を開始するために、ステント100が最初に流体薬剤調製物の層432よりも僅かに上の位置に下ろされてもよく、プレート3792が、その後、ステント100がプレート3792の穴3794を通る状態で流体薬剤調製物432の中に下ろされてもよい。プレートが流体薬剤調製物の層432上におかれた後で、流体薬剤調製物432が穴3794に浸透し又は穴3794の中に上昇し、ステント100の端部107に接触する。ステント100が穴3794内に保持された比較的少量の流体薬剤調製物432とだけ接触するので、吸い上げ手段3730は、充填手順中の表面エネルギー特性を制御するためにステント100と流体薬剤調製物432との接触面積を最小にする。充填が完了した後で、ステント100及び/又はプレート3792は、ステント100が流体薬剤調製物432ともう接触しないように後退させられてもよい。
図38A〜図38Bは、ステント100と流体薬剤調製物432との接触面積を最小にするための別の実施形態を示す。図38Aは、吸い上げ手段3830に接触(図示せず)するように下ろされるステント100の一部を有する下側又は第2のチャンバ424の一部を示す。ステント100は1つだけ示されるが、吸い上げ手段3830は複数のステント100に適応し得ることが当業者によって理解されるであろう。吸い上げ手段3830は、第2のチャンバ424の内径又は寸法よりも小さい外径又は寸法を有する可動プレートである。充填ステップの前に及び/又は充填ステップ中に、吸い上げ手段3830の可動プレートは、図38Aに示すように流体薬剤調製物の層432内に、すなわち、層の上面よりも下に位置決めされる。充填を開始するために、ステント100は、ステント100の端107が流体薬剤調製物の層432に接触するまで第2のチャンバ424の中に下ろされる。充填をゆっくりにする又は止めることが望まれるときには、吸い上げ手段3830の可動プレートがステント100の方に上に動かされる。吸い上げ手段3830の可動プレートは、任意の適切な機械手段又は磁気手段を介して動かされてもよい。吸い上げ手段3830の可動プレートが上に動かされる際に、ステント100に曝される流体薬剤調製物432の量が連続的に減少し、これにより、ステント100の充填がゆっくりになる。可動プレートが図38Bに示すようにステント100の端107に隣接して流体薬剤調製物の層432の上面よりも上に位置決めされるときに、ステント100は流体薬剤調製物の層432ともう接触せず、したがってステント100の充填が止まる。
本明細書に記載の吸い上げ手段の実施形態は1つだけのステント100と共に示されることがあるが、本明細書に記載のあらゆる吸い上げ手段は複数のステント100に適応し得ることが当業者によって理解されるであろう。
ステントが吸い上げ手段なしに流体薬剤調製物と直接接触する実施形態
図4A〜図7で説明される毛管充填手順は薬剤調製物3932に接触する吸い上げ手段430を使用するが、本発明の別の実施形態では、ステント100は、吸い上げ手段なしに流体薬剤調製物と直接接触してもよい。より具体的には、図39は、吸い上げ手段を使用せずに毛管作用により流体薬剤調製物3932をステント100の管腔103に充填するための装置3920の概略図である。装置420と同様に、装置3920は、マニホルド又はステント吊り下げ手段3928と液体溶媒又は流体溶媒3933を充填したリザーバ3931とを収納する第1の又は上側チャンバ3922、治療物質又は治療薬112を含む流体薬剤調製物3932を収納する第2の又は下側チャンバ3924、及び上側チャンバ3922と下側チャンバ3924との間に延びる弁3926を含む。リザーバ3931内の溶媒3933は流体薬剤調製物3932に用いられるのと同じ溶媒である。複数のステント100がステント吊り下げ手段3928上に装填され、これは、毛管充填手順中にそれらを定位置に保持し、本明細書に記載のどのステント吊り下げ手段であってもよい。毛管充填を開始する前に、第1の又は上側チャンバ3922と第2の又は下側チャンバ3924が分離され、且つ流体連通しないように弁3926が閉じられる。圧力源3934及び熱源3935が上側チャンバ3922の内部に接続される。ステント100を上側チャンバ3922の中に入れる前に、圧力源3934が、上側チャンバからあらゆる残留溶媒蒸気をパージするのに用いられる。パージ後に、ステント100を保持するステント吊り下げ手段3928が上側チャンバ3922の中に入れられ、溶媒3933を収容したリザーバ3931からの溶媒蒸気を上側チャンバ3922に充満させるために圧力源3934が停止される。蒸発が止まった又は十分に遅くなったときに弁3926が開かれ、第1の又は上側チャンバ3922と第2の又は下側チャンバ3924が互いに露出され、流体連通する。両方のチャンバ3922、3924は、次いで、流体薬剤調製物の真の蒸発がわずかに存在する又は存在しないように、溶媒3933の溶媒蒸気飽和又は溶媒蒸気飽和付近、若しくは気液平衡又は気液平衡付近に達する必要がある。上側チャンバ3922及び下側チャンバ3924が溶媒蒸気飽和に達するのに要する時間量を減らすために、上側チャンバ3922は、溶媒3933の供給を収容するリザーバ3931にわたる対流をもたらすためにファン3999を含んでもよい。加えて、溶媒蒸気飽和に達するのに要する時間量を減らすために図4A〜図7に関して前述した方法のうちのどれが用いられてもよい。
両方のチャンバ3922、3924が溶媒蒸気飽和又は溶媒蒸気飽和付近になると、ステント100を流体薬剤調製物3932に接触する又はその中に沈められた状態に動かすことによって毛管充填が開始されてもよい。毛管作用力により管腔103の全長が充填されるまでステントの管腔を通して流体薬剤調製物3932を推進する表面張力によって、ステント100の中空ワイヤ102の管腔103が充填される。ステント100が流体薬剤調製物3932と直接接触するときに、流体薬剤調製物の表面エネルギー特性は、好ましくは、中空ワイヤ102の管腔103に正確に予想どおりに充填するために制御される。図34〜図38Bに関して前述したように、表面エネルギー特性を修正しないと、流体薬剤調製物は、ステント100の管腔又は中央血流通路113(図1A参照)を進み、ステントの内面又は直径に付着することがある。一実施形態では、充填の完了後に、しかし流体薬剤調製物3932からステントを後退させる又は除去する前に、その表面張力を減少させるために−50℃から60℃に流体薬剤調製物の温度を上昇させるのに熱源3935が用いられてもよい。
ステントは、中空ワイヤ102の管腔103が充填されるまで毛管作用により充填される。充填ステップ中に、流体薬剤調製物3932がステント100の中空ワイヤ102の管腔103に充填される際に蒸発により治療物質又は治療薬112が析出しないように、チャンバ3922、3924は、溶媒3933の気液平衡に又は気液平衡付近に維持されなければならない。管腔103が完全に充填された後で、ステント100が依然として下側チャンバ3924内に存在するがステント100の端部107が流体薬剤調製物3932ともう接触しないようにステント100が後退させられる又は引き上げられる。毛管作用充填プロセスの最後のステップは、管腔スペース内から流体薬剤調製物3932の溶媒又は分散媒を抽出し、これにより、管腔103内の溶質、すなわち、治療物質又は治療薬112が析出し、薬剤充填ステント100をもたらすことを含む。より具体的には、ステント100が、依然として溶媒3933の気液平衡又は気液平衡付近である上側チャンバ3922の中に後退させられ、チャンバ3922、3924がもう流体連通しないように弁3926が閉じられる。弁3926は、流体薬剤調製物からの蒸発が起こらず、濃度変化なしに同じ流体薬剤調製物がステントの付加的なバッチに充填され得るように上側チャンバ3922から流体薬剤調製物3932を分離するために閉じられる。次いで、上側チャンバ3922が、その溶媒蒸気圧を周囲圧力に戻るように低減させるために排気される。上側チャンバにおいて溶媒蒸気圧が低減される際に、中空ワイヤ102の管腔103内の蒸発が始まり、薬剤流体調製物3932の溶媒が除去され、これにより、その構成成分が析出する。
