JP6224579B2 - 増殖因子の多相放出を行うためのシステムおよび方法 - Google Patents

増殖因子の多相放出を行うためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6224579B2
JP6224579B2 JP2014504131A JP2014504131A JP6224579B2 JP 6224579 B2 JP6224579 B2 JP 6224579B2 JP 2014504131 A JP2014504131 A JP 2014504131A JP 2014504131 A JP2014504131 A JP 2014504131A JP 6224579 B2 JP6224579 B2 JP 6224579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth factor
bmp
carrier
release
delivery vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014504131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014510763A5 (ja
JP2014510763A (ja
Inventor
エム.エル. クローキー,キャメロン
エム.エル. クローキー,キャメロン
エー.エフ. ピール,ショーン
エー.エフ. ピール,ショーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Induce Biologics Inc
Original Assignee
Induce Biologics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Induce Biologics Inc filed Critical Induce Biologics Inc
Publication of JP2014510763A publication Critical patent/JP2014510763A/ja
Publication of JP2014510763A5 publication Critical patent/JP2014510763A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6224579B2 publication Critical patent/JP6224579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1875Bone morphogenic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1825Fibroblast growth factor [FGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1841Transforming growth factor [TGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1858Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1858Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • A61K38/1866Vascular endothelial growth factor [VEGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6923Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being an inorganic particle, e.g. ceramic particles, silica particles, ferrite or synsorb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1611Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5084Mixtures of one or more drugs in different galenical forms, at least one of which being granules, microcapsules or (coated) microparticles according to A61K9/16 or A61K9/50, e.g. for obtaining a specific release pattern or for combining different drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L27/46Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with phosphorus-containing inorganic fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Description

本発明は、生物学的物質を放出するシステムおよび方法に関する。具体的には、本発明は、生体インプラントに関連する増殖因子の放出に関する。より具体的には、本発明は、少なくとも1つの増殖因子の多相放出特性を実現して生体インプラントの性能を向上させるシステムおよび方法を提供する。
(関連出願の相互参照)
本願は、パリ条約の適用の下、US出願番号61/474,049号(出願日:2011年4月11日)に基づいて優先権を主張するものである。上記米国出願を引用することにより、その開示内容全体を本願に援用する。
増殖因子(GF:growth factor)は、細胞表面の特定受容体との相互作用を介して細胞の増殖および/または分化を刺激するペプチドおよびタンパク質である。増殖因子は組織の修復および再生に不可欠に関与している。増殖因子の外因的な適用は、多様な組織および器官(骨、軟骨、皮膚、粘膜など)の修復を刺激するために用いることができる。また、修復部位の血管形成を刺激して組織修復を亢進させるために用いることもできる。
哺乳類の体内で分泌される増殖分化因子の形質転換増殖因子β(TGFβ)のスーパーファミリーは、30種類を超える因子を含んでいる。これら二量体タンパク質は、保存された7つのシスチンノットベースの構造によって特徴付けられる。二量体タンパク質は、多種の細胞の増殖、分化、および遊走を制御し、形態形成、器官形成、組織維持、および創傷治癒に重く関与している。増殖因子であるTGFβのスーパーファミリーは、形質転換増殖因子βのサブファミリーと、骨形成タンパク質(BMP:bone morphogenetical protein)および増殖分化因子(GDF:growth and differentiation factor)のファミリー(BMPサブファミリーとも称される)と、インヒビンおよびアクチビンのサブファミリーとを含む幾つかのサブファミリーにさらに分類できる。
TGFβのスーパーファミリーのBMPサブファミリーは、少なくとも20種類のタンパク質(BMP‐2、BMP‐3(オステオゲニンとしても知られる)、BMP‐3b(増殖分化因子10(GDF‐10)としても知られる)、BMP‐4、BMP‐5、BMP‐6、BMP‐7(骨形成タンパク質‐1(OP‐1(osteogenic protein-1)としても知られる)、BMP‐8(骨形成タンパク質‐2(OP‐2)としても知られる)、BMP‐9、BMP‐10、BMP‐11(増殖分化因子8(GDF‐8)またはミオスタチンとしても知られる)、BMP‐12(増殖分化因子7(GDF‐7)としても知られる)、BMP‐13(増殖分化因子6(GDF‐6)としても知られる)、BMP‐14(増殖分化因子5(GDF‐5)としても知られる)、およびBMP‐15など)を含む(例えば、Azari et al. Expert Opin Invest Drugs 2001;10:1677-1686を参照)。
BMPは、軟骨芽細胞内のマトリクス合成を刺激し、骨芽細胞内のアルカリ性ホスファターゼ活性およびコラーゲン合成を刺激し、初期間葉系前駆体から骨形成原細胞への分化を誘起(骨誘導)し、単球および間葉細胞の走化性を制御し、且つ神経系細胞の分化を制御することがこれまでに示されてきた(例えば、Azari et al. Expert Opin Invest Drugs 2001;10:1677-1686およびHoffman et al. Appl. Microbiol. Biotech 2001;57:294-308を参照)。
BMPのタンパク質が有する多数の機能の1つは、脊椎動物の体内において軟骨、骨、および結合組織の形成を誘導することである。BMPのスーパーファミリーに属する、なかで最も骨誘導性の高いものは、BMP‐2、BMP‐4、BMP‐6、BMP‐7、BMP‐8、およびBMP‐9である(例えば、Hoffman et al., Appl. Microbiol Biotech 2001, 57-294-308; Yeh et al., J Cellular Biochem., 2005; 95-173-188;およびBoden, Orthopaedic Nursing 2005,24:49-52参照)。BMPの骨誘導性能は、多様な治療および臨床用途(骨折修復;脊椎固定;骨疾患治療;頭蓋骨、下顎骨、および骨欠損の再生など)、および口腔内および歯科用途(歯周創傷部の再生時の歯質形成およびセメント質形成;抜歯こうへの移植;歯槽堤の増強;膿瘻部の増強)にとって極めて有望なものであると長年考えられてきた。現在、Medtronic社よりINFUSE(登録商標)として販売されている組み換えヒトBMP‐2は、脊椎固定外科手術への使用、癒着不能な骨折の修復、および口腔内外科手術への使用についてはFDAの認可を受けている。一方、Stryker社よりOP-1(登録商標)として販売されている組み換えヒトBMP‐7は、治療の困難な長骨の癒着不能箇所の自家移植片の代替物として認可を受けているとともに、自家移植片および骨髄採取が実行不能、または固定を促進することが期待されないような腰椎の後側法(横突間)の再固定術への使用についても認可を受けている。
外因的に適用されて骨修復を亢進させてきた他の組み換え増殖因子は、多様なTGFβ(Clokie & Bell, J. Craniofacial Surg. 2003, 14:268-77を参照)、線維芽細胞増殖因子(FGF:fibroblast growth factor)のスーパーファミリーに属する個々の因子(Kawaguchi et al., (2007) J. Orthopaedic Res. 25(4): 480-487参照)、および血小板由来の増殖因子(PDGF:platelet derived growth factor)のスーパーファミリーに属する個々の因子(Hollinger et al., 2008 JBJS 90(s1):48-54を参照)、および血管内皮増殖因子(VEGF:vascular endothelial growth factor)(Street et al., 2002 PNAS 99:9656-61)を含む。
これら増殖因子が効果的となるためには、増殖因子は、適当な応答細胞が臨界密度で修復部位内に存在している時に活性化状態であるとともに、十分な濃度をもって利用可能であることが必要である。しかし、増殖因子は、半減期が短く、熱的に不安定であり、プロテアーゼに対する感度が高く、および/または溶解性であるため、先述の条件を満たすためには担体と組み合わされて投与されることが必要となる。
増殖因子の送達について、多数の担体の評価が行われてきた。これら担体には、線維状コラーゲンスポンジ、ゼラチンヒドロゲル、フィブリンゲル、ヘパリン、逆相重合体(ポロキサマーなど)、ポリ乳酸(PLA:poly-lactic acid)から構成される骨格、ポリグリコール酸(PGA:poly-glycolic acid)または乳酸−グリコール酸の共重合体(PLGA)、ヘパリン接合PLGA骨格、および無機物材料(リン酸カルシウムなど)が含まれる。例えば、歯周再生法に使用される生体インプラント(GEM‐21S(登録商標))は、βリン酸三カルシウム(β‐TCP)をrhPDGF‐BBの担体として使用する(http://www.osteohealth.com/GEM21S.aspxを参照)。
しかし、これら担体と組み合わされると増殖因子の活性に損失が生じること、移植部位での増殖因子の放出が非効率であること、および/または、タンパク質分解および分解からの保護が乏しいことにより、上記担体の有効性は限定的である。例えば、生体インプラントとしてのInfuse(登録商標)では、I型のコラーゲンスポンジをrhBMP‐2の担体として使用する。rhBMP‐2は担体から一気に放出され、創傷部位内のBMPの半減期は1〜3日間である((Winn et al., 1998, Adv. Drug Del. Rev. 31:303; Friess et. al., 1999, Intl. J. Pharm.,187:91)。したがって、骨の再生を行う間充織幹細胞が創傷部位内へ遊走して辿り着く頃には、当初充填されていたBMPの大半は失われ、ほんの僅かな量残存するBMPのみが間充織幹細胞を刺激して骨を形成させる。効果的な量のBMPが後々の段階で確実に残存しているようにするための現行の解決策は、BMPの当初の充填量を大幅に増加するというものである。しかし、このようにしてBMPの投与量を増加させた場合、合併症(移植部位以外での骨形成、自己免疫反応、および潜在的には癌など)の発症リスクを高めることになってしまう。さらに、これにより、インプラントの費用が劇的に高くなってしまう。
したがって、当該技術分野では、所望の治療効果を実現するために必要とされる増殖因子の投与量を最小限に抑える特性を有する、増殖因子を放出する材料および方法が必要とされている。
これに対する1つの対策では、持続放出特性を有してGFを数日間に渡り放出する生体分解性の高分子マトリクス内にGFを封入する。例えば、BMPは、乳酸(PLA)のポリマーまたは乳酸およびグリコール酸(PLGA)の共重合体(コポリマー)と組み合わされて、持続放出特性をもたらしてきた。しかし、BMPをPLAまたはPLGA内へ取り込んだ場合、BMPが変性してその活性が低下することが起こり得る。また、放出特性を操作して生体インプラントの有効性を最適化することも困難である。さらに、これら担体の分解速度では、通常は、治癒完了から長時間経過した後でも多量のGFが担体内に取り残されたままとなってしまう。
他の対策では、担体上に直にGFを化学的に固定して、これを移植部位に保持することである。しかし、上記他の対策の結果、GFの活性が部分的または完全に損失することも起こり得る。また、GFの活性が制限されてしまうので、GFと相互作用して反応を示すことができる細胞は担体と直接接触している細胞のみに限られてしまう(Steinmuller-Nethl, D. et al., Biomaterials, 2006, 27: 4547-56を参照)。しかし、これでは、上記効果は、担体と直に接触している界面に限定され、創傷部位全体に及ばないため、望ましいことではない。
実際の創傷治癒時では、複数のGFが創傷部位およびその周囲の組織に多様な濃度で異なる時期に現れる。例えば、骨折の直後では、損傷部位の血小板から大量のPDGFが初期放出されるが、その数日後には骨折部位のタンパク質レベルに急激な低下が生じる(Tyndall et al., Clinical Orthopaedics and Related Research, 2003, 408: 319-330を参照)。逆に、BMP‐2は骨折治癒過程の全段階で発現される(Rasubala et al. British Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, 2003, 41: 173-178を参照)。これら増殖因子は、その濃度が細胞の要求に適合するものであり、且つ複数の増殖因子は互いに相乗効果をもたらす。したがって、治療用途に使用される場合の外因的な増殖因子と比較して、濃度が数桁低くなると予測される。多相放出特性をもって増殖因子の送達を行うこと、および複数の増殖因子を異なる放出特性をもって放出することの両方を可能にするシステムを作製したことより、単一の増殖因子を一気または持続的に放出する現行の生体インプラントと比較して、増殖因子の放出特性が自然治癒過程時の増殖因子の放出特性により似ている生体インプラントを使用することを可能にした。
上述の背景情報は、本発明に関連する可能性を有していると本出願人が考える情報を知らせるためのものである。これら情報の何れについても、本発明の先行技術を構成するものであるとの認識を必ずしも意図するものではなく、またそのように解釈されるべきでもない。
本願発明は、一態様では、少なくとも1つの増殖因子を例えば治療部位で多相放出するためのシステム、方法、およびキットを提供する。この目的のために、本願発明のシステムは、生体インプラントなどとして提供されてもよい。一態様では、本願発明の方法は、少なくとも1つの増殖因子を初期の放出で送達し、その後に少なくとも1つの増殖因子を「持続放出特性」で送達する。本願発明は、初期放出用の送達システムおよび持続放出用の担体を利用する。
一態様では、初期放出特性および持続放出特性で同一の増殖因子が放出される。他の態様では、初期放出特性では第1の増殖因子が放出され、持続放出特性では第2の増殖因子が放出されるので、異なる増殖因子が放出されることになる。当業者にとって明らかになるように、このように異なる方法で異なる2種類の増殖因子を放出することは、治療部位において天然の増殖因子放出系をより密接に模倣することになると考えられる。
本願発明の一態様によれば、少なくとも1種類の増殖因子の持続放出を行う担体が提供され、前記担体は、少なくとも1つの増殖因子の初期放出を行う送達媒体と組み合わさる。上記担体および上記送達媒体を組み合わせる結果、増殖因子の多相放出特性が得られる。
好適な実施形態では、上記増殖因子(GF)は、形質転換増殖因子β(TGFβ)のスーパーファミリーに属する因子である。特に好適な実施形態では、上記増殖因子は骨形成タンパク質(BMP)である。
本願発明の一態様では、上記担体(CAR)は、高分子足場材料または高分子マトリクス中に分散されたリン酸カルシウム粒子から形成される。一態様では、上記高分子足場材料または上記高分子マトリクスはさらに、ヒドロキシアパタイト層にコーティングされている。
一実施形態では、上記少なくとも1つの増殖因子は、液体状で上記カルシウム粒子に塗布され、その後、上記高分子マトリクスと組み合わされる前に上記粒子上にて凍結乾燥される。
本願発明の他の態様では、上記担体は、1つ以上のリン酸カルシウム粉体を少なくとも1つ以上の増殖因子を含む溶液に混合させてカルシウムリン酸セメントを生成することで、形成される。一態様では、上記セメントは、その後に粒子状に粉砕される。
好適な実施形態では、上記送達媒体は逆相重合体である。特に好適な実施形態では、上記逆相重合体はポロキサマーである。より具体的には、ポロキサマー407(PluronicTMF127)である。
上述のように、一態様では、上記担体および上記送達システムは、同一の増殖因子を放出するように構成されている一方、他の態様では、上記担体および上記送達システムは、異なる増殖因子を放出するように構成されている。本願発明のさらに他の態様では、上記担体および上記送達媒体は、2つ以上の増殖因子の組み合わせを放出するようにそれぞれ構成され、上記担体および上記送達媒体からそれぞれ放出される前記2つ以上の増殖因子の組み合わせは、互いに同一の組み合わせであるか、または互いに異なる組み合わせである。
したがって、一態様では、本発明は、治療部位で増殖因子の多相放出を行うシステムであって、少なくとも1つの第1の増殖因子を含む送達媒体および少なくとも1つの第2の増殖因子を含む担体を備え、前記送達媒体は、第1の期間中、上記少なくとも1つの第1の増殖因子を初期放出特性で放出するように構成され、上記担体は、第2の期間中、上記少なくとも1つの第2の増殖因子を持続放出特性で放出するように構成されているシステムを提供する。
他の態様では、本発明は、増殖因子の多相放出を行う方法であって、少なくとも1つの第1の増殖因子を初期放出特性を伴って送達する工程、および少なくとも1つの第2の増殖因子を持続放出特性で送達する工程を備える方法を提供する。
さらなる態様では、本発明は、増殖因子の多相送達を行うキットであって、送達媒体要素、前記送達媒体を伴う少なくとも1つの第1の増殖因子、担体要素、および前記担体を伴う少なくとも1つの第2の増殖因子を備えるキットを提供する。
添付の図面を参照して本発明を説明する。添付の図面については、以下に簡単に説明する。
本発明の担体が示す持続放出特性を例示するグラフである。 本発明の送達媒体が示す初期放出特性を例示するグラフである。 送達媒体および担体の増殖因子の量に基づいて異なる放出特性を例示するグラフである。増殖因子を送達媒体および担体の両方(50‐50)に組み入れた場合に多相放出特性が観察される。 本発明の方法に従い図3に示すように増殖因子を放出する生体インプラントのインビボ活性を例示するグラフである。 本発明の方法に従って製造した生体インプラントをマウス体内に移植した場合にリン酸カルシウム粒子(CaP)上に生じる新生骨(「骨」)の形成を例示する図面代用写真である。 本発明の方法に従って製造した生体インプラントをマウス体内に移植した場合に担体(「担体」)上に形成される新生骨(「骨」)の組織学的所見を例示する図面代用写真である。 本発明の方法に従って製造された担体が実現する、増殖因子の持続性の短い放出特性を例示するグラフである。 本発明の方法に従って製造された担体の特性を変更することで、どのように持続放出特性を変化させることできるのかを例示するグラフである。
発明の詳細な説明
増殖因子(GF)は、組織の修復および再生に不可欠に関与している。外因的なGFを使用して、多様な組織および器官の修復を刺激することができる。外因的なGFが修復を刺激するうえで効果的となるためには、外因的なGFを修復を要する部位に保持すること、および、不活性化、隔離、または分解から保護することが必要になる。こうした条件を満たすために担体が用いられる。しかし、これら担体からの増殖因子の放出は理想的なものではなく、容易に修正することもできない。本発明は、増殖因子を生体インプラントから多相放出することでインプラントの有効性を向上させられるという発見に基づくものである。
本発明者は、移植部位における増殖因子の放出動力学または放出特性を向上させる一方で増殖因子の活性を維持することで、例えば生体インプラントの有効性を高める方法および材料を開発した。一態様では、本発明は、少なくとも1つの増殖因子を含む送達媒体と組み合わされる、少なくとも1つの増殖因子を含む担体を備える増殖因子送達システムおよび方法を提供する。上記担体および上記送達媒体が放出する少なくとも1つの増殖因子は同一または異なる増殖因子であってよい。
本発明のシステムおよび方法は、骨折修復、骨移植、脊椎固定、および、頭蓋骨、下顎骨、および骨の欠損の再生を含む多様な治療および臨床用途に用いることができる。このような用途に関して、本発明のシステムは、生体インプラント上に提供されるか、または生体インプラントの形態で提供されることが好ましい。
(定義)
以下に他の定義付けを行わない限りにおいて、本願に使用する全ての技術的および科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同一の意味を有するものである。
本願に使用するように、用語「生体インプラント」は、移植に好適な材料を指し、外因的な増殖因子または生物学的活性因子を含む。本願にさらに説明するように、本発明のシステムは、生体インプラントに適用されて使用されることが好ましい。上記生体インプラントはその後に対象体内に留置され、上記システムは多相放出特性によって少なくとも1つの増殖因子を放出する。
本願に使用するように、用語「増殖因子」は、細胞表面の特定の受容体との相互作用を介して細胞の増殖および/または分化を刺激するペプチドおよびタンパク質を指す。増殖因子の例は、骨形成タンパク質(BMP)、形質転換増殖因子β(TGFβ)、インスリン様増殖因子(IGF:insulin-like growth factor)、線維芽細胞増殖因子(FGF)、血小板由来増殖因子(PDGF)、および血管内皮増殖因子を含む。好適な実施形態では、上記増殖因子はBMPである。
用語「組み合わせ型」は、一過的または安定的に核酸導入を行った宿主(ホスト)細胞または動物、または遺伝子組み換え宿主細胞または動物によって、タンパク質のcDNAを含む発現構築物が指示するように生成されるタンパク質を指す。用語「組み換え型」はまた、このようなペプチドの薬学上許容される塩も含む。
本願に使用するように、用語「ポリペプチド」または「タンパク質」は、アミド結合により互いに結合したαアミノ酸であるアミノ酸単量体からなる重合体を指す。従って、ポリペプチドは、アミノ酸残基少なくとも2個分の長さを有しているが、通常はより長い長さを有している。一般的に、用語「ペプチド」は、アミノ酸残基数個分のみの長さを有するポリペプチドを指す。ペプチドとは対照的に、ポリペプチドは任意の数のアミノ酸残基を含んでもよい。したがって、用語「ポリペプチド」は、ペプチド、並びに、より長いアミノ酸配列を含む。
本願に使用するように、用語「骨形成タンパク質」、「骨形態形成タンパク質」、または「BMP」は相互に互換可能に使用され、増殖分化因子の形質転換増殖因子β(TGFβ)のスーパーファミリーの骨形成タンパク質(BMP)のサブファミリーに属するタンパク質(BMP‐2、BMP‐3(オステオゲニンとしても知られる)、BMP‐3b(増殖分化因子10(GDF‐10)としても知られる)、BMP‐4、BMP‐5、BMP‐6、BMP‐7(骨形成タンパク質‐1(OP‐1)としても知られる)、BMP‐8(骨形成タンパク質‐2(OP‐2)としても知られる)、BMP‐9、BMP‐10、BMP‐11(増殖分化因子8(GDF‐8)またはミオスタチンとしても知られる)、BMP‐12(増殖分化因子7(GDF‐7)としても知られる)、BMP‐13(増殖分化因子6(GDF‐6)としても知られる)、BMP‐14(増殖分化因子5(GDF‐5)としても知られる)、およびBMP‐15など)を指す。
用語「骨形成タンパク質」および「BMP」はまた、BMP活性を保持するBMPの対立遺伝子変異体、BMPの機能保全変異体、および変異BMPも含む。このようなBMP変異体またはBMPの突然変異体については、当該技術分野において周知の任意の方法(以下の「BMP活性の測定アッセイ」という項目を参照)または実施例1に記載するような方法によってBMP活性の確認を行う。
好適な実施形態では、上記BMPは、BMP‐2、BMP‐4、BMP‐5、BMP‐6、BMP‐7、BMP‐8、またはBMP‐9である。特に好適な実施形態では、上記BMPは、BMP‐2、BMP‐4、またはBMP‐7である。
好適な実施形態では、上記BMPは哺乳類BMP(例えば、哺乳類BMP‐2または哺乳類BMP‐7)である。特に好適な実施形態では、上記BMPは、ヒトBMP(hBMP:human BMP)(例えば、hBMP‐2またはhBMP‐7)である。
本願に使用するように、用語「骨格」は、組織修復部位への、細胞における、粘着、遊走、および細胞内増殖をサポートする構造を提供することを目的とする材料を示す。
本願に使用するように、用語「担体」は、単一または複数の要素を備える材料を指し、少なくとも1つの増殖因子を治療部位で「持続放出」特性によってある期間中に放出するよう構成されている。一態様では、上記担体が上記少なくとも1つの増殖因子を放出するのに要する上記期間は7日間〜数週間である。好ましくは、上記担体は、数週間の期間に渡り上記少なくとも1つの増殖因子を放出するように構成される。
好適な実施形態では、上記担体は骨格またはマトリクスとしても作動する。上述のように、本発明の一態様では、上記担体は、マクロ多孔性の高分子足場材料または高分子マトリクス内に分散されたリン酸カルシウム粒子から形成される。一態様では、上記高分子足場材料または上記高分子マトリクスはさらにヒドロキシアパタイト層によってコーティングされている。一実施形態では、上記少なくとも1つの増殖因子は、上記リン酸カルシウム粒子に液体として塗布され、その後、上記高分子マトリクスと組み合わされる前に上記リン酸カルシウム粒子上にて凍結乾燥される。
本願に使用するように、用語「送達媒体」は、少なくとも1つの増殖因子を備えるかまたは含む材料を指し、ある期間中に初期放出特性をもって上記少なくとも1つの増殖因子を治療部位で放出するように構成される。一態様では、上記送達媒体を構成する材料はゲル状である。一態様では、上記送達媒体が上記少なくとも1つの増殖因子を放出するのに要する上記期間は数時間〜数日間である。本発明の好適な実施形態では、上記送達媒体は、数時間持続する「初期放出」または「初期放出特性」をもって上記少なくとも1つの増殖因子の大部分を放出する。好ましくは、上記送達媒体は、上記送達媒体内に含まれる(または上記送達媒体に関連付けされた)上記少なくとも1つの増殖因子の少なくとも80 %を72時間以内に放出するように構成される。
好適な実施形態では、上記送達媒体は逆相重合体である。本願に使用するように、用語「逆相」は、重合体が液体からゲルへ可逆的な温度依存性の遷移を遂げる特性を指す。一態様では、上記遷移の温度は15℃〜37℃である。好ましくは、上記遷移の温度は15℃〜25℃である。当業者において明らかなように、「正常相」の材料は、温度の低下とともにその粘度が上昇する。反対に、逆相の材料は、遷移温度未満では、温度が低下に伴い粘度の低下を示す。
特に好適な実施形態では、上記逆相重合体はポロキサマーである。より具体的には、PluronicTMF127(ポロキサマー407としても知られる)である。
本願に使用するように、用語「持続放出」または「持続放出特性」は、上記少なくとも1つの増殖因子が上記担体から数日間〜数週間に渡り放出されることを指し、初期期間中の放出量は、移植から数日〜数週間経過後の同一期間中の放出量と同程度であるかまたはこれより少量となる。好ましくは、持続放出特性は少なくとも1週間持続する。当業者に明らかになるように、通常は、最初の3日間に持続放出特性をもって放出される増殖因子の量は、その後の7日間に放出される量よりも少量となる。
本願に使用するように、用語「初期放出」または「初期放出特性」は、上記少なくとも1つの増殖因子が上記送達媒体から大量に初期放出されることを指し、初期放出後には上記少なくとも1つの増殖因子は放出量が次第に減少した状態で数時間または数日間放出される一態様では、初期放出特性の結果、充填した増殖因子の少なくとも80%が約72時間以内に放出されることになる。初期放出特性を図2に例示する。
本願に使用するように、用語「多相放出」は、上記少なくとも1つの増殖因子が初期期間中に初期放出され、その後に他の期間中に「持続」放出されることを指す。好ましくは、上記初期期間は約数時間であり、上記他の期間は約数日間〜数週間である。このような放出特性は、二段階で発生することから「二相放出」と称されてもよい。好適な実施形態では、上記初期放出は本発明の送達システムによって実現され、上記「持続放出」は本発明の担体によって実現される。
本発明の一態様では、上記送達媒体要素は、本発明のシステムによって送達する増殖因子の総量の少なくとも10 %から50 %以下を備え、上記担体要素は、本発明のシステムによって送達する増殖因子の総量の少なくとも50%を備える。
(BMP活性の測定アッセイ)
組み合わせBMPのインビトロおよびインビボ機能の特徴を決定するアッセイ法は当該技術分野において周知である(米国特許第4,761,471号;米国特許第4,789,732号;米国特許第4,795,804号;米国特許4,877,864号;米国特許第5,013,649号;米国特許第5,166,058号;米国特許第5,618,924号;米国特許第5,631,142号;米国特許第6,150,328号;米国特許第6,593,109号;Clokie and Urist, Plast. Reconstr. Surg. 2000; 105:628-637;Kirsch et al., EMBO J 2000; 19:3314-3324;Vallejo et al., J. Biotech. 2002; 94:185-194;Peel et al., J. Craniofacial. Surg. 2003; 14:284-291;およびHu et al., Growth Factors, 2004; 22:29-33を参照)。
