JP6222485B2 - ドラム型濃縮機 - Google Patents

ドラム型濃縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP6222485B2
JP6222485B2 JP2015001428A JP2015001428A JP6222485B2 JP 6222485 B2 JP6222485 B2 JP 6222485B2 JP 2015001428 A JP2015001428 A JP 2015001428A JP 2015001428 A JP2015001428 A JP 2015001428A JP 6222485 B2 JP6222485 B2 JP 6222485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
supply pipe
liquid
ribbon screw
type concentrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015001428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016123946A (ja
Inventor
秀樹 藤澤
秀樹 藤澤
本田 伸夫
伸夫 本田
邦佳 大西
邦佳 大西
祐一 石崎
祐一 石崎
拓也 大浦
拓也 大浦
厚 近藤
厚 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Co Ltd filed Critical Ishigaki Co Ltd
Priority to JP2015001428A priority Critical patent/JP6222485B2/ja
Publication of JP2016123946A publication Critical patent/JP2016123946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6222485B2 publication Critical patent/JP6222485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は、固形物と水分を含む大量の被処理液から水分を分離除去して固形物を得るための濃縮機に関し、特に、回転するドラム型のスクリーン内に被処理液を供給し、スクリューで被処理液を搬送しつつ濃縮を行うドラム型濃縮機に関する。
従来から、スクリーンを張設したドラム内に螺旋状の固形物排出羽根(以下、リボンスクリュー)を配設し、スクリーン内に形成されるろ過室に被処理液を供給し、ドラムを回転させながら濃縮搬送を行う回転濃縮機が特許文献1に開示されている。
また、スクリーンを張設したドラムとスクリュー羽根を巻き掛けたスクリュー軸を同心上に配設し、スクリュー軸に設けた供給路の供給孔からドラムとスクリュー軸で構成するろ過室に被処理液を供給し、ドラムとスクリュー軸を逆回転させながら被処理液を濃縮搬送し、ろ過室の終端部から濃縮された固形物を排出する回転濃縮機が特許文献2のように知られている。
特開平10−165723号公報 特開2004−17014号公報
特許文献1に記載される濃縮機では、ドラムの下方でリボンスクリューによって区画されたろ過室に被処理液が供給され、リボンスクリューがドラムと共に回転することで排出方向に被処理液を搬送しながら濃縮を行う。
しかし、被処理液の供給量が多い場合、ろ過室を区画する下方のリボンスクリューの高さ以上に被処理液が供給され、リボンスクリューの高さを超えた被処理液はリボンスクリューの内周縁から排出側へ流れ込む。(図4参照)このように、リボンスクリューを用いると供給した被処理液の液位は下方リボンスクリューの高さ以上に高くならないため、液に浸ったろ過面(有効ろ過面)の面積は限られることになり、被処理液はドラムの下方でしか濃縮されず、効率の良いものではなかった。また、過供給により被処理液が排出側に流れ込み、未濃縮のまま排出されることもあり得るため、大容量の処理を行うことが困難であった。
特許文献2に記載される濃縮機は、スクリュー軸を備えるため、ドラムに供給された被処理液の液位が下方のスクリュー羽根の高さを越えても排出側の区画へ流れ込むことはなく、被処理液の液位はスクリュー軸の高さまで上昇する。
しかし、特許文献1とは異なり、被処理液の搬送にはスクリュー軸を回転させるため、回転駆動機や軸受けが必要となる。また、スクリーン下方に負荷が集中するため、ドラムを回転させて目詰まりを防止しているが、ドラムを回転させると駆動機構が別に必要で装置が複雑となる。
本発明は、円筒型のドラムのろ過面を有効に活用し、簡易な構造で大容量の処理を行うことのできるドラム型濃縮機を提供するものである。
周囲にスクリーンを張設したドラムの内周面にリボンスクリューを固着し、ドラム始端側から内部に供給した被処理液をドラムの回転により終端側へ搬送しながら濃縮するドラム型濃縮機において、リボンスクリューの回転軸に沿って被処理液の供給管を挿入し、供給管の外径をリボンスクリューの内径に近似させると共に、供給管とリボンスクリュー間にシールを施し、供給管のドラム始端側に供給孔を設け、供給管を供給孔の下流側で閉止することで、供給管を挿入した部分では供給した被処理液の液位を供給管の上方まで上昇させ、有効ろ過面を増加させることができる。また、摺動面にシールを施すことで、供給管とリボンスクリューとの間隙から被処理液が漏れ出すことはない。

前記供給管をドラムの始端部から挿入し、供給管を始端部からリボンスクリューの1ピッチ以上延設することで、安定して液位を供給管より上方まで上昇させることができる。
前記ドラムの始端部から終端部へ向かってリボンスクリューのピッチを漸減することで、始端部ではろ過面が大きく、終端部では搬送速度が緩やかで濃縮時間を増やすことができる。
供給管の外径をリボンスクリューの内径に近似させるため、供給管を延設した部分では供給した被処理液の液位が供給管の上方まで上昇し、ドラムの上方でも濃縮を行うことができ有効ろ過面が増えるため、濃縮効率が向上する。また、ドラムの回転機構のみにより濃縮運転を行うため、装置の構造が簡易となり、メンテナンスが容易で製造コストを低減させることもできる。
本発明に係るドラム型濃縮機の断面図である。 同じく、ドラム型濃縮機の略断面図である。 本発明の実施例に係るドラム型濃縮機の断面図である。 従来のドラム型濃縮機の略断面図である。
図1は、本発明に係るドラム型濃縮機の断面図である。
本発明に係るドラム型濃縮機1は、周囲にスクリーン2を張設したドラム3と、ドラム3内周面に固着したリボンスクリュー4と、ドラム3内に被処理液を供給する固定式の供給管5と、ドラム3を回転させる回転駆動機6とを備える。
リボンスクリュー4を備えたドラム3の始端部は閉止され、終端部を開放している。ドラム3の始端側から供給された被処理液は、ドラム3と共に回転するリボンスクリュー4によってドラム3終端部へ向かって搬送される。被処理液は搬送されながらドラム3に張設したスクリーン2で水分のみが分離され、分離した水分はドラム3下方から排出される。そして、開放したドラム3終端部からは濃縮された固形物が排出される。
被処理液をドラム3内へ供給する供給管5の外径は、リボンスクリュー4の内径と同等の大きさを有しており、ドラム3の始端部からリボンスクリュー4の回転軸に沿ってドラム3内部へ挿入されている。ドラム3に挿入した供給管5は、ドラム3内部まで延設する。具体的には、リボンスクリュー4の1ピッチの長さ以上延設することで、後述する本発明の効果が得られる。
供給管5のドラム3の始端側には、供給管5から被処理液をドラム3内に供給するための供給孔7を設けている。また、供給管5は、供給孔7の下流側で閉止している。
供給管5の外径はリボンスクリュー4の内径に近似しており、且つ微小な隙間を有する。供給管5は固定式のため、ドラム3の回転によって供給管5が共に回転することはない。
その他、供給管5には被処理液をドラム3内部へ圧入するための供給装置(図示せず)を設けてある。供給装置を設けない場合は、供給孔7を供給管の上面に設けるなど、供給管5内の液位を常にスクリーン2上方以上に保つことで、ドラム3へ供給された被処理液の液位がスクリーン2上方まで上昇する。
図2は、本発明に係るドラム型濃縮機の略断面図である。
本発明のドラム型濃縮機1の始端側では、ドラム3内部に延設した供給管5を、リボンスクリュー4と微小な隙間をもたせて配設している。
図2(a)は、被処理液供給初期のドラム型濃縮機1の略断面図であって、供給管5の供給孔7から供給した被処理液は、リボンスクリュー4によって区画されたドラム3始端側のろ過室に供給され、濃縮されながら堆積する。
堆積した被処理液の液位は、供給管5を延設してリボンスクリュー4の中空部を塞いでいるため、供給管5の上方まで上昇する。なお、供給管5とリボンスクリュー4は微小な隙間を有しているため、ごく少量の被処理液が隙間から流出するが、被処理液の供給量が流出量を上回ように設定すれば、被処理液の液位は上昇する。本実施例では1mm程度の隙間を設ける。
供給管5はリボンスクリュー4のピッチ長さだけ延設することで、リボンスクリュー4の中空部を塞ぎ、被処理液の液位を供給管5の上方まで上昇させることができる。また、リボンスクリュー4の回転を考慮すると、ピッチの2倍の長さ以上延設することがより好ましい。その他、供給管5の外径を大きくすることで、ろ過面の単位面積当たりの液量負荷が小さくなるため、濃縮効率が良くなる。
図2(b)は、濃縮運転中のドラム型濃縮機1の略断面図であって、ドラム3始端側で堆積した被処理液の液位が供給管5の高さを超え、排出方向のろ過室へ流入している。流入した先のろ過室まで供給管5が延設している場合、被処理液は再び堆積し、供給管5の高さまで液位が上昇する。
また、供給管5の終端部より排出側では、被処理液はドラム3と共に回転するリボンスクリュー4によってドラム3終端側へ搬送されながら濃縮が行われる。なお、ドラム3終端側へ向かうにつれ濃縮が進むため、液位は低下していく。そして、濃縮された固形物はドラム3終端部より排出される。
本発明のようなドラム型濃縮機1では、供給した被処理液の液位が高くなるにつれ、ドラム3のスクリーン2(ろ過面)に被処理液が当接する面積が増加し、濃縮効率が高くなる。特に供給直後の被処理液は多くの水分を含んでいるため、ろ過面の増加による濃縮効率の向上が顕著に現れる。
本発明のように供給管5とリボンスクリュー4を構成することで、供給直後の未濃縮の被処理液を供給管5の高さまで供給するこができ、円筒状のろ過面を有効に利用し、濃縮効率の向上を図ることができる。
また、リボンスクリュー4のピッチは、ドラム3始端側では大きく、終端側に向かうにつれ漸減するように構成すると、始端側のろ過面積は大きくなり、終端側では濃縮された固形物の滞留時間が増えるため、濃縮濃度をより低減させることができる。
本実施例では、供給管5とリボンスクリュー4の間に微小な隙間を設けているが、供給管5とリボンスクリュー4を摺動自在に配設することでも同様の効果が得られる。
その際、供給管5とリボンスクリュー4の摺動面にはシールゴム等の公知の技術でシールを施し、供給した被処理液が供給管5とリボンスクリュー4の間から流出しない構造としてもよい。
図3は本発明の実施例に係るドラム型濃縮機の断面図である。
スクリーン2を張設したドラム3は始端部を閉止し、終端部を開放している。供給管5はドラム3を貫通して両端で軸支され、供給管5の外径をドラム3に固着したリボンスクリュー4の内径に近似させてある。
被処理液はドラム3の終端側から供給管5に流入させてもよく、ドラム3始端側で開口した供給孔7より、ドラム3内へ供給される。供給管5の供給孔7より下流側では管を閉止し、被処理液が外部へ流出しないようにしている。
ドラム3内へ供給された被処理液は、回転駆動機6により回転するドラム3のリボンスクリュー4で搬送され、濃縮された固形物が終端部より排出される。
本発明に係るドラム型濃縮機は、供給管の外径をリボンスクリューの内径と近似させることで、従来は利用できなかったドラム上方のろ過面を利用できる構成としている。そのため、ろ過面が増加し、濃縮効率の向上が望める。従って、上水・下水汚泥や工業排水等の大容量の処理を必要とする処理場に好適なドラム型濃縮機となるものである。
1 ドラム型濃縮機
2 スクリーン
3 ドラム
4 リボンスクリュー
5 供給管
7 供給孔

Claims (3)

  1. 周囲にスクリーン(2)を張設したドラム(3)の内周面にリボンスクリュー(4)を固着し、ドラム(3)始端側から内部に供給した被処理液をドラム(3)の回転により終端側へ搬送しながら濃縮するドラム型濃縮機(1)において、リボンスクリュー(4)の回転軸に沿って被処理液の供給管(5)を挿入し、供給管(5)の外径をリボンスクリュー(4)の内径に近似させると共に、供給管(5)とリボンスクリュー(4)間にシールを施し、供給管(5)のドラム(3)始端側に供給孔(7)を設け、供給管(5)を供給孔(7)の下流側で閉止することを特徴とするドラム型濃縮機。
  2. 前記供給管(5)をドラム(3)の始端部から挿入し、供給管(5)を始端部からリボンスクリュー(4)の1ピッチ以上延設することを特徴とする請求項1に記載のドラム型濃縮機。
  3. 前記ドラム(3)の始端部から終端部へ向かってリボンスクリュー(4)のピッチを漸減することを特徴とする請求項1又は2に記載のドラム型濃縮機。
JP2015001428A 2015-01-07 2015-01-07 ドラム型濃縮機 Active JP6222485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001428A JP6222485B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 ドラム型濃縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001428A JP6222485B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 ドラム型濃縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016123946A JP2016123946A (ja) 2016-07-11
JP6222485B2 true JP6222485B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=56356881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001428A Active JP6222485B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 ドラム型濃縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6222485B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567597U (ja) * 1979-06-26 1981-01-22
JPS5644819U (ja) * 1979-09-14 1981-04-22
SE434125B (sv) * 1982-01-18 1984-07-09 Roto Sieve Ab Anordning for tillforsel av en uppslamning eller en partikelbemengd vetska till en roterbar vetskeavskiljningstrumma
JPS6068017A (ja) * 1983-09-21 1985-04-18 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 電気浸透式脱水機
JPS60171528U (ja) * 1984-04-25 1985-11-13 日立金属株式会社 重力脱水装置
EP0328548A1 (en) * 1986-11-03 1989-08-23 Rotosieve Ab Arrangement for an inlet and outlet in a rotating drum sieve
JPH0648989U (ja) * 1992-12-09 1994-07-05 ホクセイ機装株式会社 汚泥の濃縮装置
JPH10165723A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Nippon Steel Corp ドラムスクリーン型ろ過装置
JP4688333B2 (ja) * 2001-04-09 2011-05-25 株式会社荒井鉄工所 軸流型絞り装置
JP3797551B2 (ja) * 2002-06-20 2006-07-19 株式会社石垣 回転濃縮機における排出口の調整装置
JP4518495B2 (ja) * 2005-06-16 2010-08-04 月島機械株式会社 ろ過装置及びろ過方法
BRPI0621570A2 (pt) * 2006-05-26 2011-12-13 Nat Oilwell Varco Lp método para separar os sólidos de uma lama de perfuração carregada de sólidos e mecanismo para separar os sólidos de uma lama de perfuração carregada de sólidos
KR101337290B1 (ko) * 2009-03-19 2013-12-05 가부시키가이샤 이시가키 농축장치 일체형 스크루 프레스

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016123946A (ja) 2016-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100440597B1 (ko) 스크루 프레스
WO2018179569A1 (ja) スクリュー型分離装置及び排水処理システム
KR100945273B1 (ko) 고농도 유기폐수의 원심 농축장치
JP5815417B2 (ja) 固液分離装置及び汚泥処理システム及び固液分離方法
JP2010058039A (ja) 汚泥脱水装置及び汚泥脱水方法
JP6183622B2 (ja) ドラム型濃縮機の固形物回収システム
JP4702358B2 (ja) 濃縮機構付きスクリュープレス
JP6222485B2 (ja) ドラム型濃縮機
JP6214467B2 (ja) 汚泥濃縮機
KR100791120B1 (ko) 슬러지 탈수장치
JP6222486B2 (ja) ドラム型濃縮機
JP5478843B2 (ja) 回転分離装置
JP2008149272A (ja) 汚泥濃縮装置及びその洗浄方法
KR200428314Y1 (ko) 수중 슬러지이송용 나사컨베이어
KR20070000262U (ko) 진공식 고액분리기
JP2019147116A (ja) 濃縮機及び濃縮方法
JP6784956B2 (ja) 濃縮機
JPH04131107A (ja) 汚泥水の固液分離装置
JP2010194383A (ja) スクリーン装置
JP2010167361A (ja) 回転式濃縮装置及び濃縮システム
JP4600939B2 (ja) 脱水装置
RU2283698C2 (ru) Шнековая центрифуга
KR101678768B1 (ko) 스크류형 저속고액분리장치
JPH044995A (ja) スクリュープレスにおける原液の供給装置
JP7299109B2 (ja) 分離装置、及び分離システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6222485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250