JP6249073B2 - Information processing apparatus and program - Google Patents

Information processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP6249073B2
JP6249073B2 JP2016189403A JP2016189403A JP6249073B2 JP 6249073 B2 JP6249073 B2 JP 6249073B2 JP 2016189403 A JP2016189403 A JP 2016189403A JP 2016189403 A JP2016189403 A JP 2016189403A JP 6249073 B2 JP6249073 B2 JP 6249073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact position
annotation
information processing
processing apparatus
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016189403A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016219067A (en
Inventor
敏行 菰田
敏行 菰田
岡本 直樹
直樹 岡本
國政 武史
武史 國政
淑央 松尾
淑央 松尾
剛典 松尾
剛典 松尾
典大 和田
典大 和田
幸司 尾藤
幸司 尾藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016189403A priority Critical patent/JP6249073B2/en
Publication of JP2016219067A publication Critical patent/JP2016219067A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6249073B2 publication Critical patent/JP6249073B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a program.

特許文献1には、第1のタッチのタッチ位置を中心としてほぼ環状に配置された複数のメニュー項目を含む円形メニューを表示し、第2のタッチに応じて、第1のタッチに対する第2のタッチの相対位置関係に応じて、どのメニュー項目が選択されたかを決定する表示装置が開示されている。   In Patent Document 1, a circular menu including a plurality of menu items arranged in a substantially ring shape with the touch position of the first touch as a center is displayed, and a second menu corresponding to the first touch is displayed in response to the second touch. A display device that determines which menu item is selected in accordance with the relative positional relationship of touch is disclosed.

特開2006−139615号公報JP 2006-139615 A

本発明は、簡易かつ迅速に付随要素を編集することが可能な情報処理装置及びプログラムを提供することを主な目的とする。   The main object of the present invention is to provide an information processing apparatus and program capable of easily and quickly editing accompanying elements.

請求項1に記載の発明は、表示装置と、前記表示装置の画面への接触を検出する接触検出器であって、複数の接触位置を検出可能な接触検出器と、表示要素と、前記表示要素上に配置される付随要素と、を前記画面に表示させる表示制御手段と、予め定められた種類の接触位置の変化があった場合に、当該変化に応じて前記表示要素及び前記付随要素の前記画面に表示される範囲を変更する表示範囲変更手段と、第1の接触位置が検出された後、前記第1の接触位置が維持されたまま、予め定められた種類の第2の接触位置の変化があった場合に、当該変化と対応付けられた前記付随要素の編集を実行する編集実行手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置である。   The invention described in claim 1 is a display device, a contact detector for detecting contact with the screen of the display device, a contact detector capable of detecting a plurality of contact positions, a display element, and the display When there is a change in the contact position of a predetermined type when there is a change in the contact position of the predetermined type, the display control means for displaying the accompanying element arranged on the element, and the display element and the accompanying element Display range changing means for changing a range displayed on the screen, and a second contact position of a predetermined type while the first contact position is maintained after the first contact position is detected And an editing execution unit that executes editing of the accompanying element associated with the change when the change occurs.

請求項2に記載の発明は、前記画面に表示される範囲を変更するための前記接触位置の変化と、前記付随要素の編集を実行するための前記第2の接触位置の変化と、が同じである、請求項1に記載の情報処理装置である。   In the invention according to claim 2, the change in the contact position for changing the range displayed on the screen is the same as the change in the second contact position for executing the editing of the accompanying element. The information processing apparatus according to claim 1, wherein

請求項3に記載の発明は、前記編集実行手段は、前記第1の接触位置が前記付随要素とは異なる位置で検出された後、前記第1の接触位置が維持されたまま、前記第2の接触位置が前記付随要素上から前記付随要素外に移動した場合に、前記第2の接触位置の移動先に前記付随要素を移動する、請求項1に記載の情報処理装置である。   According to a third aspect of the present invention, the editing execution means detects the second contact position while maintaining the first contact position after the first contact position is detected at a position different from the accompanying element. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the first contact position moves from the associated element to the outside of the associated element, the associated element is moved to a destination of the second contact position.

請求項4に記載の発明は、前記編集実行手段は、前記第1の接触位置が前記付随要素とは異なる位置で検出された後、前記第1の接触位置が維持されたまま、前記第2の接触位置が前記付随要素上から予め定められた位置まで移動した場合に、前記付随要素を削除する、請求項1に記載の情報処理装置である。   According to a fourth aspect of the present invention, the editing execution means detects the second contact position while maintaining the first contact position after the first contact position is detected at a position different from the associated element. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the associated element is deleted when the contact position is moved from the associated element to a predetermined position.

請求項5に記載の発明は、前記編集実行手段は、前記第1の接触位置が前記付随要素上で検出された後、前記第1の接触位置が維持されたまま、前記第2の接触位置が前記付随要素上から前記付随要素外に移動した場合に、前記第2の接触位置の移動先に前記付随要素を複製する、請求項1に記載の情報処理装置である。   According to a fifth aspect of the present invention, the editing execution means is configured to cause the second contact position to be maintained while the first contact position is maintained after the first contact position is detected on the associated element. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the second element moves from the associated element to the outside of the associated element, the associated element is copied to a destination of the second contact position.

請求項6に記載の発明は、前記編集実行手段は、前記付随要素の編集の実行が完了する前までに前記第1の接触位置が検出されなくなった場合に、前記付随要素の編集を中止する、請求項1に記載の情報処理装置である。   According to a sixth aspect of the present invention, the editing execution means stops editing the associated element when the first contact position is not detected before the execution of editing the associated element is completed. An information processing apparatus according to claim 1.

請求項7に記載の発明は、前記編集実行手段は、前記第1の接触位置が前記付随要素とは異なる位置で検出された後、前記第1の接触位置が維持されたまま、前記付随要素上で前記第2の接触位置と第3の接触位置とが回転した場合に、前記付随要素を回転させる、請求項1に記載の情報処理装置である。   According to a seventh aspect of the present invention, the editing execution means detects the first associated contact element while maintaining the first contact position after the first contact position is detected at a position different from the associated element. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the associated element is rotated when the second contact position and the third contact position are rotated.

請求項8に記載の発明は、表示装置と、前記表示装置の画面への接触を検出する接触検出器であって、複数の接触位置を検出可能な接触検出器と、を備える情報処理装置のコンピュータを、表示要素と、前記表示要素上に配置される付随要素と、を前記画面に表示させる表示制御手段、予め定められた種類の接触位置の変化があった場合に、当該変化に応じて前記表示要素及び前記付随要素の前記画面に表示される範囲を変更する表示範囲変更手段、及び、第1の接触位置が検出された後、前記第1の接触位置が維持されたまま、予め定められた種類の第2の接触位置の変化があった場合に、当該変化と対応付けられた前記付随要素の編集を実行する編集実行手段、として機能させるためのプログラムである。   The invention according to claim 8 is an information processing apparatus comprising: a display device; and a contact detector that detects contact with the screen of the display device, the contact detector being capable of detecting a plurality of contact positions. Display control means for displaying a display element and an accompanying element arranged on the display element on the screen; if there is a change in a predetermined type of contact position, the computer responds to the change Display range changing means for changing the range of the display element and the accompanying element displayed on the screen, and the first contact position being detected after the first contact position is detected, and the first contact position is maintained in advance. When there is a change in the second contact position of the specified type, the program is made to function as an edit execution unit that executes editing of the accompanying element associated with the change.

請求項1及び8によると、簡易かつ迅速に付随要素を編集することが可能である。   According to claims 1 and 8, it is possible to easily and quickly edit the accompanying elements.

請求項2によると、画面に表示される範囲の変更と、付随要素の編集とに同じ種類の変化を割り当てることが可能である。   According to the second aspect, it is possible to assign the same type of change to the change of the range displayed on the screen and the editing of the accompanying element.

請求項3によると、簡易な操作で付随要素を移動することが可能である。   According to the third aspect, the accompanying element can be moved by a simple operation.

請求項4によると、簡易な操作で付随要素を削除することが可能である。   According to the fourth aspect, it is possible to delete the accompanying element by a simple operation.

請求項5によると、簡易な操作で付随要素を複製することが可能である。   According to the fifth aspect, it is possible to duplicate the accompanying element with a simple operation.

請求項6によると、簡易な操作で付随要素の編集を中止することが可能である。   According to the sixth aspect, it is possible to cancel the editing of the accompanying element with a simple operation.

請求項7によると、簡易な操作で付随要素を回転させることが可能である。   According to the seventh aspect, the accompanying element can be rotated by a simple operation.

情報処理装置の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of information processing apparatus. ページデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a page database. アノテーションデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an annotation database. 画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a screen display. 画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a screen display. 画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a screen display. 画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a screen display. 情報処理装置の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of information processing apparatus. 情報処理装置の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation | movement of information processing apparatus. 情報処理装置の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation | movement of information processing apparatus. 情報処理装置の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation | movement of information processing apparatus. 情報処理装置の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation | movement of information processing apparatus. 情報処理装置の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation | movement of information processing apparatus. 情報処理装置の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation | movement of information processing apparatus. 情報処理装置の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation | movement of information processing apparatus. 情報処理装置の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation | movement of information processing apparatus. 情報処理装置の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation | movement of information processing apparatus. 情報処理装置の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation | movement of information processing apparatus. 画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a screen display. 画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a screen display.

本発明の情報処理装置及びプログラムの実施形態を、図面を参照しながら説明する。   Embodiments of an information processing apparatus and a program according to the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、情報処理装置1の構成の一例を表す図である。情報処理装置1は、制御部10と、表示装置2と、接触検出器3と、通信部4と、記憶部5と、を備えている。情報処理装置1は、例えば、タブレット型コンピュータ等の携帯情報端末によって実現される。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the configuration of the information processing apparatus 1. The information processing apparatus 1 includes a control unit 10, a display device 2, a contact detector 3, a communication unit 4, and a storage unit 5. The information processing apparatus 1 is realized by, for example, a portable information terminal such as a tablet computer.

制御部10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の演算部と、RAM(Ramdom Access Memory)等の記憶部とを含んでおり、プログラムに従って情報処理を実行する。プログラムは、CD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体から提供されてもよいし、インターネット等の通信線を介して提供されてもよい。   The control unit 10 includes, for example, a calculation unit such as a CPU (Central Processing Unit) and a storage unit such as a RAM (Ramdom Access Memory), and executes information processing according to a program. The program may be provided from a computer-readable information storage medium such as a CD-ROM, or may be provided via a communication line such as the Internet.

表示装置2は、例えば、液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイ等の薄型ディスプレイである。接触検出器3は、例えば、表示装置2の画面上に重ねて設けられるタッチパネルであり、画面上に定められた検出領域へのユーザによる指または例えばスタイラスのようなペン状の指示器具を用いたタッチ(接触の一例)を検出する。ここで言うタッチとは、画面への直接的な接触だけでなく、画面からわずかに指を浮かせた状態などを含んでいる。   The display device 2 is a thin display such as a liquid crystal display or an organic EL display, for example. The contact detector 3 is, for example, a touch panel that is provided on the screen of the display device 2, and uses a finger by a user or a pen-shaped pointing device such as a stylus to a detection area defined on the screen. A touch (an example of contact) is detected. The touch mentioned here includes not only direct contact with the screen but also a state where a finger is slightly lifted from the screen.

通信部4は、通信ネットワークを介して他の装置と通信するための機器である。通信部4は、他の装置から受信したデータを制御部10に受け渡し、制御部10から受け入れたデータを他の装置に送信する。   The communication unit 4 is a device for communicating with other devices via a communication network. The communication unit 4 transfers the data received from the other device to the control unit 10 and transmits the data received from the control unit 10 to the other device.

記憶部5は、例えば、SSD(Solid State Drive)である。記憶部5には、制御部10がアクセス可能なデータベースが構築されている。なお、データベースは、情報処理装置1とは別の装置内に構築されてもよい。   The storage unit 5 is, for example, an SSD (Solid State Drive). In the storage unit 5, a database accessible by the control unit 10 is constructed. Note that the database may be constructed in a device different from the information processing device 1.

情報処理装置1は、電子文書閲覧機能を実現しており、電子文書を表すページオブジェクト(表示要素の一例)と、ページオブジェクト上に配置されるアノテーション(付随要素の一例)と、を表示装置2の画面に表示する。また、情報処理装置1は、接触検出器3でスクロールのための操作等を受け付ける。さらに、情報処理装置1は、接触検出器3でアノテーションを編集するための操作を受け付ける。アノテーションの編集については後に詳しく述べる。   The information processing apparatus 1 realizes an electronic document browsing function, and displays a page object (an example of a display element) representing the electronic document and an annotation (an example of an accompanying element) arranged on the page object. On the screen. Further, the information processing apparatus 1 accepts an operation for scrolling by the contact detector 3. Furthermore, the information processing apparatus 1 accepts an operation for editing an annotation with the contact detector 3. The annotation editing will be described in detail later.

記憶部5に構築されるデータベースは、ページデータベースと、アノテーションデータベースとを含んでいる。   The database constructed in the storage unit 5 includes a page database and an annotation database.

図2は、ページデータベースの一例を表す図である。ページデータベースは、ページオブジェクトのデータをページ単位で管理している。ページデータベースは、「ページ番号」、「ページオブジェクトデータ」フィールドを含んでいる。「ページ番号」フィールドは、ページオブジェクトの識別情報となるページ番号を示す。「ページオブジェクトデータ」フィールドは、ページオブジェクトを構成する画像データのデータ名を示す。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a page database. The page database manages page object data in units of pages. The page database includes “page number” and “page object data” fields. The “page number” field indicates a page number serving as page object identification information. The “page object data” field indicates the data name of the image data constituting the page object.

