JP6243529B2 - 燃料電池システムの始動準備方法 - Google Patents

燃料電池システムの始動準備方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6243529B2
JP6243529B2 JP2016524428A JP2016524428A JP6243529B2 JP 6243529 B2 JP6243529 B2 JP 6243529B2 JP 2016524428 A JP2016524428 A JP 2016524428A JP 2016524428 A JP2016524428 A JP 2016524428A JP 6243529 B2 JP6243529 B2 JP 6243529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell system
svr
measured value
preparation routine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016524428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016534497A (ja
Inventor
ホルガー・リヒター
アルミン・ミュットシェレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2016534497A publication Critical patent/JP2016534497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6243529B2 publication Critical patent/JP6243529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04179Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by purging or increasing flow or pressure of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04253Means for solving freezing problems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04358Temperature; Ambient temperature of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04619Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分に詳細に定義された種類の始動動作のための燃料電池システムの始動準備方法に関する。
燃料電池システムは一般的な従来技術により公知である。このシステムは例えば車両内で電気駆動出力の準備のために使用され得る。この際、燃料電池システムにおける問題の1つは、運転中に極めて純粋な水が燃料電池システム内に発生することである。温度が、特に車両使用時には避けられない温度である氷点を下回ると、燃料電池システムが凍結する可能性があり、新たに始動動作を行う際に当該問題が生じるか、又は燃料電池システムの始動に非常に時間がかかり得る。その原因は、凝縮し凍結する水分のため、氷の形成によって、例えばガス導管及び/又はバルブがふさがれ、また他の構成部材の機能が損なわれ得るからである。
この問題を緩和するため、燃料電池システムの始動動作準備のために、燃料電池システムのスイッチオフ時に始動準備ルーチンを実施して水と水蒸気を燃料電池システムから排出することが、一般的な従来技術から公知である。この場合典型的には、燃料電池システムがガスを使ってフラッシングされ、これは例えば空気搬送装置及び/又は水素再循環送風機又は他の種類の送風機によって行われる。これにより水蒸気は燃料電池システムからブローアウトされ、場合によっては水分離器及び同類のものによって空にしてフラッシングされ得、ここでも可能な限り多くの水蒸気が排出される。燃料電池システムは停止時及び後に続く停止プロセス時には通常はまだ非常に暖かいため、場合によっては蒸気が燃料電池システム内に残っており、この蒸気が後に凝縮し、温度が氷点以下になると同じく上述の問題が生じ得る。従って、別の一般的な従来技術では、上述の始動準備ルーチンの追加又は代替の方法として、始動準備ルーチンを停止状態の燃料電池システムで実施することも公知である。このために、燃料電池システムは、例えば周囲温度があらかじめ設定された閾値を下回ると起動され、始動準備ルーチンが実施されてシステムが乾燥される。燃料電池システム停止直後の乾燥と比べて、しばしば調整又は停止時調整と呼ばれるこの始動準備ルーチンの利点は、後になってから凝縮した水であっても除去できることである。したがって両方のルーチンを実施することもまた有意義である。
典型的には、一般的な従来技術により、始動準備ルーチンは常に同じパターンで進行する。すなわち、あらかじめ設定された量のガス、例えば空気が、燃料電池システムを通って運ばれ、水蒸気を排出し、水をブローアウトする。これを実施するために、例えばすべてのガス搬送装置を一定の回転数で、あらかじめ設定された一定時間運転させる。ここで分量は、典型的には、いかなる場合も確実で信頼性のある乾燥が得られるよう常に決められている。
特許文献1より、フラッシングが膜水和及び平均的に発生する電流密度の時間プロファイル及び同様の事柄に応じて、実施に非常に費用がかかることが公知である。これは極めて費用がかかる上に複雑であり、特に停止調整の目的で実施される始動準備ルーチンのために必要な測定値を把握するには著しくコストがかかる。
特許文献2、特許文献3、及び特許文献4を含む従来の技術には、請求項1の前提部分の形態が開示されており、そこでは始動準備ルーチンは、燃料電池システムの運転中に把握される測定値をもとに適合される。
DE 10 2007 050 856 A1 DE 11 2007 000 300 T5 US 2006/222924 A1 DE 10 2012 01947 A1
従って本発明の課題は、非常に単純かつ効率的に機能し、非常に迅速で低騒音で、エネルギー効率よく実施可能な、始動準備ルーチンを使った、燃料電池システムの始動準備方法を提示することである。
本発明に従い、この課題は請求項1の特徴部分により解決される。本方法のその他の有利な実施形態は、残りの従属請求項により提示される。
本発明による方法では、始動準備ルーチンが燃料電池システム内の測定値に応じて変更されることが企図される。この測定値は、燃料電池システムの停止前のあらかじめ設定された時間間隔内で把握される。燃料電池システムの停止前でシステムがまだ運転中には、測定値は非常に簡単に把握できるか、又は特定の制御タスク及び燃料電池システム内での運転プロセスに作用するために通常測定値は既に存在している。この既に存在する測定値又は簡単に把握できる測定値は、システム準備ルーチンに適切に適合させるために使用できる。その背後にある考えの核心は、燃料電池システムの全負荷状態においては、例えば燃料電池システムが停止する前の約15分という時間間隔内では、燃料電池システム内に残された水蒸気は、温度と体積流量が比較的高いために非常に少ない、ということである。そうであれば、場合によっては始動準備ルーチンを完全に省略するか、又は相応に短時間で、又はガス搬送装置を低回転数で、燃料電池システムを乾燥させるための空気流供給を行うことが可能である。これにより、エネルギー効率よく、迅速かつ低騒音になる。それとは逆に、燃料電池システムの停止前の時間間隔内で把握される測定値によって、部分負荷状態又は極度に低負荷状態が生じていることが確認された場合は、非常に多くの水蒸気が燃料電池システム内にあることが見込まれ、その結果燃料電池システムを入念に乾燥させるために、システム準備ルーチンを相応により長時間で及び/又はガス搬送装置をより高回転数で実施しなければならない。本発明による方法では、燃料電池システムの停止前のあらかじめ設定された時間間隔内で把握される測定値を使用することで、システム準備ルーチン中の測定とは無関係に、エネルギー必要量、騒音放出及び時間の観点からそれぞれ燃料電池システムの必要性に合わせて最適化されたシステム準備ルーチンが適用できる。
本発明による方法の非常に有利な一発展形態では、測定値が燃料電池システム内の冷却水温度を含んでいる。負荷要求量の純粋な評価と並んで、特に燃料電池システム内の冷却水温度は非常に簡単に効率よく把握できる数値であり、この数値は間接的には負荷要求量に、直接的には燃料電池システム停止後に存在する湿度に関する状況に、関係している。冷却水値を把握するために、非常に簡単で効率的に適切な始動準備ルーチンが選択される。
これに関して有利な発展形態では、異なる冷却水温度閾値があらかじめ設定されてよく、その際測定値は、冷却水温度が各冷却水温度閾値を上回る時間を含んでいる。例えば冷却水温度が、燃料電池システムの運転の最後の15分間の80%で冷却水温度の上限閾値、例えば60℃を上回った場合は、冷却水温度がその時間の10%で冷却水温度の上限閾値を上回りかつ残りの時間で冷却水温度の下限閾値を上回っている場合と比べて、実施するシステム準備ルーチンは非常に短時間になる。
本発明の非常に好都合な一発展形態ではさらに、燃料電池システムの負荷状況及び/又は冷却水温度に応じて、測定値が時間間隔内に個々のクラスに割り当てられることが企図される。どのクラスも、システム準備ルーチンのあらかじめ設定された手順が割り当てられる。このようなクラス割当ては、燃料電池システム停止直後に実施される。こうして例えば5つの異なるクラスへの割当てが実施され、これらクラスは象徴的に全負荷、低負荷、低部分負荷、中部分負荷及び高部分負荷である。負荷状態に応じて、燃料電池システムの停止時に、及び理想的には後になってから場合によっては温度に応じて、適切なシステム準備ルーチンが行われて停止調整が実施され得る。理想的には、測定値又は測定値が割り当てられるクラスは、特性マップによって異なるシステム準備ルーチンと関係付けることが可能である。
本発明による方法のその他の有利な実施形態は、残りの従属請求項により、及び以下に図を使用して詳細に記述した実施例によって明確に提示される。
本発明による方法の実施に適した燃料電池システムを有する乗物の図である。 本発明による方法の実施に使用可能な大幅に簡略化した特性マップの図である。
図1には、乗物1が大幅に模式化して示されている。乗物1は、例えば乗用車、トラックとして、軌道車両として、物流用荷役自動車として形成し得る。まったく同様に、乗物1は例えば船舶又は航空機として使用してよい。乗物1内には、原理的に示された燃料電池システム2があり、燃料電池3がその中心部を形成している。この燃料電池3は、PEM単一セルの積層体として、いわゆるセルスタック又は燃料電池スタックとして構成されている。燃料電池3内にはカソード室4及びアノード室5が象徴的に示されている。カソード室4には、通常運転時には空気搬送装置6により酸素供給源として空気が送り込まれる。排気は、排気管7を通って燃料電池システム2から排出される。燃料電池3のアノード室5には、圧縮ガス貯蔵タンク8から圧力調整及び計量装置9を介して水素が送られる。アノード室5の範囲に生じる、使用されなかった水素及び不活性ガス及び水は、再循環管10を通って戻され、新鮮な水素と混合されてアノード室5に再度送られる。再循環管10内には、ここに示されている実施例では水素再循環ブロワ又はHRB(Hydrogen Recirculation Blower)として形成された再循環搬送装置11が配置されている。再循環搬送装置11は、ガスジェットポンプとして、又はガスジェットポンプとブロワとの組み合わせとして実現されてよい。さらに、再循環管10内には水分離器12があり、これはバルブ装置14を備えた排出管13を介して燃料電池システム2からの排気管7と接続されている。水分離器12とバルブ装置14によりこうして水を集め、例えば時々排出することが可能である。同じように、水が充填レベルに応じて水分離器内に又は凝縮に応じていわゆるアノード循環系に排出されることも考えられる。水14と一緒にさらにガスも排出できる。なぜなら、不活性ガスが燃料電池3の膜を通ってカソード室4からアノード室5へ拡散し、アノード循環系内で時間の経過と共に不活性ガスが濃くなるからである。これによって一定の体積を有するアノード循環系内で水素濃度が低下するのであれば、このガスも同様に一緒に排出しなければならない。これは専用の管を通して行われるか、又は水と一緒に排出管13及びバルブ装置14を通して行われてよい。
図1ではさらに、バルブ装置16を備えた接続管15が示されている。この接続管はアノード循環系を空気供給管17によって燃料電池3のカソード室4と接続している。接続管15を介して、バルブ装置16が開いている場合は、燃料電池システム2のカソード側とアノード側との間で接続が生じ得る。この接続管15は、配置及び構成に応じて、例えば水の排出と平行して水分離器12及び排出管13を介してガスを排出するためにも使用でき、その際分岐点は典型的には水分離器12と再循環搬送装置11との間に配置されよう。ブローアウトされたガスを空気供給管17に導くことは、一般に公知であり、よくあるやり方である。なぜなら通常水素は少量しか排出されず、排出された場合もカソード室4の触媒と反応し、環境への水素排出を防止し得るからである。
例えば燃料電池システム2の停止後、スイッチオフ中に同様のことが実施されるところの、又は停止調整の形で実施されるところの始動準備ルーチンSVRでは、乗物1の周囲温度があらかじめ設定された閾値、例えば3℃を下回ると、理想的には空気搬送装置6と再循環搬送装置11があらかじめ設定された回転数で、例えばここには図示されていないバッテリーの出力により駆動されるよう実施される。このことにより、まずカソード室4が相応にフラッシングされ、及びアノード循環系内に循環流が形成される。接続管のバルブ装置16が開かれると、アノード側も相応に、乾燥した空気によりフラッシングされ、その際理想的には空気と水が、水分離器12と水排出管13を通って、開いたバルブ装置14からブローアウトされる。このことにより、燃料電池システム2は適切に乾燥され、そのときたとえ温度が氷点を下回っていても、理想的に再始動の準備が可能になる。
始動準備ルーチンは、それが燃料電池システムのスイッチオフにより停止後に実施されても、又は燃料電池システム2又は乗物1が運転されていない間に停止調整の形で実施されても、常に対応するエネルギー必要量によって空気搬送装置6又は再循環搬送装置11と接続され、始動準備ルーチンが進行している時間tの間、対応する騒音放出を引き起こす。エネルギー必要量も騒音放出も低減するために、燃料電池システム1内では運転中に多数の測定値が把握され、保存される。この測定値は例えば、乗物1側の燃料電池システム2への負荷要求量であってよい。しかし特に燃料電池システム2の冷却水の温度を把握することは可能である。冷却水温度閾値、例えば通常運転中に普通に現れる温度範囲内に2つ又は3つの異なった閾値が、あらかじめ設定されている場合、特に簡単かつ効率的である。ここでは、燃料電池システム2の運転中、どの時間間隔に冷却水温度があらかじめ設定された閾値より上にあるかを、それぞれ非常に簡単かつ効率的にまとめて記録され得る。燃料電池システム2又は乗物1が停止されると、停止前のあらかじめ設定された時間間隔内に、例えば停止前の最後の15分間にまとめて書き込まれた値の評価が、さかのぼって行われる。このことにより、温度グラフ、及びそれと関連して間接的に燃料電池システム2の負荷グラフが作成できる。例えば温度があらかじめ設定された時間間隔内でその時間の100%にわたって最高冷却水温度閾値を上回っていると、停止前は燃料電池システム1が連続した全負荷運転にあった。冷却水温度があらかじめ設定された時間間隔内でその時間の100%にわたって最低冷却水温度閾値を下回っていると、100%の低負荷運転にあった。これらの間に異なる部分負荷運転が可能であり、この部分負荷運転では、例えば冷却水温度が異なる保持時間で、いずれかの冷却水温度閾値を上回っている。
図2には、その例として表の各行に4つの負荷の状態が示されている。一番上は全負荷状態、一番下は低負荷状態であり、その間には2つの状態がある。これら2つの状態は例えば1/3負荷と2/3負荷を象徴している。システム停止の際には本来の停止プロセスの前に、この値が評価されてここに示されたクラスに、例えばクラス1が全負荷に及びクラス4が低負荷に、割り当てられる。その後にスタートする始動準備ルーチンSVR及び/又は後から場合によってまだ進行している始動準備ルーチンSVRでは、乗物1の周囲温度があらかじめ設定された限度温度を下回ると、例えば時間制御によりクラス1が時間tに割り当てられ、クラス2が時間tに、というように進行する。その際燃料電池システム2の全負荷運転の後では始動準備ルーチンがもともと必ずしも必要ではないか、又は大幅に短縮され得るという状況がある。これによって、時間tは0であるか又は0とは異なるかいずれかでよいが、燃料電池システム2の停止前の低負荷状態に相当するクラス4の時間tよりもはるかに短い。典型的には、時間は時間t<t<t<tのように並ぶ。このことにより、燃料電池システム2の運転に応じて、停止前に非常に簡単かつ効率的に始動準備ルーチンSVRを選択することが可能であり、この始動準備ルーチンSVRは、停止前の各負荷状態として典型的な時間間隔tを始動準備ルーチンSVR実施に使用するならば、エネルギー必要量、騒音放出及び始動準備ルーチンSVRの所用時間を最小化するために適している。これにより、燃料電池システムの負荷状態に応じて、それぞれクラス4に相応するシステム準備ルーチンで運転する構造と比べると、明確に短縮が可能である。なぜならそのような、冷間始動性能を確実にするための、場合により生じるあらゆる「ワーストケース」シナリオが、どうしても必要だからである。
個々の始動準備ルーチンSVRがその所用時間tによってのみ異なっている、ここに説明されたケースの他に、所用時間tの代替又はそれに追加する方法として、生じた回転数により異なることも原理的に可能である。
さらに、各クラスに応じて例えば燃料電池システム2の停止時の始動準備ルーチンSVRとして、及び燃料電池システム2の停止調整のための停止前始動準備ルーチンSVRとして、同じルーチンを使用することが可能である。しかしここで異なったルーチンを使用することも考えられ、例えば異なった時間を、又は停止調整の場合は対応する低回転数域を、出力要求量と騒音放出を低減するために選択することも考えられる。また異なったクラスに、始動準備ルーチンSVRの異なった進行を、例えば異なった圧力推移を、又は例えばバルブ装置14、16が開閉される異なった時間を、割り当てることも可能である。

Claims (6)

  1. 燃料電池システム(2)の始動準備方法であって、前記燃料電池システム(2)の停止時に及び/又は温度があらかじめ設定された温度閾値を下回った時に、水及び水蒸気を前記燃料電池システム(2)から排出するために始動準備ルーチン(SVR)が実施され、前記始動準備ルーチン(SVR)が、前記燃料電池システム(2)の停止前のあらかじめ設定された時間間隔内で把握される測定値に応じて変更され、前記始動準備ルーチン(SVR)が、その所用時間(t)に関して及び/又はガス搬送装置(6、11)の回転数に関して前記測定値に応じて変更される方法において、
    前記測定値が、前記時間間隔内での前記燃料電池システム(2)の負荷状態に応じて個々のクラスに割り当てられ、各クラスに前記始動準備ルーチン(SVR)のあらかじめ設定された手順が割り当てられるものであり、前記燃料電池システム(2)の高負荷での運転時に割り当てられる前記クラスでは、前記始動準備ルーチン(SVR)が、非常に短い時間で及び/又は低回転数で実施されるか又はまったく実施されず、前記燃料電池システム(2)の低負荷での運転時に割り当てられる前記クラスでは、前記始動準備ルーチン(SVR)が最大長さの時間で及び/又は高回転数で実施され、及び両者の間に少なくとも1つの中間段階に割り当てられる前記クラスが存在することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記測定値が、前記燃料電池システム(2)における負荷要求量を少なくとも間接的に示すものであることを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法であって、
    前記測定値が、前記燃料電池システム(2)の冷却水温度を含むものであることを特徴とする方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、
    異なる冷却水温度閾値があらかじめ設定され、前記測定値は、前記冷却水温度が各前記冷却温度閾値を上回っていた時間を含むものであることを特徴とする方法。
  5. 請求項1〜のうちのいずれか一項に記載の方法であって、
    前記時間間隔は、前記燃料電池システム(2)の停止前の5〜20分にあらかじめ設定されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1〜のうちのいずれか一項に記載の方法であって、
    前記測定値又は前記測定値が割り当てられるクラスが、特性マップによって異なる始動準備ルーチン(SVR)と関係付けられることを特徴とする方法。
JP2016524428A 2013-10-22 2014-10-14 燃料電池システムの始動準備方法 Active JP6243529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013017543.7 2013-10-22
DE201310017543 DE102013017543A1 (de) 2013-10-22 2013-10-22 Verfahren zur Startvorbereitung eines Brennstoffzellensystems
PCT/EP2014/002772 WO2015058842A1 (de) 2013-10-22 2014-10-14 Verfahren beim herunterfahren zur startvorbereitung eines brennstoffzellensystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534497A JP2016534497A (ja) 2016-11-04
JP6243529B2 true JP6243529B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=51844662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524428A Active JP6243529B2 (ja) 2013-10-22 2014-10-14 燃料電池システムの始動準備方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10158131B2 (ja)
EP (1) EP3061147B1 (ja)
JP (1) JP6243529B2 (ja)
CN (1) CN105659420B (ja)
DE (1) DE102013017543A1 (ja)
WO (1) WO2015058842A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3350859B1 (en) * 2015-09-19 2020-10-28 Daimler AG Shutdown and storage method for fuel cell system at below freezing temperatures
DE102015015005A1 (de) * 2015-11-19 2017-05-24 Daimler Ag Verfahren zum Spülen eines Brennstoffzellensystems
KR101905951B1 (ko) * 2016-04-18 2018-10-08 현대자동차주식회사 연료전지차량의 시동 제어 방법
CN106887616B (zh) * 2017-03-10 2023-08-04 同济大学 一种基于液态有机储氢的燃料电池冷启动系统及方法
DE102018006624A1 (de) 2018-08-21 2020-02-27 Daimler Ag Verfahren zur Startvorbereitung
JP7124678B2 (ja) * 2018-12-05 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7691518B2 (en) * 2003-05-15 2010-04-06 Nissan Motor Co., Ltd. Prevention of flooding of fuel cell stack
JP5070707B2 (ja) 2006-02-06 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4689544B2 (ja) * 2006-06-30 2011-05-25 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池の掃気方法
US7867642B2 (en) 2006-10-27 2011-01-11 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell start optimization
JP5309602B2 (ja) * 2007-06-20 2013-10-09 日産自動車株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
JP5309603B2 (ja) * 2007-06-20 2013-10-09 日産自動車株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
US8168343B2 (en) * 2008-08-01 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Humidification control during shutdown of a fuel cell system
JP4962919B2 (ja) 2009-02-10 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび該システムにおける始動時制御方法
DE102012001947B4 (de) * 2012-02-02 2024-08-29 Cellcentric Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Optimierung der Betriebsstrategie eines Niedrigtemperatur-Brennstoffzellensystems in einem Fahrzeug und hierfür angepasstes Fahrzeug
DE102012018692A1 (de) 2012-09-21 2014-03-27 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer zumindest ein Einlassventil aufweisenden Brennkraftmaschine, insbesondere eines Ottomotors

Also Published As

Publication number Publication date
CN105659420B (zh) 2018-07-17
CN105659420A (zh) 2016-06-08
JP2016534497A (ja) 2016-11-04
EP3061147A1 (de) 2016-08-31
US20160276683A1 (en) 2016-09-22
DE102013017543A1 (de) 2015-04-23
EP3061147B1 (de) 2017-12-13
WO2015058842A1 (de) 2015-04-30
US10158131B2 (en) 2018-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243529B2 (ja) 燃料電池システムの始動準備方法
US9034529B2 (en) Method for operation of a fuel cell system in a vehicle
JP7062451B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池車両
CN101326665B (zh) 燃料电池系统以及其停止方法
JP5712218B2 (ja) 燃料電池システムの作動方法
CN109713336B (zh) 一种燃料电池的控制系统
CN109417178B (zh) 燃料电池系统的冲洗方法
US20170309933A1 (en) System and method for starting up fuel cell system
JP2005251576A (ja) 燃料電池システムおよびこれを搭載する移動体
JP5588021B2 (ja) 少なくとも1つの燃料電池を備えた燃料電池システム
JP4891961B2 (ja) 燃料電池システム
US20120058407A1 (en) Cooling Devices for a Fuel Cell System
US11563224B2 (en) Method for start preparation
KR101459484B1 (ko) 연료 전지용 공기 공급장치
JP2007005170A (ja) 燃料電池システム
US20240234759A1 (en) Method for controlling a drying process of a fuel cell system
JP2010192191A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP2019523539A (ja) 燃料電池装置を有する発電ユニットのシャットダウン方法
US11682779B2 (en) Fuel cell freeze start method with anode pressure control
KR102406510B1 (ko) 연료전지 시스템용 수소 공급 방법
US11444299B2 (en) Method for preparation for the start of a parked fuel cell system
JP2015219949A (ja) 燃料電池システム
JP7370462B2 (ja) 燃料電池システムを作動させる方法、制御器
JP2006134669A (ja) 燃料電池システム
JP2011048922A (ja) 燃料電池システム及びその運転停止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6243529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250