JP6211871B2 - 油圧ブレーカ用フロントカバーおよびこれを備える油圧ブレーカ - Google Patents

油圧ブレーカ用フロントカバーおよびこれを備える油圧ブレーカ Download PDF

Info

Publication number
JP6211871B2
JP6211871B2 JP2013200286A JP2013200286A JP6211871B2 JP 6211871 B2 JP6211871 B2 JP 6211871B2 JP 2013200286 A JP2013200286 A JP 2013200286A JP 2013200286 A JP2013200286 A JP 2013200286A JP 6211871 B2 JP6211871 B2 JP 6211871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front cover
chisel
hydraulic breaker
impact damper
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013200286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015066606A (ja
Inventor
曉 前田
曉 前田
和幸 瀬戸
和幸 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Rock Drill Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Rock Drill Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Rock Drill Co Ltd filed Critical Furukawa Rock Drill Co Ltd
Priority to JP2013200286A priority Critical patent/JP6211871B2/ja
Publication of JP2015066606A publication Critical patent/JP2015066606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211871B2 publication Critical patent/JP6211871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

本発明は、油圧パワーショベル等の作業機に取り付けて使用される油圧ブレーカに係り、特に油圧ブレーカのフロントヘッドに装着されるフロントカバーに関する。
この種の油圧ブレーカは、油圧ブレーカをブラケットで支持し、このブラケットの装着部を作業機のアームに取り付けている。油圧ブレーカによる破砕作業では、油圧ブレーカに挿着されたチゼルを破砕対象物に押しつけ、油圧ブレーカに内蔵された打撃ピストンでチゼル後端を打撃し、破砕対象物に衝撃を与えて破砕する。
このとき、油圧ブレーカは、チゼルからの打撃反力により主として軸方向に激しく振動し、この振動による衝撃は、油圧ブレーカのみならず、油圧ブレーカを搭載している油圧ショベル等の作業機や、これに搭乗して操作をしているオペレータにも悪影響を及ぼす。そのため、従来から、このような衝撃を緩衝する目的で、油圧ブレーカとブラケットとの間にウレタンやゴム等の弾性体を緩衝材として設けることが行われている。
しかし、このような弾性体の緩衝材を油圧ブレーカとブラケットとの間に設けるだけでは、振動や衝撃を吸収する上で緩衝能力が不十分である。また、このような弾性体の緩衝材は損耗も激しく、定期的な整備や交換が必要になっている。さらに、チゼルからの打撃反力による油圧ブレーカ自身への影響も大きく、油圧ブレーカの構成部品の発熱や、構成部品同士を締結するボルトの緩みが発生して破損に至るという問題もある。
そこで、チゼルからの打撃反力を緩衝する衝撃緩衝機構を油圧ブレーカの内部に設けることが提案されている(例えば特許文献1参照)。衝撃緩衝機構を内部に設けた油圧ブレーカの一例を図3に示す。
同図に示すように、この油圧ブレーカ70は、相互に連結された、シリンダ51、フロントヘッド53およびバックヘッド54を有する。シリンダ51の内部には、打撃ピストン52が摺嵌され、作動油室(図示略)を有する公知の油圧打撃機構が構成されている。シリンダ51の側面には、切換弁62およびアキュムレータ63が付設されている。
バックヘッド54は、シリンダ51の後方(図3での上方)に固設され、このバックヘッド54の高圧油路と低圧油路(図示略)には、作業機の油圧源から油圧管路が配管される。シリンダ51の作動油室には、高圧油路と低圧油路とが上記切換弁62によって交互に連通され、打撃ピストン52が前後に往復動するようになっている。なお、上記アキュムレータ63は高圧油路と連通している。
フロントヘッド53は、シリンダ51の前方に固設され、このフロントヘッド53の内部には、前方からチゼル55が所定距離の前後摺動が可能に挿着されている。チゼル55は、ピストン52の往復動により後端面55aに打撃が与えられる。チゼル55とフロントヘッド53の間には、フロントカバー56とフロントブッシュ58が軸方向の前後に介装されている。フロントカバー56は、フロントカバーピン57によってフロントヘッド53に固定されている。
フロントヘッド53の内部には、チゼル55からの打撃反力を緩衝する衝撃緩衝機構が設けられている。この衝撃緩衝機構は、緩衝ピストン59と、緩衝油室60とを有する。緩衝ピストン59は、フロントヘッド53の内面に沿って前後に所定距離の移動が可能であり、フロントブッシュ58の後方の位置で、チゼル55に対しその後端面55aの周縁部55bと当接する。緩衝油室60は、緩衝油路61で高圧油路と接続されており、緩衝ピストン59を油圧により前方に向けて付勢可能とされている。
この油圧ブレーカ70は、破砕作業時には、油圧ショベル等の作業機のブームに取付け、作業機の油圧源から油圧管路を配管して使用される。オペレータは、作業機のブームを移動させて、油圧ブレーカ70のチゼル55の先端を被破砕物に押しつけ、打撃機構によりチゼル55に打撃を与えて破砕を行う。このとき、チゼル55は打撃ピストン52の打撃により前進して被破砕物を打撃し、その反力を受けて後退する。
チゼル55は、後退すると緩衝ピストン59と衝接し、反発による振動や衝撃が緩衝ピストン59に伝達される。緩衝ピストン59は、緩衝油室60の油圧により前方に付勢されているので、後退しながらチゼル55の衝撃を緩衝油室60の油圧で吸収する。したがって、上記衝撃緩衝機構により、チゼル55からの衝撃は、直接フロントヘッド53やシリンダ51には伝達されないので、油圧ブレーカ70、および油圧ブレーカ70を搭載している油圧ショベル等の作業機、並びにこれに搭乗して操作をしているオペレータに与える悪影響が低減される。さらに、チゼル55の反発により発生する衝撃音も吸収されるため、騒音が抑制される。
緩衝油室60の圧油は、緩衝ピストン59の後退により緩衝油路61を経て高圧油路に流出するが、チゼル55が打撃ピストン52で打撃されて前進すると、再び緩衝油室60へ流入し緩衝ピストン59を所定位置まで前進させる。高圧油路はアキュムレータ63と連通しているので、緩衝油室61の圧油の流出流入による緩衝作用が効果的に行われる。
登録実用新案第3018767号公報
しかしながら、上述した従来の衝撃緩衝機構は、チゼル55に対してその軸線と一致する方向に作用する打撃反力には緩衝作用を発揮できるものの、チゼル55の軸線から傾いた方向から作用する外力を緩衝するのには不適当である。
例えば、不慣れなオペレータが、チゼル55の軸線が被破砕物に対して傾いた状態でチゼル55を被破砕物に押し付けて打撃機構を作動させると、打撃反力もチゼル55の軸線とは傾いた方向から返ってくる。また、いわゆるコジリ動作を行うことでチゼル55の軸線とは略直交する方向に外力が作用する。
このように、上述した従来の衝撃緩衝機構は、緩衝ピストン59の後退によって衝撃を軸方向で緩衝するものなので、チゼル55に、軸線に対して傾斜または略直交した方向に外力が作用する場合には衝撃緩衝機構が十分に機能せず、外力は主としてチゼル55の外径を支持するフロントカバー56とフロントブッシュ58に作用する。このとき、チゼル55は、フロントブッシュ58を支持点として図3中で左右方向に揺動するような挙動を示す。そのため、フロントカバー56側に応力が集中してフロントカバー56が破損する場合がある。
そこで、本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、軸線に対して傾斜または略直交した方向に外力が作用する場合であっても、フロントカバーの破損を防止または抑止し得る油圧ブレーカ用フロントカバーおよびこれを備える油圧ブレーカを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る油圧ブレーカ用フロントカバーは、チゼルが挿着されるフロントヘッドを備える油圧ブレーカに用いられ、前記フロントヘッドの先端部に装着されるフロントカバーであって、前記チゼルを自身の内周面で摺動させつつ前後進可能に支持するフロントカバー本体と、前記フロントカバー本体の外面と前記フロントヘッドの内面との間に前記フロントカバー本体と同軸に介装されてラジアル方向の外力を緩衝する中空円筒形状のインパクトダンパとを有し、前記インパクトダンパは、前記フロントカバー本体よりもヤング率の低い材料から形成されていることを特徴とする。
本発明の一態様に係る油圧ブレーカ用フロントカバーによれば、フロントカバー本体と同軸に介装されてラジアル方向の外力を緩衝する中空円筒形状のインパクトダンパを有し、このインパクトダンパは、フロントカバー本体よりもヤング率の低い材料から形成されているので、これを油圧ブレーカのフロントヘッドに装着すれば、チゼルに対し軸線と傾斜する方向に外力が作用した場合であっても、フロントカバー本体よりもヤング率が低いインパクトダンパが緩衝部材として機能する。そのため、フロントカバーが破損することを防止または抑止することができる。
ここで、本発明の一態様に係る油圧ブレーカ用フロントカバーにおいて、前記フロントカバー本体は、フロントカバーピンによって前記フロントヘッドに固定され、前記インパクトダンパは、前記フロントカバー本体とは別個にインパクトダンパピンによって前記フロントヘッドに固定されるようになっていることは好ましい。このような構成であれば、フロントカバー本体とインパクトダンパとの間は、強固な機械的結合状態にないため、微小距離であれば相互に相対移動が可能となる。したがって、インパクトダンパによる緩衝作用が働く際に、相互移動により外力を逃すので緩衝性能が高まる。また、このような構成であれば、補用部材であるインパクトダンパの交換作業が容易に行える。
また、上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る油圧ブレーカは、チゼルが挿着されるフロントヘッドを備え、前記フロントヘッドの先端部にフロントカバーが装着された油圧ブレーカであって、前記フロントカバーとして、本発明の一態様に係る油圧ブレーカ用フロントカバーが装着されていることを特徴とする。
本発明の一態様に係る油圧ブレーカによれば、本発明の一態様に係る油圧ブレーカ用フロントカバーが装着されているので、フロントカバーが破損することを防止または抑止することができる。
ここで、本発明の一態様に係る油圧ブレーカにおいて、前記油圧ブレーカは、前記チゼルを摺動させつつ前後進可能に支持する支持部として、前記フロントカバーの他に、前記フロントカバーよりも前記フロントヘッド内の後部に装着されるフロントブッシュを有し、前記チゼルは、前記フロントブッシュの内周面と摺接するシャンク部と、前記フロントカバー本体の内周面と摺接する大径部とを有し、前記大径部が前記シャンク部よりも大径とされ、前記フロントカバー本体の内径は、前記フロントブッシュの内径よりも大径であることは好ましい。
このような構成であれば、フロントブッシュ側よりもフロントカバー側の方がチゼルの保持力が大きくなる。そのため、緩衝機構を備えないフロントブッシュが損傷する可能性を小さくすることができる。
上述のように、本発明によれば、油圧ブレーカのフロントカバーの破損を防止または抑止することができる。
本発明の一態様に係るフロントカバーを備える油圧ブレーカの一実施形態を説明する図であり、同図では要部を軸線に沿った断面で示している。 図1の要部拡大図である。 衝撃緩衝機構を備える従来の油圧ブレーカの一例を説明する図であり、同図では要部を軸線に沿った断面で示している。
以下、本発明の一実施形態について、図面を適宜参照しつつ説明する。
図1に示すように、本実施形態の油圧ブレーカ20は、相互に連結された、シリンダ1、フロントヘッド3およびバックヘッド4を有する。バックヘッド4は、シリンダ1の後方(図1での上方)に固設されており、このバックヘッド4の高圧油路と低圧油路(図示略)には、作業機の油圧源から油圧管路が配管される。シリンダ1の側面には、切換弁13およびアキュムレータ14が付設されるとともに、シリンダ1の内部には、打撃ピストン2が摺嵌され、作動油室(図示略)を有する公知の油圧打撃機構が構成されている。
シリンダ1の作動油室には、高圧油路と低圧油路とが上記切換弁13による切り換え動作によって交互に連通され、打撃ピストン2が前後に往復動するようになっている。なお、上記アキュムレータ14は高圧油路と連通している。フロントヘッド3は、シリンダ1の前方に固設されており、このフロントヘッド3の内部には、前方からチゼル5が所定距離の前後摺動が可能に挿着されている。チゼル5は、上記ピストン2の往復動により後端面5eに打撃が与えられる。
フロントヘッド3の内部には、チゼル5を摺動させつつ前後進可能に支持する支持部として、前方から後方へ向けて順に、フロントカバー30およびフロントブッシュ9がチゼル5との間に介装されている。フロントヘッド3には、チゼル5の前後2箇所の支持部の中間の位置に、グリスを封入するためグリスニップル15が設けられており、そのグリス封入空間には、上記チゼル5の前進側のストロークエンドを規制する公知のロッドピン(図示略)が設けられている。また、上記フロントブッシュ9の後方には、フロントリング8がチゼル5との間に介装され、フロントブッシュ9とフロントリング8はフロントブッシュピン12によってフロントヘッド3に固定されている。
チゼル5は、自身前方から後方へ向けて順に、大径部5aと、この大径部5aよりも小径のシャンク部5bと、略円錐台状の後端部5dとを有する。シャンク部5bと後端部5d相互を繋ぐ部分はテーパ面5cになっている。このテーパ面5cは、上記フロントリング8の内周面に当接することで、チゼル5の後退側のストロークエンドを規制している。なお、本実施形態のチゼル5は、先端が平面からなるフラットロッドの例である。フラットロッドのチゼルは、先端の周面に角があるため、尖頭状(モイルポイント)のチゼルに比べて、チゼル5の軸線から傾いた方向から外力が作用し易い。
ここで、本実施形態のフロントカバー30は、チゼル5を自身の内周面で摺動させつつ前後進可能に支持するフロントカバー本体6と、このフロントカバー本体6の外面とフロントヘッド3の内面との間にフロントカバー本体6と同軸に介装される中空円筒形状のインパクトダンパ7とを有する。
詳しくは、フロントカバー本体6は、鋼から形成された円筒状の部材であり、図2に拡大図示するように、フロントカバー本体6の外周面には、インパクトダンパ7の肉厚と同じ深さの段部6aが、後端から途中部分の所定位置まで形成されている。さらに、段部6aの外周面には、後端側近傍の位置に、フロントカバーピン10を挿通するための装着溝6bが形成されている。なお、装着溝6bは、フロントカバー本体6の周方向に円環状溝で形成してもよいし、フロントカバー本体6の周方向位置を規制するように、フロントカバーピン10の挿通方向に沿って一部に限って形成してもよい。ここで、同図に示す装着状態において、フロントカバー本体6の内周面は、上記チゼル5の大径部5aと摺接し、また、チゼル5のシャンク部5bは、上記フロントブッシュ9の内周面と摺接する。つまり、本実施形態のフロントカバー本体6の内径は、フロントブッシュ9の内径よりも大径である。
インパクトダンパ7は、フロントカバー本体6よりもヤング率の低い金属材料から形成されている。本実施の形態では、インパクトダンパ7は銅合金から形成されている。インパクトダンパ7の外周面には、その後端側近傍の位置に、インパクトダンパピン11を挿通するための装着溝7bが形成されている。なお、装着溝7bは、インパクトダンパ7の周方向に円環状溝で形成してもよいし、インパクトダンパ7の周方向位置を規制するように、インパクトダンパピン11の挿通方向に沿って一部に限って形成してもよい。
インパクトダンパ7は、その軸方向の長さが、フロントカバー本体6の段部6aの軸方向長さよりも短く形成されている。図2に示す装着状態において、インパクトダンパ7は、段部6aの前側端面6mと当接するように、フロントカバー本体6の段部6aの箇所に嵌め込まれる。このときに、インパクトダンパ7の後端の位置が、フロントカバー本体6の上記装着溝6bと干渉しないように、上記インパクトダンパ7の軸方向の長さが設定されている。
フロントヘッド3の先端部の内面には、フロントカバー本体6の段部6aに嵌合する第一の円環状段部3aと、インパクトダンパ7の外周面に嵌合する第二の円環状段部3bとが同軸に形成されている。第一の円環状段部3aの深さ(軸方向長さ)は、フロントカバー本体6の段部6aの軸方向長さと略一致している。
第一の円環状段部3aには、フロントカバーピン10を挿通するための装着溝3cが、フロントカバー本体6側の上記装着溝6bに対応した位置に形成されている。この装着溝6bと上記装着溝3cが所期の位置で対向してフロントカバーピン10を挿通可能な円筒空間が形成される。また、第二の円環状段部3bには、インパクトダンパピン11を挿通するための装着溝3dが、インパクトダンパ7側の上記装着溝7bに対応した位置に形成されている。この装着溝7bと上記装着溝3dが所期の位置で対向してインパクトダンパピン11を挿通可能な円筒空間が形成される。
上記フロントカバー30をフロントヘッド3の先端部に装着するときは、まず、インパクトダンパ7を、フロントカバー本体6の外周面の段部6aに嵌め込み、前側端面6mと当接する位置に装着する。
次いで、その状態のフロントカバー30を、フロントヘッド3の先端部の開口部に、フロントカバー本体6の段部6aの側から挿入し、フロントカバー本体6の段部6aの後端面を、第一の円環状段部3aの底面3nに突き当てる。この状態において、フロントカバー本体6の軸方向長さは、第一の円環状段部3aの底面3nまでの軸方向長さ(深さ)よりも長くなっており、フロントカバー本体6の段部6aよりも前方の部分6gがフロントヘッド3の前端面3tよりも張り出した位置とされている。つまり、本実施形態のフロントカバー30には、フロントヘッド3の前端面3tに対して当接するようなつば部は設けられていない。
次いで、フロントカバーピン10を装着溝6bと装着溝3cによって形成された円筒空間に対して挿通する。これにより、フロントカバー本体6はフロントヘッド3にフロントカバーピン10で固定される。また、インパクトダンパピン11を装着溝7bと装着溝3dによって形成された円筒空間に対して挿通する。これにより、インパクトダンパ7はインパクトダンパピン11でフロントヘッド3に固定される。すなわち、フロントカバー本体6とインパクトダンパ7とは、フロントカバーピン10とインパクトダンパピン11とによってそれぞれ別個にフロントヘッド3に固定される。なお、装着溝6b、装着溝7bの周方向位置が規制される溝形状であるときは、フロントカバーピン10およびインパクトダンパピン11を挿通可能なように、フロントカバー本体6とインパクトダンパ7の周方向の位置を調整してフロントカバーピン10およびインパクトダンパピン11を挿通する。
次に、この油圧ブレーカ20の作用効果について説明する。
この油圧ブレーカ20を使用する際は、不図示のブラケットで油圧ブレーカ20が支持され、このブラケットの装着部を作業機のアームに取り付ける。油圧ブレーカ20による破砕作業では、油圧ブレーカ20に挿着されたチゼル5を破砕対象物に押しつけ、内蔵された打撃ピストン2でチゼル5の後端を打撃し、破砕対象物に衝撃を与えて破砕する。このとき、油圧ブレーカ20は、チゼル5からの打撃反力により激しく振動し、チゼル5の軸線と一致する方向の他、チゼル5の軸線から傾いた方向からも打撃反力が返ってくる。
これに対し、この油圧ブレーカ20によれば、フロントヘッド3の先端部に装着されるフロントカバー30が、チゼル5を自身の内周面で摺動させつつ前後進可能に支持するフロントカバー本体6と、フロントカバー本体6の外面とフロントヘッド3の内面との間にフロントカバー本体6と同軸に介装される中空円筒形状のインパクトダンパ7とから構成され、インパクトダンパ7が、フロントカバー本体6よりもヤング率の低い金属材料から形成されているので、チゼル5に軸線と傾斜する方向に外力が作用しても、フロントカバー本体6よりもヤング率が低いインパクトダンパ7が緩衝部材として機能する。そのため、チゼル5の軸線に対して傾斜または略直交した方向に外力が作用する場合であっても、フロントカバー本体6の破損を防止または抑止することができる。
また、この油圧ブレーカ20によれば、フロントカバー本体6およびインパクトダンパ7のフロントヘッド3への固定は、それぞれ個別に設けたフロントカバーピン10およびインパクトダンパピン11によって行なっているので、フロントカバー本体6とインパクトダンパ7との間は強固な機械的結合状態にはない。そのため、微小距離であれば相互に相対移動が可能となる。したがって、インパクトダンパ7の緩衝作用が働く際に、相互移動により外力を逃すことができるので緩衝性能が高まる。また、補用部材であるインパクトダンパ7の交換作業が容易に行える。
さらに、この油圧ブレーカ20によれば、チゼル5を摺動させつつ前後進可能に支持する支持部として、フロントカバー30とフロントブッシュ9とを有し、チゼル5は、フロントブッシュ9の内周面と摺接するシャンク部5bと、このシャンク部5bよりも大径とされ、フロントカバー本体6の内周面と摺接する大径部5aとを有し、フロントカバー本体6の内径がフロントブッシュ9の内径よりも大径とされているので、フロントブッシュ9側よりもフロントカバー本体6側の方がチゼル5の保持力が大きくなる。そのため、緩衝機構を備えないフロントブッシュ9が損傷する可能性を小さくすることができる。
なお、本発明に係る油圧ブレーカ用フロントカバーおよびこれを備える油圧ブレーカは、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しなければ種々の変形が可能である。
例えば、上記実施形態では、フロントカバー30は、フロントカバー本体6と、銅合金製のインパクトダンパ7とからなる構成例で説明したが、これに限らず、インパクトダンパ7はフロントカバー本体6よりもヤング率が小さい材料を用いればよいので、本実施の形態の銅合金の他に、例えば、可鍛鋳鉄や、ジュラルミン、強度のある樹脂等をインパクトダンパ7の材料として採用してもよい。
また、本発明に係る油圧ブレーカ用フロントカバーを備える油圧ブレーカに加えて、上述した従来技術の衝撃緩衝機構(緩衝ピストン59、緩衝油室60、緩衝油路61)を設けてもよい。
1 シリンダ
2 打撃ピストン
3 フロントヘッド
4 バックヘッド
5 チゼル
5a 大径部
5b シャンク部
5c テーパ面
5d 後端部
6 フロントカバー本体
7 インパクトダンパ
8 フロントリング
9 フロントブッシュ
10 フロントカバーピン
11 インパクトダンパピン
12 フロントブッシュピン
13 切換弁
14 アキュムレータ
15 グリスニップル
20 油圧ブレーカ
30 フロントカバー

Claims (4)

  1. チゼルが挿着されるフロントヘッドを備える油圧ブレーカに用いられ、前記フロントヘッドの先端部に装着されるフロントカバーであって、
    前記チゼルを自身の内周面で摺動させつつ前後進可能に支持するフロントカバー本体と、前記フロントカバー本体の外面と前記フロントヘッドの内面との間に前記フロントカバー本体と同軸に介装されてラジアル方向の外力を緩衝する中空円筒形状のインパクトダンパとを有し、
    前記インパクトダンパは、前記フロントカバー本体よりもヤング率の低い材料から形成されていることを特徴とする油圧ブレーカ用フロントカバー。
  2. 前記フロントカバー本体は、フロントカバーピンによって前記フロントヘッドに固定され、前記インパクトダンパは、前記フロントカバー本体とは別個にインパクトダンパピンによって前記フロントヘッドに固定されるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の油圧ブレーカ用フロントカバー。
  3. チゼルが挿着されるフロントヘッドを備え、前記フロントヘッドの先端部にフロントカバーが装着された油圧ブレーカであって、
    前記フロントカバーとして、請求項1または2に記載の油圧ブレーカ用フロントカバーが装着されていることを特徴とする油圧ブレーカ。
  4. 前記油圧ブレーカは、前記チゼルを摺動させつつ前後進可能に支持する支持部として、前記フロントカバーの他に、前記フロントカバーよりも前記フロントヘッド内の後部に装着されるフロントブッシュを有し、
    前記チゼルは、前記フロントブッシュの内周面と摺接するシャンク部と、前記フロントカバー本体の内周面と摺接する大径部とを有し、前記大径部が前記シャンク部よりも大径とされ、
    前記フロントカバー本体の内径は、前記フロントブッシュの内径よりも大径であることを特徴とする請求項3に記載の油圧ブレーカ。
JP2013200286A 2013-09-26 2013-09-26 油圧ブレーカ用フロントカバーおよびこれを備える油圧ブレーカ Active JP6211871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013200286A JP6211871B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 油圧ブレーカ用フロントカバーおよびこれを備える油圧ブレーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013200286A JP6211871B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 油圧ブレーカ用フロントカバーおよびこれを備える油圧ブレーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015066606A JP2015066606A (ja) 2015-04-13
JP6211871B2 true JP6211871B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=52833899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013200286A Active JP6211871B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 油圧ブレーカ用フロントカバーおよびこれを備える油圧ブレーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6211871B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101758806B1 (ko) * 2016-03-11 2017-07-18 주식회사수산중공업 유압 브레이커

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200151343Y1 (ko) * 1995-04-14 1999-07-15 최해성 저 소음형 유압해머
US5896934A (en) * 1997-09-08 1999-04-27 Chicago Pneumatic Tool Company Reciprocating tool having a piston retainer
FI119228B (fi) * 2006-12-05 2008-09-15 Sandvik Mining & Constr Oy Rikotuslaitteen työkalun laakerointi

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015066606A (ja) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686372B2 (ja) 衝撃式作業工具
JP4509890B2 (ja) 衝撃式作業工具
JP5082051B2 (ja) エアーハンマー工具、及び該エアーハンマー工具の打撃力調整方法
CN202644617U (zh) 一种液压减振破碎锤
JP6345045B2 (ja) 打撃工具
JP2008279586A (ja) 打撃工具
JP2009062700A (ja) 油圧駆動式破砕機における打撃騒音と振動音の低減装置。
JP6211871B2 (ja) 油圧ブレーカ用フロントカバーおよびこれを備える油圧ブレーカ
JP2008188733A (ja) 衝撃式作業工具
TWM293826U (en) Portable power hammer chisel having shock absorbing guiding sleeve
JP2011247038A (ja) 破砕方法および破砕装置
JP2008194762A (ja) 衝撃式作業工具
JP4889448B2 (ja) 油圧ブレーカ
CN103410439B (zh) 可冷却橡胶领盘钎肩式六方钎杆的凿岩机
KR101179956B1 (ko) 굴삭기용 브레이커
JP4509894B2 (ja) 衝撃式作業工具
KR101359322B1 (ko) 유압브레이커의 방진장치
JP2010274344A (ja) 油圧ブレ−カ
CN211499003U (zh) 一种新型破碎锤
JP3018767U (ja) 油圧ブレーカの衝撃緩衝機構
CN103148160A (zh) 汽车减振器液压缓冲保护装置
KR101297132B1 (ko) 유압브레이커의 위치고정장치
JP2004130474A (ja) ハンマドリル
KR100910796B1 (ko) 브레이커의 방진장치
KR200400728Y1 (ko) 저소음형 유압 브레이커

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250