JP6229150B2 - 電気部品の収納ケース - Google Patents

電気部品の収納ケース Download PDF

Info

Publication number
JP6229150B2
JP6229150B2 JP2013135599A JP2013135599A JP6229150B2 JP 6229150 B2 JP6229150 B2 JP 6229150B2 JP 2013135599 A JP2013135599 A JP 2013135599A JP 2013135599 A JP2013135599 A JP 2013135599A JP 6229150 B2 JP6229150 B2 JP 6229150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical component
air
air passage
storage case
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013135599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015012673A (ja
Inventor
孝夫 新井
孝夫 新井
鬼塚 圭吾
圭吾 鬼塚
和幸 狩野
和幸 狩野
文典 山口
文典 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013135599A priority Critical patent/JP6229150B2/ja
Priority to CN201420341123.7U priority patent/CN204030921U/zh
Priority to DE202014005237.9U priority patent/DE202014005237U1/de
Publication of JP2015012673A publication Critical patent/JP2015012673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229150B2 publication Critical patent/JP6229150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel

Description

本発明は発熱性の電気部品を収納する収納ケースに関するものである。
従来、電力を扱う電気機器では、使用する電気部品に発熱を伴うものがあり、その発熱
は放熱用のフィンやヒートシンク等の放熱/冷却構成を用いて対応されていたが、充分な
放熱/冷却には少なくとも一定の面積を要し、昨今の機器の小型化と相反するものであっ
た。
特許文献1には、筐体の背面に放熱フィンを設け、さらにこの放熱フィンを3つの風路
群に分け夫々の発熱部品を冷却するように構成していた。
米国特許第7715195号明細書
しかしながら、特許文献1に記載のものでは電気部品毎に放熱フィンを対応させたもの
であり、発熱量が大きい電気部品があると電気部品どうしの放熱が干渉し充分な放熱作用
が得られないことがあった。
本発明は、電気部品の放熱による熱干渉を抑制可能に成した電気部品の収納ケースを提
供することを目的とする。
本発明の電気部品の収納ケースは、筐体の上部側に下方から上方に向かって空気が流れ
る複数の風路を左右に渡って構成する複数のフィンを設け、これら複数の風路を少なくと
も3つの風路群に分け、真ん中付近の風路を含む第1の風路群の上方側を発熱量の多い第
1の電気部品の放熱に用い、第1の風路群の左右側に位置する第2の風路群及び第3の風
路群の内の第2の風路群の下方側でありかつ第1の電気部品の取り付け位置より下方側の
位置を第2の電気部品の放熱に用い、第3の風路群の下方側でありかつ第2の電気部品の
取り付け位置より下方側の位置を第3の電気部品の放熱に用い、第2の電気部品及び第3
の電気部品の少なくともいずれか一方を筐体の反フィン側から前記風路内へ突出した窪み
内に取り付けるものである。
本発明によれば、電気部品の放熱を良好に行うことが可能になるものである。
本実施形態に用いる電気機器の電気回路図である。 本実施形態の収納ケースの前面図である。 本実施形態の収納ケースの背面図である。 図3に示す収納ケースのA−A断面図である。 他の本実施形態の収納ケースの背面図である。
図1に示す電気回路図は、例えば太陽電池や燃料電池などの直流出力(風力発電などの
再生可能エネルギーによる出力を直流電力に変換したものでもよい)を、直流リアクトル
DCL(DCLa乃至DCLe)、スイッチング素子、ダイオード、コンデンサ等を用い
て昇圧する昇圧回路31(31a乃至31e)と、昇圧回路31の出力する直流電力をス
イッチ素子IPMを用いて交流電力に変換して出力するインバータ回路32と、インバー
タ回路32の出力する交流電力から高周波成分を交流リアクトルACL(第1リアクトル
)とコンデンサとを用いて除去するフィルタ回路33とから構成されている。これら直流
リアクトルDCL、スイッチ素子IPM、交流リアクトルACL、コンデンサは夫々が電
気部品であり、交流リアクトルACLは第2の電気部品、スイッチ素子IPMは第1の電
気部品、直流リアクトルDCLは第3の電気部品に相当するものである。S(Sa乃至S
e)は開閉スイッチであり太陽電池34の出力を開閉するものである。
図1に示すように、太陽電池(ストリング)34a乃至34eは複数(ここでは最大5
つのストリングに対応可能になっているが、接続するストリングの数は変更可能である)
設けられ、この5つの太陽電池34a乃至34eの出力を夫々昇圧する昇圧回路31a乃
至31eを設けている。このため、直流リアクトルDCL(又は昇圧回路)も太陽電池(
ストリング)と同じ個数が必要となる(直流リアクトルDCLa乃至DCLe(図示せず
))。昇圧回路31、インバータ回路32、及びフィルタ回路33の回路構成については
既存のDC/DCのスイッチング型の昇圧回路、DC/ACのPWMに基づく変換回路や
50Hz/60Hzを境界とするローパスフィルタの構成を用いることができるため詳細
については省略する。昇圧回路31a乃至31eは昇圧回路31aと同等に構成されるの
で夫々の構成要素は符号にb〜eを付記して記載を省略する。
図2は収納ケースの前面図であり、10は前面側が蓋で覆われるように開口されたアル
ミダイカストによる略直方体の形状を有する筐体であり、内側(筺体10の内面)には、
交流リアクトルACL(第2発熱部品)と直流リアクトルDCLa乃至DCLe(第3発
熱部品)とを夫々配置する第1窪み11、及び第2窪み12が一体成型されている。第1
窪み11と第2窪み12は夫々のリアクトルの配置後に熱伝導性が高くかつ電気絶縁性が
ある樹脂が流し込まれて、これらのリアクトルが窪み11、12に固定される。窪み11
は直流リアクトルDCLaを先頭に筐体10の下側から上側に向かって末広がり状に順に
直流リアクトルDCLb、直流リアクトルDCLcが配置され次いで直流リアクトルDC
Ld、直流リアクトルDCLeが配置される。太陽電池(ストリング)の接続される数が
減少する際は逆順に直流リアクトルDCLeから直流リアクトルDCLd側へ削減され、
直流リアクトルDCLaは最後に残るものである。
筐体10の内面の第1窪み11と第2窪み12との間の上方に平らな部分が構成され当該
部分に複数のスイッチ素子IPM(第1発熱部品)が熱伝導性の良い部材を介して取り付
けられている。第1発熱部品乃至第3発熱部品の通常動作時における発熱量には第1発熱
部品>第2発熱部品、第1発熱部品>第3発熱部品の関係がある。また、複数のスイッチ
素子IPM、直流リアクトルDCLa乃至DCLe、及び交流リアクトルACLと蓋との
間には、昇圧回路31、インバータ回路32、及びフィルタ回路33を成す電装基板が配
置される(図示せず)。また、直流リアクトルDCL(第2の窪み12)の下方には開閉
スイッチSa乃至Seが設けられ、これらの開閉スイッチを介して太陽電池の発電する直
流電力が供給される。Ta乃至Tcは昇圧回路31a乃至31eを構成するスイッチング
素子を収納したパッケージでありパッケージTa乃至Tcは夫々複数のスイッチング素子
が収納されており、スイッチ素子IPMと同様に熱伝導性の良い部材を介して筐体10に
取り付けられている。
図3は収納ケースの背面図(筐体10の背面図)であり、筐体10の上部側に下方から
上方に向かって空気が流れる複数の風路を左右に渡って構成する複数のフィンFを有し、
これら複数の風路を少なくとも3つの風路群41、42、43に分け、真ん中付近の風路
40を含む第1の風路群41の上方側のスイッチ素子IPMに対応する部分44を主にス
イッチ素子IPMの放熱に割り当て、第2の風路群42の下方側でありかつ部分44より
下方側の交流リアクトルACLに対応する部分45(第1の窪みに対応する部分)を主に
交流リアクトルの放熱に割り当て、第3の風路群43の下方側でありかつ部分45より下
方側の直流リアクトルDCLに対応する部分46(第2の窪みに対応する部分)を主に直
流リアクトルDCLの放熱に割り当てている。部分47はパッケージTa乃至Tcに対応
する部分であり、パッケージTa乃至Tcの放熱に割り当てられている。部分44、部分
47は半導体素子の放熱に対応する部分であり、部分44及び部分47付近は温度的につ
ながり全体で放熱に寄与する。尚、矢印48乃至50は空気の流れを示している。
図4は図3のA−A付近の断面図であり、第1の風路群41の風路には筐体10からの
突出部はなくフィンの高さを維持した風路が構成され空気の流れ48は風路に沿って流れ
筐体10外へ排気される。第2の風路群42の風路には筐体10から第1の窪み11が突
出して、一部の風路を除いて実質的なフィンの高さが低く抑えされている。空気の流れ5
0は側の空気取り入れ口51から取り入れられ第1の窪み11を冷却して上方へ流れる。
この後部分44の放熱が第2の風路群まで広がっていればこの放熱も冷却した後に筐体1
0外へ排気される。第3の風路群43の風路には断面A−Aより下の部分に筐体10から
第2の窪み12が突出して、一部の風路を除いて実質的なフィンの高さが低く抑えされて
いる。空気の流れ49は下方から取り入れられ第2の窪み12を冷却して上方へ流れる。
この後部分44、部分47の放熱が第3の風路群まで広がっていればこの放熱も冷却した
後に筐体10外へ排気される。
すなわち、部分44の発熱が大きく筐体の上部側に温度の高い部分が広く広がっている
ときは第1の風路群乃至第3の風路群が部分44の冷却に寄与する。部分47の温度の高
い部分が広く広がっているときは主に第1の風路群及び第3の風路群が部分47の冷却に
寄与するものである。
フィンの下側まで延長されガイド壁52と作用する部分と、電気配線等を収納するため
の突出部のガイド壁53として作用する部分とが空気の流れ48、49の両サイドを筐体
10の下部側で囲みこの筐体10が壁面等に取り付けられた際に煙突効果(上昇気流によ
る作用)を奏して冷却に寄与する空気の流量を増加されている。
図3において60は送風機であり、空気取り入れ口61から取り込んだ空気を第1の風
路群へ送風して空気の流れ48の風量を増加させるものである。これにより部分44を送
風による強制冷却すること可能になるものである。送風機60の運転は筐体10上部側の
温度の広がりや温度やこの電気機器の出力状態などに基づいて制御することができる。尚
、図5は送風機60を筐体10の背面(壁面側)に設けない場合の他の実施形態を示す図
である。この場合、送風機は筐体10の内側へ取付て同様に制御することも可能である。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、以上の説明は本発明の理解を容易にす
るためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明はその趣旨を逸脱すること
なく、変更、改良され得ると共に本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
10 筐体
11 第1の窪み
12 第2の窪み
31 昇圧回路
32 インバータ回路
33 フィルタ回路
41 第1の風路群
42 第2の風路群
43 第3の風路群
52 ガイド壁
53 ガイド壁
60 送風機
ACL 交流リアクトル
DCL 直流リアクトル
IPM スイッチ素子
F フィン

Claims (4)

  1. 筐体の上部側に下方から上方に向かって空気が流れる複数の風路を左右に渡って構成する複数のフィンを設け、これら複数の風路を少なくとも3つの風路群に分け、真ん中付近の風路を含む第1の風路群の上方側を発熱量の多い第1の電気部品の放熱に用い、第1の風路群の左右側に位置する第2の風路群及び第3の風路群の内の第2の風路群の下方側でありかつ第1の電気部品の取り付け位置より下方側の位置を第2の電気部品の放熱に用い、第3の風路群の下方側でありかつ第2の電気部品の取り付け位置より下方側の位置を第3の電気部品の放熱に用い、第2の電気部品及び第3の電気部品の少なくともいずれか一方を前記筐体の反フィン側から前記風路内へ突出した窪み内に取り付けることを特徴とする電気部品の収納ケース。
  2. 第1乃至第3の電気部品の発熱量は、第1の電気部品>第2の電気部品、第1の電気部品>第3の電気部品の関係があることを特徴とする請求項1に記載の電気部品の収納ケース。
  3. 前記第2又は第3の電気部品は、前記風路内の一部に突出した前記窪み内に固定されることを特徴とする請求項1に記載の電気部品の収納ケース。
  4. 前記筐体の下部側は第1の風路群と第3の風路群とへ空気を導くガイド壁を有することを特徴とする請求項1に記載の電気部品の収納ケース。
JP2013135599A 2013-06-27 2013-06-27 電気部品の収納ケース Active JP6229150B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135599A JP6229150B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 電気部品の収納ケース
CN201420341123.7U CN204030921U (zh) 2013-06-27 2014-06-24 电气零部件的收纳壳体
DE202014005237.9U DE202014005237U1 (de) 2013-06-27 2014-06-25 Umhausung für eine elektrische Komponente

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135599A JP6229150B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 電気部品の収納ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015012673A JP2015012673A (ja) 2015-01-19
JP6229150B2 true JP6229150B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=51567853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013135599A Active JP6229150B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 電気部品の収納ケース

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6229150B2 (ja)
CN (1) CN204030921U (ja)
DE (1) DE202014005237U1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018148613A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 日本電産株式会社 電源装置及び冷蔵庫
CN116437624A (zh) * 2022-01-11 2023-07-14 开利公司 机械封壳

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624784B2 (ja) * 1988-06-29 1997-06-25 株式会社日立製作所 インバータ装置
JP3156375B2 (ja) * 1992-07-13 2001-04-16 株式会社日立製作所 強制空冷式インバータ装置
JP2812323B2 (ja) * 1997-03-21 1998-10-22 株式会社日立製作所 インバータ装置
JP2003124661A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Toyota Motor Corp ヒートインシュレーター一体型のアルミダイカストケース
JP4807307B2 (ja) * 2007-04-17 2011-11-02 Tdkラムダ株式会社 電源装置
EP1996004B1 (de) 2007-05-25 2014-07-09 SMA Solar Technology AG Wechselrichtergehäuse
JP5160185B2 (ja) * 2007-10-23 2013-03-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE202014005237U1 (de) 2014-09-03
CN204030921U (zh) 2014-12-17
JP2015012673A (ja) 2015-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5488565B2 (ja) 電力変換装置
JP5906411B2 (ja) 電力変換装置
JP6584736B1 (ja) 充放電装置
JP2018050380A (ja) 急速充電器
KR101156903B1 (ko) 전력변환모듈의 방열장치
CN201690342U (zh) 逆变器风冷散热系统结构
JP6209737B2 (ja) インバータ装置
JP6229150B2 (ja) 電気部品の収納ケース
JP6457895B2 (ja) コンデンサモジュール
KR102522068B1 (ko) 에너지저장시스템의 전력변환장치
JP6248277B2 (ja) 電力変換装置
JP6047758B2 (ja) 電力変換装置
JP6194470B2 (ja) 電気機器
JP6026059B1 (ja) 電子機器
JP2016146438A (ja) 電力変換装置
JP2015070711A (ja) 電力変換装置
KR101892817B1 (ko) 전력변환장치
JP6268361B2 (ja) インバータ装置
JP2017147260A (ja) ヒートシンク
JP2012156373A (ja) 電気機器の冷却装置
JP6492293B2 (ja) インバータ装置
JP2015126590A (ja) 電力変換装置
JP6218071B2 (ja) 電力変換装置
CN212084983U (zh) 一种励磁电源
JP2019165160A (ja) 冷却装置、電力変換装置および蓄電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20141113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150224

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6229150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151