JP6212265B2 - 正方形または長方形の断面を有する箱の高さを減少する方法および装置 - Google Patents

正方形または長方形の断面を有する箱の高さを減少する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6212265B2
JP6212265B2 JP2013023292A JP2013023292A JP6212265B2 JP 6212265 B2 JP6212265 B2 JP 6212265B2 JP 2013023292 A JP2013023292 A JP 2013023292A JP 2013023292 A JP2013023292 A JP 2013023292A JP 6212265 B2 JP6212265 B2 JP 6212265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
parallel
side walls
side wall
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013023292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013159405A (ja
Inventor
クロード デュラン
クロード デュラン
フレデリク ドュフ
フレデリク ドュフ
ロベール カサノヴァ
ロベール カサノヴァ
Original Assignee
ベー プリュ エキプモン(エスアーエス)
ベー プリュ エキプモン(エスアーエス)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベー プリュ エキプモン(エスアーエス), ベー プリュ エキプモン(エスアーエス) filed Critical ベー プリュ エキプモン(エスアーエス)
Publication of JP2013159405A publication Critical patent/JP2013159405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212265B2 publication Critical patent/JP6212265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/18Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by collapsing mouth portion and subsequently folding-down or securing flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/02Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/0005Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper of variable capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2110/00Shape of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2110/30Shape of rigid or semi-rigid containers having a polygonal cross section
    • B31B2110/35Shape of rigid or semi-rigid containers having a polygonal cross section rectangular, e.g. square
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/004Closing boxes
    • B31B50/0044Closing boxes the boxes having their opening facing upwardly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2210/00Specific aspects of the packaging machine
    • B65B2210/04Customised on demand packaging by determining a specific characteristic, e.g. shape or height, of articles or material to be packaged and selecting, creating or adapting a packaging accordingly, e.g. making a carton starting from web material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Description

本発明は、正方形または長方形の断面を有するカートン製の箱、段ボール箱、または同様の剛性かつ変形可能なシート状材料からなる箱の高さを減少する方法および装置に関する。
本発明の技術分野は、梱包装置、包装材の裁断、製造もしくは閉鎖装置、または、このような包装材用の取り付け固定材料を製造および使用する装置の分野である。
本発明は、特に、単一の製品または多数の製品の注文品を準備するために使用される箱、より一般的には、数量と容積が統一的な各種の製品や、同様にまた、箱によって全体容積が変化する各種の製品の梱包および発送のために使用される箱の高さを減少することに関する。
このタイプの箱は、剛性の折り曲げ可能なシート材料製で、貼り合わせまたは接着テープにより組み立てられる様々なフラップおよび折り返しを含む、1つまたは複数の側面により、種々の装置によって形成されることが知られている。
成形後に、5つの壁すなわち、正方形または長方形の1つの底部と4つの側壁からなる帯とから形成される箱が知られている。このタイプの公知の箱は、「半A式段ボール箱(demi−caisses
americaines)」、「舟形容器」または「鐘型ケース」といわれている。これらの箱は、充填後、カバーにより閉鎖される。カバーは、箱の側面上に折り返されて貼り合わされる4個のフラップを有するものが知られている。また、嵌め込みもしくは貼り合わせにより各フラップが予め成形されているカバーも知られている。これらのカバーは箱の上部に挿入され、貼り合わせ、ステープル打ち、または金属もしくはプラスチック製のつなぎ材により箱に結合される。
また、上記の箱のように、成形後、5つの壁と4つの上部フラップとから構成される箱も知られている。これらの上部フラップの各々は、折り線により箱の側壁の1つに結合されている。このタイプの公知の箱は、いわゆる「A式段ボール箱(caisses americaines)」である。これらの箱は、充填後、4個の上部フラップを折り曲げて閉じられ、4個のフラップは、貼り合わせ、ステープル打ちまたは金属もしくはプラスチック製のつなぎ材により所定の位置に保持される。
上記のすべての箱、一般には、各種の製品の梱包のために使用される箱の大部分は、製造して閉鎖した後で一定の容積を提供するという共通の特徴を有する。
箱によって全体容積が変化する様々な物品を動かないようにするために、ユーザは、多くの場合に様々な取り付け固定製品を使用し、あるいは、これらの取り付け固定製品が、箱の成形装置または閉鎖装置に組み込まれている。
この解決方法には多くの欠点がある。実際、
−これらの取り付け固定製品は高価であることが多い。
−取り付け固定製品は、包装材自体と同じ材料で製造されている場合を除いて、対応する廃棄物を回収して場合によってはリサイクルする前に、必然的にカートン製の包装材から切り離さなければならない。他方で、使用されるこれらの材料は、大抵の場合においてリサイクルが困難である。そのため、このような回収とリサイクルは、複雑かつ非常に高価な作業である。
−そうした作業の実施は難しく、複雑の自動装置を必要とするか、または何時間もの労働力を必要とするので、作業コストは高くなる。
−製造された箱の容積に等しい発送容積は、大抵の場合、箱の内部に配置された物品の容積に等しい有効容積を大幅に上回る。その結果、これらの箱に対する輸送費が高くなる。
同様に、梱包された製品の高さをできるだけ切り詰めるために、箱の高さを減少することからなる方法が知られている。
特に、積み重ねられた物品の上に配置される箱の上方部分をカットして除去し、箱の高さを有効高さに低減する方法が知られている。
この方法には以下の欠点がある。
−箱のカットは、危険な切削工具の使用が想定される難しい作業である。
−カットされた箱の上方部分の自動除去は困難な作業であり、そもそも様々な廃棄物を発生し、これらを回収して排出することが必要である。
−そのため、この方法を自動化するには、複雑な装置を実現することが求められる。
また、箱の上部から、梱包される製品の積み重ねの頂部位置にほぼ対応する高さのところまで、箱の4つの垂直エッジに切れ込みを入れ、次いで、この同じ高さのところにある箱の4つの側壁の各々に水平な溝(筋目)を付け、最後に、これらの水平な溝を中心としてほぼ90°に等しい角度で、これらの4つの側壁の上部を内側に折り曲げることからなる方法が知られている。この方法は、同様に、箱の高さを有効高さに減少することができる。
上記方法は、また、次のような欠点を有している。
−4個の垂直エッジに切れ込みを入れることは、危険な切削工具の使用が想定される難しい作業である。
−これらのカットでは埃が発生し、箱の中身を汚染する。
−これらのカットは、箱の全体的な強度を下げ、特に垂直圧縮抵抗を低減する。
さらに、以下からなる方法が知られている。
−梱包される製品の積み重ねのほぼ頂部の位置に対応する高さのところで、箱の4個の垂直壁の各々に水平な溝(筋目)を形成し、
−一端が2個の水平溝の交点の位置に配置されて他端が1個の側壁の上方エッジに配置される斜めの溝(または筋目)を箱の各隅に形成し、この斜めの溝が、水平面とほぼ45°の角度をなすようにし、
−次いで、斜めの溝により隔てられる各フラップを互いの上に折り曲げることによって、水平溝またはほぼ90°に等しい角度で、これらの4個の垂直壁の上方部分を箱の内側に折り曲げる。
上記の方法および、この方法を実施可能にする装置は、特に特許文献1に記載されている。
本発明は、特に、上記特許文献に記載された方法および装置にもたらされる改良に関する。
上記の方法は、これまで挙げた様々な方法に比べて以下のような長所を提供する。すなわち、
−箱の高さを有効高さに減少することができる。
−切削工具を使用しない。
−箱を弱めることがなく、その反対に、箱の強度、特に垂直圧縮強さを増す。
それに対して、上記の方法は、次のような欠点を有する。
−箱の高さの減少値については、この箱の幅の半分より大きくすることができない。なぜなら、折り曲げられる側壁の上部にある上方エッジが、折り曲げ時に互いに干渉し合い、全体をほぼ90°の角度で折り曲げることができないからである。
−先に述べた溝付けの実施後、各フラップを互いに上下に折り曲げると、特に2個のフラップの間の折り曲げ角度がほぼ180°に等しい場合、箱の製造に使用される材料の強度に起因する応力を発生し、これらの応力によって、上記の2個のフラップが広がって初期位置に戻る強い傾向を有するようになるので、たとえば貼り合わせによってフラップを折り曲げ位置に保持することは困難であり、このような応力は、貼り合わせにより形成される結合を断ち切る傾向を有する。
−箱がほとんど充填されず、この箱の水平溝と底との間の距離が短い場合、この水平溝を中心として側壁の上部を折り曲げることは難しく、これらの側壁はむしろ、箱の底部に側壁を結合する水平エッジを中心として旋回する傾向がある。
国際公開第2006/053989号パンフレット
したがって、提起されている課題は、実施すべき高さの減少が箱の幅の半分より大きくなるようにする場合、この箱の材料の一部を除去することなく、また、この箱の任意の一か所をカットすることもなしに、予め箱に梱包されている製品のできるだけ近くのところまで箱の高さを減少する手段を得ることにある。
そのため、本発明の目的は、上記の課題に1つの解決方法を提供することにあり、1個の底部と少なくとも4個の側壁とから構成された、剛性の折り曲げ可能な材料からなる箱の高さを、この箱のなかに配置されている積み重ねられた物品の頂部の上に箱の側壁の上方部分を折り曲げることによって減少可能にする方法および装置を形成し、このようにして得られた高さの減少が、箱の幅の半分より大きくなるようにすることができる。
箱の高さを減少するために使用される方法は、それ自体知られているように、
−箱の側壁の各々で、箱の底部から離れた高さのところに水平な溝(または筋目)を形成するステップと、
−箱の長さに平行な2個の各側壁の上方部分に、2個の斜めの溝(または筋目)を形成し、各々の斜めの溝の一端が、側壁に形成された水平溝の一端の位置に配置され、他端が、側壁の上方エッジの位置に配置されて、この斜めの溝が、水平面とほぼ45°の角度をなすようにするステップと、
−箱の長さに平行な2個の側壁の上部を、上記の水平溝を中心としてほぼ90°に等しい角度で箱の中心に向かって折り曲げ、それと同時に、箱の幅に平行な2個の側壁の上方部分を、上記の水平軸を中心としてほぼ90°に等しい角度で箱の中心に向かって折り曲げ、箱の側壁の上部をこのように旋回させることによって、同時に、上記の斜めの溝を中心としてほぼ180°に等しい角度で、箱の長さに平行な側壁の上方部分を構成して上記の斜めの溝により分離される各フラップを互いに上下に折り曲げるステップとを含む。
この方法は、水平な溝または筋目が、積み重ねられた物品の頂部の高さにほぼ等しい高さのところに形成されて、この頂部と箱の上部との間の距離が、箱の幅の半分より大きくなるようにされること、および、箱の長さに平行な2個の側壁の上方部分を箱の中心に向かって同時に折り曲げる段階の間、上方部分の上方エッジまたは上縁が突き合わせられる前に、上方部分の傾斜角度を互いに異なるものにして、上方部分の突き合わせ時に、これらの上方部分のうちの一方の上方部分の上縁が他方の上方部分の上縁を覆うようにし、上方部分は、これらの上方部分の最終的な折り曲げ段階の間、互いに上下で摺動することを特徴とする。
このようにして、箱の材料の一部を除去することなく、また箱を任意にカットすることもなしに、箱の高さを減少し、この減少値が箱の幅の半分より大きくなるようにすることができる。
本発明の方法の有利な実施形態によれば、折り曲げ段階の間、箱の長さに平行な側壁のうちの一方の側壁の上方部分の上方エッジが、最初にディフレクタにより下向きに偏向され、それと同時に、箱の長さに平行な他方の側壁の上方部分の上方エッジが、ディフレクタにより上向きに偏向され、次いで、ディフレクタが、少なくとも一方のエッジのスラストによって引き込まれ、それによって、エッジが互いに干渉し合わないようにするとともに、箱の長さに平行な側壁の上方部分の中央フラップが、ほぼ90°に等しい角度で折り曲げられて、折り曲げ終了時に、ほぼ水平な面で部分的に重なるようにする。
有利には、水平溝の各々と、斜めの溝の各々とが、工具の作用によって、たとえば正方形、長方形、半円形または三角形の断面を有する溝の底部で箱の製造に使用される材料を圧壊することにより得られ、工具の一端が、溝の断面にほぼ係合する断面を有する。
有利な1つの実施形態では、箱の幅に平行な2個の側壁の各々で、積み重ねられた物品の頂部の高さにほぼ等しい高さのところに、互いに接近した2個の平行な水平溝からなる二重水平溝を形成する。
有利には、箱の長さに平行な2個の側壁の各々の上方部分に、互いに接近したほぼ平行な2個の斜めの溝から各々が構成された2個の斜めの二重溝を形成し、斜めの二重溝の各々は、一端が、側壁に形成された水平溝または二重水平溝の一端の位置に配置され、他端が、側壁の上方エッジの位置に配置されて、斜めの二重溝が水平面とほぼ45°に等しい角度をなすようにされている。
有利な1つの実施形態では、箱の中心に向かって箱の長さに平行な2個の側壁の上方部分を折り曲げるとき、たとえば吸盤を用いて、これらの2個の壁の下方部分を垂直位置に同時に保持する。
これらの操作の結果、箱の高さは、高さの減少が箱の幅の半分より大きくなる場合も含めて、この箱に予め配置されている積み重ねられた物品の高さに対応する有効高さまで減少される。
また同様に、箱の容積は、箱に予め配置された物品の容積に対応する有効容積に近い容積まで減少される。
他方では、箱の上部を覆うカバーの設置によって、また、物品とカバーとの間に箱の側壁の上方部分の様々な折り曲げフラップが存在することによって、箱に配置された物品の取り付け固定作用を容易に補強することができる。
このようにして、本発明によれば、箱の内部に配置される物品が容易に固定され、箱の容積が小さくされるので、箱自体以外に任意の取り付け固定材料を供給することなしに、また、この箱の材料の一部を除去することも、箱を任意にカットすることもなしに、箱の発送コストが抑えられる。
本発明は、また、1個の底部と少なくとも4個の側壁とからなる箱の高さを、この箱のなかに予め配置されている積み重ねられた物品の頂部の上に前記箱の側壁の上方部分を折り曲げることによって減少し、こうした高さの減少が、場合によっては箱の幅の半分より大きくなるようにすることができる装置に関する。
本発明が関与する装置は、たとえば上記特許文献により、それ自体公知のものであり、
−側壁の各々において積み重ねられた物品の頂部の高さにほぼ等しい高さのところに水平な溝(または筋目)を形成する手段と、
−箱の長さに平行な2個の側壁の各側壁の上方部分に2個の斜めの溝(または筋目)を形成し、斜めの各溝の一端が、側壁に形成された水平溝の一端の位置に配置され、他端が、側壁の上方エッジの位置に配置されて、斜めの溝が、水平面とほぼ45°に等しい角度をなすようにする手段と、
−箱の長さに平行な2個の側壁の上方部分を、水平溝を中心としてほぼ90°に等しい角度で箱の中心に向かって折り曲げる手段と、
−箱の幅に平行な2個の側壁の上方部分を、水平溝を中心として90°にほぼ等しい角度で箱の中心に向かって同時に折り曲げるとともに、箱の長さに平行な側壁の上方部分を構成して斜めの溝により分離される各フラップを同時に互いに上下に折り曲げる手段とを含み、
この装置は、長手方向および横方向の各側壁において、上記の溝と箱の上部との間の距離が箱の幅の半分に少なくとも等しくなる高さのところに、1つの水平溝を形成する手段を含んでいること、および、箱の長さに平行な2個の側壁の上方部分を箱の中心に向かって同時に折り曲げる段階の間、上方部分の上方エッジまたは上縁が突き合わせられる前に、上方部分の傾斜角度を互いに異なるものにすることができる手段を含み、それによって、上方部分の突き合わせ時に、これらの上方部分のうちの一方の上方部分の上方エッジまたは上縁が、他方の上方部分のエッジまたは上縁の上を通過するようにし、上方部分は、これらの上方部分の最終的な折り曲げ段階の間、互いに上下で摺動することを特徴とする。
有利な1つの実施形態では、装置が、箱の長さに平行な側壁の上方部分を折り曲げる間、箱の長さに平行な側壁のうちの一方の側壁の上方部分の上縁を下向きに偏向する手段と、箱の長さに平行な側壁のうちの他方の側壁の上方部分の上方エッジを同時に上向きに偏向する手段とを含んでいる。
有利には、装置が、上記の水平溝と斜めの溝を形成するために、たとえば、正方形、長方形、半円形または三角形の断面を有する溝の集合と、これらの溝の断面にほぼ係合する断面を端部に有する工具とを含んでいる。
有利な1つの実施形態によれば、装置は、箱の幅に平行な2個の側壁の各々に、互いに接近した2個の平行な水平溝からなる少なくとも1つの二重水平溝を形成する手段を含んでいる。
有利には、装置が、箱の長さに平行な2個の側壁の各々に、互いに接近したほぼ平行な2個の斜めの溝から各々が形成される少なくとも2個の斜めの二重溝を形成する手段を含んでいる。
有利な1つの実施形態によれば、装置は、2個の各側壁の上方部分を箱の中心に向かって折り曲げる間、箱の長さに平行な2個の各側壁の下方部分を垂直位置に保持する手段を含んでいる。
本発明により得られる長所は、添付図面に関する以下の説明からいっそう理解されるであろう。これらの図面は、本発明による装置の特定の実施形態を少しも限定的ではなく示している。
本発明による方法および装置を実施するために使用可能な空箱を示す等角図である。 変化に富んだ形状と寸法の幾つかの物品を充填した同型の箱を示す切欠き等角図である。 装置の動作サイクルの初期段階を実施後の箱を示す等角図である。 装置の動作サイクルの他の複数段階を実施後の箱を示す等角図である。 装置の動作サイクル全体を実施後の箱を示す等角図である。 本発明による装置の一部を示す等角図である。 箱の長さに平行な側壁の上方部分を箱の中心に向けて折り曲げるときに、これらの上方部分の向きを偏向可能にする揺動式ディフレクタの細部を概略的に示す断面図である。 箱と、図7に示された装置部分とを、箱の長さに平行な側壁の上方部分を折り曲げる方法の動作サイクルの6つの連続ステップにおいて示す横断面図である。 箱と、図7に示された装置部分とを、箱の長さに平行な側壁の上方部分を折り曲げる方法の動作サイクルの6つの連続ステップにおいて示す横断面図である。 箱と、図7に示された装置部分とを、箱の長さに平行な側壁の上方部分を折り曲げる方法の動作サイクルの6つの連続ステップにおいて示す横断面図である。 箱と、図7に示された装置部分とを、箱の長さに平行な側壁の上方部分を折り曲げる方法の動作サイクルの6つの連続ステップにおいて示す横断面図である。 箱と、図7に示された装置部分とを、箱の長さに平行な側壁の上方部分を折り曲げる方法の動作サイクルの6つの連続ステップにおいて示す横断面図である。 箱と、図7に示された装置部分とを、箱の長さに平行な側壁の上方部分を折り曲げる方法の動作サイクルの6つの連続ステップにおいて示す横断面図である。 本発明による方法の実施と装置の構成との様々な可能性を示す、装置の一部の詳細な断面図である。 本発明による方法の実施と装置の構成との様々な可能性を示す、装置の一部の詳細な断面図である。 本発明による方法の実施と装置の構成との様々な可能性を示す、装置の一部の詳細な断面図である。 箱を製造するために使用されるものと同じタイプの折り曲げ可能な材料の側面を示す詳細な断面図である。 箱を製造するために使用されるものと同じタイプの折り曲げ可能な材料の側面を示す詳細な断面図である。 箱を製造するために使用されるものと同じタイプの折り曲げ可能な材料の側面を示す詳細な断面図である。 本発明による装置の一部を示す詳細な断面図である。 箱を製造するために使用されるものと同じタイプの折り曲げ可能な材料の側面を示す断面図である。 箱を製造するために使用されるものと同じタイプの折り曲げ可能な材料の側面を示す断面図である。 箱を製造するために使用されるものと同じタイプの折り曲げ可能な材料の側面を示す断面図である。 装置の動作サイクルの初期段階を実施後の箱を示す等角図である。 装置の動作サイクル全体を実施後の箱を示す等角図である。 箱と、本発明による装置の一部とを示す断面図である。
添付図面を参照しながら、少しも限定的ではないが、本発明による方法の実施と装置の構成とを示す1つの有効な実施例について説明する。
先に述べたように、本発明は、包装材の箱の側壁の上方部分に溝を設け、これらの上方部分を上記の箱の中心に向けて折り曲げる各種の製品の包装方法の分野と、これらの方法を実施可能にする装置の分野とに属する。
有利には、本発明は、特に、上記の特許文献1に記載された方法および装置の用途を広げることができる構成を目的とし、本発明を適切に理解するために、必要な場合にはこの特許文献を参照することができる。
添付図1は、底部1eと側壁1a、1b、1c、1dとからなる箱1を示している。
図示された実施例によれば、底部は長方形の形状を有するので、箱は、直方体の形状を有し、その一方で、この実施例によれば、側壁1aと1cが箱1の長さに平行であり、側壁1bと1dが箱の幅に平行である。
底部と側壁は、たとえば正方形や、あるいは隅をカットした正方形もしくは長方形の全体形状等の異なる形状にしてもよいことを強調しておく。
前述のように、この箱1は、段ボール、小型カートンまたは同等の他のあらゆる折り曲げシート材料等の、この種の製品が一般的に有する剛性を備えた各種の折り曲げ可能な材料から構成することができる。
図2は、底部1eと側壁1a、1b、1c、1dとから構成された箱1を示し、この箱のなかには、変化に富んだ形状および寸法の幾つかの物品2、3、4、5、6が収容されている。物品の数と大きさ、また、この箱のなかへの物品の収納は任意のものとしてよい。物品は、必要な場合には、互いに上下に積み重ねることができる。本発明による装置による箱の処理の正しさを確認しかつ可能にするために、積み重ねられた物品の高さは、箱の高さよりもかなり低くしなければならない。幾つかの箱に対して、積み重ねられた物品の高さが箱の高さとほぼ同じになる場合、さらには箱の高さを上回る場合、これらの箱は、いわゆる「満杯」であり、装置内に投入されないか、あるいは、装置の特別な動作モードが設けられ、この動作モードで箱が装置を通過できるようにし、装置の動作サイクルの主要段階は実施されない。
しかし、改めて想起するが、本発明によりもたらされる革新的な結果は、製品の上方地点と箱1の上部との間の距離のような高さが箱の幅の半分より大きくなる1つまたは複数の製品を含めた、製品の取り付け固定を可能にすることにある。
図3は、装置の動作サイクルの初期段階を実施後の箱1を示している。
この図では、側壁1a、1b、1c、1dの各々に設けられた水平溝7a、7b、7c、7dが示されている。これらの水平溝7a、7b、7c、7dは、積み重ねられた物品のほぼ頂部の位置すなわち物品2の上面の位置に配置される水平面に形成される。
また、側壁1aの上方部分に設けられる斜めの溝8aa、8abと、側壁1cの上方部分に設けられる斜めの溝8ca、8cbとが示されている。斜めの溝8aaの一端は、上記の水平溝7aの一端の位置に配置され、斜めの溝8abの一端は、この水平溝7aの他端の位置に配置されている。他方で、斜めの溝8caの一端は、上記の水平溝7cの一端の位置に配置され、斜めの溝8cbの一端は、この水平溝7cの他端の位置に配置されている。斜めの溝8aa、8ab、8ca、8cbの各々は、水平面すなわち長手方向の溝7aまたは7cとほぼ45°に等しい角度をなしている。
水平溝7aと斜めの溝8aa、8abは、側壁1aの上方部分を形成する3個のフラップ1aa、1ab、および1acを画定し、水平溝7cと斜めの溝8ca、8cbは、側壁1cの上方部分に3個のフラップ1ca、1cbおよび1ccを同様に画定する。
図3では、側壁1aの上方エッジまたは上縁9aと側壁1cの上方エッジまたは上縁9cとが同様に示されている。水平溝7aと上方エッジ9aとの間の距離は、水平溝7cと上方エッジ9cとの間の距離に等しいこと、また、この2つの距離の各々が、側壁1aと1cとの間の距離にそれ自体が等しい箱の幅の半分よりずっと大きいことが分かる。
図4は、装置の動作サイクルの後段の実施段階にある箱1を示している。
この図では、側壁1a、1b、1c、1dの上方部分が、水平溝7a、7b、7c、7dを中心とする旋回によって箱1の中心側に折り曲げられるところが示されている。すなわち、側壁1aの上方部分は、水平溝7aを中心として旋回し、側壁1bの上方部分は、水平溝7bを中心として旋回し、側壁1cの上方部分は、水平溝7cを中心として旋回し、側壁1dの上方部分は、水平溝7dを中心として旋回し、これらの水平溝が、折り線を構成している。
折り曲げ運動の終わりに、上記の水平溝を中心とする側壁の上方部分の旋回角度は、これらの上方部分がほぼ水平な面に導かれたときに約90°になることが分かる。
また、この図では、斜めの溝により分離されている各フラップが、同様に、これらの斜めの溝を中心とする旋回によって互いに同時に上下に折り曲げられるところが示されている。すなわち、フラップ1aaは、斜めの溝8aaを中心とする旋回によってフラップ1acの上に折り曲げられ、フラップ1abは、斜めの溝8abを中心とする旋回によってフラップ1acの上に折り曲げられ、フラップ1caは、斜めの溝8caを中心とする旋回によってフラップ1ccの上に折り曲げられ、最後に、フラップ1cbは、斜めの溝8cbを中心とする旋回によってフラップ1ccの上に折り曲げられる。運動終了時に、上記のフラップがほぼ水平な面に導かれたとき、フラップ相互の旋回角度が約180°になることが分かる。
したがって、フラップ1aa、1ac、1abから形成される側壁1aの上方部分と、フラップ1cb、1cc、1caから構成される側壁1cの上方部分とは、それぞれ、長手方向の折り返しを構成する。
図5は、上記の側壁1a、1b、1c、1dの上方部分を完全に折り曲げた後の、装置の出口にある箱1を示しており、折り曲げられた上方部分が、水平溝7a、7b、7c、7dの位置すなわち箱1内に予め配置される積み重ねられた物品の頂部位置にあるほぼ水平な面にくるようにされ、この頂部と箱1の高さとの間の距離のような高さが、箱の幅の半分より大きくなるように構成されている。この結果を得るために、側壁1cの上方部分は、これらの側壁の折り曲げ段階の間に側壁1aの上方部分の上に移行されることが分かる。図5では、水平面に折り曲げられた側壁1cの上方部分の中央フラップ1ccが、側壁1aの折り曲げられた上方部分の中央フラップ1acに、その表面の一部分で重なっていることが分かる。
水平溝7a、7b、7c、7dと斜めの溝8aa、8ab、8ca、8cbは、上記の特許文献に記載された装置を用いて形成可能である。
図6では、溝付け作業部署の後ろに配置された、箱の側壁の上方部分の折り曲げ部署だけを示しており、本発明は、箱の閉鎖を確実にする上方部分の折り曲げ部署だけに関与する。
この図は、カートン1の側壁の上方部分の折り曲げを行うために使用されるマトリクス10とリフト13とを特に示している。
この部署は、また、偏向装置11を含み、その下部が2個のプレス装置12a、12bを備え、各プレス装置が凹型カムの輪郭を有し、第1段階で、リフト13が、このリフトに位置決めされる箱1の長さに平行な箱1の側壁1a、1cの上方エッジ9a、9cの上に上昇するとき、偏向装置は、側壁1aと1cの上方部分を箱1の中心に向かって折り畳もうとする水平成分の応力を及ぼす。
上記のエッジ9a、9cは、偏向装置11の作用下で互いに接近する傾向を有することが分かる。
また、この第1段階で側壁1aと1cの上方部分を折り曲げることによって、箱の幅に平行な箱の側壁1bと1dの上方部分が箱1の中心に向かって同時に折り曲げられ、箱の垂直エッジの位置で双方の側壁の上方部分が結合される。
また、この図では、2個のプレス装置12aと12bが示されている。図6は、偏向装置11がよく見えるように、プレス装置12bを切欠き図で示している。プレス装置12bの形状はプレス装置12aの形状と同じであり、双方とも下面がほぼ平らである。プレス装置12aと12bは、第2の段階においてリフト20の上昇運動時に、側壁1bと1dの上方部分に作用して、積み重ねられた物品のほぼ頂部位置に配置される水平面に導くように、これらを完全に折り曲げ可能にする垂直応力を及ぼす。
この第2の段階において側壁1bと1dの上方部分を折り曲げると、側壁1aと1cの上方部分が同時に箱1の中心に向かって折り曲げられ、箱1の垂直エッジの位置でこれらの上方部分が一緒に結合され、積み重ねられた物品のほぼ頂部位置にある水平面に導かれるようにする。
箱1の長手方向の側壁1a、1cの上方部分は、箱の幅の半分より大きい高さを有するので、側壁1a、1cの上方エッジ9a、9cは、これらの側壁の上方部分の折り曲げ段階で互いに干渉し合うことが考えられる。本発明による方法と装置は、この問題を回避することができ、側壁1a、1cの上方エッジ9a、9cがこうした折り曲げ段階に際して互いに干渉し合うことなしに、これらの上方部分を完全に折り曲げ可能にする。
本発明による方法は、特に、水平な溝または筋目7a、7c、7c、7dが、積み重ねられた物品の頂部とほぼ同じ高さのところに形成され、この頂部と箱の上部との間の距離が箱の幅の半分より大きくなるようにされること、また、箱の長さに平行な2個の側壁の上方部分を箱の中心に向かって同時に折り曲げる段階の間、これらの上方部分の上方エッジまたは上縁が突き合わせられる前に、上方部分の傾斜角度を互いに異なるものにして、上方部分の突き合わせ時に、これらの上方部分のうちの一方の上方部分の上縁が他方の上方部分の上縁を覆うようにし、上方部分は、これらの上方部分の最終的な折り曲げ段階の間、互いに上下で摺動することを特徴とする。
好適な1つの実施形態によれば、箱の長さに平行な側壁1a、1cの上方部分を同時に折り曲げる間、上方部分のうちの少なくとも一方の上方部分の傾斜角度または双方の上方部分の傾斜角度を修正する。
有利な1つの実施形態によれば、箱1の長さに平行な側壁1a、1cの上方部分の折り曲げ段階の間、箱の長さに平行な側壁のうちの一方の側壁の上方部分の上方エッジ9aが、最初にディフレクタ14により下向きに偏向され、それと同時に、箱の長さに平行な側壁のうちの他方の側壁の上方部分の上方エッジ9cが、このディフレクタにより上向きに偏向され、次いで、ディフレクタが、上方エッジのうちの少なくとも一方のエッジのスラストによって引き込まれ、それによって、これらのエッジが互いに干渉し合わないようにするとともに、箱の長さに平行な側壁の上方部分の中央フラップ1ac、1ccが、ほぼ90°に等しい角度で折り曲げられて、折り曲げ終了時に、ほぼ水平な面で部分的に重なるようにする。
他方で、本発明による装置は、積み重ねられた物品の頂部の高さにほぼ等しい高さのところに、この頂部と箱の上部との間の距離が箱の幅の半分より大きくなるように水平な溝または筋目7a、7b、7c、7dを形成可能にする手段を含むこと、および、箱1の長さに平行な2個の側壁1a、1cの上方部分を箱の中心に向かって同時に折り曲げる段階の間、上方部分のエッジまたは上縁9a、9cが突き合わせられる前に、上方部分の傾斜角度を異なるものにする手段14を含み、それによって、上方部分の突き合わせ時に、これらの上方部分のうちの一方の上方部分の上方エッジまたは上縁9aまたは9cが他方の上方部分の上方エッジまたは上縁9cまたは9aの上を通過するようにし、上方部分は、これらの上方部分の最終的な折り曲げ段階の間、互いに上下で摺動することを特徴とする。
好適な1つの実施形態によれば、装置は、箱の長さに平行な側壁の上方部分を折り曲げる間、箱の長さに平行な側壁のうちの一方の側壁1aの上方部分の上縁9aを下向きに偏向する手段と、箱の長さに平行な側壁の他方の側壁1cの上方部分の上方エッジ9cを同時に上向きに偏向する手段14bとを含んでいる。
別の好適な実施形態によれば、箱の長さに平行な側壁1a、1bの上方部分の上方エッジ9a、9bを下向きおよび上向きに偏向する上記の偏向手段が、揺動式のディフレクタ14から構成され、このディフレクタは、上方部分の上方エッジまたは上縁9a、9cを箱の中心に向かって旋回させる上方部分の旋回軌道に配置されている。
図7は、偏向装置11を示す断面図である。この図では、偏向装置が、回転軸15を中心として回転移動するディフレクタ14を含んでいることが分かる。ディフレクタ14の回転運動の高さは、ストッパ16と17によって制限される。図7では、ディフレクタが、三角形の断面を持つゾーンまたは翼部14cを下部に含むL字型の輪郭を有しており、上記のゾーンまたは翼部自体が、2個の作動面すなわち、下面14aと上面14bを含んでいる。
図8から13は、リフト13を上昇するにつれて箱1の側壁1aと1cの上方部分を連続して折り曲げる各段階において、箱1と偏向装置11とを示す断面図である。
図8では、最初に、エッジ9aと9cが、偏向装置11の下面11aと11bに接触することが分かる。
さらに、図9では、偏向装置11によりエッジ9aと9bに及ぼされる応力の水平成分の作用によって、側壁1aと1cの上方部分が、水平溝7aと7cを中心とする回転運動で箱1の中心に向かって折り曲げられることが分かる。
図10は、その後、エッジ9aと9cがディフレクタ14に接触し、エッジ9aが下面14aに接触し、エッジ9cがディフレクタの上面14bに接触するところを示している。このようにして、エッジ9aは、側壁1aの上方部分と同様に下向きに偏向されるので、偏向装置11と接触しなくなり、その一方で、エッジ9cは、側壁1cの上方部分と同様に上向きに偏向されるので、偏向装置11と接触し続けることが分かる。
図11では、続いて行われる折り曲げ運動において、その後、エッジ9aがディフレクタ14の下面14aと接触しなくなり、側壁1cの折り曲げられる上方部分の下面に接し、それと同時にエッジ9cがディフレクタ14に応力を及ぼし、この応力は、ディフレクタが完全に引き込み位置にくるまで回転軸15を中心としてディフレクタを旋回させようとする。
図12は、折り曲げ運動の後段で、エッジ9cが同様にディフレクタ14と接触しなくなるところを示しており、その場合、前述のようにプレス装置12aと12bの作動によって側壁1bと1dの上方部分の折り曲げを発生し、それによって側壁1cの上方部分の折り曲げが連動され、また同様に、エッジ9aに対する側壁1cの下面の作用によって、側壁1aの上方部分の折り曲げが連動される。
図13は、側壁1aと1cの上方部分が完全に折り曲げられた後の箱1を示している。このような完全な折り曲げは、上記のようなプレス装置12aと12bによって得られたことが分かる。側壁1aと1cの折り曲げられた上方部分がほぼ水平な面にあること、また、側壁1cの折り曲げられた上方部分が、側壁1aの折り曲げられた上方部分に、その面の一部にわたって重なっていることが分かる。同様に、ディフレクタ14は、その固有の重量の作用で、あるいは、たとえば、図13では示されていないばねまたは別の部材の作用で、初期位置に戻ったことが分かる。
揺動式のディフレクタ以外の手段によっても、箱の長さに平行な側壁の上方部分の揺動角度を異なるものにすることができる。実際には、偏向装置11の支持面(11a、11b)を、それらの形状に関して、あるいはそれらの高さに関して異なるものにすることができる。同様に、このために上記の支持面の一方だけを使用することを検討してもよい。
図14から16は、本発明による方法を実施するために箱1に形成されたものと同じタイプの溝または筋目を構成する様々な可能性を示す断面図である。
図14は、正方形または長方形の断面を有する溝18と、一端が同様に正方形または長方形の断面を有する工具19とを示している。本発明による方法を実施するために箱に形成されるのと同じタイプの溝を得るには、溝18と工具19との間に、溝を形成すべき箱の材料ゾーンを配置し、次いで、工具を溝に接近させながら圧縮作用で材料ゾーンを圧壊する。工具19の端部の断面が溝18の断面に係合することによって、圧縮応力の作用下で少なくとも部分的に工具を溝に導入し、それによって、材料が適切に圧壊され、この圧壊は、幅狭の材料区間に沿って厚みを著しく低減することを特徴としていることが分かる。
図15と16は、溝を形成する他の2つの可能性を示している。
図15では、断面が半円形の溝20と、一端が同様に半円形の断面を持つ工具21とが示されている。図16では、断面が三角形の溝22と、一端が同様に三角形の断面を持つ工具23とが示されている。そのため、工具21と23は、断面が溝20と22にそれぞれほぼ係合する一端を有しており、また、溝20と22とそれぞれ組み合わせても使用可能であって、溝18と工具19を用いるのと同じ操作方式にしたがって溝を形成する。
図17から19は、箱1を製造するのに使用されるものと同じタイプの折り曲げ可能な材料と同じ材料の側面24を示す断面図である。
図17は、上記の側面を垂直位置で示している。側面24には、本発明による方法を実施するために箱に形成されるものと同じタイプの溝25が示されている。この溝25は、断面に垂直な区間に沿って側面24の厚みを局部的に著しく薄くするという結果をもたらし、したがって、この区間の位置で側面の折り曲げが容易にされることが分かる。また、溝25は、側面24の部分24aと部分24bとの間の境界を画定していることが分かる。
図18は、側面部分24aをほぼ水平な面に導くように、側面部分24bに対して側面部分24aを、溝25を中心としてほぼ90°に等しい角度で折り曲げた後の側面24を示している。材料の弾性によって溝25のゾーンで折り曲げに対抗する応力が発生し、この応力が側面部分24aをその初期位置に戻そうとしていることが分かる。また、側面部分24bが固定位置に保持される場合、側面24の材料を圧縮または延伸することなしには側面部分24aの端部24cを水平移動できないことが分かる。
図19は、ほぼ垂直な面に導くように、側面部分24bに対してほぼ180°の角度で側面部分24aを折り曲げた後の側面24を示している。材料の弾性によって溝25のゾーンに非常に強い応力が発生し、この応力が折り曲げに対抗して側面部分24aをその初期位置に戻そうとしていることが分かる。同様に、側面部分24bが固定位置に保持される場合、側面24の材料を圧縮または延伸することなしには側面部分24aの端部24cを垂直移動できないことが分かる。
図20は、本発明による方法を実施するために箱1に形成されたものと同じタイプの二重溝を設ける可能性を示す断面図である。図20では、正方形または長方形の断面を有する2個の溝26aと26bが示されており、これらの溝がほぼ平行であることが分かる。また、両端が正方形または長方形の断面を有する工具27も示されており、各端部が、溝の一方26aまたは26bに向かい合って配置されている。本発明による方法を実施するために箱に形成されるものと同じタイプの二重溝を得るには、溝26aおよび26bと工具27との間に、二重溝を形成すべき箱の材料ゾーンを配置し、次いで、工具を溝に接近させながら圧縮応力の作用で材料ゾーンを圧壊する。工具27の両端の断面が各溝26aと26bの断面に係合することによって、圧縮応力の作用下で少なくとも部分的に工具を溝に導入し、それによって材料が適切に圧壊され、この圧壊は、互いに接近したほぼ平行な2個の材料区間に沿って厚みを著しく低減することを特徴としていることが分かる。また、このような二重溝は、半円形または三角形の断面を有する2個の溝と、それぞれ半円形または三角形の断面を有する両端を備えた工具とを用いても同様に得られる。これらの断面の形状は、任意の1つの限定的な特徴を有するものではない。
図21から23は、箱1を製造するために使用されるものと同じタイプの折り曲げ可能な材料と同じ材料からなる側面28を示す断面図である。
図21は、この側面を垂直位置で示している。側面28には、本発明による方法を実施するために箱に形成されるものと同じタイプの二重溝29が示されている。この二重溝29は、断面に垂直な2つの区間に沿って側面28の厚みを局部的に著しく低減する結果をもたらし、したがって、この区間の位置で側面の折り曲げが容易にされることが分かる。また、この二重溝29は、この側面28の部分28aと、部分28bと、部分28cとの間の境界を画定していることが分かる。
図22は、ほぼ水平な面に側面部分28aを導くように、側面部分28aを側面部分28bに対してほぼ90°に等しい角度で折り曲げた後の側面28を示している。弾性力のバランスを考慮して、側面部分28cも同様に折り曲げられ、側面部分28a、28bとそれぞれほぼ45°に等しい角度をなしていることが分かる。また、この二重溝29は、シングル溝に比べ、折り曲げに抗して側面部分28aを初期位置に戻そうとする材料の弾性応力を減らしている。また、二重溝29は、側面部分28aの自由度を増しており、たとえば、側面部分28bが固定位置に保持される場合、側面28の材料を圧縮または延伸することなしに、ただし、側面部分28cが側面部分28aおよび28bとそれぞれ形成する角度を変化させることによって、側面部分28aの端部28dを水平移動させることが可能になる。
図23は、ほぼ垂直な面に導くように、側面部分28aを側面部分28bに対してほぼ180°に等しい角度で折り曲げた後の側面28を示している。弾性力のバランスを考慮して、側面部分28cも同様に折り曲げられ、側面部分28aおよび側面部分28bとそれぞれほぼ90度に等しい角度をなしていることが分かる。また、二重溝29は、単一の溝に比べて、折り曲げに抗して側面部分28aをその初期位置に戻そうとする材料の弾性応力を減らしていることが分かる。さらに、この二重溝29は、側面部分28aの自由度を増しており、たとえば、側面部分28bが固定位置に保持される場合、側面28の材料を圧縮または延伸することなしに、ただし、側面部分28cが側面部分28aおよび28bとそれぞれ形成する角度を変化させることによって、側面部分28aの端部28dを垂直移動させることが可能になる。
図24は、本発明による方法の有利な1つの実施形態による装置の動作サイクルの初期段階を実施後の箱を示す等角図である。
図24では、箱1の長さに平行な2個の側壁1aと1cに形成された水平溝7aと7cが示されている。水平溝7aと7cは、積み重ねられた物品の頂部にほぼ配置される水平面に形成されている。
同様に、図24では、箱1の幅に平行な2個の側壁1bと1dに形成された二重水平溝30bと30dが示されている。これらの水平な二重溝30bと30dは、同様に、積み重ねられた物品の頂部にほぼ配置される水平面に形成されている。
同様に、側壁1aに設けられた斜めの二重溝31aaおよび31abと、側壁1cに設けられた斜めの二重溝31caおよび31cbが示されている。この斜めの二重溝31aaの一端は、水平溝7aの一端の位置に配置されていることが分かる。斜めの二重溝31abの一端は、水平溝7aの他端に配置されていることが分かる。斜めの二重溝31caの一端は、水平溝7cの一端に配置されていることが分かる。斜めの二重溝31cbの一端は、水平溝7cの他端に配置されていることが分かる。また、斜めの二重溝31aa、31ab、31ca、31cbは、水平面とほぼ45°に等しい角度をなしていることが分かる。
また、水平溝7aと斜めの二重溝31aaおよび31abは、側壁1aの上方部分に3個のフラップ1aa、1ab、1acを形成し、水平溝7cと斜めの二重溝31caおよび31cbが、側壁1cの上方部分に同様に3個のフラップ1ca、1cb、および1ccを形成していることが分かる。
図25は、本発明による方法の有利な実施形態による装置の動作サイクルの段階全体を実施後の箱1を示している。図25では、各々の側壁1a、1b、1c、1dが、水平溝7aおよび7cと二重水平溝30bおよび30dの位置、すなわち、箱1内に予め配置されている積み重ねられた物品のほぼ頂部の位置にあるほぼ水平な面に戻るように、折り曲げられていることが分かる。特に、箱1の幅に平行な側壁1bと1dの上方部分は、側壁1bと1dの下方部分とそれぞれほぼ90°の角度をなしていることが分かる。また、二重水平溝30bと30dの存在により、シングル溝の場合と比べて、側壁1bと1dの上方部分を垂直位置に戻そうとする材料の弾性応力を低減できることが分かる。
また、斜めの二重溝31aa、31ab、31ca、31cbにより分離される各フラップ1aa、1ab、1ac、1ca、1cb、1ccが、斜めの二重溝を中心とする旋回によって同様に互いに折り曲げられていることが分かる。特に、上記のフラップ1aaは、斜めの二重溝31aaを中心としてフラップ1acの上に折り曲げられるので、このフラップ1acとほぼ180°に等しい角度をなし、上記のフラップ1abは、斜めの二重溝31abを中心とする旋回によってフラップ1acの上に折り曲げられるので、このフラップ1acとほぼ180°に等しい角度をなし、上記のフラップ1caは、斜めの二重溝31caを中心とする旋回によってフラップ1ccの上に折り曲げられるので、このフラップ1ccとほぼ180°に等しい角度をなし、さらに、上記のフラップ1cbは、斜めの二重溝31cbを中心とする旋回によってフラップ1ccの上に折り曲げられるので、このフラップ1ccとほぼ180°に等しい角度をなすことが分かる。また、斜めの二重溝31aa、31ab、31ca、31cbの存在により、斜めのシングル溝の場合と比べて、フラップ1aa、1ab、1ac、1ca、1cbおよび1ccを垂直位置に戻そうとする材料の弾性応力を低減することができる。
図26は、水平溝7aと7cをそれぞれ中心とする側壁1aと1cの上方部分の折り曲げ段階の間の箱1と偏向装置11とを示す断面図である。水平溝7aおよび7cと箱1の底部1eとの間の距離が短くなると、側壁1aと1cの上方部分はむしろ、側壁1aと1cを底部1eと結合する水平エッジをそれぞれ中心として旋回する傾向をもちうる。図26では、側壁1aと1cの底部を垂直位置に保持するための2つのシステムが示されている。第1のシステムは、吸盤32aと真空発生器33aとから構成され、側壁1aの下方部分に当接されて、この下方部分を垂直に保持するようにするとともに、水平溝7aを中心として旋回するように側壁1aの上方部分に応力を付与する。第2のシステムは、吸盤32cと真空発生器33cとから構成され、側壁1cの下方部分に当接されて、この下方部分を垂直に保持するとともに、水平溝7cを中心として旋回するように側壁1cの上方部分に応力を付与する。

Claims (14)

  1. 1個の底部(1e)と少なくとも4個の側壁(1a、1b、1c、1d)とから構成された、折り曲げ可能な材料からなる箱(1)の高さを、前記箱に予め配置されている積み重ねられた物品(2、3、4、5、6)の頂部位置まで減少し、箱の高さがこの箱の幅の半分よりも小さくなるようにする方法であって、
    −前記箱の側壁(1a、1b、1c、1d)の各々で、前記箱の底部(1e)から離れた高さのところに水平溝(または筋目)(7a、7b、7c、7d)を形成するステップと、
    −箱の長さに平行な2個の側壁(1aと1c)の各側壁の上方部分に、2個の斜めの溝(または筋目)(8aa、8ab、8ca、8cb)を形成し、各々の斜めの溝の一端が、前記側壁に形成された水平溝(7a、7c)の一端の位置に配置され、他端が、前記側壁の上方エッジ(9a、9c)の位置に配置されて、前記斜めの溝が、水平面とほぼ45°の角度をなすようにするステップと、
    −箱の長さに平行な2個の側壁の上方部分を、前記水平溝を中心としてほぼ90°の角度で箱の中心に向かって折り曲げ、それと同時に、箱の幅に平行な2個の側壁の上方部分を、前記水平溝を中心としてほぼ90°の角度で箱の中心に向かって折り曲げ、また、同時に、箱の長さに平行な側壁の上方部分を構成して前記斜めの溝により分離される各フラップ(1aa、1ab、1ac、1ca、1cb、1cc)を、前記斜めの溝を中心としてほぼ180°に等しい角度で互いに上下に折り曲げるステップとを含む方法において、
    水平な溝または筋目(7a、7b、7c、7d)が、前記積み重ねられた物品の頂部の高さにほぼ等しい高さのところに形成されて、前記頂部と前記箱の上部との間の距離が、前記箱の幅の半分より大きくなるように構成されること、また、前記箱の長さに平行な2個の側壁の上方部分を箱の中心に向かって同時に折り曲げる段階の間、前記上方部分の上方エッジまたは上縁が突き合わせられる前に、前記上方部分の傾斜角度を互いに異なるものにして、前記上方部分の突き合わせ時に、前記上方部分のうちの一方の上方部分の上縁が他方の上方部分の上縁を覆うようにし、前記上方部分が、これらの上方部分の最終的な折り曲げ段階の間、互いに上下で摺動し、
    このようにして、箱の材料の一部を除去することなく、また箱を任意にカットすることもなしに、前記箱の幅の半分より大きい値分だけ箱の高さを減少することを特徴とする方法であって、
    箱(1)の長さに平行な側壁(1a、1c)の上方部分の折り曲げ段階の間、前記箱の長さに平行な前記側壁のうちの一方の側壁の上方部分の上方エッジ(9a)が、最初に、ディフレクタ(14)により下向きに偏向され、それと同時に、箱の長さに平行な他方の側壁の上方部分の上方エッジ(9c)が、前記ディフレクタにより上向きに偏向され、次いで、前記ディフレクタが、前記上方エッジのうちの少なくとも一方のエッジのスラストによって引き込まれ、それによって、前記エッジが互いに干渉し合わないようにするとともに、箱の長さに平行な前記側壁の上方部分の中央フラップ(1ac、1cc)が、ほぼ90°に等しい角度で折り曲げられて、折り曲げ終了時に、ほぼ水平な面で部分的に重なるようにしたことを特徴とする方法
  2. 箱の長さに平行な側壁(1a、1c)の上方部分を同時に折り曲げる間、前記上方部分のうちの少なくとも一方の上方部分の傾斜角度または双方の上方部分の傾斜角度を修正することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記水平溝(7a、7b、7c、7d)の各々と、前記斜めの溝(8aa、8ab、8ca、8cb)の各々が、工具(19、21、23)の作用によって、たとえば正方形、長方形、半円形または三角形の断面を有する溝(18、20、22)の底部で前記箱の製造に使用される材料を圧壊することにより得られ、工具の一端が、前記溝の断面にほぼ係合する断面を有することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記箱の幅に平行な2個の側壁(1b、1d)の各々で、前記積み重ねられた物品の頂部の高さにほぼ等しい高さのところに、互いに接近した平行な2個の水平溝からなる二重水平溝(30b、30d)を形成し、前記頂部と箱の上部との間の距離が、前記箱の幅の半分よりも大きくなるように構成したことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  5. 箱の長さに平行な2個の各側壁(1a、1c)の上方部分に、互いに接近したほぼ平行な2個の斜めの溝から各々が構成された2個の斜めの二重溝(31aa、31ab、31ca、31cb)を形成し、前記斜めの二重溝の各々は、一端が、前記側壁に形成された水平溝(7a、7c)または二重水平溝(30b、30d)の一端の位置に配置され、他端が、前記側壁の上方エッジ(9a、9c)の位置に配置されて、前記斜めの二重溝が水平面とほぼ45°に等しい角度をなすようにされていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  6. 箱の中心に向かって箱の長さに平行な2個の側壁の上方部分を折り曲げるとき、これらの2個の壁の下方部分を垂直位置に同時に保持することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  7. 1個の底部(1e)と少なくとも4個の側壁(1a、1b、1c、1d)とからなる箱(1)の高さを、この箱のなかに予め配置されている積み重ねられた物品(2、3、4、5、6)の頂部の上に前記箱の側壁の上方部分を折り曲げることによって減少し、前記高さの減少が、場合によっては前記箱の幅の半分より大きくなるようにする装置であって、
    −前記側壁の各々において前記積み重ねられた物品の頂部の高さにほぼ等しい高さのところに水平な溝(または筋目)(7a、7b、7c、7d)を形成する手段(18、19)と、
    −箱の長さに平行な2個の側壁(1a、1c)の各側壁の上方部分に2個の斜めの溝(または筋目)(8aa、8ab、8ca、8cb)を形成し、前記斜めの各溝の一端が、前記側壁に形成された水平溝の一端の位置に配置され、他端が、前記側壁の上方エッジ(9a、9c)の位置に配置されて、前記斜めの溝が、水平面とほぼ45°に等しい角度をなすようにする手段と、
    −箱の長さに平行な2個の側壁(1a、1c)の上方部分を、前記水平溝(7a、7c)を中心としてほぼ90°に等しい角度で箱の中心に向かって折り曲げる手段(11、13、14、15、16、17)と、前記箱の幅に平行な2個の側壁の上方部分を、前記水平溝(7b、7d)を中心として90°にほぼ等しい角度で前記箱の中心に向かって同時に折り曲げるとともに、箱の長さに平行な側壁の上方部分を構成して前記斜めの溝により分離される各フラップ(1aa、1ab、1ac、1ca、1cb、1cc)を同時に互いに上下に折り曲げる手段(12a、12b、13)とを含む装置において、
    前記積み重ねられた物品の頂部の高さにほぼ等しい高さのところで、前記頂部と前記箱の上部との間の距離が前記箱の幅の半分より大きくなるように、前記水平な溝または筋目(7a、7b、7c、7d)を形成可能な手段を含んでいること、および、箱(1)の長さに平行な2個の側壁(1a、1c)の上方部分を箱の中心に向かって同時に折り曲げる段階の間、前記上方部分の上方エッジまたは上縁(9a、9c)が突き合わせられる前に、前記上方部分の傾斜角度を異なるものにすることができる手段(14)を含み、それによって、前記上方部分の突き合わせ時に、これらの上方部分のうちの一方の上方部分の上方エッジまたは上縁(9aまたは9c)が他方の上方部分の上方エッジまたは上縁(9cまたは9a)の上を通過するようにし、前記上方部分は、これらの上方部分の最終的な折り曲げ段階の間、互いに上下で摺動することを特徴とする装置であって、
    前記箱の長さに平行な側壁の上方部分を折り曲げる間、箱の長さに平行な側壁のうちの一方の側壁(1a)の上方部分の上縁(9a)を下向きに偏向する手段(14a)と、箱の長さに平行な側壁のうちの他方の側壁(1c)の上方部分の上方エッジ(9c)を同時に上向きに偏向する手段(14b)とを含むことを特徴とする装置
  8. 1個の底部(1e)と少なくとも4個の側壁(1a、1b、1c、1d)とからなる箱(1)の高さを、この箱のなかに予め配置されている積み重ねられた物品(2、3、4、5、6)の頂部の上に前記箱の側壁の上方部分を折り曲げることによって減少し、前記高さの減少が、場合によっては前記箱の幅の半分より大きくなるようにする装置であって、
    −前記側壁の各々において前記積み重ねられた物品の頂部の高さにほぼ等しい高さのところに水平な溝(または筋目)(7a、7b、7c、7d)を形成する手段(18、19)と、
    −箱の長さに平行な2個の側壁(1a、1c)の各側壁の上方部分に2個の斜めの溝(または筋目)(8aa、8ab、8ca、8cb)を形成し、前記斜めの各溝の一端が、前記側壁に形成された水平溝の一端の位置に配置され、他端が、前記側壁の上方エッジ(9a、9c)の位置に配置されて、前記斜めの溝が、水平面とほぼ45°に等しい角度をなすようにする手段と、
    −箱の長さに平行な2個の側壁(1a、1c)の上方部分を、前記水平溝(7a、7c)を中心としてほぼ90°に等しい角度で箱の中心に向かって折り曲げる手段(11、13、14、15、16、17)と、前記箱の幅に平行な2個の側壁の上方部分を、前記水平溝(7b、7d)を中心として90°にほぼ等しい角度で前記箱の中心に向かって同時に折り曲げるとともに、箱の長さに平行な側壁の上方部分を構成して前記斜めの溝により分離される各フラップ(1aa、1ab、1ac、1ca、1cb、1cc)を同時に互いに上下に折り曲げる手段(12a、12b、13)とを含む装置において、
    前記積み重ねられた物品の頂部の高さにほぼ等しい高さのところで、前記頂部と前記箱の上部との間の距離が前記箱の幅の半分より大きくなるように、前記水平な溝または筋目(7a、7b、7c、7d)を形成可能な手段を含んでいること、および、箱(1)の長さに平行な2個の側壁(1a、1c)の上方部分を箱の中心に向かって同時に折り曲げる段階の間、前記上方部分の上方エッジまたは上縁(9a、9c)が突き合わせられる前に、前記上方部分の傾斜角度を異なるものにすることができる手段(14)を含み、それによって、前記上方部分の突き合わせ時に、これらの上方部分のうちの一方の上方部分の上方エッジまたは上縁(9aまたは9c)が他方の上方部分の上方エッジまたは上縁(9cまたは9a)の上を通過するようにし、前記上方部分は、これらの上方部分の最終的な折り曲げ段階の間、互いに上下で摺動することを特徴とする装置であって、
    箱の長さに平行な側壁(1a、1b)の上方部分の上方エッジ(9a、9b)を下向きおよび上向きに偏向する前記偏向手段が、揺動式のディフレクタ(14)から構成され、このディフレクタは、前記上方部分の上方エッジまたは上縁(9a、9c)を箱の中心に向かって旋回させる前記上方部分の旋回軌道に配置されていることを特徴とする装置
  9. 1個の底部(1e)と少なくとも4個の側壁(1a、1b、1c、1d)とからなる箱(1)の高さを、この箱のなかに予め配置されている積み重ねられた物品(2、3、4、5、6)の頂部の上に前記箱の側壁の上方部分を折り曲げることによって減少し、前記高さの減少が、場合によっては前記箱の幅の半分より大きくなるようにする装置であって、
    −前記側壁の各々において前記積み重ねられた物品の頂部の高さにほぼ等しい高さのところに水平な溝(または筋目)(7a、7b、7c、7d)を形成する手段(18、19)と、
    −箱の長さに平行な2個の側壁(1a、1c)の各側壁の上方部分に2個の斜めの溝(または筋目)(8aa、8ab、8ca、8cb)を形成し、前記斜めの各溝の一端が、前記側壁に形成された水平溝の一端の位置に配置され、他端が、前記側壁の上方エッジ(9a、9c)の位置に配置されて、前記斜めの溝が、水平面とほぼ45°に等しい角度をなすようにする手段と、
    −箱の長さに平行な2個の側壁(1a、1c)の上方部分を、前記水平溝(7a、7c)を中心としてほぼ90°に等しい角度で箱の中心に向かって折り曲げる手段(11、13、14、15、16、17)と、前記箱の幅に平行な2個の側壁の上方部分を、前記水平溝(7b、7d)を中心として90°にほぼ等しい角度で前記箱の中心に向かって同時に折り曲げるとともに、箱の長さに平行な側壁の上方部分を構成して前記斜めの溝により分離される各フラップ(1aa、1ab、1ac、1ca、1cb、1cc)を同時に互いに上下に折り曲げる手段(12a、12b、13)とを含む装置において、
    前記積み重ねられた物品の頂部の高さにほぼ等しい高さのところで、前記頂部と前記箱の上部との間の距離が前記箱の幅の半分より大きくなるように、前記水平な溝または筋目(7a、7b、7c、7d)を形成可能な手段を含んでいること、および、箱(1)の長さに平行な2個の側壁(1a、1c)の上方部分を箱の中心に向かって同時に折り曲げる段階の間、前記上方部分の上方エッジまたは上縁(9a、9c)が突き合わせられる前に、前記上方部分の傾斜角度を異なるものにすることができる手段(14)を含み、それによって、前記上方部分の突き合わせ時に、これらの上方部分のうちの一方の上方部分の上方エッジまたは上縁(9aまたは9c)が他方の上方部分の上方エッジまたは上縁(9cまたは9a)の上を通過するようにし、前記上方部分は、これらの上方部分の最終的な折り曲げ段階の間、互いに上下で摺動することを特徴とする装置であって、
    箱の長さに平行な側壁(1a、1b)の上方部分の上方エッジ(9a、9b)を下向きおよび上向きに偏向する前記偏向手段が、揺動式のディフレクタ(14)から構成され、このディフレクタは、前記上方部分の上方エッジまたは上縁(9a、9c)を箱の中心に向かって旋回させる前記上方部分の旋回軌道に配置されていることを特徴とする装置であって、
    前記ディフレクタ(14)が、L字型の輪郭を有し、三角形の断面を有するその分枝または下方翼部(14c)が、対向する2個の作動面すなわち上面(14b)と下面(14a)とを有していることを特徴とする装置
  10. 前記水平溝および前記斜めの溝を形成するために、たとえば、正方形、長方形、半円形または三角形の断面を有する溝の集合(18、20、22)と、前記溝の断面にほぼ係合する断面を端部に有する工具(19、21、23)とを含んでいることを特徴とする請求項7から9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記箱の幅に平行な2個の側壁(1b、1d)の各々に、互いに接近した2個の平行な水平溝からなる少なくとも1つの二重水平溝(30b、30d)を形成する手段(26a、26b、27)を含んでいることを特徴とする請求項7から10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記箱の長さに平行な2個の側壁(1aと1c)の各側壁に、互いに接近したほぼ平行な2個の斜めの溝から各々が形成される少なくとも2個の斜めの二重溝(31aa、31ab、31ca、31cb)を形成する手段(26a、26b、27)を含んでいることを特徴とする請求項7から11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 2個の各側壁の上方部分を前記箱の中心に向かって折り曲げる間、前記箱の長さに平行な2個の側壁(1aと1c)の各側壁の下方部分を垂直位置に保持する手段(32a、32c、33a、33c)を含んでいることを特徴とする請求項7から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 2個の各側壁の上方部分を前記箱の中心に向かって折り曲げる間、前記箱の長さに平行な2個の各側壁(1aと1c)の底部を垂直位置に保持するために使用される手段が、1つまたは複数の真空発生器(33a、33c)に接続される吸盤(32a、32b)から構成されることを特徴とする請求項13に記載の装置。
JP2013023292A 2012-02-08 2013-02-08 正方形または長方形の断面を有する箱の高さを減少する方法および装置 Active JP6212265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1200374A FR2986459B1 (fr) 2012-02-08 2012-02-08 Procede et machine pour reduire la hauteur de boite a section carree ou rectangulaire
FR1200374 2012-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013159405A JP2013159405A (ja) 2013-08-19
JP6212265B2 true JP6212265B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=47843326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013023292A Active JP6212265B2 (ja) 2012-02-08 2013-02-08 正方形または長方形の断面を有する箱の高さを減少する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11117692B2 (ja)
EP (1) EP2812180B1 (ja)
JP (1) JP6212265B2 (ja)
CN (2) CN203306250U (ja)
CA (1) CA2861624C (ja)
FR (1) FR2986459B1 (ja)
WO (1) WO2013117852A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2986459B1 (fr) * 2012-02-08 2015-12-18 B Equipment Procede et machine pour reduire la hauteur de boite a section carree ou rectangulaire
GB201319551D0 (en) * 2013-11-05 2013-12-18 Elopak Systems Improvements in or relating to packaging
FR3017858B1 (fr) * 2014-02-24 2016-03-18 B & Equipment Procede et machine pour fermer des boites a section carree ou rectangulaire en reduisant leur hauteur a celle de leur contenu.
EP2957510A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A packaging material
EP3284686B1 (en) 2016-08-16 2018-12-26 Neopost Technologies Device and method for assembling items for shipment
EP3284687B1 (en) 2016-08-16 2020-11-04 Quadient Technologies France System and method for automatically packaging items varying in size and number for shipment
EP3354581B1 (en) 2017-01-31 2021-05-19 Quadient Technologies France System and method for automating packaging of varying shipment sets
EP3461752B1 (en) 2017-09-27 2019-09-25 Neopost Technologies Prefolded cardboard blank and method for folding closed packaging boxes of varying height and length
US11034118B2 (en) 2017-10-26 2021-06-15 Quadient Technologies France Method and system for creating custom-sized packaging boxes and for automatically packaging items
JP6985903B2 (ja) * 2017-11-27 2021-12-22 川崎重工業株式会社 箱組立装置と箱組立方法
EP3746366B1 (en) 2018-01-31 2024-03-06 Sparck Technologies B.V. Cardboard blank for a box, method for creating a custom-sized cardboard blank for a box, and method for packaging shipment sets in a box
EP3521006B1 (en) 2018-01-31 2020-11-25 Quadient Technologies France Method and system for creating custom-sized cardboard blanks for packagings and method and system for automatically packaging shipment sets in boxes
CN108859254B (zh) * 2018-07-05 2024-05-03 广东力顺源智能自动化有限公司 一种酒盒机包口边组件

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1824401A (en) * 1923-12-14 1931-09-22 Kellog Co Packaging machine
JPS5322227Y2 (ja) * 1971-12-01 1978-06-09
BE792675A (nl) 1971-12-15 1973-03-30 Hollandse Signaalapparaten Bv Doelsovernamecircuit
US4172550A (en) * 1978-10-02 1979-10-30 Champion International Corporation Six cell box and blank therefor
JPS57118807A (en) 1981-01-16 1982-07-23 Toshiba Corp Method for removing fish tail of hot rolled material
JPS6139544Y2 (ja) * 1981-01-17 1986-11-13
JPS58104740A (ja) 1981-12-18 1983-06-22 トキコ株式会社 箱フラツプ折込方法
JPH0381817A (ja) 1989-08-25 1991-04-08 Hitachi Ltd 手書入力情報処理装置およびこの手書入力情報処理装置を用いた手書入力情報システム
JPH0381817U (ja) * 1989-12-11 1991-08-21
US5533666A (en) * 1995-06-12 1996-07-09 Willamette Industries Inc. Octagonal box structure
US5628450A (en) * 1995-06-12 1997-05-13 Willamette Industries Octagonal box structure and setting up apparatus
US6364199B1 (en) * 1997-09-30 2002-04-02 Harold J. Rose Container having a plurality of selectable volumes
US6473718B1 (en) * 1999-11-04 2002-10-29 Recct, Inc. Method for determining bag size and case pack configurations
WO2006053889A1 (en) 2004-11-19 2006-05-26 Akzo Nobel N.V. Method for preparing flexible mechanically compensated transparent layered material
FR2878230B1 (fr) * 2004-11-22 2008-04-18 Plus Dev Sa B Procede et machine pour la mise a hauteur de caisses a section carree ou rectangulaire, par exemple pour l'expedition de marchandises
FR2986459B1 (fr) * 2012-02-08 2015-12-18 B Equipment Procede et machine pour reduire la hauteur de boite a section carree ou rectangulaire

Also Published As

Publication number Publication date
CN103241401B (zh) 2017-03-01
US11117692B2 (en) 2021-09-14
CN103241401A (zh) 2013-08-14
EP2812180A1 (fr) 2014-12-17
CA2861624C (fr) 2020-03-24
CN203306250U (zh) 2013-11-27
WO2013117852A1 (fr) 2013-08-15
JP2013159405A (ja) 2013-08-19
FR2986459A1 (fr) 2013-08-09
FR2986459B1 (fr) 2015-12-18
EP2812180B1 (fr) 2016-04-20
CA2861624A1 (fr) 2013-08-15
US20150013278A1 (en) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6212265B2 (ja) 正方形または長方形の断面を有する箱の高さを減少する方法および装置
US7587884B2 (en) Method and machine for adjusting the height of crates with square or rectangular cross section, for example for shipping goods
US10633136B2 (en) Method and machine for closing square or rectangular cross-section boxes by reducing the height of same to that of the contents thereof
US9796498B2 (en) Method of making a preassembled display with automatic stackable supports
CN114043770A (zh) 箱制作方法和系统
US6749108B2 (en) Box container with protective beam support
US11628643B2 (en) Methods and a machine for forming a shelf-ready shipper display system
US9540141B2 (en) Packing carton and related machine and method
JP2014524393A (ja) 折り畳み式ダンボール箱
CN109843572A (zh) 连续的纸板条的纸板片材的切割站以及用于将物品包装在从纸板片材获得的纸板箱内部的机器
US20190001604A1 (en) Method and apparatus for forming a product package box and a product package box
US9789993B2 (en) Folded-cap containers and method for making same
EP3388354A1 (en) Box made of two belts, blank, set of belts, methods of forming the same, method and machine for packaging products in a box
US8899473B2 (en) Container having an integral divider
US20190225365A1 (en) Shipping and display container and method for forming the same
JP2015523938A (ja) ボール紙シート材料、ブランク、またはブランクアセンブリで作られた箱、ならびにかかる箱を形成するための方法および装置
KR200420544Y1 (ko) 절첩선이 브이 커팅된 포장박스
EP3184452B1 (en) Method of erecting blanks
DE202010000056U1 (de) Verpackungseinrichtung
US20160243756A1 (en) Device and Method for Sealing Overlapping Packaging Parts
WO2013080139A1 (en) Method of and apparatus for erecting containers
EP1285855A2 (en) Two box container made of a composite blank and methods therefor
RU2782264C2 (ru) Система и способ сборки коробки
US20230286694A1 (en) Container for repeated uses
US20220134700A1 (en) System and method for processing case and carton blanks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250