JP6228357B2 - 遠隔遮断スイッチが温度に基づいて起動する公共料金メータ - Google Patents

遠隔遮断スイッチが温度に基づいて起動する公共料金メータ Download PDF

Info

Publication number
JP6228357B2
JP6228357B2 JP2012117209A JP2012117209A JP6228357B2 JP 6228357 B2 JP6228357 B2 JP 6228357B2 JP 2012117209 A JP2012117209 A JP 2012117209A JP 2012117209 A JP2012117209 A JP 2012117209A JP 6228357 B2 JP6228357 B2 JP 6228357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
processor
utility meter
utility
meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012117209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012247417A (ja
JP2012247417A5 (ja
Inventor
ライアン・マーク・ラフランス
スコット・エム・シル
ジェリー・ワーグナー
ブルース・トムソン
Original Assignee
アクララ ミーターズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
アクララ ミーターズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクララ ミーターズ リミテッド ライアビリティ カンパニー, アクララ ミーターズ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical アクララ ミーターズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2012247417A publication Critical patent/JP2012247417A/ja
Publication of JP2012247417A5 publication Critical patent/JP2012247417A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6228357B2 publication Critical patent/JP6228357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D4/00Tariff metering apparatus
    • G01D4/002Remote reading of utility meters
    • G01D4/004Remote reading of utility meters to a fixed location
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/30Smart metering, e.g. specially adapted for remote reading

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Description

本出願は、一般に公共料金メータに関し、より詳細には、場合によっては危険な条件の存在下で温度に基づいて遠隔遮断スイッチを起動させるための内部温度センサを有する公共料金メータに関する。
多種多様の公共料金メータは、データ収集サーバまたは公益事業者などの1つまたは複数の受信者との間でメッセージ、命令、および他のタイプの情報を送受信するように構成される。このような1つの機能は「遠隔遮断」として知られており、公共料金メータのところで電気サービス全体を遠隔で切ることができる。具体的には、公共料金メータが受信した命令は、命令が他に受信されるまで電気サービスを遮断するように遠隔遮断スイッチを作動させることができる。好ましくは、このような遠隔遮断スイッチは、負荷側の上流かつメータライン側の下流に位置することができる。通信リンクは、このような遠隔遮断スイッチの起動に関する情報を提供することができる。再接続機能も使用することができる。
公共料金メータの遠隔遮断スイッチ内の接触不良、または接点が正しく設置されていないことによって、その中に電流が流れる銅の表面積が減少する場合がある。この表面積の減少によって、その中の抵抗が大きく増加し、したがって、勾配に沿って温度が大きく上昇することがある。このように温度が大きく上昇することによって、公共料金メータが、さらに場合によっては隣接する構造も、損傷する可能性があり得る。
米国特許出願公開第2008/0094248号明細書
したがって、異常な内部温度上昇に安全かつ効率的に対応できる、公共料金メータの設計改良が求められる。具体的には、このような大きな温度上昇とそれに付随して損傷が生じる可能性とを回避できる遠隔遮断スイッチの構成および動作の改良が求められている。
したがって、本出願およびその結果として得られる特許は、公共料金メータを提供する。この公共料金メータは、所定の温度範囲を有するプロセッサと、このプロセッサと通信する遠隔遮断スイッチと、このプロセッサと通信する温度センサとを含むことができる。この温度センサが、所定の温度範囲を超える温度を検知すると、プロセッサは遠隔遮断スイッチを開く。
本出願およびその結果として得られる特許は、遠隔遮断スイッチを有する公共料金メータを動作させる方法をさらに提供する。この方法は、1つまたは複数の温度センサを有するこの遠隔遮断スイッチのまわりの温度を検知するステップと、この検知された温度を所定の閾値範囲と比較するステップと、検知された温度が所定の閾値範囲を超える場合、遠隔遮断スイッチに遮断信号を送出するステップとを含む。
本出願およびその結果として得られる特許は、公共料金メータをさらに提供する。この公共料金メータは、基部のまわりに配置された遠隔遮断スイッチと、この基部のまわりに配置された温度センサとを含むことができ、遠隔遮断スイッチと温度センサは温度監視回路を介して通信する。温度センサが、所定の温度範囲を超える温度を検知すると、遠隔遮断スイッチが開く。
本出願およびその結果として得られる特許の上記およびその他の特徴および改良形態は、以下の詳細な説明をいくつかの図面および添付の特許請求の範囲と併せ検討すれば、当業者には明らかになるであろう。
本明細書において説明され得る公共料金メータの側面図である。 本明細書において説明され得る公共料金メータの代替実施形態の側面図である。 本明細書において説明され得る公共料金メータの代替実施形態の側面図である。 本明細書において説明され得る公共料金メータの代替実施形態の側面図である。 図1の公共料金メータの概略図である。 本明細書において説明され得る公共料金メータの代替実施形態の概略図である。 本明細書において説明され得る公共料金メータの代替実施形態の概略図である。 本明細書において説明する公共料金メータで使用され得る方法のステップのうちのいくつかの流れ図である。
ここで図面を参照すると、同じ番号はすべての図面を通して同じ要素を指し、図1は、本明細書において説明され得る公共料金メータ100を示す。この公共料金メータ100は、住宅などの建築物または企業のユーティリティ(utility)使用量を監視するように構成されることができる。公共料金メータ100は、電気、水道、ガス、および他の任意のタイプの計測されるユーティリティなどに適することができる。公共料金メータは、従来の機械式メータより詳細に消費量を識別するように構成されたスマートメータまたは高度なメータであってよい。このような公共料金メータ100は、リアルタイムまたはほぼリアルタイムの消費量の読み取り、停電通知、および/または電力品質監視などを容易に行うことができる。本明細書では、多数の異なるタイプの公共料金メータを使用することができる。
公共料金メータ100は、メインメータ電子回路基板(main meter electronics board)110を含むことができる。このメインメータ電子回路基板110は、その上に任意の数のプロセッサ120を含むことができる。プロセッサ120は、一般的に、従来の設計であってよい。プロセッサ120は、公共料金メータ100全体の動作を制御するようにコンピュータ可読命令の実行を容易にする任意の数のソフトウェアアプリケーションまたはモジュールを含むことができる。メインメータ電子回路基板110は、プロセッサ120に関係するまたはこの内部にある任意の数の他のデバイスも含むことができる。このようなデバイスとしては、さまざまなタイプのメモリデバイス、ネットワークインタフェースまたは通信デバイス、オペレーティングシステム、センサなどが含まれ得る。本明細書では、他の構成要素および他の構成を使用することができる。
公共料金メータ100は、銘板支持体130も含むことができる。この銘板支持体130は、公共料金メータ100に関連する識別情報を有する銘板135を含むことができる。必要に応じて、情報を表示するためにLEDスクリーンなどのインタフェースデバイスを使用することもできる。メインメータ電子回路基板110および銘板支持体130は、1つまたは複数の基部140のまわりおよびベゼル150内などに配置されることができる。カバー160は、その中にすべての構成要素を囲むことができる。いくつかの端子(terminal blade)170は、公共料金メータ100を、測定するべきユーティリティ180および負荷190と通信させることができる。本明細書では、他の構成要素および他の構成を使用することができる。
