JP6236536B2 - 蓄電モジュール - Google Patents
蓄電モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6236536B2 JP6236536B2 JP2016545579A JP2016545579A JP6236536B2 JP 6236536 B2 JP6236536 B2 JP 6236536B2 JP 2016545579 A JP2016545579 A JP 2016545579A JP 2016545579 A JP2016545579 A JP 2016545579A JP 6236536 B2 JP6236536 B2 JP 6236536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power storage
- secondary battery
- storage module
- element array
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 154
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 119
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 11
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 9
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 19
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 7
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 6
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 4
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/213—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/289—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
- H01M50/291—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
(1)蓄電モジュール40には、複数の円柱状の二次電池101が一列に配列されてなる素子配列体103が3段設けられている。蓄電モジュール40は、中間素子配列体103Mを構成する二次電池101を挟んで保持する一対の保持枠部材(第1中間保持枠部材131Aおよび第2中間保持枠部材131B)を備えている。また、蓄電モジュール40は、一対の保持枠部材のうちの一方(第2中間保持枠部材131B)に設けられ、二次電池101の外周面を径方向内側に向かって押圧する押圧部材180を備えている。
(変形例1)
上述した実施の形態では、押圧部材180に一対の補助突出部182を設ける例について説明したが、本発明はこれに限定されない。一対の補助突出部182は、省略してもよいし、二対の補助突出部182を設けてもよい。主要突出部181を1つだけ設ける場合に限定されることもなく、同程度の突出量の主要突出部181を複数設けてもよい。
上述した実施の形態では、収容凹部190に掛止孔195を設け、押圧部材180の掛止突起185と係合するようにした例について説明したが、押圧部材180の脱落を防止する構成は、このような構成に限定されるものではない。たとえば、押圧部材180に掛止凹部を設けるとともに収容凹部190に掛止凸部を設けて、両者を嵌合させて、押圧部材180の収容凹部190からの脱落を防止してもよい。
上述した実施の形態では、押圧部材180の材料に、熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマーを採用した例について説明したが、本発明はこれに限定されない。たとえば、その他の軟質樹脂材を採用してもよい。
上述した実施の形態では、素子配列体103が3段設けられた蓄電モジュール40に本発明を適用した例について説明したが、本発明はこれに限定されない。本発明は、素子配列体103をN段以上(Nは、3以上の整数)設けた蓄電モジュール40に適用できる。つまり、4段以上の素子配列体を有する蓄電モジュールにも本発明を適用できる。1段目とN段目(Nは、3以上の整数)との間における1つ以上の中間素子配列体のうちの少なくとも1つの中間素子配列体を構成する二次電池101を挟んで保持する一対の保持枠部材のうちの一方に押圧部材180を設け、一対の保持枠部材のうちの他方に接触部としての突起部172を設けることで、中間素子配列体を構成する二次電池101を安定して保持することができる。
上述した実施の形態では、1段目の素子配列体103が右端部に配置され、3段目の素子配列体103が左端部に配置されている例について説明したが、蓄電モジュール40を配置する向きは、これに限定されない。たとえば、1段目の素子配列体103が下端部に位置し、3段目の素子配列体103が上端部に位置するように蓄電モジュール40を配置してもよい。
上述した実施の形態では、凹陥面161に2つの突起部162を設ける例について説明したが、本発明はこれに限定されない。凹陥面161に1つの突起部162を設けるようにしてもよい。この場合、中心面S上に突起部162を配置することが好ましい。同様に、上述した実施の形態では、凹陥面171に2つの突起部172を設ける例について説明したが、凹陥面171に1つの突起部172を設けるようにしてもよい。この場合、中心面S上に突起部172を配置することが好ましい。また、凹陥面161に3つ以上の突起部162を設けてもよいし、凹陥面171に3つ以上の突起部172を設けてもよい。
上述した実施の形態では、右端部素子配列体103Rおよび左端部素子配列体103Lを構成する二次電池101を、押圧部150と突起部162とにより保持する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。右端部素子配列体103Rおよび左端部素子配列体103Lを構成する二次電池101を、中間素子配列体103Mと同様に、押圧部材180と突起部172とで保持する構成としてもよい。
上述の説明では、3つの蓄電モジュール40A〜40Cを設け、これらを直列接続するように構成しているが、本発明はこれに限定されない。たとえば、蓄電モジュール40が1つまたは2つだけであってもよく、4つ以上であってもよい。また、複数の蓄電モジュール40を並列接続するように構成してもよい。
リチウムイオン二次電池を蓄電素子の一例として説明したが、ニッケル水素電池などその他の二次電池にも本発明を適用できる。さらに、電気二重層キャパシタやリチウムイオンキャパシタを蓄電素子とした場合にも本発明を適用できる。
上述した実施の形態では、電気自動車に本発明を適用した例について説明したが、本発明は、これに限定されない。他の電動車両、たとえばハイブリッド電車などの鉄道車両、バスなどの乗合自動車、トラックなどの貨物自動車、バッテリ式フォークリフトトラックなどの産業車両の車両用電源装置を構成する蓄電装置にも本発明を適用できる。
日本国特許出願2014年第175587号(2014年8月29日出願)
Claims (7)
- 複数の円柱状の蓄電素子の中心軸がそれぞれ互いに平行となるように、前記複数の蓄電素子が一列に配列されてなる素子配列体がN段以上(Nは、3以上の整数)設けられた蓄電モジュールであって、
1段目とN段目との間における素子配列体(以下、中間素子配列体と記す)を構成する蓄電素子を挟んで保持する一対の保持部材と、
前記一対の保持部材のうちの一方に設けられ、前記中間素子配列体を構成する蓄電素子の外周面を径方向内側に向かって押圧する押圧部材とを備え、
前記一対の保持部材のうちの他方には、前記中間素子配列体を構成する蓄電素子の外周面に接触する第1接触部が設けられ、
前記押圧部材は、前記一対の保持部材とは別体であり、前記保持部材よりも弾性率の低い材料からなり、
隣接する素子配列体同士は、前記蓄電素子が列方向に半ピッチずれて配列され、
前記押圧部材は、前記中間素子配列体を構成する蓄電素子の中心軸を含む、前記列方向に直交する仮想平面(以下、中心面と記す)上であって、前記中間素子配列体に隣接する素子配列体における列方向に隣接する2つの蓄電素子間に配置され、
前記押圧部材は、前記2つの蓄電素子のそれぞれの外周面に沿う湾曲面を有する蓄電モジュール。 - 請求項1に記載の蓄電モジュールにおいて、
前記1段目と前記N段目における素子配列体(以下、端部素子配列体と記す)を構成する蓄電素子は、段方向外側に配置される端部保持部材と、前記端部保持部材に対向して配置される中間保持部材とによって挟んで保持され、
前記端部保持部材には、前記端部素子配列体を構成する前記蓄電素子の外周面を径方向内側に向かって押圧する端部側押圧部が設けられ、
前記中間保持部材には、前記端部素子配列体を構成する前記蓄電素子の外周面に接触する第2接触部が設けられ、
前記端部側押圧部は、前記端部保持部材と同じ材料からなり、前記端部保持部材と一体に成形され、
前記中間保持部材は、前記一対の保持部材のうちのいずれかである蓄電モジュール。 - 請求項1または2に記載の蓄電モジュールにおいて、
前記一対の保持部材のうちの一方は、前記蓄電素子の両端部のそれぞれの外周面に沿うように形成された一対の円弧面を有し、
前記円弧面から窪んだ凹部に前記押圧部材が収容され、
前記凹部から前記蓄電素子側に突出した突出部の端面が前記蓄電素子の外周面を押圧する押圧面とされている蓄電モジュール。 - 請求項3に記載の蓄電モジュールにおいて、
前記凹部には、前記押圧部材が前記凹部から脱落することを防止する掛止部が設けられている蓄電モジュール。 - 請求項1または2に記載の蓄電モジュールにおいて、
前記押圧部材は、前記蓄電素子の外周面を押圧する2つ以上の押圧面を有している蓄電モジュール。 - 請求項1または2に記載の蓄電モジュールにおいて、
前記第1接触部は、前記蓄電素子の外周面に接触する2つ以上の突起部を有し、
前記押圧部材と前記蓄電素子との接触部を通る前記中心面で2分される領域のそれぞれに、少なくとも一つ以上の前記突起部が配置されている蓄電モジュール。 - 請求項1または2に記載の蓄電モジュールにおいて、
前記一対の保持部材のうちの一方は、前記蓄電素子の上側に配置され、
前記一対の保持部材のうちの他方は、前記蓄電素子の下側に配置されている蓄電モジュール。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014175587 | 2014-08-29 | ||
JP2014175587 | 2014-08-29 | ||
PCT/JP2015/074037 WO2016031862A1 (ja) | 2014-08-29 | 2015-08-26 | 蓄電モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016031862A1 JPWO2016031862A1 (ja) | 2017-05-25 |
JP6236536B2 true JP6236536B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=55399748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016545579A Active JP6236536B2 (ja) | 2014-08-29 | 2015-08-26 | 蓄電モジュール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6236536B2 (ja) |
WO (1) | WO2016031862A1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100911520B1 (ko) * | 2007-03-08 | 2009-08-10 | 현대자동차주식회사 | 배터리 모듈의 보관장치 |
JP2010040243A (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Panasonic Corp | 電池モジュール |
JP5812903B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2015-11-17 | アイシン軽金属株式会社 | 円筒型電池の保持構造体 |
JP6200675B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2017-09-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池ブロック及び二次電池モジュール |
-
2015
- 2015-08-26 WO PCT/JP2015/074037 patent/WO2016031862A1/ja active Application Filing
- 2015-08-26 JP JP2016545579A patent/JP6236536B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2016031862A1 (ja) | 2017-05-25 |
WO2016031862A1 (ja) | 2016-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110088939B (zh) | 具有可扩展电池模块结构的电池组 | |
JP5745938B2 (ja) | 二次電池装置 | |
JP6200675B2 (ja) | 電池ブロック及び二次電池モジュール | |
JP6160898B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP5209502B2 (ja) | 垂直な積層構造の中型および大型の電池モジュール | |
JP6030767B2 (ja) | 蓄電モジュール | |
US9761916B2 (en) | Power supply device, circuit board, and vehicle and storage battery device equipped with power supply device | |
EP2958185A1 (en) | Battery block and secondary battery module | |
JP6236537B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6634604B2 (ja) | バスバーモジュール、バッテリ監視モジュールおよびバッテリモジュール | |
EP3373361B1 (en) | Battery pack and vehicle including battery pack | |
KR101561123B1 (ko) | 조립식 전압 센싱 버스 바를 포함하는 전지모듈 | |
KR101750487B1 (ko) | 외부 입출력 단자 및 버스 바의 장착 수단을 포함하는 전지모듈 | |
CN111224039B (zh) | 壳体、电池组及装置 | |
CN110611063A (zh) | 用于机动车的承载负荷的电池模块和机动车 | |
JP6236536B2 (ja) | 蓄電モジュール | |
JP6420477B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6282510B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2010009809A (ja) | 電源装置及び車両 | |
JP6188958B2 (ja) | ガス排出管およびガス排出管付蓄電装置、ならびに、ガス排出管の取付方法 | |
CN110875456B (zh) | 电池布线模块 | |
WO2016084229A1 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6129329B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6985103B2 (ja) | バスバーモジュール | |
JP2012059451A (ja) | バスバーモジュール、蓄電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6236536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |