JP6212494B2 - コンテンツ管理システム,方法,装置及びユーザインタフェース - Google Patents

コンテンツ管理システム,方法,装置及びユーザインタフェース Download PDF

Info

Publication number
JP6212494B2
JP6212494B2 JP2014532190A JP2014532190A JP6212494B2 JP 6212494 B2 JP6212494 B2 JP 6212494B2 JP 2014532190 A JP2014532190 A JP 2014532190A JP 2014532190 A JP2014532190 A JP 2014532190A JP 6212494 B2 JP6212494 B2 JP 6212494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
viewing
content
player
player object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014532190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014532336A5 (ja
JP2014532336A (ja
Inventor
アルフォード,ジェームス
マクネア,デービッド
Original Assignee
トランスシティ グループ プロプライエタリー リミテッド
トランスシティ グループ プロプライエタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2011903999A external-priority patent/AU2011903999A0/en
Application filed by トランスシティ グループ プロプライエタリー リミテッド, トランスシティ グループ プロプライエタリー リミテッド filed Critical トランスシティ グループ プロプライエタリー リミテッド
Publication of JP2014532336A publication Critical patent/JP2014532336A/ja
Publication of JP2014532336A5 publication Critical patent/JP2014532336A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212494B2 publication Critical patent/JP6212494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明はコンテンツ管理システム,方法,装置及びユーザインタフェースに関する。本発明は特に,複数のソースからのコンテンツを伝送,表示,及びこれらコンテンツの操作を可能とするためのシステム,方法,装置及びユーザインタフェースに関する。
インターネットプロトコルテレビ(IPTV)は,エンドユーザに音声及び映像コンテンツを,無料放送テレビ,衛星及びケーブルテレビ等の従来のチャンネルを通して送達する代わりに,典型的にはTCP/IPプロトコルを用いて,インターネット等のパケット交換網を通して送達するためのシステムである。その使用例の1つは,ホテル及びバー等のホスピタリティ部門におけるものである。例えばホテルの客室では,ユーザは,視聴中のプログラムに関連するインタラクティビティを含むことができる生放送の無料放送テレビ,テレビ番組の再生,ビデオ・オン・デマンド(VOD),衛星及び/又はケーブルチャンネル並びにラジオチャンネル並びに例えばホテル又はホテルが位置する街に関する情報を含むコンテンツにアクセスできる。
IPTVシステムでは,上述のような複数のソースからの信号を会場(venue)の変調器が受信し,変調器は複数の信号を1つの変調信号にまとめる。複数の信号を含む変調RF信号はIPTVサーバに伝送され,IPTVサーバは,典型的には1又は複数のルータを介して会場の複数の受信器へ信号をマルチキャストする。LCDスクリーン等の受信器が表示する信号は,選択されたチャンネルに応じたものである。このシステムは,信号のフォーマットを表示目的に合わせて変換するため,及び帯域幅要件を低減するために,必要に応じてトランスコーディングを使用する。
上述のシステムの1つの問題は,チャンネル切り替え時に発生するタイムラグ又はレイテンシであり,これは典型的には数秒以上になり得る。これは,受信器とIPTVサーバとを同期させるために必要な「ハンドシェーク」によって発生する。特にバーのような環境においては,チャンネル間の切り替えにおけるこのような遅延によってユーザの体験は損なわれる。切り替え中にユーザがコンテンツの一部を観逃すのに加えて,時間ロスの累積分は,例えば広告のために使用できたはずの時間であり,したがって潜在的に収益のロスを表す。
特にバーのような環境における上述のシステムの別の問題は,このようなシステムとのインタラクティビティの欠如である。例えば,会場は典型的には,異なるチャンネル及びコンテンツを表示する複数のスクリーンを備えているが,ユーザはコンテンツの視聴のみに制限される。また,ユーザはスクリーンを観るための1つの方向にばかり向く傾向があり,これによってユーザ間のインタラクションが低下し,このようなシステムがやや非社交的なものとなってしまう場合がある。更に,ユーザが別のチャンネルを観たいものの,その会場の同一のエリアに留まりたい場合,ユーザはスタッフにチャンネルを変えるよう頼まなければならない。更にこれは,その会場の同一のエリアにおいて同一のチャンネルを見続けたいと思うユーザからの同意が得られない場合もある。その上,会場は常に,より多くの顧客を誘致すること,並びに売上高及び利益を増大させることを考えている。
本発明の好適な目的は,先行技術の上述の問題のうちの1つ又は複数に対処する,又は少なくともこれを改善する,システム及び/又は方法及び/又は装置及び/又はユーザインタフェースを提供することである。
本発明の実施形態は一般に,複数のソースからのコンテンツを伝送,表示,及びこれらコンテンツの操作を可能とするためのシステム,方法,装置及びユーザインタフェースであって,異なるソースからの複数のチャンネルを同時に観ることができるようにし,また,先行技術と比較して低減されたレイテンシでチャンネル間切り替えを行うことができるようにする,システム,方法,装置及びユーザインタフェースに関する。
必ずしも最も広い態様ではないが一態様によると,複数のソースから各信号で供給されるコンテンツを管理するための方法であって:
前記信号を表す複数のストリームを含むマルチキャストストリームを,構成要素ストリームに分割すること;
プレーヤオブジェクトを前記各構成要素ストリームとペアとすること;及び
視聴オブジェクトを前記プレーヤオブジェクトのうちの1つと連結し,これによって前記各プレーヤオブジェクトとペアとなった前記ストリームからのコンテンツを表示すること
を含む方法に関する。
好ましくは,本方法は,前記視聴オブジェクトを異なる前記プレーヤオブジェクトに連結することによって,前記視聴オブジェクトが表示する前記ストリームを切り替えることを更に含む。
好適には,本方法は,前記信号を前記マルチキャストストリームにまとめる前に,前記信号のうちの1つ又は複数をトランスコーディングする,及び/又は前記コンテンツのサイズを変更することを更に含む。
必ずしも最も広い態様ではないが別の態様によると,本発明はマルチキャストストリームの複数のソースから供給されるコンテンツを管理するための装置であって:
各プレーヤオブジェクトが前記マルチキャストストリームの構成要素ストリームとペアとなる複数のプレーヤオブジェクト;及び
前記プレーヤオブジェクトのうちの1つと連結され,これによって前記各プレーヤオブジェクトとペアとなった前記ストリームからの前記コンテンツを表示する少なくとも1つの視聴オブジェクト
を含む装置に関する。
好適には,本装置は前記視聴オブジェクトが連結された各プレーヤオブジェクトとペアとなったストリームからのコンテンツを同時に表示できる複数の前記視聴オブジェクトを含む。
好適には,本装置はテーブルトップディスプレイ,バートップディスプレイ,デスクトップディスプレイ又はディスプレイタブレットの形態である。
好適には,本装置は,タッチスクリーン,キーボード,コントローラ,カードリーダ,紙幣受領機,硬貨受領機,バーコードスキャナ,チケットスキャナ又は他の物理又は仮想入力デバイス等の1又は複数の入力デバイスを備える。
好適には,本装置はプリンタ等の1又は複数の出力デバイスを備える。
必ずしも最も広い態様ではないが更なる態様によると,本発明は複数のソースから各信号で供給されるコンテンツを管理するためのシステムであって:
前記複数のソースからの前記信号を表すストリームを含むマルチキャストストリームを伝送するためのサーバ;及び
前記サーバと通信するよう連結され,前記マルチキャストストリームを申し込む1又は複数の装置
を含み,
前記各装置は:
各プレーヤオブジェクトが前記マルチキャストストリームの構成要素ストリームとペアとなる複数のプレーヤオブジェクト;及び
前記プレーヤオブジェクトのうちの1つと連結され,これによって前記各プレーヤオブジェクトとペアとなった前記ストリームからの前記コンテンツを表示する少なくとも1つの視聴オブジェクト
を含むシステムに関する。
好適には,前記サーバはIPTVサーバである。
好適には,本システムは,通信網を介して前記サーバと通信するよう連結された主制御サーバを更に含む。
好適には,本装置は,好ましくは前記主制御サーバを介して前記サーバと通信するよう連結されたコンテンツ管理モジュールを更に含み,これによって前記装置に追加のコンテンツを提供する。
必ずしも最も広い態様ではないが別の更なる態様によると,本発明はマルチキャストストリームの複数のソースから供給されるコンテンツを表示するためのグラフィカルユーザインタフェースであって:
複数のプレーヤオブジェクトのうちの1つと連結され,これによって前記プレーヤオブジェクトからの前記コンテンツを表示する少なくとも1つの視聴オブジェクトであって,前記各プレーヤオブジェクトが前記マルチキャストストリームのストリームのうちの1つとペアとなっている少なくとも1つの視聴オブジェクト;及び
ユーザからの入力を受信して,前記少なくとも1つの視聴オブジェクトを異なるプレーヤオブジェクトに連結し,これによって,前記異なるプレーヤオブジェクトとペアとなったストリームからのコンテンツを前記視聴オブジェクトに表示させる少なくとも1つのユーザ入力フィールド
を含むグラフィカルユーザインタフェースに関する。
好ましくは,本インターフェースは複数の視聴オブジェクトを含む。
好ましくは,本インターフェースは,スポーツイベントに関する成績の統計及び/又は賭けのオッズ等の少なくとも1つの前記視聴オブジェクトが表示する前記コンテンツに関連する情報を表示するための少なくとも1つのフィールドを更に含む。
本発明の更なる態様及び特徴は以下の詳細な説明により明らかになるであろう。
図面中の要素は簡略化及び明瞭化して図示したものであり,必ずしも正確な縮尺で描かれたものではないことを,当業者は理解するであろう。例えば,これらの要素のうちのいくつかの,図面中における相対的な寸法は,本発明の実施形態の理解を促進する助けとなるように歪められている場合がある。
本発明の実施形態による,複数のソースから供給されるコンテンツを管理するためのシステムの概略図。 本発明のシステム,方法及び装置の実施形態を示す概略図である。 本発明の実施形態によるグラフィカルユーザインタフェースを示す概略図。 本発明の他の実施形態によるグラフィカルユーザインタフェースを示す概略図。 本発明の実施形態による方法を示す一般的なフローチャート。
本発明を容易に理解及び実用化できるようにするために,添付図面を参照して,好適な実施形態を一例として記載する。添付図面において,同じ符号は同じ部品を示す。
複数のソースからのコンテンツを伝送,表示,及びこれらコンテンツの操作を可能とするためのシステム,方法,装置及びユーザインタフェースであって,異なるソースからの複数のチャンネルを同時に観ることができるようにし,また,先行技術と比較して少なくとも低減された,又はそうでない場合は無視できるレイテンシでチャンネル間切り替えを行うことができるようにする,システム,方法,装置及びユーザインタフェースに関して,本発明の実施形態を説明する。
本明細書では,1又は複数の通信網を介した様々な要素間の通信について言及する。いくつかの実施形態では,上記通信ネットワークはインターネットである。しかしながら,本発明はインターネットを介した通信に限定されず,当業者には公知のものとして,公知の有線及び/又は無線通信手段を介して実装できる,公衆通信網,自営通信網,構内通信網(LAN),広域通信網(WAN),管理区域通信網(MAN),イントラネット,エクストラネット又はこれらのいずれの組み合わせの1又は複数等(ただしこれらに限定されるものではない)の他の通信網の使用も想定される。
また本明細書では,コンテンツに関する言及は,音声,映像,静止画像,テキスト,図像又はこれらのいずれの組み合わせ等(ただしこれらに限定されるものではない)の,いずれのタイプのコンテンツに関連することも理解されたい。
図1を参照し,一態様によると,本発明の実施形態は,無料放送テレビ,ビデオ・オン・デマンド(VOD),衛星テレビ,ケーブルテレビ,組織内テレビ,ラジオチャンネル,特定のウェブサイトからのコンテンツ等のウェブブラウザコンテンツ,及び例えば特定のファイルからの静的コンテンツ等(ただしこれらに限定されるものではない)の複数のソース12から供給されるコンテンツを管理するためのシステム10に関する。複数のソース12それぞれからの信号を受信するために,「セットトップボックス」等の専用の受信器14A,14B,14Cが必要である。
従来のシステムと同様,受信器14A,14B,14Cからの信号を例えば会場の変調器16が受信し,この変調器16は複数の信号を1の変調信号18にまとめる。複数の信号を含む変調RF信号18は,IPTVサーバ等のサーバ20に伝送される。必要であれば,サーバ20はこれらの信号のうちの1又は複数を,例えばMPEG2フォーマットからMPEG4フォーマットに公知のようにトランスコーディングする。サーバ20はまた,最終的な出力に適するようにコンテンツのサイズを変更できる。トランスコーディング及びサイズ変更の両方により,データ量が低減され,これに従って必要な帯域幅も低減される。サーバ20は信号をマルチキャストストリーム21へとまとめ,複数のソースからの信号を表すストリームを含むこのマルチキャストストリームを,典型的には1又は複数のルータ22を介して伝送する。
システム10は,サーバ20と通信するよう連結される1又は複数の装置24を含む。各装置は,サーバ20が伝送するマルチキャストストリーム21を申し込み(subscribe),受信する。後により詳細に説明するように,各装置24は複数のプレーヤオブジェクト及び少なくとも1つの視聴オブジェクトを含む。各プレーヤオブジェクトは,マルチキャストストリーム21の構成要素ストリームとペアとなる。少なくとも1つの視聴オブジェクトは,プレーヤオブジェクトのうちの1つと連結され,これによって各プレーヤオブジェクトとペアとなったストリームからのコンテンツを表示する。
後により詳細に説明するように,装置24はテーブルトップディスプレイ24A,バートップ又はデスクトップディスプレイ24B,ディスプレイタブレット24C又は従来のIPTV受信器24Dの形態とすることができる。
図1では変調器16及びサーバ20を別個の要素として示しているが,いくつかの実施形態によると,変調器16及びサーバ20を装置24内で一体化できる。
いくつかの実施形態によると,システム10は,インターネット等(ただしこれに限定されるものではない)の通信網28を介してサーバ20と通信するよう連結された主制御サーバ26を含む。
いくつかの実施形態によると,システム10は,好ましくは主制御サーバ26を介してサーバ20と通信するよう連結されたコンテンツ管理モジュール30を含み,これによって装置24に追加のコンテンツを提供する。いくつかの実施形態では,追加のコンテンツは本発明の実施形態を実装する会場に関連するもの,例えばその会場において提供される商品及び/又はサービスに関連する情報等とすることができる。
図2を参照し,別の態様によると,本発明の実施形態は,マルチキャストストリーム21の複数のソース12から供給されるコンテンツを管理するための装置24に関する。装置24は,ソフトウェアに実装された複数のプレーヤオブジェクト32を含む。各プレーヤオブジェクト32は,マルチキャストストリーム21の構成要素ストリームとペアとなる。図2に示す実施例では,装置24は,マルチキャストストリーム21の各ストリームS1,S2,S3,S4とそれぞれリンクされたプレーヤオブジェクトP1,P2,P3,P4の形態の4つのプレーヤオブジェクト32を含む。
装置24は,プレーヤオブジェクト32のうちの1つに連結される,ソフトウェアに実装された少なくとも1つの視聴オブジェクト34を含み,これによって各プレーヤオブジェクトとペアとなったストリームからのコンテンツを表示する。図2に示す実施例では,装置24は視聴オブジェクトV1,V2,V3,V4の形態の4つの視聴オブジェクト34を含む。視聴オブジェクトV1はプレーヤオブジェクトP1に連結され,これによって,プレーヤオブジェクトP1とペアとなったストリームS1からのコンテンツを表示する。
視聴オブジェクトV1が表示するストリームを切り替えるために,視聴オブジェクトV1を,P2,P3,P4等の異なるプレーヤオブジェクトと連結し,これによって各プレーヤオブジェクトとペアとなった各ストリームS2,S3,S4を表示する。これを行う際,視聴オブジェクトV1とプレーヤオブジェクトP1との連結は解除される。
プレーヤオブジェクト32は,サーバ20と,当該プレーヤオブジェクトが連結された視聴オブジェクト34との間の擬似チャンネル又はプロキシとして機能する。プレーヤオブジェクト32はストリームコンテンツの視聴を管理し,装置24による使用時に視聴エリアから独立している。視聴オブジェクト34は,コンテンツの表示及びマルチキャストストリーム21のストリームS1,S2…間の切り替えに関するパラメータを管理する。ストリーム間の切り替えはプレーヤオブジェクト32間の切り替えを伴い,各プレーヤオブジェクト32は,マルチキャストストリーム21の特定のストリームと常にペアとなっているため,ストリーム間の切り替えにより,従来技術のシステムで発生するようなチャンネル切り替えに関連するレイテンシは最小化されるか,そうでない場合には回避される。
いくつかの実施形態によると,装置24は,図2に示す4つの視聴オブジェクトV1〜V4のような複数の視聴オブジェクト34を含む。複数の視聴オブジェクト34は,これらの視聴オブジェクト34が連結された各プレーヤオブジェクト32からのコンテンツを同時に表示できる。視聴オブジェクト34が表示するコンテンツは,各プレーヤオブジェクト34がペアとなっているストリームに応じたものである。明瞭化のために,図2は,プレーヤオブジェクトP1に連結された視聴オブジェクトV1のみを実線矢印で示し,プレーヤオブジェクトP2〜P4への切り替えオプションを点線矢印で示す。
いくつかの実施形態によると,装置24は,ユーザが装置24とインタラクトできるようにするための1又は複数の入力デバイスを備える。入力デバイスはタッチスクリーン36の形態とすることができ,これもまたコンテンツを表示できる。代替として,ユーザインタラクションのための別のタッチスクリーンを設けることもできる。入力デバイスは,キーボード38,コントローラ40,カードリーダ42,紙幣受領機(BNA)及び/又は硬貨受領機44,バーコード又はチケットスキャナ46,又はその他の仮想又は物理入力デバイスの形態とすることができる。装置24は,受領書等を印刷するためのプリンタ及び1つ又は複数のラウドスピーカ等の1又は複数の出力デバイス48を備えることができる。ラウドスピーカは,特定のチャンネルに関する音声を特定のエリアに向けるための単方向性ラウドスピーカとすることができる。入力及び出力デバイスは,装置24と一体化するか又は装置24に接続することができる。
図3は,本発明の別の態様の実施例を示し,これは複数のソースからマルチキャスト信号で供給されるコンテンツを表示するためのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)50の形態である。GUI50は,上述のように複数のプレーヤオブジェクト32のうちの1つに連結された少なくとも1つの視聴オブジェクト34を含む。各視聴オブジェクト34は,この視聴オブジェクト34が連結されたプレーヤオブジェクト32からの,このプレーヤオブジェクトがペアとなったマルチキャストストリーム21のストリームによるコンテンツを表示する。図3に示す実施例では,GUIは,例えば4人がそれぞれの視聴エリアにおいて異なるコンテンツを観ることができるようにするために,4つの視聴オブジェクト34を備える。
図3は視聴オブジェクト34を略正方形のエリアとして示しているが,これらはいずれの形状とすることができることが理解されるだろう。いくつかの実施形態では,図3に示すように視聴オブジェクト34を離間させるのではなく,図3Aに示すように視聴オブジェクト34がタッチスクリーン36上に隣接(tessellated)配置され,視聴オブジェクト34を連続させることができる。また,視聴オブジェクトは必要に応じていずれの所望の向きとすることができることも理解されるだろう。例えば装置が壁掛け型である場合,視聴オブジェクト34を同一方向に向けて配置することができる。装置24がテーブルトップディスプレイ24Aの形態である場合,視聴オブジェクト34は図3Aにおいて矢印で示すように,テーブルトップディスプレイ24Aの各側に位置するユーザにとって正しい向きにコンテンツが表示されるような向きとなるよう配置することができる。
GUI50は,ユーザからの入力を受信するための少なくとも1つのユーザ入力フィールド52を含む。入力フィールド52を介して,ユーザは各視聴エリアにおいて各視聴オブジェクトによって表示されるコンテンツのソースを変更できる,即ちチャンネルを効果的に切り替えることができる。上述のように,チャンネルの切り替えは,視聴オブジェクトを異なるプレーヤオブジェクトに連結することで,その異なるプレーヤオブジェクトがペアとなっているストリームからのコンテンツを上記視聴オブジェクトに表示させることによって達成される。図3に示す実施例では,GUIは4つの入力フィールド52を備え,1つの入力フィールドが各視聴オブジェクト34に関連している。この実施例では,入力フィールド52は,それらが関連する視聴エリアから分離したものとして示されている。しかしながら,代替実施形態では,入力フィールドを視聴エリアによって表示できる。いくつかの実施形態では,入力フィールド52は,チャンネルを上下に変更するための仮想矢印及び/又はユーザがチャンネル番号をキー入力できる仮想数字パッドを表示する。
いくつかの実施形態によると,GUI50は,少なくとも1つの視聴オブジェクト34のうちの1又は複数が表示するコンテンツに関連する情報を表示するための少なくとも1つのフィールド54を含む。例えば,視聴オブジェクト34のうちの少なくとも1つが表示するスポーツイベントに関する成績の統計及び/又は賭けのオッズを,フィールド54に表示できる。図3はGUI50の中央に配置された単一のフィールド54を示しているが,GUIは複数のフィールド54を備えることができ,例えば1つのフィールド54は各視聴オブジェクト34に関連している。
代替として,視聴オブジェクト34内に1又は複数のフィールド54があるようにすることができる。他の実施形態では,関連情報を,この情報が関連するコンテンツに重ねて(overlay display)表示して,下側にあるコンテンツを妨げることなくこの情報を見ることができるように表示できる。
いくつかの実施形態によると,フィールド54によって,ユーザがコンテンツを選択することもでき,例えば賭けに参加できる。例えばユーザは,彼らそれぞれの視聴エリアにおいて表示されているレースに関連する賭けのオッズをフィールド54で観ることができる。ユーザはフィールド54を介して,例えば馬等の競争者のうちの1つを選択して,例えば10ドルの賭けに参加し,例えば単勝,複勝,三連勝単式等の賭けのフォーマットを選択できる。ユーザは,カードリーダ42又は紙幣受領機(BNA)44及び関連する金融機関に接続して支払いを認証するための通信網28を介して,賭金を支払うことができる。賭けに関する受領書は,プリンタ48によって印刷できる。
その一方で,他のユーザは他の視聴エリアで異なるコンテンツを視聴できる。例えば,別のユーザはグランプリオートレース等を視聴し,例えばユーザが好むドライバーの車において所望の視聴角度を選択できる。
いくつかの実施形態では,ユーザは,本発明を配置する会場の飲食品メニューを見て,視聴オブジェクト34,フィールド54,カードリーダ42又は紙幣受領機(BNA)44,通信網28及びプリンタ48を使用して,GUI50を介して彼らが選択した商品を注文し,代金を支払うことができる。このような追加のコンテンツは,サーバ20と通信するよう連結されたコンテンツ管理モジュール30によって提供できるか,又は組織内テレビソースによって提供できる。
装置24がテーブルトップディスプレイ24Aの形態である場合,この装置24Aは,タッチスクリーン36,大型LCDスクリーン,及び強化安全ガラスの層を備える。テーブルトップディスプレイ24Aは必要に応じて,1又は複数のオーバーレイヤ(overlayer)も含むことができる。テーブルトップディスプレイ24Aは従来のテーブルと置換することができ,これは特に多人数のグループに適しており,これによって各ユーザがテーブルトップディスプレイの1つの側部を占めることができ,彼ら固有の視聴オブジェクト34において彼らが選択したコンテンツを観ることができる。
個人又は少人数のグループの場合,同一の機能を有するがより小型のデバイスであるバートップ又はデスクトップディスプレイ24Bを使用できる。代替として,個人に対しては,同一の機能を有するディスプレイタブレット24Cを,例えばメニューの代わりに提供でき,ユーザはこれを自分のテーブルへ持って行くことができ,又はユーザはこれを持って会場周辺を移動できる。
図4に示す一般的なフローチャートを参照すると,本発明の別の態様は,上述のように無料放送テレビ,ビデオ・オン・デマンド(VOD),衛星テレビ,特定のウェブサイトからのコンテンツ等のウェブブラウザコンテンツ,静的コンテンツ,コンテンツ管理モジュール30等(ただしこれらに限定されるものではない)の複数のソースから各信号で供給されるコンテンツを管理するための方法60である。いくつかの実施形態では,このような方法60は,サーバ20が変調器16から変調RF信号18を受信するステップ62を含むことができる。
本方法60は,サーバ20が信号のうちの1又は複数をトランスコーディングする,及び/又はサーバ20が信号内のコンテンツのサイズを必要に応じて変更するステップ64を含む。
ステップ66において,方法60は,トランスコーディングされた及び/又はサイズ変更された信号をマルチキャストストリーム21へとまとめることを含む。
ステップ68において,方法60は,信号を表す複数のストリームを含むマルチキャストストリーム21を,構成要素ストリームに分割することを含む。
ステップ70において,方法60は,プレーヤオブジェクト32を各構成要素ストリームとペアとすることを含む。
ステップ72において,方法60は,視聴オブジェクト34をプレーヤオブジェクト32のうちの1つと連結し,これによって各プレーヤオブジェクトとペアとなったストリームからのコンテンツを表示することを含む。
ステップ74において,方法60は,視聴オブジェクトを異なるプレーヤオブジェクトに連結することによって,視聴オブジェクト34が表示する信号を切り替えることを更に含む。
サーバ20,主制御サーバ26及び装置24は,コンピュータ可読媒体を含むメモリの形態の記憶メディアを備えることができることが理解されるだろう。コンピュータ可読媒体は,コンピュータ可読プログラムコード構成要素を含み,各プロセッサがその少なくとも一部を選択的に実行することにより,本明細書に記載の本発明の実施形態を実行する。
なお,本明細書における用語「マルチキャスト」の使用は,複数のソースからの信号を含むいずれのストリームを表すことを意図したものである。
このようにして,本発明の実施形態によるシステム,装置及びユーザインタフェースは,プレーヤオブジェクト32をマルチキャストストリーム21の各ストリームとペアとし,装置24の視聴オブジェクト34をプレーヤオブジェクトのうちの1つと連結し,これによって各ストリームからのコンテンツを表示することにより,先行技術の上述の問題に対処するか又は少なくともこれを改善する。したがって本発明の実施形態により,ユーザは,先行技術のシステム,方法及び装置で発生するような切り替えのレイテンシなしに,ストリーム間の切り替えを行うことができる。単一の装置24に複数の視聴オブジェクト34があることにより,ユーザは複数のストリームを同時に観ることができる。
よって,本発明の実施形態は,無料放送,ケーブル及び衛星テレビ信号等の複数のソースからのコンテンツの効果的な伝送,表示及び操作を促進することにより,ユーザ及び社会全体に利益をもたらす。本明細書に記載の本発明の実施形態はまた,ユーザの体験を向上させ,社会的インタラクションを増大させ,これにより,ユーザが本発明の実施形態が設置される会場に訪れてより長期間滞在する,即ちその会場でより多くの金額を使うことを促進し,したがって本発明が実装される会場及び各国の経済的利益に貢献する。
本明細書において,用語「備える(comprises;comprising)」及びこれと同様の用語は,非排他的な包括的表示を意図するものであり,したがって,ある説明に記載の要素を備える装置はこれらの要素のみから成るのではなく,その説明に記載されていない他の要素も備え得る。
本明細書において,先行技術に対する言及は,このような先行技術が技術常識の一部を形成することを示す又は示唆することを意図したものではない。
本明細書を通して,いずれの1つの実施形態又は特定の一群の特徴に本発明を限定することなく,本発明を説明することが目的であった。当業者は,特定の実施形態に由来する変形例であって,それにもかかわらず本発明の範囲内となるような変形例を実現できる。

Claims (20)

  1. 複数のソースから各信号で供給されるコンテンツを管理するための方法であり,プロセッサが以下の各工程を実行するものであって:
    前記複数のソース各々からの信号をマルチキャストストリームへとまとめること;
    前記複数のソース各々からの信号を表す複数の構成要素ストリームを含むマルチキャストストリームを,分離された構成要素ストリームを視聴するというユーザリクエストに依存せずに,前記マルチキャストストリームから個々の信号に分離して,個々の構成要素ストリームに分割すること;
    個別のプレーヤオブジェクトを前記分離された各構成要素ストリームとペアとし,前記プレーヤオブジェクトは2以上の構成要素ストリームとペアとしないこと;
    複数の第1の前記構成要素ストリームと個別にペアとした各々の第1の前記プレーヤオブジェクトのうちの1つと,ソフトウェアとディスプレイを備える第1の視聴オブジェクトを連結すること;
    第1の構成要素ストリームからのコンテンツを,前記第1の視聴オブジェクトのディスプレイ上に表示すること;そして,
    前記第1の視聴オブジェクトを前記第1のプレーヤオブジェクトから連結を解除すること;
    前記第1の視聴オブジェクトを第2の前記構成要素ストリームとペアとした第2の前記プレーヤオブジェクトと連結すること;及び
    前記第2の構成要素ストリームからのコンテンツを,前記第1の視聴オブジェクトのディスプレイ上に表示すること
    を含む方法。
  2. 前記信号を前記マルチキャストストリームにまとめる前に,前記信号のうちの1つ又は複数をトランスコーディングすること,又は前記コンテンツのサイズを変更することを少なくとも1回更に含む請求項1記載の方法。
  3. 数のソースから供給されるコンテンツを管理するための装置であって:
    前記複数のソース各々からの信号をマルチキャストストリームへとまとめ,さらに,前記複数のソース各々からの信号を表す複数の構成要素ストリームを含むマルチキャストストリームを,分離された構成要素ストリームを視聴するというユーザリクエストに依存せずに前記マルチキャストストリームから個々の信号に分離して,個々の構成要素ストリームに分割するプロセッサ
    個別のプレーヤオブジェクトが前記マルチキャストストリームから分離された各構成要素ストリームとペアとなり,2以上の前記分離された構成要素ストリームとはペアにならない複数のプレーヤオブジェクト
    ;及び
    ソフトウェアとディスプレイを備え,最初に第1の前記プレーヤオブジェクトと連結され,これによって前記第1のプレーヤオブジェクトとペアとなった第1のストリームからの前記コンテンツを表示する視聴オブジェクトであって,
    前記視聴オブジェクトが,前記第1のプレーヤオブジェクトから連結を解除され,第2のストリームとペアとなった第2の前記プレーヤオブジェクトと連結され,前記第2のストリームからのコンテンツを,前記視聴オブジェクトのディスプレイ上に表示する視聴オブジェクト
    を含む装置。
  4. 前記視聴オブジェクトが連結された各プレーヤオブジェクトとペアとなったストリームからのコンテンツを同時に表示できる複数の前記視聴オブジェクトを含む請求項記載の装置。
  5. テーブルトップディスプレイ;バートップディスプレイ;デスクトップディスプレイ;ディスプレイタブレットのうちの1つの形態である請求項記載の装置。
  6. 1又は複数の物理又は仮想入力デバイスを備える請求項記載の装置。
  7. 前記入力デバイスは,タッチスクリーン;キーボード;コントローラ;カードリーダ;紙幣受領機;硬貨受領機;バーコードスキャナ;チケットスキャナのうちの1又は複数である請求項記載の装置。
  8. プリンタ;ラウドスピーカ;単方向性ラウドスピーカのうちの1又は複数の出力デバイスを備える請求項記載の装置。
  9. 複数の前記視聴オブジェクトがタッチスクリーン上に隣接配置される請求項記載の装置。
  10. 複数の前記視聴オブジェクトがタッチスクリーンの各側のユーザに対して配置される請求項記載の装置。
  11. 複数のソースから各信号で供給されるコンテンツを管理するためのシステムであって:
    前記複数のソースからの前記信号を表すストリームを含むマルチキャストストリームを伝送するためのサーバ;及び
    前記サーバと通信するよう連結され,前記マルチキャストストリームを申し込む1又は複数の装置
    を含み,
    前記各装置は:
    各プレーヤオブジェクトが前記マルチキャストストリームから分離された構成要素ストリームとペアとなる複数のプレーヤオブジェクトであって,前記構成要素ストリームが,分離された構成要素ストリームを視聴するというユーザリクエストに依存せずに前記マルチキャストストリームから分離され,2以上の前記分離された構成要素ストリームとはペアにならない複数のプレーヤオブジェクト;及び
    ソフトウェアとディスプレイを備え,最初に第1の前記プレーヤオブジェクトと連結され,これによって前記第1のプレーヤオブジェクトとペアとなった第1のストリームからの前記コンテンツを表示する視聴オブジェクトであって,
    前記視聴オブジェクトが,前記第1のプレーヤオブジェクトから連結解除され,第2のストリームとペアとなった第2の前記プレーヤオブジェクトと連結され,前記第2のストリームからのコンテンツを,前記視聴オブジェクトのディスプレイ上に表示する視聴オブジェクト
    を含むシステム。
  12. 通信網を介して前記サーバと通信するよう連結された主制御サーバを更に含む請求項11記載のシステム。
  13. 好ましくは主制御サーバを介して前記サーバと通信するよう連結されたコンテンツ管理モジュールを更に含み,これによって前記装置に追加のコンテンツを提供する請求項11記載のシステム。
  14. 前記サーバはIPTVサーバである請求項11記載のシステム。
  15. マルチキャストストリームの複数のソースから供給されるコンテンツを表示するための方法であり,プロセッサが以下の各工程を実行するものであって:
    視聴オブジェクトを複数のプレーヤオブジェクトのうちの第1のプレーヤオブジェクトと連結させ,これによって前記プレーヤオブジェクトからの前記コンテンツを表示,前記各プレーヤオブジェクトが前記マルチキャストストリームから分離された個々の構成要素ストリームとペアとなって,前記個々の構成要素ストリームそれぞれが,分離された構成要素ストリームを視聴するというユーザリクエストに依存せずに前記マルチキャストストリームから分離され,前記プレーヤオブジェクトは,2以上の前記構成要素ストリームとペアとしないこと;
    第2のストリームからのコンテンツ表示をリクエストするユーザからの入力を受信するために少なくとも1つのユーザ入力フィールドを供給すること;及び
    記視聴オブジェクトを第2のプレーヤオブジェクトに連結し,これによって,前記第2のプレーヤオブジェクトとペアとなったストリームからのコンテンツを前記視聴オブジェクトに表示させ,前記第2のプレーヤオブジェクトは,前記ユーザリクエストを受ける前にすでに前記第2のストリームを受信していること
    を含む方法
  16. 前記少なくとも1つの視聴オブジェクトが表示する前記コンテンツに関連する情報を表示するための少なくとも1つのフィールドを供給することを更に含む請求項15記載の方法
  17. 前記少なくとも1つの視聴オブジェクトが表示する前記コンテンツに関連する前記情報は,前記少なくとも1つの視聴オブジェクトが表示するスポーツイベントに関する成績の統計又は賭けのオッズを少なくとも1つ含む請求項16記載の方法
  18. 複数の前記視聴オブジェクトを備える請求項15記載の方法
  19. 少なくとも1つの前記プレーヤオブジェクトが視聴オブジェクトと連結していない請求項1記載の方法。
  20. 前記装置内の少なくとも1つの前記プレーヤオブジェクトが視聴オブジェクトと連結しておらず,異なる前記プレーヤオブジェクトとの連結が前記マルチキャストストリームのコンテンツを変えない請求項11記載のシステム。
JP2014532190A 2011-09-28 2012-09-28 コンテンツ管理システム,方法,装置及びユーザインタフェース Active JP6212494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2011903999 2011-09-28
AU2011903999A AU2011903999A0 (en) 2011-09-28 Content management systems, methods, apparatus and user interfaces
PCT/AU2012/001195 WO2013044327A1 (en) 2011-09-28 2012-09-28 Content management systems, methods, apparatus and user interfaces

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014532336A JP2014532336A (ja) 2014-12-04
JP2014532336A5 JP2014532336A5 (ja) 2017-06-08
JP6212494B2 true JP6212494B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=47994039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532190A Active JP6212494B2 (ja) 2011-09-28 2012-09-28 コンテンツ管理システム,方法,装置及びユーザインタフェース

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP2761885A4 (ja)
JP (1) JP6212494B2 (ja)
KR (1) KR20140073543A (ja)
CN (1) CN103959804A (ja)
AU (1) AU2012315500B2 (ja)
CA (1) CA2882812A1 (ja)
IN (1) IN2014CN03115A (ja)
MY (1) MY189642A (ja)
SG (1) SG11201401034QA (ja)
WO (1) WO2013044327A1 (ja)
ZA (1) ZA201403004B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016018844A1 (en) * 2014-07-28 2016-02-04 Suzo-Happ Group Interactive display device with audio output

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039494A1 (en) * 1999-11-22 2001-05-31 America Online, Inc. Managing electronic content from different sources
KR20020086880A (ko) * 1999-12-29 2002-11-20 소니 일렉트로닉스 인코포레이티드 양방향 송수신기용 방법 및 시스템
JP2002262190A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US8291457B2 (en) * 2001-05-24 2012-10-16 Vixs Systems, Inc. Channel selection in a multimedia system
US20050183120A1 (en) * 2004-01-13 2005-08-18 Saurabh Jain Multi-user personalized digital multimedia distribution methods and systems
US8165448B2 (en) * 2004-03-24 2012-04-24 Hollinbeck Mgmt. Gmbh, Llc System using multiple display screens for multiple video streams
US20060073891A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Holt Timothy M Display with multiple user privacy
US7324542B2 (en) * 2005-01-19 2008-01-29 Alcatel Lucent Multicast distribution of streaming multimedia content
US20060259923A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Fu-Sheng Chiu Interactive multimedia interface display
US7995576B2 (en) * 2006-07-31 2011-08-09 Cisco Technology, Inc. Method and system for reducing latency in a multi-channel multicast streaming environment in content-delivery networks
US20080163059A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Guideworks, Llc Systems and methods for creating custom video mosaic pages with local content
US20090037817A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Christopher Lee Bennetts Source and preview panes for media content
US8393008B2 (en) * 2008-05-21 2013-03-05 Microsoft Corporation Hardware-based output protection of multiple video streams
US8145711B2 (en) * 2008-11-05 2012-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-player game data via multicast transmission
US20110219307A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-08 Nokia Corporation Method and apparatus for providing media mixing based on user interactions

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201401034QA (en) 2014-04-28
AU2012315500B2 (en) 2017-04-20
CA2882812A1 (en) 2013-04-04
EP2761885A4 (en) 2015-06-10
AU2012315500A1 (en) 2014-05-15
EP2761885A1 (en) 2014-08-06
KR20140073543A (ko) 2014-06-16
IN2014CN03115A (ja) 2015-07-03
JP2014532336A (ja) 2014-12-04
CN103959804A (zh) 2014-07-30
WO2013044327A1 (en) 2013-04-04
ZA201403004B (en) 2015-10-28
MY189642A (en) 2022-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9571866B2 (en) Video display system
TWI505096B (zh) 用於多媒體管理、廣告、內容及服務系統之方法
US10290006B2 (en) Digital signage and gaming services to comply with federal and state alcohol and beverage laws and regulations
US20120096506A1 (en) Method for displaying tv broadcast signal and internet signal on tv
US8327398B2 (en) Apparatus, computer program product, and method for data distribution
US20150033268A1 (en) Content management systems, methods, apparatus and user interfaces
US20160261899A1 (en) Interactive video system
US20100225654A1 (en) Theatre Seatback Display
US20160029100A1 (en) Multi-dimensional sound system for use with an interactive device
JP5663779B2 (ja) 実演販売情報提供システム
JP6212494B2 (ja) コンテンツ管理システム,方法,装置及びユーザインタフェース
US20240040208A1 (en) Systems, apparatus and methods for secure and efficient data transmission across local area networks
KR100611370B1 (ko) 아바타를 통한 방송프로그램 참여 및 이를 위한 지원 시스템
JP2001136136A (ja) 端末装置、制御方法およびプログラムを記録した記録媒体
US20020083437A1 (en) Internet-based digital promotion system
US20110126225A1 (en) Tv, text/web feed and advertisment aggregation system
JP2010268152A (ja) 広告コンテンツ配信システム
JP2018011229A (ja) テレビリモコン装置およびコンテンツ配信設備
JP2014532336A5 (ja)
KR100845138B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송에 연계된 양방향 리치 미디어서비스방법 및 그 서비스 시스템
TW200302024A (en) System and methods for data insertion(commercials) in client generic data-on-demand broacast transmissions
JP2013026990A (ja) コンテンツオンデマンドシステム
JPS6143375A (ja) 投票申込装置および投票申込システム
JP2012049780A (ja) 放送番組の概要画像提供システム及び放送番組の概要画像提供方法
KR20020005149A (ko) 인터넷 광고방송 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170131

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250