上述のように、公共料金メータ100は、遠隔遮断スイッチ200も含むことができる。遠隔遮断スイッチ200が発動すると、公共料金メータ100および負荷190をユーティリティ180から遮断する。遠隔遮断スイッチ200は、基部140上に配置され、メインメータ電子回路基板110およびプロセッサ120と通信することができる。遠隔遮断スイッチ200は、その中の電気回路を機械的および/または電気的に切断するいかなる構造も含むことができる。
したがって、公共料金メータ100は、遠隔遮断スイッチ200と通信する1つまたは複数の温度センサ210も含む。図1の例では、温度センサ210は、メインメータ電子回路基板110上に配置されることができる。図2の例では、温度センサ210は、基部140のまわりに配置される。図3では、温度センサ210は、遠隔遮断スイッチ200上に、またはこれに隣接して配置される。これらの実施形態のいずれにおいても、温度センサ210は、基部140のまわりの温度を検知することができる。温度センサ210は、サーマルエポキシ(thermal epoxy)220によりメインメータ電子回路基板110、基部140、または遠隔遮断スイッチ200に取り付けられることができる。サーマルエポキシ220は、その上に温度センサ210を堅固に取り付けるだけでなく、熱伝導を促進することができる。本明細書では、任意の数の温度センサ210を使用することができる。本明細書では、他の構成要素および他の構成を使用することができる。
メータ100自体の内部で遠隔遮断スイッチ200を使用することに加えて、外部の遠隔遮断スイッチ205を使用することもできる。図4に示すように、この外部の遠隔遮断スイッチ205は、メインメータ電子回路基板110から離れて配置されるが、負荷190などと通信して回路を遮断することができる。
図5は、温度監視回路225内の温度センサ210の動作を示す。温度センサ210は、基部140の温度235に基づいてアナログ電圧信号230を出力することができる。比較器、A/D変換器240などは、アナログ電圧信号230をデジタル信号250に変換することができる。このデジタル信号250は、プロセッサ120によって受け取られてよい。したがって、基部140の温度235を、所定の閾値温度範囲260または他のタイプのデータ構造などと比較することができる。プロセッサ120は、このような閾値温度を超えた場合または他のタイプの所定の条件を満たした場合に公共料金メータ100がユーティリティ180から遮断されるように、遮断信号270を介して遠隔遮断スイッチ200に開くように命令することができる。たとえば、他のパラメータとしては、所与の温度上昇が所与の時間枠で検出された場合に遮断信号270が送られ得るような温度変化率が含まれ得る。本明細書では、他のタイプのパラメータを使用することもできる。
本明細書では、任意選択のセンサバッファ回路280も使用することができる。同様に、本明細書では、任意選択のスイッチリレードライバ290も使用することができる。図6に示すように、A/D変換器240をプロセッサ120に組み込むことができる。本明細書では、他の構成要素および他の構成を使用することができる。
プロセッサ120は、メインメータ電子回路基板110上のプロセッサの1つであってもよいし、独立した(stand alone)監視回路内の別個のプロセッサ120などを使用してもよい。同様に、プロセッサ120は、公共料金メータ100から遠隔にあって、ネットワークなどを介して通信してもよい。図7に示すように、温度監視回路225は、スイッチリレー290を直接駆動してもよいし、またはプロセッサ120に通知することなく遠隔遮断スイッチ200を駆動してもよい。同様に、プロセッサ120は、リアルタイムに、または後で適宜通知することができる。温度監視回路225は、ユーティリティ180または他の供給源と直接通信することができる。
したがって、本明細書において説明する公共料金メータ100の温度監視回路225は、遠隔遮断スイッチ200により、または温度センサ210を用いて、基部140が閾値温度を超えないようにする。したがって、公共料金メータ100の内部温度は、場合によっては危険な状況を引き起こし得る閾値温度260を下回る状態を維持する。公共料金メータ100は、一般に、あるタイプの検査および/または診断が完了するまでユーティリティ180に再接続されない場合がある。再接続機能は、大きく変化してもよい。
図8は、温度監視回路225で使用できるいくつかの方法のステップの流れ図を示す。このプロセスは、ステップ300で開始することができる。ステップ310では、温度センサ210は、基部140または他の場所のまわりの温度235を検知する。温度センサ210はアナログ信号230を出力し、このアナログ信号230は、A/D変換器240によってデジタル信号250に変換される。次に、ステップ320では、デジタル信号250を、所定の閾値温度範囲260または他のタイプの情報と比較することができる。温度(デジタル信号250によって表される)が所定の閾値範囲260を下回る場合、この方法はステップ310に戻ってさらに温度読み取りを行うことができる。ステップ330では、温度が所定の閾値範囲260を超える場合、プロセッサ120は、遠隔遮断スイッチ200に開くように命令するために遮断信号270を送出することができる。次に、ステップ340では、プロセッサ120は、必要に応じてイベントを報告することができる。あるいは、プロセッサ120は、遠隔遮断スイッチ200に温度監視回路225内で接続するように指示するために回避されてもよい。この方法は、ステップ350で終了することができる。本明細書において示す流れ図は例示に過ぎない。本明細書では、類似の方法を使用することができる。
前述の内容は、本出願およびその結果として得られる特許のいくつかの実施形態のみに関連することは明らかであろう。当業者ならば、以下の特許請求の範囲およびその等価物によって定義される本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本明細書において多くの変更および修正を加えることができる。
100 公共料金メータ
110 メインメータ電子回路基板
120 プロセッサ
130 銘板支持体
135 銘板
140 基部
150 ベゼル
160 カバー
170 端子
180 ユーティリティ
190 負荷
200 遠隔遮断スイッチ
205 外部の遠隔遮断スイッチ
210 温度センサ
220 サーマルエポキシ
225 温度監視回路
230 アナログ電圧信号
235 温度
240 A/D変換器
250 デジタル信号
260 所定の閾値温度範囲
270 遮断信号
280 任意選択のセンサバッファ回路
290 任意選択のスイッチリレードライバ

Claims (11)

  1. プロセッサ(120)と、
    前記プロセッサ(120)と通信し、ユーティリティ(180)によって提供される電力供給源から電気負荷を遮断する遠隔遮断スイッチ(200)と、
    ユーティリティ(180)と通信する少なくとも1つの端子(170)と、
    前記プロセッサ(120)とは離れて、かつ前記少なくとも1つの端子(170)と隣接して配置された基部(140)と、
    前記プロセッサ(120)と通信し、前記基部(140)の温度を判定する、前記基部(140)上に配置された1つ又は複数の温度センサ(210)と、
    を備えた公共料金メータ(100)であって
    前記遠隔遮断スイッチ(200)が前記基部(140)のまわりに配置されており、
    前記プロセッサ(120)は、前記1つ又は複数の温度センサ(210)によって検出された前記基部(140)の温度(135)を、前記遠隔遮断スイッチ(200)内の接触不良による温度上昇による前記公共料金メータ(100)の損傷の発生を回避する所定の温度範囲(260)と比較し、前記基部(140)の前記温度(135)が前記所定の温度範囲(260)を超えたと判断すると、前記プロセッサ(120)が前記遠隔遮断スイッチ(200)を開くための遮断信号を送出する、
    公共料金メータ(100)。
  2. 前記プロセッサ(120)が電子回路基板(110)のまわりに配置される、請求項1に記載の公共料金メータ(100)。
  3. 前記1つ又は複数の温度センサ(210)が前記遠隔遮断スイッチ(200)のまわりに配置される、請求項1に記載の公共料金メータ(100)。
  4. 前記遠隔遮断スイッチ(200)がユーティリティ(180)と負荷(190)の間に配置される、請求項1に記載の公共料金メータ(100)。
  5. 前記1つ又は複数の温度センサ(210)がサーマルエポキシ(220)を介して配置される、請求項1に記載の公共料金メータ(100)。
  6. 前記プロセッサ(120)、前記遠隔遮断スイッチ(200)、および前記1つ又は複数の温度センサ(210)が温度監視回路(225)を介して通信する、請求項1に記載の公共料金メータ(100)。
  7. 前記温度監視回路(225)が、前記1つ又は複数の温度センサ(210)によって生成されたアナログ信号(230)を受け取る、請求項に記載の公共料金メータ(100)。
  8. 前記温度監視回路(225)が、前記プロセッサ(120)で使用するために前記アナログ信号(230)をデジタル信号(250)に変換するA/D変換器(240)を備える、請求項に記載の公共料金メータ(100)。
  9. 前記プロセッサ(120)が、前記温度監視回路(225)を介して遮断信号(270)を送出する、請求項に記載の公共料金メータ(100)。
  10. 前記温度監視回路(225)が、センサバッファ回路(280)と、スイッチリレードライバ(290)とを備える、請求項に記載の公共料金メータ(100)。
  11. 遠隔遮断スイッチ(200)を有する公共料金メータ(100)を動作させる方法であって、
    前記公共料金メータ(100)の基部上の少なくとも1つの温度センサ(210)が、前記遠隔遮断スイッチ(200)のまわりの温度(235)を検知するステップと、
    検知された前記温度(235)を、前記遠隔遮断スイッチ(200)内の接触不良による温度上昇による前記公共料金メータ(100)の損傷の発生を回避する所定の閾値範囲(260)と、前記少なくとも1つの温度センサ(210)と通信する、前記公共料金メータ(100)のプロセッサによって比較するステップと、
    検知された前記温度(235)が前記所定の閾値範囲(260)を超える場合、前記プロセッサにより前記遠隔遮断スイッチ(200)に遮断信号(270)を送出するステップと、
    前記遮断信号(270)により、前記遠隔遮断スイッチ(200)が、ユーティリティと通信する第1の端子を、負荷と通信する第2の端子から切断するステップと、を含み、
    前記遠隔遮断スイッチ(200)は、前記公共料金メータ(100)の前記基部のまわりに配置され、
    前記基部は、前記第1の端子および前記第2の端子のうちの少なくとも1つと隣接し、かつ前記プロセッサから離れて位置する、
    方法。
JP2012117209A 2011-05-25 2012-05-23 遠隔遮断スイッチが温度に基づいて起動する公共料金メータ Active JP6228357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/115,145 2011-05-25
US13/115,145 US8830083B2 (en) 2011-05-25 2011-05-25 Utility meter with temperature based actuation of a remote disconnect switch

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012247417A JP2012247417A (ja) 2012-12-13
JP2012247417A5 JP2012247417A5 (ja) 2015-07-09
JP6228357B2 true JP6228357B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=46419874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012117209A Active JP6228357B2 (ja) 2011-05-25 2012-05-23 遠隔遮断スイッチが温度に基づいて起動する公共料金メータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8830083B2 (ja)
EP (1) EP2527793B1 (ja)
JP (1) JP6228357B2 (ja)
AU (1) AU2012203142A1 (ja)
BR (1) BR102012011749A2 (ja)
CA (1) CA2776612C (ja)
NZ (1) NZ600147A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011101045B4 (en) * 2011-07-08 2012-04-12 Landis & Gyr Pty Ltd Method and apparatus for monitoring a condition of a meter
US9052351B2 (en) * 2012-09-19 2015-06-09 Sensus Usa Inc. Method and apparatus for preventing electricity meter failure
US8854217B2 (en) * 2013-02-13 2014-10-07 Sensus Spectrum Llc Method and apparatus for operating an electricity meter
JP2018504971A (ja) * 2015-01-28 2018-02-22 アイエムエー ライフ ノース アメリカ インコーポレーテッド 非侵襲的印刷製品センサを使用するプロセス制御
US10066999B2 (en) * 2015-09-22 2018-09-04 Elster Solutions, Llc System and method for monitoring exceptional watt hour meter terminal temperature
US10371739B2 (en) 2015-10-30 2019-08-06 Landis+Gyr Llc Arrangement for detecting a meter maintenance condition using winding resistance
DE102016004696A1 (de) * 2016-04-20 2017-10-26 Robert M. Seidl Energiezähler mit Sensoren
US10511157B2 (en) * 2016-08-29 2019-12-17 Landis+Gyr Innovations, Inc. Arc detection in electric meter systems
US10509061B2 (en) * 2017-08-04 2019-12-17 Sensus Spectrum, Llc Method and system for high temperature detection in electric meters
US10908198B2 (en) 2017-08-07 2021-02-02 Landis+Gyr Innovations, Inc. Determining meter phase using interval voltage measurements
US11183878B2 (en) 2017-08-07 2021-11-23 Landis+Gyr Innovations, Inc. Maintaining connectivity information for meters and transformers located in a power distribution network
US10393791B2 (en) 2017-09-28 2019-08-27 Landis+Gyr Llc Detection of deteriorated electrical connections in a meter using temperature sensing and time-variable thresholds
US10690519B2 (en) 2018-02-23 2020-06-23 Landis+Gyr Innovations, Inc. Meter reading sensor using TMR and hall effect sensors
CA3046568C (en) 2018-07-17 2024-02-13 Neptune Technology Group Inc. Environmental sensor-based radio transmitter of a utility meter system
US11536754B2 (en) 2019-08-15 2022-12-27 Landis+Gyr Innovations, Inc. Electricity meter with fault tolerant power supply
DE202019104670U1 (de) * 2019-08-26 2019-12-10 Tdk Electronics Ag Sensor
US11226357B2 (en) 2019-09-27 2022-01-18 Landis+Gyr Innovations, Inc. Electrical arc detection for electric meter socket connections
US11245260B2 (en) 2020-02-25 2022-02-08 Landis+Gyr Innovations, Inc. Automatic discovery of electrical supply network topology and phase
US11429401B2 (en) 2020-03-04 2022-08-30 Landis+Gyr Innovations, Inc. Navigating a user interface of a utility meter with touch-based interactions
US11646602B2 (en) 2020-03-11 2023-05-09 Landis+Gyr Innovations, Inc. Topology and phase detection for electrical supply network
US11385074B2 (en) 2020-03-18 2022-07-12 Landis+Gyr Innovations, Inc. Programming electric meter global positioning system coordinates using smart device
US11536745B2 (en) 2020-03-18 2022-12-27 Landis+Gyr Innovations, Inc. Electric meter installation issue detection based on orientation change
US11359934B2 (en) 2020-03-24 2022-06-14 Landis+Gyr Innovations, Inc. Variable rate monitoring in flow-based metering systems
CA3121378A1 (en) 2020-06-09 2021-12-09 Sensus Spectrum, Llc System for detecting temperature and current events in a power grid and related methods
US11402416B2 (en) * 2020-07-10 2022-08-02 Landis+Gyr Innovations, Inc. Detecting utility meter orientation based on a temperature gradient of the utility meter
US11515725B2 (en) 2020-09-21 2022-11-29 Landis+Gyr Innovations, Inc. Autonomous topology validation for electrical supply network

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4377948A (en) 1978-11-20 1983-03-29 Tenney Jr Charles M Differential gas pricing apparatus and method
US4833888A (en) * 1987-01-29 1989-05-30 James M. Kerner Thermoelectric heating and/or cooling system using liquid for heat exchange
JPH05106903A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Toshiba Corp 空気調和機
JPH10201094A (ja) * 1996-12-28 1998-07-31 Yuzo Takigawa 電池使用機器の遠隔スイッチ装置
US6847300B2 (en) 2001-02-02 2005-01-25 Motorola, Inc. Electric power meter including a temperature sensor and controller
US8384558B2 (en) 2006-10-19 2013-02-26 Itron, Inc. Extending contact life in remote disconnect applications
JP2010019680A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Toshiba Corp 電力量計
CN102576686B (zh) * 2009-07-28 2015-04-01 天工方案公司 加工工艺、电压、以及温度传感器

Also Published As

Publication number Publication date
US8830083B2 (en) 2014-09-09
EP2527793A1 (en) 2012-11-28
CA2776612C (en) 2018-09-04
BR102012011749A2 (pt) 2013-10-22
NZ600147A (en) 2013-12-20
EP2527793B1 (en) 2015-09-30
CA2776612A1 (en) 2012-11-25
US20120299745A1 (en) 2012-11-29
JP2012247417A (ja) 2012-12-13
AU2012203142A1 (en) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228357B2 (ja) 遠隔遮断スイッチが温度に基づいて起動する公共料金メータ
TWI487235B (zh) 通訊故障線路指示器設備及其使用方法
CN103996936B (zh) 智能插座及智能插座控制方法
KR101224324B1 (ko) 수배전반 관리 시스템 및 그 방법
CN204011992U (zh) 智能插座
JP6183754B2 (ja) 監視装置、およびそれを用いた監視システム
JP4860726B2 (ja) 電気計器
CA2703142C (en) Communicating faulted circuit indicator apparatus and method of use thereof
CN102346214A (zh) 监测终端设备异常功耗的方法及装置
JP6429691B2 (ja) 太陽光発電システムおよびパワーコンディショナ
KR100712957B1 (ko) 자동리셋장치가 구비된 배전자동화장치
JP2014050117A (ja) 報知モジュール、開閉器子局及び開閉器監視システム
US20240168103A1 (en) Motor leakage current detector, devices using same and related methods
KR20170118393A (ko) Mppt를 활용한 태양광 발전 모니터링 시스템
KR20220154730A (ko) 정전 및 전력 품질의 검출 및 통지를 위한 방법 및 시스템
KR101341107B1 (ko) 능동형 안전진단 전력량계
JP5393530B2 (ja) 太陽光発電装置
CN102998570A (zh) 发电机灭磁系统非线性电阻温升特性测试装置及方法
JPWO2018066693A1 (ja) 判定装置および監視装置
KR20110058670A (ko) 무인전자경비 시스템을 이용한 전기화재예측 시스템
CN202003225U (zh) 一种空调控制器检测装置
KR100798819B1 (ko) 전력부하 감시제어시스템에서의 전원 공급 상태의 이상여부 검출 방법 및 그 장치
CN202974446U (zh) 发电机灭磁系统非线性电阻温升特性测试装置
CN202424620U (zh) 一种电机控制器
CN203133265U (zh) 和谐型电力机车高压互感器隐患监测仪

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170403

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6228357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250