JP6217534B2 - Elevator management system - Google Patents

Elevator management system Download PDF

Info

Publication number
JP6217534B2
JP6217534B2 JP2014118526A JP2014118526A JP6217534B2 JP 6217534 B2 JP6217534 B2 JP 6217534B2 JP 2014118526 A JP2014118526 A JP 2014118526A JP 2014118526 A JP2014118526 A JP 2014118526A JP 6217534 B2 JP6217534 B2 JP 6217534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
user
destination floor
management system
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014118526A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015231883A (en
Inventor
郁昭 石原
郁昭 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014118526A priority Critical patent/JP6217534B2/en
Priority to CN201410737697.0A priority patent/CN105129552B/en
Publication of JP2015231883A publication Critical patent/JP2015231883A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6217534B2 publication Critical patent/JP6217534B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、エレベータ管理システムに関する。   The present invention relates to an elevator management system.

特許文献1には、エレベータ管理システムが記載されている。当該エレベータ管理システムにおいては、ICカードは、複数の行先階情報を記憶する。制御装置は、ICカードリーダがICカードから情報を読み取る時間の長さに応じて複数の行先階情報の中から所望の行先階情報を選択する。このため、乗場釦またはかご釦を操作することなく、複数の中から所望の行先階を選択することができる。   Patent Document 1 describes an elevator management system. In the elevator management system, the IC card stores a plurality of destination floor information. The control device selects desired destination floor information from a plurality of destination floor information according to the length of time for the IC card reader to read information from the IC card. Therefore, a desired destination floor can be selected from a plurality without operating the hall button or the car button.

特開2005−324912号公報JP 2005-324912 A

しかしながら、特許文献1に記載のものにおいては、ICカードをICカードリーダにかざす時間を調整する必要がある。このため、余計な手間が利用者にかかる。   However, in the thing of patent document 1, it is necessary to adjust the time which holds an IC card over an IC card reader. For this reason, an extra effort is required for the user.

この発明は、上述の課題を解決するためになされた。この発明の目的は、余計な手間をかけることなく、複数の行先階の中から所望する行先階を選択することができるエレベータ管理システムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems. An object of the present invention is to provide an elevator management system capable of selecting a desired destination floor from a plurality of destination floors without extra effort.

この発明に係るエレベータ管理システムは、複数のエレベータに共用される乗場に設けられた読取装置と、前記乗場に対応して設けられた表示装置と、前記乗場に対応して設けられた検出装置と、前記読取装置がタグから情報を読み取った際に、前記複数のエレベータの中から当該情報に対応した複数の行先階情報の各々に割り当てるエレベータを選択し、割り当てたエレベータを示す情報を前記表示装置に表示させ、前記検出装置が検出した利用者の位置に基づいて当該複数の行先階情報の各々に対応するエレベータの中からエレベータを選択し、選択されたエレベータ以外のエレベータの割り当てを解除する制御装置と、を備えた。   An elevator management system according to the present invention includes a reading device provided at a hall shared by a plurality of elevators, a display device provided corresponding to the hall, and a detection device provided corresponding to the hall. When the reading device reads information from the tag, the display device selects information indicating the assigned elevator by selecting an elevator to be assigned to each of the plurality of destination floor information corresponding to the information from the plurality of elevators. Control to display an elevator, select an elevator from among elevators corresponding to each of the plurality of destination floor information based on the position of the user detected by the detection device, and cancel the assignment of elevators other than the selected elevator And a device.

この発明によれば、利用者の位置に基づいて、エレベータが選択される。この際、その他のエレベータへの割り当ては解除される。このため、余計な手間をかけることなく、複数の行先階の中から所望する行先階を選択することができる。   According to this invention, an elevator is selected based on a user's position. At this time, the assignment to other elevators is canceled. Therefore, a desired destination floor can be selected from a plurality of destination floors without extra effort.

この発明の実施の形態1におけるエレベータ管理システムの構成図である。It is a block diagram of the elevator management system in Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1におけるエレベータ管理システムに管理されたエレベータのかごが行先階に向けて走行するまでの状況を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the condition until the elevator car managed by the elevator management system in Embodiment 1 of this invention drive | works toward a destination floor. この発明の実施の形態2におけるエレベータ管理システムの構成図である。It is a block diagram of the elevator management system in Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態3におけるエレベータ管理システムに管理されたエレベータのかごが行先階に向けて走行するまでの状況を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the condition until the elevator car managed by the elevator management system in Embodiment 3 of this invention drive | works toward a destination floor. この発明の実施の形態4におけるエレベータ管理システムに管理されたエレベータのかごが行先階に向けて走行するまでの状況を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the condition until the elevator car managed by the elevator management system in Embodiment 4 of this invention drive | works toward a destination floor. この発明の実施の形態5におけるエレベータ管理システムによる利用者が乗り込むかごの予測を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the prediction of the car in which the user gets in by the elevator management system in Embodiment 5 of this invention. この発明の実施の形態6におけるエレベータ管理システムによる利用者が乗り込むかごの予測を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the prediction of the car in which the user gets in by the elevator management system in Embodiment 6 of this invention. この発明の実施の形態7におけるエレベータ管理システムによる利用者が乗り込むかごの予測を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the prediction of the car in which the user gets in by the elevator management system in Embodiment 7 of this invention. この発明の実施の形態8におけるエレベータ管理システムによる利用者が乗り込むかごの予測を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the prediction of the car in which the user gets in by the elevator management system in Embodiment 8 of this invention.

この発明を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には、同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化又は省略化される。   A mode for carrying out the invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same or it corresponds in each figure. The overlapping description of the part is appropriately simplified or omitted.

実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ管理システムの構成図である。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram of an elevator management system according to Embodiment 1 of the present invention.

図1において、複数のエレベータ1は、図示しない建築物に設けられる。乗場2は、建築物の各階に設けられる。乗場2は、複数のエレベータ1に共用される。複数の乗場出入口3は、乗場2に設けられる。乗場出入口3の各々は、複数のエレベータ1の各々に対応して設けられる。   In FIG. 1, the some elevator 1 is provided in the building which is not shown in figure. The hall 2 is provided on each floor of the building. The hall 2 is shared by a plurality of elevators 1. A plurality of landing entrances 3 are provided in the landing 2. Each of the landing entrances 3 is provided corresponding to each of the plurality of elevators 1.

読取装置4は、乗場2に対応して設けられる。表示装置5は、乗場2に対応して設けられる。検出装置6は、乗場2に対応して設けられる。検出装置6は、読取装置4と表示装置5とよりも乗場出入口3の各々の側に設けられる。制御装置7は、読取装置4と表示装置5と検出装置6とに接続される。制御装置7は、割当部7aと割当変更部7bとを備える。報知装置8は、乗場2に設けられる。   The reading device 4 is provided corresponding to the hall 2. The display device 5 is provided corresponding to the hall 2. The detection device 6 is provided corresponding to the hall 2. The detection device 6 is provided on each side of the hall entrance 3 with respect to the reading device 4 and the display device 5. The control device 7 is connected to the reading device 4, the display device 5, and the detection device 6. The control device 7 includes an allocation unit 7a and an allocation change unit 7b. The notification device 8 is provided in the hall 2.

タグ9は、利用者に携帯される。タグ9は、複数の行先階情報を記憶する。利用者が読取装置4に対してタグ9を操作すると、読取装置4は、タグ9から複数の行先階情報を読み取る。制御装置7の割当部7aは、複数のエレベータ1の中から当該複数の行先階情報の各々に割り当てるエレベータ1を選択する。制御装置7の割当部7aは、当該行先階情報の各々に割り当てられたエレベータ1を示す情報を表示装置5に表示させる。   The tag 9 is carried by the user. The tag 9 stores a plurality of destination floor information. When the user operates the tag 9 with respect to the reading device 4, the reading device 4 reads a plurality of destination floor information from the tag 9. The assigning unit 7a of the control device 7 selects the elevator 1 to be assigned to each of the plurality of destination floor information from the plurality of elevators 1. The assignment unit 7a of the control device 7 causes the display device 5 to display information indicating the elevator 1 assigned to each destination floor information.

利用者は、表示装置5の情報を確認することにより乗り込むかごに対応したエレベータ1の乗場出入口3に近づく。この際、検出装置6は、利用者の位置を検出する。制御装置7の割当変更部7bは、検出装置6が検出した利用者の位置に基づいて当該複数の行先階情報の各々に対応するエレベータ1の中から当該利用者が乗り込むエレベータ1のかごを予測する。制御装置7の割当変更部7bは、当該利用者が乗り込むと予測されたかご以外のかごに対応したエレベータ1の割り当てを解除する。   The user approaches the hall entrance 3 of the elevator 1 corresponding to the car on board by checking the information on the display device 5. At this time, the detection device 6 detects the position of the user. The allocation changing unit 7b of the control device 7 predicts the car of the elevator 1 in which the user gets into the elevator 1 corresponding to each of the plurality of destination floor information based on the position of the user detected by the detection device 6. To do. The assignment changing unit 7b of the control device 7 cancels the assignment of the elevator 1 corresponding to a car other than the car predicted to be boarded by the user.

次に、図2を用いて、かごが行先階に向けて走行するまでの状況を説明する。
図2はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ管理システムに管理されたエレベータのかごが行先階に向けて走行するまでの状況を説明するためのフローチャートである。
Next, the situation until the car travels toward the destination floor will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a flowchart for illustrating a situation until the elevator car managed by the elevator management system according to the first embodiment of the present invention travels toward the destination floor.

ステップS1では、利用者は、タグ9に記憶された複数の行先階情報を読取装置4に読み取らせる。その後、ステップS2に進み、読取装置4は、読み取った複数の行先階情報を制御装置7の割当部7aに送信する。その後、ステップS3に進み、制御装置7の割当部7aは、複数の行先階情報の各々にエレベータ1を割り当てる。   In step S <b> 1, the user causes the reading device 4 to read a plurality of destination floor information stored in the tag 9. Thereafter, the process proceeds to step S <b> 2, and the reading device 4 transmits the read destination floor information to the assigning unit 7 a of the control device 7. Then, it progresses to step S3 and the allocation part 7a of the control apparatus 7 allocates the elevator 1 to each of several destination floor information.

その後、ステップS4に進み、制御装置7の割当部7aは、当該行先階情報の各々に割り当てられたエレベータ1を示す情報を表示装置5に送信する。表示装置5は、当該情報を利用者に報知する。例えば、表示装置5は、「エレベータA」、「エレベータB」等、割り当てられたエレベータ1が判別できる複数の情報を表示する。その結果、利用者は、乗り込むかごに対応したエレベータ1の乗場出入口3に誘導される。   Then, it progresses to step S4 and the allocation part 7a of the control apparatus 7 transmits the information which shows the elevator 1 allocated to each of the said destination floor information to the display apparatus 5. FIG. The display device 5 notifies the user of the information. For example, the display device 5 displays a plurality of pieces of information such as “Elevator A” and “Elevator B” that can be assigned to the assigned elevator 1. As a result, the user is guided to the hall entrance 3 of the elevator 1 corresponding to the car to be boarded.

その後、ステップS5に進み、検出装置6は、利用者の位置情報を取得する。その後、ステップS6に進み、制御装置7の割当変更部7bは、利用者の位置情報に基づいて利用者が乗り込むエレベータ1のかごを予測する。その後、ステップS7に進み、制御装置7の割当変更部7bは、当該利用者が乗り込むと予測されたかご以外のかごに対応したエレベータ1の割り当てを解除する。その後、ステップS8に進み、利用者は、配車されたかごに乗り込んで行先階を登録する。その後、当該かごは、登録された行先階に向けて走行する。その後、動作が終了する。   Then, it progresses to step S5 and the detection apparatus 6 acquires a user's positional information. Then, it progresses to step S6 and the allocation change part 7b of the control apparatus 7 estimates the cage | basket | car of the elevator 1 in which a user gets in based on a user's positional information. Then, it progresses to step S7 and the allocation change part 7b of the control apparatus 7 cancels | releases the allocation of the elevator 1 corresponding to cars other than the car where the said user is predicted to get on. Then, it progresses to step S8 and a user gets in the delivered car and registers a destination floor. Thereafter, the car travels toward the registered destination floor. Thereafter, the operation ends.

以上で説明した実施の形態1によれば、利用者の位置に基づいて、エレベータ1が選択される。この際、その他のエレベータ1への割り当ては、自動的に解除される。このため、画面の操作、ボタンの操作等、余計な手間をかけることなく、タグ9に記憶された複数の行先階情報に対応した行先階の中から所望の行先階を選択することができる。   According to the first embodiment described above, the elevator 1 is selected based on the position of the user. At this time, the assignment to the other elevators 1 is automatically canceled. Therefore, a desired destination floor can be selected from the destination floors corresponding to the plurality of destination floor information stored in the tag 9 without taking extra time such as screen operations and button operations.

なお、タグ9に記憶する情報は、利用者を識別するID情報でもよい。この場合、ID情報と複数の行先階情報とを対応付けた記憶部を割当部7aに設ければよい。読取装置4がタグ9からID情報を読み取った際、制御装置7の割当部7aは、記憶部から当該ID情報に対応付けられた複数の行先階情報を取得すればよい。   The information stored in the tag 9 may be ID information that identifies the user. In this case, a storage unit that associates ID information with a plurality of destination floor information may be provided in the allocation unit 7a. When the reading device 4 reads the ID information from the tag 9, the assignment unit 7a of the control device 7 may acquire a plurality of destination floor information associated with the ID information from the storage unit.

実施の形態2.
図3はこの発明の実施の形態2におけるエレベータ管理システムの構成図である。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 3 is a block diagram of an elevator management system according to Embodiment 2 of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same as that of Embodiment 1, or an equivalent part. The description of this part is omitted.

実施の形態2において、セキュリティゲート10は、乗場2の入口に設けられる。読取装置4と表示装置5とは、セキュリティゲート10の入口に設けられる。   In the second embodiment, the security gate 10 is provided at the entrance of the hall 2. The reading device 4 and the display device 5 are provided at the entrance of the security gate 10.

利用者は、セキュリティゲート10を通過して乗場2に入る。この際、利用者の移動経路は、特定される。その後、エレベータ管理システムは、実施の形態1の動作と同様に動作する。   The user passes through the security gate 10 and enters the hall 2. At this time, the movement path of the user is specified. Thereafter, the elevator management system operates in the same manner as the operation of the first embodiment.

以上で説明した実施の形態2によれば、利用者は、セキュリティゲート10を通過して乗場2に入る。この際、利用者の移動経路が特定される。このため、読取装置4は、利用者が乗場2に入る前に確実にタグ9から情報を読み取ることができる。その結果、利用者が向かっている乗場出入口3を容易に検出することができる。   According to the second embodiment described above, the user enters the hall 2 through the security gate 10. At this time, the movement route of the user is specified. For this reason, the reader 4 can reliably read information from the tag 9 before the user enters the hall 2. As a result, the hall entrance 3 where the user is heading can be easily detected.

実施の形態3.
図4はこの発明の実施の形態3におけるエレベータ管理システムに管理されたエレベータのかごが行先階に向けて走行するまでの状況を説明するためのフローチャートである。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
Embodiment 3 FIG.
FIG. 4 is a flowchart for explaining the situation until the elevator car managed by the elevator management system according to the third embodiment of the present invention travels toward the destination floor. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same as that of Embodiment 1, or an equivalent part. The description of this part is omitted.

実施の形態3において、エレベータ管理システムは、図2のステップS7とステップS8の代わりにステップS11からステップS16の動作を行う。   In the third embodiment, the elevator management system performs the operations from step S11 to step S16 instead of step S7 and step S8 in FIG.

ステップS11では、制御装置7の割当変更部7bは、かごの各々に対し当該利用者が乗り込むと予測されたかごであるか否かを判定する。   In step S11, the assignment changing unit 7b of the control device 7 determines whether or not the car is predicted to be entered by each user in each car.

ステップS11で当該利用者が乗り込むと予測されたかごである場合は、ステップS12に進む。ステップS12では、制御装置7の割当変更部7bは、当該かごに対応した行先階情報を割当部7aから取得する。その後、ステップS13に進み、制御装置7の割当変更部7bは、当該かごに対応した行先階情報に基づいて当該かごに対応したエレベータ1に行先階への呼びを登録する。その後、ステップS14に進み、利用者は、配車されたかごに乗り込む。その後、当該かごは、登録された行先階に向けて走行する。   If the car is predicted to be boarded in step S11, the process proceeds to step S12. In step S12, the assignment changing unit 7b of the control device 7 acquires the destination floor information corresponding to the car from the assigning unit 7a. Then, it progresses to step S13 and the allocation change part 7b of the control apparatus 7 registers the call to a destination floor into the elevator 1 corresponding to the said car based on the destination floor information corresponding to the said car. Then, it progresses to step S14 and a user gets in the delivered car. Thereafter, the car travels toward the registered destination floor.

ステップS11で当該利用者が乗り込むと予測されたかごでない場合は、ステップS15に進む。ステップS15では、制御装置7の割当変更部7bは、当該かごに対応した割当キャンセル信号を取得する。その後、ステップS16に進み、制御装置7の割当変更部7bは、当該かごに対応したエレベータ1の割り当てを解除する。   If the car is not predicted to be in the user in step S11, the process proceeds to step S15. In step S15, the allocation changing unit 7b of the control device 7 acquires an allocation cancellation signal corresponding to the car. Then, it progresses to step S16 and the allocation change part 7b of the control apparatus 7 cancels allocation of the elevator 1 corresponding to the said car.

ステップS11からステップS16の動作は、複数の行先階情報の各々に割り当てられたエレベータ1の全てに対してなされた際に終了する。   The operation | movement of step S11 to step S16 is complete | finished when it is made | formed with respect to all the elevators 1 allocated to each of several destination floor information.

以上で説明した実施の形態3によれば、利用者が乗り込むと予測されたかごに対応したエレベータ1に対し、行先階への呼びが登録される。このため、利用者は、当該かごに乗り込んだ後に行先階への呼びを登録しなくてもよい。その結果、利用者は、エレベータ1を快適に利用することができる。   According to the third embodiment described above, a call to the destination floor is registered for the elevator 1 corresponding to the car that the user is predicted to get on. For this reason, the user does not have to register a call to the destination floor after getting into the car. As a result, the user can comfortably use the elevator 1.

実施の形態4.
図5はこの発明の実施の形態4におけるエレベータ管理システムに管理されたエレベータのかごが行先階に向けて走行するまでの状況を説明するためのフローチャートである。なお、実施の形態3の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
Embodiment 4 FIG.
FIG. 5 is a flowchart for illustrating a situation until the elevator car managed by the elevator management system according to the fourth embodiment of the present invention travels toward the destination floor. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same as that of Embodiment 3, or an equivalent part. The description of this part is omitted.

実施の形態3においては、利用者が乗場出入口3に近づいた後に行先階への呼びが登録される。これに対し、実施の形態4においては、利用者が乗場出入口3に近づく前に行先階への呼びが登録される。   In the third embodiment, the call to the destination floor is registered after the user approaches the hall entrance 3. On the other hand, in the fourth embodiment, a call to the destination floor is registered before the user approaches the hall entrance 3.

ステップS21とステップS22は、図2のステップS1とステップS2と同じである。ステップS22の後、ステップS23に進む。   Step S21 and step S22 are the same as step S1 and step S2 of FIG. After step S22, the process proceeds to step S23.

ステップS23では、制御装置7の割当部7aは、複数の行先階情報の各々に基づいて当該複数の行先階情報の各々に割り当てられたエレベータ1に対して行先階への呼びを登録する。その後、ステップS24に進み、制御装置7の割当部7aは、行先階の各々への呼びが登録されたエレベータを示す情報を表示装置5に送信する。表示装置5は、当該情報を利用者に報知する。   In step S23, the assigning unit 7a of the control device 7 registers a call to the destination floor for the elevator 1 assigned to each of the plurality of destination floor information based on each of the plurality of destination floor information. Then, it progresses to step S24 and the allocation part 7a of the control apparatus 7 transmits the information which shows the elevator to which the call to each of the destination floors was registered to the display apparatus 5. The display device 5 notifies the user of the information.

その後、ステップS25に進み、検出装置6は、利用者の位置情報を取得する。その後、ステップS26に進み、制御装置7の割当変更部7bは、利用者の位置情報に基づいて利用者が乗り込むエレベータ1のかごを予測する。その後、ステップS27に進み、制御装置7の割当変更部7bは、かごの各々に対し当該利用者が乗り込むと予測されたかごであるか否かを判定する。   Then, it progresses to step S25 and the detection apparatus 6 acquires a user's positional information. Then, it progresses to step S26 and the allocation change part 7b of the control apparatus 7 estimates the cage | basket | car of the elevator 1 in which a user gets in based on a user's positional information. Then, it progresses to step S27 and the allocation change part 7b of the control apparatus 7 determines whether it is a cage | basket | car predicted that the said user gets in with respect to each of the cage | basket | car.

ステップS27で当該利用者が乗り込むと予測されたかごの場合は、ステップS28に進む。ステップS28では、利用者が配車されたかごに乗りこむ。その後、当該かごは、登録された行先階に向けて走行する。その後、動作が終了する。   In the case where the car is predicted to be boarded in step S27, the process proceeds to step S28. In step S28, the user gets into the car to which the vehicle has been dispatched. Thereafter, the car travels toward the registered destination floor. Thereafter, the operation ends.

ステップS27で当該利用者が乗り込むと予測されたかごでない場合は、ステップS29に進む。ステップS29では、制御装置7の割当変更部7bは、当該かごに対応した行先階キャンセル信号を取得する。その後、ステップS30に進み、制御装置7の割当変更部7bは、当該かごに対応したエレベータ1に対して登録された行先階への呼びを抹消する。制御装置7の割当変更部7bは、当該かごの配車を中止させる。   If it is determined in step S27 that the user is not expected to get in, the process proceeds to step S29. In step S29, the assignment changing unit 7b of the control device 7 acquires a destination floor cancel signal corresponding to the car. Then, it progresses to step S30 and the allocation change part 7b of the control apparatus 7 deletes the call to the destination floor registered with respect to the elevator 1 corresponding to the said car. The allocation changing unit 7b of the control device 7 stops the dispatch of the car.

以上で説明した実施の形態4によれば、読取装置4が複数の行先階情報を読み取った時点において、当該複数の行先階情報の各々に割り当てられたエレベータ1に対し、行先階への呼びが登録される。このため、利用者がかごに乗り込むまでの待ち時間をより短くすることができる。この際、利用者が乗り込むと予測されたかご以外のかごに対応したエレベータに対して、行先階への呼びの登録が抹消される。このため、余計な手間をかけることなく、不要な行先階への呼びを抹消することができる。   According to the fourth embodiment described above, when the reading device 4 reads a plurality of destination floor information, the elevator 1 assigned to each of the plurality of destination floor information is called to the destination floor. be registered. For this reason, the waiting time until the user gets into the car can be further shortened. At this time, the registration of the call to the destination floor is canceled for the elevator corresponding to the car other than the car that the user is expected to board. This eliminates unnecessary calls to the destination floor without extra effort.

なお、当該複数の行先階情報の各々と当該行先階情報の各々に割り当てられたエレベータ1を示す情報とを対応付けて表示装置5に表示させてもよい。例えば、「エレベータ1A→5」、「エレベータ1B→11」等によって各かごの停止予定階がわかる情報を表示装置5に表示させればよい。この場合、利用者が所望する行先階を誤って選択することを防止できる。   Each of the plurality of destination floor information and the information indicating the elevator 1 assigned to each of the destination floor information may be displayed in association with each other on the display device 5. For example, information indicating the planned stoppage floor of each car may be displayed on the display device 5 by “elevator 1A → 5”, “elevator 1B → 11”, and the like. In this case, it is possible to prevent the user from selecting the desired destination floor by mistake.

また、検出装置6は、利用者が携帯するタグ9から取得した位置情報に基づいて当該利用者の位置を検出してもよい。この場合、タグ9以外の他の機器を用いることなく、利用者の詳細な位置情報を取得することができる。   Moreover, the detection apparatus 6 may detect the position of the user based on position information acquired from the tag 9 carried by the user. In this case, detailed position information of the user can be acquired without using any device other than the tag 9.

また、検出装置6は、乗場2に設けられたカメラが撮影した乗場の画像に基づいて利用者の位置を検出してもよい。例えば、検出装置6は、防犯を目的として乗場2に設けられたカメラが撮影した画像に基づいて利用者の位置を検出してもよい。この場合、利用者の位置情報を取得するための設備を用いることなく、利用者の詳細な位置情報を取得することができる。このため、エレベータ管理システムの費用を削減することができる。   Further, the detection device 6 may detect the position of the user based on a landing image captured by a camera provided on the landing 2. For example, the detection device 6 may detect the position of the user based on an image taken by a camera provided in the hall 2 for the purpose of crime prevention. In this case, detailed location information of the user can be acquired without using equipment for acquiring the location information of the user. For this reason, the cost of an elevator management system can be reduced.

実施の形態5.
図6はこの発明の実施の形態5におけるエレベータ管理システムによる利用者が乗り込むかごの予測を説明するためのフローチャートである。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
Embodiment 5. FIG.
FIG. 6 is a flowchart for explaining prediction of a car on which a user gets on by the elevator management system according to Embodiment 5 of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same as that of Embodiment 1, or an equivalent part. The description of this part is omitted.

実施の形態5において、エレベータ管理システムは、図2のステップS5とステップS6の代わりにステップS31からステップS34の動作を行う。   In the fifth embodiment, the elevator management system performs the operations from step S31 to step S34 instead of step S5 and step S6 in FIG.

ステップS31では、検出装置6は、利用者の位置情報を取得する。その後、ステップS32に進み、制御装置7の割当変更部7bは、検出装置6に検出された利用者の位置と複数のエレベータ1の各々の乗場出入口3の位置との間の距離を比較する。その後、ステップS33に進み、制御装置7の割当変更部7bは、検出装置6に検出された利用者の位置と複数のエレベータ1の各々の乗場出入口3の位置との間の距離の変化の値が時間T1だけ継続して予め設定された値V1を下回ったか否かを判定する。   In step S31, the detection apparatus 6 acquires the user's position information. Then, it progresses to step S32 and the allocation change part 7b of the control apparatus 7 compares the distance between the position of the user detected by the detection apparatus 6, and the position of each hall entrance 3 of the some elevator 1. FIG. Then, it progresses to step S33 and the allocation change part 7b of the control apparatus 7 is a value of the change of the distance between the position of the user detected by the detection apparatus 6, and the position of each landing entrance 3 of the some elevator 1. As shown in FIG. It is determined whether or not continues for a time T1 and falls below a preset value V1.

ステップS33で検出装置6に検出された利用者の位置と複数のエレベータ1の各々の乗場出入口3の位置との間の距離の変化の値が時間T1だけ継続して値V1を下回っていない場合は、ステップS31に戻る。   When the value of the change in the distance between the position of the user detected by the detection device 6 in step S33 and the position of the landing entrance 3 of each of the plurality of elevators 1 continues for the time T1 and does not fall below the value V1. Returns to step S31.

ステップS33で検出装置6に検出された利用者の位置と複数のエレベータ1の各々の乗場出入口3の位置との間の距離の変化の値が時間T1だけ継続して値V1を下回っている場合は、ステップS34に進む。ステップS34では、制御装置7の割当変更部7bは、検出装置6に検出された利用者の位置との距離が最短となるエレベータ1のかごを利用者が乗り込むかごであると予測する。   When the value of the change in the distance between the position of the user detected by the detection device 6 in step S33 and the position of the landing entrance 3 of each of the plurality of elevators 1 continues for the time T1 and is below the value V1. Advances to step S34. In step S <b> 34, the allocation changing unit 7 b of the control device 7 predicts that the car is the car in which the user gets in the elevator 1 that has the shortest distance from the user position detected by the detection device 6.

例えば、ステップS33において、時間T1は、10(s)に設定されている。値V1は、1.5(m)に設定されている。この際、利用者の位置と名称Aのエレベータ1の乗場出入口3の位置との間の距離が4.5(m)であるとする。利用者の位置と名称Bのエレベータ1の乗場出入口3の位置との間の距離が3.0(m)であるとする。利用者の位置と名称Cのエレベータ1の乗場出入口3の位置との間の距離が3.5(m)であるとする。   For example, in step S33, the time T1 is set to 10 (s). The value V1 is set to 1.5 (m). At this time, it is assumed that the distance between the position of the user and the position of the hall entrance 3 of the elevator 1 having the name A is 4.5 (m). It is assumed that the distance between the position of the user and the position of the hall entrance 3 of the elevator 1 with the name B is 3.0 (m). It is assumed that the distance between the position of the user and the position of the hall entrance 3 of the elevator 1 with the name C is 3.5 (m).

この状況では、利用者が乗り込むかごを予測することができない。このため、ステップS31に戻って、利用者の位置情報が新たに取得される。この際、利用者の位置と名称Aのエレベータ1の乗場出入口3の位置との間の距離が4.0(m)であるとする。利用者の位置と名称Bのエレベータ1の乗場出入口3の位置との間の距離が3.0(m)であるとする。利用者の位置と名称Cのエレベータ1の乗場出入口3の位置との間の距離が1.0(m)であるとする。   In this situation, it is impossible to predict the car on which the user will board. For this reason, it returns to step S31 and a user's positional information is newly acquired. At this time, it is assumed that the distance between the position of the user and the position of the hall entrance 3 of the elevator 1 having the name A is 4.0 (m). It is assumed that the distance between the position of the user and the position of the hall entrance 3 of the elevator 1 with the name B is 3.0 (m). It is assumed that the distance between the position of the user and the position of the hall entrance 3 of the elevator 1 with the name C is 1.0 (m).

この状況においては、利用者の位置と名称Aのエレベータ1の乗場出入口3の位置との間の距離の変化は0.5(m)である。利用者の位置と名称Bのエレベータ1の乗場出入口3の位置との間の距離の変化は0.0(m)である。利用者の位置と名称Cのエレベータ1の乗場出入口3の位置との間の距離の変化は0.5(m)である。これらの変化の値は、値V1を下回っている。この状態が時間T1として設定された10秒だけ継続した場合、制御装置7の割当変更部7bは、利用者の位置との距離が最短となる名称Cのエレベータ1のかごを利用者が乗り込むかごであると予測する。   In this situation, the change in the distance between the position of the user and the position of the landing entrance 3 of the elevator 1 with the name A is 0.5 (m). The change in the distance between the position of the user and the position of the hall entrance 3 of the elevator 1 with the name B is 0.0 (m). The change in the distance between the position of the user and the position of the hall entrance 3 of the elevator 1 with the name C is 0.5 (m). The value of these changes is below the value V1. When this state continues for 10 seconds set as the time T1, the allocation changing unit 7b of the control device 7 has the car in which the user gets into the elevator car of the name C that has the shortest distance from the user's position. Predict that

以上で説明した実施の形態5によれば、制御装置7の割当変更部7bは、利用者の位置と複数のエレベータ1の各々の乗場出入口3の位置との間の距離を算出する。当該距離の変化の値が予め設定された時間継続して予め設定された値を下回った場合、制御装置7の割当変更部7bは、利用者の位置との距離が最短となるエレベータ1を選択する。このため、利用者が乗り込むかごをより正確に予測することができる。その結果、利用者は、エレベータ1を快適に利用することができる。   According to the fifth embodiment described above, the assignment changing unit 7b of the control device 7 calculates the distance between the position of the user and the position of the landing entrance 3 of each of the plurality of elevators 1. When the value of the change in the distance falls below a preset value continuously for a preset time, the assignment changing unit 7b of the control device 7 selects the elevator 1 that has the shortest distance from the user's position. To do. For this reason, it is possible to predict the car on which the user gets in more accurately. As a result, the user can comfortably use the elevator 1.

実施の形態6.
図7はこの発明の実施の形態6におけるエレベータ管理システムによる利用者が乗り込むかごの予測を説明するためのフローチャートである。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
Embodiment 6 FIG.
FIG. 7 is a flowchart for explaining prediction of a car on which a user gets on by the elevator management system according to Embodiment 6 of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same as that of Embodiment 1, or an equivalent part. The description of this part is omitted.

実施の形態6において、エレベータ管理システムは、図2のステップS5とステップS6の代わりにステップS41からステップS44の動作を行う。   In the sixth embodiment, the elevator management system performs the operations from step S41 to step S44 instead of steps S5 and S6 in FIG.

ステップS41では、検出装置6は、利用者の位置情報を取得する。その後、ステップS42に進み、制御装置7の割当変更部7bは、検出装置6に検出された利用者の位置と複数のエレベータ1の各々の乗場出入口3の位置との間の距離を比較する。その後、ステップS43に進み、制御装置7の割当変更部7bは、検出装置6に検出された利用者の位置との距離が最短となるエレベータ1が予め設定された時間T2だけ継続して同じであるか否かを判定する。   In step S <b> 41, the detection device 6 acquires user position information. Then, it progresses to step S42 and the allocation change part 7b of the control apparatus 7 compares the distance between the position of the user detected by the detection apparatus 6, and the position of each landing entrance 3 of the some elevator 1. FIG. After that, the process proceeds to step S43, where the allocation changing unit 7b of the control device 7 continues the same for the time T2 where the elevator 1 having the shortest distance from the user position detected by the detection device 6 is set in advance. It is determined whether or not there is.

ステップS43で前記検出装置6に検出された利用者の位置と複数のエレベータ1の各々の乗場出入口3の位置との間の距離が最短となるエレベータ1が時間T2だけ継続して同じでない場合は、ステップS41に戻る。   When the elevator 1 in which the distance between the position of the user detected by the detection device 6 in step S43 and the position of the landing entrance 3 of each of the plurality of elevators 1 is the shortest is not the same continuously for the time T2. Return to step S41.

ステップS43で前記検出装置6に検出された利用者の位置と複数のエレベータ1の各々の乗場出入口3の位置との間の距離が最短となるエレベータ1が予め設定された時間T2だけ継続して同じである場合は、ステップS44に進む。ステップS44では、制御装置7の割当変更部7bは、検出装置6に検出された利用者の位置との距離が最短となるエレベータ1のかごを利用者が乗り込むかごであると予測する。   In step S43, the elevator 1 having the shortest distance between the position of the user detected by the detection device 6 and the position of the landing entrance 3 of each of the plurality of elevators 1 continues for a preset time T2. If they are the same, the process proceeds to step S44. In step S44, the allocation changing unit 7b of the control device 7 predicts that the car is in the elevator 1 where the distance from the user's position detected by the detection device 6 is the shortest.

例えば、ステップS43において、時間T2は、10(s)に設定されている。この際、利用者の位置と乗場出入口3の位置との間の距離が最短となるエレベータ1は、名称Aのエレベータ1であるとする。利用者の位置と乗場出入口3の位置との間の距離が2番目に近いエレベータ1は、名称Bのエレベータ1であるとする。利用者の位置と乗場出入口3の位置との間の距離が3番目に近いエレベータ1は、名称Cのエレベータ1であるとする。   For example, in step S43, the time T2 is set to 10 (s). At this time, it is assumed that the elevator 1 having the shortest distance between the position of the user and the position of the hall entrance 3 is the elevator 1 having the name A. It is assumed that the elevator 1 whose distance between the user's position and the landing entrance 3 is the second closest is the elevator 1 having the name B. It is assumed that the elevator 1 whose distance between the user's position and the landing entrance 3 is the third closest is the elevator 1 with the name C.

この状態が時間T2として設定された10秒が経過する前に、利用者の位置と乗場出入口3の位置との間の距離が最短となるエレベータ1が名称Bのエレベータになるとする。利用者の位置と乗場出入口3の位置との間の距離が2番目に近いエレベータ1が名称Aのエレベータ1になるとする。利用者の位置と乗場出入口3の位置との間の距離が3番目に近いエレベータ1が名称Cのエレベータ1になるとする。この状態が時間T2として設定された10秒だけ継続した場合、制御装置7の割当変更部7bは、利用者の位置との距離が最短となる名称Bのエレベータ1のかごを利用者が乗り込むかごであると予測する。   It is assumed that the elevator 1 having the shortest distance between the position of the user and the position of the landing entrance 3 becomes the elevator of the name B before 10 seconds set as the time T2 elapses. It is assumed that the elevator 1 having the second closest distance between the user's position and the position of the hall entrance 3 is the elevator 1 having the name A. It is assumed that the elevator 1 having the third closest distance between the user's position and the landing doorway 3 position becomes the elevator 1 having the name C. When this state continues for 10 seconds set as the time T2, the allocation changing unit 7b of the control device 7 causes the car to get into the elevator car of the name B that has the shortest distance from the user's position. Predict that

以上で説明した実施の形態6によれば、検出装置6に検出された利用者の位置と複数のエレベータ1の各々の乗場出入口3の位置との間の距離が算出される。当該距離が最短となるエレベータ1が予め設定された時間継続して同じである場合、制御装置7の割当変更部7bは、検出装置6に検出された利用者の位置との距離が最短のエレベータ1を選択する。この場合、利用者が立ち止まる前に利用者が乗り込むかごを予測できる。その結果、複数のエレベータ1全体の運転効率の低下を抑制することができる。   According to the sixth embodiment described above, the distance between the position of the user detected by the detection device 6 and the position of the landing entrance 3 of each of the plurality of elevators 1 is calculated. When the elevator 1 with the shortest distance is the same for a preset time, the allocation changing unit 7b of the control device 7 is the elevator with the shortest distance from the position of the user detected by the detection device 6. Select 1. In this case, it is possible to predict the car that the user gets in before the user stops. As a result, it is possible to suppress a decrease in the operating efficiency of the plurality of elevators 1 as a whole.

実施の形態7.
図8はこの発明の実施の形態7におけるエレベータ管理システムによる利用者が乗り込むかごの予測を説明するためのフローチャートである。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
Embodiment 7 FIG.
FIG. 8 is a flowchart for explaining prediction of a car on which a user gets on by the elevator management system according to Embodiment 7 of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same as that of Embodiment 1, or an equivalent part. The description of this part is omitted.

ステップS51では、制御装置7の割当変更部7bは、検出装置6に検出された利用者の位置と複数のエレベータ1の各々の乗場出入口3の位置との間の距離を算出する。制御装置7の割当変更部7bは、計算した各距離の差を算出する。その後、ステップS52に進み、制御装置7の割当変更部7bは、利用者の位置との間の距離が最短となるエレベータ1との距離の差が予め設定された値V2以下のエレベータ1があるか否かを判定する。   In step S51, the allocation changing unit 7b of the control device 7 calculates the distance between the position of the user detected by the detection device 6 and the position of the landing entrance 3 of each of the plurality of elevators 1. The assignment changing unit 7b of the control device 7 calculates the difference between the calculated distances. Thereafter, the process proceeds to step S52, where the allocation changing unit 7b of the control device 7 has an elevator 1 in which the difference in distance from the elevator 1 having the shortest distance from the user's position is equal to or less than a preset value V2. It is determined whether or not.

ステップS52で利用者の位置との間の距離が最短の距離にあるエレベータ1との距離の差が値V2以下のエレベータ1がある場合は、動作が終了する。   If there is an elevator 1 having a distance difference from the elevator 1 having the shortest distance from the user's position in step S52, the operation is terminated.

ステップS52で利用者の位置との間の距離が最短となるエレベータ1との距離の差が値V2以下のエレベータ1がない場合は、ステップS53に進む。ステップS53では、制御装置7の割当変更部7bは、利用者の位置との間の距離が最短となるエレベータ1のかごを利用者が乗り込むかごと予測する。   In step S52, when there is no elevator 1 in which the difference in distance from the user 1 whose distance to the user is the shortest is V2 or less, the process proceeds to step S53. In step S <b> 53, the allocation changing unit 7 b of the control device 7 predicts whether the user gets into the elevator 1 car that has the shortest distance from the user's position.

以上で説明した実施の形態7によれば、利用者の位置と複数のエレベータ1の各々の乗場出入口3の位置との間の距離のうちの最短の距離と2番目に短い距離との差が値V2以下よりも短い場合に、エレベータ1は選択されない。このため、利用者の位置情報の誤差により利用者が乗り込むかごを誤って予測することを防止できる。また、乗場出入口3の位置との距離が同程度で最短距離の判定が難しい場所において、利用者が乗り込むかごを誤って予測することを防止できる。   According to the seventh embodiment described above, there is a difference between the shortest distance and the second shortest distance among the distances between the user's position and the position of the landing entrance 3 of each of the plurality of elevators 1. If it is shorter than the value V2 or less, the elevator 1 is not selected. For this reason, it is possible to prevent the car from being erroneously predicted by the user due to an error in the position information of the user. Further, it is possible to prevent the user from erroneously predicting the car to be boarded in a place where it is difficult to determine the shortest distance because the distance to the landing entrance 3 is about the same.

実施の形態8.
図9はこの発明の実施の形態8におけるエレベータ管理システムによる利用者が乗り込むかごの予測を説明するためのフローチャートである。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
Embodiment 8 FIG.
FIG. 9 is a flowchart for explaining prediction of a car on which a user gets on by the elevator management system according to Embodiment 8 of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same as that of Embodiment 1, or an equivalent part. The description of this part is omitted.

ステップS61では、制御装置7の割当変更部7bは、検出装置6に検出された利用者の位置と複数のエレベータ1の各々の乗場出入口3の位置との間の距離を算出する。制御装置7の割当変更部7bは、計算した各距離の差を算出する。その後、ステップS62に進み、制御装置7の割当変更部7bは、利用者の位置との間の距離が最短となるエレベータ1との距離の差が予め設定された値V3以下のエレベータ1があるか否かを判定する。   In step S61, the allocation changing unit 7b of the control device 7 calculates the distance between the position of the user detected by the detection device 6 and the position of the landing entrance 3 of each of the plurality of elevators 1. The assignment changing unit 7b of the control device 7 calculates the difference between the calculated distances. Thereafter, the process proceeds to step S62, where the allocation changing unit 7b of the control device 7 has an elevator 1 in which the difference in distance from the elevator 1 having the shortest distance from the user's position is equal to or less than a preset value V3. It is determined whether or not.

ステップS62で利用者の位置との間の距離が最短となるエレベータ1との距離の差が値V3以下のエレベータ1がない場合は、ステップS63に進む。ステップS63では、制御装置7の割当変更部7bは、利用者の位置との間の距離が最短となるエレベータ1のかごを利用者が乗り込むかごと予測する。   If there is no elevator 1 having a distance difference from the elevator 1 having the shortest distance from the user's position in step S62, the process proceeds to step S63. In step S63, the allocation changing unit 7b of the control device 7 predicts whether or not the user gets into the elevator 1 car having the shortest distance from the user's position.

ステップS62で利用者の位置との間の距離が最短となるエレベータ1との距離の差が値V3以下のエレベータ1がある場合は、ステップS64に進む。ステップS64では、報知装置8は、選択すべきエレベータ1の乗場出入口3に近づくことを促す内容を報知する。例えば、報知装置8は、音声で当該内容を報知する。その後、ステップS61からの動作が繰り返される。   If there is an elevator 1 having a distance difference from the elevator 1 having the shortest distance from the user's position in step S62, the process proceeds to step S64. In step S64, the notification device 8 notifies the content that prompts the user to approach the hall entrance 3 of the elevator 1 to be selected. For example, the notification device 8 notifies the content by voice. Thereafter, the operation from step S61 is repeated.

以上で説明した実施の形態8によれば、利用者の位置と複数のエレベータ1の各々の乗場出入口3の位置との間の距離のうちの最短の距離と2番目に短い距離との差が値V3よりも小さい場合に、選択すべきエレベータ1の乗場出入口3に近づくように報知される。このため、利用者は、乗り込む予定のかごに対応した乗場出入口3に自発的に近づく。その結果、利用者が乗り込むかごを誤って予測することを防止できる。   According to the eighth embodiment described above, there is a difference between the shortest distance and the second shortest distance among the distances between the user's position and the position of the landing entrance 3 of each of the plurality of elevators 1. When the value is smaller than the value V3, a notification is given so as to approach the hall entrance 3 of the elevator 1 to be selected. For this reason, the user spontaneously approaches the hall entrance 3 corresponding to the car to be boarded. As a result, it is possible to prevent the user from erroneously predicting the car to be boarded.

1 エレベータ、 2 乗場、 3 乗場出入口、 4 読取装置、 5 表示装置、 6 検出装置、 7 制御装置、 7a 割当部、 7b 割当変更部、 8 報知装置、 9 タグ、 10 セキュリティゲート   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Elevator, 2 hall, 3 hall entrance / exit, 4 reading apparatus, 5 display apparatus, 6 detection apparatus, 7 control apparatus, 7a allocation part, 7b allocation change part, 8 notification apparatus, 9 tag, 10 security gate

Claims (11)

複数のエレベータに共用される乗場に設けられた読取装置と、
前記乗場に対応して設けられた表示装置と、
前記乗場に対応して設けられた検出装置と、
前記読取装置がタグから情報を読み取った際に、前記複数のエレベータの中から当該情報に対応した複数の行先階情報の各々に割り当てるエレベータを選択し、割り当てたエレベータを示す情報を前記表示装置に表示させ、前記検出装置が検出した利用者の位置に基づいて当該複数の行先階情報の各々に対応するエレベータの中からエレベータを選択し、選択されたエレベータ以外のエレベータの割り当てを解除する制御装置と、
を備えたことを特徴とするエレベータ管理システム。
A reader provided at a hall shared by a plurality of elevators;
A display device provided corresponding to the hall;
A detection device provided corresponding to the landing,
When the reading device reads information from a tag, the elevator selects an elevator to be assigned to each of a plurality of destination floor information corresponding to the information from the plurality of elevators, and displays information indicating the assigned elevator to the display device A control device that displays, selects an elevator from among elevators corresponding to each of the plurality of destination floor information based on the position of the user detected by the detection device, and releases assignment of elevators other than the selected elevator When,
An elevator management system characterized by comprising:
前記乗場の入口に設けられたセキュリティゲート、
を備え、
前記読取装置と前記表示装置とは、前記セキュリティゲートに設けられた請求項1に記載のエレベータ管理システム。
A security gate provided at the entrance of the hall,
With
The elevator management system according to claim 1, wherein the reading device and the display device are provided in the security gate.
前記制御装置は、選択されたエレベータに対応した行先階情報に基づいて当該エレベータに行先階への呼びを登録する請求項1または請求項2に記載のエレベータ管理システム。   The elevator control system according to claim 1 or 2, wherein the control device registers a call to a destination floor in the elevator based on destination floor information corresponding to the selected elevator. 前記制御装置は、当該複数の行先階情報の各々に基づいて当該複数の行先階情報の各々に割り当てられたエレベータの行先階への呼びを登録し、選択されたエレベータ以外のエレベータに割り当てた行先階への呼びの登録を抹消する請求項1または請求項2に記載のエレベータ管理システム。   The control device registers a call to an elevator destination floor assigned to each of the plurality of destination floor information based on each of the plurality of destination floor information, and assigns a destination assigned to an elevator other than the selected elevator The elevator management system according to claim 1 or 2, wherein registration of a call to a floor is deleted. 前記制御装置は、当該複数の行先階情報の各々と当該行先階情報の各々に割り当てられたエレベータを示す情報とを対応付けて前記表示装置に表示させる請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のエレベータ管理システム。   5. The control device according to claim 1, wherein each of the plurality of destination floor information items is associated with information indicating an elevator assigned to each of the destination floor information items and displayed on the display device. The elevator management system described in the section. 前記検出装置は、タグから位置情報を取得し、当該位置情報に基づいて利用者の位置を検出する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のエレベータ管理システム。   The elevator management system according to any one of claims 1 to 5, wherein the detection device acquires position information from a tag and detects a position of a user based on the position information. 前記検出装置は、前記乗場に設けられたカメラが撮影した乗場の画像に基づいて利用者の位置を検出する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のエレベータ管理システム。   The said detection apparatus is an elevator management system as described in any one of Claims 1-5 which detects a user's position based on the image of the landing which the camera provided in the said landing image | photographed. 前記制御装置は、前記検出装置に検出された利用者の位置と前記複数のエレベータの各々の乗場出入口の位置との間の距離の変化の値が予め設定された時間継続して予め設定された値を下回った場合に、前記検出装置に検出された利用者の位置との距離が最短となるエレベータを選択する請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のエレベータ管理システム。   In the control device, the value of the change in the distance between the position of the user detected by the detection device and the position of the landing entrance of each of the plurality of elevators is preset in advance for a preset time. The elevator management system according to any one of claims 1 to 7, wherein an elevator having a shortest distance from a user position detected by the detection device is selected when the value is lower than the value. 前記制御装置は、前記検出装置に検出された利用者の位置と前記複数のエレベータの各々の乗場出入口の位置との間の距離が最短となるエレベータが予め設定された時間継続して同じである場合に、前記検出装置に検出された利用者の位置との距離が最短のエレベータを選択する請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のエレベータ管理システム。   In the control device, the elevator having the shortest distance between the position of the user detected by the detection device and the position of the landing entrance of each of the plurality of elevators is continuously the same for a preset time. In this case, the elevator management system according to any one of claims 1 to 7, wherein an elevator having a shortest distance from the position of the user detected by the detection device is selected. 前記制御装置は、前記検出装置に検出された利用者の位置と前記複数のエレベータの各々の乗場出入口の位置との間の距離のうちの最短の距離と2番目に短い距離との差が予め設定された距離よりも短い場合に、エレベータを選択しない請求項8または9に記載のエレベータ管理システム。   The control device is configured such that a difference between a shortest distance and a second shortest distance in advance between the position of the user detected by the detection device and the position of the landing entrance of each of the plurality of elevators is determined in advance. The elevator management system according to claim 8 or 9, wherein an elevator is not selected when the distance is shorter than a set distance. 前記検出装置に検出された利用者の位置と前記複数のエレベータの各々の乗場出入口の位置との間の距離のうちの最短の距離と2番目に短い距離との差が予め設定された距離よりも短い場合に、選択すべきエレベータの乗場出入口に近づくように報知する報知装置、
を備えた請求項10に記載のエレベータ管理システム。
The difference between the shortest distance and the second shortest distance among the distances between the position of the user detected by the detection device and the position of the landing entrance of each of the plurality of elevators is a predetermined distance. If it is too short, a notification device for notifying the user to approach the elevator entrance to be selected,
The elevator management system according to claim 10, comprising:
JP2014118526A 2014-06-09 2014-06-09 Elevator management system Expired - Fee Related JP6217534B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014118526A JP6217534B2 (en) 2014-06-09 2014-06-09 Elevator management system
CN201410737697.0A CN105129552B (en) 2014-06-09 2014-12-05 Elevator management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014118526A JP6217534B2 (en) 2014-06-09 2014-06-09 Elevator management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015231883A JP2015231883A (en) 2015-12-24
JP6217534B2 true JP6217534B2 (en) 2017-10-25

Family

ID=54715217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014118526A Expired - Fee Related JP6217534B2 (en) 2014-06-09 2014-06-09 Elevator management system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6217534B2 (en)
CN (1) CN105129552B (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110418759B (en) * 2017-03-23 2020-10-02 三菱电机株式会社 Position detecting device
CN106927322B (en) * 2017-05-16 2019-07-26 江苏威尔曼科技有限公司 A kind of IC card elevator floor instruction device
WO2019152633A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 The Procter & Gamble Company Hyperspectral imaging system and method of using the same
JP7211542B2 (en) * 2020-01-30 2023-01-24 三菱電機株式会社 Elevator guide device and elevator guide method
CN115397757A (en) * 2020-04-15 2022-11-25 通力股份公司 Traffic control system, elevator system and method for controlling a traffic control system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4475565B2 (en) * 2004-02-03 2010-06-09 三菱電機株式会社 Elevator group management system
JP2005324912A (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Mitsubishi Electric Corp Elevator controller
JP4366347B2 (en) * 2005-08-09 2009-11-18 株式会社クマリフト技術研究所 Elevator system
JP4388546B2 (en) * 2006-12-28 2009-12-24 株式会社日立製作所 Elevator group management system and service elevator guidance display method
US8910752B2 (en) * 2009-09-02 2014-12-16 Mitsubishi Electric Corporation Elevator system
JP5704718B2 (en) * 2011-06-28 2015-04-22 東芝エレベータ株式会社 Elevator system
JP5992671B2 (en) * 2011-08-31 2016-09-14 東芝エレベータ株式会社 Elevator system
JP2013071842A (en) * 2011-09-29 2013-04-22 Mitsubishi Electric Corp Elevator device

Also Published As

Publication number Publication date
CN105129552B (en) 2017-04-19
CN105129552A (en) 2015-12-09
JP2015231883A (en) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101179343B1 (en) Elevator group management control device
JP6217534B2 (en) Elevator management system
JP2011057322A (en) Elevator system
JP2015020820A (en) Elevator control system
JP4757465B2 (en) Elevator system
JP2010070382A (en) Elevator system
JP6407430B2 (en) Group management elevator device and allocation method of boarding car by group management
JP5863206B2 (en) Elevator group management device
JP6416326B1 (en) Elevator system and elevator control method
JP2013112515A (en) Elevator group management system
JP6417293B2 (en) Group management elevator equipment
JP2013241230A (en) Group management control apparatus and method for elevator
JP2014237521A (en) Group management elevator system
JP5673859B2 (en) Elevator control system
JP6567074B2 (en) Elevator group management control device and group management control method
KR102362935B1 (en) Passenger guidance device and passenger guidance method
JP2017024815A (en) Control device of elevator and control method
JP6068690B1 (en) Elevator system
JP6483559B2 (en) Group management elevator equipment
JP6117286B2 (en) Elevator system
JP6340998B2 (en) Elevator group management system
JP6891230B2 (en) Elevator controller
JP5951737B2 (en) Elevator group management control device
JP7375067B2 (en) Elevator usage status display device, elevator usage status display method, and escalator
JP6444822B2 (en) Group management elevator control device and car control method for determining standby floor of car

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6217534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees