JP6246266B2 - 多層構造マットレス - Google Patents

多層構造マットレス Download PDF

Info

Publication number
JP6246266B2
JP6246266B2 JP2016114091A JP2016114091A JP6246266B2 JP 6246266 B2 JP6246266 B2 JP 6246266B2 JP 2016114091 A JP2016114091 A JP 2016114091A JP 2016114091 A JP2016114091 A JP 2016114091A JP 6246266 B2 JP6246266 B2 JP 6246266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mattress
end portion
multilayer
layer
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016114091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017217223A (ja
Inventor
淳一 日野
淳一 日野
Original Assignee
株式会社ルービックJp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ルービックJp filed Critical 株式会社ルービックJp
Priority to JP2016114091A priority Critical patent/JP6246266B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246266B2 publication Critical patent/JP6246266B2/ja
Publication of JP2017217223A publication Critical patent/JP2017217223A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Description

本発明は、上層マットレスと下層マットレスとを積層した多層構造マットレスに関するものである。
近年、病院用や介護用などの用途で背もたれ部分を起立(上方に向けて回転)させることで、マットレス上に横臥する患者や被介護者等の使用者の上半身をマットレスごと起こすことができるギャッジベッドが広く利用されている。
このギャッジベッドでは、背もたれ部分の起立起点(回転中心)と使用者の身体が曲がる位置との間にずれがあるために、背もたれ部分の起立時に使用者の身体に負担がかかるばかりか、マットレスが背もたれ部分の移動に伴って使用者の身体に対して強制的に移動してしまい、使用者に床ずれを生じさせてしまうといった問題があった。
そのため、従来においては、上記問題に対応するために、マットレスを上層マットレスと下層マットレスとに積層した二層構造マットレスが提案されている(特許文献1参照。)。
特開平11−137612号公報
ところが、上記二層構造マットレスでは、上層マットレスと下層マットレスとを単に積層させただけの構造であるため、マットレス上に使用者が横臥した状態でギャッジベッドの背もたれ部分を起立させた場合に、マットレスに使用者の体重がかかった状態では上層マットレスを下層マットレスに対して円滑に移動させることができず、使用者の床ずれを防止するといった効果が得られないおそれがあった。
そこで、請求項1に係る本発明では、上層マットレスと下層マットレスとを積層した多層構造マットレスにおいて、上層マットレスよりも下層マットレスを重くし、重なり合う上層マットレスの一端部と下層マットレスの一端部との間に、上層マットレスの一端部が下層マットレスの一端部に対して下層マットレスの一端部よりも外方側へ向けて移動するのを促進させるための移動促進手段を設けることにした。
また、請求項2に係る本発明では、前記請求項1に係る本発明において、前記移動促進手段は、上層マットレスの他端部の下面と下層マットレスの他端部の上面との間の動摩擦係数よりも小さな動摩擦係数を有する面同士が相対的に移動することによって、上層マットレスの一端部が下層マットレスの一端部に対して下層マットレスの一端部よりも外方側へ向けて移動する構成とすることにした。
また、請求項3に係る本発明では、前記請求項2に係る本発明において、前記移動促進手段は、重なり合う上層マットレスの一端部と下層マットレスの一端部との間に二つ折りにしたシートを設けることにした。
そして、本発明では、以下に記載する効果を奏する。
すなわち、本発明では、上層マットレスと下層マットレスとを積層した多層構造マットレスにおいて、重なり合う上層マットレスの一端部と下層マットレスの一端部との間に、上層マットレスの一端部が下層マットレスの一端部に対して下層マットレスの一端部よりも外方側へ向けて移動するのを促進させるための移動促進手段を設けることにしているために、ギャッジベッドの背もたれ部分を起立させる際に上層マットレスの一端部(使用者の頭部側端部)を下層マットレスの一端部(使用者の頭部側端部)に対して下層マットレスの一端部よりも外方側へ向けて良好に移動させることができ、使用者の床ずれを防止することができる。
特に、移動促進手段を、上層マットレスの他端部の下面と下層マットレスの他端部の上面との間の動摩擦係数よりも大きな動摩擦係数を有する面同士が相対的に移動することによって、上層マットレスの一端部が下層マットレスの一端部に対して下層マットレスの一端部よりも外方側へ向けて移動する構成とした場合には、ギャッジベッドの背もたれ部分を起立させる際に上層マットレスの一端部(使用者の頭部側端部)を下層マットレスの一端部(使用者の頭部側端部)に対して下層マットレスの一端部よりも外方側へ向けてより一層確実に移動させることができる。
また、移動促進手段として、重なり合う上層マットレスの一端部と下層マットレスの一端部との間に二つ折りにしたシートを設けることにした場合には、移動促進手段を簡単で安価な構成とすることができる。
本発明に係る多層構造マットレスを示す平面図(a)、側面図(b)。 上層マットレスを仮想的に下層マットレスから持ち上げた状態を示す側面図(a)、正面図(b)。 多層構造マットレスの動作を示す説明図。
以下に、本発明に係る多層構造マットレスの具体的な構成について図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、多層構造マットレス1は、上層マットレス2と下層マットレス3とを上下に積層したものである。なお、ここでは、上層マットレス2と下層マットレス3とで二層構造としているが、これに限られず、上層マットレス2の上方や下層マットレス3の下方にさらに他のマットレスを積層したものであってもよい。
上層マットレス2及び下層マットレス3は、同一の平面積を有する矩形薄板状に形成しているが、上層マットレス2と下層マットレス3との平面積や平面形状が異なるものであってもよい。ここでは、上層マットレス2を下層マットレス3よりも薄くして、上層マットレス2の重量よりも下層マットレス3の重量の方が重くなるようにしている。これにより、下層マットレス3に対して上層マットレス2が相対的に移動しやすくなっている。
そして、重なり合う上層マットレス2の一端部(多層構造マットレス1に横臥する者の頭部側の端部)と下層マットレス3の一端部(多層構造マットレス1に横臥する者の頭部側の端部)との間には、上層マットレス2の一端部が下層マットレス3の一端部に対して下層マットレス3の一端部よりも外方側へ向けて移動するのを促進させるための移動促進手段4を設けている。
移動促進手段4は、1枚のシート5を二つ折りにして上層マットレス2の一端部と下層マットレス3の一端部との間に挟み込み、シート5の上側端を上層マットレス2の一端の下面側に接続するとともに、シート5の下側端を下層マットレス3の一端の上面側に接続している。
シート5は、図2に示すように、二つ折りにした状態における上側の端部6と下側の端部7とが中途部8よりも幅が広くなっており、上側端や下側端に向けて幅が漸次広くなるようにしている。これにより、二つ折りにした状態で重なり合う上側の端部6と下側の端部7との接触面積が中途部8同士の接触面積よりも広く(言い換えれば、上側の端部6と下側の端部7とが中途部8同士よりも滑りやすく)、上側端や下側端に向けて上側の端部6と下側の端部7との接触面積が漸次広く(言い換えれば、上側端や下側端に向かうにつれて滑りやすく)なるようにしている。
上記多層構造マットレス1では、一端部(多層構造マットレス1に横臥する者の頭部側の端部)においては、上層マットレス2の下面に二つ折りにしたシート5の上側の外側面とが接触するとともに、二つ折りにしたシート5の内側面同士が接触し、さらに、二つ折りにしたシート5の下側の外側面と下層マットレス3の上面とが接触した状態となっている。一方、多層構造マットレス1の他端部(多層構造マットレス1に横臥する者の足部側の端部)においては、上層マットレス2の下面と下層マットレス3の上面とが接触した状態となっている。
ここで、上層マットレス2の下面と二つ折りにしたシート5の上側の外側面との間の動摩擦係数がμ1、二つ折りにしたシート5の内側面同士の間の動摩擦係数がμ2、二つ折りにしたシート5の下側の外側面と下層マットレス3の上面との間の動摩擦係数がμ3、上層マットレス2の下面と下層マットレス3の上面との間の動摩擦係数がμ4とする。
そして、二つ折りにしたシート5の内側面同士の間の動摩擦係数μ2が、上層マットレス2の下面と二つ折りにしたシート5の上側の外側面との間の動摩擦係数μ1、二つ折りにしたシート5の下側の外側面と下層マットレス3の上面との間の動摩擦係数μ3、及び、上層マットレス2の下面と下層マットレス3の上面との間の動摩擦係数μ4よりも小さくなるように、上層マットレス2や下層マットレス3やシート5の表面素材を適宜選択している。
上記多層構造マットレス1は、図3に示すように、ギャッジベッドの背もたれ部分9を起立させる(図3(a)に示す状態から図3(b)に示す状態にする)と、背もたれ部分9の起立動作(回転動作)に伴って多層構造マットレス1の中途部において折曲される。その際に、多層構造マットレス1の一端部(多層構造マットレス1に横臥する者の頭部側の端部)側だけに移動促進手段4が設けられているために、多層構造マットレス1の他端部(多層構造マットレス1に横臥する者の足部側の端部)側では、上層マットレス2と下層マットレス3との間に相対的なずれが生じず、一方、多層構造マットレス1の一端部(多層構造マットレス1に横臥する者の頭部側の端部)側では、移動促進手段4によって上層マットレス2の一端部が下層マットレス3の一端部に対して下層マットレス3の一端部よりも外方側へ向けて移動する。
以上に説明したように、上記多層構造マットレス1は、重なり合う上層マットレス2の一端部と下層マットレス3の一端部との間に、上層マットレス2の一端部が下層マットレス3の一端部に対して下層マットレス3の一端部よりも外方側へ向けて移動するのを促進させるための移動促進手段4を設けた構成となっている。
そのため、上記構成の多層構造マットレス1では、ギャッジベッドの背もたれ部分9を起立させる際に上層マットレス2の一端部(使用者の頭部側端部)を下層マットレス3の一端部(使用者の頭部側端部)に対して下層マットレス3の一端部よりも外方側へ向けて良好に移動させることができ、使用者の身体と上層マットレス2との間でずれが生じるのを防止することができるので、使用者の床ずれを防止することができる。
また、上記多層構造マットレス1では、移動促進手段4が、上層マットレス2の他端部の下面と下層マットレス3の他端部の上面との間の動摩擦係数μ4よりも大きな動摩擦係数μ2を有する面同士が相対的に移動することによって、上層マットレス2の一端部が下層マットレス3の一端部に対して下層マットレス3の一端部よりも外方側へ向けて移動する構成となっている。
そのため、上記構成の多層構造マットレス1では、ギャッジベッドの背もたれ部分9を起立させる際に上層マットレス2の一端部(使用者の頭部側端部)を下層マットレス3の一端部(使用者の頭部側端部)に対して下層マットレス3の一端部よりも外方側へ向けてより一層確実に移動させることができる。
また、上記多層構造マットレス1では、移動促進手段4が、重なり合う上層マットレス2の一端部と下層マットレス3の一端部との間に二つ折りにしたシート5を設けた構成となっている。
そのため、上記構成の多層構造マットレス1では、移動促進手段4を簡単で安価な構成とすることができる。
なお、移動促進手段4は、多層構造マットレス1において一端部(頭部側端部)側が他端部側(足部側端部)側よりも下層マットレス3に対して上層マットレス2が移動しやすく(ずれやすく)なっていればよく、上記構成に限られない。たとえば、上層マットレス2の下面(或は下層マットレス3の上面)の一端部側の素材と他端部側の素材とを異ならせてもよく、また、上層マットレス2の下面と下層マットレス3の上面との間に一端部側だけ動摩擦係数を低減させる薬剤(グリース)などを塗布してもよい。
1 多層構造マットレス 2 上層マットレス
3 下層マットレス 4 移動促進手段
5 シート 6,7 端部
8 中途部 9 背もたれ部分

Claims (3)

  1. 上層マットレスと下層マットレスとを積層した多層構造マットレスにおいて、
    上層マットレスよりも下層マットレスを重くし、重なり合う上層マットレスの一端部と下層マットレスの一端部との間に、上層マットレスの一端部が下層マットレスの一端部に対して下層マットレスの一端部よりも外方側へ向けて移動するのを促進させるための移動促進手段を設けたことを特徴とする多層構造マットレス。
  2. 前記移動促進手段は、上層マットレスの他端部の下面と下層マットレスの他端部の上面との間の動摩擦係数よりも小さな動摩擦係数を有する面同士が相対的に移動することによって、上層マットレスの一端部が下層マットレスの一端部に対して下層マットレスの一端部よりも外方側へ向けて移動する構成としたことを特徴とする請求項1に記載の多層構造マットレス。
  3. 前記移動促進手段は、重なり合う上層マットレスの一端部と下層マットレスの一端部との間に二つ折りにしたシートを設けたことを特徴とする請求項2に記載の多層構造マットレス。
JP2016114091A 2016-06-08 2016-06-08 多層構造マットレス Active JP6246266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114091A JP6246266B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 多層構造マットレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114091A JP6246266B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 多層構造マットレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6246266B2 true JP6246266B2 (ja) 2017-12-13
JP2017217223A JP2017217223A (ja) 2017-12-14

Family

ID=60657066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016114091A Active JP6246266B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 多層構造マットレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6246266B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7294257B2 (ja) 2020-07-07 2023-06-20 株式会社豊田自動織機 産業車両のアクスル用シリンダブーツ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115440A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Molten Corp マットレス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7294257B2 (ja) 2020-07-07 2023-06-20 株式会社豊田自動織機 産業車両のアクスル用シリンダブーツ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017217223A (ja) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD932253S1 (en) Bottle
USD893378S1 (en) Wheel for vehicles
JP6246266B2 (ja) 多層構造マットレス
USD622399S1 (en) Patient lifting pad
JP2017085106A5 (ja) 容量素子
WO2014171254A1 (ja) ベッド装置のボトム
USD937010S1 (en) Crib sheet for travel crib
USD898090S1 (en) Toothed connection flange for a robot joint
USD638648S1 (en) Non-slip toddler seating pad device
USD787861S1 (en) Mattress
JP6543030B2 (ja) ギャッジアップ機能付きベッド及びそのようなベッドに使用するためのサブマットレス体
USD1017808S1 (en) Medical device for magnetic field-based healthcare
USD1017811S1 (en) Medical device for magnetic field-based healthcare
USD1017809S1 (en) Medical device for magnetic field-based healthcare
JP6071137B2 (ja) 掲示用紙を係止可能にしたテーブル
CN104770977A (zh) 一种有具堆栈装置的折叠桌
USD997263S1 (en) Connection device
US198245A (en) Improvement in cake-turners
USD896545S1 (en) Pillow
USD1027179S1 (en) Medical device for magnetic field-based healthcare
USD1040349S1 (en) Medical device for magnetic field-based healthcare
USD1030061S1 (en) Medical device for magnetic field-based healthcare
JP3221803U (ja) トレイ
JP2005349015A (ja) ベッド等の仰臥台におけるフレーム構築用部材及びベッド等の仰臥台のフレーム
USD1042853S1 (en) Foot for a medical mobility device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250