図3は、アノテーションデータベースの一例を表す図である。アノテーションデータベースは、ページオブジェクト上に配置されるアノテーションのデータを管理している。アノテーションデータベースは、「アノテーション番号」、「アノテーションデータ」、「付随先ページ」、「アノテーション座標」フィールドを含んでいる。「アノテーション番号」フィールドは、アノテーションの識別情報となるアノテーション番号を示す。「アノテーションデータ」フィールドは、アノテーションを構成する画像データのデータ名を示す。「付随先ページ」は、アノテーションが配置されるページオブジェクトのページ番号を示す。「アノテーション座標」フィールドは、アノテーションが配置される座標を示す。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the annotation database. The annotation database manages annotation data arranged on the page object. The annotation database includes “annotation number”, “annotation data”, “accompanying page”, and “annotation coordinate” fields. The “annotation number” field indicates an annotation number serving as annotation identification information. The “annotation data” field indicates the data name of the image data constituting the annotation. “Accompanying page” indicates the page number of the page object in which the annotation is arranged. The “annotation coordinate” field indicates the coordinates where the annotation is arranged.

以下、情報処理装置1における画面表示の一例について説明する。   Hereinafter, an example of the screen display in the information processing apparatus 1 will be described.

図4は、表示範囲変更について説明するための、画面表示の一例を表す図である。画面21には、ページオブジェクト6と、その上に配置されたアノテーション8と、が表示される。ユーザが画面21にタッチした指7を移動させると(いわゆるスクロール操作)、ページオブジェクト6及びアノテーション8の画面21に表示される範囲が指7の移動方向にスライドする。また、ユーザが画面21にタッチした指7を閾値以上の速度で移動させると(いわゆるスワイプ操作)、画面21に表示されるページオブジェクト9がページが捲られるように切り替わる。また、ユーザが画面21をタッチした2つの指7の距離を変化させるように両方の指7を移動させると(いわゆるピンチ操作)、ページオブジェクト6及びアノテーション8の画面21に表示される範囲が拡大又は縮小する。このように、ユーザが画面21にタッチした指7を予め定められたパターンに従って移動させると、当該パターンに応じてページオブジェクト6及びアノテーション8の画面21に表示される範囲が変更される。以下、画面21に表示される範囲を変更するための操作を「閲覧操作」という。なお、予め定められたパターンとは、例えば、予め定められた種類の接触位置の変化のことを言い、接触位置の変化とは、例えば、画面への直接的な接触が移動することだけでなく、画面を叩く動作である「タップ」や、画面からわずかに浮かせた指を移動させること等も含むものとする。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a screen display for explaining the display range change. On the screen 21, the page object 6 and the annotation 8 arranged thereon are displayed. When the user moves the finger 7 touching the screen 21 (so-called scroll operation), the range displayed on the screen 21 of the page object 6 and the annotation 8 slides in the moving direction of the finger 7. When the user moves the finger 7 touching the screen 21 at a speed equal to or higher than the threshold (so-called swipe operation), the page object 9 displayed on the screen 21 is switched so that the page is turned. When the user moves both fingers 7 so as to change the distance between the two fingers 7 touching the screen 21 (so-called pinch operation), the range displayed on the screen 21 of the page object 6 and the annotation 8 is expanded. Or reduce. As described above, when the user moves the finger 7 touching the screen 21 according to a predetermined pattern, the range displayed on the screen 21 of the page object 6 and the annotation 8 is changed according to the pattern. Hereinafter, an operation for changing the range displayed on the screen 21 is referred to as “browsing operation”. The predetermined pattern means, for example, a predetermined kind of change in the contact position, and the change in the contact position means not only that the direct contact with the screen moves, for example. In addition, “tapping” that is an operation of hitting the screen, moving a finger slightly lifted from the screen, and the like are also included.

図5〜図7は、アノテーション8の編集について説明するための、画面表示の一例を表す図である。アノテーション8の編集は、次の操作により実行される。すなわち、ユーザが第1の指71で画面21をタッチし、第1の指71のタッチ位置を維持したまま、第2の指72のタッチ位置を移動させることにより、アノテーション8の編集が実行される。なお、第1の指71は、先に画面21にタッチした指を表し、第2の指72は、後に画面21にタッチした指を表す。以下、アノテーション8を編集するための操作を「編集操作」という。   5 to 7 are diagrams illustrating an example of a screen display for explaining the editing of the annotation 8. The annotation 8 is edited by the following operation. That is, the annotation 8 is edited by the user touching the screen 21 with the first finger 71 and moving the touch position of the second finger 72 while maintaining the touch position of the first finger 71. The The first finger 71 represents a finger that has previously touched the screen 21, and the second finger 72 represents a finger that has subsequently touched the screen 21. Hereinafter, an operation for editing the annotation 8 is referred to as an “editing operation”.

図5は、アノテーション8の移動を説明する図である。アノテーション8の移動は、次の操作により実行される。すなわち、ユーザが第1の指71で画面21のアノテーション8以外の部分(例えばページオブジェクト6上)をタッチし、第1の指71のタッチ位置を維持したまま、第2の指72のタッチ位置をアノテーション8上からアノテーション8の外まで移動させることにより、第2の指72のタッチ位置の移動先にアノテーション8が移動する。   FIG. 5 is a diagram for explaining the movement of the annotation 8. The movement of the annotation 8 is executed by the following operation. That is, the user touches a portion other than the annotation 8 (for example, on the page object 6) of the screen 21 with the first finger 71, and the touch position of the second finger 72 while maintaining the touch position of the first finger 71. Is moved from the top of the annotation 8 to the outside of the annotation 8, so that the annotation 8 moves to the movement destination of the touch position of the second finger 72.

図6は、アノテーション8の削除を説明する図である。アノテーション8の削除は、次の操作により実行される。すなわち、ユーザが第1の指71で画面21のアノテーション8以外の部分(例えばページオブジェクト6上)をタッチし、第1の指71のタッチ位置を維持したまま、第2の指72のタッチ位置をアノテーション8上から画面21の端まで移動させることにより、アノテーション8が削除される。   FIG. 6 is a diagram for explaining deletion of the annotation 8. The deletion of the annotation 8 is executed by the following operation. That is, the user touches a portion other than the annotation 8 (for example, on the page object 6) of the screen 21 with the first finger 71, and the touch position of the second finger 72 while maintaining the touch position of the first finger 71. Is moved from the top of the annotation 8 to the edge of the screen 21 to delete the annotation 8.

図7は、アノテーション8の複製を説明する図である。アノテーション8の複製は、次の操作により実行される。すなわち、ユーザが第1の指71及び第2の指72で同じアノテーション8をタッチし、第1の指71のタッチ位置を維持したまま、第2の指72のタッチ位置をアノテーション8上からアノテーション8の外まで移動させることにより、第2の指72のタッチ位置の移動先にアノテーション8が複製される。   FIG. 7 is a diagram for explaining the duplication of the annotation 8. The duplication of the annotation 8 is executed by the following operation. That is, the user touches the same annotation 8 with the first finger 71 and the second finger 72, and the touch position of the second finger 72 is annotated from above the annotation 8 while maintaining the touch position of the first finger 71. As a result, the annotation 8 is copied to the destination of the touch position of the second finger 72.

なお、図5〜図7において、アノテーション8の編集の実行が完了する前、例えば第2の指72のタッチ位置の移動が終了する前までに、ユーザが第1の指71を画面21から離すと、当該編集は中止される。   5 to 7, the user releases the first finger 71 from the screen 21 before the execution of the editing of the annotation 8 is completed, for example, before the movement of the touch position of the second finger 72 is completed. The editing is canceled.

以下、以上に説明した画面表示を実現するための構成について説明する。   Hereinafter, a configuration for realizing the screen display described above will be described.

図9は、情報処理装置1の機能構成の一例を表す図である。同図は、情報処理装置1で実現される機能のうち、本発明に関連する機能を主に示す機能ブロック図である。情報処理装置1の制御部10は、タッチ情報取得部101と、表示制御部102と、表示範囲変更部103と、編集実行部104と、を備えている。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus 1. This figure is a functional block diagram mainly showing functions related to the present invention among the functions realized by the information processing apparatus 1. The control unit 10 of the information processing apparatus 1 includes a touch information acquisition unit 101, a display control unit 102, a display range change unit 103, and an edit execution unit 104.

以上の各部は、情報処理装置1の制御部10がプログラムに従って処理を実行することによって実現される。また、制御部10は、記憶部5に構築されたページデータベースとアノテーションデータベースとにアクセス可能である。   Each unit described above is realized by the control unit 10 of the information processing apparatus 1 executing a process according to a program. Further, the control unit 10 can access the page database and the annotation database built in the storage unit 5.

タッチ情報取得部101は、接触検出器3により検出されるタッチ情報を取得する。例えば、タッチ情報取得部101は、タッチ位置が閾値以上の速さで移動するスワイプイベントが発生したことや、ダウンイベントが発生したこと(すなわち、画面21に指7が置かれたこと)、アップイベントが発生したこと(すなわち、画面21から指が離れたこと)、タッチ位置が移動するムーブイベント(スワイプイベントを除く)が発生したこと等を検出する。   The touch information acquisition unit 101 acquires touch information detected by the contact detector 3. For example, the touch information acquisition unit 101 detects that a swipe event in which the touch position moves at a speed equal to or higher than a threshold value, a down event has occurred (that is, the finger 7 has been placed on the screen 21), an up It detects that an event has occurred (that is, a finger has been removed from the screen 21), a move event in which the touch position has moved (except for a swipe event) has occurred, and the like.

表示制御部102は、ページデータベースからページオブジェクト6のデータを読み出し、アノテーションデータベースからアノテーション8のデータを読み出して、ページオブジェクト6及びアノテーション8を画面21に表示させる。   The display control unit 102 reads the data of the page object 6 from the page database, reads the data of the annotation 8 from the annotation database, and displays the page object 6 and the annotation 8 on the screen 21.

表示範囲変更部103は、タッチ情報取得部101から閲覧操作に係るタッチ情報を受けると、ページオブジェクト6及びアノテーション8の画面21に表示される範囲を変更するための表示範囲変更指令を表示制御部102に出力する。示制御部102は、表示範囲変更指令を受けると、ページオブジェクト6及びアノテーション8の画面21に表示される範囲を変更する。   When receiving the touch information related to the browsing operation from the touch information acquisition unit 101, the display range changing unit 103 issues a display range change command for changing the range displayed on the screen 21 of the page object 6 and the annotation 8 to the display control unit. To 102. When receiving the display range change command, the display control unit 102 changes the range displayed on the screen 21 of the page object 6 and the annotation 8.

編集実行部104は、タッチ情報取得部101から編集操作に係るタッチ情報を受けると、アノテーションデータベースに記憶されたアノテーション8のデータを編集すると共に、編集内容に応じた表示指令を表示制御部102に出力する。   When the editing execution unit 104 receives touch information related to the editing operation from the touch information acquisition unit 101, the editing execution unit 104 edits the data of the annotation 8 stored in the annotation database and sends a display command corresponding to the editing content to the display control unit 102. Output.

例えば、アノテーション8の移動のための編集操作が行われた場合には、編集実行部104は、アノテーションデータベースに記憶されたアノテーション8のアノテーション座標を変更すると共に、移動後のアノテーション8を表示させるための表示指令を表示制御部102に出力する。表示制御部102は、当該表示指令を受けると、移動後の位置にアノテーション8を描画する。   For example, when an editing operation for moving the annotation 8 is performed, the editing execution unit 104 changes the annotation coordinates of the annotation 8 stored in the annotation database and displays the moved annotation 8. The display command is output to the display control unit 102. Upon receiving the display command, the display control unit 102 draws the annotation 8 at the moved position.

また、アノテーション8の削除のための編集操作が行われた場合には、編集実行部104は、アノテーションデータベースに記憶されたアノテーション8の情報を削除すると共に、アノテーション8を画面21から消去するための表示指令を表示制御部102に出力する。表示制御部102は、当該表示指令を受けると、アノテーション8の描画を中止する。   When an editing operation for deleting the annotation 8 is performed, the editing execution unit 104 deletes the information of the annotation 8 stored in the annotation database and deletes the annotation 8 from the screen 21. A display command is output to the display control unit 102. Upon receiving the display command, the display control unit 102 stops drawing the annotation 8.

また、アノテーション8の複製のための編集操作が行われた場合には、編集実行部104は、アノテーションデータベースに複製されるアノテーション8の情報を新たに記憶すると共に、複製後のアノテーション8を表示させるための表示指令を表示制御部102に出力する。表示制御部102は、当該表示指令を受けると、複製されたアノテーション8を描画する。   In addition, when an editing operation for duplicating the annotation 8 is performed, the editing execution unit 104 newly stores information on the annotation 8 to be duplicated in the annotation database and displays the annotation 8 after duplication. Display command for output to the display control unit 102. When receiving the display command, the display control unit 102 draws the duplicated annotation 8.

次に、情報処理装置1の動作について説明する。図9〜図18は、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。当該動作は、情報処理装置1の制御部10がプログラムに従って処理を実行することによって実現される。   Next, the operation of the information processing apparatus 1 will be described. 9 to 18 are diagrams illustrating an example of the operation of the information processing apparatus 1. The said operation | movement is implement | achieved when the control part 10 of the information processing apparatus 1 performs a process according to a program.

[ダウンイベント処理]
図9は、ダウンイベント処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、ダウンイベントが発生したときに、ダウンイベント処理を開始する。
[Down event processing]
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the operation of the information processing apparatus 1 for explaining the down event processing. The control unit 10 starts down event processing when a down event occurs.

S11において、制御部10は、タッチカウンタを+1する。S12において、制御部10は、タッチカウンタの値が1であるか否かを判定する。タッチカウンタの値が1である場合(S12:YES)、制御部10は、S13に進み、後述する1個目ダウン処理を実行する。タッチカウンタの値が1でない場合(S12:NO)、制御部10は、S14に進み、タッチカウンタの値が2であるか否かを判定する。タッチカウンタの値が2である場合(S14:YES)、制御部10は、S15に進み、後述する2個目ダウン処理を実行する。タッチカウンタの値が2でない場合(S14:NO)、S13における1個目ダウン処理が終了した場合、又は、S15における2個目ダウン処理が終了した場合、制御部10は、ダウンイベント処理を終了する。   In S11, the control unit 10 increments the touch counter by one. In S12, the control unit 10 determines whether or not the value of the touch counter is 1. When the value of the touch counter is 1 (S12: YES), the control unit 10 proceeds to S13 and executes a first down process described later. When the value of the touch counter is not 1 (S12: NO), the control unit 10 proceeds to S14 and determines whether or not the value of the touch counter is 2. When the value of the touch counter is 2 (S14: YES), the control unit 10 proceeds to S15 and executes a second down process described later. When the value of the touch counter is not 2 (S14: NO), when the first down process in S13 is completed, or when the second down process in S15 is completed, the control unit 10 ends the down event process. To do.

[1個目ダウン処理]
図10は、1個目ダウン処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、上記ダウンイベント処理のS13において1個目ダウン処理を開始する。
[First down processing]
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the operation of the information processing apparatus 1 for explaining the first down process. The control unit 10 starts the first down process in S13 of the down event process.

S21において、制御部10は、タッチIDを1個目タッチIDとして記憶する。S22において、制御部10は、現在のクロックを記憶する。S23において、制御部10は、ホールド中フラグを「YES」にする。S24において、制御部10は、オブジェクト移動フラグを「NO」にする。S25において、制御部10は、ダウン座標をスクリーン座標(接触検出器3の検出領域内の座標)からページ座標(画面21に表示される空間内の座標)に変換する。S26において、制御部10は、ダウン座標がアノテーションに含まれているかを判定する。以上により、1個目ダウン処理が終了する。   In S21, the control unit 10 stores the touch ID as the first touch ID. In S22, the control unit 10 stores the current clock. In S23, the control unit 10 sets the holding flag to “YES”. In S24, the control unit 10 sets the object movement flag to “NO”. In S <b> 25, the control unit 10 converts the down coordinates from screen coordinates (coordinates in the detection area of the contact detector 3) to page coordinates (coordinates in the space displayed on the screen 21). In S26, the control unit 10 determines whether the down coordinate is included in the annotation. Thus, the first down process is completed.

[2個目ダウン処理]
図11は、2個目ダウン処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、上記ダウンイベント処理のS15において2個目ダウン処理を開始する。
[2nd down processing]
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the operation of the information processing apparatus 1 for explaining the second down process. The control unit 10 starts the second down process in S15 of the down event process.

S31において、制御部10は、タッチIDを2個目タッチIDとして記憶する。S32において、制御部10は、ホールド中フラグが「YES」であるか否かを判定する。ホールド中フラグが「YES」である場合(S32:YES)、制御部10は、S33に進み、1個目ダウンからのクロックの間隔がしきい値以下であるか判定する。   In S31, the control unit 10 stores the touch ID as the second touch ID. In S32, the control unit 10 determines whether or not the holding flag is “YES”. When the holding flag is “YES” (S32: YES), the control unit 10 proceeds to S33, and determines whether the clock interval from the first down is equal to or less than the threshold value.

1個目ダウンからのクロックの間隔がしきい値以下である場合(S33:YES)、制御部10は、S35に進み、ダウン座標をスクリーン座標からページ座標に変換する。S36において、制御部10は、変換されたダウン座標がアノテーション8に含まれているか否かを判定する。変換されたダウン座標がアノテーション8に含まれている場合(S36:YES)、制御部10は、S37に進み、後述するアノテーション移動開始処理を実行し、2個目ダウン処理を終了する。   When the clock interval from the first down is equal to or smaller than the threshold value (S33: YES), the control unit 10 proceeds to S35 and converts the down coordinate from the screen coordinate to the page coordinate. In S <b> 36, the control unit 10 determines whether or not the converted down coordinate is included in the annotation 8. When the converted down coordinate is included in the annotation 8 (S36: YES), the control unit 10 proceeds to S37, executes an annotation movement start process described later, and ends the second down process.

また、1個目ダウンからのクロックの間隔がしきい値以下でない場合(S33:NO)、制御部10は、S34に進み、ホールド中フラグを「NO」にし、2個目ダウン処理を終了する。また、ホールド中フラグが「YES」でない場合(S32:NO)、又は、変換されたダウン座標がアノテーション8に含まれていない場合(S36:NO)にも、制御部10は、2個目ダウン処理を終了する。   If the clock interval from the first down is not less than or equal to the threshold value (S33: NO), the control unit 10 proceeds to S34, sets the hold flag to “NO”, and ends the second down process. . In addition, when the holding flag is not “YES” (S32: NO), or when the converted down coordinate is not included in the annotation 8 (S36: NO), the control unit 10 reduces the second one. The process ends.

[アノテーション移動開始処理]
図12は、アノテーション移動開始処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、上記2個目ダウン処理のS37においてアノテーション移動開始処理を開始する。
[Annotation move start processing]
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the operation of the information processing apparatus 1 for explaining the annotation movement start process. The control unit 10 starts the annotation movement start process in S37 of the second down process.

S41において、制御部10は、オブジェクト移動中フラグを「YES」にする。S42において、制御部10は、1回目にページオブジェクト6が押さえられたか否かを判定する。1回目にページオブジェクト6が押さえられていない場合(S42:NO)、制御部10は、S43に進み、1回目と同じアノテーション8が押さえられたか否かを判定する。   In S41, the control unit 10 sets the object moving flag to “YES”. In S42, the control unit 10 determines whether or not the page object 6 is pressed for the first time. When the page object 6 is not pressed for the first time (S42: NO), the control unit 10 proceeds to S43 and determines whether the same annotation 8 as that for the first time is pressed.

1回目にページオブジェクト6が押さえられた場合(S42:YES)、又は、1回目と同じアノテーション8が押さえられていない場合(S43:NO)、制御部10は、移動対象を2回目に押さえたアノテーションにし、アノテーション移動開始処理を終了する。   When the page object 6 is pressed for the first time (S42: YES), or when the same annotation 8 as the first time is not pressed (S43: NO), the control unit 10 presses the movement target for the second time. Annotation is moved to the annotation movement start process.

1回目と同じアノテーション8が押さえられた場合(S43:YES)、制御部10は、アノテーション8を複製する。S45において、制御部10は、移動対象を複製されたアノテーションにし、アノテーション移動開始処理を終了する。   When the same annotation 8 as in the first time is pressed (S43: YES), the control unit 10 duplicates the annotation 8. In S45, the control unit 10 sets the movement target as a copied annotation, and ends the annotation movement start process.

[ムーブイベント処理]
図13は、ムーブイベント処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、ムーブイベントが発生したときに、ムーブイベント処理を開始する。
[Move event processing]
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the operation of the information processing apparatus 1 for explaining the move event process. The control unit 10 starts move event processing when a move event occurs.

S51において、制御部10は、ムーブIDが1個目のタッチと一致するか否かを判定する。ムーブIDが1個目のタッチと一致する場合(S51:YES)、制御部10は、S52に進み、後述する1個目ムーブ処理を実行する。   In S51, the control unit 10 determines whether or not the move ID matches the first touch. When the move ID matches the first touch (S51: YES), the control unit 10 proceeds to S52 and executes a first move process described later.

ムーブIDが1個目のタッチと一致しない場合(S51:NO)、制御部10は、S53に進み、ムーブIDが2個目のタッチと一致するか否かを判定する。ムーブIDが2個目のタッチと一致する場合(S53:YES)、制御部10は、S54に進み、後述する2個目ムーブ処理を実行する。   When the move ID does not match the first touch (S51: NO), the control unit 10 proceeds to S53 and determines whether or not the move ID matches the second touch. When the move ID matches the second touch (S53: YES), the control unit 10 proceeds to S54 and executes a second move process described later.

ムーブIDが2個目のタッチと一致しない場合(S53:NO)、S52における1個目ムーブ処理が終了した場合、又は、S54における2個目ムーブ処理が終了した場合、制御部10は、ムーブイベント処理を終了する。   When the move ID does not match the second touch (S53: NO), when the first move process at S52 is completed, or when the second move process at S54 is completed, the control unit 10 End event processing.

[1個目ムーブ処理]
図14は、1個目ムーブ処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、上記ムーブイベント処理のS52において1個目ムーブ処理を開始する。
[First move processing]
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the operation of the information processing apparatus 1 for explaining the first move process. The control unit 10 starts the first move process in S52 of the move event process.

S61において、制御部10は、ムーブ座標をスクリーン座標からページ座標に変換する。S62において、制御部10は、ホールド中フラグが「YES」であるか否かを判定する。ホールド中フラグが「YES」である場合(S62:YES)、制御部10は、S63に進み、ダウン座標からの移動量がしきい値以上であるか否かを判定する。ダウン座標からの移動量がしきい値以上である場合(S63:YES)、制御部10は、S64に進み、ホールド中フラグを「NO」にし、1個目ムーブ処理を終了する。   In S61, the control unit 10 converts the move coordinates from screen coordinates to page coordinates. In S62, the control unit 10 determines whether or not the holding flag is “YES”. When the holding flag is “YES” (S62: YES), the control unit 10 proceeds to S63 and determines whether or not the movement amount from the down coordinate is equal to or larger than the threshold value. When the movement amount from the down coordinate is equal to or greater than the threshold value (S63: YES), the control unit 10 proceeds to S64, sets the holding flag to “NO”, and ends the first move process.

また、ホールド中フラグが「NO」である場合(S62:NO)、又は、ダウン座標からの移動量がしきい値以上でない場合(S63:NO)にも、制御部10は、1個目ムーブ処理を終了する。   Also, when the holding flag is “NO” (S62: NO), or when the movement amount from the down coordinate is not equal to or greater than the threshold value (S63: NO), the control unit 10 performs the first move. The process ends.

[2個目ムーブ処理]
図15は、2個目ムーブ処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、上記ムーブイベント処理のS54において2個目ムーブ処理を開始する。
[Second move processing]
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the operation of the information processing apparatus 1 for explaining the second move process. The control unit 10 starts the second move process in S54 of the move event process.

S71において、制御部10は、オブジェクト移動中フラグが「YES」であるか否かを判定する。オブジェクト移動中フラグが「YES」である場合(S71:YES)、制御部10は、S72に進み、アノテーション8を移動させ、2個目ムーブ処理を終了する。また、オブジェクト移動中フラグが「YES」でない場合(S71:NO)にも、制御部10は、2個目ムーブ処理を終了する。   In S <b> 71, the control unit 10 determines whether or not the object moving flag is “YES”. When the object moving flag is “YES” (S71: YES), the control unit 10 proceeds to S72, moves the annotation 8, and ends the second move process. Further, also when the object moving flag is not “YES” (S71: NO), the control unit 10 ends the second move process.

[アップイベント処理]
図16は、アップイベント処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、アップイベントが発生したときに、アップイベント処理を開始する。
[Up event processing]
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the operation of the information processing apparatus 1 for explaining the up event processing. The control unit 10 starts up event processing when an up event occurs.

S81において、制御部10は、タッチカウンタを−1する。S82において、制御部10は、アップIDが2個目のタッチと一致するか否かを判定する。アップIDが2個目のタッチと一致する場合(S82:YES)、制御部10は、S83に進み、後述する2個目アップ処理を実行する。   In S81, the control unit 10 decrements the touch counter. In S <b> 82, the control unit 10 determines whether or not the up ID matches the second touch. When the up ID matches the second touch (S82: YES), the control unit 10 proceeds to S83 and executes a second up process described later.

アップIDが2個目のタッチと一致しない場合(S82:NO)、制御部10は、S84に進み、アップIDが1個目のタッチと一致するか否かを判定する。アップIDが1個目のタッチと一致する場合(S84:YES)、制御部10は、S85に進み、後述する1個目アップ処理を実行する。   When the up ID does not match the second touch (S82: NO), the control unit 10 proceeds to S84 and determines whether or not the up ID matches the first touch. When the up ID matches the first touch (S84: YES), the control unit 10 proceeds to S85 and executes a first up process described later.

アップIDが1個目のタッチと一致しない場合(S84:NO)、S83における2個目アップ処理が終了したとき、又は、S85における1個目アップ処理が終了したとき、制御部10は、アップイベント処理を終了する。   When the up ID does not match the first touch (S84: NO), when the second up process in S83 is completed or when the first up process in S85 is completed, the control unit 10 End event processing.

[2個目アップ処理]
図17は、2個目アップ処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、上記アップイベント処理のS83において2個目アップ処理を開始する。
[Second-up process]
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the operation of the information processing apparatus 1 for explaining the second up process. The control unit 10 starts the second up process in S83 of the up event process.

S91において、制御部10は、オブジェクト移動中フラグが「YES」であるか否かを判定する。オブジェクト移動中フラグが「YES」である場合(S91:YES)、制御部10は、S92に進み、アップ座標をスクリーン座標からページ座標に変換する。S93において、制御部10は、アップ座標がページの外であるか否かを判定する。アップ座標がページの外でない場合(S93:NO)、制御部10は、S94に進み、アノテーション8を移動する。   In S91, the control unit 10 determines whether or not the object moving flag is “YES”. When the object moving flag is “YES” (S91: YES), the control unit 10 proceeds to S92 and converts the up coordinate from the screen coordinate to the page coordinate. In S93, the control unit 10 determines whether or not the up coordinate is outside the page. If the up coordinate is not outside the page (S93: NO), the control unit 10 proceeds to S94 and moves the annotation 8.

オブジェクト移動中フラグが「YES」でない場合(S91:NO)、又は、アップ座標がページの外である場合(S93:YES)、制御部10は、S95に進み、移動中のアノテーション8を削除する。   When the object moving flag is not “YES” (S91: NO), or when the up-coordinate is outside the page (S93: YES), the control unit 10 proceeds to S95 and deletes the moving annotation 8. .

S94においてアノテーション8を移動した後、又は、S95において移動中のアノテーション8を削除した後、制御部10は、S96に進み、オブジェクト移動中フラグを「NO」にし、2個目アップ処理を終了する。   After moving the annotation 8 in S94 or deleting the moving annotation 8 in S95, the control unit 10 proceeds to S96, sets the object moving flag to “NO”, and ends the second up process. .

[1個目アップ処理]
図18は、1個目アップ処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、上記アップイベント処理のS85において1個目アップ処理を開始する。
[First up process]
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the operation of the information processing apparatus 1 for explaining the first up process. The control unit 10 starts the first up process in S85 of the up event process.

S97において、制御部10は、ホールド中フラグを「NO」にし、1個目アップ処理を終了する。   In S97, the control unit 10 sets the holding flag to “NO” and ends the first up process.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が当業者にとって可能であるのはもちろんである。   Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made by those skilled in the art.

例えば、閲覧操作と編集操作とを2つのタッチ位置の回転と対応付けてもよい。図19に示される閲覧操作では、ユーザが画面21にタッチした2つの指7のタッチ位置を回転させると、画面21内でページオブジェクト6がアノテーション8と一体的に同方向に回転する(表示範囲変更部103の機能)。ページオブジェクト6の回転は、例えば90度単位で行われる。これに対し、図20に示される編集操作では、ユーザが第1の指71で画面21のアノテーション8以外の部分(例えばページオブジェクト6上)をタッチし、第1の指71のタッチ位置を維持したまま、アノテーション8上で第2及び第3の指72,73のタッチ位置を回転させると、ページオブジェクト6上でアノテーション8のみが同方向に回転する(編集実行部104の機能)。アノテーション8の回転量は、2つのタッチ位置の回転量に応じて決定される。なお、2つのタッチ位置の回転は、例えば2つのタッチ位置を結ぶ線分と直交する移動成分が互いに逆向きである場合に検知される。   For example, a browsing operation and an editing operation may be associated with rotation of two touch positions. In the browsing operation shown in FIG. 19, when the user rotates the touch position of the two fingers 7 touching the screen 21, the page object 6 rotates in the same direction as the annotation 8 within the screen 21 (display range). Function of changing unit 103). The page object 6 is rotated in units of 90 degrees, for example. On the other hand, in the editing operation shown in FIG. 20, the user touches a portion other than the annotation 8 (for example, on the page object 6) of the screen 21 with the first finger 71 and maintains the touch position of the first finger 71. If the touch positions of the second and third fingers 72 and 73 are rotated on the annotation 8, the annotation 8 alone is rotated in the same direction on the page object 6 (function of the editing execution unit 104). The rotation amount of the annotation 8 is determined according to the rotation amounts of the two touch positions. Note that the rotation of the two touch positions is detected, for example, when the moving components orthogonal to the line segment connecting the two touch positions are in opposite directions.

1 情報処理装置、2 表示装置、3 接触検出器、4 通信部、5 記憶部、10 制御部、21 画面、6 ページオブジェクト、7,71,72 指、8 アノテーション(付随オブジェクトの一例)、101 タッチ情報取得部、102 表示制御部、103 表示範囲変更部、104 編集実行部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus, 2 Display apparatus, 3 Contact detector, 4 Communication part, 5 Memory | storage part, 10 Control part, 21 screen, 6 page object, 7, 71, 72 finger, 8 Annotation (an example of an accompanying object), 101 Touch information acquisition unit, 102 display control unit, 103 display range change unit, 104 edit execution unit.

Claims (9)

表示要素上に付随要素を表示させる制御を行う表示制御手段と、
第1の接触位置が前記表示要素上にあって、第2の接触位置が前記付随要素上にあるときに前記第2の接触位置を移動させる場合と、前記第1の接触位置と前記第2の接触位置が前記付随要素上にあるときに前記第2の接触位置を移動させる場合とで、前記付随要素に対して行なわれる編集の内容を変化させる編集手段と、
を備え、
前記編集手段は、前記第2の接触位置の移動が終了する前までに前記第1の接触位置の移動量がしきい値以上である場合に、前記付随要素に対して行なわれる編集を中止する、
ことを特徴とする情報処理装置。
Display control means for performing control to display an accompanying element on the display element;
Moving the second contact position when the first contact position is on the display element and the second contact position is on the associated element; and the first contact position and the second contact position Editing means for changing the content of the editing performed on the accompanying element when the second contact position is moved when the contact position is on the accompanying element;
With
The editing means stops the editing performed on the accompanying element when the movement amount of the first contact position is equal to or greater than a threshold before the movement of the second contact position is completed. ,
An information processing apparatus characterized by that.
前記編集手段は、前記第1の接触位置が前記表示要素上にあって、前記第2の接触位置が前記付随要素上から前記付随要素外に移動した場合に、前記第2の接触位置の移動先に前記付随要素を移動させる、
請求項1に記載の情報処理装置。
The editing means moves the second contact position when the first contact position is on the display element and the second contact position is moved out of the accompanying element. Moving the accompanying element first,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記編集手段は、前記第1の接触位置が前記表示要素上にあって、前記第2の接触位置が前記付随要素上から予め定められた位置まで移動した場合に、前記付随要素を削除する、
請求項1に記載の情報処理装置。
The editing means deletes the associated element when the first contact position is on the display element and the second contact position is moved from the associated element to a predetermined position.
The information processing apparatus according to claim 1.
前記編集手段は、前記第1の接触位置が前記付随要素上にあって、前記第2の接触位置が前記付随要素上から前記付随要素外に移動した場合に、前記第2の接触位置の移動先に前記付随要素を複製する、
請求項1に記載の情報処理装置。
The editing means moves the second contact position when the first contact position is on the associated element and the second contact position is moved from the associated element to the outside of the associated element. Duplicate the accompanying element first,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記編集手段は、前記付随要素への編集の実行が完了する前までに前記第1の接触位置が維持されなくなった場合に、前記付随要素の編集を中止する、
請求項1に記載の情報処理装置。
The editing means stops the editing of the accompanying element when the first contact position is not maintained before the execution of the editing to the accompanying element is completed;
The information processing apparatus according to claim 1.
前記編集手段は、前記第1の接触位置が前記表示要素上にあって、前記付随要素上で前記第2の接触位置と第3の接触位置とが回転した場合に、前記付随要素を回転させる、
請求項1に記載の情報処理装置。
The editing means rotates the associated element when the first contact position is on the display element and the second contact position and the third contact position are rotated on the associated element. ,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記編集手段は、前記第1の接触位置の移動が前記表示要素上のみ又は前記付随要素上のみで行われる場合であっても、前記第1の接触位置の移動量がしきい値以上である場合は、前記付随要素に対して行なわれる編集を中止する、
請求項1に記載の情報処理装置。
In the editing means, even if the movement of the first contact position is performed only on the display element or only on the accompanying element, the movement amount of the first contact position is greater than or equal to a threshold value. If this is the case, cancel the editing performed on the accompanying element.
The information processing apparatus according to claim 1.
前記表示要素は、ページ単位で表示される複数のページを含み、
前記表示制御手段は、1つの接触位置のみが検出され、当該接触位置がしきい値未満の速度で移動する場合に、表示されているページの中の表示される範囲をスライドさせ、当該接触位置がしきい値以上の速度で移動する場合に、表示されるページを切り替える、
請求項1に記載の情報処理装置。
The display element includes a plurality of pages displayed in units of pages,
When only one contact position is detected and the contact position moves at a speed less than a threshold value, the display control means slides the displayed range in the displayed page, and When the page moves at a speed greater than or equal to the threshold,
The information processing apparatus according to claim 1.
コンピュータを、
表示要素上に付随要素を表示させる制御を行う表示制御手段、及び、
第1の接触位置が前記表示要素上にあって、第2の接触位置が前記付随要素上にあるときに前記第2の接触位置を移動させる場合と、前記第1の接触位置と前記第2の接触位置が前記付随要素上にあるときに前記第2の接触位置を移動させる場合とで、前記付随要素に対して行なわれる編集の内容を変化させる編集手段、
として機能させるためのプログラムであって、
前記編集手段は、前記第2の接触位置の移動が終了する前までに前記第1の接触位置の移動量がしきい値以上である場合に、前記付随要素に対して行なわれる編集をキャンセルする、
プログラム。
Computer
Display control means for performing control to display an accompanying element on the display element; and
Moving the second contact position when the first contact position is on the display element and the second contact position is on the associated element; and the first contact position and the second contact position Editing means for changing the contents of editing performed on the accompanying element when the second contact position is moved when the contact position is on the accompanying element;
Is a program for functioning as
The editing means cancels the editing performed on the accompanying element when the amount of movement of the first contact position is equal to or greater than a threshold before the movement of the second contact position is completed. ,
program.
JP2016189403A 2016-09-28 2016-09-28 Information processing apparatus and program Active JP6249073B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189403A JP6249073B2 (en) 2016-09-28 2016-09-28 Information processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189403A JP6249073B2 (en) 2016-09-28 2016-09-28 Information processing apparatus and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012266792A Division JP2014112335A (en) 2012-12-05 2012-12-05 Information processing device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016219067A JP2016219067A (en) 2016-12-22
JP6249073B2 true JP6249073B2 (en) 2017-12-20

Family

ID=57581629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016189403A Active JP6249073B2 (en) 2016-09-28 2016-09-28 Information processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6249073B2 (en)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07175587A (en) * 1993-10-28 1995-07-14 Hitachi Ltd Information processor
JPH1173271A (en) * 1997-08-28 1999-03-16 Sharp Corp Instructing device and processor and storage medium
JP3519007B2 (en) * 1999-01-29 2004-04-12 シャープ株式会社 Information device having map information display function, map information display method, and recording medium recording map information display program
JP4803883B2 (en) * 2000-01-31 2011-10-26 キヤノン株式会社 Position information processing apparatus and method and program thereof.
KR100958491B1 (en) * 2004-07-30 2010-05-17 애플 인크. Mode-based graphical user interfaces for touch sensitive input devices
JP5164675B2 (en) * 2008-06-04 2013-03-21 キヤノン株式会社 User interface control method, information processing apparatus, and program
WO2010008088A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 日本電気株式会社 Information processing apparatus, storage medium on which program has been recorded, and object shifting method
US8619100B2 (en) * 2009-09-25 2013-12-31 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for touch-based gestural input on an electronic canvas
EP2333651B1 (en) * 2009-12-11 2016-07-20 Dassault Systèmes Method and system for duplicating an object using a touch-sensitive display
JP2012099005A (en) * 2010-11-04 2012-05-24 Alpine Electronics Inc Input device, input method, and input program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016219067A (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6009454B2 (en) Enhanced interpretation of input events that occur when interacting with a computing device that uses the motion of the computing device
US20110216015A1 (en) Apparatus and method for directing operation of a software application via a touch-sensitive surface divided into regions associated with respective functions
JP5728592B1 (en) Electronic device and handwriting input method
JP5989903B2 (en) Electronic device, method and program
JP2015132965A (en) Method of displaying application image on a plurality of displays, electronic device, and computer program
US20140071049A1 (en) Method and apparatus for providing one-handed user interface in mobile device having touch screen
JP2011022842A (en) Display apparatus, display method, and program
JP6265451B2 (en) Object management device, thinking support device, object management method, and program
JP5925957B2 (en) Electronic device and handwritten data processing method
US20150346886A1 (en) Electronic device, method and computer readable medium
JP2014112335A (en) Information processing device and program
JP5634617B1 (en) Electronic device and processing method
TWI354223B (en)
JP2012088805A (en) Information processor and information processor control method
JP2014238700A (en) Information processing apparatus, display control method, and computer program
JP6411067B2 (en) Information processing apparatus and input method
JP6249073B2 (en) Information processing apparatus and program
JP5996079B1 (en) Information processing apparatus, software keyboard display method, and program
JP2014203202A (en) Information processing device, information processing device control method, and program
JP6484859B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
TWI509499B (en) Page flip method used in a touch panel and display device with a flip page function
JP6179353B2 (en) File management apparatus and program
JP2015109116A (en) Electronic apparatus, display method and display program
JP6251408B2 (en) Electronic device, method and program
JP2020173583A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6249073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350