JP6220454B2 - 自動車のためのレーダセンサ - Google Patents

自動車のためのレーダセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP6220454B2
JP6220454B2 JP2016537169A JP2016537169A JP6220454B2 JP 6220454 B2 JP6220454 B2 JP 6220454B2 JP 2016537169 A JP2016537169 A JP 2016537169A JP 2016537169 A JP2016537169 A JP 2016537169A JP 6220454 B2 JP6220454 B2 JP 6220454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar sensor
phase difference
antenna
radar
measurement cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016537169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016534349A (ja
Inventor
ラファエル ヘリンガー
ラファエル ヘリンガー
マティアス シュタインハウエル
マティアス シュタインハウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2016534349A publication Critical patent/JP2016534349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220454B2 publication Critical patent/JP6220454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/426Scanning radar, e.g. 3D radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/14Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/16Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived sequentially from receiving antennas or antenna systems having differently-oriented directivity characteristics or from an antenna system having periodically-varied orientation of directivity characteristic
    • G01S3/20Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived sequentially from receiving antennas or antenna systems having differently-oriented directivity characteristics or from an antenna system having periodically-varied orientation of directivity characteristic derived by sampling signal received by an antenna system having periodically-varied orientation of directivity characteristic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/14Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/38Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of real or effective orientation of directivity characteristic of an antenna or an antenna system to give a desired condition of signal derived from that antenna or antenna system, e.g. to give a maximum or minimum signal
    • G01S3/44Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of real or effective orientation of directivity characteristic of an antenna or an antenna system to give a desired condition of signal derived from that antenna or antenna system, e.g. to give a maximum or minimum signal the adjustment being varied periodically or continuously until it is halted automatically when the desired condition is attained
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • G01S13/4445Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing amplitude comparisons monopulse, i.e. comparing the echo signals received by an antenna arrangement with overlapping squinted beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • G01S13/4454Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing phase comparisons monopulse, i.e. comparing the echo signals received by an interferometric antenna arrangement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • G01S13/4463Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing using phased arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は、自動車のためのレーダセンサに関する。
レーダセンサは、運転者アシストシステムの枠内で交通環境を検出するために適用され、たとえばレーダ支援式の車間距離制御(ACC;アダプティブクルーズコントロール)のために適用される。このような種類の運転者アシストシステムは、たとえば非特許文献1から知られている。レーダセンサの重要な測定量には、距離や相対速度に加えて、位置測定される物体の角度もある。その場合、水平方向の角度(アジムス角)と垂直方向の角度(エレベーション角)の両方に意義がある。アジムス角は、左右方向のずれを見積もるため、およびそれに伴って車線割当をするために利用される。エレベーション角は、たとえば上または下を走行可能である物体と、本当の障害物となる物体との間の区別を可能にする。そのように、特に安全性用途(PSS;衝突予知セーフティシステム)において、下水道の蓋、金属缶などの金属の対象物による誤作動を回避することができる。
アジムス角の分解能は、多くの場合、角度オフセットされた複数のレーダローブが生成され、これらの中で別々のチャネルのレーダエコーが評価されることによって実現される。レーダローブが旋回されるスキャン式のレーダシステムも知られている。送信ローブおよび/または受信ローブの旋回は、たとえばフェーズドアレイアンテナを用いて実現することができる。そしてアンテナ構造の指向特性は、個々のアンテナ素子の指向性図の重ね合わせによってもたらされる。
特許文献1より、位置測定された物体のエレベーション角を少なくとも大まかに見積もることができる、自動車のためのレーダセンサが公知である。このレーダセンサは、アンテナ素子の直線状の配置によって形成される少なくとも1つのアレイアンテナと、調整可能な位相関係を有する送信信号をアンテナ素子へ供給するための供給装置と、供給装置を制御するための制御装置と、受信されたレーダエコーを評価して、物体の角解像度のある位置測定をするための評価装置とを有している。
国際公開第2012089385A1号パンフレット
「アダプティブな走行速度コントロールACC」、ローベルト・ボッシュGmbH、イエローシリーズ、2002年版、工学の授業
本発明の課題は、簡素化された構造を有する、角解像度のあるレーダセンサを提供することである。
この課題は、本発明の1つの実施形態では、アレイアンテナは入れ子になっていない少なくとも2つの下位アレイに分割されていること、供給装置は、各々の下位アレイのアンテナ素子に同位相の送信信号を供給するように構成されており、それに対して異なる下位アレイのための送信信号は調整可能な位相差を有していること、制御装置は、調整可能な位相差を測定サイクルごとに周期的に変化させるように構成されており、それにより送信信号は1つの測定サイクルではベース位相差を有するとともに別の測定サイクルではベース位相差に対して一定の値だけ相違する位相差を有するようになっていること、さらに制御装置は、受信されたレーダエコーのレベルを参照してそれぞれの測定サイクルの間のレベル差が最大化されるようにベース位相差を調整するように構成されていることによって解決される。
両方の下位アレイにより判定されるレーダ波が重ね合わされてレーダローブとなり、その主放射方向はそれぞれの位相差に依存して決まる。ベース位相差がゼロならば、第1の測定サイクルでアレイアンテナ全体のすべてのアンテナ素子が同位相で制御され、主放射方向はアレイアンテナの平面に対する法線に相当する。そして次の測定サイクルでは位相差が一定の値だけ大きくなり、この値は典型的には180°のオーダーである。このような180°の位相差では法線上で弱め合い干渉が得られ、その結果、法線上に位置する物体について受信されるレーダエコーのレベルは最小となる。ベース位相差がゼロとは異なっているとき、第1の測定サイクルでは主放射方向が法線とは相違しており、次の測定サイクルでは、それに応じて弱め合い干渉の方向が法線とは相違する。したがって、ベース位相差を変えることによって、レーダローブがある程度の限度内で旋回することができる。ただ1つの物体が位置測定されるとき、この物体が現れる角度と、第1の測定サイクルで受信されたレーダエコー(強め合い干渉のとき)とその次の測定サイクルで受信されたレーダエコー(弱め合い干渉のとき)とのレベル差が最大になるときのベース位相差との間には一定の既知の関係がある。したがってベース位相差を変えることで、位置測定される物体の角度を判定することができ、または少なくとも大まかに見積もることができる。
この解決法は、そのつどの位相差を調整するために、原理的にただ1つの移相器しか必要ないという利点がある。それに対して、たとえば従来式のフェーズドアレイアンテナでは、それぞれ個々のアンテナ素子について別個の移相器が存在していなければならない。
上に説明した解決法は、受信アンテナとしての役目を果たす、またはモノスタティック式のアンテナ設計において複合型の送受信アンテナとしての役目を果たす、アレイアンテナにも同様に適用することができる。したがって本発明は、別の実施形態では、アンテナ素子の直線状の配置によって形成される少なくとも1つのアレイアンテナと、調整可能な位相関係を有する各アンテナ素子の受信信号を重ね合わせるための重ね合わせ装置と、重ね合わせ装置を制御するための制御装置と、受信されたレーダエコーを評価して物体の角解像度のある位置測定をするための評価装置とを有する、自動車のためのレーダセンサも対象としており、アレイアンテナは入れ子になっていない少なくとも2つの下位アレイに分割されており、重ね合わせ装置は各々の下位アレイのアンテナ素子の受信信号を同位相で重ね合わせるように構成されており、それに対して異なる下位アレイの受信信号は調整可能な位相差をもって重ね合わされ、制御装置は、調整可能な位相差を測定サイクルごとに周期的に変更して、1つの測定サイクルでは受信信号がベース位相差を有するとともに他の測定サイクルではベース位相差に対して一定の値だけ相違する位相差を有するように構成されており、さらに制御装置は、受信されたレーダエコーのレベルを参照してそれぞれの測定サイクルの間のレベル差が最大化されるようにベース位相差を調整するように構成されている。
本発明の好ましい実施形態は従属請求項に記載されている。
1つの好ましい実施形態では、アンテナ素子の直線状の配置は垂直方向の列であり、それによりエレベーションの角分解能が実現される。その場合、ベース位相差の調整は、車両へのレーダセンサの取付時に生じる可能性がある調節誤差を補正するためにも利用することができる。レーダセンサがそのような調節誤差に基づき、たとえばアレイアンテナの平面に対する法線が0°と異なるエレベーション角に相当するように取り付けられたとき、第1の測定サイクルのレーダローブが、ちょうどその主放射方向が0°のエレベーション角に相当する程度まで旋回されるように、ベース位相差を適合化することができる。
レーダセンサは、相並んで配置された複数の列の形態の複数のアレイアンテナを有しているのが好ましく、これらが同位相で制御され、それにより、いっそう強力な指向性作用がアジムスで実現される。
次に、図面を参照しながら1つの実施例について詳しく説明する。
図面は次のものを示している:
本発明によるレーダセンサを示すブロック図である。 物体のエレベーション角を見積もるときのレーダセンサの機能形態を説明するためのグラフである。 物体のエレベーション角を見積もるときのレーダセンサの機能形態を説明するためのグラフである。 物体のエレベーション角を見積もるときのレーダセンサの機能形態を説明するためのグラフである。 物体のエレベーション角を見積もるときのレーダセンサの機能形態を説明するためのグラフである。 物体のエレベーション角を見積もるときのレーダセンサの機能形態を説明するためのグラフである。 物体のエレベーション角を見積もるときのレーダセンサの機能形態を説明するためのグラフである。
図1に示すレーダセンサは、送信アンテナ構造Txと受信アンテナ構造Rxとを備えるアンテナ構造を有している。送信アンテナ構造Txは、相並んで平行に配置された垂直方向の列のアンテナ素子12によって形成される、複数のアレイアンテナ10を有している。各々のアレイアンテナ10は、2つの下位アレイ10aおよび10bに下位区分されている。下位アレイは入れ子になっておらず、すなわち、同一の下位アレイに属するすべてのアンテナ素子12が互いに直接的に隣接している。図示した例では、各々の下位アレイは同数のアンテナ素子を有している。
アンテナ素子12は、局部発振器14により生成されるレーダ信号を送信する役目を果たす。第1の供給ネットワーク16を介して、送信されるべきレーダ信号が各々のアレイアンテナ10の下位アレイ10aに分配されて、各々の下位アレイの内部で個々のアンテナ素子12へ直列式に供給される。それに応じて第2の供給ネットワーク18を介して、送信されるべきレーダ信号が各々のアレイアンテナ10の下位アレイ10bに分配されて、各々の下位アレイの内部で個々のアンテナ素子12へ直列式に供給される。
アレイアンテナ10によって形成される各列は、均等な水平方向の相互間隔を有している。供給ネットワーク16は、すべてのアレイアンテナ10の下位アレイ10aの全部のアンテナ素子12が同位相で制御されるように構成されており、それにより、個々のアンテナ素子から放出される放射の重ね合わせによって、アジムスとエレベーションの両方で集群作用がもたらされる。このとき主放射方向は、アンテナ素子12がたとえば共通の高周波基板に配置されている平面に対して垂直に向いている。下位アレイの個々のアンテナ素子12が同位相で励起されるようにするために、当該下位アレイの内部で隣接する2つのアンテナ素子12の間の間隔d1は基板上で波長λと一致している(または、その整数倍である)。下位アレイ10bのアンテナ素子12も等しい間隔d1を有しており、下位アレイ10aの最後のアンテナ素子と、下位アレイ10bの最初のアンテナ素子との間の間隔もd1である。
供給ネットワーク18も、すべてのアレイアンテナ10の下位アレイ10bの全部のアンテナ素子12が同位相で制御されるように構成されている。ただし、この供給ネットワークは移相器20を有しており、この移相器によって、一方における下位アレイ10aおよび他方における下位アレイ10bに供給される送信信号の間の位相差を調整することができる。このような位相差がゼロとは異なっているとき、全体としての送信アンテナ構造Txについて、干渉により基板の平面に対する法線とは相違する主放射方向が生じ、それに伴って、基板が車両へ垂直に取り付けられている場合、ゼロとは異なるエレベーション角αを有する主放射方向が生じる。
送信アンテナ構造Txから放出されるレーダ信号が物体に当たると、たとえば先行している車両に当たると、レーダ放射の一部が反射され、物体の相対速度に依存する二重シフトを受けてから、反射された信号が受信アンテナ構造Rxのアンテナ素子22により受信される。アンテナ素子22は4つの列に配置されており、各々の列の内部で互いに直列に接続されている。各列が受信チャネルを形成し、4チャネルミキサ24の入力部につながれている。この4チャネルミキサ24の別の入力部に発振器14から同一の信号が供給され、この信号が供給ネットワーク16および18にも伝送される。各々のアンテナ列により受信された信号が、局部発振器14の信号とミキシングされる。このように4チャネルミキサ24は混合生成物として4つの中間周波数信号Z1−Z4を供給し、これらの周波数は、受信される信号と局部発振器14の信号との間の周波数差にそれぞれ相当している。
FMCW(周波数変調連続波)の原理に準じて、発振器14の周波数はランプ状に変調される(したがって、各アンテナ素子12の間の間隔d1は厳密には基板上の平均波長に相当する)。したがって、アンテナ素子22により受信されたレーダエコーの周波数は、局部発振器の信号に対して、一方ではレーダセンサと物体とを往復する信号進行時間に依存するとともに、他方では二重効果に基づき物体の相対速度に依存する値だけ相違している。それに応じて中間周波数信号Z1−Z4も、物体の距離と相対速度に関する情報を含んでいる。周波数変調の際に、立ち上がりと立ち下がりの周波数ランプが相互に交代し、立ち上がりランプと立ち下がりランプにおける中間周波数信号を加算および減算することによって、距離と速度に依存する割合を相互に分離することができ、それにより、各々の位置測定された物体の距離Dおよび相対速度Vについての値が得られる。
中間周波数信号Z1−Z4が評価装置26へ供給され、そこでチャネルごとに、それぞれ周波数ランプの時間にわたって記録されて、高速フーリエ変換によりスペクトルに分解される。このスペクトルで、そのつどの物体距離と相対速度とにより規定される周波数におけるピークによって各々の物体が特徴づけられる。
アレイRxのそれぞれ異なる列により受信されたレーダエコーは、物体のそのつどのアジムス角φに依存する位相シフトを相互に有している。送信アンテナ構造Txから送信される信号の集束に基づき、受信されるレーダエコーの振幅も物体のアジムス角に依存している。したがって、振幅差および位相差を対応するアンテナ放射パターンと比較することで、評価装置26でアジムス角φも判定することができる。
電子制御装置28は、発振器14と移相器20を制御する。発振器14の1つまたは複数の周波数変調ランプを含むことができる第1の測定サイクルで、移相器20が位相差δに合わせて調整される。すると、下位アレイ10aに供給される送信信号S1と、下位アレイ10bに供給される送信信号S2との間には次の関係がある:
S2=S1exp(i2πδ)
その帰結として、一方の下位アレイ10aおよび他方の下位アレイ10bから放出される信号が強め合い干渉して主ローブを形成する方向は、エレベーションでエレベーション角0°(アンテナ構造の基板に対する法線)とは若干相違している。
同じく発振器14の1つまたは複数の周波数変調ランプを含むことができる後続の測定サイクルで、移相器20が位相差δ+Δに合わせて調整される。すると次式が成り立つ:
S2=S1exp(i2π(δ+Δ))
位相差δは第1の測定サイクルのときと同じ位相差であり、ベース位相差と呼ばれる。追加の位相差Δは、理想的なアンテナ構造では180°である。ベース位相差δ=0であれば、下位アレイ10aおよび10bは逆相で制御され、その結果として、0°のエレベーション角のときに弱め合い干渉が発生する。ベース位相差δがゼロとはシフトしているとき、ゼロとは異なるエレベーション角のときに弱め合い干渉が発生する。
現実の送信アンテナ構造Txでは、ある程度のハードウェア上の位相オフセットによって、δ=0のときに弱め合い干渉が正確に0°のエレベーション角で発生するのでなく、若干異なるエレベーション角で発生するという帰結になる可能性がある。このことは、180°と若干相違する値がΔについて選択されることによって補正することができる。
図2および図7は、それぞれ利得Gが単位dBで(すなわち対数で)エレベーション角αの関数としてプロットされたアンテナ放射パターンを示している。
図2は、δ=0である第1の測定サイクルについて、アンテナ放射パターンをエレベーションで示している。送信信号S1およびS2は同位相であり、強め合い干渉により、約±15°の幅を有する主ローブがエレベーション角α=0°のとき生じる。この主ローブは、両方の側で対称に副ローブによって縁取られている。
図3は、δ=0かつΔ=180°である第2の測定サイクルについて、同様のアンテナ放射パターンを示している。干渉により、ここでは0°のエレベーション角のときに完全な消滅が生じており、一次最大値は0°のエレベーション角に対して対称に位置している。
物体が0°のエレベーション角で存在するとき、この状況では、第1の測定サイクルでは明らかなレーダエコーが得られ、それに対して第2の測定サイクルでは事実上信号が得られない。
それに対して、物体が正または負のエレベーション角のほうへ若干変位していると、第1の測定サイクルでは若干弱い信号が得られるが、その代わりに第2の測定サイクルでも測定可能な信号が得られる。このように、このシステムは全体として、エレベーション角の小さな変化に対して比較的敏感に反応する。
図4および図5は、ベース位相差δ=60°についての第1および第2の測定サイクルについて、同様のアンテナ放射パターンを示している。
図4に見られるとおり、主ローブは負のエレベーション角のほうへシフトしている。それに応じて図5では、最大の消滅の位置が負のエレベーション角のほうへシフトしている。
図6には、第1および第2の測定サイクルについてのアンテナ放射パターンが1つのグラフにまとめられている。実線で描かれている曲線は第1の測定サイクルでの利得を表しており、破線で描かれた曲線は第2の測定サイクルでの利得を表している。約−7°のエレベーション角で存在する物体について、第1および第2の測定サイクルでの利得の間の差異が太い棒線で表されている。この差異は、第1および第2の測定サイクルで当該物体の信号レベルについて測定される(この物体の距離と相対速度によって定義される中間周波数での)レベル差を表している。
図1に示すように、位置測定された物体について第1および第2の測定サイクルで測定されるレベルP1およびP2は、評価ユニット26から制御ユニット28へ通知される。これをうけて制御ユニット28は、レベル差P1−P2を最大化するためにベース位相差δを変える。ベース位相差δの変更は、図7に示すように、アンテナ放射パターンの曲線のシフトを生じさせる。その結果として、利得の間の差およびこれに応じてレベル差P1−P2が増大し、特定のベース位相差δのとき最大値に達する。このときのベース位相差δが評価装置26へ通知される。
所与の送信アンテナ構造Txについて事前に計測しておくことができるアンテナ放射パターンを参照して、レベル差が最大になるベース位相差δと、これに対応するエレベーション角αとの間の関係を作成することができる。この関係を用いて制御装置28は、エレベーション角αについての相応の見積り値を出力することができる。
レーダセンサを自動車へ取り付けるときに調節誤差が生じて、この調節誤差が、アンテナ構造の基板が正確に垂直方向を向いていないという結果につながると、上に説明した構造により、反射中心が0°のエレベーション角に位置する物体について、0°とは異なるエレベーション角を測定することになり、このとき0°からの相違は調節誤差に呼応する。
物体のエレベーション角が0°であるケースは統計的にもっとも頻繁であるので、上に説明したエレベーション角αの測定は、調節誤差を補正するために利用することもできる。たとえば制御装置28は、レベル差が最大である位相差δを保存しておくことができる。そして複数の物体が順次位置測定されると、対応するベース位相差δについて移動平均値が形成され、その結果、調節誤差が補正されるまで、アンテナローブがエレベーションで次第に旋回される。
同様に、レーダセンサの使用開始時に、車両への取付後、0°のエレベーション角で較正測定を行い、その際に得られたベース位相差を保存しておいて、レーダセンサを用いた以後のすべての測定についての初期値として利用することも可能である。
以上の記述では、エレベーション角αの測定が送信アンテナ構造Txを利用して行われる例を用いて本発明を説明してきた。その代替として、そのために受信アンテナ構造Rxを使用することも当然ながら可能である。そのケースでは、受信アンテナ構造Rxの各々の列のアンテナ素子22が2つの下位アレイに下位区分されることになり、移相器20はそれぞれ2つ目ごとの下位アレイと4チャネルミキサ24との間につながれて、両方の下位アレイで受信された信号が、移相器20により決定される位相差と各々のチャネルで重ね合わされることになる。そして図2から図7に類似するアンテナ放射パターンが、受信アンテナ構造Rxの感度の角度分布をエレベーションで表すことになる。感度に関する相違が、同じくエレベーション角の判定を可能にするレベル差を生じさせる。
10 アレイアンテナ
10a,10b 下位アレイ
12 アンテナ素子
16,18,20 供給装置
26 評価装置
28 制御装置
S1,S2 送信信号
α エレベーション角
δ ベース位相差
Δ 一定の値
P1,P2 レベル

Claims (5)

  1. 自動車のためのレーダセンサであって、アンテナ素子(12)の直線状の配置によって形成される少なくとも1つのアレイアンテナ(10)と、調整可能な位相関係を有する送信信号(S1,S2)を前記アンテナ素子(12)へ供給するための供給装置(16,18,20)と、前記供給装置を制御するための制御装置(28)と、受信されたレーダエコーを評価して物体の角解像度のある位置測定をするための評価装置(26)とを有している、そのようなレーダセンサにおいて、前記アレイアンテナ(10)は入れ子になっていない少なくとも2つの下位アレイ(10a,10b)に分割されていること、前記供給装置(16,18,20)は各々の前記下位アレイの前記アンテナ素子(12)に同位相の送信信号を供給するように構成されており、それに対して異なる前記下位アレイのための送信信号は調整可能な位相差を有していること、前記制御装置(28)は調整可能な位相差を測定サイクルごとに周期的に変化させるように構成されており、それにより送信信号(S1,S2)は1つの測定サイクルではベース位相差(δ)を有するとともに別の測定サイクルでは前記ベース位相差に対して一定の値(Δ)だけ相違する位相差を有するようになっていること、さらに前記制御装置(28)は受信されたレーダエコーのレベル(P1,P2)を参照してそれぞれの測定サイクルの間のレベル差が最大化されるように前記ベース位相差(δ)を調整するように構成されていることを特徴とするレーダセンサ。
  2. 少なくとも1つの前記アレイアンテナ(10)は垂直方向に向いている、請求項1に記載のレーダセンサ。
  3. 前記制御装置(28)は自動車への前記レーダセンサの取付時の調節誤差を補正するベース位相差δの標準値を保存するように構成されている、請求項1に記載のレーダセンサ。
  4. 前記制御装置(28)は自動車への前記レーダセンサの取付時の調節誤差を補正するベース位相差δの標準値を保存するように構成されている、請求項2に記載のレーダセンサ。
  5. 前記制御装置(28)は多数の物体について測定されたエレベーション角(α)の統計的な評価によって保存される前記標準値を決定するように構成されている、請求項4に記載のレーダセンサ。
JP2016537169A 2013-08-27 2014-06-24 自動車のためのレーダセンサ Active JP6220454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013216970.1 2013-08-27
DE102013216970.1A DE102013216970A1 (de) 2013-08-27 2013-08-27 Radarsensor für Kraftfahrzeuge
PCT/EP2014/063208 WO2015028167A1 (de) 2013-08-27 2014-06-24 Radarsensor für kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534349A JP2016534349A (ja) 2016-11-04
JP6220454B2 true JP6220454B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=50980307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537169A Active JP6220454B2 (ja) 2013-08-27 2014-06-24 自動車のためのレーダセンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10018715B2 (ja)
EP (1) EP3039444B1 (ja)
JP (1) JP6220454B2 (ja)
CN (1) CN105492921B (ja)
DE (1) DE102013216970A1 (ja)
WO (1) WO2015028167A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101649987B1 (ko) * 2015-04-13 2016-08-23 주식회사 만도 장착 각도 판별 장치 및 그 판별 방법
TWI598611B (zh) * 2015-11-25 2017-09-11 啟碁科技股份有限公司 雷達天線系統
EP3285334A1 (en) * 2016-08-15 2018-02-21 Nokia Solutions and Networks Oy Beamforming antenna array
DE102016224900A1 (de) * 2016-12-14 2018-06-14 Robert Bosch Gmbh MIMO-Radarsensor für Kraftfahrzeuge
JP6924046B2 (ja) * 2017-03-08 2021-08-25 株式会社デンソーテン レーダ装置および物標高さ推定方法
DE102018200751A1 (de) * 2018-01-18 2019-07-18 Robert Bosch Gmbh Radarvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Radarvorrichtung
BE1026107B1 (fr) * 2018-03-16 2019-10-14 Schreder S.A. Luminaire à détection de défaut d’alimentation
DE102018206535A1 (de) * 2018-04-27 2019-10-31 Robert Bosch Gmbh Radarsensoreinrichtung
DE102018210070A1 (de) * 2018-06-21 2019-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kalibrierung eines MIMO-Radarsensors für Kraftfahrzeuge
KR20200067629A (ko) * 2018-12-04 2020-06-12 삼성전자주식회사 레이더 데이터를 처리하는 장치 및 방법
DE102019110525B4 (de) 2019-04-23 2021-07-29 Infineon Technologies Ag Kalibrierung eines radarsystems
KR102288673B1 (ko) * 2020-12-28 2021-08-12 주식회사 비트센싱 수평 간격 및 수직 간격으로 배치되는 복수의 안테나를 포함하는 레이더 장치
CN115932755A (zh) * 2021-08-24 2023-04-07 浙江宇视科技有限公司 交通雷达俯仰角安装误差校准方法、装置及存储介质
EP4174516A1 (en) * 2021-10-26 2023-05-03 Veoneer Sweden AB Radar transceiver calibration

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875188A (ja) * 1972-01-12 1973-10-09
JPS62242876A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Mitsubishi Electric Corp 方探装置
JPH0611517Y2 (ja) * 1986-08-02 1994-03-23 株式会社光電製作所 簡易型方向探知装置
JP3240360B2 (ja) 1992-06-25 2001-12-17 キヤノン株式会社 加速度検知装置
DE10256524A1 (de) * 2002-12-04 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Messung von Winkelpositionen
JP2006201013A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Hitachi Ltd 車載用レーダ
DE102005049772A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-19 Robert Bosch Gmbh Bewegungssensor sowie Verfahren zu seinem Betrieb
US7737879B2 (en) * 2006-06-09 2010-06-15 Lockheed Martin Corporation Split aperture array for increased short range target coverage
DE102006032539A1 (de) 2006-07-13 2008-01-17 Robert Bosch Gmbh FMCW-Radarsensor
JP2008294540A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corp アンテナビーム軸調整装置およびレーダ装置
JP2010071865A (ja) 2008-09-19 2010-04-02 Fujitsu Ten Ltd 信号処理装置、及びレーダ装置。
DE102010064348A1 (de) 2010-12-29 2012-07-05 Robert Bosch Gmbh Radarsensor für Kraftfahrzeuge
CN103430459A (zh) * 2011-02-07 2013-12-04 英特尔公司 来自多个基础设施节点的传送的共定相

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013216970A1 (de) 2015-03-05
WO2015028167A1 (de) 2015-03-05
CN105492921A (zh) 2016-04-13
US20160209504A1 (en) 2016-07-21
EP3039444A1 (de) 2016-07-06
US10018715B2 (en) 2018-07-10
EP3039444B1 (de) 2019-10-23
CN105492921B (zh) 2019-03-01
JP2016534349A (ja) 2016-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220454B2 (ja) 自動車のためのレーダセンサ
JP4834155B2 (ja) Fmcwレーダセンサ
JP6770489B2 (ja) アンテナローブが狭く、かつ角度検出範囲が広いイメージング・レーダセンサ
US9500745B2 (en) Radar sensor for motor vehicles
EP1607763B1 (en) Radar apparatus
JP4545174B2 (ja) レーダ装置
US10261172B2 (en) Radar apparatus for vehicle and method of removing ghost of the same
US20110298653A1 (en) Method and device for detecting azimuth
KR20210013082A (ko) 레이더 센서의 고주파 모듈들의 위상 보정 방법
JP2011526371A (ja) 改善された角度形成を持つレーダシステム
US9229100B2 (en) Phased array radar with monopulse algorithm measurement
JP2010071865A (ja) 信号処理装置、及びレーダ装置。
CN110537106B (zh) 雷达装置
JP7027579B2 (ja) 自動車用のmimoレーダセンサ
JP2006058303A (ja) 物体から反射された電磁的な信号を検出する方法および装置
JP2011226794A (ja) レーダ装置
KR102157583B1 (ko) 레이더 장치
JP2021510822A (ja) Fmcwレーダセンサ
US9488718B2 (en) Angle-resolving radar sensor for motor vehicles
JP2023065651A (ja) 角度分解型レーダセンサ
JP2012168194A (ja) レーダ装置
KR20200120685A (ko) 대형 안테나 어레이를 갖는 자동차용 레이더 센서의 각도 추정 및 모호정수 결정
US20210119348A1 (en) Array antenna apparatus using spatial power spectrum combining and method of controlling the same
JP2015141041A (ja) アンテナ装置
KR102019171B1 (ko) 레이더 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250