JP6236030B2 - 低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法およびその製造方法により製造される鋼の使用 - Google Patents

低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法およびその製造方法により製造される鋼の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6236030B2
JP6236030B2 JP2015095126A JP2015095126A JP6236030B2 JP 6236030 B2 JP6236030 B2 JP 6236030B2 JP 2015095126 A JP2015095126 A JP 2015095126A JP 2015095126 A JP2015095126 A JP 2015095126A JP 6236030 B2 JP6236030 B2 JP 6236030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
austenitic stainless
stainless steel
nickel
steel
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015095126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015206118A (ja
Inventor
ユホ タロネン、
ユホ タロネン、
スレシュ コドゥクラ、
スレシュ コドゥクラ、
テロ タウラブオリ、
テロ タウラブオリ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outokumpu Oyj
Original Assignee
Outokumpu Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outokumpu Oyj filed Critical Outokumpu Oyj
Publication of JP2015206118A publication Critical patent/JP2015206118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236030B2 publication Critical patent/JP6236030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/005Manufacture of stainless steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

本発明は、成形性の高い低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法に関するものであり、本製造方法により製造される鋼は、現在市場に出回っている低ニッケル型オーステナイト系鋼の品種よりも遅れ破壊に対する耐性が高い。また、本発明は、本製造方法により製造される鋼を種々の作業方法によって製造される金属製品に使用することに関する。
ニッケルの価格変動が大きいため、低ニッケルおよびニッケルを含有しない、Cr-Ni合金オーステナイト系ステンレス鋼からなる代替物への関心が高まっている。以下において元素量について述べるときは、含有量の単位はとくに指定する場合を除いて重量%である。200シリーズのマンガン合金オーステナイト系ステンレス鋼は、通常、300シリーズのCr-Ni合金品種に比べて成形性が均一であり、そのほかの特性も同程度である。しかしながら、ほとんどのマンガン合金品種、とくに含有量が0%〜5%という低ニッケル含有品種は、遅れ破壊現象の影響を受けやすく、この現象によって難しい深絞り作業が必要となる用途での使用が阻まれてしまう。現在市販されている低ニッケルの品種に係る別の問題点は、クロム含有量を減らして、確実に完全なオーステナイト相の結晶構造にすることである。例えば、ニッケル量が約1%という低ニッケル品種には、一般にクロムは15%しか含まれていないため、耐食性が低下してしまう。
ニッケル量の低いMn合金鋼の品種の1つに、AISI 204 (UNSS20400)という品種があり、これは銅(Cu)を用いて合金化した改良版として作成できる。規格にあった新しい銅合金材料は、米国ASTM規格A 240-09bおよびENの指定等級1.4597に則って、S20431と呼ばれている。これらの鋼は、浅い釜や鍋、その他の消費者製品といった屋内電気器具に広く使われている。しかしながら、現在利用可能な鋼は遅れ破壊の影響をかなり受けやすく、そのため、材料を深絞り加工する用途においては使用できない。
これまでに、遅れ破壊に対する耐性を持たせるためにニッケル含有量を低減させたオーステナイト系ステンレス鋼の品種のいくつかが、提案されている。特許文献1には、遅れ破壊の影響を受けにくい不安定オーステナイト系ステンレス鋼が開示されていて、当該ステンレス鋼はCおよびNの含有量が少ないことを基本としている。ただし、当該ステンレス鋼では最低Ni含有量が6.5%と規定されているため、鋼の費用効果が弱い。