このようなアッセイ法は、齧歯類(例えば、ラットまたはマウス)への移植(例えば、後四半部筋または胸部領域への移植)後にBMPの骨誘導活性を定量化するインビトロアッセイ法(例えば、米国特許第4,761,471号;米国特許第4,789,732号;米国特許第4,795,804号;米国特許第4,877,864号;米国特許第5,013,649号;米国特許第5,166,058号;米国特許第5,618,924号;米国特許第5,631,142号;米国特許第6,150,328号;米国特許第6,503,109号;Kawai and Urist., Clin. Orthop. Relat. Res., 1988; 222:262-267;Clokie and Urist, Plast. Reconstr. Surg., 2000;105:628-637;およびHu et al., Growth Factors, 2004;22:29-33を参照)、哺乳類(例えば、ラット、イヌ、またはサル)の頭蓋骨の穿孔による欠損部を再生させるBMPの活性を定量化するインビボアッセイ法(例えば、米国特許第4,761,471号および米国特許第4,789,732号参照)、インビトロ培養した軟骨細胞の増殖を誘導するBMPの活性を定量化するインビトロアッセイ法(例えば、米国特許第4,795,804号参照)、インビトロ培養を行った筋細胞(例えば、C2C12細胞、ATCC番号:CRL‐1772)または骨髄間質細胞(例えば、マウスW‐20細胞、ATCC番号:CRL‐2623)内にアルカリホスファターゼ活性を誘導するBMPの活性を定量化するインビトロアッセイ法(例えば、米国特許第6,593,109号;Ruppert et al., Eur J Biochem 1996;237:295-302;Kirsch et al., EMBO J, 2000;19:3314-3324;Vallejo et al., J Biotech, 2002;94:185-194;Peel et al., J Craniofacial Surg., 2003;14:284-291;およびHu et al., Growth Factors, 2004;22:29-33を参照)、培養した間葉系前駆細胞株(例えば、マウスC3H10T1‐2細胞)内にFGF‐受容体2(FGFR3)発現を誘導するBMPの活性を定量化するインビトロアッセイ法(例えば、Vallejo et al. J Biotech 2002;94:185-194を参照)、ニワトリ肢芽細胞内にプロテオグリカン合成を誘導するBMPの活性を定量化するインビトロアッセイ法(例えば、Ruppert et al., Eur J Biochem 1996;237:295-302を参照)、および骨髄間質細胞(例えば、マウスW‐20細胞、ATCC番号:CRL‐2623)内に骨誘導治療を誘導するBMPの活性を定量化するインビトロアッセイ法(例えば、米国特許第6,593,109号を参照)を含む。
(BMPの結合および放出の測定アッセイ)
多様なアッセイ法を使用して、担体への組み換えBMPの結合および担体からの組み換えBMPの放出を測定することができる。例えば、当該技術分野に周知の任意の技術によって組み換えBMPのタンパク質の量を定量化することができる。上記技術としては、ドットブロット法、免疫学的検定法(例えば、酵素免疫測定法(ELISA:enzyme linked immunosorbent assay)、生体インプラントに放射性標識BMPを取り込んだ場合に放出バッファ中に存在する放射能増加の測定法、およびクロマトグラフィー法(例えば、高圧液体クロマトグラフィー法(HPLC:high pressure liquid chromatography)およびイオン交換クロマトグラフィー法)が含まれる。
このような方法は当該技術分野に周知である(例えば、Harlow and Lane, Using Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press. 1999; Gosling, ed., Immunoassays: A Practical Approach, Oxford University Press. 2000; Oliver, ed., HPLC of Macromolecules: A Practical Approach., Oxford University Press, 1998; Millner, ed., High Resolution Chromatography: A Practical Approach. Oxford University Press, 1999; Hockfield et al., Selected Methods for Antibody and Nucleic Acid Probes. Cold Spring Harbor Laboratory Press. 1993; Gore, ed., Spectrophotometry and Spectrofluorimetry: A Practical Approach. Oxford University Press, 2000を参照)。
例えば、BMPタンパク質の放射免疫測定分析のプロトコールが記載されてきた(例えば、米国特許第4,857,456号参照)。例えば、BMPタンパク質の免疫ブロット解析のプロトコールが記載されてきた(例えば、Wang et al. Proc Natl Acad Sci USA 1990; 87:2220-2224参照)。例えば、ヒト、ラット、またはマウスBMP‐2のタンパク質レベルの定量化のためのELISAキットは、例えば、R & D Systems社より市販されている(カタログ#: DBP200、PDBP200、またはSBP200)。例えば、ヒトBMP‐7のタンパク質レベルの定量化のためのELISAキットが、例えば、R & D Systems社より市販されている(カタログ#: DY354またはDY354E)。
(キット)
一態様では、本発明は、本明細書に記載のシステムを収容するためのキットを提供する。一態様では、上記キットは、送達媒体および担体を作製するために必要な要素、並びに必要とされる増殖因子を備える。すなわち、本発明のキットは、送達媒体および担体を作製するために必要な要素、前記送達媒体に関連付けられる少なくとも1つの増殖因子、および前記担体に関連付けられる少なくとも1つの増殖因子を備えることになる。
好ましくは、上記送達媒体およびこれに関連付けられる上記増殖因子は別箇の容器中に保持されて、使用時に組み合わされる。これは、送達媒体が液体またはゲルを備える場合において特に好適である。このような場合では、上記送達媒体に関連付けられる増殖因子は、凍結乾燥紛体として別箇の容器中に保持されてもよい。使用時に、粉体状の上記増殖因子を液状またはゲル状の送達媒体と組み合わせてもよい。
上記キットは、好ましくは、担体に関連付けられる増殖因子が表面上に堆積またはコーティングされる担体を備えるさらなる容器を備えてもよい。一実施形態では、上記担体の材料は、上記担体に関連付けられる増殖因子とは別に保持されてもよい。
好適な実施形態では、本発明のキットは、以下の(1)〜(3)にそれぞれ対応する少なくとも3つの容器を備えることになる。(1)送達媒体要素、(2)少なくとも1つの第1の増殖因子(すなわち、前記送達媒体に関連付けられる増殖因子)、(3)担体および少なくとも1つの第2の増殖因子(すなわち、上記担体に関連付けられる増殖因子)。使用時、粉体状の上記少なくとも1つの第2の増殖因子は液状またはゲル状の送達媒体と組み合わされ、その後、これらの混合物は、上記少なくとも1つの第2の増殖因子が、表面上に事前に付加された担体に塗布される。
一態様では、本発明のキットは、必要に応じて、必要な試薬、使用上の説明、および/または容器を備えてもよい。
(実施例)
以下の実施例を用いて本発明を説明する。以下の実施例は、増殖因子(BMPを持続放出で放出する担体中のBMPの付加部分とBMPを初期放出で放出する送達媒体内のBMPの一部とから生成されるrhBMP‐2など)の多相放出特性は急速放出(バーストリリース)または持続放出のみを実現する担体よりも効果的であるという、本発明者による新規発見を例示するものである。
当業者に明らかになるように、上記担体の内部に1つの増殖因子を設け、上記送達媒体に前記1つの増殖因子と異なる増殖因子を設けることが可能であり、この結果、各増殖因子の放出特性は異なるものとなる。
以下の実施例は本発明の例示のみを行うように意図されたものであり、本発明の範囲を如何ようにも限定するものではないことを理解されるであろう。同様に、本発明は、本明細書に記載する如何なる特定の好適な実施形態にも限定されるものではない。実際、本明細書を読んだ当業者にとっては、本発明に多数の変更例および変形例が存在することは明らかとなるであろう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲およびそれが適用される均等物の全範囲の条件によってのみ限定されるものである。
実施例1:PLGA内へ封入されたBMPを含む持続放出性の複合担体の製造
本実施例では、rhBMP‐2を含み、持続放出特性で増殖因子を放出する担体を形成する方法を示す。
(材料および方法)
固有粘度が、1.33 dL/g のPLGA 75/25 (MW=205,000-210,000) をBirmingham Polymer Inc.(Birmingham、AL)から購入した。リン酸テトラカルシウム(TTCP)を太平化学産業株式会社(大阪、日本)から得て、第二リン酸カルシウム無水物(DCPA)およびジメチルスルホキシド(DMSO)をSigma Chemical Co. (MO、USA)から得た。糖粒子をTate & Lyle North America Inc. (Toronto、Canada)から購入した。
等モル濃度のTTCPおよびDCPAを脱イオン化蒸留水(ddHO)と100%の相対湿度で24時間混合させて、吸収性のリン酸カルシウム粒子を調製した。この反応物を粉砕して45μmの篩にて篩い分けた。
組み換えヒトBMP‐2(rhBMP‐2、Induce Biologics Inc.)を製剤バッファ(1.5 mg/ml、pH 4.5;5 ミリモルのグルタミン酸、2.5 %のグリシン、0.5 %のサッカロース(sucrose)、およびddHOを添加した0.01 %のTweenTM80)中で調製した。CaP粉体を含むバイアルにタンパク質溶液を添加して、少なくとも15分間撹拌させた。その後、上記CaP粉体を凍結させて凍結乾燥させた。
その後、(CaP‐BMP)を添加または(CaP)BMPを無添加の粉体を使用して、位相反転/粒子洗脱法によりCaP微粒子−PLGA骨格ブロックを以下のように作製した。PLGAをDMSO中に11.5 % (w/v) の濃度で溶解させた。この溶液に、CaP粒子およびCaP‐BMP粒子をCaP/PLGA比が2:1 (w/w) にて完全に混合させた。上記CaP/PLGA中に、糖結晶をそのサイズの範囲が0.85-1.18 mmにて分散させて、この混合物を鋳型中に−18℃で凝固させた。上記PLGAを沈殿させ、上記糖結晶をddHOにより3回洗浄して溶出させた。
以下の要領で、ヒドロキシアパタイトをマクロ多孔性の複合骨格の表面およびその全体に成膜させた。乾燥PLGA/CaPシリンダ(口径2 mm、長さ2 mm)を70 % エタノールでプリウェットさせ、60 ml の3×SBF中に37 ℃で9日間浸した。SBFの調製は以下の要領で行った。1.8 L のddHOを撹拌させながら、塩(29.711 g のNaCl、2.206 g のCaCl‐2HO、10 ml の1M HCL、および0.852 のNaHPO)を順次添加させた。最終的な体積は2 L とした。上記SBF溶液を毎日取り換えた。コーティング後、3PCCサンプルをddHOにて洗い、風乾させた。
この結果、rhBMP‐2を持続放出特性で少なくとも7日間に渡り放出可能なマクロ多孔性の複合担体(3PS)が形成された。これらの結果を図1に例示する。
実施例2:リン酸カルシウムセメント中に封入することによりBMPを含む持続放出性の担体の製造
本実施例では、持続放出特性を有する、rhBMP‐2を含むリン酸カルシウムセメント(CPC)担体の形成方法を例示する。
(材料および方法)
リン酸テトラカルシウム(TTCP)を太平化学産業株式会社(大阪、日本)から得、第二リン酸カルシウム無水物(DCPA)をSigma Chemical Co. から得た。マクロ多孔性の二相性リン酸カルシウム顆粒(Eclipse)をCitagenix(Laval Qc、Canada)から購入した。組み換えヒトBMP‐2(rhBMP‐2、Induce biologics Inc.)を製剤バッファ(1.5 mg/ml、pH 4.5;5 ミリモルのグルタミン酸、2.5 %のグリシン、0.5 %のサッカロース、およびddHOを添加した0.01 %のTweenTM80)中で調製した。
等モル濃度のTTCPおよびDCPAをrhBMP‐2溶液と混合させて、再吸収性のリン酸カルシウムセメント粒子を調製した。反応物を粉砕して300 μmおよび100 μmの篩に掛け、100 μm〜300 μmの粒子を保持した。
この結果、rhBMP‐2が取り込まれたリン酸カルシウムセメントの担体粒子が形成された。動物へ移植すると、BMPが少なくとも数週間に渡って持続的に放出された。
[0093] マクロ多孔性の骨格としても機能するCPC系の持続放出性の担体を作製するために、CPC粒子(0.1 mm〜0.3 mm)をマクロ多孔性のリン酸カルシウム顆粒(1 mm〜2 mm)と1:1(w/w)の比で混合させた。
実施例3:BMPの結合コーティングを使用した、BMPを含有する持続放出性の担体の製造
本実施例では、BMP結合コーティングを塗布して、持続放出特性を有する担体を形成する方法を示す。このような方法の1つでは、本発明者による同時係属中の出願である米国出願第13/002,444(前記米国出願を参照することにより、その開示内容全体を本明細書中に援用する)に記載の抗体またはBMP結合タンパク質で骨格をコーティングする。
(材料および方法)
精製した多クローン性ラビット抗ヒトBMP‐2抗体をCell Sciences(Canton MA.、カタログ#PA0025)から購入した。マクロ多孔性の二相性リン酸カルシウム(BCP)の顆粒(Eclipse)をCitagenix(Laval、Qc、Canada)から購入した。
[0098] 殺菌済のBCPの顆粒をバイオセーフティーキャビネット内で検量し、殺菌済のTPP管(Mandel Scientific、Guelph ON、Canada)内に投入した。抗体溶液をリン酸緩衝生理食塩水中で希釈して1 mlのPBS当たりの抗体の最終的な濃度を150 ng、300 ng、および600 ngとし、濾過滅菌し、上記骨格に1:1 (v/v)の比で塗布した。上記サンプルを凍結させて凍結乾燥させる前に、室温で少なくとも15分間撹拌させた。その後、上記顆粒にBMP溶液を塗布し、室温で少なくとも15分間吸収させ、その後に凍結させて再度凍結乾燥させた。
この結果、rhBMP‐2を結合してこれを徐々に持続的に放出する抗体でコーティングしたBCP顆粒が形成された。
使用する抗体の量を増大させることで、結合可能なrhBMP‐2の量を増大させることができる。親和性または結合活性の低い抗体を使用することで、放出速度を加速させることができる。
実施例4:F127を使用した、送達媒体を含有するBMPの作製
本実施形態は、F127を使用して、rhBMP‐2を含む送達媒体を調製する方法を示す。
(材料および方法)
以下の要領でポロキサマーを調製した。100 mlの蒸留水を4 ℃まで冷却させ、多様な量のポロキサマー407を撹拌させながら数時間掛けて徐々に添加させ、固体小球が全て溶解して最終濃度が12 %〜33 %の範囲となるようにした。その後、上記ポロキサマーの溶液を加圧滅菌器で殺菌(121 ℃、20分間、30 psi)した。殺菌後、上記ポロキサマーの溶液を使用時まで4 ℃で静置した。
上記ポロキサマーの溶液に凍結乾燥させた組み換えヒトBMP‐2粉体(rhBMP‐2、Induce Biologics Inc.)を添加して、徐々に混合させた。
または、溶液(1 mg/ml、pH 4.5;5 ミリモルのグルタミン酸、2.5 %のグリシン、0.5 %のサッカロース、および0.01 %のTween 80)からrhBMP‐2を1/10(v/v)または1/20(v/v)の比で添加した。
この結果、上記rhBMP‐2の80%を超える量を最初の2日間に放出する送達媒体(図2に図示)が形成された。
実施例5:多相放出特性を有する生体インプラントの作製
本実施例では、rhBMP‐2を含み、これを多相放出特性で放出する3PS‐F127生体インプラントを形成する方法を示す。
(材料および方法)
担体5 mg当たりrhBMP‐2を0 μg、4.55 μg、または9.1 μg含む3PS担体(実施例1に記載)を調製してエッペンドルフチューブ内に貯蔵した。45.5 μlのF127(実施例4に記載の方法で調製)内に0 μg、4.55 μg、または9.1 μgのrhBMP‐2を含む送達媒体をエッペンドルフチューブ内に4℃で貯蔵した。使用直前に、上記F127を上記3PS担体上にピペットで移し、この担体を上記送達媒体内に混合させた。
その後、この3PS‐F127生体インプラントを使用して、インビトロでのBMPの放出およびインビボでの骨形成活性を以下のように測定した。
送達媒体に対する担体の比を変更して、ゲル(1:1(v:v)の比)またはパテ(2:1(v:v)の比)を作製することができる。さらに、上記担体に対する上記BMPの比を変更するか、または上記担体の粒子サイズを変更することで、持続放出特性を変化させることができる。最後に、上記担体および上記送達媒体内のrhBMP‐2の量を変更して、最初の数時間に初期放出されるrhBMP‐2の量をその後の数週間に放出される量と比較して変化させることができる。
実施例6:生体インプラントからのBMPの放出のインビトロアッセイ
本実施例では、実施例1〜5に記載の多様な生体インプラントからのrhBMP‐2の放出を測定する方法を記載する。
(材料および方法)
実施例1〜5の場合のように調製したrhBMP‐2を既知量含む生体インプラントをエッペンドルフチューブに移す。使用するrhBMP‐2の総量は、担体が5 mgおよびF127が45.5 μl当たり9.1 μgのrhBMP‐2、または100 μlのF127に対する10 mgの担体に対して20 μgのrhBMP‐2である。
その後、撹拌を行いながら、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)+1%BSAを含む放出バッファの溶液1 mlによってサンプルを37℃で培養した。異なる時間の期間(例えば、1日間、2日間、5日間、7日間、および10日間)の経過後に上記バッファを除去して、新しい放出バッファと取り換え、回収した溶液をバイアル(容量:1.5 ml)でさらなる分析に備えて−20 ℃で貯蔵した。
上記バッファ中に放出されたBMP‐2の量を市販のELISA法(QuantikineTMhBMP‐2 ELISA、RnD Systems)を用いて測定した。上記ELISA法は製造者規定の説明書に従って行った。
(結果)
BMPを含めなかった生体インプラントから回収した放出バッファでは何れも、検出可能なBMPが存在しなかった。rhBMP‐2を含めた上記担体のサンプルは、研究期間に渡ってrhBMP‐2の持続放出を示す一方で、上記送達媒体中のサンプルのみが「初期放出特性」で放出された。
上記担体および上記送達媒体を組み合わせた場合、どの要素にBMPが充填されるかに応じて多様な放出特性が得られた。上記rhBMP‐2の100 %(9.1 μg)が3PS(5 mg)担体内に充填され、その後にこの3PS担体が33 %%F127(45.5 μl)と混合された場合では、上記BMPの放出特性は、最初の2日間のBMPの放出量が5 ngであり、3日目から5日目までのBMPの放出量が8 ngであり、5日目から7日目までの放出量が10 ngである持続性パターンに匹敵した(図3:100−0)。
上記rhBMP‐2の100 %(9.1 μg)を33 %F127(45.5 μl)に充填して、これとBMPを含まない3PS担体(5 mg)とを混合させた場合、BMPの放出は、最初の1日目の放出量が2363 ngであり、2日目の放出量が381 ngであり、3日目の放出量が12 ngであった(図3:0−100)。
上記BMPを上記担体と上記送達媒体との間に分散させた場合、上記生体インプラントは、BMPの中等度の初期放出およびそれに続く持続放出の二相放出特性を示す(図3:50−50)。
実施例7:放出されたBMPの活性を試験するインビトロアッセイ
本実施例は、生体インプラントから放出されたrhBMP‐2が活性を維持しているか否かについて決定する方法を記載する。放出されたrhBMPが生物学的に活性であることを実証するために、応答細胞を放出物中で培養し、増殖因子への応答を測定してもよい。このようなアッセイ法は当該技術分野において公知である(Peel et al., J. Craniofac. Surg. 2003, 14:284-291を参照)。
(材料および方法)
実施例1〜5に記載のようなrhBMP‐2を添加または無添加の材料を調製した。15 %のウシ胎仔血清および抗体を添加したアルファ最小必須培地(αMEM(alpha minimal essential medium)+15 %FBS(fetal bovine serum)+AB(antibiotics))をバッファに使用した以外は実施例3に記載の方法で放出物を調製した。
C2C12細胞を24ウェル細胞培養プレートに0.5×10細胞/mlで播種した。各ウェルには1 mlのαMEM+15 %FBSを添加した。24時間〜72時間までの多様な期間経過後、上記培地を除去し、多様な放出物を塗布した。ネガティブ対照は、無添加のαMEM+15 %FBS+ABで培養したC2C12細胞を含むものとした。ポジティブ対照は、25 ng/ml、50 ng/ml、および100 ng/mlのrhBMP‐2を含むαMEM+15 %FBS+ABで培養したC2C12細胞を含むものとした。48時間経過後、上記細胞を1 mlの細胞溶解バッファ(Celllytic Sigma Aldrich)中に溶解させて、細胞溶解物のアルカリホスファターゼ(ALP)活性をリン酸パラニトロフェノールアッセイ法(Sigma Aldrich)を用いて測定した。上記溶解物の細胞タンパク質の含有量をクーマシープラス試薬(Fisher)を用いて測定し、上記細胞タンパク質の含有量は、各ウェルの細胞数に対してALP活性を正規化して使用された。
一般的に、担体または送達媒体と関連付けられた場合にBMP活性に損失が生じるか否かの決定を行うために、担体または送達媒体と関連付けられていないrhBMP‐2についてALP/PTN結果の標準活性曲線を決定する。放出物中の活性rhBMP‐2の濃度は、この標準曲線から決定することが可能であり、ELISA法により決定される放出物中に存在するrhBMP‐2の総量に対する百分率として示される。
実施例8:多相BMP生体インプラントの骨誘導活性の評価
本実施例では、BMPを含む生体インプラントの骨誘導活性をインビボで決定する方法を記載する。生体インプラントの骨形成誘導能を評価するために、マウスマッスルパウチアッセイ法を使用した。このモデルでは、マウスの後肢に作製したマッスルパウチ内に生体インプラントを配置する。また、誘導された骨形成のサイズは試験対象のBMP量に比例するものである。このようなアッセイ法は当該技術分野において公知である(例えば、Barr et al., Oral Surg. Oral Med. Oral Pathol. Oral Radiol. Endod., 2010; 109:531-40を参照)。
(材料および方法)
実施例1〜5に記載のように生体インプラントを調製した。麻酔後、生後37日〜42日の雄のCD‐1マウスの後肢の大腿筋内に鈍的切開法により水平に並んだ2つの各パウチを作製した。その後、上記筋肉のパウチ内に配置されていた無菌状態のゼラチンカプセル内に上記生体インプラントが配置された。上記筋肉内の各パウチは互いに引き合わされ、ミッシェルクリップを用いて皮膚の縫合を行った。
術後28日目に上記動物を安楽死させた。上記後肢を採取し、10 %緩衝ホルマリンによって固定化した。固定化後、マイクロCTスキャナー(General Electric Healthcare eXploreTM Locus SP)を用いて試料を撮像した。製造者のソフトウェアを59 μmの解像度で使用することで、サンプルのスキャニングおよび再構築を行った。画像再構成後、対象領域(ROI)を決定した。この領域は、生体インプラントによって形成が誘導された骨を含んでいる領域を全て含むものである。上記生体インプラントによって形成が誘導された骨を含む領域は、その位置および密度に応じて、骨格の骨から容易に区別することができる。
ROI内の骨の質および量を分析するために、mCT画像のボクセルを骨相と非骨相とに分割した。この分割は、ボクセルが骨としてカウントされるボクセルグレイスケールの閾値を決定することにより実現した。各サンプルについて、総量(TV)、骨体積(BV)、総量のミネラル濃度(TV‐MD)、骨体積のミネラル濃度(BV‐MD)、総量のミネラル含有量(TV‐MC)、骨体積のミネラル含有量(BV‐MC)、およびROIの骨体積分率(BVF)を決定した。上記決定された各数値は、担体のみが選択された上限閾値を使用することによって、担体によるカルシウムが存在量を、担体および新たに掲載された骨を含む下限閾値を使用して得られた数値から減算して、調整された(Humber et al., Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology, and Endodontology. 2010. 109:372-384を参照)。
マイクロCT分析の完了に続いて、試料をスプール樹脂内に埋め込むか、またはギ酸中で脱灰してワックス内に埋め込んだ。樹脂内に埋め込んだサンプルの評価を後方散乱SEM法により行い、ワックス内に埋め込んだサンプルは切断されてヘマトキシリンおよびエオシン(H&E(hematoxylinおよびeosin))で染色され、光学顕微鏡で調査されて、移植部位に存在する組織の種類の評価を行った。
(結果)
実施例5に記載のように組み合わせられた担体および送達媒体
BMPの持続放出特性を有する3PS担体の内部にBMPが全て含まれる生体インプラントにより最も小さい骨の骨片が形成されること(図4;100‐0)、BMPの急速放出特性を有するF127送達媒体の内部にBMPが全て含まれる生体インプラントにより中間サイズの骨片が形成されること(図4;0‐100)、担体にBMPの50%が含まれ、送達媒体にBMPの50%が含まれ、BMPの多相放出特性を有する生体インプラントにより最も大きな骨の骨片が形成されること(図4;50‐50)が、マイクロCT分析によって示された。
後方散乱SEM法により、28日目までに、生体インプラント全体およびPLGA中に取り込んだリン酸カルシウム粒子上に骨が形成されたことが示された(図5)。組織学によって、形成された組織が骨であることが確認された(図6)。
実施例9:生体インプラントからのBMPの放出のインビボアッセイ
本実施例では、実施例1、2、3、4、または5に記載の多様な生体インプラントを動物に移植後、この生体インプラントからのrhBMP‐2の放出を測定する方法を記載する。上記測定を行う方法は当該技術において周知である。例えば、Uludag et al. J Biomed Mater Res, 46, 193-202, 1999を参照。
(材料および方法)
組み換えhBMP‐2は、ヨウ素125(I-125)(Perkin Elmer)で放射標識されている。上記放射標識されたhBMP‐2(ホット)を非標識hBMP‐2(コールド)と混合して、1:100のホットおよびコールドの混合物を作製する。
実施例1〜5の場合のように、既知量のhBMP‐2を含む生体インプラントを調製する。実施例8に記載のように、その後、これらの生体インプラントを動物体内に移植する。移植から多様な期間経過後、上記動物を犠牲にし、移植部位を解剖した。その後、解剖した組織の重量を量り、ガンマカウンター法を使用して放射活性量を決定した。
カウント数がタンパク質と関連しているか否かを決定するために、組織を0.5 mlのPBS+0.5 %BSA中で均質化する。氷冷した2 mlの10 %トリクロロ酢酸を均等となるように添加し、その後に4 ℃で少なくとも1時間静置する。その後、上記均等添加物を遠心分離機に掛け、上澄みを除去した。その後、沈殿物の放射活性をガンマカウンター法を使用して測定した。
インプラントに関連付けられる放射活性を上記減衰のために補正し、インプラント内に残るBMPの総量が評価された。
実施例10:持続性の短い放出特性を有する担体の作製
本実施例では、持続性の短い放出特性で増殖因子を放出する担体を作製する手段を説明する。
(材料および方法)
マクロ多孔性の二相リン酸カルシウム(BCD)の顆粒(Eclipse)をCitagenix(Laval、Qc、Canada)から購入した。組み換えヒトBMP‐2(rhBMP‐2、Induce Biologics Inc.)を製剤バッファ(1.5 mg/ml、pH 4.5;5 ミリモルのグルタミン酸、2.5 %のグリシン、0.5 %のサッカロース、およびddHOを添加した0.01 %のTweenTM80)中で調整した。
殺菌済のrhBMP‐2溶液は、殺菌済のBCP顆粒を5 mg当たり9.1 μgまたは5 mg当たり4.55 μg(BCP当たりのBMP)の割合で使用して、振とうさせながら15分間培養した。その後、上記サンプルを無菌状態で凍結して凍結乾燥させた。
凍結乾燥に続いて、上記担体を5 mgの採取量にて量り、これを無菌状態のエッペンドルフチューブ内に投入した。一部のチューブは33 %のF127(45.5 μl添加)を含んでいた。その後、BMPの放出特性を実施例6に記載のように決定した。
(結果)
F127にコーティングされていない担体(BCP)は、初日に放出されるBMPの量が最も大きく、その後の各時間点において放出されるBMPの量は減少するような急速放出特性を示した。F127中にBCPを混合(BCP−Pol)した結果、最初の4日目までの各日において回収したBMP量が類似する持続性の短い放出特性が得られた(図7)。
実施例11:担体の持続放出特性の変化
本実施例では、担体からの放出特性を変化させる手段を説明する。
(材料および方法)
固有粘度および分子量の異なるPLGAをBirmingham Polymers Inc.社(Birmingham、AL)から購入した。その後、実施例1のように、これらPLGAを使用して担体を作製した。上記担体からのBMPの放出特性を実施例6の方法で決定した。
(結果)
全担体が持続放出特性を示した。しかし、放出されたBMPの量は、使用したPLGAの固有粘度/分子量に応じて異なるものであった。低粘度のPLGA(Pol‐1)で作製した担体は、高粘度のPLGA(Pol‐2)を用いて作製した担体と比較して、12週間の研究期間中により多くのrhBMP‐2を放出した(図8)。

Claims (20)

  1. 治療部位で増殖因子を多相放出するための組成物であって、
    少なくとも1つの第1の増殖因子を含む送達媒体、および、
    少なくとも1つの第2の増殖因子を含む担体を含み、
    上記少なくとも1つの第1の増殖因子と上記少なくとも1つの第2の増殖因子とは骨形成タンパク質(BMP)であり、
    上記送達媒体は、上記担体に塗布され、上記少なくとも1つの第1の増殖因子の少なくとも80%を72時間の第1の期間内に放出するように構成される、流動性を有する形態の重合体の液体またはゲルであり、
    上記重合体はポロキサマー407であり、
    上記担体は、上記少なくとも1つの第2の増殖因子を7日間以上の第2の期間に持続放出特性をもって放出するように構成された複数の粒子からなる、組成物。
  2. 上記担体は、複数のリン酸カルシウム粒子からなる請求項1に記載の組成物。
  3. 上記少なくとも1つの第1の増殖因子と上記少なくとも1つの第2の増殖因子は同一であるかまたは異なり、上記少なくとも1つの第1または第2の増殖因子は、形質転換増殖因子ベータのスーパーファミリー、インスリン様増殖因子(IGF)、繊維芽細胞増殖因子(FGF)、血小板由来増殖因子(PDGF)、および血管内皮増殖因子(VEGF)から選択される請求項1に記載の組成物。
  4. 上記少なくとも1つの第2の増殖因子はBMP−2またはBMP−7である請求項1に記載の組成物。
  5. 上記送達媒体は、上記少なくとも1つの第1の増殖因子の総量の少なくとも10%を送達し、上記担体は、上記少なくとも1つの第2の増殖因子の総量の少なくとも50%を送達する請求項1に記載の組成物。
  6. 増殖因子の多相送達用のキットであって、
    送達媒体の要素、
    上記送達媒体と関連付けられ、上記送達媒体によって送達されるように構成された少なくとも1つの第1の増殖因子、
    担体の要素、および、
    上記担体に関連付けられ、上記担体によって送達されるように構成された少なくとも1つの第2の増殖因子を含み、
    上記少なくとも1つの第1の増殖因子と上記少なくとも1つの第2の増殖因子とは骨形成タンパク質(BMP)であり、
    上記送達媒体は上記担体に塗布され、上記少なくとも1つの第1の増殖因子の少なくとも80%を72時間の第1の期間内に放出するように構成される、流動性を有する形態の重合体の液体またはゲルであり、
    上記重合体はポロキサマー407であり、
    上記担体は上記少なくとも1つの第2の増殖因子を7日間以上の第2の期間に持続放出特性をもって放出するように構成された複数の粒子からなる、キット。
  7. 上記少なくとも1つの第2の増殖因子はBMP−2またはBMP−7である請求項に記載のキット。
  8. 上記少なくとも1つの第1の増殖因子は、キットに備えられる増殖因子の総量の少なくとも10%を含み、
    上記少なくとも1つの第2の増殖因子は、キットに備えられる増殖因子の総量の少なくとも50%を含む請求項に記載のキット。
  9. 上記複数の粒子は、高分子マトリクス内に分散されている請求項1に記載の組成物。
  10. 上記高分子マトリクスは、ポリ乳酸(PLA)または乳酸−グリコール酸の共重合体(PLGA)を含む請求項に記載の組成物。
  11. 上記担体の上記少なくとも1つの第2の増殖因子は、上記粒子の表面に備えられる、または上記粒子内に混合される請求項1に記載の組成物。
  12. 上記担体は、複数のリン酸カルシウム粒子からなる請求項に記載のキット。
  13. 上記複数の粒子は、高分子マトリクス内に分散されている請求項に記載のキット。
  14. 上記担体の上記少なくとも1つの第2の増殖因子は、上記粒子の表面に備えられる、または上記粒子内に混合される請求項に記載のキット。
  15. 上記少なくとも1つの第1の増殖因子と上記少なくとも1つの第2の増殖因子は同一であるかまたは異なり、上記少なくとも1つの第1または第2の増殖因子は、形質転換増殖因子ベータのスーパーファミリー、インスリン様増殖因子(IGF)、繊維芽細胞増殖因子(FGF)、血小板由来増殖因子(PDGF)、および血管内皮増殖因子(VEGF)から選択される請求項に記載のキット。
  16. 上記少なくとも1つの第2の増殖因子はBMP−2またはBMP−7である請求項に記載のキット。
  17. 上記送達媒体は、逆相重合体を含んでいる請求項1に記載の組成物。
  18. 上記送達媒体および上記担体を含んでいる上記組成物は、該担体が該送達媒体中に混合されるときにゲルまたはパテの形態である請求項1に記載の組成物。
  19. 上記送達媒体に対する上記担体の比は、1:1〜2:1(v:v)である請求項1に記載の組成物。
  20. 上記送達媒体は逆相重合体を含んでいる請求項に記載のキット。
JP2014504131A 2011-04-11 2012-04-11 増殖因子の多相放出を行うためのシステムおよび方法 Active JP6224579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161474049P 2011-04-11 2011-04-11
US61/474,049 2011-04-11
PCT/CA2012/050234 WO2012139223A1 (en) 2011-04-11 2012-04-11 System and method for multiphasic release of growth factors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014510763A JP2014510763A (ja) 2014-05-01
JP2014510763A5 JP2014510763A5 (ja) 2015-05-28
JP6224579B2 true JP6224579B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=47008753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504131A Active JP6224579B2 (ja) 2011-04-11 2012-04-11 増殖因子の多相放出を行うためのシステムおよび方法

Country Status (11)

Country Link
US (5) US9675670B2 (ja)
EP (1) EP2696852B1 (ja)
JP (1) JP6224579B2 (ja)
CN (1) CN103596553B (ja)
AU (2) AU2012243410B8 (ja)
BR (2) BR112013026241A2 (ja)
CA (1) CA2833023C (ja)
DK (1) DK2836195T3 (ja)
RU (2) RU2633057C2 (ja)
WO (1) WO2012139223A1 (ja)
ZA (1) ZA201307453B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140271471A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Genzyme Corporation Thermo-sensitive bone growth compositions
EP3116521A4 (en) * 2014-03-14 2017-10-18 The Research Foundation for The State University of New York Neurogenic regulation of bone growth and bone degradation
CN104894069B (zh) * 2015-05-07 2019-07-12 中国人民解放军第四军医大学 一种光控胰岛素节律性分泌的组织工程装置
CN107412859B (zh) * 2017-04-26 2020-07-14 温州医科大学附属口腔医院 一种双基因时序性缓释的组织工程支架材料的制备方法
RU2665155C1 (ru) * 2018-01-10 2018-08-28 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Приволжский исследовательский медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ доставки биологически активных веществ в скаффолд
CN109568670B (zh) * 2018-10-24 2021-05-07 温州医科大学 一种子宫内膜损伤修复的水凝胶及其制备方法
WO2020139901A1 (en) 2018-12-25 2020-07-02 Orthorebirth Co., Ltd. A bone regeneration material having a cotton-wool like structure formed of a plurality of electrospun fibers

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761471A (en) 1980-08-04 1988-08-02 The Regents Of The University Of California Bone morphogenetic protein composition
US4789732A (en) 1980-08-04 1988-12-06 Regents Of The University Of California Bone morphogenetic protein composition
US4795804A (en) 1983-08-16 1989-01-03 The Regents Of The University Of California Bone morphogenetic agents
US4857456A (en) 1985-04-30 1989-08-15 The Regents Of The University Of California Assay of Bone morphogenetic protein (BMP) and anti-BMP antibody for the diagnosis of bone disorders
US4877864A (en) 1987-03-26 1989-10-31 Genetics Institute, Inc. Osteoinductive factors
US5013649A (en) 1986-07-01 1991-05-07 Genetics Institute, Inc. DNA sequences encoding osteoinductive products
US5631142A (en) 1986-07-01 1997-05-20 Genetics Institute, Inc. Compositions comprising bone morphogenetic protein-2 (BMP-2)
US6150328A (en) 1986-07-01 2000-11-21 Genetics Institute, Inc. BMP products
AU674500B2 (en) 1991-11-04 1997-01-02 Genetics Institute, Llc Recombinant bone morphogenetic protein heterodimers, compositions and methods of use
US5385887A (en) 1993-09-10 1995-01-31 Genetics Institute, Inc. Formulations for delivery of osteogenic proteins
GB9415810D0 (en) * 1994-08-04 1994-09-28 Jerrow Mohammad A Z Composition
DE69814352T3 (de) 1997-02-07 2009-08-13 Stryker Corp., Kalamazoo Matrixlose osteogene vorrichtungen und implantate und verfahren zu deren verwendung
AU760593B2 (en) 1999-02-02 2003-05-15 Wright Medical Technology, Inc. Controlled release composite
US6998137B2 (en) 2000-04-07 2006-02-14 Macromed, Inc. Proteins deposited onto sparingly soluble biocompatible particles for controlled protein release into a biological environment from a polymer matrix
US6589549B2 (en) * 2000-04-27 2003-07-08 Macromed, Incorporated Bioactive agent delivering system comprised of microparticles within a biodegradable to improve release profiles
US20070190102A1 (en) 2000-06-30 2007-08-16 Ping Luo Method of preparing hydroxyapatite based drug delivery implant for infection and cancer treatment
US6503109B1 (en) 2000-07-19 2003-01-07 Marshall D. Duffield Swivel drive assembly
US20080233165A1 (en) 2000-08-07 2008-09-25 Biolok International, Inc. Time release calcium sulfate and growth factor matrix for bone augmentation
US6949251B2 (en) 2001-03-02 2005-09-27 Stryker Corporation Porous β-tricalcium phosphate granules for regeneration of bone tissue
US7671012B2 (en) * 2004-02-10 2010-03-02 Biosurface Engineering Technologies, Inc. Formulations and methods for delivery of growth factor analogs
CN1267590C (zh) * 2004-06-11 2006-08-02 清华大学 一种用于组织修复的生长因子缓释体系的制备方法
US7325262B2 (en) 2005-03-02 2008-02-05 Standard Textile Co., Inc. Bedding hem with associated interlining
EP1893174A2 (en) 2005-05-10 2008-03-05 Cytophil, Inc. Injectable hydrogels and methods of making and using same
US20060257492A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Depuy Products, Inc. Suspension of calcium phosphate particulates for local delivery of therapeutic agents
CN1733311A (zh) * 2005-08-18 2006-02-15 同济大学 一种包裹药物或生长因子的纳米纤维的制备方法
US20070248675A1 (en) 2005-09-08 2007-10-25 Gwangju Institute Of Science And Technology Composite comprising polysaccharide-functionalized nanoparticle and hydrogel matrix, a drug delivery system and a bone defect replacement matrix for sustained release comprising the same, and the preparation method thereof
EP2010104B1 (en) 2006-04-25 2018-09-05 Teleflex Medical Incorporated Calcium phosphate polymer composite and method
US20090264489A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Warsaw Orthopedic, Inc. Method for Treating Acute Pain with a Formulated Drug Depot in Combination with a Liquid Formulation
AU2009200540A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-21 Induce Biologics Inc. Use of immobilized antagonists for enhancing growth factor containing bioimplant effectiveness
US9492375B2 (en) * 2008-07-23 2016-11-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Foam carrier for bone grafting
US20110208305A1 (en) 2008-08-05 2011-08-25 University Of Miami Composite bone grafts, particulate bone-calcium sulfate constructs, and methods of treating joint injuries
US20110027331A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Warsaw Orthopedic, Inc. An implantable drug depot having a reversible phase transition material for treatment of pain and/or inflammation

Also Published As

Publication number Publication date
US20140100161A1 (en) 2014-04-10
EP2696852B1 (en) 2018-06-06
CN103596553B (zh) 2019-01-08
RU2013150080A (ru) 2015-05-20
US9675670B2 (en) 2017-06-13
US20170340707A1 (en) 2017-11-30
CA2833023C (en) 2020-07-21
US20190117734A1 (en) 2019-04-25
AU2012243410B8 (en) 2016-11-17
CN103596553A (zh) 2014-02-19
BR112014024968B1 (pt) 2022-11-29
BR112013026241A2 (pt) 2019-09-24
ZA201307453B (en) 2019-11-27
AU2012243410A1 (en) 2013-05-09
AU2012243410B2 (en) 2016-11-03
RU2633057C2 (ru) 2017-10-11
EP2696852A1 (en) 2014-02-19
AU2012243410A8 (en) 2016-11-17
JP2014510763A (ja) 2014-05-01
CA2833023A1 (en) 2012-10-18
WO2012139223A1 (en) 2012-10-18
US9724389B2 (en) 2017-08-08
BR112014024968A2 (pt) 2017-07-11
US20150196620A1 (en) 2015-07-16
RU2017134806A (ru) 2019-02-07
EP2696852A4 (en) 2014-09-24
AU2017200773A1 (en) 2017-03-02
DK2836195T3 (da) 2021-05-25
US20170266259A1 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224579B2 (ja) 増殖因子の多相放出を行うためのシステムおよび方法
Ruhé et al. Bone inductive properties of rhBMP-2 loaded porous calcium phosphate cement implants in cranial defects in rabbits
Quinlan et al. Development of collagen–hydroxyapatite scaffolds incorporating PLGA and alginate microparticles for the controlled delivery of rhBMP-2 for bone tissue engineering
Liu et al. The combination of nano-calcium sulfate/platelet rich plasma gel scaffold with BMP2 gene-modified mesenchymal stem cells promotes bone regeneration in rat critical-sized calvarial defects
Jo et al. Sequential delivery of BMP-2 and BMP-7 for bone regeneration using a heparinized collagen membrane
Yamano et al. The effect of a bioactive collagen membrane releasing PDGF or GDF-5 on bone regeneration
Kim et al. Bone tissue engineering strategies in co-delivery of bone morphogenetic protein-2 and biochemical signaling factors
JP6318143B2 (ja) 成長因子の多相性放出のためのシステムおよび方法
Kossover et al. Growth factor delivery for the repair of a critical size tibia defect using an acellular, biodegradable polyethylene glycol–albumin hydrogel implant
Wang et al. BMSC affinity peptide-functionalized β-tricalcium phosphate scaffolds promoting repair of osteonecrosis of the femoral head
US20110182911A1 (en) Use of immobilized antagonists for enhancing growth factor containing bioimplant effectiveness
Park et al. Enhanced Bone Formation by Rapidly Formed Bony Wall over the Bone Defect Using Dual Growth Factors
Peel et al. Development of URIST™ a Multiphasic rhBMP-2 Bone Graft Substitute
Suzuki et al. Growth Factors for Promoting Wound Healing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6224579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250