ステント100が吸い上げ手段なしに流体薬剤調製物と直接接触するときに、ステント100の外表面から過剰な流体薬剤調製物を除去するために、毛管作用によるステントの充填後に付加的なクリーニングステップが用いられてもよい。含まれる場合、付加的なクリーニングステップは、充填ステップの後に、しかし溶媒蒸発ステップの前に行われることが好ましい。したがって、ステント100は、クリーニングステップ中に装置3900の第2のチャンバ3924の中にとどまっていてもよく、又は、クリーニングステップ中に図39に示すように装置3900の上側チャンバ3922の中に後退させられてもよい。ステント100の中空ワイヤ102の外表面から過剰な流体薬剤調製物を除去するクリーニング要素3995が、装置3900の第1のチャンバ3922又は第2のチャンバ3924内に含まれてもよい。例えば、一実施形態では、クリーニング要素3995は、ステント100の外表面から過剰な流体薬剤調製物を除去するためにステント100が軽く当たっても又は拭われてもよい乾燥スポンジ(吸い上げ手段として用いられ得るスポンジとは無関係である)である。別の実施形態では、クリーニング要素3995は、ステント100の中空ワイヤ102の外表面から過剰な流体薬剤調製物を除去するためにステント100が挿入され得る乾燥ガラスビード(吸い上げ手段として用いられているどのビードとも無関係である)のリザーバである。乾燥ガラスビードは、クリーニングステップを支援するために圧電性結晶を介して振動してもよい。さらに別の実施形態では、クリーニング要素3995は、ステント100の外表面から過剰な流体薬剤調製物を除去するためにステント100が挿入され得るスキージである。さらに別の実施形態では、クリーニング要素3995は、ステント100の外表面から過剰な流体薬剤調製物を除去するために動きを生じる。例えば、クリーニング要素3995は、ステント100の中空ワイヤ102の外表面からの過剰な流体薬剤調製物の除去を加速及び/又は減速することによって力を発生させてもよい。より具体的には、ステント100は、ステント100の外表面から過剰な流体薬剤調製物を振り落とすために加速されてもよい。代替的に又は加えて、クリーニング要素3995は、ステント100の外表面から過剰な流体薬剤調製物を除去するために運動/振動を発生させる圧電性結晶であってもよい。圧電性結晶は、装置の上側チャンバの中のステント吊り下げ手段のカルーセル/マンドレル上に組み込まれてもよい。
クリーニングステップに加えて又はその代替として、ステント100の中空ワイヤ102の外表面の少なくとも一部は、沈められた外表面が流体薬剤調製物に曝されるのを防ぐために充填手順中にマスクされてもよい。一実施形態では、流体薬剤調製物を中空ワイヤの管腔に充填できるようにステント100の薬剤送達側部ポート又は開口部104を開いたままにした状態で、流体薬剤調製物に曝されることになるステント100の中空ワイヤ102の外表面をマスクする又は覆うために、ステント100の少なくとも一部の上に単層又はコーティングが適用されてもよい。あらゆる過剰な流体薬剤調製物が付着した単層又はコーティングが、充填プロセスの完了後に除去されてもよい。流体薬剤調製物が親水性の実施形態では、コーティングは疎水性であることが好ましい。ワイヤの管腔スペースが充填される際に、親水性の流体薬剤調製物は、コーティングの疎水性特性に起因してステントの中空ワイヤのコーティング又はどのような露出された外表面にも付着しない。別の実施形態では、コーティングではなく、中空ワイヤ102の上を滑動するスリーブが、流体薬剤調製物に曝されるべきステント100の中空ワイヤ102の外表面をマスクする又は覆うのに用いられてもよい。
前述のクリーニング及び/又はマスキングの実施形態はステントが吸い上げ手段なしに流体薬剤調製物と直接接触する実施形態と併せて論じられているが、本明細書に記載のこうしたクリーニング及び/又はマスキングの実施形態は、吸い上げ手段を使用するものを含む本明細書に記載のどの実施形態と共に用いられてもよい。加えて、前述のクリーニングの実施形態はプロセスの充填ステップと乾燥/蒸発ステップとの間に行われるが、付加的な及び/又は代替的なクリーニングステップが、プロセスの乾燥/蒸発ステップ後に適用されてもよい。例えば、引用によりその全体が本明細書に組み込まれるAvelar他の「Apparatus and Methods for Filling a Drug Eluting Medical Device」と題する米国特許出願公開第2012/0070562号は、本発明と共に用いられ得るいくつかのステントクリーニング方法を説明する。ステントをクリーニングするために上述のクリーニング方法のあらゆる組み合わせを採用することができる。クリーニング方法の選択は、薬剤調製物の成分及び毛管作用による充填プロセスが完了した後の薬剤の残留度合いなどの因子によって支配されることがある。
毛管充填プロセスの他の適用
薬剤を送達するための中空ワイヤにより形成されたステントに充填することに加えて、前述の毛管作用充填プロセスの実施形態が他の構造体に適用されてもよい。例えば、ステント100の中空ワイヤ102の管腔103などの十分に小さい寸法の管腔を有する構造体に、前述の毛管作用充填プロセスを用いてあらゆる流体調製物を含浸させることができる。ステントの1つだけの側部開口部104が流体調製物に曝される必要があるので、充填重量の変動及び廃棄が減少する。十分に小さい管腔を有する構造体に加えて、多孔性材料から形成される又は少なくともその外表面上に多孔性材料を有する構造体に、前述の毛管作用充填プロセスを用いてあらゆる流体調製物が含浸されてもよい。例えば、移植可能なポリウレタンスポンジに、その場送達に関して本明細書で説明した流体薬剤調製物に類似した流体薬剤調製物が含浸されてもよい。他の例は、創傷被覆材に抗生物質を含浸させること、皮下に移植される多孔性生体吸収性ディスクに食欲を抑制する流体薬剤調製物を含浸させること、筋の中に移植される多孔性生体吸収性球に萎縮後の筋増殖を促進する流体薬剤調製物を含浸させること、及び多孔性材料から形成された生体吸収性ステントに本明細書で説明した流体薬剤調製物に類似した流体薬剤調製物を含浸させることを含む。前述の毛管作用充填プロセスを用いてあらゆる流体調製物が含浸され得る種々の変形可能な多孔性材料は、ポリウレタン、PEG、PLGA、PLA、PGA、及びPEなどの多孔性ポリマー及びヒドロゲル、綿、絹、TELFA、及びセルロースを含む。
金属、セラミックス、及び剛性ポリマーなどの剛性材料が、インプラントとしてしばしば用いられ、剛性材料に流体薬剤調製物を含浸させることが望ましいことがある。例示的な剛性材料は、アルミニウム、ステンレス鋼、銀、金、モリブデン、タングステン、タンタル、青銅、ホウケイ酸塩、ヒドロキシアパタイト(hydroxyapatitie)、窒化ケイ素、二酸化ジルコニウムなどのセラミックス、並びにPET、ポリプロピレン、HDPE、PVC、ポリアミド、及びフルオロポリマーなどのポリマーを含む。多孔性になるために、剛性材料は、ドライエッチング、ウェットエッチング、又は酸エッチング、焼結金属又はセラミック粉体の適用、金属メッシュの適用、若しくは液体金属又はポリマー固化中の不活性ガス注入などの処理ステップを受けてもよい。多孔性になった後で、剛性材料に、前述の毛管作用充填プロセスを用いてあらゆる流体調製物が含浸されてもよい。例えば、剛性の多孔性材料から形成されたヒップインプラントに、移植後の炎症を低減させるためにステロイドが含浸されてもよく、又は脊椎ねじ/プレート/ロッドに、骨増殖及び/又は治癒を促進するAPIが含浸されてもよい。
本発明の種々の実施形態が上記で説明されているが、それらは限定ではなく単なる例証及び例示として提示されていることを理解されたい。本発明の精神及び範囲から逸脱することなく形態及び詳細に種々の変化を加えてもよいことが当業者には明らかであろう。したがって、本発明の広さ及び範囲は、前述の例示的な実施形態のいずれによっても制限されるべきではない。本明細書で論じられる各実施形態の及び本明細書で挙げられた各参照の各特徴を、あらゆる他の実施形態の特徴と組み合わせて用いることができることも理解されるであろう。さらに、上記の技術分野、背景、概要、又は詳細な説明で提示されるどの表明された又は含意された理論によっても縛られることは意図していない。本明細書で論じられるすべての特許及び公開は、それらの全体が引用により本明細書に組み込まれる。

Claims (9)

  1. ステントを形成するその開口部の長さに沿って複数の側部開口部を有する中空ワイヤの管腔スペース内に流体薬剤調製物を充填する方法であって、
    装置の第1のチャンバ内に、複数の側部開口部を有する中空ワイヤから形成されたステントを入れるステップであり、前記装置が、前記第1のチャンバと流体薬剤調製物に接触する吸い上げ手段を収納する第2のチャンバとの間に位置決めされる弁を含み、前記弁が、前記第1のチャンバと前記第2のチャンバが流体連通しないように閉じられる、ステップと、
    前記第1のチャンバと前記第2のチャンバが流体連通するように前記弁を開くステップと、
    前記第1及び第2チャンバが溶媒蒸気飽和又は溶媒蒸気飽和付近に達するようにするステップと、
    前記複数の側部開口部のうちの少なくとも1つが前記吸い上げ手段に接触するように、前記ステントの一部を前記第2のチャンバ内の吸い上げ手段に接触する状態におくステップと、
    前記中空ワイヤによって画定される管腔スペースに、前記吸い上げ手段に接触する前記複数の側部開口部のうちの少なくとも1つを通した毛管作用により前記流体薬剤調製物が充填されるまで、前記吸い上げ手段と前記ステントの選択された部分との接触を維持するステップと、
    前記ステントの一部が前記吸い上げ手段ともう接触せず、前記第1のチャンバ内に存在するように、前記ステントを後退させるステップと、
    前記第1のチャンバと前記第2のチャンバが流体連通しないように前記弁を閉じるステップと、
    前記流体薬剤調製物の溶媒を蒸発させるために前記第1のチャンバ内の溶媒蒸気圧を減少させるステップと、を備えている、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記第1及び第2チャンバが溶媒蒸気飽和に達するようにするステップが、超音波スプレーノズルで前記第1及び第2チャンバ内の液滴を霧化することを備えている、
    請求項に記載の方法。
  3. 前記第1及び第2チャンバが溶媒蒸気飽和に達するようにするステップが、前記溶媒の温度を上昇させることを備えている、
    請求項に記載の方法。
  4. 前記第1及び第2チャンバが溶媒蒸気飽和に達するようにするステップが、前記第1のチャンバ内に存在する前記流体薬剤調製物の溶媒が充填されたリザーバにわたる対流をもたらすためにファンを用いることを備えている、
    請求項に記載の方法。
  5. 前記第1のチャンバと前記第2のチャンバが流体連通しないように前記弁を閉じた状態で前記第1のチャンバが溶媒蒸気飽和又は溶媒蒸気飽和付近に達するようにするステップをさらに含み、前記第1のチャンバが、前記流体薬剤調製物の溶媒が充填されたリザーバを収納し、前記第1のチャンバが溶媒蒸気飽和に達するようにするステップが、前記ステントを前記第1のチャンバの中に入れるステップの後に且つ前記弁を開くステップの前に行われる、
    請求項に記載の方法。
  6. 前記ステントの一部が前記吸い上げ手段ともう接触しないように前記ステントを後退させるステップが、前記ステントを後退させるステップ中に前記中空ワイヤの外表面から過剰な流体薬剤調製物を除去する、
    請求項に記載の方法。
  7. 前記吸い上げ手段が連続気泡スポンジ又は発泡体である、
    請求項に記載の方法。
  8. 前記吸い上げ手段が複数のガラスビードである、
    請求項に記載の方法。
  9. 前記第1のチャンバ内の溶媒蒸気圧を減少させるステップが、前記第1のチャンバを周囲圧力に戻すように排気することを備えている、
    請求項に記載の方法。
JP2015508940A 2012-04-26 2013-02-15 毛管作用により薬剤溶出医療器具に充填するための装置及び方法 Active JP6250033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/457,398 US9549832B2 (en) 2012-04-26 2012-04-26 Apparatus and methods for filling a drug eluting medical device via capillary action
US13/457,398 2012-04-26
PCT/US2013/026335 WO2013162677A1 (en) 2012-04-26 2013-02-15 Apparatus and methods for filling a drug eluting medical device via capillary action

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515352A JP2015515352A (ja) 2015-05-28
JP6250033B2 true JP6250033B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=47846142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015508940A Active JP6250033B2 (ja) 2012-04-26 2013-02-15 毛管作用により薬剤溶出医療器具に充填するための装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9549832B2 (ja)
EP (1) EP2841119B1 (ja)
JP (1) JP6250033B2 (ja)
CN (1) CN104245007A (ja)
WO (1) WO2013162677A1 (ja)

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2625826C (en) 2005-10-19 2014-08-05 Pulsar Vascular, Inc. Methods and systems for endovascularly clipping and repairing lumen and tissue defects
US9402707B2 (en) 2008-07-22 2016-08-02 Neuravi Limited Clot capture systems and associated methods
EP2326259B1 (en) 2008-09-05 2021-06-23 Pulsar Vascular, Inc. Systems for supporting or occluding a physiological opening or cavity
US9463036B2 (en) 2010-10-22 2016-10-11 Neuravi Limited Clot engagement and removal system
GB201103429D0 (en) 2011-02-28 2011-04-13 Sangenic International Ltd Improved waste storage device and cassette
EP3871617A1 (en) 2011-03-09 2021-09-01 Neuravi Limited A clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
US11259824B2 (en) 2011-03-09 2022-03-01 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
WO2014139845A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Neuravi Limited A clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
ES2656328T3 (es) 2011-06-03 2018-02-26 Pulsar Vascular, Inc. Dispositivos de aneurismo con mecanismos de anclaje adicionales y sistemas asociados
WO2013052920A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 Pulsar Vascular, Inc. Devices, systems and methods for enclosing an anatomical opening
TW201350760A (zh) 2012-06-12 2013-12-16 Pro Iroda Ind Inc 金屬燈芯結構
US10603157B2 (en) 2013-03-13 2020-03-31 DePuy Synthes Products, Inc. Braid implant delivery and retraction device with distal engagement
US10561509B2 (en) 2013-03-13 2020-02-18 DePuy Synthes Products, Inc. Braided stent with expansion ring and method of delivery
WO2014151906A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Medtronic Vascular Inc. Method for manufacturing a stent and stent manufactured thereby
SI2967611T1 (sl) 2013-03-14 2019-04-30 Neuravi Limited Naprava za odstranjevanje akutnih blokad iz krvnih žil
US9433429B2 (en) 2013-03-14 2016-09-06 Neuravi Limited Clot retrieval devices
US10285720B2 (en) 2014-03-11 2019-05-14 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
US11076860B2 (en) 2014-03-31 2021-08-03 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occlusion device
US11154302B2 (en) 2014-03-31 2021-10-26 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occlusion device
EP3154452A1 (en) 2014-06-13 2017-04-19 Neuravi Limited Devices for removal of acute blockages from blood vessels
US10265086B2 (en) 2014-06-30 2019-04-23 Neuravi Limited System for removing a clot from a blood vessel
US9918718B2 (en) 2014-08-08 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Embolic coil delivery system with retractable mechanical release mechanism
US10206796B2 (en) 2014-08-27 2019-02-19 DePuy Synthes Products, Inc. Multi-strand implant with enhanced radiopacity
US9782178B2 (en) 2014-09-19 2017-10-10 DePuy Synthes Products, Inc. Vasculature occlusion device detachment system with tapered corewire and heater activated fiber detachment
US11253278B2 (en) 2014-11-26 2022-02-22 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
JP2017535352A (ja) 2014-11-26 2017-11-30 ニューラヴィ・リミテッド 血管から閉塞性血餅を除去するための血餅回収デバイス
US10617435B2 (en) 2014-11-26 2020-04-14 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
JP6728238B2 (ja) * 2015-05-19 2020-07-22 バイオ−ラッド・イノヴァシオン 試料中の分析物を検出するためのデバイスにおける低密度不混和性化合物の使用
US10285710B2 (en) 2016-06-01 2019-05-14 DePuy Synthes Products, Inc. Endovascular detachment system with flexible distal end and heater activated detachment
KR102457315B1 (ko) 2016-08-17 2022-10-24 뉴라비 리미티드 혈관으로부터 폐색 혈전을 제거하기 위한 혈전 회수 시스템
US10076428B2 (en) 2016-08-25 2018-09-18 DePuy Synthes Products, Inc. Expansion ring for a braided stent
US11147572B2 (en) 2016-09-06 2021-10-19 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
US10292851B2 (en) 2016-09-30 2019-05-21 DePuy Synthes Products, Inc. Self-expanding device delivery apparatus with dual function bump
US10517708B2 (en) 2016-10-26 2019-12-31 DePuy Synthes Products, Inc. Multi-basket clot capturing device
CN109922760B (zh) 2016-11-10 2022-03-04 美敦力瓦斯科尔勒公司 用于防止血管微损伤的药物填充支架及其制造方法
CN109922759A (zh) 2016-11-10 2019-06-21 美敦力瓦斯科尔勒公司 具有用于增加的内腔表面积的细丝的药物填充支架及其制造方法
US10905853B2 (en) 2017-01-17 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. System and method for delivering a catheter
US10881497B2 (en) 2017-01-26 2021-01-05 DePuy Synthes Products, Inc. Composite vascular flow diverter
KR20190115474A (ko) 2017-02-23 2019-10-11 디퍼이 신테스 프로덕츠, 인코포레이티드 동맥류 장치 및 전달 시스템
US10772993B2 (en) 2017-02-23 2020-09-15 Medtronic Vascular, Inc. Drug coated medical devices
EP3470056B1 (en) 2017-10-16 2022-04-27 Medtronic Vascular Inc. Therapeutic nanoparticles for treating vascular diseases
US10806462B2 (en) 2017-12-21 2020-10-20 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with split tube and cylindrical coupling
US10751065B2 (en) 2017-12-22 2020-08-25 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10905430B2 (en) 2018-01-24 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10786259B2 (en) 2018-03-30 2020-09-29 DePuy Synthes Products, Inc. Split balloon assist device and method for using the same
US10918390B2 (en) 2018-03-30 2021-02-16 DePuy Synthes Products, Inc. Helical balloon assist device and method for using the same
US10806461B2 (en) 2018-04-27 2020-10-20 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with split tube
US11058430B2 (en) 2018-05-25 2021-07-13 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US11596412B2 (en) 2018-05-25 2023-03-07 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10939915B2 (en) 2018-05-31 2021-03-09 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10667833B2 (en) 2018-06-08 2020-06-02 Neuravi Limited Guidewire with an atraumatic clot-circumventing configured distal end for use in an endovascular medical system
US10898216B2 (en) 2018-06-13 2021-01-26 DePuy Synthes Products, Inc. Vasculature obstruction capture device
AU2019204522A1 (en) 2018-07-30 2020-02-13 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods of manufacturing and using an expansion ring
US10905431B2 (en) 2018-08-03 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Spiral delivery system for embolic braid
US10278848B1 (en) 2018-08-06 2019-05-07 DePuy Synthes Products, Inc. Stent delivery with expansion assisting delivery wire
US10456280B1 (en) 2018-08-06 2019-10-29 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods of using a braided implant
US11051825B2 (en) 2018-08-08 2021-07-06 DePuy Synthes Products, Inc. Delivery system for embolic braid
US10813780B2 (en) 2018-08-08 2020-10-27 DePuy Synthes Products, Inc. Intraluminal implant delivery system and method
US10842498B2 (en) 2018-09-13 2020-11-24 Neuravi Limited Systems and methods of restoring perfusion to a vessel
EP3626212A3 (en) 2018-09-20 2020-07-22 DePuy Synthes Products, Inc. Stent with shaped wires
US11123077B2 (en) 2018-09-25 2021-09-21 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular device positioning and deployment system
US11406416B2 (en) 2018-10-02 2022-08-09 Neuravi Limited Joint assembly for vasculature obstruction capture device
US11253287B2 (en) 2018-10-04 2022-02-22 Neuravi Limited Retrograde blood flow occlusion flushing device
US11076861B2 (en) 2018-10-12 2021-08-03 DePuy Synthes Products, Inc. Folded aneurysm treatment device and delivery method
US11147562B2 (en) 2018-12-12 2021-10-19 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods for embolic implant detachment
US11406392B2 (en) 2018-12-12 2022-08-09 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occluding device for use with coagulating agents
US11272939B2 (en) 2018-12-18 2022-03-15 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular flow diverter for treating cerebral aneurysms
US11039944B2 (en) 2018-12-27 2021-06-22 DePuy Synthes Products, Inc. Braided stent system with one or more expansion rings
US11134953B2 (en) 2019-02-06 2021-10-05 DePuy Synthes Products, Inc. Adhesive cover occluding device for aneurysm treatment
US11273285B2 (en) 2019-02-07 2022-03-15 DePuy Synthes Products, Inc. Ancillary device for detaching implants
EP4000540B1 (en) 2019-03-04 2024-02-14 Neuravi Limited Actuated clot retrieval catheter
US11382633B2 (en) 2019-03-06 2022-07-12 DePuy Synthes Products, Inc. Strut flow diverter for cerebral aneurysms and methods for preventing strut entanglement
US11337706B2 (en) 2019-03-27 2022-05-24 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment device
US11185334B2 (en) 2019-03-28 2021-11-30 DePuy Synthes Products, Inc. Single lumen reduced profile occlusion balloon catheter
US11051928B2 (en) 2019-04-11 2021-07-06 Neuravi Limited Floating carotid filter
US11571553B2 (en) 2019-05-09 2023-02-07 Neuravi Limited Balloon guide catheter with thermally expandable material
US11607531B2 (en) 2019-05-09 2023-03-21 Neuravi Limited Balloon catheter with venting of residual air in a proximal direction
US11957855B2 (en) 2019-05-09 2024-04-16 Neuravi Limited Balloon guide catheter with positive venting of residual air
US11931522B2 (en) 2019-05-09 2024-03-19 Neuravi Limited Inflation lumen kink protection and balloon profile
USD959659S1 (en) 2019-05-10 2022-08-02 DePuy Synthes Products, Inc. Implant release handle
US11278292B2 (en) 2019-05-21 2022-03-22 DePuy Synthes Products, Inc. Inverting braided aneurysm treatment system and method
US11602350B2 (en) 2019-12-05 2023-03-14 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular inverting braid with highly flexible fill material
US11672542B2 (en) 2019-05-21 2023-06-13 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment with pushable ball segment
US11497504B2 (en) 2019-05-21 2022-11-15 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment with pushable implanted braid
US11607226B2 (en) 2019-05-21 2023-03-21 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device with corrugations
US11413046B2 (en) 2019-05-21 2022-08-16 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device
US10653425B1 (en) 2019-05-21 2020-05-19 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device
US11109939B2 (en) 2019-06-14 2021-09-07 DePuy Synthes Products, Inc. Intravascular devices with radiopaque body markers
US11406403B2 (en) 2019-06-14 2022-08-09 Neuravi Limited Visibility of mechanical thrombectomy device during diagnostic imaging
US11253265B2 (en) 2019-06-18 2022-02-22 DePuy Synthes Products, Inc. Pull wire detachment for intravascular devices
US11426174B2 (en) 2019-10-03 2022-08-30 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant mechanical release
US11207494B2 (en) 2019-07-03 2021-12-28 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
US11266427B2 (en) 2019-07-10 2022-03-08 Neuravi Limited Self-expanding intravascular medical device
US11266426B2 (en) 2019-07-10 2022-03-08 DePuy Synthes Products, Inc. Streamlined treatment of clot removal, angioplasty and prevention of restenosis using a single integrated intravascular device
US11395675B2 (en) 2019-07-11 2022-07-26 DePuy Synthes Products, Inc. Clot retriever cleaning for reinsertion
JP2021041169A (ja) 2019-09-11 2021-03-18 ニューラヴィ・リミテッド 拡大可能な口腔カテーテル
US11439403B2 (en) 2019-09-17 2022-09-13 DePuy Synthes Products, Inc. Embolic coil proximal connecting element and stretch resistant fiber
US11712231B2 (en) 2019-10-29 2023-08-01 Neuravi Limited Proximal locking assembly design for dual stent mechanical thrombectomy device
US11376013B2 (en) 2019-11-18 2022-07-05 DePuy Synthes Products, Inc. Implant delivery system with braid cup formation
US11628282B2 (en) 2019-11-25 2023-04-18 Neuravi Limited No preparation balloon guide catheter
US11779364B2 (en) 2019-11-27 2023-10-10 Neuravi Limited Actuated expandable mouth thrombectomy catheter
US11839725B2 (en) 2019-11-27 2023-12-12 Neuravi Limited Clot retrieval device with outer sheath and inner catheter
US11517340B2 (en) 2019-12-03 2022-12-06 Neuravi Limited Stentriever devices for removing an occlusive clot from a vessel and methods thereof
US11457926B2 (en) 2019-12-18 2022-10-04 DePuy Synthes Products, Inc. Implant having an intrasaccular section and intravascular section
US11457922B2 (en) 2020-01-22 2022-10-04 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
US11992241B2 (en) 2020-01-31 2024-05-28 DePuy Synthes Products, Inc. System to assist delivery of a mechanical intravascular treatment device
US11957354B2 (en) 2020-02-10 2024-04-16 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm implant support device
US11432822B2 (en) 2020-02-14 2022-09-06 DePuy Synthes Products, Inc. Intravascular implant deployment system
US11633198B2 (en) 2020-03-05 2023-04-25 Neuravi Limited Catheter proximal joint
US11944327B2 (en) 2020-03-05 2024-04-02 Neuravi Limited Expandable mouth aspirating clot retrieval catheter
US11883043B2 (en) 2020-03-31 2024-01-30 DePuy Synthes Products, Inc. Catheter funnel extension
US11759217B2 (en) 2020-04-07 2023-09-19 Neuravi Limited Catheter tubular support
US11730501B2 (en) 2020-04-17 2023-08-22 Neuravi Limited Floating clot retrieval device for removing clots from a blood vessel
US11717308B2 (en) 2020-04-17 2023-08-08 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing heterogeneous clots from a blood vessel
US11871946B2 (en) 2020-04-17 2024-01-16 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11523831B2 (en) 2020-04-30 2022-12-13 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular flow diverter
US11737771B2 (en) 2020-06-18 2023-08-29 Neuravi Limited Dual channel thrombectomy device
US11937836B2 (en) 2020-06-22 2024-03-26 Neuravi Limited Clot retrieval system with expandable clot engaging framework
US11395669B2 (en) 2020-06-23 2022-07-26 Neuravi Limited Clot retrieval device with flexible collapsible frame
US11439418B2 (en) 2020-06-23 2022-09-13 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11951026B2 (en) 2020-06-30 2024-04-09 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with flexible braid section
US11864781B2 (en) 2020-09-23 2024-01-09 Neuravi Limited Rotating frame thrombectomy device
US11826520B2 (en) 2020-12-08 2023-11-28 DePuy Synthes Products, Inc. Catheter designs for enhanced column strength
US11786698B2 (en) 2020-12-08 2023-10-17 DePuy Synthes Products, Inc. Catheter with textured surface
US11937837B2 (en) 2020-12-29 2024-03-26 Neuravi Limited Fibrin rich / soft clot mechanical thrombectomy device
US11872354B2 (en) 2021-02-24 2024-01-16 Neuravi Limited Flexible catheter shaft frame with seam
US11974764B2 (en) 2021-06-04 2024-05-07 Neuravi Limited Self-orienting rotating stentriever pinching cells
US11937839B2 (en) 2021-09-28 2024-03-26 Neuravi Limited Catheter with electrically actuated expandable mouth
US11751881B2 (en) 2021-11-26 2023-09-12 DePuy Synthes Products, Inc. Securement wire withstanding forces during deployment of implantable intravascular treatment device using a delivery and detachment system
US11844490B2 (en) 2021-12-30 2023-12-19 DePuy Synthes Products, Inc. Suture linkage for inhibiting premature embolic implant deployment
US11937824B2 (en) 2021-12-30 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Implant detachment systems with a modified pull wire
US11937825B2 (en) 2022-03-02 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Hook wire for preventing premature embolic implant detachment
US11937826B2 (en) 2022-03-14 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Proximal link wire for preventing premature implant detachment

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5782903A (en) 1987-10-19 1998-07-21 Medtronic, Inc. Intravascular stent and method
US5133732A (en) 1987-10-19 1992-07-28 Medtronic, Inc. Intravascular stent
US4886062A (en) 1987-10-19 1989-12-12 Medtronic, Inc. Intravascular radially expandable stent and method of implant
US5019090A (en) 1988-09-01 1991-05-28 Corvita Corporation Radially expandable endoprosthesis and the like
DE69702281T2 (de) 1996-04-16 2001-02-22 Medtronic Inc Geschweisster sinuswellenförmiger Stent
EP1308180B1 (en) 2000-11-30 2009-08-05 Kabushiki Kaisha Kyoto Iryo Sekkei Stent for blood vessel and material for stent for blood vessel
US6743462B1 (en) * 2001-05-31 2004-06-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and method for coating implantable devices
US7261915B2 (en) * 2003-04-09 2007-08-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrohydrodynamic coating fluid delivery apparatus and method
DE10318803B4 (de) * 2003-04-17 2005-07-28 Translumina Gmbh Vorrichtung zum Aufbringen von Wirkstoffen auf Oberflächen von medizinischen Implantaten, insbesondere Stents
US7563324B1 (en) * 2003-12-29 2009-07-21 Advanced Cardiovascular Systems Inc. System and method for coating an implantable medical device
US7815962B2 (en) * 2007-03-22 2010-10-19 Medtronic Vascular, Inc. Coated stent with evenly distributed therapeutic agent
US20090035351A1 (en) * 2007-07-20 2009-02-05 Medtronic Vascular, Inc. Bioabsorbable Hypotubes for Intravascular Drug Delivery
US7901726B2 (en) * 2007-08-31 2011-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Porous medical articles for therapeutic agent delivery
US20090143855A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical Device Including Drug-Loaded Fibers
US9283305B2 (en) 2009-07-09 2016-03-15 Medtronic Vascular, Inc. Hollow tubular drug eluting medical devices
US9005649B2 (en) 2009-07-14 2015-04-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for making controlled delivery devices having zero order kinetics
US20110034992A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Papp John E Stent and Method of Coating Same
US8381774B2 (en) * 2009-09-20 2013-02-26 Medtronic Vascular, Inc. Methods for loading a drug eluting medical device
US8678046B2 (en) * 2009-09-20 2014-03-25 Medtronic Vascular, Inc. Apparatus and methods for loading a drug eluting medical device
US9615948B2 (en) 2010-04-26 2017-04-11 Medtronic Vascular, Inc. Drug eluting folded stent and stent delivery system
US20120067455A1 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Medtronic Vascular, Inc. Apparatus and Methods for Loading a Drug Eluting Medical Device
US8333801B2 (en) 2010-09-17 2012-12-18 Medtronic Vascular, Inc. Method of Forming a Drug-Eluting Medical Device
US8632846B2 (en) 2010-09-17 2014-01-21 Medtronic Vascular, Inc. Apparatus and methods for loading a drug eluting medical device
US8936827B2 (en) * 2011-02-25 2015-01-20 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods of loading a hollow stent with a drug or drug formulation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015515352A (ja) 2015-05-28
US9549832B2 (en) 2017-01-24
US20130284310A1 (en) 2013-10-31
US20170086996A1 (en) 2017-03-30
CN104245007A (zh) 2014-12-24
EP2841119B1 (en) 2019-08-07
WO2013162677A1 (en) 2013-10-31
EP2841119A1 (en) 2015-03-04
US10463512B2 (en) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250033B2 (ja) 毛管作用により薬剤溶出医療器具に充填するための装置及び方法
US9867722B2 (en) Apparatus and methods for filling a drug eluting medical device via capillary action
JP4903164B2 (ja) 医療器具に薬剤溶離用外部体を組み込む方法、並びに薬剤溶離用外部体を含む自己拡張ステント
JP5928911B2 (ja) 薬剤溶出型医療器具に装填するための装置及び方法
JP5928910B2 (ja) 薬剤溶出型医療器具に装填するための装置及び方法
JP2007507278A (ja) 医療用移植体をコートする方法及び装置
JP5895323B2 (ja) 薬剤溶出型医療器具に装填するための装置及び方法
EP1663345A2 (en) Application of a therapeutic substance to a tissue location using a porous medical device
EP2152349A1 (en) Application of a therapeutic substance to a tissue location using an expandable medical device
JP2010534109A (ja) 治療薬を送達するためのコーティングを施した医療器具
JP2010519956A (ja) 治療薬を送達するための多孔性表面を備えた医療用デバイス
US20120067455A1 (en) Apparatus and Methods for Loading a Drug Eluting Medical Device
US10226367B2 (en) Apparatus and methods for filling a drug eluting medical device via capillary action

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250