特許文献2は、CおよびNの含有量を制限し、かつ鋼のオーステナイトの安定度を示すMd30温度を調節することで遅れ破壊に耐性を持たせたオーステナイト系ステンレス鋼を開示している。しかしながら、該公報の鋼は最低6%のニッケルを含有しているため、費用効果がない。
特許文献3は、ニッケルを低減させたオーステナイト系ステンレス鋼が開示していて、Md30温度を調節して遅れ破壊に耐性を持たせている。ただし、このEP特許の鋼は最低3%のニッケルを含有しているため、鋼の費用効果が低い。
また、費用効果を得るために、従来のCr-Ni合金鋼の品種に代わるものとして、数々の合金が提案されてきた。しかし、現存の合金はどれも、ニッケルの低含有量(1%)と遅れ破壊への高い耐性という組み合わせを備えていない。
例えば、特許文献4は、ニッケルを1.5〜3.5%含有するオーステナイト系ステンレス鋼を開示している。この鋼はマンガンを9〜11%含有しているが、これが鋼の表面の品質および耐食性を損ねている。特許文献5は、ニッケルを1〜4%含むオーステナイト系ステンレス鋼を開示している。特許文献6は、最低8.06%のマンガンとわずか0.14%の窒素を含有するニッケルフリー型オーステナイト系ステンレス鋼を開示している。特許文献7は、ニッケルを少なくとも2.5%含んでいるオーステナイト系ステンレス鋼を開示しているため、最適な費用効果は示されていない。また、前述の鋼のいずれも、遅れ破壊に対する耐性を持たせるように設計されていず、難しい成形作業を施す必要のある用途での使用が制限されてしまう。
英国特許第1419736号 国際公開公報第WO95/06142号 EP特許第2025770号 EP特許第0694626号 米国特許第6274084号 米国特許第3893850号 EP特許第0593158号
本発明は、従来技術における問題点を解消して、現在市場に出回っている低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼よりも遅れ破壊の影響を受けにくい低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法を供することを目的とする。遅れ破壊への耐性は、オーステナイトの安定性と炭素および窒素の含有量の最適な組み合わせを示す、入念に設計した鋼の化学組成を取り入れることで確保できる。また、本発明は、遅れ破壊が起きることのある作業方法を用いて金属製品を製造する際に、本製造方法により製造される鋼を使用することを目的とする。
本発明の基本的な特徴は、本願特許請求の範囲に記載する。
本発明に係る製造方法により製造されるオーステナイト系ステンレス鋼の好適な化学組成は以下のとおりである(単位:重量パーセント)。

C :0.02〜0.15%
Si:0.1〜2%
Mn:7〜15%
Cr:14〜19%
Ni:0.1〜4%
Cu:0.1〜3%
N :0.05〜0.35%
残りの組成:鉄および不可避不純物
本発明に係る製造方法により製造される鋼は、次の、3%までのモリブデン(Mo)、0.5%までのチタン(Ti)、0.5%までのニオブ(Nb)、0.5%までのタングステン(W)、0.5%までのバナジウム(V)、50ppmまでのボロン(B)、および/または0.05%までのアルミニウム(Al)、からなる群の少なくとも1つを任意で含んでいてもよい。
本発明に係る鋼は、以下のような特徴を示す。
−降伏強度Rp0.2%は、260MPa以上である。
−最大抗張力Rmは、550MPa以上である。
−破断伸度A80mm%は、40%以上である。
−耐孔食指数PREは、17以上である(PRE=%Cr+3.3%Mo+16%N)。
本発明に係る製造方法により製造される鋼は、遅れ破壊が発生することなく、最大で、少なくとも2.0以上の絞り率を深絞りで達成できる。絞り率は、可変径を有する円形状ブランクの各径と、深絞り作業で使用する、径が一定であるパンチとの比率として設定する。本発明に係る製造方法により製造されるオーステナイト系ステンレス鋼は、深絞り、張り出し成形、曲げ、へら絞り、ハイドロフォーミング、および/またはロール成形などの作業方法によって、あるいはこれらの作業方法の組み合わせによって製造される金属製品の遅れ破壊に耐性を持たせるために使用する。
本発明に係る製造方法により製造されるオーステナイト系ステンレス鋼の効果および元素の、重量パーセントで表した含有量は、以下のとおりである。
炭素(C)は、オーステナイトを形成、安定化させる有用な元素であり、炭素によって高価な元素であるNi、Mn、およびCuの使用を少なくできる。炭素合金の上限は、鋼の耐食性を低下させる炭化物の析出の危険性に応じて決定する。そのため、炭素の含有量は0.15%未満、好ましくは0.12%未満、また最適には0.1%未満に限定するものとする。脱炭法を用いて炭素含有量を低量に抑えることは非経済的なので、炭素含有量が0.02%を下回らないようにする。炭素含有量を制限して低量にすると、別の高価なオーステナイト形成材または安定化材の必要性も高まってしまう。
溶解工場で脱酸素を行うために、シリコン(Si)をステンレス鋼に加える。シリコンは0.1%未満にならないようにする。シリコンはフェライト形成成分なので、含有量は2%未満、好ましくは1%未満に抑える。
マンガン(Mn)は本発明の鋼において重要な元素であり、オーステナイト相の結晶構造の安定化を確実にし、より高額なニッケルの使用を減らすことができる。また、マンガンは窒素が鋼に溶解する度合いを高めてくれる。なるべく少量のニッケル合金で、完全にオーステナイト系の十分安定した結晶構造を実現するには、マンガンの含有量を7%以上にしなければならない。マンガン含有量が多いと、鋼の脱炭工程が困難になり、その結果、鋼の表面品質が損なわれて、耐食性が低下してしまう。したがって、マンガンの含有量は、15%以下、望ましくは10%以下とする。
クロム(Cr)は、鋼の耐食性の確保に係るものである。また、クロムはオーステナイト相の構造を安定させるため、遅れ破壊現象の防止に関して重要となる。そのため、クロムの含有量は少なくとも14%とする。このレベルから量を増加させていくことで、鋼の耐食性を向上できる。クロムはフェライト生成元素である。そのため、クロムの含有量が増えると、高額なオーステナイト生成材であるNi、Mn、Niの必要性が高まったり、実際的でないほど高い量のCおよびNが必要となったりする。したがって、クロムの含有量は、19%以下、好ましくは17.5%以下とする。
ニッケル(Ni)は、強力なオーステナイト成形材料であり安定化材である。しかし、ニッケルは高価な元素であるため、本発明に係る鋼では費用効果を維持するために、ニッケル合金の使用上限を4%とする。好ましくは、費用効果をさらに向上させるために、ニッケル含有量を2%、適切には1.2%とする。ニッケル含有量をかなり低くすると、ほかのオーステナイトの成形元素や安定化元素と混合して実際的でないほど費用のかかる合金化を行わなければならないであろう。したがって、ニッケル含有量は好ましくは0.5%以上とし、より好ましくは、銅(Cu)をニッケルの廉価代替品としてオーステナイトの成形材料および安定化材としてもよい。銅の含有量は、熱間延性の損失により、3%以上にはならないであろう。好ましくは、銅含有量は2.4%を超えないものとする。
窒素(N)も、強力なオーステナイト成形材料であり、安定化材である。そのため、窒素合金化によって、ニッケル、銅、およびマンガンの使用量を少なくでき、本発明に係る鋼の費用効果が向上する。上述の合金元素の使用を適度に少なくできるようにするために、窒素含有量を少なくとも0.05%、好ましくは0.15%以上とする。窒素含有量が多いと鋼の強度が高まり、その結果、成形作業がより大変になる。そのうえ、窒素含有量が増えるにつれて、窒化物が析出するリスクが大きくなる。そのため、窒素含有量は0.35%を上回らないようにすべきであり、好ましくは、0.28%以下とする。
モリブデン(Mo)は任意で用いる元素であり、鋼の耐食性を向上させるために付加する。ただし、高額なものなので、鋼におけるモリブデン含有量は3%未満とする。
添付の図面を参照して、本発明について詳細に述べる。
炭素と窒素の含有量(C+N)の総計および測定したMd30温度に関し、本発明に係る鋼の化学組成の変化域を示す図である。 本発明に係る製造方法により製造される鋼に関し、表1の合金2の微細組織を示す図である。 本発明に係る製造方法により製造される鋼を深絞りして形成したカップを示す図である(合金1)。 本発明に係る製造方法により製造される鋼を深絞りして形成したカップを示す図である(合金2)。 ニッケルを1.1%含有する従来型の鋼を深絞りして形成したカップを示す図である。
前述の合金化元素のそれぞれの範囲だけでなく、Md30温度と鋼中の炭素と窒素の含有量(C+N)の総計の組み合わせを調節して、組み合わせが図1に示す範囲ABCDで定めた範囲内となるようにする。図1における点A、B、C、Dの値は次のとおりである。

点 Md30℃ C+N%
A -80 0.1
B +7 0.1
C -40 0.40
D -80 0.40
Md30温度は、真性引張塑性ひずみ比が0.3の場合、50%のひずみ誘起マルテンサイトが形成される温度として規定される。これまでに、Md30温度を求める実験式がいろいろと提示されてきた。注目すべき点は、それらの式のいずれも、マンガンの含有量が高い本発明の鋼に関しては的確ではないということである。よって、本発明に係る製造方法により製造される鋼に関し、実験的に測定したMd30温度を参照する。
本発明に係る鋼を試験するために、複数の低ニッケル-マンガン合金のオーステナイト系ステンレス鋼を60kgの小規模熱処理で生産した。鋳造したインゴットは熱間圧延および冷間圧延にかけて、1.2〜1.5mmの薄さに伸ばした。鋼のニッケル含有量は、1〜4.5%であった。また、遅れ破壊しやすいことが認められている、商業化可能な標準的な品種も、いくつか試験に取り入れた。試験材の遅れ破壊の脆弱性は、さまざまな径の円形ブランクを円筒型パンチで深絞りしてカップを形成して、Swiftカップ試験を行って調べた。
材料がひずみ誘起材料相に変態しようとする傾向を表す鋼のオーステナイト安定度は、鋼のMd30温度を実験的に測定して割り出す。引張試験の試料をさまざまな一定温度下で真性塑性ひずみ比が0.3となるように変形させて、材料中の強磁性体の相の割合を測定するフェライトスコープを使って、マルテンサイト含有量を測定した。フェライトスコープの測定値は、測定値に校正定数1.7を掛けてマルテンサイト含有量に換算した。Md30温度は回帰分析による実験結果に基づいて決めた。
実験によるMd30温度の決定は冗長な作業であるため、いくつかの材料に対しては実験結果の回帰分析で得られた実験式を使ってMd30温度を決めた。
図1は、実験結果の概要を示している。図中の各データポイントは、個々の試験材を表している。符号1.4、1.6、1.8、2.0、および2.1は、深絞り作業から2ヶ月以内に遅れ破壊が起こることなく材料を深絞りできた絞り加工の最高比率を示している。斜線は、実験データポイントに基づいて描いてあり、これにより、Md30温度の効果および鋼中の炭素と窒素の含有量の総計(C+N)をより明確に示すものである。
実験結果は、明らかに、遅れ破壊のリスクがMd30温度および鋼の炭素と窒素の含有量の総計(C+N)の組み合わせに左右されることを示している。Md30温度、炭素含有量、ならびに窒素含有量が低いほど、破壊発生のリスクも低かった。図1に示す展開図を本発明に係る鋼の化学組成の設計に活用することで、遅れ破壊に対する所期の耐性を最低限の原料費で実現できた。
本発明の製造方法により製造される鋼における2通りの典型的な化学組成を、遅れ破壊しやすい従来型のニッケルを1%含む鋼と対比させて表1に示す。合金1は図1の範囲ABCD内に位置し、この合金は、2.0の絞り比で遅れ破壊が起きることなく深絞りできた。合金2は図1の範囲DEFG内に位置し、絞り比2.1で遅れ破壊が起きることなく深絞りできた。従来型の鋼は絞り比1.4でのみ絞り加工できた。図3、図4、および図5はそれぞれ、合金1、合金2、および従来型の鋼を深絞り加工したカップ型試料を示している。
Figure 0006236030
本発明の製造方法により製造される鋼のほかの重要な特徴は、合金2の場合のように、d−フェライトが生成される危険性が生じることなく、クロム含有量を最大で17%まで増加できるという点である。従来のニッケルを約1%含有する低ニッケル鋼では、クロム含有量を15%に制限して、鋼の熱間圧延時に問題が起きることがあるd−フェライトの含有を防がなければならない。本発明の製造方法により製造される鋼はクロム含有量が高いため、従来型の鋼に比べて、耐食性をより高くできる。例えば、合金2は、クロム含有量が高いにもかかわらず、d−フェライトが含まれていなかった。そのため、ホットバンドの端部に割れが生じることなく、合金2を熱間圧延できた。図2は、冷間圧延処理後の合金2の完全なオーステナイトの微細組織を示している。

Claims (8)

  1. 遅れ破壊に高い耐性を持つ低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法において、該鋼は、0.02〜0.15重量%の炭素と、0.1〜2重量%のケイ素と、7〜10重量%のマンガンと、14〜19重量%のクロムと、1〜2重量%のニッケルと、0.1〜3重量%の銅と、0.05〜0.35重量%の窒素と、残り部分として鉄および不可避な不純物とからなり、炭素と窒素の含有量の総計(C+N)の組合せおよび前記鋼の実験的に測定されたMd30温度を
    点 Md30℃ C+N%
    -80 0.40
    -80 0.2
    -20 0.2
    -53 0.40
    点DEFGで規定された領域内に制御し、
    鋼の深絞りの絞り比は少なくとも2.0であり遅れ破壊の起こらないことを特徴とする低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
  2. 請求項1に記載の低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法において、該鋼は15〜17.5%のクロムを含有することを特徴とする低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
  3. 請求項1または2のいずれかに記載の低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法において、該鋼は0.1〜2.4%の銅を含有することを特徴とする低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
  4. 請求項1に記載の低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法において、該鋼は次の、最大3%のモリブデン、最大0.5%のチタン、最大0.5%のニオブ、最大0.5%のタングステン、最大0.5%のバナジウム、最大50ppmのボロン、および/または最大0.05%のアルミニウムからなる群の少なくとも1つを含むことを特徴とする低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
  5. 請求項1ないしのいずれかに記載の低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法において、降伏強度Rp0.2は260MPa以上であり、最大抗張力Rmは550MPa以上であることを特徴とする低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
  6. 請求項1ないしのいずれかに記載の低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法において、破断伸度A80mm%は40%以上であることを特徴とする低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法において、耐孔食指数PREは17以上(PRE=%Cr+3.3%Mo+16%N)であることを特徴とする低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
  8. 請求項1ないしのいずれかに記載の製造方法により製造され遅れ破壊に高い耐性を持つ低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼使用して、深絞り、張り出し成形、曲げ、へら絞り、ハイドロフォーミング、および/またはロール成形の作業方法によって、あるいは該作業方法の組み合わせによって金属製品を製造する方法
JP2015095126A 2010-05-06 2015-05-07 低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法およびその製造方法により製造される鋼の使用 Expired - Fee Related JP6236030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20100196 2010-05-06
FI20100196A FI125442B (fi) 2010-05-06 2010-05-06 Matalanikkelinen austeniittinen ruostumaton teräs ja teräksen käyttö

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508527A Division JP6148174B2 (ja) 2010-05-06 2011-04-18 低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法および金属製品を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015206118A JP2015206118A (ja) 2015-11-19
JP6236030B2 true JP6236030B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=42234238

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508527A Expired - Fee Related JP6148174B2 (ja) 2010-05-06 2011-04-18 低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法および金属製品を製造する方法
JP2015095126A Expired - Fee Related JP6236030B2 (ja) 2010-05-06 2015-05-07 低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法およびその製造方法により製造される鋼の使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508527A Expired - Fee Related JP6148174B2 (ja) 2010-05-06 2011-04-18 低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法および金属製品を製造する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9039961B2 (ja)
EP (1) EP2566994A4 (ja)
JP (2) JP6148174B2 (ja)
CN (1) CN102985579B (ja)
AU (1) AU2011249711B2 (ja)
BR (1) BR112012028294A2 (ja)
CA (1) CA2797328A1 (ja)
EA (1) EA024633B1 (ja)
FI (1) FI125442B (ja)
MX (1) MX339084B (ja)
MY (1) MY162515A (ja)
TW (1) TWI510648B (ja)
WO (1) WO2011138503A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI125442B (fi) * 2010-05-06 2015-10-15 Outokumpu Oy Matalanikkelinen austeniittinen ruostumaton teräs ja teräksen käyttö
ITRM20120647A1 (it) * 2012-12-19 2014-06-20 Ct Sviluppo Materiali Spa ACCIAIO INOSSIDABILE AUSTENITICO AD ELEVATA PLASTICITÀ INDOTTA DA GEMINAZIONE, PROCEDIMENTO PER LA SUA PRODUZIONE, E SUO USO NELLÂeuro¿INDUSTRIA MECCANICA.
JP6105996B2 (ja) * 2013-03-26 2017-03-29 日新製鋼株式会社 低Niオ−ステナイト系ステンレス鋼板およびその鋼板を加工した加工品
FI126798B (en) * 2013-07-05 2017-05-31 Outokumpu Oy Stainless steel with strength against delayed cracking and process for its manufacture
CN104878317A (zh) * 2015-04-30 2015-09-02 振石集团东方特钢有限公司 一种低镍奥氏体不锈钢卷的热轧生产方法
DE102015112215A1 (de) * 2015-07-27 2017-02-02 Salzgitter Flachstahl Gmbh Hochlegierter Stahl insbesondere zur Herstellung von mit Innenhochdruck umgeformten Rohren und Verfahren zur Herstellung derartiger Rohre aus diesem Stahl
EP3147378A1 (fr) * 2015-09-25 2017-03-29 The Swatch Group Research and Development Ltd. Acier inoxydable austénitique sans nickel
MX2018008031A (es) * 2015-12-28 2018-11-09 Nanosteel Co Inc Prevencion de agrietamiento retardado durante el trefilado de acero de alta resistencia.
CN105908100A (zh) * 2016-04-27 2016-08-31 无锡环宇精密铸造有限公司 一种无磁不锈钢铸件的生产方法
SE540488C2 (en) * 2017-03-21 2018-09-25 Valmet Oy Method for hydrolysis of lignocellulosic materials
KR101952818B1 (ko) * 2017-09-25 2019-02-28 주식회사포스코 강도 및 연성이 우수한 저합금 강판 및 이의 제조방법
KR20190065720A (ko) * 2017-12-04 2019-06-12 주식회사 포스코 성형성 및 내시효균열성이 우수한 오스테나이트계 스테인리스강
CN108486312B (zh) * 2018-02-23 2020-02-11 舞阳钢铁有限责任公司 一种减少低硅临氢钢尾部面积缺陷的生产方法
CN108677110A (zh) * 2018-05-25 2018-10-19 江苏理工学院 一种经济节约型奥氏体不锈钢及其制造方法
CN109207846A (zh) * 2018-07-24 2019-01-15 福建青拓特钢技术研究有限公司 一种高耐蚀节镍高氮奥氏体不锈钢
KR102268906B1 (ko) * 2019-07-17 2021-06-25 주식회사 포스코 강도가 향상된 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법
KR102272785B1 (ko) * 2019-10-29 2021-07-05 주식회사 포스코 항복비가 향상된 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법
KR102385472B1 (ko) * 2020-04-22 2022-04-13 주식회사 포스코 고강도, 고성형의 저원가 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
KR102403849B1 (ko) * 2020-06-23 2022-05-30 주식회사 포스코 생산성 및 원가 절감 효과가 우수한 고강도 오스테나이트계 스테인리스강 및 이의 제조방법
CN112853054B (zh) * 2021-01-06 2022-04-15 北京科技大学 一种降低200系经济型奥氏体不锈钢脱皮缺陷的制备方法
CN113981308B (zh) * 2021-09-11 2022-08-23 广东省高端不锈钢研究院有限公司 一种8k镜面板锰氮系节镍奥氏体不锈钢的制备方法
CN114393176B (zh) * 2022-02-17 2024-06-07 天津水泥工业设计研究院有限公司 一种低镍的全奥氏体耐热钢及其制备方法与应用
CN114686784A (zh) * 2022-04-02 2022-07-01 四川罡宸不锈钢有限责任公司 一种节镍型奥氏体不锈钢材料及制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3893850A (en) 1970-04-30 1975-07-08 Nisshin Steel Co Ltd Nickel free austenitic stainless steels
