JP6247563B2 - 安全管理システム - Google Patents

安全管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6247563B2
JP6247563B2 JP2014035109A JP2014035109A JP6247563B2 JP 6247563 B2 JP6247563 B2 JP 6247563B2 JP 2014035109 A JP2014035109 A JP 2014035109A JP 2014035109 A JP2014035109 A JP 2014035109A JP 6247563 B2 JP6247563 B2 JP 6247563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
safety
product
safety information
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014035109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015161973A (ja
Inventor
吉明 渡辺
吉明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATANABE, Kinyo
Original Assignee
WATANABE, Kinyo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATANABE, Kinyo filed Critical WATANABE, Kinyo
Priority to JP2014035109A priority Critical patent/JP6247563B2/ja
Priority to US15/121,904 priority patent/US20170364923A1/en
Priority to PCT/JP2015/055151 priority patent/WO2015129665A1/ja
Priority to EP15755194.6A priority patent/EP3113100A4/en
Priority to CN201580010135.9A priority patent/CN106030640A/zh
Priority to TW104106315A priority patent/TWI653594B/zh
Publication of JP2015161973A publication Critical patent/JP2015161973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6247563B2 publication Critical patent/JP6247563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • G06Q30/014Providing recall services for goods or products
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1091Recording time for administrative or management purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0281Customer communication at a business location, e.g. providing product or service information, consulting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

この発明は、例えば食品や工業製品等の生産物を、消費者等に安全に使用・保存等させるための安全性情報を提供する、安全管理システムに関する
工業製品等の安全性を確保するためのシステムとしては、例えば、生産者によるリコールの情報を、その工業製品等の利用者(例えば消費者)の通信端末に通知するものが知られている。
例えば、下記特許文献1では、生産者が、自己の製品をリコールした際に、管理サーバにリコール情報を送信して記憶させる。一方、利用者の通信端末(ここではパソコン)には、その利用者の所有する製品が、情報テーブル化されて、記憶される。そして、この通信端末が、管理サーバからリコール情報を受け取り、情報テーブルと照合することで、利用者の所有製品に対するリコール情報の有無を確認する(特許文献1の段落[0021]−[0022]、図1等参照)。
特許文献1のシステムによれば、消費者等は、自己が所有する工業製品等がリコールされたことを、簡単に知ることができる。
特開2008−152325号公報
消費者等が、工業製品等の生産物を安全に使用するためには、リコール情報の確認だけで無く、他にも様々な注意が必要である。
しかしながら、一般に、消費者は、多種多様の工業製品等を所有・使用しているため、その全てについて適切な注意を払うことは困難である。また、安全上の注意事項は、その工業製品等の取扱説明書等に記載されている場合も多いが、取扱説明書を読まない利用者や、取扱説明書を紛失する利用者も多い。更には、その工業製品等を中古品として入手したために、取扱説明書が付属していない場合もある。
この発明の課題は、生産物を安全に使用・保管等させるための様々な安全性情報を利用者に適宜配信できる安全管理システムを提供することにある。
