JP6234714B2 - 基地局装置、ユーザ装置およびセルラーシステム - Google Patents

基地局装置、ユーザ装置およびセルラーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6234714B2
JP6234714B2 JP2013132648A JP2013132648A JP6234714B2 JP 6234714 B2 JP6234714 B2 JP 6234714B2 JP 2013132648 A JP2013132648 A JP 2013132648A JP 2013132648 A JP2013132648 A JP 2013132648A JP 6234714 B2 JP6234714 B2 JP 6234714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
downlink
slot
user
time slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013132648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015008390A (ja
Inventor
啓正 藤井
啓正 藤井
孝浩 浅井
孝浩 浅井
奥村 幸彦
幸彦 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2013132648A priority Critical patent/JP6234714B2/ja
Publication of JP2015008390A publication Critical patent/JP2015008390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6234714B2 publication Critical patent/JP6234714B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、基地局装置、ユーザ装置およびセルラーシステムに関する。
セルラーシステムにおいては、複数の基地局装置が分散されて広範な通信エリアが形成される。セルラーシステムにおいては、1つの基地局装置に複数のユーザ装置(移動端末)が同時に接続するため、時間、周波数、または符号等で定義される複数の無線リソースを、複数のユーザ装置に割り当て、割り当てられた無線リソースを用いて基地局装置がユーザ装置に下りリンクのデータ送信を行う。
従来のセルラーシステムにおける下りリンクの無線リソーススケジューリングは、ユーザ装置で測定されたチャネル品質(例えば、SINR(Signal to Interference plus Noise Ratio))に基づいている。つまり、従来のセルラーシステムにおける無線リソーススケジューリングは、一般に、これから送信するデータが、過去にユーザ装置において測定されフィードバックされたチャネル品質でユーザ装置に伝送されることを前提とする。例えば、非特許文献1には、プロポーショナル・フェアネス法と呼ばれる無線リソーススケジューリングが開示されている。
従来のユーザ装置でのチャネル品質に基づく下りリンクの無線リソーススケジューリングは、ユーザ装置の移動に起因するチャネル品質の変動に対して、ユーザ装置がチャネル品質を基地局装置に報告する周期(すなわちチャネル品質情報の報告インターバル)が十分に短い場合、有効である。つまり、ユーザ装置でのチャネル品質の測定時点と、基地局装置からユーザ装置への信号送信時点の間のチャネル品質の変動が非常に小さいとみなすことができる場合に、これは有効である。例えば、トラフィックがフルバッファ(Full buffer)状態であるとみなすことができるような、基地局装置からユーザ装置に定常的にデータ信号を送信する場合には、ユーザ装置での測定時点と基地局装置からのデータ信号送信時点の時間間隔が小さく、その間のチャネル品質の変動が非常に小さいとみなすことができる。
Jin-Ghoo Choi and Saewoong Bahk, "Cell-Throughput Analysis of the Proportional Fair Scheduler in the Single-Cell Environment", IEEE Transactions on Vehicular Technology, vol. 56, no. 2, pp. 766-778, Mar. 2007.
一方、現実的には、基地局装置において常に送信するデータが存在するわけではない。基地局装置から送信されるデータが少ない場合、ユーザ装置での測定時点と基地局装置からのデータ信号送信時点の時間間隔が大きいため、その間に大きなチャネル品質の変動が生じうる。特に、隣接する基地局装置が、非フルバッファ状態である場合(基地局装置が常に信号を送信するのではない場合)には、チャネル品質の変動が大きい。
隣接する基地局装置がフルバッファ状態である場合には、隣接する基地局が常に信号を送信するため、チャネル品質の変動(例えばSINRの変動)は、主にユーザ装置の移動に起因する。一方、隣接する基地局装置が非フルバッファ状態である場合には、隣接する基地局装置が信号を送信したり送信しなかったりするため、干渉が大きく変動し、チャネル品質の変動(例えばSINRの変動)が大きくなる。
隣接する基地局装置が非フルバッファ状態である場合には、ユーザ装置での測定時点と基地局装置からのデータ信号送信時点でのチャネル品質の変動が大きいため、チャネル利用効率が大きく劣化する可能性がある。例えば、ある時間スロットXで、隣接する基地局装置があるリソースを使用して信号を送信し、次の時間スロットX+1では、隣接する基地局装置が送信を行わないと想定する。ユーザ装置においては、時間スロットXではそのリソースでのSINRが小さいが、時間スロットX+1ではそのリソースでのSINRが大幅に向上する。時間スロットXでのSINRに基づいて、所望基地局装置がMCS(Modulation and channel Coding Scheme、変調・符号化方式)を決定し、時間スロットX+1でそのMCSに従って信号を送信する場合、実際のSINRに対して小さいスループットしか達成できない。
逆に、ある時間スロットXで、隣接する基地局装置が信号を送信せず、次の時間スロットX+1では、隣接する基地局装置がある時間スロットXであるリソースを使用して信号を送信すると想定する。ユーザ装置においては、時間スロットXではそのリソースでのSINRが大きいが、時間スロットX+1ではそのリソースでのSINRが大幅に低下する。時間スロットXでのSINRに基づいて、所望基地局装置がMCSを決定し、時間スロットX+1でそのMCSに従って信号を送信する場合、ユーザ装置では、送信された信号の検出が非常に困難であり、正しく復号できない可能性が高く、場合によっては、信号の再送が必要となりうる。
以上のいずれの場合も、潜在的に達成可能なスループットに比べて、実現されるスループットは減少する。この問題は、特に、基地局装置とユーザ装置の間の通信にOFDM(直交周波数分割多重方式)を使用する場合に顕著である。
隣接する複数の基地局装置にそれぞれ接続される複数のユーザ装置からの上りリンクのデータ送信も、同様の問題を有する。つまり、個々のユーザ装置は常にデータを送信するのではないため、隣接する基地局装置において干渉が大きく変動し、このためにチャネル利用効率が大きく劣化する可能性がある。
そこで、本発明は、下りリンクのデータ送信または上りリンクのデータ送信についての干渉の変動を低減することができる基地局装置、ユーザ装置およびセルラーシステムを提供する。
本発明に係る第1の態様においては、基地局装置は、複数のユーザ装置に割り当てられる下りリンクのデータ送信のための複数のリソースを、複数の時間スロットの各々が有する、基地局間同期方式のセルラーシステムの基地局装置であって、前記複数の時間スロットは複数のスロットグループにグループ化されており、前記複数のスロットグループの各々は複数の時間スロットを有しており、当該基地局装置は、前記スロットグループの各々での先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースを示す情報を記憶する記憶部と、前記スロットグループの各々での後続の時間スロットについて、前記先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースの中から、前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用するべき複数のリソースを選択する下りリンクリソーススケジューラと、前記下りリンクリソーススケジューラで選択された複数のリソースを使用して、前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信を実行する送信部とを備える。
本発明に係る第2の態様においては、基地局装置は、複数のユーザ装置に割り当てられる上りリンクのデータ送信のための複数のリソースを、複数の時間スロットの各々が有する、基地局間同期方式のセルラーシステムの基地局装置であって、前記複数の時間スロットは複数のスロットグループにグループ化されており、前記複数のスロットグループの各々は複数の時間スロットを有しており、当該基地局装置は、前記スロットグループの各々での先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置に割り当てた上りリンクのデータ送信のための複数のリソースを示す情報を記憶する記憶部と、前記スロットグループの各々での後続の時間スロットについて、前記先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置に割り当てた上りリンクのデータ送信のための複数のリソースの中から、前記複数のユーザ装置が上りリンクのデータ送信に使用するべき複数のリソースを選択する上りリンクリソーススケジューラとを備える。
本発明の第1の態様によれば、基地局装置は、スロットグループの各々において、先頭の時間スロットで使用した下りリンクのデータ送信のためのリソース以外のリソースを後続の時間スロットでは下りリンクのデータ送信に使用しない。つまり、セルラーシステムでは、いずれの基地局装置においても、各スロットグループの範囲内で、ほぼ一定のリソースだけが下りリンクのデータ送信に使用される。後続の時間スロットで使用されるリソースが先頭の時間スロットで使用されたリソースより減ることはあっても、増えることはない。したがって、各スロットグループの範囲内で、下りリンクのセル間干渉が安定化され、ひいてはチャネル品質の変動が抑制される。
本発明の第2の態様によれば、基地局装置は、スロットグループの各々において、先頭の時間スロットで複数のユーザ装置に割り当てた上りリンクのデータ送信のためのリソースブロック以外のリソースブロックRBを後続の時間スロットでは上りリンクのデータ送信のためにユーザ装置に割り当てない。したがって、複数のユーザ装置は全体として、各スロットグループでの後続の時間スロットにおいては、基地局装置でそのように割り当てられたリソースブロックRBのみを使用して上りリンクのデータ送信を実行する。セルラーシステムでは、いずれの基地局装置についても、各スロットグループの範囲内で、複数のユーザ装置は、ほぼ一定のリソースだけを上りリンクのデータ送信に使用する。後続の時間スロットで使用されるリソースが先頭の時間スロットS1で使用されたリソースより減ることはあっても、増えることはない。したがって、各スロットグループの範囲内で、上りリンクのセル間干渉が安定化され、ひいてはチャネル品質の変動が抑制される。
本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムを示すブロック図である。 第1の実施の形態に係る無線通信システムでの下りリンクの無線リソースを示す図である。 第1の実施の形態に係る基地局装置を示すブロック図である。 ユーザ装置から基地局にフィードバックされうるCQIが示すインデックスと、インデックスで指定されるMCSの例を示す表である。 第1の実施の形態に係る、複数のリソースグループにグループ化された下りリンクの無線リソースを示す図である。 第1の実施の形態に係るユーザ装置を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態に係るユーザ装置を示すブロック図である。 本発明の第3の実施の形態に係るユーザ装置を示すブロック図である。 本発明の第4の実施の形態に係る基地局装置を示すブロック図である。 本発明の第5の実施の形態に係る、複数のリソースグループにグループ化された下りリンクの無線リソースを示す図である。 本発明の第6の実施の形態に係る無線通信システムを示すブロック図である。 本発明の第7の実施の形態に係る基地局装置を示すブロック図である。
以下、添付の図面を参照しながら本発明に係る様々な実施の形態を説明する。
第1の実施の形態
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システム、すなわちセルラーシステムを示すブロック図である。無線通信システムは複数の基地局装置100を備える。基地局装置100は有線または無線にて相互に接続されて、相互に通信可能である。
各基地局装置100は、所定の無線アクセス技術(Radio Access Technology)、例えば3GPP(Third Generation Partnership Project)におけるLTE(Long Term Evolution)に従って、ユーザ装置200と無線通信を行う。下りリンクの無線送信方式としてOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)が採用され、上りリンクの無線送信方式としてSC−FDMA(Single-Carrier Frequency Division Multiple Access)が採用される。各ユーザ装置200はUE(user equipment)であり、各基地局装置100はeNB(evolved Node B)である。
隣接する複数の基地局装置100が同じ周波数を用いて同時に下りリンク送信をするとき、宛先である複数のユーザ装置200は干渉を受ける。また、隣接する複数の基地局装置100にそれぞれ接続される複数のユーザ装置200が同じ周波数を用いて同時に上りリンク送信をするとき、宛先である複数の基地局装置100は干渉を受ける。
図2は、第1の実施の形態に係る無線通信システムでの下りリンクの無線リソースを示す図である。図2において、最小の升目は、各ユーザ装置200に割り当てられるリソースブロックRBである。各リソースブロックRBは時間および周波数で特定される。
図2に示すように、本発明においては時間スロットという概念が使用される。本明細書において、「時間スロット」は1msの長さのサブフレームである。但し、「時間スロット」は10msの長さの無線フレームであってもよいし、いくつかのサブフレームの集合であってもよい。いずれにせよ、各時間スロットは、少なくとも1つのユーザ装置200に割り当て可能な複数のリソースブロックRBを有する。
これらの時間スロットは、複数のスロットグループにグループ化されている。複数のスロットグループの各々は複数の所定数の時間スロットを有する。図2の例では、各スロットグループは、10個の時間スロットを有しており、各スロットグループを構成する10個の時間スロットは時間的に連続している。但し、各スロットグループを構成するスロットの数は10に限られない。
この無線通信システムは基地局間同期システムである。この無線通信システムにおいては、すべての基地局装置100が、各スロットグループの始期と終期、各スロットの始期と終期を共有している。また、各スロットグループを構成するスロットの数も、すべての基地局装置100が共有している。但し、無線通信システムのすべての基地局装置100がこれらを共有しなくてもよく、少なくともある特定のエリアにある基地局装置100がこれらを共有していてもよい。
各基地局装置100は、スロットグループの各々において先頭の時間スロットS1で複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースブロックRBを記憶し、後続の時間スロット(先頭の時間スロットS1を除く複数の時間スロット)においては、先頭の時間スロットS1で複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースブロックRBの中から、複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するべき複数のリソースブロックRBを選択する。つまり、各基地局装置100は、スロットグループの各々において、先頭の時間スロットS1で下りリンクのデータ送信に使用したリソースブロックRB以外のリソースブロックRBを後続の時間スロットでは下りリンクのデータ送信に使用しない。
図3に示すように、各基地局装置100は、無線通信部(送信部、受信部)110、送受信アンテナ112、基地局間通信部120、記憶部122、符号化部124、変調部126、バッファ128、および制御部130を備える。
無線通信部110は、ユーザ装置200と無線通信を実行するための要素であり、ユーザ装置200から電波を受信して電気信号に変換する受信回路(図示せず)と、ユーザ装置200に送信されるべき電気信号を電波に変換して送信する送信回路(図示せず)とを備える。
基地局間通信部120は、他の基地局装置と通信を実行するための要素であり、他の無線基地局装置と電気信号を送受信する。基地局間通信には、有線通信が利用されるが、無線通信を利用してもよい。
制御部130は、下りリンクリソーススケジューラ132、MCS(変調・符号化方式)決定部134、PF(プロポーショナル・フェアネス)メトリック計算部136、所要総数決定部138、個別トラフィック量推定部140および所要個別数決定部142を備える。制御部130は例えばCPU(Central Processing Unit)である。下りリンクリソーススケジューラ132、MCS決定部134、PFメトリック計算部136、所要総数決定部138、個別トラフィック量推定部140および所要個別数決定部142は、CPUが図示しないROM(Read Only Memory)に記憶されたコンピュータプログラムを実行し、そのコンピュータプログラムに従って機能することにより実現される機能ブロックである。記憶部122は制御部130のワークエリアであり、例えばRAM(Random Access Memory)である。
制御部130は、データを符号化部124に供給し、符号化部124はデータのチャネル符号化を行う。変調部126は、符号化されたデータを変調して、変調されたデータをバッファ128に蓄積する。バッファ128に蓄積されたデータは、無線通信部110に順次読み出されて、宛先のユーザ装置200に送信される。したがって、バッファ128は、当該基地局装置100に接続されているすべてのユーザ装置200へ送信されるべきデータを一時的に格納する。
制御部130において、下りリンクリソーススケジューラ132は、下りリンクのリソーススケジューリングを実行する。具体的には、基地局装置100に接続されている複数のユーザ装置200に下りリンクのリソースブロックRBをそれぞれ割り当てる。無線通信部110は、下りリンクリソーススケジューラ132で割り当てられたリソースブロックRBを使用して、複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信を実行する。
下りリンクリソーススケジューラ132は、図2を参照して上述したスロットグループの各々について先頭の時間スロットS1で、基地局装置100に接続されている複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースブロックRBを示す情報を記憶部122に記憶する。下りリンクリソーススケジューラ132は、記憶部122の記憶を参照し、各スロットグループでの後続の時間スロット(先頭の時間スロットS1を除く複数の時間スロット)においては、先頭の時間スロットS1で複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースブロックRBの中から、複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するべき複数のリソースブロックを選択する。つまり、各基地局装置100は、スロットグループの各々において、先頭の時間スロットS1で使用した下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRB以外のリソースブロックRBを後続の時間スロットでは下りリンクのデータ送信に使用しない。したがって、無線通信部110は、各スロットグループでの後続の時間スロットにおいては、下りリンクリソーススケジューラ132でそのように選択されたリソースブロックRBのみを使用して複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信を実行する。
所要総数決定部138は、スロットグループの各々における先頭の時間スロットS1での、この基地局装置100に接続される複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの所要総数NS1TRBを決定する。個別トラフィック量推定部140は、各ユーザ装置200に送信されるべき下りリンクのデータトラフィック量を推定する。所要個別数決定部142は、各時間スロットでの、各ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの所要個別数NS1IRBを決定する。
MCS決定部134は、基地局装置100に接続されている複数のユーザ装置200の各々から送信されて無線通信部110で受信された下りリンクチャネル品質情報に基づいて、各ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するための変調・符号化方式(MCS)を決定する。この目的のため、無線通信部110は、基地局装置100に接続されている複数のユーザ装置200から下りリンクチャネル品質情報を受信する。下りリンクチャネル品質情報は、各ユーザ装置200で測定されるSINRに基づいており、基地局装置100からそのユーザ装置200へのチャネル品質を示すとみなすことができる。各ユーザ装置200から送信される下りリンクチャネル品質情報は、SINRを直接的に示す情報であってもよいし、SINRからユーザ装置200で決定されユーザ装置200への送信に使用されるべきMCSを示すチャネル品質インジケータ(channel quality indicator、CQI)であってもよい。
図4は、ユーザ装置200からフィードバックされうるCQIを示すインデックス(0〜15)と、そのインデックス(CQIインデックス)で指定されるMCSの例を示す表である。CQIインデックスが大きいほど、送信効率は高い。送信効率が高いほど、ユーザ装置200で受信されるデータの誤り率が上昇しがちである。換言すれば、低い送信効率のMCSを使用すれば、ユーザ装置200でのデータの誤り率が低減されることが期待される。
MCS決定部134は、各ユーザ装置200からフィードバックされた下りリンクチャネル品質情報に基づいて、そのユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用されるべき変調方式および符号化方式を決定する。MCS決定部134は、決定した変調方式でデータを変調するよう変調部126を制御し、決定した符号化方式でデータを符号化するよう符号化部124を制御する。
PFメトリック計算部136は、基地局装置100に接続されている複数のユーザ装置200の各々から送信されて無線通信部110で受信された下りリンクチャネル品質情報に基づいて、各ユーザ装置200について、かつ無線基地局装置100が下りリンクのデータ送信に使用可能なすべてのリソースブロックRBの各々について、プロポーショナル・フェアネス・メトリック(PFメトリック)を計算する。
PFメトリックは、瞬時SINRを、過去のSINRの平均値で割り算することで得ることができる。ユーザ装置200から下りリンクチャネル品質情報としてSINRを直接的に示す情報がフィードバックされる場合、PFメトリック計算部136はこの手法でPFメトリックを計算することができる。あるいは、PFメトリックは、瞬時CQIインデックスの値を、過去のCQIインデックスの値の平均値で割り算することで得ることができる。ユーザ装置200から下りリンクチャネル品質情報としてCQIインデックスがフィードバックされる場合、PFメトリック計算部136はこの手法でPFメトリックを計算することができる。あるいは、PFメトリック計算部136は、ユーザ装置200から下りリンクチャネル品質情報としてフィードバックされたCQIインデックスの値をSINRに換算し、瞬時SINRを過去のSINRの平均値で割り算してPFメトリックを計算してもよい。
PFメトリック計算部136は、計算されたこれらのPFメトリックを下りリンクリソーススケジューラ132に供給する。下りリンクリソーススケジューラ132は、これらのPFメトリックを参照し、プロポーショナル・フェアネス法に従って、各ユーザ装置200にリソースブロックRBを割り当てる。すなわち、ユーザスケジューリング方法は、公知の方法でよい。
この実施の形態では、各基地局装置100は、スロットグループの各々において、先頭の時間スロットS1で使用した下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRB以外のリソースブロックRBを後続の時間スロットS2〜S10では下りリンクのデータ送信に使用しない。つまり、いずれの基地局装置100においても、各スロットグループの範囲内で、ほぼ一定のリソースブロックRBだけが下りリンクのデータ送信に使用される。後続の時間スロットで使用されるリソースブロックRBが先頭の時間スロットS1で使用されたリソースブロックRBより減ることはあっても、増えることはない。したがって、各スロットグループの範囲内で、セル間干渉が安定化され、ひいてはチャネル品質の変動が抑制される。各ユーザ装置200では先頭の時間スロットS1で測定されたSINRが、このユーザ装置200にとってそのスロットグループの後続する時間スロットでのSINRの最低値となる。
各基地局装置100において後続の時間スロットS2〜S10では複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用可能なリソースブロックRBの上限が規制されているので、各ユーザ装置200が移動せず、かつ下りリンクのトラフィック量が変化しないと仮定すれば、各スロットグループの範囲内で、先頭の時間スロットS1で使用されたリソースブロックRBと同じリソースブロックRBが後続の時間スロットでも使用される。このような仮定の下では、各スロットグループの範囲内で、干渉が一定になるのでチャネル品質の変動はほぼないと考えられる。チャネル品質の変動がないと仮定すれば、各ユーザ装置200では先頭の時間スロットS1で測定されたSINRが、このユーザ装置200にとってそのスロットグループの後続する時間スロットでのSINRとほぼ等しいことになる。
実際には、各ユーザ装置200が移動することによりチャネル品質が変動する。また、下りリンクのトラフィック量の変化により、基地局装置100で使用するリソースブロックRBが変化して、干渉量が変化するため、チャネル品質が変動しうる。しかしながら、各基地局装置100で、後続の時間スロットでは使用可能なリソースブロックRBの上限が規制されているので、各スロットグループの範囲内で、セル間干渉がほぼ一定になり、チャネル品質の変動が顕著に抑制される。
セル間干渉の抑圧の技術としては、複数の基地局装置が協調して下りリンクの送信を行うCoMP(Coordinated Multiple Point transmission and reception)が知られている。CoMPでは、基地局装置がユーザ装置でのチャネル品質に関する情報を交換する必要がある。しかし、この実施の形態に係る方式では、各基地局装置100は、独自に各スロットグループ内での後続する時間スロットで使用可能なリソースブロックRBを規制する。後述するように、先頭の時間スロットS1でのリソースブロックRBの所要数を決定するために、各基地局装置100は、他の基地局装置の下りリンクのデータトラフィック量を考慮してもよいが、その場合でも基地局装置100相互に交換する情報量は、ユーザ装置でのチャネル品質に関する情報を基地局装置が共有する場合に比べて、少なくて済む。
以上のように、各スロットグループの範囲内でチャネル品質の変動が顕著に抑制されるので、各スロットグループの範囲内では、先頭の時間スロットS1でユーザ装置200により測定されたSINRまたはそれに対応する指標に基づいて、基地局装置100がMCSを決定すれば、そのMCSは後続の時間スロットにもおおむね適切であると考えられる。そのように決定されたMCSに従って下りリンクのデータ送信を行うことにより、潜在的に達成可能なスループットに近いスループットを達成できるようになると考えられる。
また、各スロットグループの範囲内で、チャネル品質の変動が顕著に抑制されるので、各スロットグループの範囲内では、先頭の時間スロットS1でユーザ装置200により測定されたSINRに基づいて、下りリンクリソーススケジューラ132は、後続の時間スロットでのユーザスケジューリングを実施すればよい。ユーザスケジューリング方法としては、上記の通り公知の方法を用いることができる。
上記のように、各スロットグループでは、先頭の時間スロットS1でユーザ装置200により測定されるSINRが重要となりうる。そこで、基地局装置100においては、無線通信部110が、各スロットグループの先頭の時間スロットS1では、後続の時間スロットS2〜S10の各々での参照信号よりも多数の参照信号(SINRの測定のための参照信号)を送信すると好ましい。SINRの測定のための参照信号には、例えば、セル固有参照信号(CRS)またはチャネル状態情報参照信号(channel state information RS(CSI-RS))がある。
但し、ユーザ装置200の移動によるチャネル変動の影響をより的確に考慮するため、後続の時間スロットS2〜S10でも、ユーザ装置200がチャネル品質を測定して、基地局装置100に下りリンクチャネル品質情報をフィードバックしてもよい。
各基地局装置100において、所要総数決定部138はスロットグループの各々における先頭の時間スロットS1での、この基地局装置100に接続される複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの所要総数NS1TRBを以下の方式に従って決定することが好ましい。但し、リソースブロックRBの所要総数NS1TRBは、以下の方式に従わずに任意に決定してもよい。
(1)所要総数決定部138は、当該基地局装置100での過去の下りリンクのデータトラフィック量(この基地局装置100に接続される複数のユーザ装置200に対する)、またはこの基地局装置100に接続される複数のユーザ装置200に対して過去に下りリンクのデータ送信に使用されたリソースブロックRBの数に基づいて、スロットグループの各々における先頭の時間スロットS1での下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの所要総数NS1TRBを決定することができる。例えば、リソースブロックRBの所要総数NS1TRBは、過去のいずれかの単一の時間スロットで下りリンクのデータ送信に使用されたリソースブロックRBの数と等しくてもよい。あるいは、リソースブロックRBの所要総数NS1TRBは、時間スロットあたりの平均リリソースブロックRB数であってもよい。例えば、所要総数NS1TRBは、直前のスロットグループのすべてまたはいくつかの時間スロットで下りリンクのデータ送信に使用されたリソースブロックRBの総数を、それらの時間スロットの数で除算した数であってもよい。あるいは、所要総数決定部138は、当該基地局装置100での過去のデータトラフィック量(例えば、直前のスロットグループで下りリンクのデータ送信されたデータの量)を演算処理することにより、リソースブロックRBの所要総数NS1TRBを決定してもよい。
以上のように所要総数NS1TRBを決定することにより、各基地局装置100は、この基地局装置100に接続される複数のユーザ装置200に対して過去の時間スロットで下りリンクのデータ送信に使用されたリソースブロックRBの数と、あまり変わらない数NS1TRBのリソースブロックRBを先頭の時間スロットS1で下りリンクのデータ送信に使用することができる。したがって、各基地局装置100の下りリンクリソーススケジューラ132は、引き続き精度の良いチャネル品質情報に基づき動作することができる。
(2)バッファ128に格納されているデータの量(すなわちこれから下りリンクのデータ送信すべきデータの量)に基づいて、所要総数決定部138は、方式(1)で決定された、スロットグループの各々における先頭の時間スロットS1での下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの所要総数NS1TRBを補正してもよい。バッファ128に格納されているデータの量が多ければ、所要総数決定部138は所要総数NS1TRBを増加させてよく、データの量が多いほど、増加分を大きくしてよい。バッファ128に格納されているデータの量が少なければ、所要総数決定部138は所要総数NS1TRBを減少させてよく、データの量が少ないほど、減少分を大きくしてよい。
バッファ128に格納されているデータの量に対する具体的な補正量は、例えば、あらかじめテーブルに記録してもよい。テーブルは、例えば、図示しないROMに格納することができる。補正量は、正の値もありうるし負の値もありうる。あるいは、所要総数決定部138は、バッファ128に格納されているデータの量に応じて、所要総数NS1TRBを補正する数式を使用してもよい。
バッファ128に格納されているデータの量に基づいて、所要総数NS1TRBを補正することにより、現在下りリンクのデータ送信に必要な所要総数NS1TRBのリソースブロックRBを基地局装置100は確保することができる。
(3)直前のスロットグループの先頭の時間スロットS1でバッファ128に格納されていたデータの量と、現在バッファ128に格納されているデータの量の差分に基づいて、所要総数決定部138は、方式(1)で決定された(あるいは方式(2)で補正された)、リソースブロックRBの所要総数NS1TRBを補正してもよい。現在のデータの量が過去のデータの量より多ければ、所要総数決定部138は所要総数NS1TRBを増加させてよく、その差分が大きいほど、増加分を大きくしてよい。現在のデータの量が過去のデータの量より少なければ、所要総数決定部138は所要総数NS1TRBを減少させてよく、その差分が大きいほど、減少分を大きくしてよい。
差分に対する具体的な補正量は、例えば、あらかじめテーブルに記録してもよい。テーブルは、例えば、図示しないROMに格納することができる。補正量は、正の値もありうるし負の値もありうる。あるいは、所要総数決定部138は、差分に応じて、所要総数NS1TRBを補正する数式を使用してもよい。
上記の差分に基づいて、所要総数NS1TRBを補正することにより、現在下りリンクのデータ送信に必要な所要総数NS1TRBのリソースブロックRBを基地局装置100は確保することができる。
(4)他の基地局装置100の下りリンクのデータ送信のデータトラフィック量を示す情報に基づいて、所要総数決定部138は、方式(1)で決定された(あるいは方式(2)および/または方式(3)で補正された)、スロットグループの各々における先頭の時間スロットS1での下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの所要総数NS1TRBを補正してもよい。この目的のため、基地局装置100は、基地局装置100自身の下りリンクのデータトラフィック量を示す情報を、基地局間通信部120を使用して他の基地局装置100に適切な時間間隔で送信してもよい。あるいは、各ユーザ装置200は、そのユーザ装置200が接続された所望の基地局装置100に、他の基地局装置からの干渉量を示す信号を送信してもよい。他の基地局装置からの干渉量を示す信号に基づいて、基地局装置100の制御部130は、他の基地局装置100の下りリンクのデータトラフィック量を示す情報を推定することができる。
他の基地局装置100が上記の方式(1)に従ってリソースブロックRBの所要総数NS1TRBを決定する場合には、他の基地局装置100の下りリンクのデータトラフィック量が大きい場合に、その他の基地局装置が与える干渉が大きいと考えられる(ユーザ装置200でのSINRは低下すると考えられる)。逆に他の基地局装置100の下りリンクのデータトラフィック量が小さい場合には、その他の基地局装置が与える干渉が小さいと考えられる(ユーザ装置200でのSINRは向上すると考えられる)。そこで、所要総数決定部138は、他の基地局装置100の下りリンクのデータトラフィック量が大きい場合には、所要総数NS1TRBを増加させ、他の基地局装置100の下りリンクのデータトラフィック量が小さい場合には、所要総数NS1TRBを減少させるのが好ましい。
他の基地局装置100の下りリンクのデータ送信トラフィック量に対する具体的な補正量は、例えば、あらかじめテーブルに記録してもよい。テーブルは、例えば、図示しないROMに格納することができる。補正量は、正の値もありうるし負の値もありうる。あるいは、所要総数決定部138は、他の基地局装置100の下りリンクのデータトラフィック量に応じて、所要総数NS1TRBを補正する数式を使用してもよい。
他の基地局装置100の下りリンクのデータトラフィック量を示す情報に基づいて、所要総数NS1TRBを補正することにより、他の基地局装置100での送信に起因する干渉量に対して適切な所要総数NS1TRBのリソースブロックRBを基地局装置100は確保することができる。
以上のように、所要総数決定部138が先頭の時間スロットS1での下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの所要総数NS1TRBを決定した後、下りリンクリソーススケジューラ132は、どのリソースブロックRBを先頭の時間スロットS1で複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するかを決定することができる。複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRBの決定(すなわち選択)は、以下の方式に従うことが好ましい。
当該基地局装置100に接続されている複数のユーザ装置200の各々について、かつ当該基地局装置100が下りリンクのデータ送信に使用可能な複数のリソースブロックRBの各々について計算された複数の過去の下りリンクのPFメトリックに基づいて、下りリンクリソーススケジューラ132は、先頭の時間スロットS1での複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択することができる。これらのPFメトリックは、PFメトリック計算部136で計算される。但し、後述する他の実施の形態に関して説明するように、これらのPFメトリックは、各ユーザ装置200で計算されて、各ユーザ装置200から基地局装置100に報告されてもよい。
過去の下りリンクのPFメトリックがより大きい所要総数NS1TRBのリソースブロックRBを、下りリンクリソーススケジューラ132は、先頭の時間スロットS1での複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択することができる。つまり、もし所要総数NS1TRBが5であるならば、第1番目から第5番目までの良好なPFメトリックに対応するリソースブロックRBを、下りリンクリソーススケジューラ132は複数のユーザ装置200のために選択することができる。
ここで「過去」とは、直前のスロットグループのいずれかの時間スロットを指す。ユーザ装置200でのチャネル品質の測定時点と下りリンクのリソーススケジューリングの時点ではタイムラグがあるので、直前のスロットグループの最終の時間スロットS10でのPFメトリックに基づいて、現在のスロットグループの先頭の時間スロットS1でのリソースブロックRBを選択することはできない。タイムラグの長さは、各時間スロットの長さ、ならびにユーザ装置200と基地局装置100の処理性能に依存する。例えば、直前のスロットグループの時間スロットS7でのPFメトリックに基づいて、下りリンクリソーススケジューラ132は現在のスロットグループの先頭の時間スロットS1でのリソースブロックRBを選択してよい。
このように良好なPFメトリックに対応するリソースブロックRBを選択することにより、高いスループットで下りリンクのデータ送信を実行することができる。
また、下りリンクリソーススケジューラ132は、ユーザスケジューリング、すなわち個々のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てを実行する。リソースブロックRBの割り当ては、以下の方式に従うことが好ましい。
個別トラフィック量推定部140は、当該基地局装置100から複数のユーザ装置200の各々に送信されるべき下りリンクのデータトラフィック量を推定する。所要個別数決定部142は、スロットグループの各々での先頭の時間スロットS1での各ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの所要個別数NS1IRBを決定する。所要個別数決定部142は、当該基地局装置100からユーザ装置200への過去の下りリンクのチャネル品質と、個別トラフィック量推定部140で推定された当該ユーザ装置200へのデータトラフィック量に基づいて、先頭の時間スロットS1での所要個別数NS1IRBを決定する。より具体的には、所要個別数決定部142は、過去の下りリンクのチャネル品質に基づいて、MCS決定部134で決定されたユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用されるべき変調方式および符号化方式に対応する送信効率(図4参照)と、当該ユーザ装置200へのデータトラフィック量に基づいて、先頭の時間スロットS1でのユーザ装置200のための所要個別数NS1IRBを決定する。
当該ユーザ装置200について、かつ当該基地局装置100が下りリンクのデータ送信に使用可能な複数のリソースブロックRBの各々について計算された複数の過去の下りリンクのPFメトリックに基づいて、下りリンクリソーススケジューラ132は、先頭の時間スロットS1での当該ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択することができる。これらのPFメトリックは、PFメトリック計算部136で計算される。但し、後述する他の実施の形態に関して説明するように、これらのPFメトリックは、各ユーザ装置200で計算されて、各ユーザ装置200から基地局装置100に報告されてもよい。
当該ユーザ装置200についての過去の下りリンクのPFメトリックがより大きい所要個別数NS1IRBのリソースブロックRBを、下りリンクリソーススケジューラ132は、先頭の時間スロットS1での当該ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択することができる。つまり、もし所要個別数NS1IRBが2ならば、第1番目から第2番目までの良好なPFメトリックに対応するリソースブロックRBを、下りリンクリソーススケジューラ132はそのユーザ装置200のために選択することができる。このように良好なPFメトリックに対応するリソースブロックRBを選択することにより、高いスループットで下りリンクのデータ送信を実行することができる。
もしも同じリソースブロックが複数のユーザ装置200のために一旦選択された場合には、そのリソースブロックに関してより良好なPFメトリックを有するユーザ装置200に、下りリンクリソーススケジューラ132はそのリソースブロックを割り当てる。このようにして複数のユーザ装置200に同じリソースブロックRBが割り当てられることが回避される。但し、所要総数NS1TRBを越える数のリソースブロックRBを先頭の時間スロットS1で使用してはならないので、複数のユーザ装置200に割り当てられるリソースブロックRBの数の合計は所要総数NS1TRB以下に制限される。
以上のように個々のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てが行われるので、複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRBの決定は必ずしも実行しなくてもよい。複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRBを決定した後に、さらに個々のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てを行う場合には、複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用すると決定されたリソースブロックRBだけのPFメトリックに基づいて、個々のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てを実行してもよい。
複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRBの決定、および個々のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当ての便宜のために、基地局装置100が下りリンクのデータ送信に使用可能な複数のリソースブロックRBは、各リソースグループが複数のリソースブロックRBを有するようにあらかじめ複数のリソースグループにグループ化されていてもよい。例えば、図5において、リソースブロックRBは、便宜的に模様によって区別されるように、複数のリソースグループにグループ化されている。図5の例では、周波数が隣り合う2つのリソースブロックRBが同じリソースグループに属する。
複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRBの決定においては、当該基地局装置100に接続されている複数のユーザ装置200の各々について、かつ複数のリソースグループの各々について計算された複数の過去の下りリンクのPFメトリックに基づいて、過去の下りリンクのPFメトリックがより大きく、所要総数NS1TRB以下の数のリソースブロックRBを持つことになるリソースグループを、下りリンクリソーススケジューラ132は、先頭の時間スロットS1での複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択することができる。リソースグループについてのPFメトリックとは、例えば、そのリソースグループを構成するリソースブロックRBのPFメトリックの平均値でよい。
例えば、所要総数NS1TRBが4であるならば、第1番目から第2番目までの良好なPFメトリックに対応するリソースグループに属する4つのリソースブロックRBを、下りリンクリソーススケジューラ132は複数のユーザ装置200のために選択することができる。所要総数NS1TRBが5であるならば、第1番目から第2番目までの良好なPFメトリックに対応するリソースグループに属する4つのリソースブロックRBを、下りリンクリソーススケジューラ132はまず選択し、第3番目に良好なPFメトリックに対応するリソースグループに属する2つのリソースブロックRBのうち1つのリソースブロックRBを、下りリンクリソーススケジューラ132は次に選択することができる。
このように良好なPFメトリックに対応するリソースグループに属するリソースブロックRBを選択することにより、高いスループットで下りリンクのデータ送信を実行することができる。
個々のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てにおいては、当該ユーザ装置200について、かつ複数のリソースグループの各々について計算された複数の過去の下りリンクのPFメトリックに基づいて、過去の下りリンクのPFメトリックがより大きく、所要個別数NS1IRB以下の数のリソースブロックRBを持つことになるリソースグループを、下りリンクリソーススケジューラ132は、先頭の時間スロットS1での当該ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択することができる。もし所要個別数NS1IRBが2ならば、第1番目の良好なPFメトリックに対応するリソースグループに属する2つのリソースブロックRBを、下りリンクリソーススケジューラ132はそのユーザ装置200のために選択することができる。もし所要個別数NS1IRBが3ならば、第1番目の良好なPFメトリックに対応するリソースグループに属する2つのリソースブロックRBを、下りリンクリソーススケジューラ132はまず選択し、第3番目に良好なPFメトリックに対応するリソースグループに属する2つのリソースブロックRBのうち1つのリソースブロックRBを、下りリンクリソーススケジューラ132は次に選択することができる。
このように良好なPFメトリックに対応するリソースグループに属するリソースブロックRBを選択することにより、高いスループットで下りリンクのデータ送信を実行することができる。もしも同じリソースブロックが複数のユーザ装置200のために一旦選択された場合には、そのリソースブロックに関してより良好なPFメトリックを有するユーザ装置200に、下りリンクリソーススケジューラ132はそのリソースブロックを割り当てる。
個々のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てが行われるので、複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRBの決定は必ずしも実行しなくてもよい。複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRBを決定した後に、さらに個々のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てを行う場合には、複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用すると決定されたリソースブロックRBが属するリソースグループだけのPFメトリックに基づいて、個々のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てを実行してもよい。
この実施の形態においては、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1で複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースブロックRBの中から、後続の時間スロットで複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するべき複数のリソースブロックRBを下りリンクリソーススケジューラ132が選択する。したがって、上記のように先頭の時間スロットS1のために選択されたリソースブロックRBの範囲内で、スロットグループの後続の時間スロットでのリソースブロックRBが選択される。
上記の通り、各基地局装置100において、各ユーザ装置200に対する下りリンクのデータ送信に使用されるMCSはMCS決定部134により決定される。MCS決定部134は、スロットグループの各々における先頭の時間スロットS1での、各ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用されるMCSを以下の方式に従って決定することが好ましい。
MCS決定部134は、スロットグループの各々での最初のいくつかの時間スロット(例えば時間スロットS1〜S4)では、過去の下りリンクのチャネル品質に適するMCSよりも送信効率が低いMCSを決定することができる。スロットグループの各々での最後のいくつかの時間スロット(例えば時間スロットS5〜S10)では、MCS決定部134は、下りリンクのチャネル品質に適するMCSを決定することができる。
ユーザ装置200から下りリンクチャネル品質情報としてCQI(図4参照)がフィードバックされる場合、最後のいくつかの時間スロットでは、MCS決定部134は、ユーザ装置200から受信されたCQIのCQIインデックスに対応するMCSを、そのユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用すると決定する。例えば、ユーザ装置200から受信された過去のCQIのCQIインデックスが6であれば、CQIインデックス6に対応する変調方式および符号化率をMCS決定部134は選択する。
他方、最初のいくつかの時間スロットでは、MCS決定部134は、ユーザ装置200から受信された過去のCQIのCQIインデックスに対応するMCSよりも送信効率が低いMCSをそのユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用すると決定する。例えば、ユーザ装置200から受信されたCQIのCQIインデックスが6であれば、より送信効率が低いCQIインデックス1〜5のいずれかに対応する変調方式および符号化率をMCS決定部134は選択する。図4から明らかなように、MCSの送信効率が低いことは、変調多値数(modulation level)と符号化率(code rate)の少なくとも一方が小さく、そのためにユーザ装置300で受信されるデータの誤り率を低減できることを意味する。上述したように、ユーザ装置200でのチャネル品質の測定時点と下りリンクのリソーススケジューリングの時点ではタイムラグがあるので、ユーザ装置200から受信されたCQIは、過去の下りリンクのチャネル品質に対応する。
この実施の形態においては、上記の通り、先頭の時間スロットS1で複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの所要総数NS1TRBが決定される。したがって、先頭の時間スロットS1では、必ずしもすべてのユーザ装置200に適切な品質をもたらすリソースブロックRBの割り当てが行われるとは限らない。そこで、先頭の時間スロットS1については、ユーザ装置200での受信誤り率を低減することができるように、MCS決定部134は、過去の下りリンクのチャネル品質に適するMCSよりも送信効率が低いMCSを決定する。
他方、この実施の形態では、各基地局装置100は、スロットグループの各々において、先頭の時間スロットS1で使用した下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRB以外のリソースブロックRBを後続の時間スロットS2〜S10では下りリンクのデータ送信に使用しない。したがって、各スロットグループの範囲内で後続の時間スロットS2〜S10では、セル間干渉が安定化され、ひいてはチャネル品質の変動が抑制される。そこで、各スロットグループでの最後のいくつかの時間スロットでは、MCS決定部134は、下りリンクのチャネル品質に適するMCSを決定してよい。
しかし、上述したように、ユーザ装置200でのチャネル品質の測定時点と下りリンクのリソーススケジューリングの時点ではタイムラグがあるので、先頭の時間スロットS1での下りリンクのチャネル品質に必ず適するMCSを次の時間スロットS2で選択することはできない。そこで、MCS決定部134は、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1を含む最初のいくつかの時間スロット(例えば時間スロットS1〜S4)では、過去の下りリンクのチャネル品質に適するMCSよりも送信効率が低いMCSを決定し、他の時間スロット(例えば時間スロットS5〜S10)では、下りリンクのチャネル品質に適するMCSを決定する。
最初のいくつかの時間スロットで、送信効率を低減する程度は、以下のように定めることができる。基地局装置100は、無線通信部110を介して、当該基地局装置100に接続されている複数のユーザ装置200から、そのユーザ装置200に与えられる干渉量を示す情報(例えば干渉および雑音電力を示す情報)を受信する。MCS決定部134は、直前のスロットグループでの各ユーザ装置200での干渉量の変化(例えば干渉および雑音電力の変化)に基づいて、直前のスロットグループでのユーザ装置200での干渉量が減少する傾向にある場合には、送信効率を低減する程度を小さくし、他の場合には、送信効率を低減する程度を大きくするように、現在のスロットグループの先頭の時間スロットS1でのMCSを決定する。
例えば、ユーザ装置200から受信されたCQIのCQIインデックスが6であると想定する。直前のスロットグループでのユーザ装置200での干渉量が減少する傾向にある場合には、隣接する基地局装置100での時間スロットあたりの使用されているリソースブロックRBが減少しており、そのユーザ装置200での受信チャネル品質がよくなる傾向にあることを意味する。送信効率を顕著に低減する必要はない。したがって、CQIインデックス6に対応する送信効率に近い送信効率を有するCQIインデックス5に対応する変調方式および符号化率をMCS決定部134は選択する。
直前のスロットグループでのユーザ装置200での干渉量が一定である場合には、隣接する基地局装置100での時間スロットあたりの使用されているリソースブロックRBがあまり変化せず、そのユーザ装置200での受信チャネル品質が継続する傾向にあることを意味する。送信効率をより低減する必要がある。したがって、CQIインデックス6に対応する送信効率より低い送信効率を有するCQIインデックス4に対応する変調方式および符号化率をMCS決定部134は選択する。
直前のスロットグループでのユーザ装置200での干渉量が増加する傾向にある場合には、隣接する基地局装置100での時間スロットあたりの使用されているリソースブロックRBが増加しており、そのユーザ装置200での受信チャネル品質が悪くなる傾向にあることを意味する(但し、この実施の形態では、使用されるリソースブロックRBの数の上限があるので、スロットグループの長さが短い場合には、この事態はあまり考えられない)。この場合、送信効率を顕著に低減する必要がある。したがって、CQIインデックス6に対応する送信効率により顕著に低い送信効率を有するCQIインデックス3に対応する変調方式および符号化率をMCS決定部134は選択する。
送信効率を低減する程度は、上記の一例には限定されない。干渉量の変化量に対する具体的なMCSは、例えば、あらかじめテーブルに記録してよい。テーブルは、例えば、図示しないROMに格納することができる。
ユーザ装置200から下りリンクチャネル品質情報としてCQIではなく、SINRを直接的に示す情報がフィードバックされる場合、MCS決定部134は、SINRからCQIインデックスに相当する指標を決定する。そして、上記と同様に、MCS決定部134は、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1を含む最初のいくつかの時間スロット(例えば時間スロットS1〜S4)では、過去の下りリンクのチャネル品質に適するMCSよりも送信効率が低いMCSを決定し、他の時間スロット(例えば時間スロットS5〜S10)では、下りリンクのチャネル品質に適するMCSを決定する。また、MCS決定部134は、直前のスロットグループでの各ユーザ装置200での干渉量の変化に基づいて、上記と同様に、現在のスロットグループの先頭の時間スロットS1でのMCSを決定する。
次に、この実施の形態に係るユーザ装置200を説明する。図6は、第1の実施の形態に係るユーザ装置200を示すブロック図である。各ユーザ装置200は、無線通信部(送信部、受信部)210、送受信アンテナ212および制御部220を備える。
無線通信部210は、基地局装置100と無線通信を実行するための要素であり、基地局装置100から電波を受信して電気信号に変換するためのOFDMAに適用される受信回路(図示せず)と、基地局装置100に送信されるべき電気信号を電波に変換して送信するためのSC−FDMAに適用される送信回路(図示せず)とを備える。
制御部220は、データ信号処理部222、参照信号ベクトル測定部224、チャネル推定値計算部226、所望データ信号電力推定部(所望信号電力推定部)228、全受信電力推定部230、干渉および雑音電力推定部232、信号対干渉雑音比(SINR)計算部234、チャネル状態情報判定部236および送信信号生成部238を備える。制御部220は例えばCPUである。データ信号処理部222、参照信号ベクトル測定部224、チャネル推定値計算部226、所望データ信号電力推定部228、全受信電力推定部230、干渉および雑音電力推定部232、SINR計算部234、チャネル状態情報判定部236および送信信号生成部238は、CPUが図示しないROMに記憶されたコンピュータプログラムを実行し、そのコンピュータプログラムに従って機能することにより実現される機能ブロックである。
データ信号処理部222は、無線通信部210から出力される受信信号のうち、所望の基地局装置100から当該ユーザ装置200宛てのデータ信号を他の信号から分離する。
参照信号ベクトル測定部224は、所望の基地局装置100から送信される参照信号のベクトルである参照信号ベクトルを測定する。上記の通り、参照信号は、セル固有参照信号(CRS)またはチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)である。
チャネル推定値計算部226は、参照信号ベクトル測定部224で測定された参照信号ベクトルに基づいて、所望の基地局装置100から当該ユーザ装置200への受信信号のチャネル推定値を計算する。所望データ信号電力推定部228は、チャネル推定値計算部226で計算されたチャネル推定値に基づいて所望データ信号電力を推定する。所望データ信号電力は、チャネル推定値計算部226で計算されたチャネル推定値の振幅の二乗である。
全受信電力推定部230は、全受信電力(所望データ信号電力と干渉電力と雑音電力の合計)を推定する。全受信電力は、データ信号に対応する受信シンボルの振幅の二乗の平均値である。干渉および雑音電力推定部232は、全受信電力推定部230で推定された全受信電力から、所望データ信号電力推定部228で推定された所望データ信号を減算することにより、干渉および雑音電力(干渉電力と雑音電力の合計)を推定する。
SINR計算部234は、所望データ信号電力推定部228で推定された所望データ信号を、干渉および雑音電力推定部232で推定された干渉および雑音電力で除算することにより、SINRを計算する。このようなSINRの計算は、当該基地局装置100が下りリンクのデータ送信に使用可能な複数のリソースブロックRBの各々について行う。
チャネル状態情報判定部236は、SINR計算部234で計算されたSINRから、チャネル状態情報(CSI)を判定する。チャネル状態情報としては、チャネル品質インジケータ(CQI)、プリコーディング行列インジケータ(PMI)、ランクインジケータ(RI)のセットが知られている。チャネル状態情報判定部236は、公知の手法で、CQI、PMI、RIを判定し、CQI、PMI、RIを含むCSIを示す信号を送信信号生成部238に渡す。
送信信号生成部238は、無線通信部210および送受信アンテナ212によって、CSIを示す信号を所望基地局装置に送信すなわちフィードバックする。後述するように、送信信号生成部238は、無線通信部210および送受信アンテナ212によって、SINR計算部234で計算されたSINRを示す信号を所望基地局装置に送信すなわちフィードバックしてもよい。
基地局装置100は、チャネル品質の測定のための既知のパターンの参照信号を送信する。参照信号は、一般に基地局装置100が送信すべきユーザデータの有無に関わらず所定のパターンで送信されるため、隣接する基地局装置100が送信する参照信号に基づいて、ユーザ装置200が干渉電力の推定を行うと、隣接する基地局装置100がデータ信号を送信している場合でも送信していない場合でも、ユーザ装置200は同じ干渉電力値を推定することになる。これでは、SINRを正確に計算することができない。そこで、この実施の形態では、全受信電力推定部230は、データ信号に対応する受信シンボルに基づいて、全受信電力を推定する。全受信電力推定部230は、所望の基地局装置100から送信されたデータ信号に対応する受信シンボルから全受信電力を推定してもよいし、所望の基地局装置100および隣接する基地局装置100から送信されたデータ信号に対応する受信シンボルから全受信電力を推定してもよい。
この実施の形態では、上述したように、各スロットグループでは、先頭の時間スロットS1でユーザ装置200により測定されるSINRが重要となりうる。そこで、基地局装置100においては、無線通信部110が、各スロットグループの先頭の時間スロットS1では、後続の時間スロットS2〜S10の各々での参照信号よりも多数の参照信号を送信すると好ましい。
また、先頭スロットS1でのチャネル品質の推定に、判定帰還形チャネル推定(decision feedback channel estimation )を使用してもよい。判定帰還形チャネル推定では、初めに参照信号よりチャネル推定を行ない、得られたチャネル推定値を用いてデータ信号の検出を行なう。次に検出されたデータ信号が正しいと仮定して、これらのデータ信号を再変調することにより得られる信号パターン(これは推定された送信信号パターンに相当する)を参照信号として、データ信号に対応する受信信号も使用して再度チャネル推定を行なう。また、この処理を複数回繰り返してもよい。これにより、実質的により多くの参照信号を使用してチャネル品質を推定できることからより高精度にチャネル推定ができることになる。このようにして得られたチャネル推定値を用いて、上記のチャネル品質推定を行なうことで、より高精度なチャネル品質推定を行なうことが可能である。また、ここで説明した判定帰還形チャネル推定方法は一例であり、類似の判定帰還形チャネル推定方法が用いられてもよい。
ユーザ装置200は、所望の基地局装置100に、下りリンクチャネル品質情報を送信する。上記の通り、下りリンクチャネル品質情報は、SINRを直接的に示す情報であってもよいし、SINRからユーザ装置200で決定されユーザ装置200への送信に使用されるべきMCSを示すCQIであってもよい。下りリンクチャネル品質情報として、SINRを直接的に示す情報を送信する場合には、ユーザ装置200はチャネル状態情報判定部236を有しなくてもよく、この場合には、SINR計算部234が、基地局装置100からの下りリンクのチャネル品質を推定し、チャネル品質に基づく下りリンクチャネル品質情報を生成する下りリンクチャネル品質推定部として機能する。下りリンクチャネル品質情報として、CQIを送信する場合には、SINR計算部234とチャネル状態情報判定部236が、基地局装置100からの下りリンクのチャネル品質を推定し、チャネル品質に基づく下りリンクチャネル品質情報を生成する下りリンクチャネル品質推定部として機能する。
ユーザ装置200において、SINR計算部234は、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1についてのみSINRを計算し、後続の時間スロットS2〜S10についてはSINRを計算しなくてもよい。したがって、無線通信部210は、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1についてのみ下りリンクチャネル品質情報(SINRを示す情報またはCQI)を送信し、後続の時間スロットS2〜S10については下りリンクチャネル品質情報を送信しなくてもよい。
この実施の形態では、各基地局装置100は、スロットグループの各々において、先頭の時間スロットS1で使用した下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRB以外のリソースブロックRBを後続の時間スロットS2〜S10では下りリンクのデータ送信に使用しない。したがって、各スロットグループの範囲内で後続の時間スロットS2〜S10では、セル間干渉が安定化され、ひいてはチャネル品質の変動が抑制される。後続の時間スロットS2〜S10について下りリンクチャネル品質情報をユーザ装置200が基地局装置100に送信しなくても、基地局装置100は、先頭の時間スロットS1での下りリンクチャネル品質情報に基づいて、後続のいくつかの時間スロット(タイムラグを考慮して例えば時間スロットS4〜S10)について、複数のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当ておよびMCSの決定を適切に行うことができる可能性がある。後続の時間スロットS2〜S10についてSINRを計算せず、下りリンクチャネル品質情報を送信しないことにより、ユーザ装置200の処理負担を低減し、かつ上りリンクのトラフィック量を削減することができる。
あるいは、ユーザ装置200において、SINR計算部234は、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1については、基地局装置100が下りリンクのデータ送信に使用可能なすべてのリソースブロックRBのSINRを計算し、後続の時間スロットS2〜S10については、先頭の時間スロットS1で下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースブロックRBのSINRを計算してもよい。したがって、無線通信部210は、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1についてのみは、すべてのリソースブロックRBの下りリンクチャネル品質情報(SINRを示す情報またはCQI)を送信し、後続の時間スロットS2〜S10については先頭の時間スロットS1で下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースブロックRBの下りリンクチャネル品質情報を送信してもよい。これにより、基地局装置100は、後続の時間スロット(タイムラグを考慮して例えばS4〜S10)について、複数のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当ておよびMCSの決定をより適切に行うことができる。後続の時間スロットS2〜S10についてSINRを計算するリソースブロックRB(送信される下りリンクチャネル品質情報の対象であるリソースブロックRB)を減らすことにより、ユーザ装置200の処理負担を低減し、かつ上りリンクのトラフィック量を削減することができる。
いずれの場合においても、各スロットグループでの最後のいくつかの時間スロット(例えば時間スロットS8〜S10)については、SINR計算部234は、SINRをまったく計算せず、無線通信部210は、下りリンクチャネル品質情報を送信しなくてもよい。上述したように、ユーザ装置200でのチャネル品質の測定時点と下りリンクのリソーススケジューリングの時点ではタイムラグがあるので、直前のスロットグループでの最後のいくつかの時間スロットでのチャネル品質情報に基づいて、現在のスロットグループの先頭の時間スロットS1で、リソースブロックRBの割り当ておよびMCSの決定は適切にできないからである。
第2の実施の形態
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。第2の実施の形態において、基地局装置100は第1の実施の形態のそれと同じでよい。図7は、本発明の第2の実施の形態に係るユーザ装置200を示すブロック図である。
図7に示すように、第2の実施の形態に係るユーザ装置200においては、無線通信部210は、図6に示す構成要素に加えて、所望信号電力差分計算部240と干渉および雑音電力差分計算部242を備える。所望信号電力差分計算部240と干渉および雑音電力差分計算部242は、CPUが図示しないROMに記憶されたコンピュータプログラムを実行し、そのコンピュータプログラムに従って機能することにより実現される機能ブロックである。
所望信号電力差分計算部240は、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1での所望データ信号電力推定部228で推定された所望データ信号電力と、後続の時間スロットS2〜S10の各々での所望データ信号電力推定部228で推定された所望信号電力の差分を計算する。干渉および雑音電力差分計算部242は、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1での干渉および雑音電力推定部232で計算された干渉および雑音電力と、後続の時間スロットS2〜S10の各々での干渉および雑音電力推定部232で計算された干渉および雑音電力の差分を計算する。
ユーザ装置200において、SINR計算部234は、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1についてのみSINRを計算し、後続の時間スロットS2〜S10についてはSINRを計算しなくてもよい。したがって、無線通信部210は、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1についてのみ下りリンクチャネル品質情報(SINRを示す情報またはCQI)を送信し、後続の時間スロットS2〜S10については下りリンクチャネル品質情報を送信しなくてもよい。
但し、後続の時間スロットS2〜S7の各々において、送信信号生成部238は、無線通信部210および送受信アンテナ212によって、各時間スロットでの所望信号電力の差分と、干渉および雑音電力の差分を示す信号を所望基地局装置100に送信すなわちフィードバックする。
基地局装置100は、ユーザ装置200からフィードバックされる先頭の時間スロットS1での下りリンクチャネル品質情報に基づいて、後続の時間スロット(タイムラグを考慮して例えば時間スロットS4)について、複数のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当ておよびMCSの決定を行う。
基地局装置100は、ユーザ装置200から送信される後続の時間スロットS2〜S7の各々での所望信号電力の差分と、干渉および雑音電力の差分に基づいて、先頭の時間スロットS1での下りリンクチャネル品質情報に演算処理を施すことにより、後続の時間スロットS2〜S7の各々での下りリンクチャネル品質情報を得ることが可能である。そして、基地局装置100は、こうして得られた後続の時間スロットS2〜S7での下りリンクチャネル品質情報に基づいて、後続の時間スロット(タイムラグを考慮して例えば時間スロットS5〜S10)について、複数のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当ておよびMCSの決定を行う。
各スロットグループでの最後のいくつかの時間スロット(例えば時間スロットS8〜S10)については、ユーザ装置200は所望信号電力の差分と干渉および雑音電力の差分をまったく計算せず、無線通信部210は、これらを示す情報を送信しなくてもよい。上述したように、ユーザ装置200でのチャネル品質の測定時点と下りリンクのリソーススケジューリングの時点ではタイムラグがあるので、直前のスロットグループでの最後のいくつかの時間スロットでのチャネル品質情報に基づいて、現在のスロットグループの先頭の時間スロットS1で、リソースブロックRBの割り当ておよびMCSの決定は適切にできないからである。
第3の実施の形態
次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。図8は、本発明の第3の実施の形態に係るユーザ装置200を示すブロック図である。
第1の実施の形態において、図3に示すように、PFメトリック計算部136が基地局装置100に設けられている。しかし、PFメトリック計算部136はユーザ装置200に設けてもよい。第3の実施の形態において、基地局装置100は、第1の実施の形態のそれと基本的に同じであるが、PFメトリック計算部136が設けられていない。
図8に示すように、第3の実施の形態に係るユーザ装置200においては、無線通信部210は、図6に示す構成要素に加えて、PFメトリック計算部246を備える。PFメトリック計算部246は、CPUが図示しないROMに記憶されたコンピュータプログラムを実行し、そのコンピュータプログラムに従って機能することにより実現される機能ブロックである。
PFメトリック計算部246は、SINR計算部234またはチャネル状態情報判定部236で得られた下りリンクチャネル品質情報に基づいて、当該ユーザ装置200について、かつ無線基地局装置100が下りリンクのデータ送信に使用可能なすべてのリソースブロックRBの各々について、下りリンクのPFメトリックを計算する。PFメトリックは、瞬時SINRを、過去のSINRの平均値で割り算することで得ることができる。あるいは、PFメトリックは、瞬時CQIインデックスを、過去のCQIインデックスの平均値で割り算することで得ることができる。PFメトリック計算部246は、得られたPFメトリックを送信信号生成部238に渡す。送信信号生成部238は、無線通信部210および送受信アンテナ212によって、下りリンクのPFメトリックを示す情報を所望基地局装置に送信する。
第1の実施の形態と同様に、基地局装置100の下りリンクリソーススケジューラ132は、PFメトリックを参照し、プロポーショナル・フェアネス法に従って、各ユーザ装置200にリソースブロックRBを割り当てる。特に、各スロットグループの先頭の時間スロットS1において、下りリンクリソーススケジューラ132は、PFメトリックに基づいて、複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRBの決定および個々のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てを実行することができる。
PFメトリック計算部246は、特定のいくつかのリソースブロックRBについて下りリンクのPFメトリックを計算してもよい。具体的には、PFメトリック計算部246は、下りリンクのチャネル品質がより良好な(すなわちSINRがより良好な)所定数のリソースブロックRBについてのみ、下りリンクのPFメトリックを計算してもよい。このように、PFメトリックを計算するリソースブロックRBを制限することにより、PFメトリックを計算するための処理負担が軽減される。また、計算されるPFメトリックの量が削減されるので、所望基地局装置に送信されるPFメトリックを示す情報の量が削減される。
図5を参照して上述したように、基地局装置100が下りリンクのデータ送信に使用可能な複数のリソースブロックRBは、各リソースグループが複数のリソースブロックRBを有するようにあらかじめ複数のリソースグループにグループ化されていてもよい。この場合、PFメトリック計算部246は、各リソースグループについてのPFメトリックを計算してよい。リソースグループについてのPFメトリックとは、例えば、そのリソースグループを構成するリソースブロックRBのPFメトリックの平均値でよい。
第1の実施の形態と同様に、基地局装置100の下りリンクリソーススケジューラ132は、各スロットグループの先頭の時間スロットS1において、各リソースグループについてのPFメトリックに基づいて、複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRBの決定および個々のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てを実行することができる。
PFメトリック計算部246は、特定のいくつかのリソースグループについて下りリンクのPFメトリックを計算してもよい。具体的には、PFメトリック計算部246は、下りリンクのチャネル品質がより良好な(すなわちSINRがより良好な)所定数のリソースグループについてのみ、下りリンクのPFメトリックを計算してもよい。このように、PFメトリックを計算するリソースブロックRBを制限することにより、PFメトリックを計算するための処理負担が軽減される。また、計算されるPFメトリックの量が削減されるので、所望基地局装置に送信されるPFメトリックを示す情報の量が削減される。
第4の実施の形態
次に、本発明の第4の実施の形態を説明する。図9は、本発明の第4の実施の形態に係る基地局装置を示すブロック図である。第4の実施の形態において、基地局装置100は、第1の実施の形態のそれと基本的に同じであるが、この実施の形態は、第1の実施の形態に対して、基地局装置100での各スロットグループの先頭の時間スロットS1でのMCSの決定方式が異なる。
第1の実施の形態と同様に、MCS決定部134は、各ユーザ装置200からフィードバックされた下りリンクチャネル品質情報に基づいて、そのユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用されるべき変調方式および符号化方式を決定する。MCS決定部134は、スロットグループの各々での最初のいくつかの時間スロット(例えば時間スロットS1〜S4)では、過去の下りリンクのチャネル品質に適するMCSよりも送信効率が低いMCSを決定することができる。スロットグループの各々での最後のいくつかの時間スロット(例えば時間スロットS5〜S10)では、MCS決定部134は、下りリンクのチャネル品質に適するMCSを決定することができる。
所要個別数決定部142は、スロットグループの各々での先頭の時間スロットS1での各ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの所要個別数NS1IRBを決定する。第1の実施の形態と同様に、所要個別数決定部142は、過去の下りリンクのチャネル品質に基づいて、MCS決定部134で決定されたユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用されるべき変調方式および符号化方式に対応する送信効率(図4参照)と、当該ユーザ装置200へのデータトラフィック量に基づいて、先頭の時間スロットS1でのユーザ装置200のための所要個別数NS1IRBを決定する。
但し、所要個別数決定部142は、まず仮想所要個別数計算部として機能する。仮想所要個別数計算部としての所要個別数決定部142は、MCS決定部134で決定されたMCSを複数のユーザ装置200の各々への下りリンクのデータ送信に使用すると仮定する場合に、各スロットグループにおける先頭の時間スロットS1での各ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの所要個別数NS1IRBを計算する。
所要個別数決定部(仮想所要個別数計算部)142で計算された各ユーザ装置200のための所要個別数NS1IRBの合計が所要総数NS1TRBより小さい場合に、MCS決定部134は、1つのユーザ装置200について、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1では、過去の下りリンクチャネル品質情報に基づいて既に決定されたMCSよりも送信効率が低い新たなMCSを決定する。具体的には、過去の下りリンクチャネル品質情報に基づいて、下りリンクのチャネル品質が最も劣悪な(すなわちSINRが最も劣悪な)ユーザ装置200をMCS決定部134は選択し、このユーザ装置200について既に決定されたMCSよりも送信効率が低い新たなMCSを決定する。例えば図4に示すCQIインデックス3に対するMCSが既に決定されている場合、MCS決定部134は、それより送信効率が低いCQIインデックス2に対するMCSを再決定する。
所要個別数決定部(仮想所要個別数計算部)142は、このように決定されたMCSに基づいて、再度、そのユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの所要個別数NS1IRBを計算して、所要個別数NS1IRBの合計を計算する。所要個別数NS1IRBの合計が所要総数NS1TRBより小さい場合に、MCS決定部134は、下りリンクのチャネル品質が最も劣悪なユーザ装置200について既に決定されたMCSよりも送信効率が低い新たなMCSを決定する。所要個別数NS1IRBの合計が所要総数NS1TRBに達するまで、所要個別数決定部142による所要個別数NS1IRBの再計算と、MCS決定部134によるMCSの再決定が繰り返される。所要個別数NS1IRBの合計が所要総数NS1TRBと等しくなったら、MCS決定部134は各ユーザ装置200のためのMCSを確定し、所要個別数決定部142は各ユーザ装置200のための所要個別数NS1IRBを確定する。
したがって、この実施の形態では、所要総数決定部138が決定した先頭の時間スロットS1での所要総数NS1TRBの分のリソースブロックRBをすべて使用して、複数のユーザ装置200に下りリンクのデータ送信を行うことができる。しかも、下りリンクのチャネル品質が劣悪なユーザ装置200について既に決定されたMCSよりも送信効率が低いMCSを再決定することにより、そのようなユーザ装置200については、より受信データの誤り率を低減することが可能である。
新たなMCSを決定しようとするユーザ装置200について送信効率が最低のMCSがMCS決定部134で既に決定されている場合(すなわち、図4に示すCQIインデックス1に対するMCSが既に決定されている場合には)、MCS決定部134は、それより送信効率が低いMCSを再決定することはできない。所要個別数決定部(仮想所要個別数計算部)142で計算された各ユーザ装置200のための所要個別数NS1IRBの合計が所要総数NS1TRBより小さい場合であっても、送信効率が最低のMCSが新たなMCSを決定しようとするユーザ装置200について既に決定されている場合には、所要個別数決定部(仮想所要個別数計算部)142で計算されたそのユーザ装置200のための所要個別数NS1IRBより多い数のリソースブロックRBを、下りリンクリソーススケジューラ132は、先頭の時間スロットS1での当該ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択し、そのユーザ装置200宛の同じデータを別個のリソースブロックRBで送信するのが好ましい。
このようにして、所要総数決定部138が決定した先頭の時間スロットS1での所要総数NS1TRBの分のリソースブロックRBをすべて使用して、複数のユーザ装置200に下りリンクのデータ送信を行うことができる。しかも、下りリンクのチャネル品質が劣悪なユーザ装置200に割り当てるリソースブロックRBの数を増加させ、そのユーザ装置200宛の同じデータを異なるリソースブロックRBで送信することにより、そのようなユーザ装置200については、より受信データの誤り率を低減することが可能である。
また、仮に、先頭の時間スロットS1で送信すべき所要個別数NS1IRBの合計が所要総数NS1TRBに到達しない場合には、基地局装置100は、ダミーデータを送信して、所要総数NS1TRBの分のリソースブロックRBをすべて使用してもよい。
第5の実施の形態
図2を参照して上述したスロットグループのグループ化によれば、各スロットグループを構成する複数の時間スロットは時間的に連続している。このため、下記のような問題が生じうる。
各ユーザ装置200が各スロットグループの先頭の時間スロットS1でSINRを測定して、そのユーザ装置200が接続されている基地局装置100に下りリンクチャネル品質情報をフィードバックしても、基地局装置100がフィードバックされた下りリンクチャネル品質情報に基づいて、MCSを決定したり、ユーザスケジューリングを実行したりすることができるまでにはタイムラグがある。例えば、各スロットグループにおいて、先頭の時間スロットS1の後の時間スロットS2,S3,S4では、先頭の時間スロットS1でのSINRに基づいて、MCSの決定およびユーザスケジューリングはできない。先頭の時間スロットS1でのSINRに基づいて、MCSの決定およびユーザスケジューリングができるのは、時間スロットS5〜S10である。
タイムラグの長さは、各時間スロットの長さ、ならびにユーザ装置200と基地局装置100の処理性能に依存する。しかし、せっかくユーザ装置200がSINRを測定しても、それをMCSの決定およびユーザスケジューリングに使用できない時間スロットがあるのでは、問題がある。
そこで、第5の実施の形態は、下記のように不連続なスロットグループのグループ化を提供する。第5の実施の形態では、スロットグループの各々は、少なくとも3つの時間スロットを有しており、これらの少なくとも3つの時間スロットは先頭の時間スロットS1と、途中の時間スロットと、最終の時間スロットとを有しており、各スロットグループの先頭の時間スロットと途中の時間スロットとの間に、直前のスロットグループの少なくとも1つの時間スロットが配置され、各スロットグループの途中の時間スロットと最終の時間スロットとの間に、次のスロットグループの少なくとも1つの時間スロットが配置されている。
例えば、図10に示す例においては、スロットグループSG1,SG2,G3,SG4の各々は、10の時間スロットS1〜S10を有する。図10に示すように、スロットグループSG2の先頭の時間スロットS1と途中の時間スロットS2〜S7との間に、直前のスロットグループSG1の最終の3つの時間スロットS8〜S10が配置され、スロットグループSG2の途中の時間スロットS2〜S7と最終の3つの時間スロットS10との間に、次のスロットグループSG3の先頭の時間スロットS1が配置されている。スロットグループSG3の先頭の時間スロットS1と途中の時間スロットS2〜S7との間に、直前のスロットグループSG2の最終の3つの時間スロットS8〜S10が配置され、スロットグループSG3の途中の時間スロットS2〜S7と最終の3つの時間スロットS10との間に、次のスロットグループSG4の先頭の時間スロットS1が配置されている。図10から全体が明らかでないが、スロットグループSG1,SG4も同様である。
但し、不連続なスロットグループのグループ化は、図10に示す形態に限られない。例えば、途中の時間スロットの数および最終の時間スロットの数は、各時間スロットの長さ、ならびにユーザ装置200と基地局装置100の処理性能に応じて、決定することができる。また、図10においては、単一の先頭の時間スロットS1の直後に、直前のスロットグループの時間スロットが配置されているが、複数の時間スロットS1,S2の後に、直前のスロットグループの時間スロットが配置されてもよい(この場合、時間スロットS2では、先頭の時間スロットS1でのSINRに基づいて、MCSの決定およびユーザスケジューリングはできない)。
第5の実施の形態では、先頭の時間スロットS1でのSINRに基づいて、MCSの決定およびユーザスケジューリングができない時間スロットを削減することができる。換言すれば、先頭の時間スロットS1でのSINRに基づいて、スロットグループの多くの後続の時間スロットで、基地局装置100は、MCSの決定およびユーザスケジューリングが可能である。
第6の実施の形態
次に、本発明の第6の実施の形態を説明する。図10は、本発明の第6の実施の形態に係る無線通信システムを示すブロック図である。第6の実施の形態において、無線通信システムは、図1に示す構成要素に加えて、スロットグループ長調整部300を備える。
スロットグループ長調整部300は、基地局装置100に接続されており、これらの基地局装置100で適用されるスロットグループの長さを調整する。つまり、スロットグループ長調整部300は、複数のスロットグループの各々を構成する時間スロットの数を調整する。
スロットグループ長調整部300は、無線通信システムのすべての基地局装置100に接続されて、すべての基地局装置100で適用されるスロットグループの長さを調整してもよい。あるいは、スロットグループ長調整部300は、ある特定のエリアにあるスロットグループを共有する基地局装置100に接続されて、それらの基地局装置100で適用されるスロットグループの長さを調整してもよい。
少なくともあるエリアで動作するすべての基地局装置では、スロットグループ内の時間スロットの数が同じである必要があることから、スロットグループ内の時間スロットの数は、ネットワーク内のスロットグループ長調整部300で集中的に管理する。
本発明においては、各スロットグループにおいて、先頭の時間スロットS1で使用した下りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRB以外のリソースブロックRBを後続の時間スロットでは下りリンクのデータ送信に使用しない。したがって、スロットグループ内の時間スロットの数が多い場合には、各ユーザ装置200に与えられる干渉量が長期にわたり安定しやすくなるが、ある基地局装置100で下りリンクのトラフィック量が変化すれば、その基地局装置100では、送信遅延が発生しやすく、その基地局装置100に接続されるユーザ装置200はSINRを過小に推定しやすい。他方、スロットグループ内の時間スロットの数が少ない場合には、各ユーザ装置200に与えられる干渉量が安定している期間が短いが、ある基地局装置100で下りリンクのトラフィック量が変化しても、その基地局装置100は、下りリンクのトラフィック量に追随して短周期でスケジューリングが行えるため、送信遅延が発生しにくく、その基地局装置100に接続されるユーザ装置200はSINRを精度よく推定しやすい。
以上のように、スロットグループ内の時間スロットの数が多い場合も少ない場合も長所および短所がある。そこで、スロットグループ長調整部300は、下りリンクのデータ送信の誤りまたは下りリンクのデータ送信の遅延を示す指標に基づいて、各スロットグループを構成する時間スロットの数を調整する。下りリンクのデータ送信の誤りまたは下りリンクのデータ送信の遅延を示す指標は、各基地局装置100から報告される。このような指標は、例えば、下りリンクのデータ送信の再送確率であってもよい。このような指標を決定するため、各基地局装置100は、ユーザ装置200からの再送要求の数、ユーザ装置200でのデータの誤り率を示す情報、ユーザ装置200でのデータ送信の受信時刻を示す情報の少なくともいずれかを使用することができる。
各スロットグループを構成する時間スロットの数を更新すると、スロットグループ長調整部300は、更新されたその数およびそれを適用する時期を複数の基地局装置100に通知する。したがって、基地局装置100は、新たなスロットグループの始期と終期を共有する。また、各基地局装置100の無線通信部110は、更新されたその数を示す信号およびそれを適用する時期を当該基地局装置100に接続される複数のユーザ装置200へ送信する。したがって、ユーザ装置200は、新たなスロットグループの始期と終期を知ることができる。
この実施の形態において、スロットグループ長調整部300は、各基地局装置100から離れた位置に配置されているが、ある基地局装置100にスロットグループ長調整部300を設けてもよい。
第7の実施の形態
次に、本発明の第7の実施の形態を説明する。図12は、本発明の第7の実施の形態に係る基地局装置を示すブロック図である。第4の実施の形態において、基地局装置100の制御部130は、図3に示す構成に加えて、干渉および雑音電力推定部150および上りリンクリソーススケジューラ152を備える。干渉および雑音電力推定部150および上りリンクリソーススケジューラ152は、CPUが図示しないROMに記憶されたコンピュータプログラムを実行し、そのコンピュータプログラムに従って機能することにより実現される機能ブロックである。
干渉および雑音電力推定部150は、基地局装置100に接続されている複数のユーザ装置200の各々から受信される上りリンクのデータ信号の複数のリソースブロックRBごとに干渉および雑音電力を推定する。上りリンクリソーススケジューラ152は、干渉および雑音電力推定部150で推定された干渉および雑音電力に基づいて、上りリンクのリソーススケジューリングを実行する。具体的には、基地局装置100に接続されている複数のユーザ装置200に上りリンクのリソースブロックRBをそれぞれ割り当てる。上りリンクリソーススケジューラ152は、無線通信部110を用いて、上りリンクのリソーススケジューリング情報をユーザ装置200に送信する。
ユーザ装置200は、基地局装置100から送信された上りリンクのリソーススケジューリング情報に示されたユーザ装置200自身の上りリンクのリソーススケジューリング情報に従って、リソースブロックRBを使用してデータ信号を基地局装置100に送信する。
上りリンクの無線リソースは、図2または図10を参照して上述した下りリンクの無線リソースと同様である。下りリンクの無線リソースと同様に、上りリンクの無線リソースについても、時間スロットは、複数のスロットグループにグループ化されている。複数のスロットグループの各々は複数の所定数の時間スロットを有する。
下りリンクだけでなく上りリンクについても、この無線通信システムにおいては、すべての基地局装置100が、各スロットグループの始期と終期、各スロットの始期と終期を共有している。また、各スロットグループを構成するスロットの数も、すべての基地局装置100が共有している。但し、無線通信システムのすべての基地局装置100がこれらを共有しなくてもよく、少なくともある特定のエリアにある基地局装置100がこれらを共有していてもよい。
各基地局装置100は、スロットグループの各々において先頭の時間スロットS1で複数のユーザ装置200が上りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースブロックRBを記憶し、後続の時間スロット(先頭の時間スロットS1を除く複数の時間スロット)においては、先頭の時間スロットS1で複数のユーザ装置200が上りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースブロックRBの中から、複数のユーザ装置200が上りリンクのデータ送信に使用するべき複数のリソースブロックRBを選択する。つまり、各基地局装置100は、スロットグループの各々において、先頭の時間スロットS1で上りリンクのデータ送信に使用したリソースブロックRB以外のリソースブロックRBを後続の時間スロットでは上りリンクのデータ送信に使用しない。
上りリンクリソーススケジューラ152は、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1で上りリンクのリソーススケジューリングを実行すると、その先頭の時間スロットS1で複数のユーザ装置200に上りリンクのデータ送信のために割り当てた複数のリソースブロックRBを示す情報を記憶部122に記憶する。上りリンクリソーススケジューラ152は、記憶部122の記憶を参照し、各スロットグループでの後続の時間スロット(先頭の時間スロットS1を除く複数の時間スロット)においては、先頭の時間スロットS1で複数のユーザ装置200のための上りリンクのデータ送信のために割り当てた複数のリソースブロックRBの中から、複数のユーザ装置200のための上りリンクのデータ送信に使用するべき複数のリソースブロックを選択する。つまり、各基地局装置100は、スロットグループの各々において、先頭の時間スロットS1でユーザ装置200に割り当てた上りリンクのデータ送信のためのリソースブロックRB以外のリソースブロックRBを後続の時間スロットでは上りリンクのデータ送信のためにユーザ装置200に割り当てない。
したがって、複数のユーザ装置200は全体として、各スロットグループでの後続の時間スロットにおいては、上りリンクリソーススケジューラ150でそのように割り当てられたリソースブロックRBのみを使用して上りリンクのデータ送信を実行する。いずれの基地局装置100についても、各スロットグループの範囲内で、複数のユーザ装置200は全体として、ほぼ一定のリソースブロックRBだけを上りリンクのデータ送信に使用する。後続の時間スロットで使用されるリソースブロックRBが先頭の時間スロットS1で使用されたリソースブロックRBより減ることはあっても、増えることはない。したがって、各スロットグループの範囲内で、上りリンクのセル間干渉が安定化され、ひいてはチャネル品質の変動が抑制される。
また、上りリンクリソーススケジューラ152は、各スロットグループでの先頭の時間スロットS1で上りリンクのリソーススケジューリングを実行すると、その先頭の時間スロットS1で複数のユーザ装置200ごとに、上りリンクのデータ送信のために割り当てたリソースブロックRBを示す情報を記憶部122に記憶する。上りリンクリソーススケジューラ152は、記憶部122の記憶を参照し、スロットグループの各々での後続の時間スロットについて、先頭の時間スロットS1で各ユーザ装置200に上りリンクのデータ送信のために割り当てたリソースブロックRBのみをそのユーザ装置200の上りリンクのデータ送信に割り当てる。また、上りリンクリソーススケジューラ152は、先頭の時間スロットS1で上りリンクのデータ送信のためにリソースブロックRBを割り当てなかったユーザ装置200にはリソースブロックRBを割り当てない。
したがって、各ユーザ装置200は、各スロットグループの範囲内で、ほぼ一定のリソースブロックRBだけを上りリンクのデータ送信に使用する。後続の時間スロットで同じユーザ装置200に使用されるリソースブロックRBが先頭の時間スロットS1で使用されたリソースブロックRBより減ることはあっても、増えることはない。したがって、各スロットグループの範囲内で、上りリンクのセル間干渉がさらに安定化され、ひいてはチャネル品質の変動が抑制される。
基地局装置100の制御部130は、当該基地局装置100での過去の上りリンクのデータトラフィック量(この基地局装置100に接続される複数のユーザ装置200からの)、またはこの基地局装置100に接続される複数のユーザ装置200に対して過去に上りリンクのデータ送信に割り当てたリソースブロックRBの数に基づいて、スロットグループの各々における先頭の時間スロットS1での上りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの所要総数を決定することができる。
上りリンクリソーススケジューラ152は、スロットグループの各々での先頭の時間スロットS1で、干渉および雑音信号電力推定部150で推定された干渉および雑音電力に基づいて、複数の後続の時間スロットS2〜S10での複数のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てを実行する。各スロットグループの範囲内で、上りリンクのセル間干渉が安定化されているため、後続の時間スロットS2〜S10での干渉および雑音電力は、先頭の時間スロットS1での干渉および雑音電力とあまり変わらない。したがって、先頭の時間スロットS1での干渉および雑音電力に基づいて、精度よく、後続の時間スロットS2〜S10での複数のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てを実行することが可能である。
この実施の形態に係るセルラーシステムにおいて、第6の実施の形態と同様のスロットグループ長調整部300を設け、スロットグループ長調整部300が上りリンクのデータ送信の誤りまたは上りリンクのデータ送信の遅延を示す指標に基づいて、各スロットグループを構成する時間スロットの数を調整してもよい。この場合、各スロットグループを構成する時間スロットの数を更新すると、スロットグループ長調整部300は、更新されたその数およびそれを適用する時期を複数の基地局装置100に通知する。したがって、基地局装置100は、新たなスロットグループの始期と終期を共有する。また、各基地局装置100の無線通信部110は、更新されたその数を示す信号およびそれを適用する時期を当該基地局装置100に接続される複数のユーザ装置200へ送信する。したがって、ユーザ装置200は、新たなスロットグループの始期と終期を知ることができる。
他の変形
上記の実施の形態では、無線通信システムがLTEに従って動作するが、本発明の技術的範囲を限定する趣旨ではない。本発明は、必要な設計上の変更を施した上で、他の無線アクセス技術にも適用可能である。例えば、CDMAにおいては、各スロットグループにおいて、下りリンクおよび上りリンクのための符号が、先頭の時間スロットS1での割り当ての範囲内で制限される。
上記の実施の形態では、PFメトリックを用いるプロポーショナル・フェアネス法に従って、ユーザスケジューリングが行われる。しかし、ユーザスケジューリングは、例えば、Max C/I(最大搬送波対干渉波比)法など、他の方法によって行ってもよい。Max C/I法では、搬送波対干渉波比(CIR)メトリックが大きいユーザ装置にリソースブロックが割り当てられる。CIRメトリックは、例えばSINRそのものであってもよいし、EbNo(energy per bit to noise power spectral density ratio)であってもよい。下りリンクのCIRメトリックは、各ユーザ装置200が基地局装置100に通知してもよいし、各ユーザ装置200からフィードバックされる情報に基づいて基地局装置100が換算してもよい。
第1の実施の形態において、下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの決定においては、下りリンクのデータ送信に使用可能な複数のリソースブロックRBの各々について計算された過去の下りリンクのPFメトリックがより大きい所要総数NS1TRBのリソースブロックRBを、下りリンクリソーススケジューラ132は、先頭の時間スロットS1での複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択することができる。しかし、下りリンクのデータ送信に使用可能な複数のリソースブロックRBの各々について計算された過去の下りリンクのCIRメトリックがより大きい所要総数NS1TRBのリソースブロックRBを、下りリンクリソーススケジューラ132は、先頭の時間スロットS1での複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択してもよい。
第1の実施の形態において、個々のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てにおいては、下りリンクのデータ送信に使用可能な複数のリソースブロックRBの各々について計算された複数の過去の下りリンクのPFメトリックに基づいて、下りリンクリソーススケジューラ132は、各ユーザ装置200についての過去の下りリンクのPFメトリックがより大きい所要個別数NS1IRBのリソースブロックRBを、先頭の時間スロットS1での当該ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択することができる。しかし、各ユーザ装置200についての過去の下りリンクのCIRメトリックがより大きい所要個別数NS1IRBのリソースブロックRBを、先頭の時間スロットS1での当該ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択してもよい。
第1の実施の形態において、複数のリソースブロックRBがあらかじめ複数のリソースグループにグループ化されている場合、下りリンクのデータ送信に使用するリソースブロックRBの決定においては、過去の下りリンクのPFメトリックがより大きく、所要総数NS1TRB以下の数のリソースブロックRBを持つことになるリソースグループを、下りリンクリソーススケジューラ132は、先頭の時間スロットS1での複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択することができる。しかし、過去の下りリンクのCIRメトリックがより大きく、所要総数NS1TRB以下の数のリソースブロックRBを持つことになるリソースグループを、下りリンクリソーススケジューラ132は、先頭の時間スロットS1での複数のユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択してもよい。
第1の実施の形態において、複数のリソースブロックRBがあらかじめ複数のリソースグループにグループ化されている場合、個々のユーザ装置200へのリソースブロックRBの割り当てにおいては、各ユーザ装置200について、かつ複数のリソースグループの各々について計算された複数の過去の下りリンクのPFメトリックに基づいて、過去の下りリンクのPFメトリックがより大きく、所要個別数NS1IRB以下の数のリソースブロックRBを持つことになるリソースグループを、下りリンクリソーススケジューラ132は、先頭の時間スロットS1での当該ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択することができる。しかし、各ユーザ装置200について、かつ複数のリソースグループの各々について計算された複数の過去の下りリンクのCIRメトリックに基づいて、過去の下りリンクのCIRメトリックがより大きく、所要個別数NS1IRB以下の数のリソースブロックRBを持つことになるリソースグループを、下りリンクリソーススケジューラ132は、先頭の時間スロットS1での当該ユーザ装置200への下りリンクのデータ送信に使用するために選択してもよい。
第3の実施の形態において、ユーザ装置200は、下りリンクのチャネル品質がより良好な(すなわちSINRがより良好な)所定数のリソースブロックRBについてのみ、下りリンクのPFメトリックを計算し、計算されたPFメトリックを示す情報を所望基地局に送信することができる。しかし、ユーザ装置200は、下りリンクのチャネル品質がより良好な所定数のリソースブロックRBについてのみ、CIRメトリックを示す情報を所望基地局に送信してもよい。
第3の実施の形態において、複数のリソースブロックRBがあらかじめ複数のリソースグループにグループ化されている場合、ユーザ装置200は、下りリンクのチャネル品質がより良好な(すなわちSINRがより良好な)所定数のリソースグループについてのみ、下りリンクのPFメトリックを計算し、計算されたPFメトリックを示す情報を所望基地局に送信することができる。しかし、ユーザ装置200は、下りリンクのチャネル品質がより良好な所定数のリソースグループについてのみ、CIRメトリックを示す情報を所望基地局に送信してもよい。
基地局装置100およびユーザ装置200において、CPUが実行する各機能は、CPUの代わりに、ハードウェアで実行してもよいし、例えばFPGA(Field Programmable Gate Array),DSP(Digital Signal Processor)等のプログラマブルロジックデバイスで実行してもよい。
前記の実施の形態および変形は、矛盾しない限り、組み合わせてもよい。
100 基地局装置、110 無線通信部(送信部、受信部)、112 送受信アンテナ、120 基地局間通信部、122 記憶部、124 符号化部、126 変調部、128 バッファ、130 制御部、132 下りリンクリソーススケジューラ、134 MCS(変調・符号化方式)決定部、136 PF(プロポーショナル・フェアネス)メトリック計算部、138 所要総数決定部、140 個別トラフィック量推定部、142 所要個別数決定部(仮想所要個別数計算部)、150 干渉および雑音電力推定部、152 上りリンクリソーススケジューラ、200 ユーザ装置、210 無線通信部(送信部、受信部)、212 送受信アンテナ、220 制御部、222 データ信号処理部、224 参照信号ベクトル測定部、226 チャネル推定値計算部、228 所望データ信号電力推定部(所望信号電力推定部)、230 全受信電力推定部、232 干渉および雑音電力推定部、234 信号対干渉雑音比(SINR)計算部(下りリンクチャネル品質推定部)、236 チャネル状態情報判定部(下りリンクチャネル品質推定部)、238 送信信号生成部、240 所望信号電力差分計算部、242 干渉および雑音電力差分計算部、246 PF(プロポーショナル・フェアネス)メトリック計算部、300 スロットグループ長調整部。

Claims (23)

  1. 複数のユーザ装置に割り当てられる下りリンクのデータ送信のための複数のリソースを、複数の時間スロットの各々が有する、基地局間同期方式のセルラーシステムの基地局装置であって、
    前記複数の時間スロットは複数のスロットグループにグループ化されており、前記複数のスロットグループの各々は複数の時間スロットを有しており、
    当該基地局装置は、
    前記スロットグループの各々での先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースを示す情報を記憶する記憶部と、
    前記スロットグループの各々での後続の時間スロットにおいて、前記後続の時間スロットが有する複数のリソースの中から、前記先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースの全てまたは一部の周波数帯域を持つリソースを選択する下りリンクリソーススケジューラと、
    前記下りリンクリソーススケジューラで選択された複数のリソースを使用して、前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信を実行する送信部
    とを備え、
    前記スロットグループの各々は、少なくとも3つの時間スロットを有しており、これらの少なくとも3つの時間スロットは前記先頭の時間スロットと、途中の時間スロットと、最終の時間スロットとを有しており、
    各スロットグループの前記先頭の時間スロットと前記途中の時間スロットとの間に、直前のスロットグループの少なくとも1つの時間スロットが配置され、各スロットグループの前記途中の時間スロットと前記最終の時間スロットとの間に、次のスロットグループの少なくとも1つの時間スロットが配置されている
    ことを特徴とする基地局装置。
  2. 複数のユーザ装置に割り当てられる下りリンクのデータ送信のための複数のリソースを、複数の時間スロットの各々が有する、基地局間同期方式のセルラーシステムの基地局装置であって、
    前記複数の時間スロットは複数のスロットグループにグループ化されており、前記複数のスロットグループの各々は複数の時間スロットを有しており、
    当該基地局装置は、
    前記スロットグループの各々での先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースを示す情報を記憶する記憶部と、
    前記スロットグループの各々での後続の時間スロットにおいて、前記後続の時間スロットが有する複数のリソースの中から、前記先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースの全てまたは一部の周波数帯域を持つリソースを選択する下りリンクリソーススケジューラと、
    前記下りリンクリソーススケジューラで選択された複数のリソースを使用して、前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信を実行する送信部
    とを備え、
    前記送信部は、前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットでは、後続の時間スロットでの参照信号よりも多数の参照信号を送信する
    ことを特徴とする基地局装置。
  3. 複数のユーザ装置に割り当てられる下りリンクのデータ送信のための複数のリソースを、複数の時間スロットの各々が有する、基地局間同期方式のセルラーシステムの基地局装置であって、
    前記複数の時間スロットは複数のスロットグループにグループ化されており、前記複数のスロットグループの各々は複数の時間スロットを有しており、
    当該基地局装置は、
    前記スロットグループの各々での先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースを示す情報を記憶する記憶部と、
    前記スロットグループの各々での後続の時間スロットにおいて、前記後続の時間スロットが有する複数のリソースの中から、前記先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースの全てまたは一部の周波数帯域を持つリソースを選択する下りリンクリソーススケジューラと、
    前記下りリンクリソーススケジューラで選択された複数のリソースを使用して、前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信を実行する送信部と、
    当該基地局装置での過去の下りリンクのデータトラフィック量または過去に下りリンクのデータ送信に使用されたリソースの数に基づいて、前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットで、当該基地局装置に接続される前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用するリソースの所要総数を決定する所要総数決定部とを備える
    ことを特徴とする基地局装置。
  4. 当該基地局装置に接続される前記複数のユーザ装置へ送信されるべきデータを一時的に格納するバッファをさらに備え、
    前記バッファに格納されているデータの量に基づいて、前記所要総数決定部は、前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用するリソースの前記所要総数を補正する
    ことを特徴とする請求項に記載の基地局装置。
  5. 他の基地局装置の下りリンクのデータトラフィック量を示す情報に基づいて、前記所要総数決定部は、前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用するリソースの前記所要総数を補正する
    ことを特徴とする請求項または請求項に記載の基地局装置。
  6. 当該基地局装置に接続されている前記複数のユーザ装置の各々について、かつ当該基地局装置が下りリンクのデータ送信に使用可能な複数のリソースの各々について計算された複数の過去の下りリンクのプロポーショナル・フェアネス・メトリックまたは搬送波対干渉波比メトリックに基づいて、過去の下りリンクのプロポーショナル・フェアネス・メトリックまたは搬送波対干渉波比メトリックがより大きい前記所要総数のリソースを、前記下りリンクリソーススケジューラは、前記先頭の時間スロットでの前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用するために選択する
    ことを特徴とする請求項から請求項のいずれか1項に記載の基地局装置。
  7. 当該基地局装置から前記複数のユーザ装置の各々に送信されるべき下りリンクのデータトラフィック量を推定する個別トラフィック量推定部と、
    前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置の各々への下りリンクのデータ送信に使用するリソースの所要個別数を決定するための所要個別数決定部であって、当該基地局装置からユーザ装置への過去の下りリンクのチャネル品質と、前記個別トラフィック量推定部で推定された当該ユーザ装置へのデータトラフィック量に基づいて、前記先頭の時間スロットでの前記所要個別数を決定する所要個別数決定部とをさらに備え、
    当該ユーザ装置について、かつ当該基地局装置が下りリンクのデータ送信に使用可能な複数のリソースの各々について計算された複数の過去の下りリンクのプロポーショナル・フェアネス・メトリックまたは搬送波対干渉波比メトリックに基づいて、過去の下りリンクのプロポーショナル・フェアネス・メトリックまたは搬送波対干渉波比メトリックがより大きい前記所要個別数のリソースを、前記下りリンクリソーススケジューラは、前記先頭の時間スロットでの当該ユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用するために選択する
    ことを特徴とする請求項から請求項6のいずれか1項に記載の基地局装置。
  8. 当該基地局装置が下りリンクのデータ送信に使用可能な複数のリソースは、各リソースグループが複数のリソースを有するようにあらかじめ複数のリソースグループにグループ化されており、
    当該基地局装置に接続されている前記複数のユーザ装置の各々について、かつ前記複数のリソースグループの各々について計算された複数の過去の下りリンクのプロポーショナル・フェアネス・メトリックまたは搬送波対干渉波比メトリックに基づいて、過去の下りリンクのプロポーショナル・フェアネス・メトリックまたは搬送波対干渉波比メトリックがより大きく、前記所要総数以下の数のリソースを持つことになるリソースグループを、前記下りリンクリソーススケジューラは、前記先頭の時間スロットでの前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用するために選択する
    ことを特徴とする請求項から請求項のいずれか1項に記載の基地局装置。
  9. 当該基地局装置から前記複数のユーザ装置の各々に送信されるべき下りリンクのデータトラフィック量を推定する個別トラフィック量推定部と、
    前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置の各々への下りリンクのデータ送信に使用するリソースの所要個別数を決定するための所要個別数決定部であって、当該基地局装置からユーザ装置への過去の下りリンクのチャネル品質と、前記個別トラフィック量推定部で推定された当該ユーザ装置へのデータトラフィック量に基づいて、前記先頭の時間スロットで前記所要個別数を決定する所要個別数決定部とをさらに備え、
    当該ユーザ装置について、かつ前記複数のリソースグループの各々について計算された複数の過去の下りリンクのプロポーショナル・フェアネス・メトリックまたは搬送波対干渉波比メトリックに基づいて、過去の下りリンクのプロポーショナル・フェアネス・メトリックまたは搬送波対干渉波比メトリックがより大きく、前記所要個別数以下の数のリソースを持つことになるリソースグループを、前記下りリンクリソーススケジューラは、前記先頭の時間スロットでの当該ユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用するために選択する
    ことを特徴とする請求項に記載の基地局装置。
  10. 複数のユーザ装置に割り当てられる下りリンクのデータ送信のための複数のリソースを、複数の時間スロットの各々が有する、基地局間同期方式のセルラーシステムの基地局装置であって、
    前記複数の時間スロットは複数のスロットグループにグループ化されており、前記複数のスロットグループの各々は複数の時間スロットを有しており、
    当該基地局装置は、
    前記スロットグループの各々での先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースを示す情報を記憶する記憶部と、
    前記スロットグループの各々での後続の時間スロットにおいて、前記後続の時間スロットが有する複数のリソースの中から、前記先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースの全てまたは一部の周波数帯域を持つリソースを選択する下りリンクリソーススケジューラと、
    前記下りリンクリソーススケジューラで選択された複数のリソースを使用して、前記複数のユーザ装置への下りリンクのデータ送信を実行する送信部と、
    当該基地局装置に接続されている前記複数のユーザ装置の各々から、当該基地局装置からそのユーザ装置への下りリンクのチャネル品質に基づく下りリンクチャネル品質情報を受信する受信部と、
    過去の前記下りリンクチャネル品質情報に基づいて、前記複数のユーザ装置の各々への下りリンクのデータ送信に使用するための変調・符号化方式を決定する変調・符号化方式決定部とを備え、
    前記変調・符号化方式決定部は、前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットでは、過去の下りリンクのチャネル品質に適する変調・符号化方式よりも送信効率が低い変調・符号化方式を決定する
    ことを特徴とする基地局装置。
  11. 前記受信部は、当該基地局装置に接続されている前記複数のユーザ装置から、そのユーザ装置に与えられる干渉量を示す情報を受信し、
    前記変調・符号化方式決定部は、直前のスロットグループでの前記ユーザ装置での干渉量の変化に基づいて、直前のスロットグループでの前記ユーザ装置での干渉量が減少する傾向にある場合には、送信効率を低減する程度を小さくし、他の場合には、送信効率を低減する程度を大きくするように、現在のスロットグループの前記先頭の時間スロットでの変調・符号化方式を決定する
    ことを特徴とする請求項10に記載の基地局装置。
  12. 当該基地局装置に接続されている前記複数のユーザ装置の各々から、当該基地局装置からそのユーザ装置への下りリンクのチャネル品質に基づく下りリンクチャネル品質情報を受信する受信部と、
    過去の前記下りリンクチャネル品質情報に基づいて、前記複数のユーザ装置の各々への下りリンクのデータ送信に使用するための変調・符号化方式を決定する変調・符号化方式決定部と、
    前記変調・符号化方式決定部で決定された変調・符号化方式を前記複数のユーザ装置の各々への下りリンクのデータ送信に使用すると仮定する場合に、前記スロットグループの各々における前記先頭の時間スロットでの前記複数のユーザ装置の各々への下りリンクのデータ送信に使用するリソースの所要個別数を計算する仮想所要個別数計算部とをさらに備え、
    前記仮想所要個別数計算部で計算された各ユーザ装置のための所要個別数の合計が前記所要総数より小さい場合に、前記変調・符号化方式決定部は、少なくとも1つの前記ユーザ装置について、前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットでは、過去の前記下りリンクチャネル品質情報に基づいて決定された変調・符号化方式よりも送信効率が低い新たな変調・符号化方式を決定する
    ことを特徴とする請求項から請求項のいずれか1項に記載の基地局装置。
  13. 前記仮想所要個別数計算部で計算された各ユーザ装置のための所要個別数の合計が前記所要総数より小さい場合、かつ前記新たな変調・符号化方式を決定しようとする前記ユーザ装置について送信効率が最低の変調・符号化方式が前記変調・符号化方式決定部で既に決定されている場合には、仮想所要個別数計算部で計算された当該ユーザ装置のための所要個別数より多い数のリソースを、前記下りリンクリソーススケジューラは、前記先頭の時間スロットでの当該ユーザ装置への下りリンクのデータ送信に使用するために選択する
    ことを特徴とする請求項12に記載の基地局装置。
  14. 請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の基地局装置と通信するユーザ装置であって、
    前記基地局装置からの下りリンクのチャネル品質を推定し、前記チャネル品質に基づく下りリンクチャネル品質情報を生成する下りリンクチャネル品質推定部と、
    前記下りリンクチャネル品質推定部で生成された前記下りリンクチャネル品質情報を前記基地局装置に送信する送信部とを備え、
    前記送信部は、前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットについての前記下りリンクチャネル品質情報を前記基地局装置に送信し、前記スロットグループの各々での前記後続の時間スロットについては前記下りリンクチャネル品質情報を前記基地局装置に送信しない
    ことを特徴とするユーザ装置。
  15. 請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の基地局装置と通信するユーザ装置であって、
    前記基地局装置からの下りリンクのチャネル品質を推定し、前記チャネル品質に基づく下りリンクチャネル品質情報を生成する下りリンクチャネル品質推定部と、
    前記下りリンクチャネル品質推定部で生成された前記下りリンクチャネル品質情報を前記基地局装置に送信する送信部とを備え、
    前記送信部は、前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットについては、前記基地局装置が下りリンクのデータ送信に使用可能なすべてのリソースの前記下りリンクチャネル品質情報を前記基地局装置に送信し、前記スロットグループの各々での前記後続の時間スロットについては、前記基地局装置が前記先頭の時間スロットで下りリンクのデータ送信に使用した複数のリソースの前記下りリンクチャネル品質情報を前記基地局装置に送信する
    ことを特徴とするユーザ装置。
  16. 前記基地局装置からの所望信号電力を推定する所望信号電力推定部と、
    干渉および雑音電力を推定する干渉および雑音電力推定部と、
    前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットでの所望信号電力と、前記後続の時間スロットでの所望信号電力の差分を計算する所望信号電力差分計算部と、
    前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットでの干渉および雑音電力と、前記後続の時間スロットでの干渉および雑音電力の差分を計算する干渉および雑音電力差分計算部とをさらに備え、
    前記送信部は、前記スロットグループの各々での前記後続の時間スロットについては、前記所望信号電力の差分と前記干渉および雑音電力の差分を示す情報を前記基地局装置に送信する
    ことを特徴とする請求項14に記載のユーザ装置。
  17. 請求項または請求項に記載の基地局装置と通信するユーザ装置であって、
    前記基地局装置が下りリンクのデータ送信に使用可能な複数のリソースの各々について、下りリンクのチャネル品質を推定する下りリンクチャネル品質推定部と、
    下りリンクのチャネル品質がより良好な所定数の前記リソースについて、下りリンクのプロポーショナル・フェアネス・メトリックまたは搬送波対干渉波比メトリックを示す情報を前記基地局装置に送信する送信部と
    を備えるユーザ装置。
  18. 請求項または請求項に記載の基地局装置と通信するユーザ装置であって、
    前記複数のリソースグループの各々について、下りリンクのチャネル品質を推定する下りリンクチャネル品質推定部と、
    下りリンクのチャネル品質がより良好な所定数の前記リソースグループについて、下りリンクのプロポーショナル・フェアネス・メトリックまたは搬送波対干渉波比メトリックを示す情報を前記基地局装置に送信する送信部と
    を備えるユーザ装置。
  19. 請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の複数の基地局装置を備え、
    前記複数の基地局装置が、前記時間スロットの各々の始期と終期、各時間スロットグループの始期と終期、ならびに各スロットグループを構成する時間スロットの数を共有する
    ことを特徴とするセルラーシステム。
  20. 下りリンクのデータ送信の誤りまたは下りリンクのデータ送信の遅延を示す指標に基づいて、前記複数のスロットグループの各々を構成する時間スロットの数を調整するスロットグループ長調整部をさらに備え、
    前記基地局装置の各々の前記送信部は、前記複数のスロットグループの各々を構成する時間スロットの数を示す信号を当該基地局装置に接続される前記複数のユーザ装置へ送信する
    ことを特徴とする請求項19に記載のセルラーシステム。
  21. 複数のユーザ装置に割り当てられる上りリンクのデータ送信のための複数のリソースを、複数の時間スロットの各々が有する、基地局間同期方式のセルラーシステムの基地局装置であって、
    前記複数の時間スロットは複数のスロットグループにグループ化されており、前記複数のスロットグループの各々は複数の時間スロットを有しており、
    当該基地局装置は、
    前記スロットグループの各々での先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置に割り当てた上りリンクのデータ送信のための複数のリソースを示す情報を記憶する記憶部と、
    前記スロットグループの各々での後続の時間スロットにおいて、前記後続の時間スロットが有する複数のリソースの中から、前記先頭の時間スロットで前記複数のユーザ装置に割り当てた上りリンクのデータ送信のための複数のリソースの全てまたは一部の周波数帯域を持つリソースを選択する上りリンクリソーススケジューラとを
    備え、
    前記記憶部は、前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットで、前記複数のユーザ装置ごとに、上りリンクのデータ送信のために割り当てたリソースを示す情報を記憶し、
    前記上りリンクリソーススケジューラは、前記スロットグループの各々での前記後続の時間スロットにおいて、前記後続の時間スロットが有する複数のリソースの中から、前記先頭の時間スロットで各ユーザ装置に上りリンクのデータ送信のために割り当てたリソースの周波数帯域を持つリソースのみをそのユーザ装置の上りリンクのデータ送信に割り当てるとともに、前記先頭の時間スロットで上りリンクのデータ送信のためにリソースを割り当てなかったユーザ装置にはリソースを割り当てない
    ことを特徴とする基地局装置。
  22. 前記複数のユーザ装置の各々から受信される上りリンクのデータ信号の複数のリソースごとに干渉および雑音電力を推定する干渉および雑音電力推定部を備え、
    前記上りリンクリソーススケジューラは、前記スロットグループの各々での前記先頭の時間スロットで、前記干渉および雑音電力推定部で推定された干渉および雑音電力に基づいて、複数の前記後続の時間スロットでの前記複数のユーザ装置へのリソースの割り当てを実行する
    ことを特徴とする請求項21に記載の基地局装置。
  23. 請求項21または請求項22に記載の複数の基地局装置を備え、
    前記複数の基地局装置が、前記時間スロットの各々の始期と終期、各時間スロットグループの始期と終期、ならびに各スロットグループを構成する時間スロットの数を共有する
    ことを特徴とするセルラーシステム。
JP2013132648A 2013-06-25 2013-06-25 基地局装置、ユーザ装置およびセルラーシステム Expired - Fee Related JP6234714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132648A JP6234714B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 基地局装置、ユーザ装置およびセルラーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132648A JP6234714B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 基地局装置、ユーザ装置およびセルラーシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015008390A JP2015008390A (ja) 2015-01-15
JP6234714B2 true JP6234714B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=52338411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013132648A Expired - Fee Related JP6234714B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 基地局装置、ユーザ装置およびセルラーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6234714B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6631351B2 (ja) * 2016-03-23 2020-01-15 日本電気株式会社 デバイス・ツー・デバイス通信に関するリソーススケジューリングのための装置及び方法
JP2020184739A (ja) * 2019-04-26 2020-11-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 共用周波数を利用可能な無線システム、共用周波数を用いた無線通信における無線資源割当方法、および基地局
CN114828270B (zh) * 2022-04-06 2024-04-12 中国联合网络通信集团有限公司 一种配对调度方法、装置及存储介质

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2077634B1 (en) * 2006-10-26 2016-02-24 Fujitsu Limited Radio base station apparatus, pilot transmitting method thereof and terminal apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015008390A (ja) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7111089B2 (ja) 基地局、ue及び方法
JP6712791B2 (ja) 基地局、通信方法及び集積回路
KR101707700B1 (ko) CoMP 다운링크 전송을 위한 네트워크 중심 링크 적응
KR101548577B1 (ko) 채널 품질 지시자의 보고 방법, 장치 및 시스템
US9325475B2 (en) Terminal, base station, transmission method and reception method in a heterogeneous network regarding comp control of channel information
US8797983B2 (en) Apparatuses and methods for allocating spectrum resources in a wireless communication network
JP6336596B2 (ja) 集中仮想スケジューラ、リアルスケジューラ、スケジューリングシステム、方法、及びプログラム
JP2016163357A (ja) 変調符号化方式を調整する方法、ユーザ機器、および基地局
CN104919847B (zh) 用于估计小区间干扰的用户设备和方法
US8849326B2 (en) Network-centric link adaptation for coordinated multipoint downlink transmission
CN109565878B (zh) 一种在大型mimo系统中发送信道状态信息参考信号的方法
US10505613B2 (en) Communication system
CN105228234B (zh) 干扰控制方法和设备、基站
EP3937529B1 (en) Method for measuring channel state information, and network-side device
JP5878406B2 (ja) 無線通信システム、ユーザ端末、無線基地局装置及び無線通信方法
JP5319389B2 (ja) 通信制御方法
JP6234714B2 (ja) 基地局装置、ユーザ装置およびセルラーシステム
US10278202B2 (en) Coordinated scheduling in a cellular network
JP2017517224A (ja) 空間フロー決定方法、基地局、およびユーザ機器
JP6242387B2 (ja) 協調マルチポイントダウンリンク送信のためのネットワークセントリックなリンク適応
KR20130125058A (ko) 채널 정보 피드백 방법 및 장치
JP5249151B2 (ja) 無線基地局及び通信制御方法
JP5268821B2 (ja) 並列チャネルに対する電力制御方法
JP2013243730A (ja) 通信制御方法及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6234714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees