JP6231006B2 - インタラクティブ体験のためのシステム及び方法、並びにこのためのコントローラ - Google Patents

インタラクティブ体験のためのシステム及び方法、並びにこのためのコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP6231006B2
JP6231006B2 JP2014534895A JP2014534895A JP6231006B2 JP 6231006 B2 JP6231006 B2 JP 6231006B2 JP 2014534895 A JP2014534895 A JP 2014534895A JP 2014534895 A JP2014534895 A JP 2014534895A JP 6231006 B2 JP6231006 B2 JP 6231006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
participant
interactive
controller
node
experience
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014534895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015507773A5 (ja
JP2015507773A (ja
Inventor
エルキン ン ファン
エルキン ン ファン
ジョン アンドリュー レース
ジョン アンドリュー レース
ジョナサン イラ ハスマン
ジョナサン イラ ハスマン
Original Assignee
タイムプレイ インク.
タイムプレイ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイムプレイ インク., タイムプレイ インク. filed Critical タイムプレイ インク.
Publication of JP2015507773A publication Critical patent/JP2015507773A/ja
Publication of JP2015507773A5 publication Critical patent/JP2015507773A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6231006B2 publication Critical patent/JP6231006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/31Communication aspects specific to video games, e.g. between several handheld game devices at close range
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/26Output arrangements for video game devices having at least one additional display device, e.g. on the game controller or outside a game booth
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3211Display means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3223Architectural aspects of a gaming system, e.g. internal configuration, master/slave, wireless communication
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/326Game play aspects of gaming systems
    • G07F17/3272Games involving multiple players
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/02Electrically-operated educational appliances with visual presentation of the material to be studied, e.g. using film strip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/301Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device using an additional display connected to the game console, e.g. on the controller
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history
    • A63F2300/556Player lists, e.g. online players, buddy list, black list
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/38Ball games; Shooting apparatus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

記載される実施形態は、1つ以上の位置に位置する参加者の間で共有されるインタラクティブ体験を調整する及び同期させるためのシステムに関する。記載される実施形態のうちのいくつかは、インタラクティブ体験のためのユーザインタフェースに関する。
ゲーム、教育、及びその他の共有体験が、ネットワーク接続されたコンピュータシステムを介して人々にますます多く提供されるようになっている。いくつかの既存のシステムは、共有体験における参加者が共通情報及びその他のグラフィック要素を様々な位置において同時に観察することを可能にする。他のシステムは共有体験内での調査質問及びその他の単純なインタラクティブ要素の提供を可能にする。しかしこれらの要素は一般に、全ての参加者に等しく提供される。いくつかのシステムでは、全ての参加者に示される共通表示に基づいて参加者がシステムへの単純な入力を行うことが可能な場合がある。様々な参加者からの個々の入力はシステムによって処理され、個々の入力に対するいくつかの基本的な確認又は応答が、一般には共有される共通表示上に、提供される場合がある。しかしこれらのシステムは、様々な参加者のためのパーソナライズされた表示及び情報を組み込んだカスタマイズされた体験を個々の参加者に提供するものではない。更にこれらのシステムは一般に、1つの位置における少数の参加者、通常は10人以下の範囲の参加者のみがシステムを使用することを可能にする。
従って、1つ以上の場所に位置する参加者間でインタラクティブ体験が共有されることを可能にし、同時に参加者がパーソナライズされた又はカスタマイズされた様式で参加することを可能にするシステム及び方法が必要とされている。例えば、プレイヤがパーソナル情報又はプライベート情報のカスタマイズされた表示にアクセスすることを可能にし、又はパーソナル入力装置を使用して、その他の点では共有される体験に参加することを可能にする、ゲームシステムが必要とされている。加えて、参加者がインタラクティブ体験に参加するのに伴って、カスタマイズされた又は個別化された体験を参加者に提供するシステム及び方法が必要とされている。
第1の態様では、本発明によるいくつかの実施形態は、複数のノードを有するシステムを提供する。システムは調整ノードと複数のインタラクティブノードとを含む。各インタラクティブノードは、パブリック会場、プライベート会場、又は個別会場であってもよい会場(venue)にある。各ノードにおいて、システムによって提供されるインタラクティブ体験の参加者は、メイン表示すなわち共有表示と、パーソナル表示すなわちプライベート表示とを見ることが可能である。各インタラクティブノードにおけるメイン表示は、様々なインタラクティブノードにおける参加者のうちの一部又は全ての間で共有される情報を含む。各参加者のパーソナル表示は、参加者に固有の情報を含み、またメイン表示上又は他の参加者のパーソナル表示上にも表示される情報を含むその他の情報も含んでもよい。
インタラクティブノードのうちのいくつかは、調整ノードと通信するローカルコントローラと、ローカルコントローラと通信する1つ以上の参加者装置とを含んでもよい。ローカルコントローラはそれぞれのそのようなノードにおけるメイン表示を制御する。ローカルコントローラは参加者装置と調整ノードとの間のインタフェースを提供する。
いくつかのインタラクティブノードは、本システム内での使用を主な又は唯一の目的とする特殊用途のローカルコントローラを含んでもよい。例えばパブリック会場又は位置におけるインタラクティブノードは、パーソナル表示が示されてもよい画面を含む複数の異なる参加者装置と通信するように設計された、専用のローカルコントローラを含んでもよい。参加者装置は、専用又は非専用プロトコルあるいは両方を使用してローカルコントローラと通信してもよい。
他のインタラクティブノードは、ゲームコンソール、テレビアダプタ、テレビ又は衛星セットトップボックス、コンピュータ、又は任意のその他の処理装置などの、複数用途のローカルコントローラを使用してもよい。そのようなローカルコントローラは、専用又は非専用プロトコルあるいは両方を使用してローカルコントローラと通信する、様々な参加者装置及び場合によっては専用の参加者装置を含む参加者装置と通信してもよい。
いくつかのインタラクティブノードは、ローカルコントローラ及び参加者装置の両方として動作する単一のパーソナル装置を参加者が使用する、個別ノードである。メイン表示及びパーソナル表示が参加者に示される。様々な実施形態において、メイン表示及びパーソナル表示は同時に又は択一的に示されてもよい。
いくつかの実施形態では、ローカルコントローラのうちのいくつか又は全ては、インタラクティブノードにおいて、又はインタラクティブノードにおける参加者装置から通信ネットワークを介してアクセス可能な異なる位置においてインスタンス化される、仮想ローカルコントローラであってもよい。例えばインタラクティブノードにおける仮想ローカルコントローラは、インタラクティブノードにおける参加者装置にアクセス可能なコンピューティング装置上にインストールされて動作するソフトウェアオブジェクト、コンピュータプログラム、又はコンピュータプログラム製品のインスタンスであってもよい。仮想ローカルコントローラは、インタラクティブノードの会場から隔たった位置にある、しかしインタラクティブノードにおける参加者装置にネットワークを介してアクセス可能なコンピューティング装置上で動作してもよい。いくつかの実施形態では、仮想ローカルコントローラは、中央調整ノードの位置におけるコンピューティング装置上で動作してもよい。いくつかの実施形態では、仮想ローカルコントローラは、システムの中央調整ノードと同じコンピュータ装置又はコンピューティングシステム上で動作してもよい。いくつかの実施形態では、仮想ローカルコントローラは調整ノードと実質的に一体化され、これにより独立したローカルコントローラは存在しなくなり、むしろ複数の参加者装置と通信し、参加者装置を使用する参加者によって共有されるインタラクティブ体験を調整し同期させる調整ノードが存在するようになってもよい。
任意の特定の実施形態は1つ以上のインタラクティブノードを含んでもよい。様々なインタラクティブノードは同じ構成を有してもよく、又は異なる構成を有してもよい。
参加者はシステムによって参加者のために調整される共有インタラクティブ体験に参加する。参加者装置、ローカルコントローラ、及び調整ノードはメッセージの交換を介して通信する。メッセージは、参加者入力に関連する情報、及びインタラクティブ体験の状態における変化を説明する更新に関連する情報を提供する、プログラム更新メッセージを含む。メッセージはインタラクティブ体験を同期させて、1人の参加者の動作が他の参加者の体験に影響を及ぼすことを可能にする。
いくつかの実施形態では、参加者の動作は体験に直接影響を及ぼさなくてもよく、しかし各参加者にパーソナライズされた体験を提供することにおいてシステムによって考慮に入れられてもよい。
別の態様では、インタラクティブ体験のために使用されてもよい1つ以上の設定可能なコントローラが提供される。各コントローラは、様々な参加者装置と共に使用するのに適した1つ以上のコントローラインタフェースを含む。各コントローラインタフェースは、特定の入力装置、センサ、及び特定のタイプの装置のその他の特徴及び特性と共に使用するように適合されてもよい。コントローラは、1つ以上のインタラクティブ体験における使用に適した特定の様式で動作するようコントローラインターフェースを設定するために使用されうる、1つ以上の設定ファイルを含む。いくつかの設定ファイルは、インタラクティブ体験の様々な部分の間に使用されてもよい複数の設定を含んでもよい。いくつかのコントローラは、インタラクティブ体験の間の参加者による使用のために参加者がコントローラインタフェースをパーソナライズ又はカスタマイズすることを可能にするように構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、複数のコントローラが参加者装置上で同時に動作可能であってもよく、参加者は複数のコントローラから選択するための入力を提供されてもよい。
これら及びその他の態様が更に識別され以下に記載される。
次に本発明の様々な実施形態について図面を参照して説明する。
第1の複数位置インタラクションシステムを示す。 パブリック複数参加者インタラクティブノードを示す。 プライベート複数参加者インタラクティブノードを示す。 個別インタラクティブノードを示す。 1次表示を示す。 調整ノードを示す。 メイン表示を示す。 図7のメイン表示に対応するパーソナル表示を示す。 図7のメイン表示に対応するパーソナル表示を示す。 システム内で伝送されるメッセージを示す。 システムを動作させる方法を示す。 他の複数位置インタラクションシステムを示す。 他の複数位置インタラクションシステムを示す。 ボタンコントローラを示す。 ボタンコントローラの第1の設定を示す。 ボタンコントローラの第1の設定を示す。 ボタンコントローラの第2の設定を示す。 ボタンコントローラの第2の設定を示す。 ボタンコントローラを組み込んだインタラクションシステムを示す。 トスコントローラを示す。 トスコントローラを示す。 トスコントローラの設定を示す。 トスコントローラの設定を示す。 トスコントローラの設定を示す。 ジャイロスコープコントローラを示す。 ジャイロスコープコントローラを示す。 インタラクションシステム及びいくつかのコントローラを示す。 拡張現実コントローラを含むインタラクションシステムを示す。 拡張現実コントローラを含むインタラクションシステムを示す。 オペレータコンソールを含むインタラクションシステムの例示的実施形態を示す。 オペレータコンソールを含むインタラクションシステムの別の例示的実施形態を示す。 オペレータコンソールを含むインタラクションシステムの別の例示的実施形態を示す。
本明細書中に記載される例示的実施形態の理解を提供するために、多くの具体的な詳細について述べることが理解されるであろう。しかし本明細書中に記載される実施形態は、これらの具体的な詳細なしに実施されてもよいということを当業者は理解するであろう。場合によっては、本明細書中に記載される実施形態を曖昧にしないように、周知の方法、手順、及び構成要素については詳細には説明されていない。更にこの記載は、本明細書中に記載される実施形態の範囲をいかなる形でも制限するものではなく、いくつかの例示的実施形態の実施について単に説明するものとみなされるべきである。
本明細書中に記載されるシステム及び方法の実施形態、並びにそれらの構成要素ノード、装置、及びシステムは、ハードウェア又はソフトウェアあるいは両方の組み合わせにおいて実装されてもよい。しかし好ましくはこれらの実施形態は、少なくとも1つのプロセッサと、データ記憶システム(揮発性及び不揮発性のメモリ及び/又は記憶要素を含む)と、少なくとも1つの入力装置と、少なくとも1つの出力装置とをそれぞれが含むプログラマブルコンピュータ上で実行されるコンピュータプログラムにおいて実装される。
例えば様々なプログラマブルコンピュータは、以下に限定されないが、パーソナルコンピュータ、ラップトップ、タブレット、パーソナルデータアシスタント、携帯電話、スマートフォン装置、UMPCタブレット、及び無線ハイパーメディア装置、又は任意のその他のデータ処理又はコンピューティング装置であってもよい。本明細書中に記載される機能を実行して出力情報を生成するために、入力データにプログラムコードが適用される。出力情報は1つ以上の出力装置に既知の方式で適用される。
各プログラムは好ましくは、コンピュータシステムと対話するための、例えばFlash又はJavaなどのハイレベル手続き型又はオブジェクト指向プログラミング及び/又はスクリプティング言語において実装される。しかしプログラムは、必要に応じてアセンブリ又は機械言語において実装されてもよい。いずれの場合も、言語はコンパイラ言語又はインタプリタ言語であってもよい。それぞれのそのようなコンピュータプログラムは好ましくは、汎用又は専用プログラマブルコンピュータによって読み取り可能な又はそれらのコンピュータにアクセス可能な非一時的記憶媒体又は装置(例えばROM又は磁気ディスケット)上に記憶され、本明細書中に記載される手順を実行するために記憶媒体又は装置がコンピュータによって読み取られた場合に、コンピュータを設定し動作させる。様々な実施形態において、コンピュータプログラムはローカルに、又はコンピュータから離れた位置において、非一時的記憶媒体内に記憶されてもよい。いくつかの実施形態では、コンピュータプログラムは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、又はインターネットなどのワイドエリアネットワークを介してアクセス可能な装置上に記憶されてもよい。対象のシステムは、コンピュータプログラムを有して構成されるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体として実装されるとみなされてもよく、ここで、そのように構成された記憶媒体は、本明細書に記載される機能を実行するための特定の及び予め定義された様式でコンピュータを動作させる。
更に、記載される実施形態のシステム、プロセス、及び方法は、1つ以上のプロセッサのためのコンピュータ使用可能命令を運ぶコンピュータ読み取り可能媒体を含むコンピュータプログラム製品として配布されることが可能である。媒体は、1つ以上のディスケット、コンパクトディスク、テープ、チップ、有線伝送、衛星伝送、インターネット伝送又はダウンロード、磁気及び電子記憶媒体、デジタル及びアナログ信号、ネットワークベースの記憶などの様々な形態で提供されてもよい。コンピュータ使用可能命令も、コンパイルされたコード又はコンパイルされていないコードを含む様々な形態であってもよい。
複数位置インタラクションシステム100を示す図1を最初に参照する。インタラクションシステム100は、調整ノード102と、複数のパブリック複数参加者インタラクティブノード104と、複数のプライベート複数参加者インタラクティブノード106と、複数の個別インタラクティブノード108とを含む。システム100内の各インタラクティブノード104、106、108はネットワーク110を介して調整ノード102と通信し、ネットワーク110は、インターネットなどのワイドエリアネットワーク110a、直接ポイントツーポイント接続110b、セルラ通信ネットワーク110c、衛星ベースの通信ネットワーク110d、ローカルエリアネットワーク、又は任意のその他のタイプの通信ネットワーク又はシステムなどの、任意のタイプの通信ネットワーク又はネットワーク構成要素を含んでもよい。いくつかの実施形態では、インタラクティブノードのうちのいくつかはネットワーク110を介してそれら自体の間で直接通信してもよい。
パブリック複数参加者インタラクティブノード104aを示す図2を次に参照する。複数参加者インタラクティブノード104はパブリックノードとも呼ばれてもよい。パブリックノード104aはパブリック位置又は会場112に位置している。パブリックノード104aは、ローカルコントローラ122と、1次表示画面124と、複数の参加者装置126とを含む。ローカルコントローラ122は調整ノード102に直接的に又はネットワーク110を介して間接的に結合される。ローカルネットワーク129がパブリック位置112において利用可能である。この実施形態では、ローカルネットワーク129は、ワイファイ(Wi−Fi)ネットワーク、ブルートゥース(Bluetooth)ネットワークなどの無線ネットワーク、又は任意のその他のタイプの通信ネットワーク又はシステムである。
一般に、各参加者装置126はポータブル無線コンピューティング装置である。各参加者装置126は、2次表示画面127と、キーパッド、キーボード、タッチスクリーン、ボタン、スクロールホイール、スクロールボール、ジャイロスコープ、加速度計、コンパス、水準器、方位センサ、音声コントローラ、又はそのような装置の組み合わせなどの、1つ以上の入力装置128とを含む。各参加者装置126はローカルネットワーク129を介してローカルコントローラ122に結合される。参加者装置126は、ローカルネットワーク129の無線通信構成要素を介してローカルコントローラに一般に接続されるスマートフォン、携帯電話、又はその他のポータブルコンピューティング装置などの、様々な複数用途の装置のような様々な装置であってもよい。
他の実施形態では、参加者装置は、ローカルネットワーク129の有線通信構成要素を介してローカルコントローラ122に物理的に結合される有線装置であってもよい。いくつかの参加者装置は、パブリック位置内の、固定された場所内に取り付けられるか又は固定された位置に固定されてもよい。例えばいくつかの参加者装置は、参加者装置の盗難を防止するために座席又はテーブルに固定されてもよい。そのような物理的に固定又は拘束された参加者装置は、ローカルネットワーク129の有線又は無線通信構成要素を介してローカルコントローラに結合されてもよい。
1次表示画面124もローカルコントローラ122に結合され、ローカルコントローラ122は1次表示画面124上でのデータの表示を制御する。1次表示画面124は、パブリック位置内に存在する全ての参加者及び観察者に情報のメイン表示を提示するために使用される。ローカルコントローラ122は、1次表示画面124上の情報の表示及びそれぞれの参加者装置126上の情報の表示を制御するように構成される。いくつかの実施形態では、会場内の参加者及びその他の人が1つ以上の1次画面を見ることを可能にするように配置された、2つ以上の1次画面が存在してもよい。同一の又は類似のメイン表示が一般に全ての1次表示上に示される。
本明細書中で使用される場合、用語「結合される(coupled)」は、2つ以上の装置がそれらの間でデータ及びその他の情報が伝送されることが可能なように通信できることを意味する。結合は、ケーブル、通信ネットワーク及び装置、又はその他の装置を介した物理的結合であってもよい。結合はまた、無線通信プロトコル又はネットワークを介した無線結合であってもよい。結合はまた、物理的及び無線結合の両方を組み込んでもよい。
パブリック位置112は、その中にパブリックの複数のメンバが存在して1次表示画面124を見ることが可能な、映画館、スポーツ施設、バー、レストランなどの任意の位置、又はパブリックのメンバが1次表示を見ることが可能な任意のその他の位置であってもよい。ローカルコントローラ122は、パブリック位置112における1つ以上のパブリックノード104の一部であってもよい。例えばパブリック位置が複数のオーディトリアム(ホール)を有する映画館である場合、個々のオーディトリアムのうちのいくつか又は全てがパブリックノードを有してもよい。オーディトリアムの前にある映画スクリーンは1次表示画面として使用され、個々の映画鑑賞者は参加者装置を使用して2次画面上で個別情報を見て入力を提供してもよい。パブリックノードは各オーディトリアム内で提供される。様々なオーディトリアム内の様々なパブリックノードのためのローカルコントローラは、2つ以上のパブリックノード間で共有されてもよい。
プライベートノードとも呼ばれてもよいプライベート複数参加者インタラクティブノード106aを示す図3を次に参照する。プライベートノード106aは個人宅などのプライベート位置130内に位置している。プライベートノード106aは、ローカルコントローラ132と、ローカルコントローラ132に結合された1次表示画面134と、複数の参加者装置136とを含む。
ローカルコントローラ132は調整ノード102に、この実施形態では無線ネットワークであるローカルプライベート位置ネットワーク140を介して、及びISPネットワーク142とネットワーク110とを介して結合される。ISPネットワーク142は、プライベート位置130に位置するローカルコントローラ132などの装置にインターネットアクセスを提供する。他の実施形態では、ローカルコントローラ132は調整ノード102に、有線結合を介して、又はコンピューティング装置を結合するための任意のその他の手段を介して結合されてもよい。
ローカルコントローラ132は参加者装置136にも結合される。プライベートノード106内で、ローカルコントローラ132と参加者装置136とは互いに相互動作するように特に設計されてもよい。例えばローカルコントローラ132はゲームコンソールであってもよく、参加者装置はゲームコンソールと共に使用するためのゲームコントローラであってもよい。例えばローカルコントローラは、ソニープレイステーション3(Sony Playstation 3TM)、任天堂Wii(Nintendo WiiTM)、マイクロソフトXBOX 360(Microsoft XBOX 360TM)、あるいはセットトップテレビ又は衛星通信ボックス又はコンピュータなどの、別のそのような装置又はコンソールであってもよい。他の実施形態では、コントローラは、テレビ又はモニタなどの表示装置内に、又は調整ノードと及び参加者装置と通信することが可能な別のタイプの装置内に組み込まれてもよい。例えばいくつかの実施形態では、ローカルコントローラは、アップルTV(Apple TVTM)などのインターネットテレビ又はビデオサービス装置であってもよく、参加者装置は、アップルアイフォン(Apple iPhoneTM)、アイポッド(iPodTM)、又はアイパッド(iPadTM)などの、テレビ又はビデオサービス装置と通信することが可能な装置であってもよい。
ゲームコンソール又は装置のそれぞれは、参加者装置と通信すること及び参加者装置からの入力を受信することが可能であり、参加者装置は、それぞれのコンソール又は装置と通信するように設計されたゲームコントローラであってもよい。この実施形態による各参加者装置136は、2次表示画面144と1つ以上の入力装置146とを有する。いくつかの実施形態では、特定のプライベートノード106内の参加者装置136は本質的に同一の構造であってもよい。すなわち、参加者装置は同じ物理的構造及びコントロールを有してもよく、しかしローカルコントローラ132は参加者装置のそれぞれと別個に双方向通信することが可能である。他の実施形態では、参加者装置は異なる物理的構造、構成、又は配列のものであってもよい。
ローカルコントローラ132は、1次表示画面134上のメイン表示の、及び参加者装置の2次表示画面144上のパーソナル表示の表示を制御する。
いくつかの実施形態では、ローカルコントローラ132は、調整ノード102に及び参加者装置136に結合されてもよいネットワーク内又は装置内に存在する仮想構成要素であってもよい。例えばローカルコントローラ132は、調整ノードと同じ位置における又は別の位置におけるコンピュータ上で動作する仮想構成要素であってもよい。いくつかの実施形態では、仮想コントローラは、異なる位置にある異なるインタラクティブノード間で共有されてもよい。
個別インタラクティブノード108a及び108bを示す図4及び図5を次に参照する。個別インタラクティブノードは個別ノードと呼ばれてもよい。一般に各個別ノードは、表示画面150と1つ以上の入力装置152とを有する自己完結型装置である。いくつかの実施形態では、いくつかの個別ノードは、一緒に結合されて表示画面150と1つ以上の入力装置152とを有する統合されたユニットとして働くマルチユニット装置であってもよい。
各個別インタラクティブノード108は、メイン表示及び参加者装置の両方として動作するように構成される。この明細書では、特に指定しない限り又は文脈によって特に規定されない限り、用語「参加者装置(participant device)」は個別インタラクティブノードを含む。
個別ノード108の表示画面150は、1次表示画面及び2次表示画面の両方として使用される。いくつかの個別ノードについて又はいくつかのインタラクティブ体験においてこれは、(パブリックノード及びプライベートノードにおける1次表示画面上に示されるメイン表示に対応する)メイン表示を表示する表示画面150の部分と、(パブリックノード及びプライベートノード内で使用される参加者装置の2次表示画面に対応する)プライベート表示を表示する表示画面150の部分とを選択することによって行われてもよい。いくつかの個別ノード又はいくつかのインタラクティブ体験においてこれは、ある時に表示画面150上にメイン表示を、及び他の時に表示画面150上にパーソナル表示を表示することによって行われてもよい。参加者はメイン表示及びパーソナル表示から選択することが可能であってもよい。2つの技術は、いくつかの個別ノード又はいくつかのインタラクティブ体験において組み合わせられてもよい。
個別ノード108aは、キーパッド、コントロールホイール、コントロールボール、及び様々なその他のボタンを含む、様々な入力装置152を有する。個別ノード108bは、ボタン及びタッチスクリーンを含む、いくつかの入力装置152を有する。個別ノード108bは、参加者が装置を傾ける又は回転させることによって入力を提供することを可能にする方位又は傾きセンサ、及び参加者が装置を移動させることによって入力を提供することを可能にする加速度計も有する。
各個別ノード108は調整ノード102に結合される。図4において、個別ノード108aは、無線通信サービスプロバイダによって提供される無線データサービスを有するスマートフォンである。個別ノード108aは、ネットワーク110に結合された無線通信ネットワークに結合される。
パブリックノード104、プライベートノード106、及び個別ノード108は集合的にインタラクティブノードと呼ばれてもよい。システム100において、各インタラクティブノードは調整ノード102に結合されるが、インタラクティブノードを調整ノード102に結合する通信ネットワーク及び方式は様々であってもよい。
システム100は、様々な参加者装置126、136、108を使用する参加者が共有体験にインタラクティブに参加することを可能にする。例えばシステム100は、参加者が共有ゲーム、プレゼンテーション、マーケティング、トレーニング、調査、又はその他のインタラクティブ体験に参加することを可能にするために使用されてもよい。
いくつかの実施形態では、システム100はゲームシステムとして構成される。そのような構成では、ゲームは少なくとも2つの位置における参加者によってプレイされる。各位置において各参加者は、共有情報を表示するメイン表示、及び対応する参加者にとっての個人的な情報を含むパーソナル表示という、少なくとも2つの表示を見ることが可能である。
例えばゲームは自動車レースゲームであってもよい。レーストラックの俯瞰図がメイン表示上に示されてもよい。各参加者はトラックに沿って移動する1台の自動車を制御する。参加者はパーソナル表示上で、その参加者の自動車に固有の情報、又はレースにおける成績を見ることも可能である。例えば参加者のパーソナル表示は、参加者の自動車及びトラックを自動車内部の運転者の観点から示してもよい。参加者の表示は参加者装置上に示され、これは参加者が自動車のハンドルを操作し、自動車レースゲームのためのその他の入力を提供することも可能にする。
いくつかの実施形態では、システム100は賭け又は賭博システムとして構成されてもよい。各インタラクティブノードにおけるメイン表示は、スポーツイベント、ルーレット盤、又はカードディーラなどのビデオプレゼンテーションを表示するために使用される。参加者は、様々な賭けの選択肢を参加者のパーソナル参加者装置上のパーソナル表示上で見てもよく、そしてビデオプレゼンテーション内のイベントに対して賭けを行ってもよい。例えば参加者は、スポーツイベントの結果又は(次に得点するチーム、次のペナルティ、次のプレイの結果などのような)スポーツイベントの間に発生するイベント、ルーレット台において次にもたらされる数、カードディーラによって配られるカード又は持ち札に対して賭けることが可能であってもよい。各参加者は単独で内密に、可能な賭けに関する情報にアクセスし、そのような賭けを行い、その結果を受信することが可能である。個々の賭けは、いくつかの賭けについての掛け率の更新において、又は参加者によって行われる賭け又は賭けの結果の表示の更新において反映されてもよい。
いくつかの実施形態では、システム100は教育システム又はトレーニングシステムとして構成されてもよい。いくつかの位置における参加者のグループに情報が提示されてもよい。各参加者は、メイン表示上に提示される共有情報を見てもよく、またパーソナル表示上のプライベート情報も見てもよい。
例えばトレーニングシステムにおいて、全ての参加者に示されるメイン表示上で、一連のスライドが全ての参加者に提示されてもよい。一部又は全ての参加者は、各参加者が答えなければならない一連の質問などの、各それぞれの参加者に固有のコンテンツがパーソナル表示上に更に提示されてもよい。パーソナル表示は、参加者の独自のペースで参加者が質問を見て答えることを可能にしてもよく、又は異なる参加者に対して異なる質問を表示してもよい。パーソナル表示は参加者装置上で各プレイヤに対して表示され、各プレイヤは参加者装置上の入力装置を使用して質問に答えてもよく又は他の手法でトレーニングセッションにインタラクティブに参加してもよい。
調整ノード102を示す図6を次に参照する。調整ノード102は、プログラムデータベース610と、参加者データベース612と、1つ以上のプログラム制御モジュール614と、1つ以上のシステムアクセスアプリケーション616とを含む。
複数のインタラクティブプログラムがプログラムデータベース610内に記録される。上述のインタラクティブなゲーム及び教育体験は、プログラムデータベース610内に記録されるインタラクティブプログラムによって提供されてもよい体験の例である。各インタラクティブプログラムは、参加者装置126、136、及び108において動作する参加者構成要素を含み、かつ調整ノードにおいて動作してもよい中央構成要素すなわちコア構成要素を含んでもよい。加えて、いくつかのインタラクティブプログラムは、パブリックノード及びプライベートノードのローカルコントローラのいくつか又は全てにおいて動作するローカルコントローラ構成要素を含んでもよい。参加者構成要素、中央構成要素、及びローカルコントローラ構成要素のそれぞれは、システム100上のそれぞれの装置上で実行可能なソフトウェアオブジェクト又は構成要素である。
プログラム制御モジュール614は、様々なインタラクティブノードに位置する参加者の間の共有体験を調整するために調整ノード102内で動作する。一般に各プログラム制御モジュール614は、調整ノード内のプロセッサ上で実行されるソフトウェアオブジェクト又は構成要素である。プロセッサは、プログラムデータベース610と参加者データベース612とシステムアクセスアプリケーション616とが記録される非一時的メモリにアクセスできる。1つ以上のプログラム制御モジュール614が、1つ以上のインタラクティブ体験の動作を管理するために任意の時においてアクティブであってもよい。
システムアクセスアプリケーション616は、様々な参加者装置上にインストールされて動作するソフトウェアオブジェクト又は構成要素である。各システムアクセスアプリケーションは、参加者がそれぞれの参加者装置を使用して参加者装置上のパーソナル表示を見ること、及び参加者装置上の入力装置を使用して入力を提供することを可能にする。いくつかの実施形態では、様々な参加者装置のための、又は様々なインタラクティブノード内の参加者装置の使用のための、様々なシステムアクセスアプリケーションが提供されてもよい。例えばブラックベリー(BlackberryTM)スマートフォン上で動作するシステムアクセスアプリケーションは、アップルアイフォン(AppleTM iPhoneTM)スマートフォン上で動作するシステムアクセスアプリケーションと異なってもよい。様々なシステムアクセスアプリケーションが、様々な方式における特定のスマートフォン(又はその他の参加者装置)の使用のために提供されてもよい。例えば様々なシステムアクセスアプリケーションが、参加者装置がパブリックノード104の一部として、プライベートノード106の一部として、又は個別ノード108として使用される場合に参加者装置上で動作させられてもよい。いくつかの実施形態では、単一のシステムアクセスアプリケーション616が、2つ以上の方式でシステムアクセスアプリケーションが動作することを可能にするモジュール及び構成要素を含んでもよい。
個別ノード108上で使用するためのシステムアクセスアプリケーション616は、個別ノードをローカルコントローラとして動作させる独立したローカルコントローラソフトウェア構成要素と、個別ノードを参加者装置として動作させる独立した参加者ソフトウェア構成要素とを含んでもよい。2つの別個のソフトウェア構成要素のグループは、他のインタラクティブノードにおけるローカルコントローラ及び参加者装置に関連して本明細書中に記載される様式で、同時に動作し相互に通信してもよい。他の実施形態では、個別ノードにおいて使用するためのシステムアクセスアプリケーションは、個別ノードがローカルコントローラとして調整ノードと通信するように、かつ参加者が装置を参加者装置として使用することを可能にするように、統合された様式で個別ノードを動作させる統合されたソフトウェア構成要素を含んでもよい。
個別ノード108におけるシステムアクセスアプリケーション616は、パーソナル表示の代替として又はこれと組み合わせて表示されるメイン表示を生成してもよい。このシステムアクセスアプリケーションは、個別ノード108と調整ノード102との間の制御及び通信サービスも提供してもよい。
複数の参加者記録が参加者データベース612内に記憶される。いくつかの実施形態では、システム100を使用したインタラクティブ体験に参加する各参加者は、参加者記録内に記憶されるアカウント又はプロファイルを作成する必要があってもよい。参加者記録は、識別及び認証情報と、参加者に関するデモグラフィック情報及び個人情報と、1つ以上のプログラムにおける参加者の過去の成功又は進歩を記録するためのプログラム体験情報とを含んでもよい。
識別及び認証情報は、参加者が安全に参加者の記録にアクセスすることを可能にするために使用されてもよい。
デモグラフィック情報及び個人情報は、パーソナライズされた情報を参加者に提供するために使用されてもよい。参加者は、参加者のパーソナル表示上に、インタラクティブ体験における参加者の以前の成績に基づく、又は参加者に関するデモグラフィック情報又はステータス情報に基づく情報を受信してもよい。例えばある教育インタラクティブ体験は、様々な会社及び他の位置における様々な従業員に会社の新たな取り組みに関して教えることを目的とする。各位置において、従業員はメイン表示上で共通情報を見る。各従業員は、その従業員が働く部門に基づいた、取り組みに関するカスタマイズされた情報をパーソナル表示内に受信してもよい。
各プログラム制御モジュール614は、一度に1つの進行中のインタラクティブ体験を管理する。インタラクティブノード104、106、及び108は、インタラクティブ体験に参加するためにプログラム制御モジュール614と通信する。他の実施形態では、単一のプログラム制御モジュールが2つ以上の同時進行中のインタラクティブ体験を管理してもよい。
システム100の動作について、システムの例示的ゲーム構成を参照して次に説明する。特定の例は自動車レースゲームであり、このゲームでは様々なパブリックノード、プライベートノード、及び個別ノードにおける個々の参加者が仮想自動車を、これがトラックの周りを移動するにつれてそれぞれ制御する。様々な参加者によって制御される様々な自動車がトラックの周りで競争し、トラックの周りで自分の仮想自動車をうまく動かした第1の参加者がレースの勝者である。
図7を参照する。複数参加者インタラクティブ体験の間、各プレイヤはメイン表示とパーソナル表示とを見てもよい。各パブリックノード又はプライベートノードにおける各メイン表示は、そのノードの1次表示画面上に示される。図7は例示的自動車レースゲームのための例示的メイン表示710を示す。メイン表示710は俯瞰トラック表示712と、トラックに沿って配置された複数の自動車714と、レース中の任意の時点において又はレースの最後において参加者が位置付けられる順位を識別する参加者リスト716とを含む。メイン表示はインタラクティブノードによって異なってもよい。しかし各メイン表示は、参加者が参加しているインタラクティブ体験に関連する少なくともいくつかの共通情報を示す。例えば各メイン表示は図7に示す情報を含む。いくつか又は全てのメイン表示は、それぞれのインタラクティブノードが位置している会場に固有の情報を更に含んでもよい。例えばパブリックインタラクティブノード104が映画館のオーディトリアム内に位置している場合、メイン表示はノードの1次表示画面(一般にはオーディトリアム内の映画スクリーン)上に示され、特定のオーディトリアム内のメイン表示は、そのオーディトリアムにおいて上映される次の映画に関する情報、その映画館で利用可能な売店及びサービスについての広告、近く予定されているインタラクティブ体験に参加するための指示、及びその他の情報を、システム100内の他のインタラクティブノードにおいて表示される情報に加えて含んでもよい。
例えばいくつかの実施形態では、参加者又はその他の人は、システム100を使用したテキストチャット、ビデオチャット、又はその他のインタラクションに参加することが可能であってもよい。インタラクションのいくつかの構成要素は、インタラクティブノードにおいて示されるメイン表示上に表示されてもよい。例えば参加者又はその他の人によって送信されるテキストチャット又はインスタントメッセージが表示されてもよい。いくつかの実施形態では、テキストチャット又はその他のサービスが第2のインタラクティブプログラムとして第1のインタラクティブプログラムと同時に提供されてもよく、両方のプログラムの構成要素がシステム内のいくつか又は全てのメイン表示上に表示されてもよい。それぞれのインタラクティブプログラムの参加者は、それらの参加者のそれぞれの参加者装置を使用してそれぞれのインタラクティブ体験に参加する。
同時に、プライベートノード106(図3)上のメイン表示は、特定のノードにおけるローカルコントローラ132又は参加者装置136に関連する情報を含んでもよい。例えば、プライベートノード106の1次画面134上に表示されるメイン表示は、自動車レースゲームにおいてプライベートノードを使用している各参加者の戦績(standing)に関する情報を含んでもよい。別の例として、参加者装置がバッテリ駆動である場合、各参加者装置内のバッテリの強さ又はステータスがメイン画面上に表示されてもよい。
システム内の各個別ノード108において、それぞれの参加者はメイン表示とパーソナル表示とをやはり見てもよい。いくつかの個別ノードにおいて、参加者は個別ノード装置108を、メイン表示が示される1次表示モードとパーソナル表示が示される2次表示モードとの間で切り換えてもよい。いくつかの個別ノードにおいては、1次表示及びパーソナル表示の両方を示す複合表示が示される。
図8a及び図8bを次に参照する。図8aは例示的自動車レースゲームのための第1のパーソナル表示810を示す。パーソナル表示810はレース内の第1の参加者の自動車812の、自動車812の後ろに位置する視点からの画像を含む。第1の参加者は同じ観点からのトラック814も見ることが可能である。パーソナル表示810は、レース内の第1の参加者の順位816と、速度818と、参加者の自動車を加速するため又は他の参加者の自動車を妨害するために参加者がレース中に有してもよい選択肢820とを更に含む。
図8bは、例示的自動車レースゲームにおける第2の参加者のための異なるパーソナル表示830を示す。パーソナル表示830は、自動車内の観点からの第2の参加者の自動車832の画像を含む。パーソナル表示830は、トラック814と、レース内の第2の参加者の順位836と、速度838と、第2の参加者がレース中に有する選択肢840とを更に含む。
複数プレイヤインタラクティブ体験の間、メイン表示が全ての参加者によって見られるために利用可能である。特定の参加者に示される特定のメイン表示は、参加者の位置に依存してもよい。個別ノードを使用する参加者の場合、参加者が利用可能なメイン表示は、参加者の装置に又は参加者の嗜好に依存してもよい。そのような選択肢は、インタラクティブプログラムの参加者構成要素によって提供されてもよい。例えばいくつかの参加者構成要素は、参加者装置の画面上にメイン表示をパーソナル表示と一緒に表示してもよい。他の参加者装置は、参加者の嗜好に基づいて表示されてもよいメイン表示のいくつかの構成を提供してもよい。同様に、プライベートノードにおけるローカルコントローラ構成要素は、プライベートノード又はパブリックノードにおけるメイン表示についての様々な代替のフォーマットを提供してもよい。
様々なインタラクティブノードにおける参加者に共有インタラクティブ体験を提供するためにシステム100を動作させる方法1000を示す図10を参照する。
方法1000はステップ1002において開始され、ここで、2つ以上の位置に位置する複数の参加者がインタラクティブ体験に参加するために登録される。登録するために各参加者はシステムアクセスアプリケーション616をアクティブにする。パブリックノード又はプライベートノードに位置する参加者は、そのノードのためのそれぞれのローカルコントローラ122又は132に参加者装置を使用してアクセスして、システムアクセスアプリケーション616をダウンロードすることが可能であってもよい。例えばパブリックノード104において、それぞれのローカルコントローラ122にアクセスするための指示がパブリックノードの1次画面124上に表示されてもよい。参加者は参加者装置126を使用してローカルコントローラ122にアクセスし、次に参加者装置上での動作に適したシステムアクセスアプリケーションをダウンロードしてもよい。
プライベートノード106においては、参加者装置136で使用するのに適したシステムアクセスアプリケーション616は、参加者装置内に、小売顧客へのそれらの参加者装置の引き渡しに先立って予めインストールされてもよい。いくつかの実施形態では、システムアクセスアプリケーション616がプライベートノード106のローカルコントローラ132にダウンロードされてもよく、次にローカルコントローラ132から参加者装置上にインストールされてもよい。
個別ノード108においては、アプリケーションストア又はアプリケーションサービスから、又は個別ノード装置が結合されてもよいコンピュータ又はその他の装置からシステムアクセスアプリケーション616をダウンロードすることによって、システムアクセスアプリケーション616が個別ノード上にインストールされてもよい。
各システムアクセスアプリケーションは、参加者が調整ノード102と通信することを可能にする。
パブリックノード104内では、システムアクセスアプリケーション616は、パブリックノード104のローカルコントローラ122を介して調整ノード102と通信する。
この実施形態では、プライベートノード106内で、参加者装置は調整ノードと直接通信しなくてもよい。代わりに参加者装置はプライベートノードのローカルコントローラ132のみと通信してもよく、プライベートノードのローカルコントローラ132が次に調整ノードと通信する。いくつかの実施形態では、パブリックノード102もこの構成を有してもよい。
個別ノード108もまた、調整ノード102と直接(しかし一般には様々な通信ネットワーク要素を介して)通信する参加者装置である。
調整ノード102は、システム100の動作の間、現在利用可能なインタラクティブ体験のリストを維持する。いくつかのインタラクティブ体験は全ての参加者が利用可能であってもよく、その他のインタラクティブ体験は、特定のインタラクティブノード又は特定のタイプのインタラクティブノードのみに位置する参加者が利用可能である。例えばいくつかのインタラクティブ体験は、映画館内の参加者が映画の開始前に待つ可能性がある短い期間を超える、比較的長い時間続くように設計されてもよい。そのようなインタラクティブ体験は、映画館などのパブリックノードからシステム100にアクセスする参加者にとって利用可能でなくてもよい。バー又はその他の社会施設からシステム100にアクセスする参加者などの、より長い期間にわたって利用者が共有体験に参加する傾向があるパブリックノードにおけるその他の参加者は、そのようなインタラクティブ体験に参加することを許可されてもよい。いくつかのインタラクティブノードでは、全ての参加者が同じインタラクティブ体験に参加することを要求されてもよい。例えば、単一のインタラクティブ体験についてのメイン表示を示すために使用される単一の1次表示のみを有するパブリックノード又はプライベートノードにおいては、全ての参加者がそのインタラクティブ体験に参加しなければならない。いくつかの実施形態では、1次表示は、2つの異なるインタラクティブ体験についてのメイン表示を、1次画面の異なる部分上に示すために使用されてもよい。
各参加者はそれぞれのシステムアクセスアプリケーションを参加者の装置126、136、又は108上でアクティブにする。システムアクセスアプリケーションは、プレイヤがシステム100にアクセスしたときのアクセス元のインタラクティブノードに基づく現在利用可能なインタラクティブ体験のリストを、調整ノード102から取得する。参加者が利用可能な、利用可能なインタラクティブ体験のリストが参加者の装置上に表示され、参加者は体験のうちの1つを選択し、これにより、選択されたインタラクティブ体験に参加することを登録する。
他の実施形態では、参加者はそれらのそれぞれのローカルコントローラの制御下でインタラクティブ体験を直接選択してもよい。各インタラクティブノードにおいて利用可能なインタラクティブ体験はそれぞれのローカルコントローラ内に(リアルタイムで又は予め)記録されてもよい。参加者装置はローカルコントローラと通信して参加者が利用可能なインタラクティブ体験のリストを提示し、参加者は次にリストから選択する。
方法1000はステップ1004に進み、ここで、インタラクティブ体験のために必要とされる任意の参加者構成要素が、登録された参加者の装置上にインストールされる。参加者の装置がインタラクティブ体験のために以前に使用されたことがない場合、インタラクティブ体験を参加者の装置が提供するために必要な任意の参加者構成要素が、参加者の装置上に伝送されインストールされる。参加者構成要素が装置上に以前にインストール済みである場合、古い構成要素が現在の参加者構成要素を用いて更新されてもよい。特定の参加者装置上にインストールされる特定の参加者構成要素は、参加者装置の特徴、参加者が登録した特定のインタラクティブ体験、又は両方に依存してもよい。例えば参加者装置がタッチスクリーン、方位センサ、加速度計、又はその他の入力装置を有する場合、参加者装置上にインストールされる参加者構成要素は、参加者がそのような入力装置を使用することを可能にするように設計されてもよい。参加者構成要素は、調整ノード、ローカルコントローラから、又はインタラクションシステムに結合されたアセットサーバから伝送されてもよい。
方法1000は次にステップ1006に進み、ここで、登録されたプレイヤがインタラクティブ体験に参加する位置におけるインタラクティブノードのためのローカルコントローラが必要に応じて更新される。いくつかのインタラクティブプログラムは、インタラクティブノード104、106、及び108におけるローカルコントローラ上で動作するローカルコントローラ構成要素を含んでもよい。必ずではないが一般にそのようなローカルコントローラ構成要素は、それらが動作するインタラクティブノードの特定のタイプによって異なってもよい。例えばパブリックノード104内のローカルコントローラ122のためのローカルコントローラ構成要素は、プライベートノード106内のゲームコンソールなどのローカルコントローラ132のためのローカルコントローラ構成要素とは異なるように構成されてもよい。同様に個別ノード108のためのローカルコントローラ構成要素は、ローカルコントローラ及び参加者装置の両方として働いてもよく、一般にそれらのローカルコントローラ構成要素を使用する特定のタイプの参加者装置のために構成される。
新たに登録された参加者がシステム100にアクセスしたときのアクセス元のインタラクティブノードのそれぞれのローカルコントローラ上に、ローカルコントローラ構成要素が以前にインストール済みでない場合、ローカルコントローラ構成要素がインストールされる。ローカルコントローラ構成要素が以前にインストール済みである場合、ローカルコントローラ構成要素内の任意の変更を反映するためにそれらは更新されてもよい。
様々なインタラクティブプログラムのためのローカルコントローラ構成要素は、インタラクティブプログラムの性質によって様々であってもよい。例えば、上述の自動車レースゲームにおいて、ローカルコントローラ構成要素はゲーム内の仮想トラック及び仮想自動車に関する情報を含んでもよい。例えばレースゲームのためのプログラム構成要素は、レースの中で参加者によって使用されてもよい車両の制御、表示、及びインタラクションに関連する様々なコア構成要素を含んでもよい。各車両の特定の詳細は、特定の車両がどのように制御され表示されるか、及び自動車レースプログラムの他の車両及び他の要素とどのようにインタラクションするかを決定するためにコア構成要素によって使用されてもよい特定の特性を含む。新たな車両がプログラムに追加される場合、新たな車両に関連するローカルコントローラ構成要素がこのステップにおいてローカルコントローラにアップロードされてもよい。コア構成要素は、新たな車両に固有の構成要素を使用して、インタラクティブ自動車レースのインタラクティブ体験において新たな車両を表示するか、その他の手法で使用する。ローカルコントローラ構成要素は、ゲームの規則と、調整ノード、ローカルコントローラ、及び参加者装置の間で交換される情報メッセージの詳細も含んでもよい。教育又は調査インタラクティブ体験のケースでは、ローカルコントローラ構成要素は、インタラクティブノードのメイン表示上に表示される、又はローカルノードにおける参加者装置上に伝送されて表示される、質問、スライド、又はその他の情報を含んでもよい。
ステップ1004及び1006は、ローカルコントローラ及び参加者装置において、インタラクティブプログラムのためのプログラム構成要素が更新されることを可能にする。これらのステップは省略可能であり、いくつかの実施形態では実行されなくてもよい。例えばいくつかの実施形態では、参加者装置は、参加者がインタラクティブ体験に参加することを可能にする方法1000とは無関係に更新されてもよい。同様にいくつかの実施形態では、ローカルコントローラは、新たな構成要素を追加するための(毎夜の又は毎週の更新などの)周期的更新の間に更新されてもよい。他の実施形態では、制限された数のインタラクティブプログラム構成要素が、方法1000の間に参加者装置に伝送されてもよい。例えば特定のインタラクティブプログラムがグラフィック、計算、又はその他のアセット又は構成要素を必要とする場合、そのアセットが参加者装置上に伝送されてインストールされてもよい。
様々なインタラクティブ体験が、様々な数の参加者が登録されることを許可又は要求してもよい。適切な数の参加者がインタラクティブ体験に登録した場合、方法1000は次にステップ1008に進み、ここで、登録された参加者にインタラクティブ体験が提供される。
インタラクティブ体験を提供するためにシステム100内で使用される複数のメッセージを示す図9を参照する。インタラクティブ体験の間、調整ノード102内で動作するプログラム制御モジュール614がインタラクティブ体験を管理する。プログラム制御モジュール614は、様々なノードにおけるプレイヤに(及び同じノードにおける様々なプレイヤに)提供される共有インタラクティブ体験が同期され、これにより各参加者からの入力が、全てのメイン表示上に表示されることが必要とされる場合にそのように適切に表示され、かつ他の参加者への共有体験の提供の際に考慮に入れられるようになることを保証する。インタラクティブ体験によっては、一部又は全ての参加者からの入力の結果がメイン表示上に同時に表示されるようにすることが望ましい場合がある。例えば自動車レースインタラクティブ体験において、各プレイヤからの加速、ブレーキ、ステアリング入力などの車両制御入力は、それらが受信されるにつれてメイン表示上に示されてもよい。プレイヤがお互いに秘密に決定を行う別のインタラクティブ体験では、プレイヤの入力の一部又は全ては、体験における適切な時まで又は場合によっては全くメイン画面上に反映されなくてもよい。
プログラム制御モジュール614は、共有体験の参加者が登録されている位置におけるインタラクティブノード104、106、及び108のそれぞれにプログラム更新メッセージ902を伝送する。プログラム更新メッセージ902は以下を含む様々なメッセージを含んでもよい。
−インタラクティブノードの1次表示124、134、150上の、インタラクティブ体験のメイン表示を更新するようローカルコントローラ122、132、108に指示する、メイン表示制御メッセージ。
−インタラクティブ体験において変化が発生した場合をローカルコントローラ又は参加者装置又は両方に示す、インタラクティブ体験制御メッセージ。例えばこの制御メッセージは、インタラクティブ体験が開始、停止した場合を、又は1つのモードから別のモードへの移行を示してもよい。例えばインタラクティブ体験制御メッセージは、インタラクティブ体験の状態を含んでもよく、これにより体験の状態がインタラクティブノード間で共有及び同期されることが可能になる。ローカルコントローラは、特定のインタラクティブノード内のインタラクティブ体験のメイン表示を更新してもよく、又は対応する制御メッセージを参加者装置に伝送してもよく、又は他の手法で制御メッセージに応えてもよい。
−ローカルコントローラが、指定された参加者装置に、修正された又は修正されていない形態で転送する、参加者装置メッセージ。
プログラム制御モジュール614はまた、参加者装置126、136、及び108からの参加者入力メッセージ904を受信する。参加者入力メッセージは、参加者の装置における入力装置を使用して参加者によって入力される入力に基づいて生成される。
参加者構成要素は、参加者がインタラクティブ体験に参加するためのインタフェースを提供する。インタラクティブ体験によっては、参加者構成要素は、参加者が参加者の装置の2次画面上に示されるパーソナル表示を変更すること、又は入力コントロールを参加者によって好まれるものに変更することを可能にしてもよい。
例えば自動車レースゲームの例において、参加者構成要素は、レース内の参加者の自動車の内部、後ろ、又は前からの様々な表示パースペクティブ又はビューを提供してもよい。参加者はまた、参加者の自動車の前方又は後方を見ることが可能であってもよい。その他のビューは、参加者の自動車の俯瞰図を含んでもよい。そのような入力は、参加者の装置の2次表示上に様々なパーソナル表示を生成及び提供するように構成されてもよい参加者構成要素によって完全に処理されてもよい。
その他の参加者入力は、他のプレイヤにとっての共有インタラクティブ体験に影響を及ぼしてもよい。例えばいくつかの参加者入力は、方向(すなわちステアリング入力)又は速度(すなわちアクセル入力又はブレーキ入力)に関連してもよい。そのような入力は、レース内の参加者の自動車の位置に影響を及ぼす。参加者構成要素は、そのような入力を処理して参加者の装置上のパーソナル表示を修正してもよい。例えば仮想自動車の速度は、参加者構成要素によってパーソナル表示上で更新されてもよい。そのような入力又はそのような入力の変形は、参加者入力メッセージ904内でローカルコントローラ122又は132に伝送される。ローカルコントローラもまた、参加者入力を処理してもよい。例えばローカルコントローラは、インタラクティブノードにおいて1次表示上に示されるメイン表示を修正してもよい。ローカルコントローラは次に、その参加者入力メッセージ904(あるいはコピー又は変形)を、調整ノード102内の対応するプログラム制御モジュール614に伝送する。
調整ノードにおいて、プログラム制御モジュール614は参加者入力メッセージ904を受信し、共有インタラクティブ体験に対する参加者入力の影響を判定し、1つ以上の応答動作を行う。そのような動作は、参加者入力メッセージの発信元の参加者装置における参加者のプレイヤプロファイルを更新すること、プログラム制御モジュールによって記録されたインタラクティブ体験情報を更新してインタラクティブ体験の状態を記録すること、1つ以上のプログラム更新メッセージ902を生成して次にローカルコントローラに送信すること、又はこれらの動作の組み合わせを含んでもよい。参加者入力メッセージ904がインタラクティブ体験に関連しない場合(例えばインタラクティブ体験が終了した後でメッセージが受信された場合)、プログラム制御モジュールは参加者入力メッセージ904を廃棄してもよい。
プログラム制御モジュールは、以下を含む様々な様式で参加者装置からのプログラム更新メッセージ902を処理しこれに対処してもよい。
−参加者入力が様々なインタラクティブノードにおけるインタラクティブ体験のメイン表示に影響を及ぼす場合、プログラム制御モジュール614は、メイン表示に必要とされる修正を判定し、各インタラクティブノードにおけるローカルコントローラに、修正を識別するメイン表示制御メッセージを伝送する。様々な実施形態において、メイン表示制御メッセージは、メイン表示の全てのコンテンツを識別してもよく、メイン表示内の変更される構成要素のみを識別してもよく、又はそれぞれのインタラクティブノードにおけるローカルコントローラがメイン表示を生成することを可能にする情報を提供してもよい。
−参加者入力が別の参加者のインタラクティブ体験に影響を及ぼす場合、プログラム制御モジュール614は、他の参加者がシステム100にアクセスする位置におけるインタラクティブノードのローカルコントローラに参加者装置メッセージを伝送する。ローカルコントローラは参加者装置メッセージを適切な参加者装置に渡す。
参加者装置メッセージは様々なタイプの情報を参加者装置に提供してもよい。
−参加者の装置の2次表示上にパーソナル表示を描画するためにインタラクティブプログラムの参加者構成要素によって使用される、パーソナル表示情報。そのような情報は、他の参加者のインタラクティブ体験への参加の詳細を含んでもよい。自動車レースの例では、この情報は、自動車レース内の他の参加者の自動車の位置、速度、及び加速度を含んでもよく、これにより参加者の装置上の参加者構成要素はそのような情報を考慮に入れたパーソナル表示を描画することが可能になる。
−参加者にとって利用可能な選択肢を識別する、参加者選択肢情報。例えば自動車レース又はその他のゲームインタラクティブ体験において、プレイヤがインタラクティブ体験におけるマイルストーンを達成した場合、プレイヤはインタラクティブ体験における新たな選択肢又は特徴にアクセスする権利を有するようになってもよい。
インタラクティブ体験が主としてステップ1008において参加者に提供される。一般にインタラクティブプログラムは、特定の体験終了条件が満たされた場合に終了する。例えばゲームインタラクティブ体験においては、参加者又は参加者のチームがゲームに勝った場合、選択された期間が満了した場合、又は別の体験終了条件が満たされた場合にゲームは終了してもよい。様々な参加者が共通メイン画面を見るとともに、パーソナル表示上で独立に又は同時に質問に答える、調査、教育、又はその他のインタラクティブ体験のケースでは、全ての質問に参加者が答えたとき、又はメイン画面上に表示されるプログラムの最後に、又は選択された期間の後、又は選択されたパーセンテージ又は数の参加者が選択されたパーセンテージ又は数の質問又はその他の活動を完了した場合に、体験は終了してもよい。参加者が共通メイン表示上のビデオプログラムを見るとともにビデオプログラム内で示されるイベントに基づいて同時に賭けを行う、賭けのインタラクティブ体験のケースでは、ビデオプログラムが終了した場合にインタラクティブ体験は終了してもよい。
体験終了条件が満たされた場合、方法1000はステップ1010に進む。ステップ1010において、プログラム制御モジュール614は、インタラクティブ体験が終了したことを示すプログラム更新メッセージを全てのローカルコントローラに、及び各個別ノードに伝送する。ローカルコントローラは、対応するプログラム更新メッセージを、各パブリックノード及びプライベートノードにおける各参加者装置に伝送する。
ローカルコントローラは、インタラクティブ体験の結果を反映するようにメイン表示を更新してもよい。例えばメイン表示は、ゲームインタラクティブ体験の勝者を識別するように、又はインタラクティブ体験の要約を表示するように、又は単にインタラクティブ体験が終了したことを示すように更新されてもよい。
同様に、インタラクティブプログラムの参加者構成要素は、参加者装置の2次表示画面上に示されるパーソナル表示上に、インタラクティブ体験の終了を示すメッセージなどのインタラクティブ体験の結果を参加者のために表示してもよい
ステップ1010の間、いくつかのインタラクティブ体験制御メッセージがインタラクティブノード内のみで伝送されてもよい。例えばインタラクティブ体験制御メッセージが、一人の参加者のみに又はメッセージの発信元のインタラクティブノードにおける参加者のみに関連する、ゲームの状態における変化を示す場合、これはそのノードのローカルコントローラによって調整ノードに伝送されなくてもよい。いくつかの実施形態では、ローカルコントローラは、調整ノードに又は他のインタラクティブノードにおける参加者に関連する情報のみをインタラクティブ体験制御メッセージ内で伝送してもよい。
いくつかの実施形態では、ローカルコントローラ又は調整ノード又は両方は、インタラクティブノードにおける参加者に関連する情報のみがそのノードに送信されるようにインタラクティブプログラム制御メッセージを修正してもよい。これはインタラクティブプログラム制御メッセージの数及びサイズを低減させて、インタラクティブ体験がより迅速に又はより少ない通信帯域幅を用いて同期されること又は両方を可能にしてもよい。
方法1000は次に終了する。
必要に応じて方法1000は繰り返し実行されて、インタラクティブ体験が繰り返されることを可能にしてもよい。
方法1000は、異なる位置に位置する複数の参加者にインタラクティブ体験を提供する。各参加者は同じインタラクティブ体験を共有し、メイン表示上で共通情報を見る。同時に各参加者は、個々の参加者にとっての個人的な、豊富なグラフィック体験を提供する、参加者のパーソナル装置上に示されるパーソナル表示を有する。
いくつかのインタラクティブ体験は、インタラクティブ体験が進行している間に参加者がその体験に参加すること又はその体験から離脱することを可能にしてもよい。例えばポーカー体験などのいくつかの賭けのインタラクティブ体験において、特定の参加者がインタラクティブ体験に参加する前及び後でインタラクティブ体験が継続されながら、参加者が個別にインタラクティブ体験に参加すること及びインタラクティブ体験から離脱することが可能であってもよい。
インタラクティブ体験が開始された後で参加者が参加してもよいインタラクティブ体験では、参加者はステップ1002及び1004を個別に完了してもよい。そのような状況においてはステップ1006は、特に新たに登録される参加者によって使用されるローカルコントローラが他の参加者によっても使用されている場合、必要とされなくてもよい。
他のプレイヤにとってのインタラクションの終了の前に、ある参加者が離脱してもよい又は除去されてもよいインタラクティブ体験では、去りつつある参加者は、他の参加者がステップ1008におけるインタラクティブ体験を継続している間にステップ1010に移動してもよい。
いくつかのインタラクティブ体験では、参加者装置はステップ1008において更新を要求しなくてもよい。例えば、いくつかのインタラクティブ体験では、参加者が体験に参加するために必要とされる全ての構成要素はステップ1004において配送されてもよく、ステップ1008の間に参加者装置に更新メッセージを伝送する必要はなくてもよい。そのような体験においては、参加者からの入力に基づいて更新メッセージが調整ノードに伝送される。調整ノードは次に、対応する更新メッセージをインタラクティブノードに伝送して、ローカルコントローラがそれぞれのメイン表示を更新することを可能にする。
図1を参照する。様々な実施形態が、特定のタイプのインタラクティブノードにおける参加者にインタラクティブ体験を提供してもよい。
いくつかの実施形態では、各インタラクティブノードはパブリックノード104であってもよい。他の実施形態では、各インタラクティブノードはプライベートノード106であってもよい。他の実施形態では、パブリックノード、プライベートノード、及び個別ノードの様々な組み合わせが許可されてもよい。
別の複数位置インタラクションシステム1100を示す図11を参照する。図11はシステム1100をソフトウェアアーキテクチャの観点から示す。システム1100の様々なノード及び装置は、システム100の対応するノード及び装置に構造及び動作が類似しており、対応するノード、装置、及び構成要素は同様の参照番号によって識別される。
システム1100は、調整ノード1102と、1つ以上のパブリックノード1104(それらのうちの1つのみが示されている)と、1つ以上のプライベートノード1106(それらのうちの1つのみが示されている)と、1つ以上の個別ノード1108(それらのうちの1つのみが示されている)とを含む。
システム1100は、中央調整構成要素1150と、ローカル調整構成要素1154と、参加者調整構成要素1156とを含む調整フレームワークを含む。
調整ノード1102内に記憶されるインタラクティブプログラムは、中央構成要素1162と、ローカルコントローラ構成要素1164と、参加者構成要素1166とを含む。
システム1100が特定のインタラクティブプログラムを使用してインタラクティブ体験を提供するために使用される場合、システム100の構成要素は以下のように動作する。
調整ノード1102において、中央構成要素はプログラム制御モジュール1114と共に動作する。プログラム制御モジュール1114は中央調整構成要素1150と共に動作する。インタラクティブプログラムの中央調整構成要素は、インタラクティブ体験に又はインタラクティブプログラムに固有の機能及びサービスを提供する。プログラム制御モジュールは、各インタラクティブノードにおけるメイン表示及び各参加者装置におけるパーソナル表示の管理と、各参加者装置から受信される参加者入力の処理とを含む、様々な参加者ノードにおけるインタラクティブ体験の全ての参加者についてのインタラクティブ体験の調整を管理する。中央調整構成要素は、プログラム制御モジュール1114と中央調整構成要素1150とに通信及びその他のサービスを提供してもよい。いくつかの実施形態では、プログラム制御モジュール1114は中央調整構成要素1150と組み合わせられてもよく、これにより、統合されたプログラム制御モジュールがプログラム制御モジュール及び中央調整構成要素の両方の機能を提供してもよい。
各ローカルコントローラ1122、1132において、ローカルコントローラ構成要素1164はローカル調整構成要素1154と共に動作する。ローカルコントローラ構成要素1164は、インタラクティブ体験又はインタラクティブプログラムに固有のサービス及び機能を提供する。ローカル調整構成要素1154は、通信及びその他のサービスを提供してもよい。ローカル調整構成要素はまた、パブリック又はプライベートノード内の1次画面上に示されるメイン表示を管理する。
各参加者装置1126又は1136において、参加者構成要素1166は参加者調整構成要素1156と共に動作する。参加者構成要素1166は、インタラクティブ体験又はインタラクティブプログラムに固有のサービス又は機能を提供する。参加者調整構成要素1156は、参加者構成要素1166に通信及びその他のサービスを提供してもよい。
一般に調整フレームワークは、複数のインタラクティブプログラムに共通の調整サービスを提供する。そのような実施形態では、インタラクティブプログラムは調整サービスを調整フレームワークに依拠してもよく、これによりインタラクティブプログラムの開発者は、インタラクティブプログラム及びそれらのインタラクティブプログラムのそれぞれの構成要素を、インタラクティブプログラムによって提供されるインタラクティブ体験に固有のソフトウェア、データ、及びその他のコンテンツに制限することが可能になる。複数のインタラクティブプログラムによって要求される調整サービスは調整フレームワークによって提供される。これは、インタラクティブ体験が提供されることが可能になる前にローカルコントローラ及び参加者装置上にそれぞれインストールされなければならないローカル及び参加者構成要素のサイズを低減させる可能性がある。これはインタラクティブ体験をより均一なものにするためにも役立つ可能性があり、これにより参加者は以前に習得した知識及び技能を使用して新たなインタラクティブ体験により容易に参加することが可能になる。
調整フレームワークは様々なサービスを提供してもよい。
いくつかの実施形態では、調整フレームワークはノード間通信サービスを提供してもよい。例えば調整構成要素1150、1154、及び1156は、インタラクティブプログラム構成要素1162、1164、及び1166が相互に通信することを可能にするメッセージ又はデータ受け渡しサービスを提供してもよい。調整構成要素は相互に通信する。インタラクティブプログラム構成要素は同じノードにインストールされたそれぞれの調整構成要素と通信し、調整構成要素を介して相互に間接的に通信する。
いくつかの実施形態では、調整フレームワークは参加者アカウントサービスを提供してもよい。例えば中央調整構成要素は、調整ノード内に記憶された参加者データベースとのインタフェースを取ってもよい。中央調整構成要素は参加者のアカウントからの詳細を、中央構成要素に直接、又は他の調整フレームワーク構成要素を介してインタラクティブプログラムのローカルコントローラ構成要素に又は参加者装置構成要素に提供することによって、インタラクティブアプリケーションに提供してもよい。インタラクティブプログラム構成要素は参加者のアカウントからの情報を使用して参加者の体験をパーソナライズ又は修正してもよい。加えてインタラクティブアプリケーションは、参加者のアカウントについての更新された情報を、参加者のアカウント内に記憶されるように中央調整構成要素に提供してもよい。そのような更新されたアカウント情報は参加者データベース内に記録されてもよい。
調整フレームワークはアカウント作成サービスも提供してもよい。参加者装置上にインストールされた参加者調整構成要素はアカウント作成機能を含んでもよい。参加者がシステムアクセスアプリケーションを又はインタラクティブアプリケーションの参加者構成要素を使用してシステム1100にアクセスする場合、参加者はアカウントを作成することを希望する可能性がある。参加者調整構成要素は、参加者アカウントのために必要とされる情報を収集するアカウント作成モジュールを含んでもよく、次にそのような情報を中央調整構成要素に転送する。中央調整構成要素は次に、参加者のための新たなアカウントを参加者データベース内に作成してもよい。
いくつかの実施形態では、調整フレームワークは装置インタフェースサービスを提供してもよい。例えば参加者調整構成要素は、参加者装置内に組み込まれた又は参加者装置に取り付けられた入力装置とのインタフェースを取ってもよい。参加者調整構成要素は、様々なタイプの入力装置から受信された様々なタイプの入力を、整合性のある入力の組に変換してもよく、これらは次にインタラクティブアプリケーションの参加者構成要素、ローカルコントローラ構成要素、及び中央構成要素に提供される。これは参加者装置上に、それらの参加者装置の様々な入力装置に関係なく、同じ又は類似した参加者構成要素がインストールされることを可能にする。参加者装置におけるその他の違いは、様々な参加者装置上に様々な参加者構成要素がインストールされることを依然として必要とする可能性がある。
いくつかの実施形態では、調整フレームワークは、インタラクティブ体験のためのコンテンツが調整ノードからインタラクティブノードにおけるローカルコントローラ及び参加者装置までプッシュされることを可能にする、コンテンツ配送サービスを提供してもよい。例えばインタラクティブプログラムは、インタラクティブ体験の開始時に又はインタラクティブ体験中に調整フレームワークを使用して、インタラクティブ体験のためのメディア構成要素(media component)をインタラクティブノードにプッシュしてもよい。
いくつかの実施形態では、調整フレームワークは参加者インタラクションサービスを提供してもよい。例えば調整フレームワークは、ビデオチャット、音声チャット、マルチメディアメッセージング、ソーシャルメディアインタフェース(フェイスブック(FacebookTM)又はツイッター(TwitterTM)に自動的に情報を伝送するインタフェース又はこれらを使用するインタフェースなど)を提供してもよい。様々なケースにおいて、参加者装置は、元のインタラクティブ体験の一部ではないサードパーティアセットにアクセスするように構成されてもよい。例えば参加者装置は、ソーシャルメディアウェブサイトからの画像又は写真などのアセットにアクセスするように構成されてもよい。参加者装置はまた、参加者装置のローカルメモリからのアセットにアクセスするように構成されてもよい。調整フレームワークは、参加者がサードパーティアセットにアクセスしてそれらをインタラクティブ体験に追加することを可能にしてもよい。いくつかのケースでは、参加者は、アセットを選択し、それらを例えば以下で説明するトスコントローラを使用することによって2次表示上にトスしてもよい。調整フレームワークはこれらの入力を、それらがインタラクティブ体験の一部になるようにローカルコントローラ及び調整ノードに提供してもよい。
いくつかの実施形態では、調整フレームワークは報酬システムを提供してもよい。例えば調整フレームワーク又はインタラクティブアプリケーションは、様々なインタラクティブ体験における参加又は成功に対して参加者に報酬を与えてもよい。参加者のインタラクティブ体験は、参加者によって獲得された報酬に基づいて変更されてもよい。一般に、参加者が獲得した報酬は調整ノード内の参加者のアカウント記録内に記録される。参加者の報酬ステータスは、アカウントサービスに関連して上述したようにインタラクティブアプリケーションに提供されてもよい。
いくつかの実施形態では、報酬システムはクーポン、インセンティブ、又はその他の情報を参加者に提供してもよい。いくつかの実施形態では、参加者の嗜好がプレイヤのアカウントと共に記録されてもよい。参加者の嗜好は、ゲーム内及びその他の広告、クーポン、及びその他の情報の提供を含む、よりカスタマイズされた体験を参加者に提供するために使用されてもよい。
いくつかの実施形態では、調整フレームワークはグラフィック及び物理処理サービスを提供してもよい。例えば調整は、衝突などのイベントの結果、シーン管理、グラフィックレイヤリング、及びその他の処理集約型の活動を計算する数学アルゴリズム及びルーチンを提供してもよく、これによりインタラクティブプログラムの構成要素がそのようなアルゴリズム及び構成要素を含む必要をなくす。調整フレームワークによって提供される他のサービスと同様に、インタラクティブアプリケーションの構成要素はそのようなサービスを起動して、そのようなサービスをインタラクティブアプリケーション構成要素内に含める必要を低減させてもよい。
いくつかの実施形態では、調整フレームワークは測位サービスを提供してもよい。例えば調整フレームワーク内の参加者調整構成要素は、参加者装置内に組み込まれたグローバルポジションシステムセンサ、ワイファイ(Wi−Fi)(802.11)アンテナ、及びその他の装置などの、測位装置を使用して参加者装置の位置を推定してもよい。参加者の体験がプレイヤの位置に基づいてカスタマイズされることを可能にするために、位置がインタラクティブプログラムに提供されてもよい。
いくつかの実施形態では、様々な参加者がチームに編成されてもよい。例えば自動車レースの例において、特定の条件が満たされた場合に一方のチームが勝つように、参加者は第1のチーム及び第2のチームに編成されてもよい。そのような実施形態におけるプログラム制御モジュールは、各チーム内の参加者のメンバシップを追跡する。各チームのメンバに示されるパーソナル表示は、チーム全体に関連する情報を含んでもよい。このようにして、一方のチームに属する参加者は他方のチームに提供されない情報を共有することが可能である。いくつかの実施形態では、特定のノードにおける全ての参加者が同じチームに属してもよい。そのような実施形態では、ノードにおいて示されるメイン表示は、チームに示される情報を含んでもよい。
システム100及び1100において、パブリックノード、プライベートノード、及び個別ノードという3つのタイプのインタラクティブノードが示されている。いくつかの実施形態では、パブリックノードのみが提供されてもよい。他の実施形態では、プライベートノードのみが提供されてもよい。他の実施形態では、パブリックノード及びプライベートノードのみが提供されてもよい。他の実施形態では、個別ノードのみが提供されてもよい。いくつかの実施形態では、パブリックノード及び個別ノードのみが提供されてもよい。いくつかの実施形態では、プライベートノード及び個別ノードのみが提供されてもよい。各ケースにおいて、任意のノードにおける参加者は、他のメイン表示上にも示される情報を含むメイン表示と、その参加者に固有の情報を含むパーソナル表示とを見ることが可能である。
別の複数位置インタラクションシステム1200を示す図12を次に参照する。システム1200の様々な要素はシステム100及び1100の要素に類似している。対応する要素は同様の参照番号によって識別される。
システム1200は、調整ノード1202と、1つ以上のパブリックノード1204(それらのうちの1つのみが示されている)と、1つ以上のプライベートノード1206(それらのうちの1つのみが示されている)と、1つ以上の個別ノード1208(それらのうちの1つのみが示されている)とを含む。
パブリックノード1204aはローカルコントローラを含まない。調整ノード1202はインタラクティブノードコントローラモジュール1222を含む。インタラクティブノードコントローラモジュール1222はインタラクティブノード制御構成要素1264を含む。インタラクティブノード制御構成要素はパブリックノード1204aにおける1次表示画面1234aと通信し、1つ以上の参加者装置1226とも通信する。インタラクティブノード制御構成要素1264は、パブリックノード104及び1104のローカルコントローラに関連して上述した機能を提供する。
同様に、プライベートノード1206aはローカルコントローラを有さない。代わりに、インタラクティブノード制御モジュール内のインタラクティブノード制御構成要素1264がプライベートノード106及び1106のローカルコントローラの機能を提供する。
個別ノード1208aもローカルコントローラ構成要素を有さない。代わりに、インタラクティブノード制御モジュール1122内のインタラクティブノード制御構成要素1264が個別ノード108及び1108のローカルコントローラの機能を提供する。
システム1200において、調整ノード1202内のインタラクティブノード制御構成要素1264は、システム内のいくつか又は全てのインタラクティブノードのための仮想ローカルコントローラとして動作する。インタラクティブノード制御構成要素1264を利用するインタラクティブノードについて、インタラクティブノード制御構成要素は、各インタラクティブノードにおけるメイン表示を制御し、かつインタラクティブノードにおける各参加者装置と通信しこれを制御する。
いくつかの実施形態では、インタラクティブノード制御モジュール1122は調整ノード内の他の構成要素と一体化されてもよい。例えば、インタラクティブノード制御モジュール1122はプログラム制御モジュール1214と一体化されてもよい。調整フレームワークを含む実施形態では、インタラクティブノード制御モジュール1122は、代わりに又は加えて、中央調整構成要素と一体化されてもよい。そのような実施形態では、メイン表示の制御
様々な実施形態において、インタラクティブノード制御モジュール1222は、調整ノードと同じ又は異なる位置において、あるいは調整ノードと同じ又は異なるコンピューティング装置内で動作してもよい。例えばいくつかの実施形態では、インタラクティブノード制御モジュールは、ネットワーク1210内のノードにおいて動作してもよく、そしてネットワークを介して調整ノードと及びインタラクティブノードと通信してもよい。いくつかの実施形態では、2つ以上のインタラクティブノード制御モジュールが含まれ、各インタラクティブノード制御モジュールが1つ以上のインタラクティブノードの動作を制御してもよい。
いくつかの実施形態では、参加者装置が参加者からの入力を受信するための特定の様式で動作するように設定されることを可能にする、1つ以上のコントローラ設定モジュールを提供することが望ましい場合がある。例えば、インタラクティブ体験の間に使用するためのボタンなどの様々な入力コントロールを参加者装置上で提供するように設定されることが可能な、設定可能コントローラを参加者装置において提供することが望ましい場合がある。ボタン及びその他のコントロールは、参加者がインタラクティブ体験のために情報を入力すること又はその他の手法で入力を提供することを可能にする、特定の様式で動作するボタンの組を表示するように設定されてもよい。
未設定のボタンコントローラ1470を示す参加者装置1426を示す図13を次に参照する。ボタンコントローラ1470は、参加者装置1426の2次表示画面1427を10×10のグリッドによる100個のグリッド要素1471に分割する。各グリッド要素は、インタラクティブ体験又はインタラクティブ体験の一部の間、特定の様式で動作するように設定されてもよい。
図14aは、5つの領域1474及び1476a〜dへの、ボタンコントローラの例示的設定を示す。2次表示画面1427の非連続部分のグループを含む領域1474内のグリッド要素は、各グリッド要素内の値0によって識別される。領域1476a〜d内のグリッド要素は、各領域の各グリッド要素内の対応する値1、2、3、又は4で識別される。図14bは、設定されたボタンコントローラを、参加者装置上でこれが参加者に見え得る通りに示す。ボタンコントローラ1470は、設定ファイル内で様々な値又はパラメータを定義することによって設定される。例えば設定ファイルは、各グリッド要素が属する領域を示すリスト又はテーブルを含んでもよい。各領域について、設定ファイルは、対応するグリッド要素内に表示される又はそれらの上に重なるグラフィック又は色と、領域内の任意のグリッド要素にユーザが触れることによって領域がクリックされた場合に発生する動作とを示してもよい。例えばボタンコントローラ設定ファイルは、5つの領域1474及び1476について以下の値を含んでもよい。

領域1476のうちのいずれの領域内のグリッド要素も押されていない場合、見出し「Button_Up」の下のグラフィックが各領域内に表示される。この例では、参加者装置上の2次表示は、領域1内のグリッド要素の上に重なる明るい赤のグラフィックと、領域2内のグリッド要素の上に重なる明るい緑のグラフィックと、領域3内のグリッド要素の上に重なる明るい青のグラフィックと、領域4内のグリッド要素の上に重なる明るい黄のグラフィックとを表示する。領域内のグリッド要素のうちの任意の1つが参加者によって触れられた場合、対応する「Button_Pressed」グラフィックがその領域内に表示される。例えば、領域2内の任意のグリッド要素が触れられた場合、ファイルGreen_Dark.gif内のグラフィックが表示される。
領域内のグリッド要素が触れられた場合、見出しOn_Clickの下の動作がトリガされる。この例では、領域3内のグリッド要素が参加者によって触れられた場合、Click_Blueというタイトルが付けられた動作がトリガされる。この例では、参加者がボタンに触れるのをやめた場合、いかなる動作もトリガされない。他のケースでは、ボタン操作の追加的側面について動作が定義されてもよい。例えば、定義された時間にわたって参加者がボタンに触れたまま保持するクリックアンドホールドジェスチャについて、ボタンのための表示及び動作特性が定義されてもよい。表示及び動作特性が定義されてもよいその他のジェスチャとしては、ダブルクリック、スワイピング、タッチアンドホールド、タップアンドホールド(tap−and−then−hold)、複数の指のジェスチャ、及び参加者装置が感知することが可能な任意のその他のジェスチャ又は動作が含まれる。
領域1474については表示画像も操作も定義されず、領域1474は本質的に非アクティブ又はヌル領域とされる。
2次表示画面のいくつかの領域又は部分が、参加者に指示を提供するなどの特定の目的のために、又は得点などの情報を提供するために、ボタンコントローラとして提供されてもよい。図14aにおいて、領域1477はテキスト領域であり、領域1478は情報領域である。領域1477内で表示されるテキストメッセージは、ボタンコントローラ設定ファイル内で指定されてもよい。同様に、領域1478内で表示される情報は、ボタンコントローラ設定ファイル内で指定されてもよい。テキストメッセージ又は情報は、インタラクティブ体験の間に修正される動的情報であってもよい。例えば、これらの領域のコンテンツは、参加者によるボタンコントローラの使用、又はインタラクティブ体験の間の動作に基づいて訂正されてもよい。
異なる設定を有するボタンコントローラ1470を示す図15a及び図15bを次に参照する。この例では、ボタンコントローラは一組のピアノキー1576として設定される。各ピアノキーに対応するグリッド要素は共通領域として定義される。図15aは、ピアノキー及びその他のボタン要素に対応する領域を形成するための、グリッド要素の割り当てを示す。図15bは、設定されたボタンコントローラを、参加者装置を使用する参加者にこれが見え得る通りに示す。ボタンコントローラ1470のこの設定のための設定ファイルは以下の情報を含んでもよい。

この設定では、各領域の外観は、対応するグリッド要素が参加者によって触れられた場合、一定のままである。グリッド要素が触れられた場合、選択された楽器に基づく対応するサウンドファイルが、参加者がグリッド要素に触れるのをやめるまで再生される。領域10、11、及び12は、領域1〜9のうちのいずれかが参加者によって触れられた場合に再生される特定のサウンドファイルを変更する動作をトリガする。領域13は、音楽ファイルをトリガしたキーが解放された後もそのファイルが再生され続けることをもたらすサステイン機能を提供する。実際にはサステイン機能は、領域1〜9の解放について指定された「音を終了」動作を保留する。領域14は、コントローラを使用して音楽を演奏するよう参加者を促すためのテキスト領域として設定される。いくつかの実施形態では、設定ファイルは、音が再生される手法に影響を及ぼす様々な選択肢を含んでもよい。例えば、領域に対応するより大きな数のグリッド要素が触れられた場合、対応するサウンドファイルはより大きな音量で再生されてもよい。各領域についてのピッチ、音色、アタック、サステイン、減衰、及びその他の特性は設定ファイル内で定義されてもよく、参加者が様々なジェスチャを使用して様々なグリッド要素にどのように触れるかに応じて様々であってもよい。
ボタンコントローラ1470は、参加者によって見られる場合のボタンに対応してもよい領域の様々な組み合わせ及び配置を提供するために、他の多くの手法で設定されてもよい。参加者は、触れる、保持する、スライドさせる、解放する、及びその他のジェスチャなどの、様々なジェスチャを用いて対応する動作をトリガするためにボタンと相互作用してもよい。
インタラクションシステム1600内のボタンコントローラの構成要素を示す図16を次に参照する。インタラクションシステム1600は、調整ノード1602と、プライベートインタラクティブノードを含む様々な位置に位置する複数の参加者ノード1608、1626、及び1636とを含む。システム1600では、仮想ローカルコントローラが調整ノード内に備えられる。
ボタンコントローラ1470は、1つ以上のボタンコントローラインタフェース構成要素1480を含む。いくつかの実施形態では、各ボタンコントローラインタフェースは、調整ノード1616内の非一時的メモリ内に記録されるシステムアクセスアプリケーション1616の一部である。各ボタンコントローラインタフェース構成要素1480は、1つ以上の特定のタイプの参加者装置上で動作するように構成される。例えば特定のシステムアクセスアプリケーションがアップルアイフォン4(Apple iPhone 4)上で動作するように構成される場合、そのシステムアクセスアプリケーション内のボタンコントローラインタフェース構成要素1480は、Apple iPhone 4上で動作するように対応して構成される。これは一般に、システムアクセスアプリケーション及びボタンコントローラインタフェース構成要素が、Apple iPhone 4のためのソフトウェア、インタフェース、及びその他の規格と整合性があることを必要とする。上述のようにシステム1600は、様々なタイプの参加者装置に対応する様々なシステムアクセスアプリケーションを含んでもよい。いくつか又は全てのシステムアクセスアプリケーションは、対応するタイプの参加者装置上で動作するように構成されたボタンコントローラインタフェース構成要素を含んでもよい。
ボタンコントローラ1470は、1つ以上のボタンコントローラ設定ファイル1482を更に含む。ボタンコントローラ設定ファイル1482は、ボタンコントローラインタフェース構成要素1480を、上述のように特定の様式で動作するように設定する。様々な実施形態において、ボタンコントローラ設定ファイル1482は、1つ以上のボタンコントローラインタフェース構成要素を設定するように適合されてもよい。例えば共通ボタンコントローラインタフェース設定ファイルが、ボタンコントローラインタフェース構成要素のグループを特定の様式で見えるように、かつ動作するように設定するために使用されてもよい。例えばボタンコントローラインタフェースのグループが、様々なタイプの参加者装置のために提供されてもよく、同じボタンコントローラ設定ファイルが、これらのボタンコントローラインタフェースの全てを同じ又は類似した様式で動作するように設定するために使用されてもよい。
システム1600の動作の間、参加者装置を使用する参加者のグループに特定のインタラクティブ体験を提供するために、各参加者装置に対応するボタンコントローラインタフェース構成要素が参加者装置上にインストールされる。各ボタンコントローラインタフェース構成要素1480は、対応するボタンコントローラ設定ファイル1482を使用して、所望される様式で動作するように設定される。
いくつかの実施形態では、各参加者装置1626、1636、1608において、好適なボタンコントローラインタフェース構成要素が、方法1000のステップ1002(図10)に関連して上述したシステムアクセスアプリケーション1616の一部としてインストールされてもよい。参加者が参加者装置を使用して特定のインタラクティブ体験に参加する場合、対応するボタンコントローラ設定ファイル1482が、インタラクティブ体験のために所望される通りに動作するようボタンコントローラインタフェース構成要素1480を適切に設定するために使用される。ボタンコントローラインタフェースが、ステップ1002の実行に先立って(すなわち以前のインタラクティブ体験の間に、又はインタラクションシステムのための参加者構成要素が参加者装置上にインストールされた別の時に)参加者装置上に以前にインストール済みである場合、コントローラインタフェースは必要に応じて更新されてもよく、又は以前にインストールされたままで使用されてもよい。
適切に設定するために必要とされる特定のボタンコントローラ設定ファイルは、インタラクティブアプリケーション内で指定されてもよい。方法1000のステップ1004の間(図10)、指定されたボタンコントローラ設定ファイルが、ボタンコントローラ設定ファイル内で指定されたグラフィックファイル、サウンドファイル、及びその他のプログラム、コントロール、又はデータアセット又はオブジェクトなどの任意の関連するアセットと共に、参加者装置に伝送されてもよい。参加者装置におけるシステムアクセスアプリケーションは次に、ボタンコントローラ設定ファイルを使用してボタンコントローラインタフェース構成要素を設定してもよい。関連するアセットは、ボタンコントローラを設定するために使用されてもよく、又はインタラクティブ体験の間にボタンコントローラの表示又は動作を変更するために使用されてもよい。
いくつかの実施形態では、インタラクティブ体験が終了する際に参加者装置はコントローラ設定ファイルを廃棄してもよい。そのような実施形態では、コントローラ設定ファイルは、それぞれの対応するインタラクティブ体験の開始時に参加者装置に伝送される。
このようにしてボタンコントローラは、未設定のボタンコントローラインタフェース構成要素の形態で、システムアクセスアプリケーションの一部として様々な参加者装置上にインストールされてもよく、これは次に、様々なインタラクティブ体験のために所望される通りに設定される。インタラクティブ体験の制作者は、ボタンコントローラのための既存の設定を利用してもよく、又はそれらの制作者のインタラクティブ体験に固有のボタンコントローラ設定ファイルを提供してもよい。いくつかの実施形態では、そのようなボタンコントローラ設定ファイルは、インタラクティブ体験プログラム内で又はこれと共に提供されてもよい。いくつかのインタラクティブプログラムでは、ボタンコントローラの設定はプログラムの間に変更されてもよく、又は参加者が様々な所定の設定の間で選択すること又は個人設定を設計することを許可されてもよい。そのような選択肢、及びユーザによって行われる選択は、参加者の装置上に記憶されるボタンコントローラ設定ファイル内に記録されてもよい。いくつかの実施形態では、複数の設定ファイルがボタンコントローラを同時に設定するために使用されてもよい。例えばボタンコントローラのいくつかの側面は、インタラクティブプログラム内で指定されるシステム提供の設定ファイルに基づいて設定されてもよく、設定の他の側面は、参加者装置上に記憶されたユーザ固有の設定ファイル内で提供されてもよい。
いくつかの実施形態では、コントローラはインタラクティブ体験の間に動的に再設定されてもよい。コントローラ設定ファイルは、インタラクティブ体験の間に交換されることが可能な複数の設定を含んでもよい。いくつかの実施形態では、複数の設定ファイルが参加者装置に伝送されてもよく、そして任意の特定の時においてコントローラを設定するためにどのコントローラ設定ファイルが及びコントローラ設定ファイルのどの部分が使用されるかをインタラクティブプログラムが指定してもよい。いくつかの実施形態では、コントローラ設定ファイル及び関連するアセットがインタラクティブ体験の間に参加者装置に配送されてもよく、これによりインタラクティブ体験の間に使用されてもよいコントローラの設定の数が増加する。
トスコントローラ1700を示す図17a及び図17dを次に参照する。トスコントローラ1700は、仮想オブジェクトが特定の方向に方向付けられることを可能にする。図17aに示すように、トスコントローラ1700は「スプラット(Splat)」ゲームのためのペイントボールを示し、このゲームではメイン表示上に表示された壁上に参加者が色ペイントのボールをトスすることが可能である。ペイントボール1702は参加者装置1706上のパーソナル表示1704上で参加者がボールに触れてこれを下向きに引くことによって移動させられてもよい。ボールが保持されているとき、ボールはより大きなエネルギーを有することを示すためにより大きなサイズ及び動きを用いて表示される。参加者がボールを放した場合、ボールは2次表示1708の上部に向けてパーソナル表示を横切って飛ぶように表示される。ペイントボールは次にメイン表示1710上に表示され、仮想壁1712上に飛んでこれにぶつかり、仮想壁1712上には他の参加者も同様にペイントボールを投げてもよい。ペイントボールがぶつかって破裂すると、仮想壁上に飛び散ったペイントが示される。ペイントボールが投げられる方向、サイズ、及び速度は、参加者の2次表示上でペイントボールを放すのに先立ってペイントボールをその元の位置から移動させるために参加者によって使用されるジェスチャに依存してもよい。図17c及び図17dは、仮想壁1712上にペイントボール1714及び1716をトスするために同様に設定された、他の装置上のトスコントローラインタフェースを示す。トスコントローラは、様々な参加者装置上にインストールされることが可能な複数のトスコントローラインタフェースを含む。これらのトスコントローラインタフェースのうちのいくつか又は全ての動作を、各参加者装置のそれぞれにおいて同じ又は類似した機能を提供するよう設定するために、トスコントローラ設定ファイルが使用されてもよい。
トスコントローラは、様々なジェスチャによって制御されることが可能な、例えば以下のような様々な設定可能な特性を有する。
−背景グラフィックが、トスコントローラインタフェースの他の要素の背後に表示するために定義されてもよい。
−トスされるオブジェクトのサイズ、形状、色、及び動作を含む、様々なグラフィック要素が定義されてもよい。例えば、グラフィックファイルなどの1つ以上のグラフィックアセット、静的又は動的グラフィックオブジェクトを生成するための指示、又はグラフィックオブジェクトを提供又は生成するためのその他のアセットなど。
−参加者が様々な動作を行う間に再生するためのサウンドが定義されてもよい。
−バイブレーション装置などの、参加者装置の他の構成要素のためのコントロール。例えばプレイヤが選択された時間にわたってペイントボールを保持し、これによってより大きなサイズ又はエネルギー又は両方を与えた場合、ペイントボールがより大きなエネルギーを有することを更に示すために参加者の装置は振動し始めてもよい。
参加者によるトスコントローラの使用に対応して、トスコントローラの設定に応じた様々なデータが参加者の装置から調整ノードに伝送される。例えば参加者は、ジェスチャを使用して、より大きな又はより小さな速度でオブジェクトをトスする又は投げること、トスされるオブジェクトにスピンを与えることが、特定の様式又は位置でジェスチャを使用することによって又はオブジェクトに触れることによって可能であってもよい。トスコントローラ設定ファイルは、トスコントローラインタフェースからの出力データ又はパラメータを定義するために使用されてもよい。出力データは、参加者の装置上に表示される設定されたトスコントローラインタフェースの、参加者による使用に基づいて静的に決定されてもよく、又は動的に決定されてもよい。例えばペイントボール又はその他のオブジェクトが投げられる際に用いられるエネルギーは、参加者がオブジェクトを放す前に保持する時間の長さによって、又は参加者の装置上の2次表示画面を横切って又はこれに沿って参加者がオブジェクトをスワイプする速度によって、又は別の様式で、動的に決定されてもよい。
コントローラからの出力データは、コントローラへの参加者の入力に対応する。インタラクティブプログラムの中央調整構成要素は出力データを受信し、結果としてもたらされるインタラクティブプログラムにおける動作又は結果を判定する。いくつかの実施形態では、中央調整構成要素は出力データ又は出力データのバージョンを記録してもよい。
コントローラからの出力データは、インタラクティブプログラムの動作中に伝送される他の情報と同じ様式で、参加者装置からローカルコントローラに又は調整ノードに伝送されてもよい。
トスコントローラは、ボタンコントローラと同様に、異なる外観及び動作を提供するように設定又はスキニングされることが可能である。
図18a〜図18cを次に参照する。図18aは、参加者の装置の2次表示画面上のパーソナル表示上でボールをスワイプすることによってプレイヤがサッカーボール1810をサッカーゴール1812に向けてトスすることを可能にするように構成された、トスコントローラを示す。インタラクティブ体験の間、第2の参加者が図18bに示すようにゴールキーパー1814のポジションをプレイしてもよい。第2の参加者は、表示されたゴールキーパーをあちらこちらに移動させることが可能であり、第1のプレイヤによって「キック」されたサッカーボールを止めるためにジェスチャを使用してゴールキーパーをダイブ又はジャンプさせてもよい。参加者の間のインタラクションは、両方の参加者が、及び場合によっては同じ又は他の位置又は両方における他の参加者及び見物人が見ることができる1次表示画面1824上のメイン表示1820上に表示されてもよい。
トスコントローラは、図18aに示すサッカーボールキック設定と、図18bに示すゴールキーピング設定との両方のために使用されてもよい。サッカーボールキック設定では、ゴールキーパーに向けてボールがトス又はキックされる。ゴールキーピング設定では、ゴールキーパーがボールを止めようとしてゴールの前で移動させられる又はトスされる。それぞれの参加者装置上のそれぞれのトスコントローラインタフェースは、それぞれのユーザからの入力を受信する。図18aでは、参加者装置1802はタッチスクリーン1803を有し、参加者はスワイプジェスチャを使用してボールを方向付け、より大きな又はより小さな速度及びスピンを用いてこれをキックする。図18bでは、参加者装置1804はゴールキーパーを移動させるために参加者が使用するトラックボール1806を有する。各参加者装置上でトスコントローラインタフェースを設定するために使用されるトスコントローラ設定ファイルは、サッカーボールキック設定及びゴールキーパー設定の両方のための設定を含んでもよい。任意の特定の時において表示される特定の設定は、プレイヤが参加しているインタラクティブプログラムによって決定される。例えばサッカーインタラクティブプログラムの中央構成要素は、一方の参加者がショットテイカー(shot−taker)であるように、そして他方の参加者がゴールキーパーであるように指定してもよい。プレイヤの入力に応じて行われてもよいこれらの指定は、それぞれの参加者装置におけるそれぞれの参加者構成要素に伝えられ、参加者装置は次に、適切な設定ファイル又は設定ファイルの部分を用いて設定されたトスコントローラインタフェースを含む、対応するソフトウェア及びその他の構成要素を実行する。一般に、インタラクティブ体験における参加者の間のインタラクションとメイン表示及び参加者装置上の2次表示上のそれぞれの表示とを調整する、インタラクティブプログラムの中央構成要素は、インタラクティブ体験への参加者の参加を制御し可能にする指示を、各参加者装置上の参加者構成要素に提供する。現在のサッカーの例では、中央構成要素は、キックする参加者のサッカーボールのキックと、ゴールを守備する参加者の、ボールがゴールに入るのを防止するためのゴールキーパーの動きとに関するデータを受信する。中央構成要素は、各参加者ノードにおける参加者構成要素、及びプレイヤが見ることができるメイン表示(1つ又は複数)と通信して、それぞれのプレイヤの動きの結果を示す。ある時点において、中央構成要素の制御下でプレイヤの役割が逆にされてもよい。役割の変更はそれぞれの参加者装置における参加者構成要素に伝えられ、参加者装置は次に、各参加者装置におけるトスコントローラの設定を変更することによって応える。
ジャイロスコープコントローラ1910を示す図19a〜図19bを次に参照する。いくつかの参加者装置は、装置の方位又は装置の方位の変化が感知されることを可能にするジャイロスコープ又はその他のセンサを含む。ジャイロスコープコントローラ1910は、そのような動きを様々な参加者からの入力を調整する調整ノード1902に伝送される出力データに変換するよう参加者装置にインストールされ得る、ジャイロスコープコントローラインタフェース構成要素を含む。図19aは、飛行機コントローラとして設定されるジャイロスコープコントローラインタフェース1912を示す。図19bは、空中戦インタラクティブプログラムの一部として空中戦に関与する様々な飛行機を示す、メイン表示を示す。コントローラインタフェースは、様々な軸の周りの参加者装置の回転を、航空機についてのピッチ及びロール入力として検出する。回転がより大きければ、ピッチ又はロールはより大きいと判定される。ジャイロスコープコントローラ設定ファイルは、参加者装置の回転とピッチ又はロールの量との間の関係を指定してもよい。関係は、例えばルックアップテーブルの使用を介した固定された様式で、又は例えば計算の使用を介した動的な様式で指定されてもよい。参加者装置についてのピッチ及びロールの量は、出力データとして空中戦インタラクティブプログラムの中央構成要素に報告される。ジャイロスコープ入力に加えて、2次表示画面1908は、参加者が航空機を制御することを可能にする様々なボタン及びスライダを含むパーソナル表示を参加者装置1906が示す場合、パワースライダ、銃発射ボタン、ミサイル選択ボタン、ミサイル発射ボタン、及び脱出ボタンを含む。ジャイロスコープコントローラは、ボタンコントローラに関連して上述したものと類似のボタン設定機能を含んでもよい。そのような実施形態では、ジャイロスコープセンサ及びタッチスクリーンの両方がジャイロスコープコントローラ設定ファイルを使用して設定可能である。物理的ボタン又はその他の入力装置を含む参加者装置については、ジャイロスコープコントローラ設定ファイルは、インタラクティブプログラムと共に使用するためのそれらの入力装置のいくつか又は全ての使用を、そのような参加者装置のための入力装置の使用のガイドラインに従って設定するためにも使用されてもよい
ジャイロスコープコントローラ1910は、タッチスクリーン又はボタン又はカーソル(すなわちトラックボール又はコントロールホイール)インタフェース以外の、参加者装置内の入力装置を使用するコントローラの例である。コントローラの様々な実施形態は、参加者装置内の任意のタイプの入力装置又はセンサがインタラクティブ体験と共に使用するために設定されることを可能にし得る。例えば温度センサ、湿度センサ、光センサ、近接センサ、有線又は無線結合を介して参加者装置に結合された外部センサ、及び任意のその他のタイプのセンサが、インタラクティブ体験と共に使用するために設定されてもよい。
いくつかの実施形態では、いくつかのコントローラが参加者装置において同時に動作してもよい。例えばいくつかの実施形態では、ジャイロスコープコントローラがジャイロスコープセンサ(又はその他の方位検出センサ)のみからのデータの感知及び報告を提供してもよい。ボタンコントローラが、タッチスクリーン上の仮想ボタンを使用して又は参加者装置上の物理的ボタンを使用して参加者が入力を提供することを可能にするためのボタン及びスライダを提供するために、ジャイロスコープコントローラと同時に参加者装置において動作してもよい。出力データは参加者構成要素によって組み合わされてインタラクティブプログラムの中央構成要素に伝送されてもよく、又は異なるコントローラからの出力データは別個に中央構成要素に伝送されてもよい。
インタラクティブノードにおけるいくつかの参加者装置2020a〜cとメイン表示2010とを含む別のインタラクションシステム2002の一部を示す図20を次に参照する。システム2002は、図示されていない調整ノードも含む。メイン表示2010は、グラフィティ(Graffiti)インタラクティブ体験の一部として様々な参加者の間で共有される、図17の仮想壁1712に類似した仮想壁2012を示す。様々なタイプの描画されたオブジェクトが、インタラクティブ体験の中で参加者コントローラを使用する参加者によって仮想壁に追加されてもよい。参加者装置2020aは、上述のように仮想壁上にペイントボールが投げられることを可能にするトスコントローラとして動作するように設定される。
参加者装置2020bはトレースコントローラ2030を示す。本明細書中に記載される他のコントローラと同様に、様々な参加者装置においてインストールされるトレースコントローラインタフェースを設定するためにトレースコントローラ設定ファイルが使用される。図20では、参加者装置2020bの2次表示画面2022bは、描画領域2032とパレット領域2034とナビゲーション領域2036とに分割されるように設定される。ナビゲーション領域2036は仮想壁2012の一部の小さな画像2038を示す。参加者はナビゲーションウィンドウ内で仮想壁をスライドさせることによって、仮想壁の示される部分を移動させてもよい。ナビゲーション領域はサブミットボタン2040も含む。描画領域2032は、指、トラックボール、又は参加者装置に適合するその他のツール(スタイラスなど)を使用して描画されてもよい、図、言葉、又は任意のその他のオブジェクトを含んでもよいグラフィックオブジェクトを描画するために参加者によって使用される。参加者はパレット領域2034内のツールを使用して、参加者が図を作成するために使用してもよい様々な色、線形状などを提供できる様々な描画ツールを選択してもよい。参加者が図を完成した場合、参加者はナビゲーション領域2036内に示される仮想壁を所望される位置まで移動させ、サブミットボタン2040に触れてもよい。参加者の図はグラフィティインタラクティブプログラムの中央構成要素に伝送され、中央構成要素は次にその図を仮想壁に追加し、1つ以上のインタラクティブノードにおけるメイン表示を、参加者の図を示すように更新する。
トレースコントローラは様々なインタラクティブ体験において使用されてもよい。システム2002では、トレースコントローラはグラフィティインタラクティブ体験のための図を生成するために使用される。トレースコントローラは他のインタラクティブ体験のために設定されてもよい。例えばトレースコントローラは文書マークアップインタラクティブ体験のために設定されてもよい。1つ以上のインタラクティブノードにおける様々な参加者装置上のトレースコントローラは、描画領域の基礎となるテキスト又はその他の文書を示すように設定されてもよく、様々な参加者は文書を見て、変更を提案するために又はその他の理由で文書に書き込むことが可能であってもよい。参加者は同時に、それらの参加者が様々な書き込みについて議論し従って同時にかつインタラクティブに文書に書き込むことを可能にする、テキストチャット、音声チャット、又はその他のライブ通信に参加してもよい。
トレースコントローラを様々なインタラクティブ体験用に設定するためにトレースコントローラ設定ファイルが使用される。未設定の形態において、トレースコントローラは定義されたトレース描画領域を有してもよく、そして様々なパレット、ナビゲーション、又は制御ツールを提供してもよく、これらの全てはトレースコントローラ設定ファイル内で設定されてもよい。
参加者装置2020cはワードコントローラ2050を示す。本明細書中に記載される他のコントローラと同様に、様々な参加者装置においてインストールされるトレースコントローラインタフェースを設定するためにワードコントローラ設定ファイルが使用される。図20では、参加者装置2020cの2次表示画面2022cは、書き込み領域2052とスタイル領域2054とナビゲーション領域2056とに分割されるように設定される。ナビゲーション領域2056は、ナビゲーション領域2036に類似しており、仮想壁2012の一部の小さな画像2058を示す。参加者はナビゲーションウィンドウ内で仮想壁をスライドさせることによって、仮想壁の示される部分を移動させてもよい。ナビゲーション領域はサブミットボタン2060も含む。描画領域2052は、仮想又は物理キーボード、又は参加者装置に適合するその他のツール(スタイラスなど)を使用して書き込まれてもよい、任意の図案化された又は単純なテキストを含んでもよいテキストオブジェクトを作成するために参加者によって使用される。参加者はスタイル領域2054内のツールを使用して、参加者のテキストを装飾又は修正するためのフォント、色、及びテキスト効果を選択してもよい。参加者がテキストオブジェクトを完成した場合、参加者はナビゲーション領域2056内に示される仮想壁を所望される位置まで移動させ、サブミットボタン2060に触れてもよい。参加者の図はグラフィティインタラクティブプログラムの中央構成要素に伝送され、中央構成要素は次にその図を参加者によって選択された位置において仮想壁に追加し、1つ以上のインタラクティブノードにおけるメイン表示を、参加者の図を示すように更新する。
ワードコントローラは様々なインタラクティブ体験において使用されてもよい。例えばトレースコントローラは文書編集インタラクティブ体験のために設定されてもよい。1つ以上のインタラクティブノードにおける様々な参加者装置上のワードコントローラは、テキスト文書を編集するように設定されてもよい。様々な参加者は文書を見て、変更を提案するために又はその他の理由で文書を編集することが可能であってもよい。参加者は同時に、それらの参加者が様々な書き込みについて議論し従って同時にかつインタラクティブに文書に書き込むことを可能にする、テキストチャット、音声チャット、又はその他のライブ通信に参加してもよい。いくつかの実施形態では、トレース及びワードコントローラは組み合わせられてもよく、又はテキスト文書に同時に書き込み及び編集を行うために様々な参加者によって同時に使用されてもよい。
ワードコントローラを様々なインタラクティブ体験用に設定するためにワードコントローラ設定ファイルが使用される。未設定の形態において、ワードコントローラはテキスト編集領域を有してもよく、そして様々なパレット、ナビゲーション、又は制御ツールを提供してもよく、これらの全てはトレースコントローラ設定ファイル内で設定されてもよい。
システム2002は、共通グラフィティインタラクティブ体験内でのスプラット、トレース、及びワードコントローラの同時使用を示す。いくつかの実施形態では、インタラクティブ体験の参加者構成要素は、インタラクティブ体験の間に使用するための様々なコントローラを参加者が選択することを可能にするための1つ以上のコントロールを提供してもよい。例えば参加者は、仮想壁に図を追加することと、仮想壁上にペイントボールを投げて他の参加者によって追加された図を見えにくくすることとの間で切り換えたい場合がある。
インタラクティブノードにおける参加者装置2126とメイン表示2110とを含むインタラクションシステム2102の一部を示す図21a〜図21bを次に参照する。システム2102は、図示されていない調整ノードも含む。メイン表示2110は、シュートアウト(Shoot−out)インタラクティブ体験の一部として様々な参加者の間で共有される、図20の仮想壁2012に類似した仮想壁2112を示す。
参加者装置2126は拡張現実コントローラ2120を示す。ほとんどの参加者装置は、カメラの前にあるものを参加者装置が表示することを可能にする写真/ビデオカメラとビューファインダとを含む。他のいくつかのケースでは、参加者装置は、参加者装置の前にあるものを検出又はキャプチャするその他の手法を含む場合がある。拡張現実コントローラは、カメラからの画像を使用して、メイン表示2110に相対的な参加者装置の位置及び方位を判定してもよい。例えばメイン表示は、参加者装置のカメラによって撮影される画像内で検出されることが可能なレジストレーションマーク又はエレメントを含んでもよい。拡張現実コントローラは、画像内のレジストレーションマーク又はエレメントを識別して、メイン表示に対する参加者装置の位置及び方位を判定してもよい。他の実施形態では、拡張現実コントローラは、メイン表示の任意の部分を使用して参加者装置の位置及び方位を判定してもよい。
拡張現実コントローラ2120は、メイン表示2110を見るために参加者装置が持ち上げられた場合に、メイン表示2110上に表示されたコンテンツ上に仮想コンテンツを重ね合わせることを可能にする。例えばインタラクティブ体験の間、拡張現実コントローラ2120を用いて設定された参加者の参加者装置を、メイン表示2110を見るために参加者が持ち上げた場合、参加者装置の2次表示は、メイン表示2110上に見られるコンテンツのいくつか又は全てを含んでもよく、更に参加者装置のためにカスタマイズされた追加のコンテンツも含んでもよい。
拡張現実コントローラ2120は、1つ以上の特定のタイプの参加者装置上で動作するように構成された1つ以上の拡張現実コントローラインタフェース構成要素を含む。
拡張現実コントローラ2120は、1つ以上の拡張現実コントローラ設定ファイルを更に含む。設定ファイルは、拡張現実コントローラインタフェース構成要素を特定の様式で動作するように設定する。システム2102の動作の間、参加者装置を使用する参加者のグループに特定のインタラクティブ体験を提供するために、各参加者装置に対応する拡張現実コントローラインタフェース構成要素が参加者装置上にインストールされる。各拡張現実インタフェース構成要素は、対応する拡張現実コントローラ設定ファイルを使用して、所望される様式で動作するように設定される。
設定ファイルは、メイン表示2110を見るために参加者装置2126が持ち上げられた場合を検出するよう、拡張現実コントローラを設定してもよい。これは例えば、上述のメイン表示のエレメントの使用を含む様々な様式で判定されてもよい、メイン表示に対する参加者装置の空間座標及び方位などの要因に基づいてもよい。いくつかの実施形態では、参加者装置はこれがメイン表示を見るために持ち上げられたことを検出し、拡張現実を始める要求をローカルコントローラに伝えてもよい。他のいくつかの実施形態では、参加者装置の空間座標及び方位がローカルコントローラに伝えられてもよく、ここでローカルコントローラは、メイン表示を見るための、空間座標及び方位の受容範囲内に参加者装置が持ち上げられたかどうか、及び拡張現実が始められることが可能かどうかを判定する。
拡張現実が始められた場合、参加者装置の表示は、1次表示2110内に見られるコンテンツ上に重ね合わされた追加のコンテンツを表示する。様々なケースにおいて、追加のコンテンツは参加者装置のためにカスタマイズされる。
図21aは、シュートアウトインタラクティブ体験の一部である地球外宇宙船を示すメイン表示を示す。図21bはシュートアウトコントローラとして設定された拡張現実コントローラ2120を示し、ここでコントローラはメイン表示を見るために持ち上げられている。図21bは、参加者が撃つための重ね合わされたエイリアン標的2128a〜dを表示する拡張現実コントローラ2120を更に示す。重ね合わされるエイリアン標的2128a〜dは、異なる参加者について異なるように配備されてもよく、従って他の参加者装置の表示はエイリアン標的の異なる配置を示してもよい。いくつかのケースでは、エイリアン標的は参加者装置が属するチームに基づいて配備されてもよい。
図21bは、拡張現実コントローラ2120及びトスコントローラ2130の同時使用も示す。参加者は、重ね合わされたエイリアン標的上に銃又はミサイルからの弾丸をトスすることが可能である。弾丸は参加者が銃又はミサイルオプションに触れ、エイリアン標的に向けてそれらをトスすることによって移動させられてもよい。他のいくつかの実施形態では、エイリアン標的を目がけて撃つために、ボタンコントローラなどのその他のコントローラが拡張現実コントローラと共に使用されてもよい。いくつかの更なる実施形態では、音声コントローラ(図示せず)が拡張現実コントローラ2120と共に同時に使用されてもよい。音声コントローラは、参加者が対応する参加者装置に向かって話すことによって武器弾薬を発射することを可能にしてもよい。例えば参加者は、参加者装置が銃又はミサイルからの弾丸をエイリアン標的に発射することを引き起こすために「銃発射」又は「ミサイル発射」と言ってもよい。
一般に、インタラクティブ体験における参加者の間のインタラクションとメイン表示及び参加者装置上の2次表示上のそれぞれの表示とを調整する、インタラクティブプログラムの中央構成要素は、インタラクティブ体験への参加者の参加を制御し可能にする指示を、各参加者装置上の参加者構成要素に提供する。現在の例では、中央構成要素は、エイリアン標的を撃つことに関するデータを受信する。中央構成要素は、各参加者ノードにおける参加者構成要素と通信して、それぞれのプレイヤの動きの結果を示す。
上述のコントローラは複数位置インタラクションシステムの文脈で説明した。様々な実施形態において、コントローラは、全ての参加者が共通のメイン表示(又はスポーツ会場内のスコアボードの様々な面上のメイン表示などの、会場内の様々な位置にいる参加者がメイン表示のうちの1つを見ることを可能にするように配置された複数のメイン表示)を共有する単一の位置内にいる、映画館又はスポーツ会場などの単一のインタラクティブな位置のみにおいて動作可能なインタラクションシステム内で使用されてもよい。
様々なコントローラは、参加者装置におけるコントローラインタフェースからの出力データが、調整ノードにおけるインタラクティブ体験のための中央調整構成要素に伝送される頻度を可能にしてもよい。例えばシステム2002において、トレースコントローラ及びワードコントローラのそれぞれからの図及びテキストは、それぞれのサブミットボタンが触れられた場合に伝送される。他の実施形態では、メイン表示を見る人が図及びテキストオブジェクトをそれらが作成又は修正されるにつれて観察することができるように、図又はテキストオブジェクトの構成要素が、それらが作成されるにつれて又は周期的に(100又は500msごと又は数秒ごとなど)伝送されてもよい。コントローラインタフェースにおいて提供されるいくつか又は全ての入力に関連する出力データの伝送をトリガするために、様々な操作が使用されてもよい。例えば、サブミットボタンの使用、数秒又は数分ごとなどの時間周期又は任意のその他の時間周期、(ジャイロスコープコントローラが使用される場合の参加者装置の位置における変化などの)何らかの入力が提供された場合などである。いくつかの実施形態では、インタラクティブプログラムの中央調整構成要素が参加者装置におけるコントローラインタフェースに問い合わせて、更新された出力データを参加者装置から取得してもよい。いくつかの実施形態では、これらの更新トリガのいくつか又は全てが組み合わされてもよい。
上述のコントローラのそれぞれは、ボタンコントローラ及びその他のコントローラに関連して説明した通りに参加者装置上にインストールされ設定されてもよい。様々なコントローラの特徴が組み合わされて新たなコントローラ又はハイブリッドコントローラを形成してもよい。いくつかのケースにおいて、インタラクティブプログラムは、インタラクティブ体験に参加するために複数のコントローラが使用されることを可能にしてもよい。例えばタッチスクリーンの使用を好む参加者は、画面上でボタン及びその他の入力を提供するように設定されるコントローラを使用してもよく、物理的ボタン又は参加者装置の物理的移動の使用を好む参加者は、好適に設定されるコントローラを同じインタラクティブ体験のために使用してもよい。これらの全てのコントローラは同じ参加者装置に提供されて、特定のインタラクティブ体験のために参加者が好むコントローラを参加者が使用することを可能にしてもよい。インタラクティブプログラムの制御下での参加者装置におけるコントローラの使用は、インタラクティブプログラムの生産者が、インタラクティブプログラムのために必要とされる特定の入力及び出力機能を提供するように設定されることが可能な1つ以上の予め設計されたコントローラを利用することを可能にする。
オペレータコンソール2220を含むインタラクションシステム2200を示す図22を次に参照する。オペレータコンソールは、参加者フィードバックに基づいて全ての参加者のインタラクティブ体験を調整するように構成されたコントローラである。オペレータコンソールは人間の管理者又はオペレータ、あるいはコンピュータ上で動作する仮想構成要素であってもよい。
オペレータコンソールは、インタラクティブ体験の経過、すなわちインタラクティブ体験が進行又は発展する様式を決定するように更に構成されてもよい。例えばオペレータコンソールは、参加者フィードバックに基づいてインタラクティブ体験の開始、インタラクティブ体験の中断、及びインタラクティブ体験の終了などを行うように構成されてもよい。
オペレータコンソールは、どのインタラクティブ体験を開始するかを、例えばどのゲームのプレイを起動するか、どの広告の表示を起動するかなどを決定するように更に構成されてもよい。
オペレータコンソールはまた、インタラクティブ体験に関するフィードバックを受信するために参加者にいつポーリングするかを決定してもよい。参加者フィードバックはリアルタイムで表示されてもよく、又はポーリング結果が集約されて後で表示されてもよい。オペレータコンソールはまた、特定の参加者フィードバックを、いくつか又は全ての参加者への表示のために選択してもよい。
図22は、調整ノード2202と、オペレータコンソール2220と、複数のパブリック複数参加者インタラクティブノード2204と、複数のプライベート複数参加者インタラクティブノード2206と、複数の個別インタラクティブノード2208とを含むインタラクションシステム2200を示す。システム2200内の各インタラクティブノード2204、2206、及び2208は、ネットワーク2210を介して調整ノード2202と通信し、ネットワーク2210は、インターネットなどのワイドエリアネットワーク2210aなどの、任意のタイプの通信ネットワーク又はネットワーク構成要素を含んでもよい。ネットワーク2210は、直接ポイントツーポイント接続、セルラ通信ネットワーク、衛星ベースの通信ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、又は任意のその他のタイプの通信ネットワーク又はシステムなどの、その他のタイプの通信ネットワーク2210bも含んでもよい。いくつかのケースでは、パブリックノード2204aなどのインタラクティブノードは調整ノード2202と直接通信してもよい。いくつかの実施形態では、インタラクティブノードのうちのいくつかはネットワーク2210を介してそれら自体の間で直接通信してもよい。
オペレータコンソール2220は調整ノード2202に直接的に又はネットワーク2210を介して間接的に結合される。前述のように、用語「結合される(coupled)」は、2つ以上の装置がそれらの間でデータ及びその他の情報が伝送されることが可能なように通信できることを意味する。オペレータコンソール2220は、インタラクティブ体験に関する決定を行い、それらを調整ノード2202に伝えるように構成される。決定に基づいて、インタラクティブ体験の経過は中断又は変更されてもよく、又は継続を許可されてもよい。
例えば映画館会場において、オペレータコンソール2220は進行中のインタラクティブ体験の人気を判定してもよい。進行中の体験の人気は、例えば体験に参加する新たな参加者の数、体験から離脱する参加者の数、参加者から受信されるフィードバックのタイプなどを監視することなどによる、特定の要因に基づいて判定されてもよい。オペレータコンソール2220は、現在のインタラクティブ体験が参加者にあまり人気がないことを判定してもよい。これに応えてオペレータコンソール2220は、例えばインタラクティブ体験を短縮すること、報酬を獲得するチャンスを体験内に導入すること、参加者を動機付けるためにスコアボードに切り換えることなどによって体験が変化することを引き起こしてもよい。オペレータコンソール2220は、選択されたインタラクティブ体験の経過に関する決定を調整ノード2202に伝える。調整ノード2202は、インタラクティブノードによって共有されるインタラクティブ体験を調整し同期させる。
オペレータコンソール2220は、例えばパブリッククラウド、プライベートクラウド、又はハイブリッドクラウドなどのクラウド内に配備されて、全てのダウンストリームインタラクティブ体験を制御するように構成されてもよい。
インタラクションシステム内のオペレータコンソールの別の例示的配備を示す図23を次に参照する。図23はパブリック複数参加者インタラクティブノード又はパブリックノードを示す。図示されていないが、オペレータコンソール2320は、例えばプライベート又は個別ノードなどの他のタイプのインタラクティブノードにおいて同様に配備されてもよい。
パブリックノードは、ローカルコントローラ2322と、オペレータコンソール2320と、1次画面2324と、複数の参加者装置2304とを含む。ローカルコントローラ2322は調整ノード2302に直接的に又はネットワーク2310を介して間接的に結合される。ローカルコントローラ2322は、パブリック会場において利用可能なローカルネットワーク2309を介して参加者装置に結合される。ローカルネットワーク2309は、ワイファイ(Wi−Fi)ネットワーク、ブルートゥース(Bluetooth)ネットワークなどの無線ネットワーク、又は任意のその他のタイプの通信ネットワーク又はシステムであってもよい。オペレータコンソール2320はローカルコントローラ2322に直接的に又はネットワーク2309を介して間接的に結合される。
オペレータコンソール2320は、これが配備される特定のノードに固有の決定を行うことによってインタラクティブ体験の経過を決定してもよい。例えば映画館会場においてオペレータコンソール2320は、どのゲームを開始するかを決定することによってインタラクティブ体験の方向を決定してもよい。これは例えば参加者の性別分布、参加者の年齢層などのような要因に基づいて決定されてもよい。
オペレータコンソール2320は、決定されたインタラクティブ体験の経過をローカルコントローラ2322に伝える。ローカルコントローラ2322は、インタラクティブ体験を調整ノード2302と同期させ、1次画面2324及び参加者装置2304の表示を制御してもよい。
別の例示的配備におけるオペレータコンソール2420を含むインタラクションシステム2400を示す図24を次に参照する。図24は、ローカルコントローラ2422と、オペレータコンソール2420と、ネットワーク2410bを介してローカルコントローラに結合された複数の参加者装置2404とを含むパブリックノードを示す。ネットワーク2410bは、ローカルエリアネットワーク、直接ポイントツーポイント接続などのような任意のタイプの通信ネットワークを含んでもよい。ローカルコントローラ2422は、ワイドエリアネットワークなどのネットワーク2410aを介して調整ノード2402に結合される。オペレータコンソール2420は個々の参加者装置2404に直接的に又はネットワーク2410bを介して間接的に結合される。
図示されていないが、オペレータコンソール2420は、例えばプライベート又は個別ノードなどの他のタイプのインタラクティブノードにおいて同様に配備されてもよい。
オペレータコンソール2420は、参加者装置2404及び/又は1次画面2424がスコアボードをいつ表示するか、又は参加者がフィードバックのためにいつポーリングされるかなどを決定することによってインタラクティブ体験の経過を決定するように構成されてもよい。前述のようにオペレータコンソール2420は、インタラクティブ体験をいつ停止するか、どのインタラクティブ体験を開始するか、及びインタラクティブ体験をいつ中断するかなども決定してもよい。いくつかの実施形態では、インタラクションシステムは2つ以上のオペレータコンソールを含む。複数のオペレータコンソールは、インタラクションシステム内の同じ位置又は異なる位置において配備されてもよい。例えばいくつかのケースでは、1つのオペレータコンソールが図22におけるように調整ノードに結合され、別のオペレータコンソールが図24におけるように参加者装置に結合されてもよい。
本発明について単なる例として本明細書中で説明した。これらの例示的実施形態に対する様々な修正及び変型が、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく行われてもよい。
付記1
調整ノードと、
複数のインタラクティブノードと、
前記調整ノードを前記インタラクティブノードのそれぞれに結合するネットワークと
を備える、複数位置インタラクションシステム。
付記2
前記インタラクティブノードのうちの少なくともいくつかはパブリックノードであり、前記パブリックノードのうちの少なくとも1つは、
メイン表示を表示するための1次表示画面と、
1つ以上の参加者装置に結合されるように構成されたパブリックノードローカルコントローラとを備え、各参加者装置はパーソナル表示を表示するための2次表示画面を有する、付記1に記載のシステム。
付記3
少なくとも2つのパブリックノードがパブリックノードローカルコントローラを共有する、付記2に記載のシステム。
付記4
複数のインタラクティブノードが1つの位置において提供され、前記位置において提供される前記インタラクティブノードのうちのいくつかはパブリックノードローカルコントローラを共有する、付記2又は3に記載のシステム。
付記5
前記インタラクティブノードのうちの少なくともいくつかはプライベートノードであり、前記プライベートノードのうちの少なくとも1つは、
1つ以上の参加者装置に結合されるように構成されたプライベートノードローカルコントローラと、
前記プライベートノードローカルコントローラに結合された、かつメイン表示を表示するように構成された1次表示画面と
を備え、
前記参加者装置の各々はパーソナル表示を表示するための2次表示画面を有する、付記1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
付記6
前記プライベートノードのうちの少なくとも1つの、プライベートノードローカルコントローラは、プライベートノードローカルコントローラとして動作するように構成されたゲームシステムコンソールである、付記5に記載のシステム。
付記7
前記インタラクティブノードのうちの少なくともいくつかのためのローカルコントローラは、仮想構成要素である、付記1〜6のいずれか一項に記載のシステム。
付記8
前記ローカルコントローラは複数のインタラクティブノードの間で共有される仮想構成要素である、付記7に記載のシステム。
付記9
前記インタラクティブノードのうちの少なくとも1つは、メイン表示とパーソナル表示とを表示するための表示画面を有する個別インタラクティブノードである、付記1〜8のいずれか一項に記載のシステム。
付記10
前記メイン表示と前記パーソナル表示とは、前記個別インタラクティブノードの前記表示画面上に同時に表示される、付記9に記載のシステム。
付記11
前記メイン表示と前記パーソナル表示とは、前記個別インタラクティブノードの前記表示画面上に択一的に表示される、付記9に記載のシステム。
付記12
前記調整ノードは1つ以上のインタラクティブプログラムを記録するためのプログラムデータベースを備える、付記1〜11のいずれか一項に記載のシステム。
付記13
前記プログラムデータベース内に記録される前記インタラクティブプログラムのうちの少なくともいくつかは、1つ以上の中央構成要素と1つ以上の参加者構成要素とを備える、付記12に記載のシステム。
付記14
前記インタラクティブプログラムのうちの少なくともいくつかはローカルコントローラ構成要素を更に備える、付記12又は13に記載のシステム。
付記15
前記調整ノードは1つ以上のプログラム制御モジュールを備える、付記1〜14のいずれか一項に記載のシステム。
付記16
前記調整ノードは1つ以上のシステムアクセスアプリケーションを備える、付記1〜15のいずれか一項に記載のシステム。
付記17
前記調整ノードは1人以上の参加者に関する情報を含む参加者記録を記録するための参加者データベースを備える、付記1〜14のいずれか一項に記載のシステム。
付記18
1つ以上のインタラクティブノードに位置する2人以上の参加者にインタラクティブ体験を提供する方法であって、前記方法は、
前記インタラクティブ体験を管理するためのプログラム制御モジュールを提供することと、
参加者構成要素と中央構成要素とを有するインタラクティブプログラムを提供することと、
前記参加者構成要素のうちの少なくともいくつかを複数の参加者装置に提供することと、
ここで各参加者装置は前記インタラクティブ体験に参加するために前記参加者のうちの少なくとも1人によって使用され、
各参加者が少なくとも1つのメイン表示を見ることができるように、各インタラクティブノードにおいて少なくとも1つのメイン表示を提供することと、
前記参加者装置のそれぞれにおいてパーソナル表示を提供することと、
を含む、方法。
付記19
前記参加者のうちの少なくとも1人に、前記参加者の参加者記録内に記録されたデモグラフィック情報に基づいてインタラクティブ体験を提供することを更に含む、付記18に記載の方法。
付記20
前記参加者のそれぞれに、前記参加者の参加者記録内に記録されたデモグラフィック情報に基づいてインタラクティブ体験を提供することを更に含む、付記18又は19に記載の方法。
付記21
前記インタラクティブノードのうちの少なくとも1つは、メイン表示とパーソナル表示とを表示するための表示画面を有する個別インタラクティブノードである、付記18〜20のいずれか一項に記載の方法。
付記22
前記メイン表示と前記パーソナル表示とは、前記個別インタラクティブノードの前記表示画面上に同時に表示される、付記21に記載のシステム。
付記23
前記メイン表示と前記パーソナル表示とは、前記個別インタラクティブノードの前記表示画面上に択一的に表示される、付記21に記載のシステム。
付記24
前記インタラクティブノードと調整ノードとの間でプログラム更新メッセージを伝送することによって前記インタラクティブ体験を調整することを更に含む、付記18〜23のいずれか一項に記載の方法。
付記25
前記参加者のうちの一部又は全てからの入力に応じて前記インタラクティブ体験を調整することを更に含む、付記18〜23のいずれか一項に記載の方法。
付記26
前記インタラクティブノードのうちの少なくとも1つはオペレータコンソールとして構成される、付記18〜25のいずれか一項に記載の方法。

Claims (17)

  1. 2つ以上のインタラクティブノードにおいて少なくとも2人の参加者が共有インタラクティブ体験に参加することを可能にするよう、対応する少なくとも2つの参加者装置を設定する方法であって、
    ネットワークを介して少なくとも2つの前記インタラクティブノードと通信するインタラクティブノード制御モジュールを含む、調整ノードを使用して、前記共有インタラクティブ体験を管理することと、
    前記少なくとも2つのインタラクティブノードの各々に対して、
    1次表示画面上に、前記共有インタラクティブ体験のメイン表示を表示することと、
    各参加者装置の2次表示画面上に、前記共有インタラクティブ体験のパーソナル表示であって、各参加者装置において個別に設定することが可能なパーソナル表示を表示することと、
    前記参加者装置を操作している参加者からの入力を受信するためのコントローラインタフェースを定義するコントローラインタフェース構成要素を、インストールのために各参加者装置に対して提供することと、
    前記コントローラインタフェース構成要素と、前記インタラクティブノード制御モジュールからの前記共有インタラクティブ体験とに対応する、参加者装置ごとの設定ファイルを各参加者装置に対して提供することと、
    参加者装置ごとの前記設定ファイルに従って、各参加者装置に対して前記コントローラインタフェース構成要素を設定し、設定された前記コントローラインタフェースを前記2次表示画面上に表示することと
    を含む、方法。
  2. 前記設定ファイルは、
    前記参加者装置の表示画面の一部分を少なくとも1つのグリッド要素に分割
    前記共有インタラクティブ体験への参加を可能にするために前記参加者からの入力を受信するよう、前記少なくとも1つのグリッド要素のうちの1つ以上のグリッド要素を設定する、ように前記コントローラインタフェース構成要素を設定するための指示を含む、請求項に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのグリッド要素のいくつかは、非アクティブなグリッド要素である、請求項に記載の方法。
  4. 前記1つ以上のグリッド要素を設定することは、前記共有インタラクティブ体験の間に前記1つ以上のグリッド要素を動的に設定することを含む、請求項又はに記載の方法。
  5. 前記1つ以上のグリッド要素は、前記1つ以上のグリッド要素に触れることにより参加が可能になるように構成される、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記1つ以上のグリッド要素は、前記1つ以上のグリッド要素を触れたまま保持することにより参加が可能になるように構成される、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記1つ以上のグリッド要素は、続いて前記1つ以上のグリッド要素を解放することにより参加が可能になるように構成される、請求項に記載の方法。
  8. 前記1つ以上のグリッド要素は、前記1つ以上のグリッド要素を横切るスワイプジェスチャにより参加が可能になるように構成される、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記1つ以上のグリッド要素は、仮想キーボードを提供し、前記1つ以上のグリッド要素に触れることによりテキスト入力が可能になるように構成される、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記表示画面の一部分が2つのグリッド要素に分割され、前記2つのグリッド要素は、2つの異なる入力を提供するように構成される、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記設定ファイルは、前記コントローラインタフェース構成要素トスコントローラとして設定するための指示を含み、前記参加者装置の表示画面を横切るスワイプジェスチャを介した前記参加者による直接入力を可能にするよう構成される、請求項2〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記設定ファイルは、前記コントローラインタフェース構成要素拡張現実コントローラとして設定するための指示を含み、
    前記拡張現実コントローラは、
    前記参加者が見ることができるよう構成されたメイン表示を見るために前記参加者装置が持ち上げられたことを検出し、
    検出に応答して、前記参加者装置の表示画面上に前記メイン表示の少なくとも一部を表示し、前記参加者装置の前記表示画面上にインタラクティブコンテンツを表示し、前記インタラクティブコンテンツは前記メイン表示の前記少なくとも一部に重ね合わせられる、
    ように構成される、請求項2〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記設定ファイルは、前記コントローラインタフェース構成要素ジャイロスコープコントローラとして設定するための指示を含み、前記参加者による前記参加者装置の方位の変更による入力を可能にするよう構成される、請求項2〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記設定ファイルは、前記コントローラインタフェース構成要素音声コントローラとして設定するための指示を含み、前記参加者による音声指示による入力を可能にするよう構成される、請求項2〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記設定ファイルは、前記コントローラインタフェース構成要素トレースコントローラとして設定するための指示を含み、前記参加者装置の表示画面上での前記参加者によるトレースによる入力を可能にするよう構成される、請求項2〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記設定ファイルは、前記コントローラインタフェース構成要素加速度コントローラとして設定するための指示を含み、前記参加者装置を前記参加者が振ることによる入力を可能にするよう構成される、請求項2〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記設定ファイルを提供することが、複数の設定ファイルを提供することを更に含み、
    前記方法は、
    前記共有インタラクティブ体験の間に、前記参加者装置の前記設定ファイルを前記複数の設定ファイルのうちの新しい設定ファイルに交換することと、
    前記新しい設定ファイルに従って、当該参加者装置の前記コントローラインタフェース構成要素を再設定することと、
    を更に含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
JP2014534895A 2011-10-11 2012-10-11 インタラクティブ体験のためのシステム及び方法、並びにこのためのコントローラ Active JP6231006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161545984P 2011-10-11 2011-10-11
US61/545,984 2011-10-11
PCT/CA2012/000938 WO2013053043A1 (en) 2011-10-11 2012-10-11 Systems and methods for interactive experiences and controllers therefor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017201809A Division JP6383478B2 (ja) 2011-10-11 2017-10-18 インタラクティブ体験のためのシステム及び方法、並びにこのためのコントローラ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015507773A JP2015507773A (ja) 2015-03-12
JP2015507773A5 JP2015507773A5 (ja) 2015-12-03
JP6231006B2 true JP6231006B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=48081298

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534895A Active JP6231006B2 (ja) 2011-10-11 2012-10-11 インタラクティブ体験のためのシステム及び方法、並びにこのためのコントローラ
JP2017201809A Expired - Fee Related JP6383478B2 (ja) 2011-10-11 2017-10-18 インタラクティブ体験のためのシステム及び方法、並びにこのためのコントローラ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017201809A Expired - Fee Related JP6383478B2 (ja) 2011-10-11 2017-10-18 インタラクティブ体験のためのシステム及び方法、並びにこのためのコントローラ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20140304335A1 (ja)
EP (1) EP2767041A4 (ja)
JP (2) JP6231006B2 (ja)
CN (1) CN104272660A (ja)
AU (2) AU2012323797B2 (ja)
BR (1) BR112014008822A2 (ja)
CA (1) CA2851857A1 (ja)
IN (1) IN2014CN03389A (ja)
WO (1) WO2013053043A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008050613A1 (ja) * 2006-10-25 2010-02-25 シャープ株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、サーバ、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生プログラム、および記録媒体
US9143564B2 (en) * 2012-05-18 2015-09-22 Andrew Milburn Concert server incorporating front-end and back-end functions to cooperate with an app to provide synchronized messaging to multiple clients
US20140235170A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-21 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Methods and systems for connecting multiple devices online
FI125363B (fi) * 2013-04-19 2015-09-15 Raha Automaattiyhdistys Moninpelaaminen yhteisellä näytöllä
US9417835B2 (en) * 2013-05-10 2016-08-16 Google Inc. Multiplayer game for display across multiple devices
FR3013470B1 (fr) * 2013-11-20 2017-05-19 Bigben Interactive Sa Dispositif de jeu video
US9227141B2 (en) * 2013-12-31 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch screen game controller
KR20160061133A (ko) * 2014-11-21 2016-05-31 삼성전자주식회사 이미지 표시 방법 및 그 전자 장치
US20160189474A1 (en) * 2014-12-31 2016-06-30 Sling Media Inc. Systems and methods for generating and streaming game data to a group media client and a plurality of personal media clients
US10586257B2 (en) 2016-06-07 2020-03-10 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of real-time interactive feedback
US10331294B2 (en) * 2016-08-26 2019-06-25 Hrb Innovations, Inc. Augmented auxiliary display
US20180095615A1 (en) * 2016-10-03 2018-04-05 Gen 1 Media Group, Inc. Interactive Information Presentation System and Method
US11093927B2 (en) * 2017-03-29 2021-08-17 International Business Machines Corporation Sensory data collection in an augmented reality system
WO2018191312A1 (en) * 2017-04-11 2018-10-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Layered augmented entertainment experiences
US10791082B2 (en) * 2017-11-21 2020-09-29 D8AI Inc. Systems and methods for delivery and use of interactive objects
JP7325828B2 (ja) * 2020-10-28 2023-08-15 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 映像配信システム、それに用いるコンピュータプログラム、及び制御方法
WO2022097007A1 (en) * 2020-11-03 2022-05-12 BlueStack Systems, Inc. Methods, systems and computer program products for integrating a secondary interactive display datastream with a primary display datastream
EP4278366A1 (en) 2021-01-12 2023-11-22 Emed Labs, LLC Health testing and diagnostics platform
US11929168B2 (en) 2021-05-24 2024-03-12 Emed Labs, Llc Systems, devices, and methods for diagnostic aid kit apparatus
US11373756B1 (en) 2021-05-24 2022-06-28 Emed Labs, Llc Systems, devices, and methods for diagnostic aid kit apparatus
US11615888B2 (en) 2021-03-23 2023-03-28 Emed Labs, Llc Remote diagnostic testing and treatment
GB2623461A (en) 2021-06-22 2024-04-17 Emed Labs Llc Systems, methods, and devices for non-human readable diagnostic tests
JPWO2023276252A1 (ja) 2021-06-30 2023-01-05
US20230085053A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-16 Voyetra Turtle Beach Inc. Video game controller with customizable response
US11813528B2 (en) * 2021-11-01 2023-11-14 Snap Inc. AR enhanced gameplay with a personal mobility system
CN115068945B (zh) * 2022-08-19 2022-11-11 深圳市必凡娱乐科技有限公司 一种游戏过程中的信息交互方法及系统
CN115394015B (zh) * 2022-08-26 2024-05-14 湖南影嘉信息科技有限公司 一种投篮机改造装置及其控制方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030040361A1 (en) * 1994-09-21 2003-02-27 Craig Thorner Method and apparatus for generating tactile feedback via relatively low-burden and/or zero burden telemetry
US5702305A (en) * 1996-02-15 1997-12-30 Motorola Electronic game system
US6257982B1 (en) * 1999-06-01 2001-07-10 Mark Rider Motion picture theater interactive gaming system
US6966837B1 (en) * 2001-05-10 2005-11-22 Best Robert M Linked portable and video game systems
US9352222B2 (en) * 2002-12-10 2016-05-31 Sony Interactive Entertainment America Llc System and method for capturing text for an online application
JP2005137807A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Aruze Corp ゲーム装置
US7115032B2 (en) * 2003-11-12 2006-10-03 The Edugaming Corporation DVD game remote controller
AU2005312283B2 (en) * 2004-09-21 2011-09-15 Timeplay Inc. System, method and handheld controller for multi-player gaming
US20060079330A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Motorola, Inc. Method and apparatus utilizing dynamic visual characters to address communications
US20060230428A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Rob Craig Multi-player video game system
US8025572B2 (en) * 2005-11-21 2011-09-27 Microsoft Corporation Dynamic spectator mode
US7379450B2 (en) * 2006-03-10 2008-05-27 International Business Machines Corporation System and method for peer-to-peer multi-party voice-over-IP services
US20070293290A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-20 Mcnally Spencer Leonard Tournament system for multi-player games with dynamic server balancing
JP2008178599A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Aruze Corp 複数プレーヤが参加可能なゲームを実行するゲーム装置
US20090048930A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Nintendo Of America Inc. Wireless transmission and reception of information relating to an item advertised on a sign
JP5157329B2 (ja) * 2007-08-31 2013-03-06 株式会社セガ ゲーム装置
US20090062004A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Nvidia Corporation Input Terminal Emulator for Gaming Devices
US8009147B2 (en) * 2007-09-27 2011-08-30 At&T Intellectual Property I, Lp Multi-touch interfaces for user authentication, partitioning, and external device control
US20090181720A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Marsico Peter J Methods, systems, and computer readable media for a mobile handset with detachable gaming module
US20090197681A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Microsoft Corporation System and method for targeted recommendations using social gaming networks
EP2297628A2 (en) * 2008-06-23 2011-03-23 Philip J. Schaaf Integrating media display into computer peripherals and computing systems: the media mouse, media keboard, media monitor, media mate, media screen and mediabook
US20100041479A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Wei Hsu Voice command game controlling apparatus and method of the same
WO2010054019A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-14 Quado Media Inc. Multi-player, multi-screens, electronic gaming platform and system
US8409011B2 (en) * 2009-02-02 2013-04-02 David Shackleton System and method of conducting simulated combat
US9457270B2 (en) * 2009-11-09 2016-10-04 Sony Interactive Entertainment America Llc Level server system for peer-to-peer cooperative games
JP5531612B2 (ja) * 2009-12-25 2014-06-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム
US20110165924A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Microsoft Corporation Skill and participation based prizing
EP2392389A4 (en) * 2010-02-03 2014-10-15 Nintendo Co Ltd GAME SYSTEM, OPERATING METHOD AND GAME PROCESSING METHOD
US9104238B2 (en) * 2010-02-12 2015-08-11 Broadcom Corporation Systems and methods for providing enhanced motion detection
US20130038702A1 (en) * 2010-03-09 2013-02-14 Imax Corporation System, method, and computer program product for performing actions based on received input in a theater environment
US20110300930A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-08 Hsu Kent T J Video game controller with an auxiliary display
US9159165B2 (en) * 2010-07-13 2015-10-13 Sony Computer Entertainment Inc. Position-dependent gaming, 3-D controller, and handheld as a remote
US8825767B2 (en) * 2010-10-05 2014-09-02 Sivapathalingham Sivavakeesar Scalable secure wireless interaction enabling methods, system and framework
US8827791B2 (en) * 2010-12-31 2014-09-09 Dazzletag Entertainment Limited Methods and apparatus for gaming
US8348752B2 (en) * 2011-05-02 2013-01-08 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for managing a gaming application

Also Published As

Publication number Publication date
JP6383478B2 (ja) 2018-08-29
EP2767041A1 (en) 2014-08-20
WO2013053043A1 (en) 2013-04-18
AU2012323797A1 (en) 2014-05-01
CA2851857A1 (en) 2013-04-18
AU2012323797B2 (en) 2017-02-16
JP2018037092A (ja) 2018-03-08
US20140304335A1 (en) 2014-10-09
JP2015507773A (ja) 2015-03-12
IN2014CN03389A (ja) 2015-07-03
EP2767041A4 (en) 2015-05-06
CN104272660A (zh) 2015-01-07
AU2017203102A1 (en) 2017-06-08
BR112014008822A2 (pt) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6383478B2 (ja) インタラクティブ体験のためのシステム及び方法、並びにこのためのコントローラ
JP2015507773A5 (ja)
US20220233952A1 (en) Systems and methods for interactive experiences and controllers therefor
US10380798B2 (en) Projectile object rendering for a virtual reality spectator
US9352225B2 (en) System and method for providing a multi-player game experience
TWI573619B (zh) 基於所記錄之遊戲玩法自動產生為雲遊戲建議的小遊戲
EP1804945B1 (en) System, method and handheld controller for multi-player gaming
US20130154958A1 (en) Content system with secondary touch controller
JP6140107B2 (ja) ゲームシステム及び通信ゲームの処理方法
KR102553856B1 (ko) 통제 정보 제공 장치 및 방법, 통제 정보 표시 장치 및 방법
KR20210093047A (ko) 게임 내의 장비에 대한 인터페이스를 제공하는 게임 제공 장치
KR20190127301A (ko) 게임 서비스 시스템 및 상기 시스템에서의 영상 제공 방법
Wang et al. Evaluation of a social multiplayer game featuring multimodal interaction

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151013

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6231006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250