JPS505971B1 (ja) * 1970-05-12 1975-03-10
JPS51532B1 (ja) * 1970-10-13 1976-01-08
JPS5420445B2 (ja) * 1971-08-28 1979-07-23
JPS5129854B2 (ja) 1973-04-21 1976-08-27
JPS5224914A (en) * 1975-08-21 1977-02-24 Nippon Steel Corp Nickel-saving austenitic stainless steel
JPS605669B2 (ja) * 1977-03-02 1985-02-13 日本冶金工業株式会社 冷間成形性ならびに耐時期割れ性に優れるオ−ステナイト系ステンレス鋼
JPS5438217A (en) * 1977-09-02 1979-03-22 Kawasaki Steel Co Highhtemperatureeoxydationnresistant highh manganese austenitic stainless steel
JPS57108250A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Kawasaki Steel Corp High manganese stainless steel with superior oxidation resistance at high temperature and superior bulgeability
JPH0686645B2 (ja) * 1989-05-31 1994-11-02 日本金属工業株式会社 熱間加工性に優れたニッケル節減型オーステナイト系ステンレス鋼
US5286310A (en) 1992-10-13 1994-02-15 Allegheny Ludlum Corporation Low nickel, copper containing chromium-nickel-manganese-copper-nitrogen austenitic stainless steel
KR950009223B1 (ko) 1993-08-25 1995-08-18 포항종합제철주식회사 프레스 성형성, 열간가공성 및 고온내산화성이 우수한 오스테나이트계 스테인레스강
EP0694626A1 (en) 1994-07-26 1996-01-31 Acerinox S.A. Austenitic stainless steel with low nickel content
FR2780735B1 (fr) 1998-07-02 2001-06-22 Usinor Acier inoxydable austenitique comportant une basse teneur en nickel et resistant a la corrosion
DE10215598A1 (de) * 2002-04-10 2003-10-30 Thyssenkrupp Nirosta Gmbh Nichtrostender Stahl, Verfahren zum Herstellen von spannungsrißfreien Formteilen und Formteil
SI1431408T1 (sl) * 2002-12-19 2007-06-30 Yieh United Steel Corp AVSTENTIÄŚNO NERJAVEÄŚE CrNiMnCu JEKLO Z NIZKO VSEBNOSTJO NIKLJA
CN100372961C (zh) * 2003-11-07 2008-03-05 新日铁住金不锈钢株式会社 加工性优异的奥氏体系高Mn不锈钢
JP4498847B2 (ja) * 2003-11-07 2010-07-07 新日鐵住金ステンレス株式会社 加工性に優れたオ−ステナイト系高Mnステンレス鋼
JP4907151B2 (ja) * 2005-11-01 2012-03-28 新日鐵住金ステンレス株式会社 高圧水素ガス用オ−ステナイト系高Mnステンレス鋼
JP5165236B2 (ja) * 2006-12-27 2013-03-21 新日鐵住金ステンレス株式会社 衝撃吸収特性に優れた構造部材用ステンレス鋼板
JP5544633B2 (ja) * 2007-07-30 2014-07-09 新日鐵住金ステンレス株式会社 衝撃吸収特性に優れた構造部材用オーステナイト系ステンレス鋼板
JP5014915B2 (ja) 2007-08-09 2012-08-29 日新製鋼株式会社 Ni節減型オーステナイト系ステンレス鋼
DE102007060133A1 (de) 2007-12-13 2009-06-18 Witzenmann Gmbh Leitungsteil aus nickelarmem Stahl für eine Abgasanlage
MX2010005668A (es) * 2007-12-20 2010-06-03 Ati Properties Inc Acero inoxidable austenitico delgado resistente a la corrosion.
FI125442B (fi) * 2010-05-06 2015-10-15 Outokumpu Oy Matalanikkelinen austeniittinen ruostumaton teräs ja teräksen käyttö

Also Published As

Publication number Publication date
EA201290986A1 (ru) 2013-05-30
JP2015206118A (ja) 2015-11-19
MX2012012874A (es) 2012-11-29
FI125442B (fi) 2015-10-15
FI20100196A0 (fi) 2010-05-06
FI20100196A (fi) 2011-11-07
BR112012028294A2 (pt) 2016-11-01
KR20130004513A (ko) 2013-01-10
MX339084B (es) 2016-05-10
TW201204842A (en) 2012-02-01
EP2566994A1 (en) 2013-03-13
US20130039802A1 (en) 2013-02-14
JP6148174B2 (ja) 2017-06-14
CN102985579B (zh) 2015-05-06
MY162515A (en) 2017-06-15
EA024633B1 (ru) 2016-10-31
TWI510648B (zh) 2015-12-01
CA2797328A1 (en) 2011-11-10
JP2013527320A (ja) 2013-06-27
CN102985579A (zh) 2013-03-20
EP2566994A4 (en) 2017-04-05
AU2011249711B2 (en) 2016-05-12
US9039961B2 (en) 2015-05-26
AU2011249711A1 (en) 2013-01-10
WO2011138503A1 (en) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6236030B2 (ja) 低ニッケル型オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法およびその製造方法により製造される鋼の使用
EP1471158B1 (en) Austenitic stainless steel
JP5462281B2 (ja) ステンレスオーステナイト低Niスチール合金
JP5500960B2 (ja) 耐応力腐食割れ性と加工性に優れた微細粒オーステナイト系ステンレス鋼板
KR101467616B1 (ko) 내부식성 린 오스테나이트계 스테인리스 강
TWI628296B (zh) 沃斯田鐵系不鏽鋼
US20170268076A1 (en) High Strength Austenitic Stainless Steel and Production Method Thereof
JP5759535B2 (ja) 高成形性を有するフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼の製造および利用方法
KR20140105849A (ko) 면내 이방성이 작은 페라이트·오스테나이트 2상 스테인리스 강판 및 그 제조 방법
CN105839032A (zh) 贫奥氏体不锈钢
MX2011006451A (es) Acero inoxidable ferritico-austenitico.
US8603263B2 (en) Duplex stainless steel having excellent alkali resistance
JP6294972B2 (ja) 二相ステンレス鋼
CN104726789A (zh) 低镍不锈钢
TW201608040A (zh) 雙相不銹鋼
JP2015147975A (ja) 析出硬化型ステンレス鋼及びセンサー用部品
JP2014019925A (ja) 省Ni型オーステナイト系ステンレス鋼
JP5467673B2 (ja) コルゲート管用フェライト系ステンレス鋼
KR101379139B1 (ko) 고강도와 연성이 우수한 린 듀플렉스 스테인리스강 및 그 제조방법
KR101473072B1 (ko) 저니켈 오스테나이트계 스테인리스 강 및 상기 강의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170328

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20170714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees