JP6207841B2 - 開閉接触器 - Google Patents

開閉接触器 Download PDF

Info

Publication number
JP6207841B2
JP6207841B2 JP2013013693A JP2013013693A JP6207841B2 JP 6207841 B2 JP6207841 B2 JP 6207841B2 JP 2013013693 A JP2013013693 A JP 2013013693A JP 2013013693 A JP2013013693 A JP 2013013693A JP 6207841 B2 JP6207841 B2 JP 6207841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contactor
terminal
meter
contact
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013013693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013143386A (ja
Inventor
アンソニー コンネル リチャード
アンソニー コンネル リチャード
Original Assignee
ジョンソン エレクトリック インターナショナル (ユーケイ) リミテッド
ジョンソン エレクトリック インターナショナル (ユーケイ) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン エレクトリック インターナショナル (ユーケイ) リミテッド, ジョンソン エレクトリック インターナショナル (ユーケイ) リミテッド filed Critical ジョンソン エレクトリック インターナショナル (ユーケイ) リミテッド
Publication of JP2013143386A publication Critical patent/JP2013143386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6207841B2 publication Critical patent/JP6207841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/50Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position
    • H01H1/54Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position by magnetic force
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R11/00Electromechanical arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. of consumption
    • G01R11/02Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R11/00Electromechanical arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. of consumption
    • G01R11/02Constructional details
    • G01R11/04Housings; Supporting racks; Arrangements of terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/021Composite material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/64Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact
    • H01H50/641Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact intermediate part performing a rectilinear movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/64Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact
    • H01H50/648Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact intermediate part being rigidly combined with armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/18Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with the spring member surrounding the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/40Wall-mounted casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/42Mounting of devices therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2205/00Movable contacts
    • H01H2205/002Movable contacts fixed to operating part

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

本発明は、電力開閉接触器に関し、特に、幹線(mains)電圧において80アンペアを上回る電流を開閉することができる単極又は二極接触器に関する。
本発明はまた、通常の家庭用電源(幹線)電圧、例えば100V ACから240V ACにおいて前納又は安全切断機能を実行する現代の電気メータ、いわゆる「スマートメータ」で使用される大電流開閉接触器のタイプに関する。これは、特許文献1で説明されているような双ブレード接点構成を有する電気接触器に特に用途を有する。
このタイプの多くの接触器は、例えば100アンペア又は200アンペアの公称電流を負荷サイクルの多数回の開閉にわたって十分満足に開閉することが可能であり、この開閉は、溶着を防ぐ特定の添加剤を含有する適切な銀合金接点により行われる。開閉ブレードは、当該の公称電流において、最小限の自己加熱で、開閉機能のために容易に作動するように構成される。
ほとんどのメータの仕様は、接点溶着することのない満足すべき公称電流耐久開閉を規定するのみならず、中程度の短絡故障状態では溶着してはならないこと、そして次回のアクチュエータ駆動パルスにおいて開放されなければならないことも要求する。もっと高い関連の「完全短絡」状態では、スイッチ接点は溶着してもよいが無傷のままでなければならず、保護ヒューズが破断するか又は回路の遮断器がドロップアウトして負荷への幹線電源が安全に切断されるまで、「完全短絡」期間中に爆発するか又はなんらかの危険な溶融物質を放出することがあってはならない。この短絡期間は、最大で幹線電源の6サイクルに及ぶことがある。
特許文献1は、特定の厚さ、幅、及び有効長を有し、双方の間に定められた小さいギャップを有する一対の平行な可動ばね銅アーム又はブレードを含む「双ブレード(bi−blade)」スイッチの基本構成を導入した。ブレードの固定端同士は一緒に、リベット、ねじ、又は半剪断によって可動ブレード支持端子で終端し、可動接点が自由端の内面上に取り付けられており、この可動接点は、スイッチのもう一方の固定ブレード支持端子に取り付けられた固定接点に自然に接近する。
この基本の実施形態において、接触器は、スイッチが一対の可動アーム(ブレードとしても知られる)を有する双ブレード式スイッチ構造を用いており、この可動アームは、ストリップ状に打ち抜かれて予備成形され、比較的低いスイッチ抵抗を達成するために、規定された「接触圧」力で固定接点に接近するようになっており、開放端は、傾斜部で外に向かって形成される。アームは、互いに平行に延び、小さいギャップによって隔てられており、大電流状況下では、アームを通る電流が磁気引力を生成してアーム同士を互いに向かって付勢し、アームの遠位端間に配置された固定接点にかかる力を増大させる。この引力は、接点同士を離すように付勢する反発力を相殺し、これもまた接点を通る大電流によるものである。この配置は、図1から図3に示される。図1及び図2は、仕組みを示すためにカバーが取り除かれた単極接触器10を示す。図3は、1つのスイッチのアーム30の略図である。各アームは、可動アームに接続されるため可動端子として知られる第1の端子24に取り付けられる第1の端部34を有する、ばね銅ストリップを有する。固定端子として知られる第2の端子22は、固定接点23を有する。各アームの遠位端36には、可動接点25が嵌め込まれている。各アーム30は、アームの端部間に片寄りを作り出す傾斜区間又は傾斜部38を有しており、固定接点が可動接点の間に収容されることができるようになっている。2つのアームは、傾斜部以外は互いに平行に延びている。可動接点は、固定接点と位置合わせされて配置され、アームの弛緩状態において、可動接点は、所定の接触力で固定接点に当接する。アームは、図面の平面内で、第1の端子に対する接続部のまわりで移動又は屈曲することができる。過度の屈曲に対してアームを補剛するために、リブ39がアーム内に形成される。
100アンペア公称電流接触器で用いられるような基本の平行「双ブレード」構成は、短絡故障中に接点の反発力を超える動的磁気ブレード力を生じさせる。ブレードの幾何学的形状及び接点は、指定された動作条件での溶着を回避するように最適化された。この基本の100アンペア・スイッチは、4つの接点、すなわち、2つの可動接点及び2つの固定接点を用い、各々の平行なブレード内に50アンペアが流れる。この基本構成は、もっと高い公称電流及び短絡電流には耐えることができなかったが、その理由は、ブレードの幾何学的形状及び分流パラメータが、ブレード力と特により大きい接点反発力との釣り合いを制限し、その結果、耐久寿命がはるかに短くなり、より高い短絡故障中に深刻な接点溶着の問題が生じたからである。
特許文献1はまた、分割ブレードの概念も紹介し、これは、200アンペア公称電流接触器が、短絡故障中に動的磁気ブレード力と接点反発力との釣り合いを取ることを可能にし、その幾何学的形状及び接点は、指定された条件における溶着を回避するように最適化された。
分流を均等に分担するため、及び、接点の反発力とブレードの磁気引力との釣り合いをとるために、隣接する平行な各々の「双ブレード」が長手方向の半ブレードにさらに分割され、それらの自由端の各々における可動接点はそれぞれの固定接点と嵌合するので、したがって、4つの平行な半ブレードが構成され、1スイッチ当たり8個の接点、又は二極二相切断接触器の場合には合計で16個の接点を有する。この、各々の半ブレードにおけるより低い分流は、接点反発力を著しく低減する。
したがって、200アンペアにおいて、各々の半ブレードは50アンペアのみを搬送することになり、開閉時の半ブレード当たりの負担が低減され、自己加熱が最小化され、より高い公称電流及び短絡電流での溶着が回避される。重要なことに、全ての半ブレード電流は同じ方向に流れるので、したがって、有効ギャップ(working gap)における半ブレード間の磁気引力は特に大電流において最大化され、接点同士がしっかりと閉じられて保持される。
単純な平行ばね状の銅「双ブレード」を用いる既存の100アンペア・スイッチ設計は、短絡故障中に接点が閉じたままであることを保証するために、高い分流電流において、互いに釣り合って接点反発力に対して作用する特定の磁気引力(両方とも電流の二乗に比例する)を発生させることが可能な「双ブレード」の組内の各ブレードの、幾何学的形状及び間のギャップにより非常に限定される。特定の構成に対してちょうど適正な、この釣り合った力の比を得ることは非常に難しい。そのため、分割ブレード型式は200アンペアでの使用に合わせて最適化されたものであるが、より長いブレード及び合計で16個の接点を用いた。
米国特許第7,833,034号明細書
分割双ブレード構成は、200アンペア接触器のための良い解決策を提供するが、銀接点は高価であり、また分割されたブレードはスペースを取るので、値段が高くなる。スペースを節約するために100アンペア及び200アンペア接触器をより小さく作ることに対する市場の要請もある。したがって、より単純で基本的な平行「双ブレード」100アンペア・スイッチの幾何学的形状及び構成を再構成する要望があり、これは、より高い200アンペア公称電流においてより高い短絡能力で、ANSI C12.1のメータ切断仕様のような種々の国家基準に完全に準拠した動作することが可能であった。
本発明の特定の実施形態は、新規な「双ブレード」スイッチ構成を用いて、より小さくて単純な、費用が削減されたスイッチを提供し、これは、より少ない銅ブレード材料を用いるのみならず、200アンペア公称電流を定格とした接触器の現行の設計で必要とされる二極接触器当たり16個の開閉接点の代わりに8個の開閉接点しか必要としない。銀合金接点は、全ての大電流接触器の原価計算のかなりの割合に相当するので、特定の開閉機能に必要とされる接点の数を減らすことは、主たる費用節約の利益である。200アンペア接触器に対する改善点から得られる教示を100アンペア又はそれ以下の定格の接触器に適用して、そのサイズを小さくすることができる。
したがって、1つの態様において、本発明は、メータ及び接触器の組立体を提供し、これは、二相幹線メータと、幹線メータを収容するメータ・ハウジングと、二相の電流を開閉するための4つの端子の間に接続された2つのスイッチを有する二極電力接触器とを備え、メータは4つのメータ端子を有し、第1の2つのメータ端子はスタブ形態であり、ハウジングの背面壁を貫通して延び、電源ボックスの差し込み式端子ブロックに挿入されるように構成され、接触器は、ハウジングの背面壁上の外面に嵌め合わされ、端子ブロックの端子により定められる空間内に配置され、第1の2つの接触器端子は、端子ブロックのそれぞれの端子に挿入されるように構成されたスタブ形態であり、接触器の第2の2つの端子はメータの第2の2つの端子に接続される。
好ましくは、メータ・ハウジングは、スタブを端子ブロックの差し込み式端子の中に挿入することができる距離を制限するように構成された、背面壁から延びる4つの脚部を有する。
好ましくは、脚部は接触器を越えて延びる。
好ましくは、脚部はスタブの側方に、スタブにより定められる空間の外側に配置される。
好ましくは、各々の脚部は、それぞれのスタブの横に並んで配置される。
第2の態様によると、本発明は、幹線メータ用の、電源ボックス及び接触器の組立体を提供し、この組立体は、筐体と、差し込み式幹線メータからの端子スタブを受け入れるように構成された差し込み式端子を有する端子ブロックと、筐体に嵌め合わされ、端子ブロックに接続された接触器とを備える。
好ましくは、端子ブロックは、電源接続部と負荷接続部とを有し、電源接続部は、幹線メータの入力端子スタブを受け入れるように構成された端子ブロックの第1の端子に電気的に接続され、負荷接続部は、接触器の開閉される端子に電気的に接続され、接触器の入力端子は、幹線メータの出力端子スタブを受け入れるように構成された端子ブロックの第2の端子に電気的に接続され、それにより、使用時に、幹線メータは、電源に直接接続され、接触器を介して負荷に接続される。
好ましくは、幹線メータは端子ブロックの中に取り外し可能に差し込まれる。
好ましくは、接触器は、幹線メータの端子スタブを受け入れるように構成された端子ブロックの差し込み式端子により定められる空間内で、幹線メータの下に配置される。
ここで、本発明の好ましい実施形態が、例示のみを目的として、添付の図面の図を参照して説明される。図中、1つより多くの図に現れる同一の構造体、要素又は部分は、それらが現れる全ての図において一般的に同じ参照符号で指示される。図に示される構成要素及び特徴の寸法は、便宜上及び提示の明確さのために一般的に選択されたものであり、必ずしも縮尺通りに示されるものではない。図を以下に列挙する。
従来技術による双ブレード可動アームを有する単極接触器の、カバーを取り外して接触器が示された平面図である。 図1の接触器の斜視図である。 従来技術による一対の双ブレード可動アームの略図である。 図3と同様の、本発明の好ましい実施形態による、固定部材の接点と係合した一対の双ブレード可動アームの略図である。 図4の可動アームのバリエーションの平面図である。 図4の可動アームを組み込んだ二極接触器の、カバーが取り外された平面図である。 図4と同様の、本発明の第2の実施形態による一対の双ブレード可動アームの、開放位置において示された略図である。 図6の一対の双ブレード可動アームの、閉位置において示された略図である。 図5の可動アーム並びに関連付けられた固定部材及び端子の略等角図である。 本発明の第3の実施形態による二極接触器の略平面図である。 図9の接触器の、完全開放位置にある1つの極の接点を示す拡大部分図である。 図10と同様の、部分的な開放位置にある接点を示す図である。 図10と同様の、完全閉位置にある接点を示す図である。 従来技術のメータ筐体の側面図(a)及び平面図(b)である。 本発明によるメータ筐体の側面図(a)及び平面図(b)である。 本発明による切断メータが嵌め合された電源ボックスの略図である。 リード/ラグスイッチを有する二極接触器の略図である。
ここで、本発明を例証するために4つの重要な改善概念(改善点)を説明する。各改善点は、本発明を説明するために例示を目的として提供される1つ又はそれ以上の好ましい実施形態を参照して論じられる。各概念は他の概念の教示と組み合わせることができるが、特定の概念を異なる構成の従来技術の接触器に個々に適用することができる。
図4は、本発明の好ましい実施形態による電気接触器の一対の双ブレード可動アーム30の略図である。各アームは、剛性リブ39がアームの外面に密接に取り付けられた鋼積層体40の形の鉄板で置き換えられている以外は、図3の従来技術のアームと同様である。鋼積層体40は、アーム30の長さの大部分にわたって延びており、好ましくはアームの傾斜部38及び遠位端にわたって延びる。図4において、固定端子22及び固定接点23は、可動接点25の間に配置されており、アーム30は、接点が係合するように弛緩した状態にあり、これが閉位置として知られる。以前と同様に、2つのアーム30はその長さの大部分にわたる小さいギャップ33を介して互いに面する。鋼積層体により、同じ定格電流に対して接点アームをより短くすることが可能になり、そしてまたスイッチの抵抗も小さくなる。鋼積層体40は、リベット締めによりアーム30に固定され、好ましくは、鋼積層体内に形成されてアーム内の穴を貫通する据え込みリベット41が用いられる。
この設計は、より短く、より幅が狭い、ばね銅「双ブレード」を用いて、より小さく、費用が削減されたスイッチの構築を可能にし、これは、より低い公称抵抗及び自己加熱を有することになるが、もっと大きな磁気引力を発生させることも可能であり、より大きい分流電流における必然的により大きい接点反発力に、より少ない接点を用いて打ち勝つことができる。
標準的な、より長い平行な銅「双ブレード」の幾何学的形状を用いると、高い分流短絡故障電流においてそれらの間に規定された磁気引力が存在し、個々の強い磁場がギャップを介して互いに至近距離で近接し、互いに強め合って、両方共にある程度のたわみ(内方)を生じさせ、関連したギャップを同時に閉じる。例えば、ACピークの最中のように短絡故障電流が非常に高い場合には、ブレードがたわみ過ぎて接点に接触し、場合によっては接点ではね返ることがあり、そのため瞬間的にスイッチが開放されて「双ブレード」効果を無効にし、潜在的に破局的な爆発という結果をもたらす危険がある。
図4aは、図4に示されるブレードのバリエーションを示す。鋼強化双ブレード構造は分割ブレードを用いることを避けるように設計されているが、200アンペアを超える非常に高い定格電流の接触器、又は非常に小型の接触器の場合には、鋼強化双ブレード・スイッチ構成は、特に、鋼積層体を用いて長手方向の区画の数を減らすことができれば有用であり得る。それゆえ、図4aは、接触器の、鋼強化された分割双ブレード式スイッチの例である。このスイッチは、一対の双ブレードアーム30を有しており、このアームは、それらがリベット締めされた(一方だけ見えている)可動端子24から、アームの遠位端に固定された可動接点25と対向する固定接点23を有する固定端子22まで延びている。各アームは、遠位端から固定端に向かって延びるスロット43により複数の長手方向区画(2つが示されている)に分割される。各々の長手方向区画は、好ましくは据え込みリベット41を用いて外面に固定された鋼積層体40を有する。
図5は、カバーが取り外された二極接触器10を示す。接触器は、ソレノイド16の両側に1つずつ、2つのスイッチの組12を有する。リフタ18がソレノイドのプランジャに固定され、これは、各スイッチに対して1つのウェッジ50及び2つのペグ52を支持する。ウェッジは、アーム間に配置されており、ギャップ33の中へと駆動されたときにアームを分離するように構成される。2つのペグ52は、一対のアームの両側に、傾斜部38の領域内に配置される。図5に示される閉位置において、ペグは、アームの傾斜部38の外面を直接又は鋼積層体を介して間接的に押し付け、接点を閉位置に付勢する。ソレノイドがリフタを開放位置に向かって、図中では左に動かすと、ペグはアームから外れ、ウェッジがギャップ33の中へと入っていってアームの遠位端同士を遠ざかるように移動させて接点を開放するにつれて、接点の開放を可能にする。図5では、接点は、リフタ18で覆い隠されているが、接点の開放及び閉鎖は、図6及び図7で見ることができる。
ソレノイド16は、自己ラッチ式ソレノイド、好ましくは、パルスで作動して閉位置にばね付勢される磁気自己ラッチ式ソレノイドとすることができる。したがって、動作中にソレノイドはパルスによって状態を変更し、開放位置にラッチされるか、又はラッチが外れて閉位置になる。ソレノイドには位置を変更するために瞬間的に通電されるのみなので、このことがエネルギーを節約する。
より短くてより幅が狭い鋼強化「双ブレード」は、スイッチの公称抵抗を典型的には半分にするという利点を与え、その一方で、可動アーム間の磁気引力は、従来技術の標準的なより長いブレードと比べて少なくとも5倍増大する。
標準的な二極メータ接触器の差し込み式スイッチ端子又は「スタブ」は、メータ基部のばね式把持部(sprung jaw)の中に差し込まれるように、通常は2.38mm厚の銅のシート又はストリップから製作される。これらの銅で製作される形状は、かなりのスクラップ損失を発生させる。鋼強化スイッチの抵抗は典型的には半分になるので、これらの銅端子を同じ厚さの真鍮端子で置き換えて、銅と真鍮との間の価格差によっておよそ40%のさらなる費用節約を達成することができる。図5は、より短くてより幅が狭い鋼強化「双ブレード」を組み込んだ二極差し込み式メータ接触器を示す。
二極接触器は、2つの鋼強化スイッチ及び中央に配置されたソレノイド16の対称形レイアウトを有し、ソレノイド16は、ソレノイドのプランジャに取り付けられた、ブレードの組を開放するための2つのウェッジ50を有するリフタ18を駆動する。端子「スタブ」22、24は、二極接触器をメータソケットの中に差し込むことを可能にする。端子スタブを銅の代わりに真鍮で製造することにより、接触器の費用がさらに削減される。ソレノイドは、好ましくは2つのブレードの組の間に配置される細くて幅の狭い構造であり、接触器が比較的小さい幅を有することを可能にし、接触器がメータソケットのばね式把持部の間に嵌ることを可能にするので、標準的な電源ボックス及びメータ構成を用いることができる。
より短いばね銅「双ブレード」を用いた図5に示される二極接触器においては、銅アーム30に密に取り付けられたより剛性の高い鋼積層体40の存在が、高い短絡故障条件下で容易に内方にたわむ標準ブレード設計で見られる可撓性を解消して、メルトプール・タック溶着を減らす、いくらかの接点ワイプを与えた。
高い短絡故障条件下では、上述の鋼強化双ブレードのようなより剛性が高いアームは、重量のあるブレードの引力と接点反発力とが強い磁場内で釣り合いをとっている下で、振動して短時間はね返ることがあるという懸念がある。同様に、公称電流開閉中に、剛性のブレードがいくらかの不要な接点のはね返りを生じさせることがあり、潜在的にタック溶着を引き起こして、耐久寿命及び接点の層間剥離を悪化させるという懸念がある。
これらの懸念をなくすために、双ブレードのアーム30の接点又は遠位端36は、図6から図8に示されるように一方の側部に形成された可撓性タング44を有するように形成される。図5及び図6に示されるように、ソレノイド16のプランジャは、ブレード対の片寄った遠位端36の間に配置されるウェッジ形状の延長部(ウェッジ50)を有するリフタ18に取り付けられているので、ソレノイドが駆動されると、アーム間のギャップ33の中へと移動して傾斜部38の内側ブレード面に押し当たるウェッジによって、ブレード及び接点が開放される。
リフタ18はまた、傾斜ブレード面の外側側部にまたがって位置する一対の「ペグ」52も有する。ペグ52は、リフタ18が開放位置にあってウェッジ50がアームを離れた状態で保持しているときには、アーム30から離間している。リフタが閉位置にあり、ウェッジがアームから外れてアームが接点に近づくことを可能にし、したがってスイッチを閉じているときには、ペグ52は、タング44と係合してこれを内方にたわませ、接点を軽く締め付けてはね返りを防ぐ。また、高い「搬送(carryng)」短絡及び「完全短絡」故障状態中の、重量のあるブレードの引力と接点反発力とが釣り合いをとっていることによるいかなる振動も、ペグ52とタング44との締め付けの反作用が、はね返り及び擬似的な接点の開放を防止する。
タング44は、各アームの遠位端36内にブレード面の傾斜部38を通って延びる長手方向のスリット46を作成することにより形成される。タングは、固定接点とは接触しないので電流を搬送しない。タングはアームの端まで延びるように図示されているが、ペグは傾斜面のみに接触するので、所望のレベルの付加的な接触圧を与えるようにタングを適宜修正及び調整することができる。タングは、鋼板40によって覆われない。
可撓性タングの概念は、鋼強化双ブレード構造の一部として示したが、これを単純な双ブレード式スイッチに適用して接触圧を高め、それにより通常の接触抵抗を低減し、接点が閉じている間の接点のはね返りに対する抵抗を改善することができる。
公称電流又は高い短絡故障レベルにおける均等な分流のために複数の接点(計16個まで)を用いる上述の接触器においては、用いられる接点は、関与する厳しい電流「開閉」及び「搬送」の責務に耐えるように、十分な「最上層」銀合金の厚さを有することが重要である。直径8mmのバイメタル接点の典型的な最上層の厚さは0.6mmから1.0mmまでの範囲であり、これは、特に、分割双ブレード構造を利用する従来技術の設計で用いられているような200アンペアの二極接触器で16個の接点が用いられる場合には、かなりの費用に匹敵する。
銀合金の全費用を削減する1つの方法は、「リード/ラグ」と呼ばれる特別な開閉の概念を導入することにより、各スイッチのいくつかの接点の最上層の厚さを制御することであり、この概念は、パルス駆動される開閉機能中に双ブレードアームが実際に調整、セットアップ、及び始動される方法に非常に良く適したものである。これは16個の代わりに8個の接点のみを用いる、上で提案されたより短いブレードの鋼強化スイッチにおいては、なおさら重要である。接点は、耐久寿命要件に適合するような寸法にされる。
「リード/ラグ」原理を用いて、図9から図13に示されるように、各組内の選択されたブレード30及び接点23、24は、接点を閉じているときに、開閉負荷電流を引き受けて最初に閉じる接点(「リード」接点60)と、わずかに後で閉じる遅延接点(「ラグ」接点62)との間に、限定されているが決定的な時間遅延が導入されるように、調整及びセットアップされる。これは、ラグ接点が負荷電流のみを搬送することを常に保証し、ラグ接点を比較的きれいな、腐食しにくい状態に保つ。したがって、ラグ接点62は、リード接点とくらべてかなり薄い最上層の銀合金厚さを有することができる。
一方、開閉負荷電流を引き受けるリード接点60は(特に、負荷が誘導性である場合には)、耐久寿命を延ばして接点の層間剥離を減らすために、ラグ接点よりも厚い最上層を必要とする。したがって、ブレードの調整、セットアップ及びパルス駆動がリード/ラグに合わせて最適化された場合、上述のように合理化された接点を用いてかなりの節約をすることが可能である。
例えば、リード/ラグ接点の組を、開閉リード接点上の比較的厚い最上層と搬送ラグ接点上のもっと薄い最上層とに合わせて最適化することで、銀合金含有量はかなり削減される。また、搬送ラグ接点は、直径をより小さくすることもできる。
単純な構成において、双ブレード式スイッチのアーム30を開くウェッジ50をわずかに片寄らせて、ウェッジが接点を均等に閉じないように、又はアームを均等に移動させないようにすることができる。特に、ウェッジ50は、一方のアーム30を他方のアームよりもわずかに先に移動させ、一方のアーム、すなわちリード・アームが他方のアーム、すなわちラグ・アームがスイッチを閉じるよりわずかに早くスイッチを閉じる(可動接点が固定接点と係合する)ようにさせる。図9は、接触器10の開閉機構を示す。図10から図12は、開放位置から、部分的な閉位置へ、そして閉位置へと移動するスイッチ接点23、25の1つの組を拡大された縮尺で示す部分図である。図10では、ウェッジ50がアーム30を離した状態で保持することで接点は開いており、開放スイッチを表わす。図11では、ウェッジ50は、開放位置と閉位置との中間の位置に移動した。この位置では、一方の接点の組、すなわちリード組60は既に接触しており、したがってスイッチは閉じている。しかしながら、他方の接点の組、すなわちラグ組62は、依然として離れたまま保持されており、したがってラグ接点62を通って電流は流れていない。図12では、ウェッジ50は閉位置に移動しており、両方のアーム30を解放して、両方の接点の組、すなわちリード接点60及びラグ接点62が閉じることを可能にし、したがって電流はスイッチを通って分流される。
二極接触器において、各スイッチが上述のようなリード/ラグ構成を有するものとすることができる。代替的に、2つのスイッチが電源端子間で負荷と有効に直列であるときには、一方のスイッチを開閉スイッチとし、他方のスイッチを搬送スイッチと指定することができる。この場合、搬送スイッチは、開閉スイッチよりわずかに早く閉じるので無電流条件下で閉じることになり、開閉スイッチは全負荷条件下で閉じる。したがって、タイミングの点ではリードとラグの役割は逆になるが、既に述べたように、一方の接点の組がより低い定格電流用又はより安価な材料を用いるものとすることができるので、接触器の製造費用を節約することができる。この二極接触器の構成においても、開閉動作のタイミングは、アームを分離するウェッジを適切に位置決めして、解放時に一方のアーム又は一方のスイッチが他方のものより先に閉じるようにすることによって定めることができる。
図16は、リード接点の組が異なるスイッチにある二極接触器の略図である。接触器10は、第1のスイッチ12及び第2のスイッチ12’を有する。第1のスイッチは、固定接点23を支持する第1の端子22と、第1の可動アーム30に接続された第2の端子24とを有し、第1の可動アームは、第2の端子への接続部から遠位の端部において可動接点25を支持する。固定接点23と可動接点25とが、第1のスイッチの接点対60を形成する。第2のスイッチ12’も同様に構築される。第2のスイッチは、固定接点23’を支持する第3の端子22’と、第2の可動アーム30’に接続された第4の端子24’とを有し、第2の可動アーム30’は、第4の端子への接続部から遠位の端部において可動接点25’を支持する。固定接点23’と可動接点25’とが、第2のスイッチ接点対62を形成する。ソレノイド16は、リフタ18を第1の位置と第2の位置との間で移動させる。リフタと一体の第1のウェッジ50は、第1のアーム30を移動させて第1のスイッチを開放及び閉鎖する。リフタと一体の第2のウェッジ50’は、第2のアーム30’を移動させて第2のスイッチを開放及び閉鎖する。ウェッジは、好ましくは片寄って配置され、接触器が閉じるとき、すなわち開状態から閉状態へと進行するときに、第1のスイッチ接点対60が第2のスイッチ接点対が閉じた後で閉じるようになっている。すなわち、第1のスイッチの閉鎖には第2のスイッチと比べて遅延が存在する。この構成においては、第2のスイッチの接点がリード接点の役割を担って開閉負荷を扱う一方で、第1のスイッチ12の接点23、25は搬送又は負荷電流のみを扱うので、より小さくすることができる。接触器は、各スイッチが2つのアームを有するものとして図示されているが、この概念は、1つ又はそれ以上のアームを有するスイッチで機能する。
上述のような「リード/ラグ」接点を備えた、上手く調整及びセットアップされた「双ブレード」の組を組み入れることによる明確な費用上の利点がある。適正にパルス駆動されない場合、公称電流であっても、いくつかのリード接点が稼働寿命中にタック溶着することがあり、その理由は、生じた腐食によって、スイッチ開閉がなされる銀合金表面上のいくつかの点が銀リッチになることがあり、これがさらなるタック溶着をランダムに促進することによる。これは、パルス駆動が、スイッチ開閉のはね返りによって生じるタック溶着を破壊するのに十分なほど強くない場合には特に問題である。また、これが稼働寿命を通じていつの時点で生じることになるかによって、タック溶着は、同じ理由で中程度の短絡故障中に発生することがある。
このタック溶着問題を改善する1つの構成は、タングステンリッチな銀合金最上層を用いることである。特に、銀母材の中に酸化タングステン添加剤包有物を有する特別な銀合金最上層は、特にリード開閉接点用である。酸化タングステン添加剤を母材に加えることには、いくつかの重要な効果及び利点がある。
1)より均質な「最上層」構造を生成し、腐食表面をより平らにパッドルするが、タック溶着しやすい銀リッチ領域はそれほど多く生成しない。
2)開閉点における一般的なメルトプール温度を上昇させ、これがタック溶着を妨げる。
3)酸化タングステン添加剤は、所与の厚さに対して「最上層」の銀の総量のかなりの割合を占めるので、ここにもまた小さな費用的な優位性がある。
上述の全ての改善点を用いて、より小さく、費用が削減されたメータ切断接触器を作成することができ、これは、通常はメータのケーシングの内側に装着されることになる。この改善された設計は、全ての既存のメータ切断接触器より小さいものであり、従来のようにメータのケーシングの内側に装着することができるだけでなく、メータの外囲容器の境界の外側に移動させることも可能であり、メータ基部筐体の裏側に今までどおり取り付けるか、又は電源ボックスのメータ端子ブロックのばね式把持部の間及びその内側に組み込んで収めることができる。ばね式把持部は、幹線メータを単に端子ブロックの中に差し込むだけで簡単に取り付け及び交換することができるようにする、メータソケットの端子である。そのため、ばね式把持部は、銘柄間及び型式間での互換性を可能にするように、定まった従来のレイアウトにしたがって配置される。
図13(a)及び(b)の略図は、既存の大きい切断接触器10がメータ筐体70の内側に装着された典型的な差し込み式メータ構成を示し、メータ筐体70は、「電源ボックス」内のメータソケットのばね式把持部の中に概念的に差し込まれ、メータをその銅端子スタブを介して、電源ボックスの背後に装着された電源及び負荷ケーブルに安全に接続するようになっている。
図13(a)に示される差し込み式メータ筐体の内側に装着される既存の大きいメータ切断接触器は、メータ基部成形品の下に装着して取り付けるには大き過ぎるが、それは、メータの「スタブ」74の中心が電源ボックス内のばね式把持部の中心と適合しなくなるからである。
スタブの間に嵌め合せるためには、メータ切断接触器は、図14(a)及び(b)の略図に示されるように電源ボックスのばね式把持部の中にメータのスタブを正常に差し込むことができるようにするために、上述の改善された鋼強化接触器と同様に、より幅が狭くなければならない。
上述の改善点を用いて製造することができる、より小さいメータ切断接触器10は、メータ筐体70の完全な外側に装着することが可能であり、図14(a)及び(b)に示されるようにメータ筐体の背面上のメータスタブの間に装着されるか、又は、図15に示されるように、典型的な電源ボックスのメータソケットのばね式把持部の間に装着され、ばね式把持部の接続を実際に開閉することができる。
図14(a)及び(b)において、接触器10は、メータ筐体70の背面のメータの端子スタブ74の間に直接装着される。実際には、接触器の2つの端子が、スタブのうちの2つに接続される。メータ筐体70は、4つの脚部76を有し、それらは、それぞれのスタブの近くではあるがスタブによって定められる空間の外側に配置される。脚部76は、輸送中にスタブに対していくらかの保護を与え、設置されるときには、脚部は電源ボックス又はメータソケットに当接して位置し、メータの正確な位置決めを保証する。
図15の二極接触器は、図5に示される上述の接触器と同様である。接触器10は、鋼強化ブレードの組を有する2つのスイッチと、ブレードの組を開放するためのリフタ18を駆動する中央に配置されたソレノイド16とを備えた対称形レイアウトを有する。ソレノイド16は、2つのブレードの組の間に配置される細くて幅の狭い構造であることが好ましく、接触器がメータのばね式把持部の間に嵌まるために必要とされるように、接触器が比較的小さい幅を有することを可能にするので、標準的な電源ボックス及びメータ構成を用いることができる。接触器の端子22、24は、メータのアウトレット側のばね式把持部と負荷接続部との間に接続される。これにより、メータスタブを従来方式でばね式把持部の中に差し込むことが可能になる。
切断接触器10が嵌め合された電源ボックス80が図15に示される。電源ボックスは、標準的なメータ筐体からスタブを受け入れるように構成されたメータソケットを有する。メータソケットは、ばね式把持部82、83として知られる差し込み式端子を含む。電源ケーブル84及び負荷ケーブル86が、電源ボックスに入ってメータソケットに関連付けられたケーブル・クランプ90に接続された状態で図示されている。電源は、相線A1、A2及び接地線又は中性線Eを備えた二相電源である。接地線は、接触器の下を通るように図示されており、そこで互いに接合される。電源の相線A1、A2は、ばね式把持部82に接続し、そこにメータスタブが差し込まれて電源をメータに直接接続することになる。メータプラグからのアウトレットを表すメータスタブは、負荷ケーブルが接続されたケーブル・コネクタから切り離されたばね式把持部83の中に差し込まれる。その代わり、これらの切り離されたばね式把持部は、接触器10の端子(ここでは可動端子24)に接続し、接触器の他方の端子(ここでは固定端子22)は、負荷相線A1’、A2’が接続されたケーブル・コネクタ92に接続される。したがって、電源がメータに直接給電するのでメータの電子機器は常に使用可能な電力を有することになり、負荷は切断接触器10を介してメータから給電されるので、メータへの電力をオフにすることなく負荷を切り離すことが可能になる。
メータ切断接触器をメータの外側で電源ボックスの内側においてばね式把持部の間に装着する利点は、開閉される「切断」ばね式把持部の接続を、非常に良く発達した遠隔計測又はいわゆる「電力線搬送」データ伝送技術を用いて、遠隔的に、メータ制御回路自体から独立して制御することが可能になることである。これはまた、典型的にはより小さくて安価な、内蔵式接触器を有さない単純な差し込みタイプの幹線メータを用いて、独立した遠隔接続/切断設備を提供する単純な構成も可能にする。
この「組込式」構成は、メータと切断接触器との分離を可能にするので、欠陥部品の修理又は交換を、まだ正常に作動できる状態のその他の部品を交換することなく迅速かつ容易に行うことができる。これはまた、家庭用負荷接続の遠隔制御のための、全ての電源ボックス設備における遠隔制御された「組込式」切断接触器も可能にする。
本出願の説明及び特許請求の範囲において、「備える」、「含む」、「含有する」及び「有する」という動詞の各々、並びにそれらの変形は、述べられた項目の存在を指定するが、付加的な項目の存在を除外しないように、包括的な意味で用いられている。
本発明は、1つ又はそれ以上の好ましい実施形態に関して説明されたが、当業者であれば、種々の修正が可能であることを理解すべきである。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲を参照することにより定められる。
10:接触器
12、12’:スイッチ
16:ソレノイド
18:リフタ
22、22’:固定端子
23、23’:固定接点
24、24’:可動端子
25:可動接点
30、30’:可動アーム
33:ギャップ
34:アームの第1の端部
36:アームの遠位端
38:傾斜部
39:リブ
40:鋼積層体
41:リベット
43:スロット
44:タング
46:スリット
50、50’:ウェッジ
52:ペグ
60:リード接点
62:ラグ接点
70:メータ筐体
74:メータスタブ
76:脚部
82、83:ばね式把持部(差し込み端子)
84:電源ケーブル
86:負荷ケーブル
90:ケーブル・クランプ

Claims (15)

  1. メータ及び接触器の組立体であって、
    二相幹線メータと、
    前記幹線メータを収容するメータ筐体と、
    前記二相の電流を開閉するための4つの端子間に接続された2つのスイッチを有する二極電力接触器と、
    を備え、
    前記メータは4つのメータ端子を有し、第1の2つのメータ端子はスタブ形態であり、前記筐体の背面壁を貫通して延び、電源ボックスの差し込み式端子ブロックに挿入されるように構成され、前記接触器は、前記筐体の前記背面壁上の外面に嵌め合わされ、前記端子ブロックの前記端子により定められる空間内に配置され、第1の2つの接触器端子は、前記端子ブロックのそれぞれの端子に挿入されるように構成されたスタブ形態であり、前記接触器の第2の2つの端子は、前記メータの第2の2つの端子に接続されることを特徴とするメータ及び接触器の組立体。
  2. 前記メータ筐体は、前記スタブを前記端子ブロックの前記差し込み式端子の中に挿入することができる距離を制限するように構成された、前記背面壁から延びる4つの脚部を有することを特徴とする、請求項1に記載のメータ及び接触器の組立体。
  3. 前記脚部が、前記接触器を越えて延びることを特徴とする、請求項2に記載のメータ及び接触器の組立体。
  4. 前記脚部が、前記スタブの側方に、前記スタブにより定められる空間の外側に配置されることを特徴とする、請求項2〜請求項3のいずれかに記載のメータと接触器の組立体。
  5. 前記各々の脚部が、前記それぞれのスタブの横に並んで配置されることを特徴とする、請求項4に記載のメータ及び接触器の組立体。
  6. 幹線メータ用の、電源ボックス及び接触器の組立体であって、
    ハウジングと、
    差し込み式幹線メータからの端子スタブを受け入れるように構成された差し込み式端子を有する端子ブロックと、
    前記ハウジングの背面壁上の外面に嵌め合わされ、前記端子ブロックに接続された接触器と、
    を備えることを特徴とする組立体。
  7. 前記端子ブロックは、電源接続部と負荷接続部とを有し、前記電源接続部は、前記幹線メータの入力端子スタブを受け入れるように構成された前記端子ブロックの第1の端子に電気的に接続され、前記負荷接続部は、前記接触器の開閉される端子に電気的に接続され、前記接触器の入力端子は、前記幹線メータの出力端子スタブを受け入れるように構成された前記端子ブロックの第2の端子に電気的に接続され、それにより、使用時に、前記幹線メータは、前記電源に直接接続され、かつ、前記接触器を介して前記負荷に接続されることを特徴とする、請求項6に記載の組立体。
  8. 前記端子ブロックの中に取り外し可能に差し込まれた幹線メータをさらに備えることを特徴とする、請求項7に記載の組立体。
  9. 前記接触器が、前記幹線メータの前記端子スタブを受け入れるように構成された前記端子ブロックの前記差し込み式端子により定められる空間内に配置されることを特徴とする、請求項6〜請求項8のいずれかに記載の組立体。
  10. 前記接触器は、
    固定導電性部材の対向する面上の一対の固定接点に接続された第1の端子と、
    第2の端子と、
    前記第2の端子に接続され、前記第2の端子への接続部から遠位の端部において可動接点を支持する、導電性材料の一対の可動アームと、
    を備え、
    前記一対の可動アームは、それらの遠位の端部を前記固定導電性部材の両側に配置して、互いに対向するように位置合わせして配置され、前記可動接点は、前記固定接点と位置合わせされており、前記可動アームは、それらの長さの大部分にわたって所定のギャップにより隔てられており、
    前記接触器は、前記可動アームの外面上に取り付けられた鉄板をさらに備え、
    前記固定部材及び前記可動アームの構成は、前記接点が閉じたときに、前記可動アーム及び前記鉄板を通って流れる電流が、前記可動アームを互いに向かって付勢する前記可動アーム間の誘導磁場引力を発生させ、それにより前記可動接点を前記固定接点に対して押し付ける力を増大させるようになっている
    ことを特徴とする、請求項1〜請求項9のいずれかに記載の組立体。
  11. 前記接触器は、ウェッジ形状部材を有するリフタを含む作動構成を備え、前記ウェッジ形状部材は、前記可動アームの傾斜した内面間に配置され、前記可動アームを分離して前記接点を開放するように構成され、前記リフタは、前記ウェッジ形状部材が前記可動アームを分離する第1の位置から、前記ウェッジ形状部材が、前記アームが互いに向かって自由に動くことを可能にする第2の位置へと移動できることを特徴とする、請求項10に記載の組立体。
  12. 前記作動構成は、前記第1の位置と前記第2の位置との間での前記リフタの移動をもたらすソレノイドを含み、前記ソレノイドは、前記スイッチの間に配置され、比較的狭い幅を有することを特徴とする、請求項11に記載の組立体。
  13. 前記接触器は、前記可動アームの一部として形成された可撓性タングと、前記リフタ上に形成されたペグとをさらに備え、前記リフタが前記第2の位置にあるときに前記ペグは前記可撓性タングと係合して前記タングを内方にたわませ、接触圧を高めてはね返りを減らすことを特徴とする、請求項11に記載の組立体。
  14. 前記接触器は、二極電気接触器であって、
    第1の固定導電性部材の面上の固定接点に接続された第1の端子と、
    第2の端子と、
    前記第2の端子に接続され、前記第2の端子への接続部から遠位の端部において可動接点を支持し、前記可動接点と前記固定接点とが第1のスイッチを形成して第1のスイッチ接点対として構成される、導電性材料の第1の可動アームと、
    第2の固定導電性部材の面上の固定接点に接続された第3の端子と、
    第4の端子と、
    前記第4の端子に接続され、前記第4の端子への接続部から遠位の端部において可動接点を支持し、前記可動接点と前記固定接点とが第2のスイッチを形成して第2のスイッチ接点対として構成される、導電性材料の第2の可動アームと、
    前記可動アームを移動させて前記スイッチを開放及び閉鎖するように構成された作動構成と、
    を備え、
    前記作動構成は、前記第1のスイッチ接点対を、前記第2のスイッチ接点対が閉じた後で閉じるように構成されることを特徴とする、請求項1〜請求項9のいずれかに記載の組立体。
  15. 少なくとも前記第1のスイッチ接点対の前記接点が、タングステンリッチの最上層を有することを特徴とする、請求項14に記載の組立体。
JP2013013693A 2012-01-09 2013-01-09 開閉接触器 Active JP6207841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1200331.5 2012-01-09
GBGB1200331.5A GB201200331D0 (en) 2012-01-09 2012-01-09 Improvements in switching contactors (II)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013143386A JP2013143386A (ja) 2013-07-22
JP6207841B2 true JP6207841B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=45788692

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013691A Active JP6055323B2 (ja) 2012-01-09 2013-01-09 開閉接触器
JP2013013693A Active JP6207841B2 (ja) 2012-01-09 2013-01-09 開閉接触器
JP2013013690A Active JP6161302B2 (ja) 2012-01-09 2013-01-09 開閉接触器
JP2013013692A Active JP6161303B2 (ja) 2012-01-09 2013-01-09 開閉接触器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013691A Active JP6055323B2 (ja) 2012-01-09 2013-01-09 開閉接触器

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013690A Active JP6161302B2 (ja) 2012-01-09 2013-01-09 開閉接触器
JP2013013692A Active JP6161303B2 (ja) 2012-01-09 2013-01-09 開閉接触器

Country Status (8)

Country Link
US (7) US9004923B2 (ja)
EP (5) EP2613332B1 (ja)
JP (4) JP6055323B2 (ja)
CN (8) CN103198959B (ja)
BR (4) BR102013000632B1 (ja)
ES (3) ES2641508T3 (ja)
GB (1) GB201200331D0 (ja)
PL (1) PL3038123T3 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201200331D0 (en) * 2012-01-09 2012-02-22 Dialight Europ Ltd Improvements in switching contactors (II)
DE102012106985A1 (de) * 2012-07-31 2014-02-20 Paul Vahle Gmbh & Co. Kg Verbinder für Stromschienen
US9093764B2 (en) * 2013-01-17 2015-07-28 Cooper Technologies Company Electrical connectors with force increase features
US8926360B2 (en) 2013-01-17 2015-01-06 Cooper Technologies Company Active cooling of electrical connectors
GB2517137B (en) * 2013-07-11 2021-04-14 Johnson Electric Int Ag Electrical contactor
GB2516096B (en) * 2013-07-11 2021-04-14 Johnson Electric Int Ag Electrical contactor
GB2520572A (en) * 2013-11-26 2015-05-27 Johnson Electric Sa Electrical Contactor
GB2520575A (en) * 2013-11-26 2015-05-27 Johnson Electric Sa Electrical contactor
GB201402560D0 (en) * 2014-02-13 2014-04-02 Johnson Electric Sa Improvements in or relating to electrical contactors
EP2930729B1 (en) * 2014-04-09 2017-01-04 ABB Schweiz AG A knife switch assembly, an electric power distribution switchgear and a method for preventing electric discharges
GB201407705D0 (en) * 2014-05-01 2014-06-18 Johnson Electric Sa Improvements in electrical contact sets
CN105047443B (zh) * 2015-08-06 2018-04-27 北京人民电器厂有限公司 低压开关中的触头系统、及低压开关
CN105048189A (zh) * 2015-08-28 2015-11-11 唐花女 一种电缆布线装置
CN105098497A (zh) * 2015-08-28 2015-11-25 江山市飞龙进出口有限公司 一种低噪音的通讯电缆接线定位装置
CN105071135A (zh) * 2015-08-28 2015-11-18 唐花女 一种电力用电缆接线定位装置
CN105006694A (zh) * 2015-08-28 2015-10-28 杨炳 一种降温快的电缆接线定位装置
CN105048334A (zh) * 2015-08-28 2015-11-11 唐花女 一种电缆接线定位装置
CN105098486A (zh) * 2015-08-28 2015-11-25 新昌县奇鹏自动化设备有限公司 一种低震动的通讯电缆接线定位装置
CN105098499A (zh) * 2015-08-28 2015-11-25 绍兴市柯桥区罗莱日用品有限公司 一种低震动的电力电缆接线定位装置
CN105140820A (zh) * 2015-08-28 2015-12-09 乐清市脱众五金工具有限公司 一种电力电缆接线定位装置
CN105098495A (zh) * 2015-08-28 2015-11-25 唐花女 一种安装有吸热片的电力电缆接线定位装置
CN105098410A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 晋江市东坤电子实业有限公司 一种便于维修且用于软性线路的供电设备
CN105006693A (zh) * 2015-08-31 2015-10-28 尚庆光 带有漏斗形导向孔和隔音箱且用于软性线路的供电设备
CN105186211A (zh) * 2015-09-02 2015-12-23 储娟英 一种使用两相电路且带拉伸弹簧的电气设备接线装置
CN105098501A (zh) * 2015-09-02 2015-11-25 诸暨市柯晶机械技术开发有限公司 一种使用两相电路的电气设备的自动接线装置
CN105244693A (zh) * 2015-09-02 2016-01-13 储娟英 一种用于电气设备的自动接线装置
CN105071137A (zh) * 2015-09-02 2015-11-18 储娟英 一种使用两相电路且带限位功能的电气设备接线装置
CN105071068A (zh) * 2015-09-02 2015-11-18 储娟英 一种使用两相电路且拆装维护便捷的电气设备接线装置
CN105140665B (zh) * 2015-09-02 2016-11-30 国网浙江杭州市萧山区供电公司 一种使用两相电路且防振的电气设备接线装置
CN105098500A (zh) * 2015-09-02 2015-11-25 储娟英 一种使用两相电路的电力电气设备接线装置
CN105140667A (zh) * 2015-09-02 2015-12-09 储娟英 一种使用两相电路且带光控传感器的电气设备接线装置
CN105140718A (zh) * 2015-09-02 2015-12-09 肖白玉 一种可使电气设备稳固供电的自动接线装置
CN105048190A (zh) * 2015-09-02 2015-11-11 李琴琴 一种用于两相电路的电气设备的自动接线装置
CN105098488A (zh) * 2015-09-02 2015-11-25 义乌市光贵服装商行 一种可顺利接入电气设备的接线装置
CN105071138A (zh) * 2015-09-02 2015-11-18 孟玲 使用导向杆导向且用于两相电路的电气设备的自动接线装置
CN105186213B (zh) * 2015-09-02 2017-04-05 广东建能电力工程有限公司 一种使用两相电路且带接触传感器的电气设备接线装置
CN105140666A (zh) * 2015-09-02 2015-12-09 桐乡市奥佩欧服饰有限公司 一种电气设备的接线装置
CN105186208A (zh) * 2015-09-02 2015-12-23 储娟英 一种使用两相电路的电力电气设备的自动接线装置
CN105071139A (zh) * 2015-09-02 2015-11-18 孟玲 一种可方便接入到两相电路的电气设备的接线装置
FR3041810B1 (fr) * 2015-09-24 2018-11-16 Radiall Sa Dispositif de commutation sans frottement pour ouvrir et fermer une ligne electrique, a precision de manœuvre amelioree
GB201518367D0 (en) 2015-10-16 2015-12-02 Johnson Electric Sa Electrical contact switch and electrical contactor
GB2543494B (en) * 2015-10-16 2021-11-10 Johnson Electric Int Ag Improvements in or relating to electrical disconnect contactors
US9799475B2 (en) * 2016-01-12 2017-10-24 Dongguan Sanyou Electrical Appliances Co., Ltd Magnetic latching relay
GB2563553B (en) * 2016-04-01 2021-11-03 Johnson Electric Int Ag Movable contact arm set for switching contactor
DE102017106773B4 (de) * 2017-03-29 2023-03-23 Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG Kontaktsystem für eine Schaltfunktion in einem Abschaltrelais
EP3389069B1 (en) * 2017-04-11 2019-12-11 Microelettrica Scientifica S.p.A. Improved breaker for high d.c. current or voltage applications, for instance industrial and/or railways applications
EP3396789B1 (en) * 2017-04-27 2021-03-03 Aptiv Technologies Limited Connector for airbag restraint systems
CN107390159B (zh) * 2017-07-31 2022-08-23 国网山东省电力公司青州市供电公司 电能表校表装置及其使用方法
US11626770B2 (en) * 2017-09-01 2023-04-11 Joshua Robert Miner Systems and methods for providing enhanced mechanical/electrical energy storage
JP2019067510A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
TWI646736B (zh) * 2018-06-29 2019-01-01 映興電子股份有限公司 Terminal structure of guillotine connector
JP2020021585A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 オムロン株式会社 リレー
CN111839435B (zh) * 2019-04-30 2024-09-27 新儿护科技医疗器材股份有限公司 可更换气管套的内视镜结构
DE102019117802A1 (de) * 2019-07-02 2021-01-07 Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG Schaltkontaktsystem einer durch elektrischen Strom betriebenen Schalteinrichtung
CN110445017B (zh) * 2019-08-09 2023-08-01 深圳金奇辉电气有限公司 一体式交流电源输入模块
CN110794182A (zh) * 2019-09-24 2020-02-14 国网山东省电力公司日照供电公司 免打孔、免上墙表箱固定安装装置
US11189949B2 (en) * 2019-10-10 2021-11-30 Rolls-Royce Corporation Electrical connection devices for high power applications
CN112993835A (zh) * 2021-04-20 2021-06-18 国网上海市电力公司 一种低压开关磁吸式绝缘隔离装置
CN114336330A (zh) * 2022-01-04 2022-04-12 中工(福建)电业有限公司 一种可预警的电力工程用配电柜
CA3226062A1 (en) * 2022-02-01 2023-08-10 Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG Relay switch

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US883059A (en) * 1902-02-07 1908-03-24 Cutler Hammer Mfg Co Electrically-operated switch.
US1327951A (en) * 1918-02-04 1920-01-13 Dayton Eng Lab Co Cut-out relay
US1764369A (en) 1928-05-19 1930-06-17 Westinghouse Electric & Mfg Co Circuit interrupter
US1987772A (en) * 1933-01-03 1935-01-15 Gustav A Eberhardt Electric socket plug
US2068093A (en) * 1934-01-25 1937-01-19 Signal Engincering & Mfg Compa Contact arm for circuit controlling devices
US2100467A (en) * 1934-10-02 1937-11-30 Bristol Company Telemetering system
US2199599A (en) * 1939-06-29 1940-05-07 Stambaugh Sherwood Electrical connector
CH299057A (fr) 1951-10-12 1954-05-31 Pagan Laurent Interrupteur électrique.
US2869071A (en) * 1956-10-29 1959-01-13 Gerald L Esterson Apparatus for measuring electrical conductivity of fluids
US3050603A (en) * 1960-05-27 1962-08-21 Amphenol Borg Electronics Corp Two-position coaxial switch structure
US3068335A (en) * 1960-06-21 1962-12-11 Litton Systems Inc Dry circuit switch
US3164771A (en) * 1960-12-08 1965-01-05 Gen Electric Apparatus for central recording of remote meter data by periodic and sequential meter interrogation
US3334276A (en) * 1966-09-29 1967-08-01 Jess R Bateman Meter switch and locking device
US3643202A (en) * 1970-03-06 1972-02-15 James A Coon Quick release female plug
US3689856A (en) * 1971-09-15 1972-09-05 T Bar Inc Switch having opposed dome and flexible bifurcated contacts
FR2185853B1 (ja) * 1972-05-26 1977-12-30 Merlin Gerin
US3842228A (en) * 1973-08-27 1974-10-15 Us Navy Circuit breaker assembly with interposed wedge non-conductor and complementary housing arc-prevention structure
US3930211A (en) * 1974-11-25 1975-12-30 Caribe Circuit Breaker Co Inc Circuit breaker
JPS5238171A (en) * 1975-09-20 1977-03-24 Matsushita Electric Works Ltd Contact switching mechanism
FI52157C (fi) * 1976-04-27 1977-06-10 Stroemberg Oy Ab Sähköisen kytkimen kosketinlaite.
FR2432777A1 (fr) * 1978-07-31 1980-02-29 Telemecanique Electrique Dispositif de connexion pour des extremites de barres omnibus disposees dans une gaine
US4317969A (en) * 1978-09-01 1982-03-02 Hannes Riegler Electrical line-connector
JPS5756421Y2 (ja) * 1978-10-14 1982-12-04
US4240030A (en) * 1978-12-14 1980-12-16 Bateman Jess R Intelligent electric utility meter
JPS5622024A (en) * 1979-07-31 1981-03-02 Matsushita Electric Works Ltd Switch for electromagnetic relay
JPS57119419A (en) * 1981-01-16 1982-07-24 Omron Tateisi Electronics Co Switching device
US4370636A (en) * 1981-04-03 1983-01-25 General Electric Company Electromagnetic dual break contactor
US4430579A (en) * 1982-08-23 1984-02-07 Automatic Switch Company Electrically operated, mechanically held electrical switching device
US4597619A (en) * 1983-08-29 1986-07-01 Gte Communication Systems Corporation Low insertion force connection arrangement
US4516005A (en) * 1983-09-30 1985-05-07 Siemens-Allis, Inc. Sequenced intermittent blowout coil controller
US4580017A (en) * 1984-09-05 1986-04-01 At&T Technologies, Inc. Multiple contact switch
US4598187A (en) * 1984-11-26 1986-07-01 General Electric Company Current limiting circuit breaker
US4618199A (en) * 1985-08-30 1986-10-21 Pfaff Wayne Low insertion force socket
JPS6271138A (ja) * 1985-09-25 1987-04-01 松下電工株式会社 接点開閉装置
US4980794A (en) * 1987-02-19 1990-12-25 Westinghouse Electric Corp. Electromagnetic contactor with lightweight wide range current transducer with sintered powdered metal core
JPS63292535A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Matsushita Electric Works Ltd 電気開閉装置
US4902965A (en) * 1987-06-15 1990-02-20 Bodrug John D Consumption meter for accumulating digital power consumption signals via telephone lines without disturbing the consumer
US4849590A (en) * 1988-04-01 1989-07-18 Kohler Company Electric switch with counteracting electro-electro-dynamic forces
US4996507A (en) * 1988-08-01 1991-02-26 Westinghouse Electric Corp. CT quick change assembly and force transmitting spacer
CN2046679U (zh) * 1988-09-12 1989-10-25 张新耕 过流保护无弧接触器
CN1038183A (zh) * 1989-03-14 1989-12-20 邹和明 一种印制人像、手迹和名片内容的身分印章
US5122072A (en) * 1990-12-20 1992-06-16 Square D Company Cam-lock busway joint assembly
CN2096815U (zh) * 1991-06-22 1992-02-19 中国铁路通信信号总公司西安器材研究所 交流接触器
US5260677A (en) * 1991-11-04 1993-11-09 Gamble John G Snap-acting normally closed AC relay
CN2115581U (zh) * 1992-01-01 1992-09-09 刘铭松 一种交直流接触器
US5359305A (en) * 1992-06-15 1994-10-25 Matsushita Electric Works, Ltd. Electromagnetic relay
CN2160982Y (zh) * 1993-05-12 1994-04-06 李修义 弹力闸刀
CN2287348Y (zh) * 1995-04-13 1998-08-05 张开雄 电机保护节电接触器
US5572396A (en) * 1995-04-21 1996-11-05 Ekstrom Industries, Inc. Electric service safety disconnect apparatus with overvoltage and overcurrent protection
WO1998040898A2 (en) * 1997-03-08 1998-09-17 Blp Components Limited Two pole contactor
JPH10326554A (ja) * 1997-03-27 1998-12-08 Ngk Insulators Ltd Ptc素子を備えた限流器及び/又は遮断器
DE19715261C1 (de) * 1997-04-12 1998-12-10 Gruner Ag Relais
US6104586A (en) * 1997-11-20 2000-08-15 Ekstrom Industries, Inc. Circuit breaker switch apparatus
US6244904B1 (en) * 1998-01-16 2001-06-12 The Whitaker Corporation Electrical connector for attaching conductors to speaker leads
US5952739A (en) * 1998-04-24 1999-09-14 Eaton Corporation Remotely operated meter disconnect switch
US6034581A (en) * 1998-06-30 2000-03-07 Siemens Energy & Automation, Inc. Remote controlled circuit breaker
US6384702B1 (en) * 1998-09-30 2002-05-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Stationary contact for an electrical contactor and method for conducting current through same
DE19904355A1 (de) * 1999-02-04 2000-08-24 Moeller Gmbh Leistungsschalter und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19945407A1 (de) * 1999-09-22 2001-04-05 Harting Automotive Gmbh & Co Batterieklemme
US6232856B1 (en) * 1999-11-02 2001-05-15 General Electric Company Magnetic shunt assembly
US6257911B1 (en) * 1999-11-10 2001-07-10 Frank S. Shelby Low insertion force connector with wipe
US6947854B2 (en) * 2000-02-29 2005-09-20 Quadlogic Controls Corporation System and method for on-line monitoring and billing of power consumption
US20050174256A1 (en) * 2000-09-27 2005-08-11 Berg Eric P. Remote disconnect systems for utility meters
ES2187260B1 (es) * 2001-01-02 2004-09-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Procedimiento para la extrusion de productos quimicos.
US7091878B2 (en) * 2001-02-28 2006-08-15 Landis+Gyr, Inc. Electrical service disconnect having tamper detection
US6676428B2 (en) * 2001-02-28 2004-01-13 Burton Technologies, Llc Securing device for electrical connectors
US7265652B2 (en) * 2001-07-10 2007-09-04 Yingco Electronic Inc. Controllable electronic switch
FR2831342B1 (fr) * 2001-10-22 2003-12-19 Alstom Systeme de protection d'un transformateur de distribution triphase a isolation dans un dielectrique liquide comportant un interrupteur sectionneur de phase
US6906637B2 (en) * 2001-10-29 2005-06-14 Landis + Gyr, Inc. Utility disconnect controller
TWI255085B (en) * 2002-04-02 2006-05-11 Delta Electronics Inc Assembly structure of adapter
DE20310954U1 (de) 2002-05-22 2003-09-18 Siemens AG, 80333 München Kontaktstück und Kontaktanordnung zur elektrischen Verbindung von Bauteilen
US6949994B2 (en) * 2002-12-30 2005-09-27 Leviton Manufacturing Co., Inc. GFCI without bridge contacts and having means for automatically blocking a face opening of a protected receptacle when tripped
CN2609162Y (zh) * 2003-02-25 2004-03-31 刘年根 单片程控交流接触器
US7833034B2 (en) * 2004-04-30 2010-11-16 Dialight Blp Limited Electrical contactor
US7109840B2 (en) * 2004-05-27 2006-09-19 Sensata Technologies, Inc. Protector for electrical apparatus
KR100654013B1 (ko) 2005-02-21 2006-12-05 엘에스전선 주식회사 Ptc 한류소자를 이용한 순차트립 차단기
US7130722B2 (en) * 2005-02-22 2006-10-31 Distribution Control Systems, Inc. Smart disconnect switch interbase
DE102005049798A1 (de) * 2005-10-14 2007-04-26 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Klemme für Leiterplatten
FR2896336B1 (fr) * 2006-01-17 2009-04-03 Areva T & D Sa Disjoncteur sectionneur d'alternateur de structure compacte
US7980875B2 (en) * 2006-03-13 2011-07-19 Illinois Tool Works Inc. Aircraft electrical connector with differential engagement and operational retention forces
FR2901056B1 (fr) * 2006-05-09 2008-08-01 Abb Entrelec Soc Par Actions S Contacteur electromagnetique
US7772943B2 (en) * 2006-07-13 2010-08-10 Siemens Industry, Inc. Design and method for keeping electrical contacts closed during short circuits
US7458846B2 (en) 2007-01-30 2008-12-02 Ekstrom Industries, Inc. Electrical power service apparatus with external circuit breaker rocker switch reset
US7477119B2 (en) * 2007-03-02 2009-01-13 Good Sky Electric Co., Ltd. Electromagnetic relay
DE102008017472A1 (de) * 2007-04-28 2008-11-06 Abb Ag Installationsschaltgerät
US7566840B2 (en) * 2007-10-04 2009-07-28 General Electric Company Contact arm mechanism for circuit breaker
US20110037543A1 (en) * 2007-10-11 2011-02-17 Dale Walter Lange Electrical switching device
US7772945B2 (en) * 2007-10-11 2010-08-10 Jackson Edmonds, Llc Electrical switching device
WO2009148758A1 (en) * 2008-05-07 2009-12-10 The Von Corporation Building service ground fault interrupter
US7920037B2 (en) * 2008-05-08 2011-04-05 Cooper Technologies Company Fault interrupter and load break switch
WO2009146393A2 (en) 2008-05-30 2009-12-03 Itron, Inc. Meter with integrated high current switch
US8395464B2 (en) * 2008-05-30 2013-03-12 Itron, Inc. Actuator/wedge improvements to embedded meter switch
DE102008057555B4 (de) * 2008-11-15 2010-08-12 Tyco Electronics Austria Gmbh Relais mit Flip-Flop-Feder
US8279027B2 (en) * 2009-05-08 2012-10-02 Sensus Spectrum Llc Magnetic latching actuator
US7990239B2 (en) 2009-05-08 2011-08-02 M&Fc Holding, Llc Electricity meter contact arrangement
DE102010032456B4 (de) * 2010-07-28 2012-11-29 Schaltbau Gmbh Elektrisches Schaltschütz
CN201829360U (zh) * 2010-11-01 2011-05-11 温州银泰合金材料有限公司 银氧化钨复合触点
US8546689B2 (en) * 2011-02-24 2013-10-01 Schneider Electric It Corporation Service access point for a uninterruptible power supply
GB201200331D0 (en) * 2012-01-09 2012-02-22 Dialight Europ Ltd Improvements in switching contactors (II)
GB201200332D0 (en) * 2012-01-09 2012-02-22 Dialight Europ Ltd Improvements in switching contactors

Also Published As

Publication number Publication date
US20130178085A1 (en) 2013-07-11
US20160372287A1 (en) 2016-12-22
CN103198958A (zh) 2013-07-10
JP6161302B2 (ja) 2017-07-12
EP2613332A1 (en) 2013-07-10
EP2613336A1 (en) 2013-07-10
CN103198960B (zh) 2016-12-28
EP2613336B1 (en) 2016-08-31
BR102013000636B8 (pt) 2020-12-08
BR102013000632B1 (pt) 2020-11-10
BR102013000635B1 (pt) 2020-11-03
JP2013143384A (ja) 2013-07-22
JP2013143385A (ja) 2013-07-22
CN103197107A (zh) 2013-07-10
GB201200331D0 (en) 2012-02-22
JP6055323B2 (ja) 2016-12-27
EP3038123B1 (en) 2017-09-13
US9318289B2 (en) 2016-04-19
ES2641508T3 (es) 2017-11-10
CN203150452U (zh) 2013-08-21
US20150213983A1 (en) 2015-07-30
CN103198958B (zh) 2017-03-01
BR102013000634B1 (pt) 2020-08-25
BR102013000634A2 (pt) 2013-10-08
CN103198959B (zh) 2016-11-23
EP3038123A1 (en) 2016-06-29
ES2575741T3 (es) 2016-06-30
PL3038123T3 (pl) 2018-02-28
US10043625B2 (en) 2018-08-07
CN203178327U (zh) 2013-09-04
EP2613335B1 (en) 2016-08-24
JP2013143383A (ja) 2013-07-22
CN103198959A (zh) 2013-07-10
BR102013000636A2 (pt) 2013-09-17
US9697972B2 (en) 2017-07-04
CN203377152U (zh) 2014-01-01
EP2613335A1 (en) 2013-07-10
US20130178086A1 (en) 2013-07-11
US9590343B2 (en) 2017-03-07
EP2613161B1 (en) 2016-09-07
EP2613161A1 (en) 2013-07-10
US9004923B2 (en) 2015-04-14
CN103197107B (zh) 2018-04-10
JP2013143386A (ja) 2013-07-22
BR102013000632A2 (pt) 2013-12-17
JP6161303B2 (ja) 2017-07-12
US20130176017A1 (en) 2013-07-11
US20160211602A1 (en) 2016-07-21
ES2605378T3 (es) 2017-03-14
US20130176089A1 (en) 2013-07-11
CN203377151U (zh) 2014-01-01
US8845350B2 (en) 2014-09-30
BR102013000636B1 (pt) 2020-11-10
BR102013000635A2 (pt) 2013-11-26
CN103198960A (zh) 2013-07-10
EP2613332B1 (en) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207841B2 (ja) 開閉接触器
US7833034B2 (en) Electrical contactor
US20150015349A1 (en) Electrical contactor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6207841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250