JP6220060B2 - 船舶の有害物質の低減のためのシステム及び方法、並びにこれを用いる船舶 - Google Patents

船舶の有害物質の低減のためのシステム及び方法、並びにこれを用いる船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP6220060B2
JP6220060B2 JP2016521237A JP2016521237A JP6220060B2 JP 6220060 B2 JP6220060 B2 JP 6220060B2 JP 2016521237 A JP2016521237 A JP 2016521237A JP 2016521237 A JP2016521237 A JP 2016521237A JP 6220060 B2 JP6220060 B2 JP 6220060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
eca
engine
amount
reducing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016521237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016530144A (ja
Inventor
ウ クォン、ヨン
ウ クォン、ヨン
ソグ ハン、ジュ
ソグ ハン、ジュ
ギ パク、ナム
ギ パク、ナム
デ ユ、ジュン
デ ユ、ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HD Hyundai Heavy Industries Co Ltd
Original Assignee
Hyundai Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Heavy Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Heavy Industries Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2015/002868 external-priority patent/WO2015147521A1/ko
Publication of JP2016530144A publication Critical patent/JP2016530144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220060B2 publication Critical patent/JP6220060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/004Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for marine propulsion, i.e. for receiving simultaneously engine exhaust gases and engine cooling water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/32Arrangements of propulsion power-unit exhaust uptakes; Funnels peculiar to vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J4/00Arrangements of installations for treating ballast water, waste water, sewage, sludge, or refuse, or for preventing environmental pollution not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0416Methods of control or diagnosing using the state of a sensor, e.g. of an exhaust gas sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/12Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the vehicle exterior
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • F01N3/2026Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means directly electrifying the catalyst substrate, i.e. heating the electrically conductive catalyst substrate by joule effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/701Information about vehicle position, e.g. from navigation system or GPS signal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/26Control of the engine output torque by applying a torque limit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、船舶の有害物質の低減のためのシステム及び制御方法、並びにこれを用いる船舶に関する。より詳しくは、本発明は、船体の運営を担う船舶運営制御器、エンジンの駆動を担うエンジン駆動器などの通信パイプライン内に、<船舶が有害物質の排出が厳しく禁止された排出規制海域(ECA:Emission Control Area)またはECA進入予備地点に位置している場合、エンジンから排出される排ガスの量が最小化できるように当該エンジンの各種の出力因子を下向き調節することができる電算モジュール>、<船舶がECA進入予備地点に位置している場合、有害物質低減機器を予備加熱することで、当該有害物質低減機器が適時(すなわち、船体がECAに差し掛かった時点)にその機能を発揮できるように誘導することができる電算モジュール>などを体系的に配設し提供する船舶の有害物質の低減のためのシステム及び制御方法、並びにこれを用いる船舶に関する。
近年、船舶から排出される有害物質、例えば、窒素酸化物(NO)に対する規制が一層強化されつつあるなか(参考として、2016年に発効するTierIIIでは窒素酸化物の排出を例えば、3.4g/KW以下(rpm130未満の場合)に規制する予定)、例えば、SCR(Selective Catalyst Reduction;選択的触媒還元)などの技術を活用した多様な種類の船舶用有害物質低減機器が幅広く開発・普及されてきている。
例えば、特許文献1(名称:ウレアパウダーを用いた船舶用SCRシステム及び窒素酸化物の低減方法)(2010年12月17日付公開)、特許文献2(名称:船舶の廃熱を用いたSCR装置の詰まり防止装置)(2013年11月25日付で公開)、特許文献3(名称:船舶用の大型エンジンの脱窒装置)(2014年4月21日付で公開)などには、このような従来の技術に係る船舶用有害物質低減機器の細部的な構成がより詳細に開示されている。
一方、図1に示したように、従来の技術に係る有害物質低減機器10、例えば、窒素酸化物低減機器は、エンジン11側から引き出される排ガス流通ライン12と、有害物質、例えば、窒素酸化物(NO)の低減のための還元剤(例えば、ウレア)を貯蔵する還元剤貯蔵タンク21と、還元剤貯蔵タンク21に連結され、且つ排ガス流通ライン12に対して還元剤貯蔵タンク21に貯蔵されている還元剤(例えば、ウレア)を噴射する還元剤噴射機20と、還元剤噴射機20側で一連の還元剤噴射機能を円滑に行うことができるように圧縮空気を供給する圧縮空気供給機22と、センサー19側から出力される測定値に基づいて圧縮空気供給バルブ24を制御して、還元剤噴射機20からの還元剤の噴射量を調節する制御器23と、排ガス流通ライン12を介してエンジン11に連結され、且つ排ガスと還元剤とを一緒に通過させて、排ガスに含まれている有害物質(例えば、窒素酸化物(NO))を浄化するSCR反応器13と、が体系的に組み合わされてなる構成を有する。
このとき、前記SCR反応器13は、排ガスと還元剤とを同時に通過させながら、窒素酸化物(NO)を還元剤と反応させて、当該窒素酸化物(NO)を生物に無害な窒素と水蒸気とに還元処理するSCR触媒18と、該SCR触媒18を収容するSCRチャンバ17とが組み合わされてなる構成を有する。
このような従来の体制下において、エンジン11の出力量が大きくなると、それに比例して、有害物質低減機器10の規模も大型化せざるを得なくなる。これは、エンジン11の出力量の増大は当該エンジン11側から発生する排ガスの量の大幅な増大につながらざるを得ないからである。
しかしながら、エンジン11の出力量に比例して、有害物質低減機器10の規模をやたらに拡張させるには多くの制限が伴うしかない。これは、有害物質低減機器10の規模が大きくなると、例えば、船舶のスペース活用効率の低下という不具合、大型の有害物質低減機器10の陸上運送不可という不具合、各種のバルブの大型化不可という不具合などの発生を余儀なくされるからである。
勿論、前述した有害物質低減機器10の規模拡張の制限という状況下において、船舶運営主体側ではエンジン11側から発生する有害物質を浄化するに当たって、多大な困難を被るしかなく、結局、それによる有・無形の被害をそのまま甘受するしかなくなる。
韓国公開特許第10−2010−132310号 韓国公開特許第10−2013−127737号 韓国公開特許第10−2014−46651号
そこで、本発明の目的は、船体の運営を担う船舶運営制御器、エンジンの駆動を担うエンジン駆動器などの通信パイプライン内に、<船舶が有害物質の排出が厳しく禁止された排出規制海域(ECA:Emission Control Area)またはECA進入予備地点に位置している場合、エンジンから排出される排ガスの量が最小化できるように当該エンジンの各種の出力因子を下向き調節することができる電算モジュール>、<船舶がECA進入予備地点に位置している場合、有害物質低減機器を予備加熱することで、当該有害物質低減機器が適時(すなわち、船体がECAに差し掛かった時点)にその機能を発揮できるように誘導することができる電算モジュール>などを船舶に体系的に配設し提供することである。
本発明の他の目的は、有害物質低減機器側において、正常稼動が可能な十分な加熱状態を予め成しておき、船体のECA運航が開始すると即時に、最小量のエンジン側排ガス(または、最小量のエンジン側有害物質)のみを対象として、一連の有害物質の低減機能を実施できるようにすることで、船舶運営主体側において有害物質低減機器の規模を大型化していない状態でも(すなわち、有害物質低減機器を小型化した状態下でも)、近年の有害物質の規制に弾力的に対応できるようにガイドし、且つ、有害物質低減機器側の機能実施の不備によって、排ガスに含まれている有害物質の浄化が正常にできなくなるという深刻な不具合までをも簡易に回避できるようにガイドすることにある。
本発明のまた他の目的は、後述する詳細な説明と添付の図面からより明確になるであろう。
前記のような目的を達成するための、本発明の一側面によれば、船体と;前記船体の推進のためのエンジンと;前記エンジンから排出される排ガスに含まれている有害物質を低減させるための有害物質低減機器と;前記船体が有害物質の排出が規制される排出規制海域(ECA:Emission Control Area)に近接したECA進入予備地点に位置している場合、前記有害物質低減機器を予備加熱する有害物質低減機器の予熱装置と;を含む船舶が提供される。
本発明の他の側面によれば、エンジン及び有害物質低減機器を備える船体に搭載される有害物質低減機器の予熱装置であって、グローバル位置決定システム(GPS:Global Positioning System)または前記船体の運営のための船舶運営制御器と通信しながら、前記船体の位置情報を取得する船体位置取得モジュールと;前記船体の位置情報を予め格納されていた排出規制海域(ECA:Emission Control Area)の位置情報と比較して、前記船体が前記ECAに近接したECA進入予備地点に位置しているか否かを判断するECAと船体との相対位置判断モジュールと;前記船体が前記ECA進入予備地点に位置している場合、前記有害物質低減機器に連結された熱供給ユニットと通信して、前記有害物質低減機器を予備加熱する有害物質低減機器加熱モジュールと;を含む有害物質低減機器の予熱装置が提供される。
本発明のまた他の側面によれば、エンジンを備える船体に搭載された有害物質低減機器を対象とする有害物質低減機器の予熱方法であって、前記船体の位置情報を取得するステップと;前記船体の位置情報を予め格納されていた排出規制海域(ECA:Emission Control Area)の位置情報と比較して、前記船体が前記ECAに近接したECA進入予備地点に位置しているか否かを判断するステップと;前記船体が前記ECA進入予備地点に位置している場合、前記有害物質低減機器を予備加熱するステップと;を含む有害物質低減機器の予熱方法が開示される。
本発明のさらに他の側面によれば、船体と、前記船体の推進のためのエンジンと;前記エンジンから排出される排ガスに含まれている有害物質を低減させるための有害物質低減機器と;前記船体が有害物質の排出が規制される排出規制海域(ECA:Emission Control Area)またはECA進入予備地点に位置している場合、前記エンジンの出力を下向き調節して、前記エンジンから排出される排ガスの量を低減させるエンジン出力調節装置と;前記船体が前記ECAに近接したECA進入予備地点に位置している場合、前記有害物質低減機器を予備加熱する有害物質低減機器の予熱装置と;を含む船舶が提供される。前記有害物質低減機器の予熱装置は、グローバル位置決定システム(GPS:Global Positioning System)または前記船体の運営のための船舶運営制御器と通信しながら、前記船体の位置情報を取得する船体位置取得モジュールと;前記船体の位置情報を予め格納されていた前記ECAの位置情報と比較して、前記船体が前記ECA進入予備地点に位置しているか否かを判断するECAと船体との相対位置判断モジュールと;前記船体が前記ECA進入予備地点に位置している場合、前記有害物質低減機器に連結された熱供給ユニットと通信して、前記有害物質低減機器を予備加熱する有害物質低減機器加熱モジュールと;を含む。前記有害物質低減機器の予熱装置は、前記船体位置取得モジュールと通信して、前記船体の位置情報を読み出した後、読み出された前記船体の位置情報を予め格納されていた前記ECAの位置情報と比較して、前記船体が前記ECAを離れたか否かを判断するECA進出有無判断モジュールをさらに含み、前記有害物質低減機器加熱モジュール側では、前記船体が前記ECAを離れたと判断された場合、前記熱供給ユニットと通信して、前記熱供給ユニットを非活性化させる。
本発明のさらに他の側面によれば、エンジン及び有害物質低減機器を備える船体に搭載されるエンジン出力調節装置であって、グローバル位置決定システム(GPS:Global Positioning System)または前記船体の運営のための船舶運営制御器と通信しながら、前記船体の位置情報を取得する船体位置取得モジュールと;前記船体の位置情報を予め格納されていた排出規制海域(ECA:Emission Control Area)の位置情報と比較して、前記船体が前記ECAまたはECA進入予備地点に位置しているか否かを判断するECAと船体との相対位置判断モジュールと;前記船体が前記ECAまたはECA進入予備地点に位置している場合、前記船舶運営制御器または前記エンジンの駆動のためのエンジン駆動器と通信して、前記エンジンの出力に係るエンジン出力因子を下向き調節することで、前記エンジンから排出される排ガスの量を低減させるエンジン出力因子調節モジュールと;を含むエンジン出力調節装置が提供される。
本発明のさらに他の側面によれば、有害物質低減機器を備える船体に搭載されたエンジンの出力を調節するエンジン出力調節方法であって、前記船体の位置情報を取得するステップと;前記船体の位置情報を予め格納されていた排出規制海域(ECA:Emission Control Area)の位置情報と比較して、前記船体が前記ECAまたはECA進入予備地点に位置しているか否かを判断するステップと;前記船体が前記ECAまたはECA進入予備地点に位置している場合、前記エンジンの出力に係るエンジン出力因子を下向き調節することで、前記エンジンから排出される排ガスの量を低減させるステップと;を含むエンジン出力調節方法が提供される。
本発明によれば、有害物質低減機器側では、正常稼動が可能な十分な加熱状態を予め成しておき、船体のECA運航が開始されると即時に、最小量のエンジン側排ガス(または、最小量のエンジン側有害物質)のみを対象として、一連の有害物質の低減機能が実施できるようになり、結局として、船舶運営主体側では有害物質低減機器の規模を大型化していない状態でも(すなわち、有害物質低減機器を小型化した状態下でも)、近年の有害物質の規制に弾力的に対応することができる。さらには、有害物質低減機器側の機能実施行の不備によって、排ガスに含まれている有害物質の浄化が正常にできなくなるという深刻な不具合までをも簡易に回避できるようになる。
従来の技術に係る有害物質の低減装置を概念的に示す例示図である。 本発明に係る船舶がECAに差し掛かる様子を概念的に示す例示図である。 本発明に係る船舶の細部構成を概念的に示す例示図である。 本発明に係るエンジン出力調節装置の細部的な構成を概念的に示す例示図である。 本発明に係るエンジン出力調節装置の細部的な機能実施過程を概念的に示す例示図である。 本発明に係る有害物質低減機器の予熱装置の細部的な構成を概念的に示す例示図である。 本発明に係る有害物質低減機器の予熱装置の細部的な機能実施過程を概念的に示す例示図である。 本発明に係る船舶の細部構成を概念的に示す例示図である。 本発明に係る船舶の細部構成を概念的に示す例示図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施例を例示的な方法にてより詳しく説明する。
図2に示すように、一連の運航環境下において、船舶300側ではその運航目的に応じて、一般海域Nだけでなく、有害物質の排出が厳しく禁止された排出規制海域(ECA:Emission Control Area)をも頻繁に運航するようになる。
このような運航環境下において、本発明では、船舶300が一般海域Nに位置しているときは通常の運航状態(例えば、エンジン303の上向き稼動状態、有害物質低減機器100の稼動停止状態)を適切に維持する。当該船舶300がECAまたはECA進入予備地点(Y1、Y2)に位置している場合、<エンジン303から排出される排ガスの量が最小化できるように当該エンジン303の各種の出力因子を下向き調節する措置>、<有害物質低減機器100が適時(すなわち、船体300aがECAに差し掛かる時点)にその機能を発揮できるように当該有害物質低減機器100を予備加熱する措置>などをさらに講じている。これにより、有害物質低減機器100側において、正常稼動が可能な十分な加熱状態を予め成しておき、船体300aのECA運航が開始されると即時に、最小量のエンジン303側排ガス(または、最小量のエンジン303側有害物質)のみを対象として、一連の有害物質の低減機能を実施できるようにする。その結果、船舶運営主体側において有害物質低減機器100の規模を大型化していない状態でも(すなわち、有害物質低減機器100を小型化した状態下でも)、近年の有害物質の規制に弾力的に対応できるようにする。
参考までに、従来は、船舶300が一般海域Nに位置しているか、ECAに位置しているかを問わずにエンジン303の出力を正常稼動させていた(すなわち、エンジン側出力因子を選択的に下向き調節しない)。そのため、当該エンジン303から出力される有害物質を低減させるための有害物質低減機器100もまた大型化した規模を常に維持するしかなかった。結局、船舶運営主体側では、有害物質低減機器100の大型化に起因する前述した不具合、例えば、船舶300のスペース活用効率の低下という不具合、大型の有害物質低減機器100の陸上運送不可という不具合、各種のバルブの大型化不可という不具合などをそのまま甘受するしかなかった。
図3に示すように、本発明に係る船舶300は、船体300aと、船体300aの推進のためのエンジン303と、エンジン303から排出される排ガスに含まれている有害物質を低減させるための有害物質低減機器100と、が体系的に組み合わされてなる構成を有する。
この場合、有害物質低減機器100、例えば、窒素酸化物低減機器は、エンジン303側から引き出される排ガス流通ライン112と、有害物質(例えば、窒素酸化物(NO))の低減のための還元剤(例えば、ウレア)を貯蔵する還元剤貯蔵タンク121と、還元剤貯蔵タンク121に連結され、且つ排ガス流通ライン112へ還元剤貯蔵タンク121に貯蔵されている還元剤を噴射する還元剤噴射機120と、還元剤噴射機120側で一連の還元剤噴射機能を円滑に行うことができるように圧縮空気を供給する圧縮空気供給機122と、センサー119側から出力される測定値に基づいて圧縮空気供給バルブ124を制御して、還元剤噴射機120からの還元剤噴射量を調節する制御器123と、排ガス流通ライン112を介してエンジン303に連結され、且つ排ガスと還元剤とを一緒に通過させて、排ガスに含まれている有害物質を浄化させるSCR反応器113と、が体系的に組み合わされてなる構成を取るようになる。
このとき、前記SCR反応器113は、排ガスと還元剤とを同時に通過させながら、窒素酸化物(NO)を還元剤と反応させて当該窒素酸化物(NO)を生物に無害な窒素と水蒸気とに還元処理するSCR触媒118と、該SCR触媒118を収容するSCRチャンバ117とが組み合わされてなる構成を有する。
ここで、排ガス流通ライン112上に配設された排ガス流通経路切換機304側では、状況に応じて、エンジン303側排ガスの流通経路を排ガス流通ライン305(排ガスの浄化が不要な場合)、排ガス流通ライン112(排ガスの浄化が必要な場合)、排ガス流通ライン306(排ガスをSCR反応器113加熱用として活用する場合)などに切り換える機能を行うようになる。
このとき、エンジン303側排ガスが排ガス流通ライン306に沿って流れる場合、当該排ガスは加熱ボックス307の内部を流れてSCRチャンバ117に当たった後、排ガス流通ライン308から排出されることで、SCRチャンバ117、SCR触媒118などを一定の温度(例えば、260℃)以上に加熱させる機能を行うことができるようになる。
一方、このような本発明の体制下においても、前述したように、エンジン303の出力量が大きくなると、それに比例して、有害物質低減機器100の規模も大型化せざるを得なくなる。これは、エンジン303の出力量の増大は当該エンジン303側から発生する排ガスの量の大幅な増大につながらざるを得ないからである。
しかしながら、エンジン303の出力量に比例して、有害物質低減機器100の規模をやたらに拡張させるには多くの制限が伴うしかない。これは、有害物質低減機器100の規模が大きくなると、例えば、船舶300のスペース活用効率の低下という不具合、大型の有害物質低減機器100の陸上運送不可という不具合、各種のバルブの大型化不可という不具合などの発生を余儀なくされるからである。
このような敏感な状況下において、図3に示すように、本発明では、船体300aの運営を担う船舶運営制御器301、エンジン303の駆動を担うエンジン駆動器302などの通信パイプライン内に、<船体300aが有害物質の排出が厳しく制限されるECAまたはECA進入予備地点Y1に位置している場合(図2参照)、エンジン303の出力を下向き調節することで、エンジン303から排出される排ガスの量を低減させるエンジン出力調節装置200>をさらに配設する措置を講じている(勿論、前記ECA進入予備地点Y1は、船舶300の特徴に応じてその位置に多様な変化を有し得る)。
この場合、本発明のエンジン出力調節装置200は、状況に応じて、エンジン駆動器302のプログラムブロックまたは船舶運営制御器301のプログラムブロック内に従属設置される構造を取っていてもよい。
このとき、図4に示すように、本発明に係るエンジン出力調節装置200は、インターフェースモジュール201を介して、エンジン駆動器302、船舶運営制御器301、グローバル位置決定システム(GPS:Global Positioning System)400、有害物質低減機器100のSCRチャンバ117の後段に取り付けられた有害物質感知センサー130(図3参照)などと通信をする運営情報格納モジュール202、船体位置取得モジュール203、ECAと船体との相対位置判断モジュール204、エンジン出力因子調節モジュール205、浄化有害物質排出量取得モジュール206、ECA進出有無判断モジュール208などが緊密に組み合わされてなる構成を取るようになる。
ここで、運営情報格納モジュール202側では、自分の情報格納領域内にエンジン出力調節サービスに必要な各種の運営情報、例えば、エンジン駆動器302の登録情報、船舶運営制御器301の登録情報、GPS400の登録情報、有害物質感知センサー130の登録情報、ECAの位置情報(例えば、位置座標情報)、ECA進入予備地点Y1への到達判断基準情報、浄化有害物質(有害物質低減機器100を通って浄化された排ガスに含まれている有害物質)の基準量情報、エンジン出力因子毎の下向き調節基準情報、エンジン出力因子毎の上向き調節基準情報、各電算モジュールの機能実施に必要なプログラムコンポーネント情報、各電算モジュールの通信セッション接続/維持のためのプログラムコンポーネント情報などを格納/管理することで、本発明に係る一連のエンジン出力調節手順が何らの問題なく正常に進行できるように補助する役割を遂行するようになる。
このような基盤インフラが揃った状況下において、図5に示すように、船体位置取得モジュール203側では、インターフェースモジュール201を介して船舶運営制御器301、GPS400などと通信をしながら、これらより船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)を取得する過程を進めるようになる。
このようにして、船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)の取得が完了すると、ECAと船体との相対位置判断モジュール204側では、船体位置取得モジュール203と通信をして、該取得済みの船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)を読み出す。さらに、ECAと船体との相対位置判断モジュール204側では、運営情報格納モジュール202と通信をして、それの情報格納領域に予め格納されていたECAの位置情報(例えば、位置座標情報)、ECA進入予備地点Y1への到達判断基準情報などを取り出す過程を進めるようになる(図5参照)。
前述した過程により、船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)、ECAの位置情報(例えば、位置座標情報)、ECA進入予備地点Y1への到達判断基準情報などの読み出し/取り出しが完了すると、ECAと船体との相対位置判断モジュール204側では、ECA進入予備地点Y1への到達判断基準情報に基づき、一連の情報比較ルーチンを進めさせる。船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)及びECAの位置情報(例えば、位置座標情報)を比較し、それに基づき、船体300aがECAまたはECA進入予備地点Y1に位置しているか否かを判断する過程を進めるようになる(図5参照)。
このような過程下において、船体300aがECAまたはECA進入予備地点Y1に位置していると判断された場合、エンジン出力因子調節モジュール205側では、ECAと船体との相対位置判断モジュール204と通信をして、当該判断結果を確認する。その後、エンジン出力因子調節モジュール205側では、運営情報格納モジュール202と通信をして、それの情報格納領域に予め格納されていたエンジン出力因子毎の下向き調節基準情報を取り出す過程を進めるようになる(図5参照)。
このとき、本発明において採用するエンジン出力因子として、好ましくは、船体300aの船速、エンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)、エンジン303の燃料量、エンジン303の有効圧力などが選択されていてよい。
このようにして、エンジン出力因子毎の下向き調節基準情報の取り出しが完了すると、エンジン出力因子調節モジュール205側では、これに基づいて一連の情報生成ルーチンを進めさせ、例えば、<船体300aの船速をAA分間SSに下げてください、<エンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)をYY分間GGに下げてください>、<エンジン303の燃料量をJJ分間KKに減量してください>、<エンジン303の有効圧力をCC分間NNに下げてください>などの内訳を盛り込んだエンジン出力因子の下向き調節要請メッセージを生成する過程を進めるようになる(図5参照)。
このようなエンジン出力因子の下向き調節要請メッセージの生成過程下において、エンジン出力因子調節モジュール205側では、船体300aがECAに差し掛かる時点から、エンジン303から排出される排ガスの量が有害物質低減機器100の容量に合わせられ得るように(すなわち、有害物質低減機器100の有害物質の低減処理可能容量の範囲内に入るように)船体300aの船速の減速量、エンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)の減少量、エンジン303の燃料量の減少量、エンジン303の有効圧力の減少量などを設定するようになる。
前記した過程により、例えば、<船体300aの船速をAA分間SSに減速してください>、<エンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)をYY分間GGに下げてください>、<エンジン303の燃料量をJJ分間KKに減量してください>、<エンジン303の有効圧力をCC分間NNに減らしてください>などの内訳を盛り込んだエンジン出力因子の下向き調節要請メッセージの生成が完了すると、エンジン出力因子調節モジュール205側では、インターフェースモジュール201を介して、船舶運営制御器301、エンジン駆動器302などと通信をして、生成済みのエンジン出力因子の下向き調節要請メッセージを船舶運営制御器301、エンジン駆動器302などに伝送する過程を進めるようになる(図5参照)。
勿論、前述した過程により、<船体300aの船速をAA分間SSに減速してください>、<エンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)をYY分間GGに下げてください>、<エンジン303の燃料量をJJ分間KKに減量してください>、<エンジン303の有効圧力をCC分間NNに減らしてください>などの内訳を盛り込んだエンジン出力因子の下向き調節要請メッセージの受信・受付を完了すると、船舶運営制御器301、エンジン駆動器302などでは、当該エンジン出力因子の下向き調節要請メッセージを読み取る。その後、船舶運営制御器301、エンジン駆動器302などではその内訳に応じて、<ECA進入予備地点Y1に船体300aが差し掛かった時点から船体300aの船速を下向き調節する過程>、<ECA進入予備地点Y1に船体300aが差し掛かった時点からエンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)を下向き調節する過程>、<ECA進入予備地点Y1に船体300aが差し掛かった時点からエンジン303の燃料量を下向き調節する過程>、<ECA進入予備地点Y1に船体300aが差し掛かった時点からエンジン303の有効圧力を下向き調節する過程>、<ECAに船体300aが差し掛かった時点から船体300aの船速を下向き調節する過程>、<ECAに船体300aが差し掛かった時点からエンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)を下向き調節する過程>、<ECAに船体300aが差し掛かった時点からエンジン303の燃料量を下向き調節する過程>、<ECAに船体300aが差し掛かった時点からエンジン303の有効圧力を下向き調節する過程>などを実施する。これにより、エンジン303の出力が下向き調節され、結局、船体300aがECAに差し掛かった時点で、エンジン303から排出される排ガスの量は有害物質低減機器100の容量に合わせて自然に減少され得る(すなわち、有害物質低減機器100の有害物質の低減処理可能容量の範囲内に自然に収まるようになる)。
このように、本発明では、船体300aの運営を担う船舶運営制御器301、エンジン303の駆動を担うエンジン駆動器302などの通信パイプライン内に、<船舶300が有害物質の排出が厳しく禁止されたECAまたはECA進入予備地点に位置している場合、エンジン303から排出される排ガスの量が最小化できるように当該エンジン303の各種の出力因子を下向き調節することができる電算モジュール>を体系的に配設提供する。よって、本発明の実現環境下において、有害物質低減機器100側では、船体300aのECA運航が開始すると即時に、最小量のエンジン303側排ガス(または、最小量のエンジン303側有害物質)のみを対象として、一連の有害物質の低減機能を円滑に行うことができるようになる。結局、船舶運営主体側では、有害物質低減機器の規模を大型化していない状態でも(すなわち、有害物質低減機器を小型化した状態下でも)、近年の有害物質の規制に弾力的に対応できるようになる。
一方、先の図4に示したように、本発明のエンジン出力調節装置200内には、前述した各電算モジュール以外にも、浄化有害物質排出量取得モジュール206、ECA進出有無判断モジュール208などが更に配設される。
このとき、浄化有害物質排出量取得モジュール206側では、有害物質低減機器100のSCRチャンバ117の後段に取り付けられた有害物質感知センサー130と通信をしながら、該有害物質感知センサー130側から浄化有害物質(有害物質低減機器100を通って浄化された排ガスに含まれている有害物質)の量を取得する過程を進めるようになる(図5参照)。
このようにして、浄化有害物質(有害物質低減機器100を通って浄化された排ガスに含まれている有害物質)の量が取得されると、前記エンジン出力因子調節モジュール205側では、浄化有害物質排出量取得モジュール206と通信をして、浄化有害物質の量を読み出す。さらに、前記エンジン出力因子調節モジュール205側では、運営情報格納モジュール202と通信をして、その情報格納領域に予め格納されていた浄化有害物質基準量情報を取り出す過程を進めるようになる(図5参照)。
前述した過程により、浄化有害物質の量、浄化有害物質基準量などの読み出し/取り出しが完了すると、エンジン出力因子調節モジュール205側では、一連の情報比較ルーチンを進め、浄化有害物質の量、浄化有害物質基準量などを相互比較する。これにより、有害物質低減機器100を通った排ガスに含まれていた浄化有害物質の量が予め設定されていた浄化有害物質基準量を超えるか否かが判断される(図5参照)。
このとき、有害物質低減機器100を通った排ガスに含まれていた浄化有害物質の量が予め設定されていた浄化有害物質基準量を超えると判断された場合、エンジン出力因子調節モジュール205側では、運営情報格納モジュール202と通信をして、その情報格納領域に予め格納されていたエンジン出力因子毎の下向き調節基準情報を取り出す。その後、取り出し結果に基づき、一連の情報生成ルーチンが進められ、例えば、<船体300aの船速をAA分間SSに減速してください>、<エンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)をYY分間GGに下げてください>、<エンジン303の燃料量をJJ分間KKに減量してください>、<エンジン303の有効圧力をCC分間NNに減らしてください>などの内訳を盛り込んだエンジン出力因子の再度下向き調節要請メッセージを生成する過程が進められる(図5参照)。
前述した過程により、例えば、<船体300aの船速をAA分間SSに減速してください>、<エンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)をYY分間GGに下げてください>、<エンジン303の燃料量をJJ分間KKに減量してください>、<エンジン303の有効圧力をCC分間NNに下げてください>などの内訳を盛り込んだエンジン出力因子の再度下向き調節要請メッセージの生成が完了すると、エンジン出力因子調節モジュール205側では、インターフェースモジュール201を介して、船舶運営制御器301、エンジン駆動器302などと通信をして、生成済みのエンジン出力因子の再度下向き調節要請メッセージを船舶運営制御器301、エンジン駆動器302などに伝送する過程を進めるようになる(図5参照)。
勿論、前述した過程により、<船体300aの船速をAA分間SSに減速してください>、<エンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)をYY分間GGに下げてください>、<エンジン303の燃料量をJJ分間KKに減量してください>、<エンジン303の有効圧力をCC分間NNに下げてください>などの内訳を盛り込んだエンジン出力因子の再度下向き調節要請メッセージの受信/受付が完了すると、船舶運営制御器301、エンジン駆動器302などでは、当該エンジン出力因子の再度下向き調節要請メッセージを読み出した後、その内訳に応じて、<船体300aの船速を再度下向き調節する過程>、<エンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)を再度下向き調節する過程>、<エンジン303の燃料量を再度下向き調節する過程>、<エンジン303の有効圧力を再度下向き調節する過程>などを実施するようになる。結局、エンジン303から排出される排ガス及び有害物質の量を更に減らすことができるようになり、その結果、浄化有害物質(有害物質低減機器100を通って浄化された排ガスに含まれている有害物質)の量をも大幅に削減できるようになる。
一方、先の各電算モジュールと連携動作するECA進出有無判断モジュール208側では、船体位置取得モジュール203と通信をして、該船体位置取得モジュール203で取得済みの船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)を読み出す。さらに、ECA進出有無判断モジュール208側では、運営情報格納モジュール202と通信をして、その情報格納領域に予め格納されていたECAの位置情報(例えば、位置座標情報)を取り出す過程を進めるようになる(図5参照)。
前述した過程により、船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)、ECAの位置情報(例えば、位置座標情報)などの読み出し/取り出しが完了すると、ECA進出有無判断モジュール208側では、一連の情報比較ルーチンを進めて、船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)及びECAの位置情報(例えば、位置座標情報)を比較し、これにより、船体300aがECAを離れたか否かを判断する過程を進めるようになる(図5参照)。
このような過程下において、船体300aがECAを離れたと判断された場合、エンジン出力因子調節モジュール205側では、ECA進出有無判断モジュール208と通信をして、それを確認した後、運営情報格納モジュール202と通信をして、その情報格納領域に予め格納されていたエンジン出力因子毎の上向き調節基準情報を取り出す過程を進めるようになる(図5参照)。
このようにして、運営情報格納モジュール202の情報格納領域に予め格納されていたエンジン出力因子毎の上向き調節基準情報の取り出しが完了すると、エンジン出力因子調節モジュール205側では、これに基づいて一連の情報生成ルーチンを進めて、例えば、<船体300aの船速をAA分間SSに増速してください>、<エンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)をYY分間GGに上げてください>、<エンジン303の燃料量をJJ分間KKに増量してください>、<エンジン303の有効圧力をCC分間NNに上げてください>などの内訳を盛り込んだエンジン出力因子上向き調節要請メッセージを生成する過程を進めるようになる(図5参照)。
前述した過程により、例えば、<船体300aの船速をAA分間SSに増速してください>、<エンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)をYY分間GGに上げてください>、<エンジン303の燃料量をJJ分間KKに増量してください>、<エンジン303の有効圧力をCC分間NNに上げてください>などの内訳を盛り込んだエンジン出力因子上向き調節要請メッセージの生成が完了すると、エンジン出力因子調節モジュール205側では、インターフェースモジュール201を介して、船舶運営制御器301、エンジン駆動器302などと通信をして、生成済みのエンジン出力因子上向き調節要請メッセージを船舶運営制御器301、エンジン駆動器302などに伝送する過程を進めるようになる(図5参照)。
勿論、前述した過程により、<船体300aの船速をAA分間SSに増速してください>、<エンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)をYY分間GGに上げてください>、<エンジン303の燃料量をJJ分間KKに増量してください>、<エンジン303の有効圧力をCC分間NNに上げてください>などの内訳を盛り込んだエンジン出力因子上向き調節要請メッセージの受信/受付が完了すると、船舶運営制御器301、エンジン駆動器302などでは、当該エンジン出力因子上向き調節要請メッセージを読み出す。その後、読み出された内訳に応じて、<船体300aの船速を上向き調節する過程>、<エンジン303の毎分回転数(Revolutions Per Minute)を上向き調節する過程>、<エンジン303の燃料量を上向き調節する過程>、<エンジン303の有効圧力を上向き調節する過程>などが実施される。その結果、ECAを離れた船体300aは、エンジン303の出力増大状況下において、上向きされた(正常化した)船速を維持しながら、次の運航目的地に迅速に到着できるようになる。
一方、前述したように、本発明では、船舶300がECAまたはECA進入予備地点Y1に位置している場合、エンジン303から排出される排ガスの量を最小化させる。これにより、有害物質低減機器100側において何らの容量増大をしなくても、船体300aのECA運航が開始されると即時に、最小量のエンジン303側排ガス(または、最小量のエンジン303側有害物質)のみを対象として、一連の有害物質の低減機能が正常に行われ得るように誘導される。
しかし、仮に、このような本発明の実施下においても、有害物質低減機器100が適時(すなわち、船体300aがECAに差し掛かった時点)に正常な加熱状態とされていない場合、船舶運営主体側では、エンジン303から排出される排ガスの量が最小化されているといっても、有害物質低減機器100側の機能実施の不備によって、排ガスに含まれている有害物質の浄化が正常になされていないことがある。
このような状況下において、本発明では、先の図3に示したように、船体300aの運営を担う船舶運営制御器301、有害物質低減機器100側の制御器(123)などの通信パイプライン内に、<船体300aが有害物質の排出が厳しく制限されるECAに近接したECA進入予備地点Y2(図2参照)に位置している場合、有害物質低減機器100を予め予備加熱しておくことで、有害物質低減機器100が船体300aのECA進入時点で、正常動作できるように誘導することができる有害物質低減機器の予熱装置500>を更に配設する措置を講じるようになる(勿論、前記ECA進入予備地点Y2は、船舶300の特徴に応じてその位置に多様な変化を有し得る)。
この場合、本発明の有害物質低減機器の予熱装置500は、状況に応じて、有害物質低減機器100側の制御器123のプログラムブロックまたは船舶運営制御器301のプログラムブロック内に従属設置される構造を取っていてよい。
このとき、図6に示すように、本発明に係る有害物質低減機器の予熱装置500は、インターフェースモジュール501を介して、船舶運営制御器301、グローバル位置決定システム(GPS:Global Positioning System)400、有害物質低減機器100、有害物質低減機器100のSCRチャンバ117の後段に取り付けられた有害物質感知センサー130(図3参照)などと通信をする運営情報格納モジュール502、船体位置取得モジュール503、ECAと船体との相対位置判断モジュール504、有害物質低減機器加熱モジュール505、浄化有害物質排出量取得モジュール506、有害物質付加浄化誘導モジュール507、ECA進出有無判断モジュール508などが緊密に組み合わされてなる構成を取るようになる。
ここで、運営情報格納モジュール502側では、自分の情報格納領域内に有害物質低減機器予備加熱サービスに必要な各種の運営情報、例えば、船舶運営制御器301の登録情報、GPS400の登録情報、有害物質低減機器100側の制御器123の登録情報、有害物質感知センサー130の登録情報、ECAの位置情報(例えば、位置座標情報)、ECA進入予備地点Y1への到達判断基準情報、浄化有害物質(有害物質低減機器100を通って浄化された排ガスに含まれている有害物質)の基準量情報、熱供給ユニット毎の予備加熱基準情報、還元剤追加供給基準情報、各電算モジュールの機能実施に必要なプログラムコンポーネント情報、各電算モジュールの通信セッションの接続/維持のためのプログラムコンポーネント情報などを格納/管理することで、本発明に係る一連の有害物質低減機器予備加熱過程が何らの不具合なく正常に行われるように補助する役割を果たすようになる。
このような基盤インフラが揃った状況下において、図7に示すように、船体位置取得モジュール503側では、インターフェースモジュール501を介して、船舶運営制御器301、GPS400などと通信をしながら、それらより船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)を取得する過程を進めるようになる。
このようにして、船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)の取得が完了すると、ECAと船体との相対位置判断モジュール504側では、船体位置取得モジュール503と通信をして、それらによって取得済みの船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)を読み出すと共に、運営情報格納モジュール502と通信をして、その情報格納領域に予め格納されていたECAの位置情報(例えば、位置座標情報)、ECA進入予備地点Y2への到達判断基準情報などを取り出す過程を進めるようになる(図7参照)。
前述した過程により、船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)、ECAの位置情報(例えば、位置座標情報)、ECA進入予備地点Y2への到達判断基準情報などの読み出し/取り出しが完了すると、ECAと船体との相対位置判断モジュール504側では、ECA進入予備地点Y2への到達判断基準情報に基づいて一連の情報比較ルーチンを進め、船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)及びECAの位置情報(例えば、位置座標情報)を比較し、それにより、船体300aがECA進入予備地点Y2に位置しているか否かを判断する過程を進めるようになる(図7参照)。
このような過程下において、船体300aがECA進入予備地点Y2に位置していると判断された場合、有害物質低減機器加熱モジュール505側では、ECAと船体との相対位置判断モジュール504と通信をして、当該判断結果を確認する。その後、有害物質低減機器加熱モジュール505側では、運営情報格納モジュール502と通信をして、その情報格納領域に予め格納されていた熱供給ユニット毎の予備加熱基準情報を取り出す過程を進めるようになる(図7参照)。
このとき、前記熱供給ユニットとして、好ましくは、<エンジン303から排出される排ガスの流通経路を有害物質低減機器100側へ切り換えて、当該有害物質低減機器100のSCRチャンバ117を加熱させることができる排ガス流通経路切換機304>(図3に図示)、<高温のヒーティングエアを有害物質低減機器100側に供給して、前記有害物質低減機器100のSCRチャンバ117を加熱させることができるヒーティングエア供給機600>(図8に図示)、<有害物質低減機器100に連結されたヒーティングコイル701側に電気を流して、有害物質低減機器100のSCRチャンバ117を加熱させることができるヒーティングコイル稼動機700>(図9に図示)などが選択されていてよい。
このようにして、熱供給ユニット毎の予備加熱基準情報の取り出しが完了すると、有害物質低減機器加熱モジュール505側では、これに基づいて一連の情報生成ルーチンを進め、例えば、<エンジン303から排出される排ガスの流通経路を排ガス流通ライン306に切り換えてください>、<ヒーティングエアをAA間供給してください>、<ヒーティングコイルをBBの条件下においてCC間稼動してください>などの内訳を盛り込んだ有害物質低減機器予備加熱要請メッセージを生成する過程を進めるようになる(図7参照)。
前述した過程により、例えば、<エンジン303から排出される排ガスの流通経路を排ガス流通ライン306に切り換えてください>、<ヒーティングエアをEEの条件下においてAA間供給してください>、<ヒーティングコイルをBBの条件下においてCC間稼動してください>などの内訳を盛り込んだ有害物質低減機器予備加熱要請メッセージの生成が完了すると、有害物質低減機器加熱モジュール505側では、インターフェースモジュール501を介して、排ガス流通経路切換機304、ヒーティングエア供給機600、ヒーティングコイル稼動機700などと通信をして、生成済みの有害物質低減機器予備加熱要請メッセージを排ガス流通経路切換機304、ヒーティングエア供給機600、ヒーティングコイル稼動機700などに伝送する過程を進めるようになる(図5参照)。
勿論、前述した過程により、<エンジン303から排出される排ガスの流通経路を排ガス流通ライン306に切り換えてください>という内訳を盛り込んだ有害物質低減機器予備加熱要請メッセージを受信/受付すると、図3に示したように、排ガス流通経路切換機304側では、エンジン303側排ガスを排ガス流通ライン306を介して流通させる措置を取ることで、当該排ガスが加熱ボックス307の内部を流れてSCRチャンバ117に当たる。その後、排ガスが排ガス流通ライン308を介して排出されて、SCRチャンバ117、SCR触媒118などを一定温度(例えば、260℃)以上に加熱させるように誘導するようになる。結局、有害物質低減機器100側では、ECA進入予備地点Y2から予備加熱され、船体300aがECAに差し掛かった時点では何らの不具合なく、その機能を正常に発揮することができるようになる。
また、前述した過程により、<ヒーティングエアをEEの条件下においてAA間供給してください>という内訳を盛り込んだ有害物質低減機器予備加熱要請メッセージを受信/受付すると、図8に示すように、ヒーティングエア供給機600側では、ヒーティングボックス601側にヒーティングエアを供給する措置を取ることで、当該ヒーティングエアがヒーティングボックス601の内部でSCRチャンバ117に当たり、SCRチャンバ117、SCR触媒118などを一定温度(例えば、260℃)以上に加熱させるように誘導するようになる。結局、この場合でも、有害物質低減機器100側では、ECA進入予備地点Y2から予備加熱され、船体300aがECAに差し掛かった時点では何らの不具合なく、その機能を正常に発揮することができるようになる。
さらには、前述した過程により、<ヒーティングコイルをBBの条件下においてCC間可動してください>という内訳を盛り込んだ有害物質低減機器予備加熱要請メッセージを受信/受付すると、図9に示すように、ヒーティングコイル稼動機700側では、ヒーティングコイル701側に電気的なエネルギーを供給する措置を取ることで、当該ヒーティングコイルがSCRチャンバ117に当たり、SCRチャンバ117、SCR触媒118などを一定温度(例えば、260℃)以上に加熱させるように誘導するようになる。結局、この場合でも、有害物質低減機器100側では、ECA進入予備地点Y2から予備加熱され、船体300aがECAに差し掛かった時点では何らの不具合なく、その機能を正常に発揮することができるようになる。
このように、本発明では、船体の運営を担う船舶運営制御器、有害物質低減機器100側の制御器123などの通信パイプライン内に、<船舶300がECA進入予備地点Y2に位置している場合、有害物質低減機器100を予備加熱することで、当該有害物質低減機器が適時(すなわち、船体300aがECAに差し掛かった時点)にその機能を正常に発揮できるように誘導することができる電算モジュール>などを体系的に配設提供する。よって、本発明の実現環境下において、有害物質低減機器100側では、正常稼動が可能な十分な加熱状態を予め成しておき、船体300aのECA運航が開始されると即時に、最小量のエンジン側排ガス(または、最小量のエンジン側有害物質)のみを対象として、一連の有害物質の低減機能を行うことができるようになる。結局、船舶運営主体側では、有害物質低減機器100側の機能実施の不備によって、排ガスに含まれている有害物質の浄化が正常に行われなくなるという深刻な問題点を簡易に回避することができるようになる。
一方、先の図6に示したように、本発明に係る有害物質低減機器の予熱装置500内には、前述した各電算モジュール以外にも、浄化有害物質排出量取得モジュール506、有害物質付加浄化誘導モジュール507、ECA進出有無判断モジュール508などがさらに配設される。
このとき、浄化有害物質排出量取得モジュール506側では、有害物質低減機器100のSCRチャンバ117の後段に取り付けられた有害物質感知センサー130と通信をしながら、該有害物質感知センサー130側から浄化有害物質(有害物質低減機器100を通って浄化された排ガスに含まれている有害物質)の量を取得する過程を進めるようになる(図7参照)。
このようにして、浄化有害物質(有害物質低減機器100を通って浄化された排ガスに含まれている有害物質)の量が取得されると、有害物質付加浄化誘導モジュール507側では、浄化有害物質排出量取得モジュール506と通信をして、浄化有害物質の量を読み出す。さらに、有害物質付加浄化誘導モジュール507側では、運営情報格納モジュール502と通信をして、その情報格納領域に予め格納されていた浄化有害物質基準量情報を取り出す過程を進めるようになる(図7参照)。
前述した過程により、浄化有害物質の量、浄化有害物質基準量などの読み出し/取り出しが完了すると、有害物質付加浄化誘導モジュール507側では、一連の情報比較ルーチンを進め、浄化有害物質の量、浄化有害物質基準量などを互いに比較する。これにより、有害物質低減機器100を通った排ガスに含まれている浄化有害物質の量が予め設定されていた浄化有害物質基準量を超えるか否かを判断するようになる(図7参照)。
このとき、有害物質低減機器100を通った排ガスに含まれている浄化有害物質の量が予め設定されていた浄化有害物質基準量を超えると判断された場合、有害物質付加浄化誘導モジュール507側では、運営情報格納モジュール502と通信をして、その情報格納領域に予め格納されていた還元剤追加供給基準情報を取り出す。その後、取り出し結果に基づいて一連の情報生成ルーチンを進め、例えば、<還元剤の量をAA条件下においてFF程度増量してください>という内訳を盛り込んだ還元剤増加要請メッセージを生成する過程を進めるようになる(図7参照)。
前述した過程により、<還元剤の量をAA条件下においてFF程度増量してください>という内訳を盛り込んだ還元剤増加要請メッセージの生成が完了すると、有害物質付加浄化誘導モジュール507側では、インターフェースモジュール501を介して、有害物質低減機器100側の制御器123と通信をして、生成済みの還元剤増加要請メッセージを有害物質低減機器100側の制御器123に伝送する過程を進めるようになる(図7参照)。
勿論、前述した過程により、<還元剤の量をAA条件下においてFF程度増量してください>という内訳を盛り込んだ還元剤増加要請メッセージの受信/受付が完了すると、制御器123側では、還元剤増加要請メッセージを読み出す、その後、その内訳に応じて、<圧縮空気供給バルブ124を制御して、還元剤噴射機120からの還元剤噴射量を増加させる過程>を実施し、結局、エンジン303から排出される排ガス及び有害物質はより深化した浄化過程にかけられることとなる。その結果、浄化有害物質(有害物質低減機器100を通って浄化された排ガスに含まれている有害物質)の量が大幅に削減できるようになる。
一方、先の各電算モジュールと連携動作するECA進出有無判断モジュール508側では、船体位置取得モジュール503と通信をして、それによって取得済みの船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)を読み出す。さらに、ECA進出有無判断モジュール508側では、運営情報格納モジュール502と通信をして、その情報格納領域に予め格納されていたECAの位置情報(例えば、位置座標情報)を取り出す過程を進めるようになる(図7参照)。
前述した過程により、船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)、ECAの位置情報(例えば、位置座標情報)などの読み出し/取り出しが完了すると、ECA進出有無判断モジュール508側では、一連の情報比較ルーチンを進める。それにより、船体300aの位置情報(例えば、位置座標情報)及びECAの位置情報(例えば、位置座標情報)を比較し、船体300aがECAを離れたか否かを判断する過程を進めるようになる(図7参照)。
このような過程下において、船体300aがECAを離れたと判断された場合、有害物質低減機器加熱モジュール505側では、ECA進出有無判断モジュール508と通信をして、それを確認した後、一連の情報生成ルーチンを進め、<有害物質低減機器100に対する加熱過程を中断してください>という内訳を盛り込んだ有害物質低減機器加熱の中断要請メッセージを生成する過程を進めるようになる(図7参照)。
このようにして、<有害物質低減機器100に対する加熱過程を中断してください>という内訳を盛り込んだ有害物質低減機器の加熱中断要請メッセージの生成が完了すると、有害物質低減機器加熱モジュール505側では、インターフェースモジュール501を介して、排ガス流通経路切換機304、ヒーティングエア供給機600、ヒーティングコイル稼動機700などと通信をして、生成済みの有害物質低減機器の加熱中断要請メッセージを排ガス流通経路切換機304、ヒーティングエア供給機600、ヒーティングコイル稼動機700などに伝送する過程を進めるようになる(図7参照)。
勿論、前述した過程により、<有害物質低減機器100に対する加熱過程を中断してください>という内訳を盛り込んだ有害物質低減機器の加熱中断要請メッセージの受信/受付が完了すると、排ガス流通経路切換機304、ヒーティングエア供給機600、ヒーティングコイル稼動機700などでは、当該有害物質低減機器の加熱中断要請メッセージを読み出した後、その内訳に応じて、一連の熱供給非活性化状態に切り換えられる。これにより、有害物質低減機器100側に加えられていた排ガス/ヒーティングエア供給、熱/電気供給などを中断させるようになり、結局、船舶運営主体側では、<船舶300がECAを離れた状況下でも、有害物質低減機器100が不要に加熱される問題点>を簡易に回避することができるようになる。
このような本発明は有害物質の浄化が必要なあらゆる分野の全般において有用な効果を発揮する。
以上、本発明の特定の実施例が説明され図示されたが、本発明は当業者によって種々に変形され実施される可能性があることは自明なことである。
かかる変形された実施例は、本発明の技術的思想や観点とは別個に理解されてはならず、本発明の特許請求の範囲内に属するものであると言えよう。

Claims (16)

  1. 船体と;
    前記船体の推進のためのエンジンと;
    前記エンジンから排出される排ガスに含まれている有害物質を低減させるための有害物質低減機器と;
    前記船体が有害物質の排出が規制される排出規制海域(ECA:Emission Control Area)またはECA進入予備地点に位置している場合、前記エンジンの出力を下向き調節して、前記エンジンから排出される排ガスの量を低減させるエンジン出力調節装置と;
    前記船体が前記ECAに近接したECA進入予備地点に位置している場合、前記有害物質低減機器を予備加熱する有害物質低減機器の予熱装置と;を含み、
    前記有害物質低減機器の予熱装置は、
    グローバル位置決定システム(GPS:Global Positioning System)または前記船体の運営のための船舶運営制御器と通信しながら、前記船体の位置情報を取得する船体位置取得モジュールと;
    前記船体の位置情報を予め格納されていた前記ECAの位置情報と比較して、前記船体が前記ECA進入予備地点に位置しているか否かを判断するECAと船体との相対位置判断モジュールと;
    前記船体が前記ECA進入予備地点に位置している場合、前記有害物質低減機器に連結された熱供給ユニットと通信して、前記有害物質低減機器を予備加熱する有害物質低減機器加熱モジュールと;を含み、
    前記有害物質低減機器の予熱装置は、前記船体位置取得モジュールと通信して、前記船体の位置情報を読み出した後、読み出された前記船体の位置情報を予め格納されていた前記ECAの位置情報と比較して、前記船体が前記ECAを離れたか否かを判断するECA進出有無判断モジュールをさらに含み、
    前記有害物質低減機器加熱モジュール側では、前記船体が前記ECAを離れたと判断された場合、前記熱供給ユニットと通信して、前記熱供給ユニットを非活性化させることを特徴とする船舶。
  2. 前記エンジン出力調節装置は、
    グローバル位置決定システム(GPS:Global Positioning System)または前記船体の運営のための船舶運営制御器と通信しながら、前記船体の位置情報を取得する船体位置取得モジュールと;
    前記船体の位置情報を予め格納されていた前記ECAの位置情報と比較して、前記船体が前記ECAまたはECA進入予備地点に位置しているか否かを判断するECAと船体との相対位置判断モジュールと;
    前記船体が前記ECAまたはECA進入予備地点に位置している場合、前記船舶運営制御器または前記エンジンの駆動のためのエンジン駆動器と通信して、前記エンジンの出力に係るエンジン出力因子を下向き調節することで、前記エンジンから排出される排ガスの量を低減させるエンジン出力因子調節モジュールと;を含むことを特徴とする請求項1に記載の船舶。
  3. 前記エンジン出力因子調節モジュール側では、前記エンジンから排出される排ガスの量が前記有害物質低減機器の容量に合わせて調節され得るように前記エンジン出力因子を下向き調節することを特徴とする請求項2に記載の船舶。
  4. 前記エンジン出力因子は、前記船体の船速、前記エンジンの毎分回転数(Revolutions Per Minute)、前記エンジンの燃料量、及び前記エンジンの有効圧力のうちのいずれかを含むことを特徴とする請求項2または3に記載の船舶。
  5. 前記エンジン出力調節装置は、前記有害物質低減機器に取り付けられた有害物質感知センサーと通信して、前記有害物質低減機器を通った排ガスに含まれていた浄化有害物質の量を取得する浄化有害物質排出量取得モジュールをさらに含み、
    前記エンジン出力因子調節モジュール側では、前記有害物質低減機器を通った排ガスに含まれていた浄化有害物質の量が予め設定されていた浄化有害物質基準量を超えると判断された場合、前記エンジンの出力に係るエンジン出力因子を再度下向き調節することで、前記エンジンから排出される排ガスの量をさらに低減させることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載の船舶。
  6. 前記エンジン出力調節装置は、前記船体位置取得モジュールと通信して、前記船体の位置情報を読み出した後、読み出された前記船体の位置情報を予め格納されていた前記ECAの位置情報と比較して、前記船体が前記ECAを離れたか否かを判断するECA進出有無判断モジュールをさらに含み、
    前記エンジン出力因子調節モジュール側では、前記船体が前記ECAを離れたと判断された場合、前記エンジンの出力に係るエンジン出力因子を上向き調節することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の船舶
  7. 前記有害物質低減機器の予熱装置は、
    前記有害物質低減機器に取り付けられた有害物質感知センサーと通信して、前記有害物質低減機器を通った排ガスに含まれていた浄化有害物質の量を取得する浄化有害物質排出量取得モジュールと;
    前記有害物質低減機器を通った排ガスに含まれていた浄化有害物質の量が予め設定されていた浄化有害物質基準量を超えると判断された場合、前記有害物質低減機器と通信して、前記有害物質の浄化のための還元剤の量を増加させることで、前記浄化有害物質の量を低減させる有害物質付加浄化誘導モジュールと;をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の船舶
  8. 前記熱供給ユニットは、前記エンジンから排出される排ガスの流通経路を前記有害物質低減機器側に切り換えて、前記有害物質低減機器を加熱させることができる排ガス流通経路切換機であることを特徴とする請求項に記載の船舶。
  9. 前記熱供給ユニットは、ヒーティングエアを前記有害物質低減機器側に供給して、前記有害物質低減機器を加熱させることができるヒーティングエア供給機であることを特徴とする請求項に記載の船舶。
  10. 前記熱供給ユニットは、前記有害物質低減機器に連結されたヒーティングコイル側に電気を供給して、前記有害物質低減機器を加熱させることができるヒーティングコイル稼動機であることを特徴とする請求項に記載の船舶。
  11. 請求項1に記載の船舶の制御方法であって、
    前記船体の位置情報を取得するステップと;
    前記船体の位置情報を予め格納されていた前記ECAの位置情報と比較して、前記船体が前記ECAまたはECA進入予備地点に位置しているか否かを判断するステップと;
    前記船体が前記ECAまたはECA進入予備地点に位置している場合、前記エンジンの出力に係るエンジン出力因子を下向き調節することで、前記エンジンから排出される排ガスの量を低減させるステップを含むことを特徴とする船舶の制御方法。
  12. 前記エンジン出力因子は、前記船体の船速、前記エンジンの毎分回転数(Revolutions Per Minute)、前記エンジンの燃料量、及び前記エンジンの有効圧力のうちのいずれかを含むことを特徴とする請求項11に記載の船舶の制御方法。
  13. 前記有害物質低減機器を通った排ガスに含まれていた浄化有害物質の量を取得するステップと;
    前記有害物質低減機器を通った排ガスに含まれていた浄化有害物質の量が予め設定されていた浄化有害物質基準量を超えると判断された場合、前記エンジンの出力に係るエンジン出力因子を再度下向き調節することで、前記エンジンから排出される排ガスの量をさらに低減させるステップと;をさらに含むことを特徴とする請求項11または12に記載の船舶の制御方法。
  14. 前記船体の位置情報を予め格納されていた前記ECAの位置情報と比較して、前記船体が前記ECAを離れたか否かを判断するステップと;
    前記船体が前記ECAを離れたと判断された場合、前記エンジンの出力に係るエンジン出力因子を上向き調節するステップと;をさらに含むことを特徴とする請求項11乃至13のいずれか一項に記載の船舶の制御方法。
  15. 前記船舶は、前記船体が前記ECAに近接したECA進入予備地点に位置している場合、前記有害物質低減機器を予備加熱する有害物質低減機器の予熱装置を含み,
    前記船体が前記ECA進入予備地点に位置している場合、前記有害物質低減機器を予備加熱するステップと;を含むことを特徴とする請求項11に記載の船舶の制御方法。
  16. 前記有害物質低減機器を通った排ガスに含まれていた浄化有害物質の量を取得するステップと;
    前記有害物質低減機器を通った排ガスに含まれていた浄化有害物質の量が予め設定されていた浄化有害物質基準量を超えると判断された場合、前記有害物質の浄化のための還元剤の量を増加させることで、前記浄化有害物質の量を低減させるステップと;をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の船舶の制御方法。
JP2016521237A 2014-03-25 2015-03-24 船舶の有害物質の低減のためのシステム及び方法、並びにこれを用いる船舶 Active JP6220060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140034769 2014-03-25
KR10-2014-0034769 2014-03-25
KR10-2015-0031877 2015-03-06
KR1020150031390A KR20150111281A (ko) 2014-03-25 2015-03-06 선박 및 유해물질 저감기기 예열장치 그리고, 유해물질 저감기기 예열방법
KR1020150031877A KR20150111283A (ko) 2014-03-25 2015-03-06 선박 및 엔진출력 조절장치 그리고, 엔진출력 조절방법
KR10-2015-0031390 2015-03-06
PCT/KR2015/002868 WO2015147521A1 (ko) 2014-03-25 2015-03-24 선박의 유해물질 저감을 위한 시스템 및 방법과 이를 이용하는 선박

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530144A JP2016530144A (ja) 2016-09-29
JP6220060B2 true JP6220060B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=54344537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521237A Active JP6220060B2 (ja) 2014-03-25 2015-03-24 船舶の有害物質の低減のためのシステム及び方法、並びにこれを用いる船舶

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9714600B2 (ja)
EP (1) EP3124374B1 (ja)
JP (1) JP6220060B2 (ja)
KR (3) KR20150111281A (ja)
CN (2) CN105377694A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE540265C2 (sv) * 2014-01-31 2018-05-15 Scania Cv Ab Förfarande och system vid tillförsel av tillsatsmedel till en avgasström
KR102086875B1 (ko) * 2015-11-09 2020-05-27 현대중공업 주식회사 선박용 동력시스템
KR102657769B1 (ko) * 2016-12-29 2024-04-16 한화오션 주식회사 선박의 운항패턴 분석장치 및 방법
FR3073897A1 (fr) * 2017-11-20 2019-05-24 Psa Automobiles Sa Procede de reduction des emissions d'oxydes d'azote d'un moteur thermique
JP7288746B2 (ja) * 2018-09-14 2023-06-08 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 排ガス浄化装置、および排ガス浄化装置を備える船舶
KR102139691B1 (ko) * 2018-10-29 2020-07-30 주식회사 애니텍 선박용 배기가스 처리장치의 운전 방법
JP2021131037A (ja) * 2020-02-18 2021-09-09 住友重機械マリンエンジニアリング株式会社 排ガス処理部の加熱構造
KR20220134982A (ko) 2021-03-29 2022-10-06 주식회사 디에이치콘트롤스 스크러버용 배기가스 제어 밸브를 이용한 사전 사고 예지 모니터링 시스템

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804523A (en) * 1987-06-17 1989-02-14 Bechtel Group, Incorporated Use of seawater in flue gas desulfurization
JP3896685B2 (ja) * 1998-03-23 2007-03-22 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置
US6212883B1 (en) * 2000-03-03 2001-04-10 Moon-Ki Cho Method and apparatus for treating exhaust gas from vehicles
US20040099608A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-27 Leffler Charles E. Ballast water treatment system
WO2009135071A2 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for reducing nox emissions from an engine system
US8505278B2 (en) * 2009-04-30 2013-08-13 Cummins Ip, Inc. Engine system properties controller
DE102008025803A1 (de) 2008-05-29 2009-12-10 Man Diesel Se Schiffsbrennkraftmaschine
JP5330782B2 (ja) * 2008-09-17 2013-10-30 ヤンマー株式会社 船舶におけるエンジンの排気ガス浄化システム
WO2010032739A1 (ja) 2008-09-17 2010-03-25 ヤンマー株式会社 船舶におけるエンジンの排気ガス浄化システム
KR20100132310A (ko) 2009-06-09 2010-12-17 현대중공업 주식회사 우레아 파우더를 이용한 선박용 scr 시스템 및 질소산화물 저감방법
JP2011144766A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス脱硝システムおよびこれを備えた船舶ならびに排ガス脱硝システムの制御方法
KR101303289B1 (ko) * 2010-07-15 2013-09-03 주식회사 시뮬레이션테크 배기가스 오염물 저감시스템과 그 모니터링 방법
JP2012047096A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用脱硝システムおよびこれを備えた船舶ならびに舶用脱硝システムの制御方法
JP5995400B2 (ja) * 2010-10-14 2016-09-21 三菱重工業株式会社 舶用排気ガス脱硝装置
KR101240613B1 (ko) 2010-10-22 2013-03-06 삼성중공업 주식회사 배기가스 온도저감 배출장치
JP2012098801A (ja) 2010-10-29 2012-05-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 航海援助装置
WO2012128721A2 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Keppel Offshore & Marine Technology Centre Pte Ltd Systems and methods for exhaust gas cleaning and/or ballast water treatment
JP5874968B2 (ja) * 2011-12-21 2016-03-02 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
MX343307B (es) * 2012-03-02 2016-11-01 Emitec Ges Für Emissionstechnologie Mbh Método para operar un catalizador de calentamiento.
KR20130115504A (ko) 2012-04-12 2013-10-22 삼성중공업 주식회사 선박 및 선박의 제어 방법
KR20130127737A (ko) 2012-05-15 2013-11-25 현대중공업 주식회사 선박의 폐열을 이용한 scr장치의 막힘 방지장치
KR20140046651A (ko) 2012-10-09 2014-04-21 현대중공업 주식회사 선박용 대형 엔진의 탈질장치
JP5535353B2 (ja) 2013-03-07 2014-07-02 ヤンマー株式会社 船舶における排気ガス浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9714600B2 (en) 2017-07-25
US20160144942A1 (en) 2016-05-26
CN107060962A (zh) 2017-08-18
CN105377694A (zh) 2016-03-02
EP3124374B1 (en) 2019-07-10
KR20190083379A (ko) 2019-07-12
JP2016530144A (ja) 2016-09-29
KR20150111283A (ko) 2015-10-05
KR20150111281A (ko) 2015-10-05
KR102201687B1 (ko) 2021-01-12
CN107060962B (zh) 2019-08-27
EP3124374A1 (en) 2017-02-01
EP3124374A4 (en) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220060B2 (ja) 船舶の有害物質の低減のためのシステム及び方法、並びにこれを用いる船舶
KR101722839B1 (ko) Scr 장치
EP2378096B1 (en) Engine
US9347339B2 (en) System and method for converting heat energy into electrical energy through and organic rankine cycle (ORC) system
JP2011144766A (ja) 排ガス脱硝システムおよびこれを備えた船舶ならびに排ガス脱硝システムの制御方法
JP2004197746A (ja) 選択触媒還元用の高度アンモニア供給制御
CN106257023A (zh) 用于运行内燃机的方法和用于实施该方法的控制装置
JP2017101677A (ja) 内燃機関の排気ガス後処理を最適化するための内燃機関及び方法
JP6016954B2 (ja) 排ガス脱硝システムおよびこれを備えた船舶ならびに排ガス脱硝システムの制御方法
KR20130049085A (ko) 원유운반선의 불활성가스 공급장치
JP5964467B2 (ja) 排ガス脱硝システムおよびこれを備えた船舶ならびに排ガス脱硝システムの制御方法
CN107035473A (zh) 内燃机和用于优化废气后处理装置的方法
KR102182933B1 (ko) 선박
CN104989501A (zh) 一种船用scr系统温度补偿装置
CN107076042A (zh) 用于运行由多个内燃机构成的系统的方法和控制装置
WO2015147521A1 (ko) 선박의 유해물질 저감을 위한 시스템 및 방법과 이를 이용하는 선박
CN104006672A (zh) 炼钢电炉排烟除尘方法
KR102182934B1 (ko) 선박
KR102086875B1 (ko) 선박용 동력시스템
CN205172697U (zh) 船用柴油机nox减排装置scr系统反应器的启动加热装置
CN106795791A (zh) 强制排气扩散器
KR20160102694A (ko) Scr 장치의 가열 시스템 및 방법
CN106090946B (zh) 一种火炬凝结液回收系统
KR20190136316A (ko) 질소산화물 제거 설비
KR20170057061A (ko) 요소수의 예열이 가능한 선박용 scr 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250