請求項1の発明に係る安全管理システムは、生産物を安全に利用するための安全性情報を提供する情報提供サーバと、該安全性情報を該生産物の利用者に閲覧させる通信端末とを備える安全管理システムであって、前記通信端末は、前記生産物の認識コードを光学的に読み取ることによって、該生産物に対応するウェブアドレスを取得するアドレス取得部と、該ウェブアドレスを用いて前記情報提供サーバにアクセスし、前記安全性情報を取得する情報取得部と、該安全性情報を表示部に表示させる表示制御部と、を備え、且つ、前記情報提供サーバは、複数種類の前記安全性情報を格納する情報格納部と、所定の選択基準に基づいて、該情報格納部に格納された前記安全性情報の何れかを選択し、前記通信端末に提供する情報提供部と、を備え、前記選択基準は、前記生産物の寿命徒過までの経過期間に応じて定められた基準を少なくとも含むことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記安全性情報は、前記生産物の寿命の満了又はその予告を示す情報を含むことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載の構成に加え、前記安全性情報は、前記生産物の部品交換時期、点検時期又はそれらの予告を示す情報を含むことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、情報提供サーバから通信端末に提供する安全性情報を、所定の選択基準に基づいて選択するので、利用者に適切に提供することができる。また、認識コードを用いて情報提供サーバにアクセスすることで安全情報を取得できるので、利用者が、安全性情報を容易に取得できる。さらに、通信端末に提供する安全性情報を、生産物の寿命徒過までの経過期間を考慮して選択することができるので、適切なタイミングで利用者に提供することができる。
請求項2の発明によれば、安全性情報として、生産物の寿命の満了又はその予告の情報を提供することができるので、寿命を徒過した生産物を使用することによる危険性を回避する上で有効である。
請求項3の発明によれば、安全性情報として、生産物の部品交換時期、点検時期又はそれらの予告の情報を提供することができるので、交換部品が寿命を徒過したことや、生産物の点検を忘れていたことによる危険性や性能低下を回避する上で有効である。
この発明の実施の形態1に係る安全管理システムの全体構成を概略的に示す概念図である。 同実施の形態1に係る安全管理システムで管理する生産物の外観を示す概念的斜視図である。 同実施の形態1に係る安全管理システムにおける、安全情報の表示例を示す概念図である。 同実施の形態1に係る安全管理システムにおける、安全情報の表示例を示す概念図である。 同実施の形態1に係る安全管理システムにおける、安全情報の表示例を示す概念図である。 同実施の形態1に係る安全管理システムにおける、安全情報の表示例を示す概念図である。 同実施の形態1に係る安全管理システムにおける、安全情報の表示例を示す概念図である。
[発明の実施の形態1]
以下、この発明の実施の形態1について、図1乃至図7を用いて説明する。
図1に示したように、この実施の形態1に係る安全管理システム100は、通信端末110と情報提供サーバ120とを備えている。そして、インターネット130を介して、情報提供サーバ120から通信端末110に、生産物の安全性情報(後述の図2乃至図7参照)が提供される。なお、生産物としては、例えば工業製品、加工食料品、農林水産物、建築物等が挙げられるが、他のものであっても良い。この実施の形態1では、生産物として、図2に示したような電化製品201(暖房消臭器)を例に採る。
図1において、通信端末110は、電化製品201の利用者によって使用される。この通信端末110としては、例えば、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等を使用することができる。この通信端末110は、光学読取部111、表示部112、端末通信部113、演算処理部114等を備えている。
光学読取部111は、電化製品201の認識コード203(図2参照)を、光学的に読み取る。光学読取部111としては、例えば携帯電話機等の内蔵カメラを使用することができるが、外付けの読取装置を使用してもよい。また、認識コード203は、光学的に読み取ることができる文字や記号等であれば何でも良いが、この実施の形態1ではQRコード(登録商標)を使用することにする。この実施の形態1において、認識コード203は、少なくとも情報提供サーバ120のウェブアドレスの情報を含んでいる。この実施の形態1では、電化製品201の側面に、認識コード203が印刷された商品表示ラベル202を貼り付けることとしたが、例えば電化製品201等に直接印刷されていても良く、また、電化製品201等の包装や保存箱等に印刷、貼り付け等されていても良い。
表示部112は、安全情報等を表示する。表示部112としては、例えば携帯電話機等の内蔵ディスプレイを使用できるが、外付けの表示装置を使用してもよい。また、表示部112の表示内容を、必要に応じてダウンロードして、印刷することも可能である。
端末通信部113は、インターネット130を介して情報提供サーバ120にアクセスすると共に、この情報提供サーバ120から安全性情報を取得するための、通信を行う。
演算処理部114は、安全管理用のアプリケーションプログラムを実行することにより、アドレス取得部115、情報処理部116、表示制御部117等を、ソフトウエア的に構築する。なお、これらの各部115〜117は、ハードウエア的に構築されても良い。
アドレス取得部115は、光学読取部111を制御して、電化製品201の認識コード203を、光学的に読み取らせる。これにより、アドレス取得部115は、この電化製品201の安全性情報を取得するためのウェブアドレスを取得することができる。
情報取得部116は、端末通信部113を制御することにより、このウェブアドレスを用いて情報提供サーバ120にアクセスし、この情報提供サーバ120から安全性情報を取得する。通信の手順は、公知の通信プロトコルを使用できるので、説明を省略する。
表示制御部117は、情報提供部116から、安全性情報を受け取る。そして、この表示制御部117は、表示部112を制御して、この安全性情報を表示させる(後述の図3乃至図7参照)。
なお、図1では、通信端末110を一台のみ示したが、この実施の形態1の安全管理システム100は、複数の通信端末110を含むことができる。
また、図1において、情報提供サーバ120は、安全情報提供サービスの事業者によって運営されても良いし、生産者等が自身で運営しても良い。この情報提供サーバ120は、サーバ通信部121、情報格納部122、情報提供部123等を備えている。
サーバ通信部121は、インターネット130を介して通信端末110からアクセスされたときに、この通信端末110に安全性情報を提供するための、通信を行う。
情報格納部122は、複数種類の安全性情報を格納する。
情報提供部123は、所定の選択基準に従って、情報格納部122に格納された前記安全性情報の何れかを選択する。そして、この情報提供部123は、サーバ通信部121を介して、選択された安全性情報を通信端末110に送信する。
この実施の形態1では、安全性情報の選択基準として、以下のような基準が設定される。
(1)緊急性を有する安全性情報が存在しない場合は、選択基準として、電化製品201の寿命徒過までの経過期間に従って、安全性情報を選択する。具体的には、以下のようにして、安全性情報を選択する。
a.利用者の通信端末110が、情報提供サーバ120に初めてアクセスした時は、電化製品201を安全に使用させるための表示を行う。例えば、電化製品201の取扱説明書を表示して、安全使用に関する説明を読むように要求する(図3参照)。
b.電化製品201の部品交換や点検等(特に安全性の維持に必要なもの)が必要な時期又はそれらが近づいたときに、この部品交換等を催促する表示を行う(図4参照)。また、部品交換等の時期に達したあとで、部品交換等を行ったか否かの確認を求める表示を行っても良い。
c.電化製品201の製品寿命が近づいたときには、その旨の表示や、買い換えを奨励するための表示を行う。
d.電化製品201の製品寿命を徒過しているときには、使用中止を要求する表示を行う(図5参照)。この表示は、製品寿命が徒過してから所定期間継続することが望ましい。
e.上記a〜d以外の場合は、生産者が指定した情報を選択する。例えば、消耗品の購入案内や、同等品への買い換え案内、類似製品の過去の事故情報(図6参照)等である。
(2)一方、緊急性を有する安全性情報が存在する場合は、上記選択基準(1)に優先させて、その緊急情報を選択する。例えば、電化製品201が、生産者によってリコールされた場合は、そのリコールに関する情報(リコールがあった旨、使用中止の要求、交換や返品等のための連絡先等)を表示する(図7参照)。更に、緊急性を有する場合には、メール等で使用者に告知することとしても良い。
次に、この実施の形態1の安全管理システム100の使用方法について、説明する。
最初に、登録者(電化製品201の生産業者、販売業者等)が、サーバ120に、電化製品201の情報を登録する。この登録処理では、登録情報として、例えば、「製品ブランド所有者の国」、「製品ブランド所有者の名称」、「製品名」、「製品の安全基準上の分類」、「製品の型式」、「登録者の住所、電話番号、メールアドレス、ホームページURL」、「安全情報のURL(認識コード203で識別されるURL)」、「出荷又は販売の開始年月(食品の場合は年月日が望ましい。また、製品単位でも良いし、ロット単位でも良いし、型番単位でも良い)」、「部品交換要求時期(上記b参照)、製品寿命接近の警告時期(上記c参照)、製品寿命徒過の警告時期(上記d参照)」、「その他の安全性情報に関するデータ(取扱説明書、上記eで表示する安全情報等)」等が、情報提供サーバ120に記憶される。この登録処理は、電化製品201の出荷、販売前に行うことが望ましい。
登録処理が終了すると、情報提供サーバ120による、安全性データの配信が開始される。
使用者は、電化製品201を購入等すると、上述のように、通信端末110で認識コード203を読み取って、情報提供サーバ120にアクセスする。これにより、情報提供サーバ120は、上記(1)、(2)で示したような基準に基づいて、通信端末110に安全性情報を提供する。提供された安全性情報は、通信端末110の表示部112に表示される。このとき、安全性情報の重大な場合等に、通信端末110に警告音等の音声を再生させることとしても良い。
なお、情報提供サーバ120は、登録者から提供される安全性情報に加えて、行政機関等が運営する事故データベース等からも安全性情報を取得することが望ましい。例えば、上述の登録情報の一部又は全部を検索キーワードとすれば、登録者に関連する安全性情報を事故データベースから取得することが容易になる。そして、事故データベース等から安全性情報が得られた場合には、その登録者に確認した上で直ちに安全性情報として提供すれば、安全性情報の迅速な提供が可能となる。また、事故データベースから取得した安全性情報を通信端末110に提供する際に、通信端末110に警告音等の音声を再生させることとしても良く、更には、メール等で使用者に告知することとしても良い。
以上説明したように、この実施の形態1によれば、情報提供サーバ120から通信端末110に提供する安全性情報(図3乃至図7参照)を、所定の選択基準に基づいて選択して提供すると共に、適切に、その電化製品201の利用者に提供することができる。
更に、かかる安全性情報を、電化製品201の寿命徒過までの経過期間を考慮して選択するので、電化製品201を安全に使用等させるための様々な安全性情報を、適切なタイミングで、利用者に提供することができる。
また、認識コード203を用いて情報提供サーバ120にアクセスすることで安全情報を取得できるので、取扱説明書を紛失した利用者や、取扱説明書が付属していない中古製品を購入した利用者でも、安全性情報を容易に取得できる。
また、この実施の形態1によれば、安全性情報として、生産物の寿命の満了又はその予告の情報を提供するので、寿命を徒過した電化製品201を使用することによる危険性を回避する上で有効である。
更に、この実施の形態1によれば、安全性情報として、電化製品201の部品交換時期、点検時期又はそれらの予告の情報を提供することができるので、寿命を徒過した交換部品を使用することによる危険性や性能低下を回避する上で有効である。
100 安全管理システム
110 通信端末
111 光学読取部
112 表示部
113 端末通信部
114 演算処理部
120 情報提供サーバ
121 サーバ通信部
122 情報格納部
123 情報提供部
130 インターネット
201 電化製品
202 商品表示ラベル
203 認識コード

Claims (3)

  1. 生産物を安全に利用するための安全性情報を提供する情報提供サーバと、該安全性情報を該生産物の利用者に閲覧させる通信端末とを備える安全管理システムであって、
    前記通信端末は、
    前記生産物の認識コードを光学的に読み取ることによって、該生産物に対応するウェブアドレスを取得するアドレス取得部と、
    該ウェブアドレスを用いて前記情報提供サーバにアクセスし、前記安全性情報を取得する情報取得部と、
    該安全性情報を表示部に表示させる表示制御部と、
    を備え、且つ、
    前記情報提供サーバは、
    複数種類の前記安全性情報を格納する情報格納部と、
    所定の選択基準に基づいて、該情報格納部に格納された前記安全性情報の何れかを選択し、前記通信端末に提供する情報提供部と、
    を備え
    前記選択基準は、前記生産物の寿命徒過までの経過期間に応じて定められた基準を少なくとも含むことを特徴とする安全管理システム。
  2. 前記安全性情報は、前記生産物の寿命の満了又はその予告を示す情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の安全管理システム。
  3. 前記安全性情報は、前記生産物の部品交換時期、点検時期又はそれらの予告を示す情報を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の安全管理システム。
JP2014035109A 2014-02-26 2014-02-26 安全管理システム Active JP6247563B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035109A JP6247563B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 安全管理システム
US15/121,904 US20170364923A1 (en) 2014-02-26 2015-02-24 Safety management system, communication terminal and program storage medium
PCT/JP2015/055151 WO2015129665A1 (ja) 2014-02-26 2015-02-24 安全管理システム、通信端末及びプログラム記憶媒体
EP15755194.6A EP3113100A4 (en) 2014-02-26 2015-02-24 Safety management system, communication terminal, and program storage medium
CN201580010135.9A CN106030640A (zh) 2014-02-26 2015-02-24 安全管理系统、通信终端及程序存储介质
TW104106315A TWI653594B (zh) 2014-02-26 2015-02-26 安全管理系統、通訊終端及程式記憶媒體

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035109A JP6247563B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 安全管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015161973A JP2015161973A (ja) 2015-09-07
JP6247563B2 true JP6247563B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=54008983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014035109A Active JP6247563B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 安全管理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170364923A1 (ja)
EP (1) EP3113100A4 (ja)
JP (1) JP6247563B2 (ja)
CN (1) CN106030640A (ja)
TW (1) TWI653594B (ja)
WO (1) WO2015129665A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150227968A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 Fedex Corporate Services, Inc. Systems and methods for creating and delivering digital advertisements in a delivery ad network

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010110532A (ko) * 2000-06-07 2001-12-13 김점두 바코드에 의한 제품의 생산배경 식별방법
US20070215685A1 (en) * 2005-02-03 2007-09-20 Yottamark, Inc. System and Method of Product Identification Using a URL
JP2008083966A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Trans Cosmos Inc 取扱説明書情報提供システム、取扱説明書情報提供方法
TW200905579A (en) 2007-07-27 2009-02-01 Era Digital Media Co Method for acquiring relevant information to an object using an information access tag
JP2010165133A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Hitachi Ltd 商品関連情報通知システム
US8600827B2 (en) 2009-04-30 2013-12-03 Visa U.S.A. Inc. Product recall platform apparatuses, methods and systems
CN102609803A (zh) 2011-01-11 2012-07-25 华南农业大学 基于二维码的低成本产品安全追溯系统及其方法
US20130175335A1 (en) * 2011-07-06 2013-07-11 Core Temp, LLC Use of barcode for product instruction
JP2013128215A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Yazaki Energy System Corp 情報提供サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201539356A (zh) 2015-10-16
TWI653594B (zh) 2019-03-11
EP3113100A4 (en) 2017-07-19
WO2015129665A1 (ja) 2015-09-03
EP3113100A1 (en) 2017-01-04
US20170364923A1 (en) 2017-12-21
CN106030640A (zh) 2016-10-12
JP2015161973A (ja) 2015-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170228739A1 (en) Method and System for Providing Digital Product Information to a User of a Kitchen or Household Appliance
US20090083051A1 (en) Interactive Self-Contained Business Transaction Virtual Object Generation
JP2015114891A (ja) 配送管理サーバ、配送管理方法及び配送管理プログラム
US20150356654A1 (en) Information system and information processing method
KR20100057491A (ko) 정품 인증과 이력 관리를 위한 이력 추적 시스템 및 그 동작 방법
WO2016040380A1 (en) System and method to facilitate on-line ordering
JP5786004B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6247563B2 (ja) 安全管理システム
JP2002269413A5 (ja) ネットオーダーシステム及びネットオーダーシステム用サーバー装置
WO2013024879A1 (ja) 商品後買い(tm)システム
JP2009199244A (ja) 商品関連情報管理サーバ、及び商品関連情報管理システム
KR20150072479A (ko) 스마트 기기를 활용한 가축이력관리시스템 및 그 방법
WO2015125455A1 (ja) 販売支援装置、販売システム、販売支援方法、及び、プログラム
JP5996154B1 (ja) 管理装置、管理方法、非一時的な記録媒体、およびプログラム
JP6113896B1 (ja) 販売支援システムおよび販売支援装置並びに販売支援方法
JP2015215648A (ja) 会計登録サーバ、会計登録方法、及び、会計登録サーバ用プログラム
JP2014118259A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2004244181A (ja) 在庫情報提供装置、端末装置、在庫情報提供方法、在庫情報提供プログラム
US20090150446A1 (en) Authenticity investigation methods, devices and computer program products
JP2019144783A (ja) 備品サプライシステム
JP2006050506A (ja) アドレス特定システム及びプログラム
JP2009181273A (ja) 商品評価情報管理サーバ、及び商品評価情報管理システム
JP2016126438A (ja) 陳列物管理システム、陳列物管理方法、サーバ装置及び端末装置並びにサーバ装置用プログラム及び端末装置用プログラム
JP2020060865A (ja) 商品情報提供システム
US20190228452A1 (en) Apparatus and method for comparing product offers

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6247563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250