JP6207179B2 - 放射線撮影装置 - Google Patents

放射線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6207179B2
JP6207179B2 JP2013044508A JP2013044508A JP6207179B2 JP 6207179 B2 JP6207179 B2 JP 6207179B2 JP 2013044508 A JP2013044508 A JP 2013044508A JP 2013044508 A JP2013044508 A JP 2013044508A JP 6207179 B2 JP6207179 B2 JP 6207179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
cover member
imaging apparatus
radiation
radiation imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013044508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014173895A5 (ja
JP2014173895A (ja
Inventor
弘人 近藤
弘人 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013044508A priority Critical patent/JP6207179B2/ja
Priority to US14/198,311 priority patent/US9526464B2/en
Publication of JP2014173895A publication Critical patent/JP2014173895A/ja
Publication of JP2014173895A5 publication Critical patent/JP2014173895A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6207179B2 publication Critical patent/JP6207179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Description

本発明は、被写体を透過した放射線を検出し、この放射線を電気信号に変換する放射線検出部を備え、筺体の一部に開口部を有する放射線撮影装置に関する。
医療分野において、近年の半導体プロセス技術の進歩に伴い、半導体センサを使用して放射線画像を撮影するDR(Digital Radiography)装置が普及してきている。このシステムは、従来の感光性フィルムを用いる放射線写真システムと比較して非常に広いダイナミックレンジを有しており、放射線の露光量の変動に影響されない放射線画像を得ることができる実利的な利点を有している。
また、この装置は病院内外を問わずあらゆる場合での使用を期待され、可搬性、操作性の良さを求められることで、小型化、薄型化、軽量化が進められている。加えて汎用性を考慮し、従来のフィルムカセッテに使用されていたブッキーユニットにも挿入できることを目的とし、厚さは15mm程度に抑えることも求められている。放射線撮影装置の可搬性、操作性を追求する上では、撮影装置に電源を供給するためのケーブルは非常に不便となる。更には長さが余ったケーブルに人が引っ掛かって転倒したり、ケーブルや撮影装置、制御部を破損させる恐れがある。また、手術室等のクリーンな(滅菌された)環境では、ケーブルを含めた撮影系が床面等の滅菌されていないエリアに触れることが禁忌される。これらを解決するために、昨今ではワイヤレスタイプのDR装置が多く普及してきている。
ワイヤレスタイプでは、装置に電源を供給するための電力供給源となるものが必須となる。装置に内蔵されて容易に着脱が不可能なものもあるが、着脱可能なDR装置も普及している。この容易に着脱可能なものは、筺体の一部に開口部が設けられ、そこにバッテリを収納するための部材が取り付けられている(特許文献1)。特許文献2では開口部に蓋を設け、密閉性を考慮した構造を持たせているものも存在する。電源ケーブルを有するワイヤードタイプでは、ケーブルの交換や電気基板を交換するためのアクセスカバーが設けられているものも多く存在する。
特開2012−63326号公報 特開2002−311527号公報
上述の放射線撮影装置は、あらゆる状態の患者に対し直接接触して使用されることが多いため、使用後には必ず撮影装置の清掃、消毒、滅菌等が行われる。その際、前述した消毒や滅菌の目的のため、水ではなく有機溶剤や殺菌剤等を含んだ液体を使用する頻度が高い。
DR装置は内部に電気基板を多く有し、仮に液体が浸入することでそれらが故障や発火を起こすことが予想される。特にアクセスカバーを有するものではアクセスカバーと筺体外装、着脱可能なバッテリを有するDRでは、バッテリとバッテリ収納部、バッテリ収納部と筺体外装とで隙間が発生し、上述した液体の浸入のリスクが高まる。バッテリの交換や、一時的な撮影装置のメンテナンスで開口部が曝された場合には、撮影装置内部へ液体が容易に浸入することも懸念される。
また、そのような構造では前述の隙間からの漏光も懸念される。DR装置の放射線受光部(センサ部)は光によって劣化することが一般的に知られている。隙間を埋めるためには、各パーツ間を接着する、もしくはシール部材等を挟み、ビス等により締結することで圧力を与えて隙間を埋める処理をする。しかし、前者においては接着されたどちらかの部品が破損等のトラブルが起こった場合、交換時のコストがよりかかる等、メンテナンス性が悪くなる。後者においては、筺体外装とDR装置の内部部品とを締結することになるため、装置が落下をした場合装置内部の重量を締結したビスで全て支えることになり、ビスの破損及び締結部周辺の破損を起こし易くなる。それを懸念し、ビスによる締結を無くしてしまうと、シール部材を所望の厚さまで圧縮しようとすると反発力も増加し、開口部周辺が膨らんでしまう。溶剤等は水よりも表面張力が非常に低く、より隙間に入り易いため、シール部材の圧縮が所望の厚さまで届かないと、そのままでは撮影装置内部へ浸入してしまう恐れがある。
そこで、本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、筺体一部に開口部を持つDR装置において、開口部からの液体等の浸入による装置の故障や、漏光によるセンサ部の劣化を防ぐことができる放射線撮影装置提供することを目的とする。
上記を達成するために本発明は放射線撮影装置であって、被写体を透過した放射線を検出し、電気信号に変換する放射線検出部と、放射線受光面以外の部位に開口部を有し、前記放射線検出部を収納する筺体と、前記開口部に取り付けられるカバー部材と、前記開口部に所定の機器を収納可能とするホルダと、前記開口部の周縁部と前記ホルダとの間に配置され、前記筺体の内部と前記開口部との間をシールするための第1のシール部材と、前記カバー部材の内側に配置された、前記カバー部材の内部と前記開口部との間をシールするための第2のシール部材とを有し、前記ホルダは、前記カバー部材を固定するためのロック手段を少なくとも1つ有し、前記ロック手段は、前記カバー部材が固定された状態で、前記第1のシール部材と前記第2のシール部材との間に配置されることを特徴とするものである。
本発明によれば、筺体の一部に開口部を有する放射線撮影装置において、開口部のカバーを離脱された場合でも密閉力を確保し光や水の浸入を防ぎ、カバーを取り付けた際には更に密閉力を向上させ、溶剤等の液体の装置内部への浸入を防ぐことが可能となる。
本発明の第1の実施形態における後筺体に開口部を持つ放射線撮影装置を示す図である。 図1の放射線撮影装置の一部断面を示す図である。 本発明の第2の実施形態におけるバッテリ着脱の開口部を有する放射線撮影装置を示す図である。 図3の放射線撮影装置の一部断面図(B−B)を示す図である。 図3の放射線撮影装置の一部断面図(C−C)を示す図である。 本発明の第3の実施形態における放射線撮影装置を示す図である。
以下に、図面を参照して、本発明の放射線撮影装置における好適な実施の形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は本発明の主な構成を示す図である。図2は、図1(a)のA‐A線に沿う断面図である。放射線撮影装置100は、被写体を透過した放射線を受光し放射線を光へ変換する蛍光体が積層され、その光を電気信号に変換する放射線検出部1(以下センサと呼ぶ)を有し、そのセンサ1はセンサ保持板2に貼り付けられている。センサ1に積層される蛍光体の材料としては、一般的にGOS(Gd22S)もしくはCsIが用いられる。センサ保持板2のセンサ貼付面2aとの対面2b(反対面)には電気基板9が取り付けられ、センサ1で変換された電気信号を処理し、画像データを生成している。生成された撮影画像は、外部の表示システム(不図示)に通信され、表示される。通信の方法としては、有線接続、無線接続の何れでもよく、無線であれば2.4GHzや5GHz帯を主として使用する。
放射線撮影装置100の外装は放射線受光側の前筺体3と、その一部、即ち放射線受光面以外の部位に開口部4aを有する後筺体4と、その開口部4aを埋めるように取り付けられるカバー部材5とからなる。開口部4aは放射線撮影装置100の内部の電気基板9とのアクセスや、放射線撮影装置100がワイヤレスタイプの場合のバッテリや携帯端末を収納する等のスペースとして利用することが可能である。開口部4aは前述を可能とするための後筺体4に施された孔を指す。前筺体3の放射線受光側はほぼ全面が開口しており、その部分は放射線透過板14が貼り付けられており、センサ1が被写体を透過してきた放射線を検出できるようになっている。また、放射線透過板14は被検体からの荷重を受ける支持体としての機能も有する。前筺体3と後筺体4は軽量で強度の高いアルミニウム合金やマグネシウム合金等の剛性の高い材料が用いられる。このような筐体により覆われることでセンサ1が保護される。
センサ保持板2のセンサ貼付面2aとの対面2bには電気基板9が取り付けられ、センサ1で受光した放射線を処理し、画像データに変換している。変換した画像は、無線又は有線でPCやタブレット等に転送され確認される。なお、電気基板9相互間は、フレキシブルケーブル10によって接続される。また、図2に示されるようにセンサ1と放射線透過板14の間には保護シート15が敷設される。
図2に示されるように開口部4aの形状は立体的になっており、開口部4aの内側周縁部にはシール部材6(第1のシール部材)が配置されている。シール部材6は、センサ保持板2と後筺体4の開口部4aの形状(即ち凹部)で当接(接触)するように配置されることで、前記2つにより圧縮(押圧)することが可能となる。これによりカバー部材5が取り付けられていない状態でも、シール部材6のシール効果により開口部4aから放射線撮影装置100の内部への漏光や水の浸入を防ぐことができる。シール部材6は、シリコーンゴムや発泡体等の弾性体でなる弾性部材がよいが、粘着体でもよく、これに限られない。弾性体を使用する際、水の浸入を防止するためには一定量圧縮する必要があり、一般的に使用されるゴム製のOリングでは約8〜約30%の潰し量を必要とされている。圧縮すると反発力が発生するが、その反発力により隙間を遮断しシール効果を発揮する。また密閉性にはシール部材への圧縮力のみでなく、シール部材と接触する部材との接触面積も大きい方が優位に働く。本実施例の構成では、後筺体4の開口部4aやその近傍はセンサ保持板2等の他の部材に締結や接着されない構造としている。そのため、シール部材6を圧縮する方向には厚さの規制がなく、開口部4a周辺が前記反発力により膨らみ、圧縮力、接触面積ともに所望の値よりも減少することが懸念される。撮影部の厚みの制限等により、設計上のシール材潰し量が上述の約8%程度の場合、この数値を達成できない可能性もある。ここで更にカバー部材5を開口部4aの一部と当接させながら放射線撮影装置100に取り付けることで開口部4aを押し込み、シール部材6への圧縮力及び接触面積を増やし開口部4aやその近傍の膨らみも抑えられる。このようにシール部材6による密閉力が強化向上することで、高い水圧による水の浸入、水よりも表面張力が低い薬品、溶剤等の放射線撮影装置100内部への浸入も防ぐことが可能となる。JISに示される防水性に関する規格でいえば、カバー部材5を取り付けることでIPxxのレベルを上げることが可能となる。
この構成で、カバー部材5に対しても例えば開口部4aとの間にシール部材を介挿するかたちで配置すれば開口部4aから放射線撮影装置100の内部へのみならず、撮影部外部からカバー部材5の内部への液体の浸入も防ぐことが可能となる。そのシール部材を配置する位置はカバー部材5のエッジ周縁部や、箱形状に曲げられた根元周縁部とするとよい。
(第2の実施形態)
図3(a)及び(b)は、放射線撮影装置100を駆動するためのバッテリを搭載したワイヤレスタイプの放射線撮影装置100を示している。図4は、図3(b)のB‐B線に沿う断面図である。なお、第1の実施形態と同一又は対応する部材には同一符号を用いるものとする。この例の放射線撮影装置100は電源供給源として着脱可能なバッテリ7を搭載し、バッテリ7はセンサ保持板2に取り付けられているバッテリホルダ8に挿入され、即ちバッテリホルダ8はバッテリ7を収納可能である。バッテリホルダ8は後筺体4に設けられている開口部4aと嵌め合うような形状とされ、対応する場所に配置される。バッテリ7はリチウムイオンが一般的に多く使用されているが、それに限られない。
また、開口部4aは第1の実施形態に記載したものと同様に周縁部は断面でZ形状(図4)になっており、その周縁部の外周(後筺体4のセンサ側)にはシール部材6が配置され、バッテリホルダ8との間で圧縮される構造となっている。前筺体3と後筺体4が締結されることでシール部材6は圧縮され、後筺体4の開口部4aとバッテリホルダ8の間からの漏光や水の浸入を防ぐことが可能となる。バッテリ7の収納部であるバッテリホルダ8に挿入されたバッテリ7は、バッテリホルダ8に取り付けられたコネクタ(不図示)と接続することで放射線撮影装置100へ電力を供給している。
更にバッテリ7を覆うように開口部4aに収められたバッテリホルダ8に対して、内側周縁部に第2のシール部材11を取り付けられたカバー部材5が嵌めこまれる。図3(b)は、カバー部材5が放射線撮影装置100に取り付けられた状態を示す。後筺体4の開口部4aの周縁部はZ形状になっていることで、カバー部材5がバッテリホルダ8に嵌めこまれる際に開口部4aのZ形状部と当接し、シール部材6を更に圧縮するように取り付けられる(実施例1と同様)。また、第2のシール部材11はバッテリホルダ8と当接し、カバー部材5とバッテリホルダ8の間で圧縮される。このとき2つのシール部材6,11は、繰り返しの圧縮、各々当接する部材の反りや表面のうねりに対応できるように実施例1に記載されたシール部材6と同様の材質を使用するのがよい。第2のシール部材11を持ったカバー部材5を取り付けられたことで、放射線撮影装置100の開口部4aはいっそう密閉構造となる。更に前筺体3及び後筺体4の嵌め合わせ面にもOリング等のパッキンを配置すれば、放射線撮影装置100全体が密閉構造体とすることができる。前筺体3及び後筺体4の合わせは、ビスによる締結を採用することで配置したパッキンは所望の潰し量を達成することができる。
カバー部材5は、バッテリホルダ8が有するロック13により図5のように、カバー部材5が有する孔5aに挿入し固定される。ロック13はバッテリホルダ8の内側領域に少なくとも1つあり、図3の図示例では一対のロック13を有する。ロック13はシール部材6と第2のシール部材11の間の空間に配置することで、カバー部材5等にロック13の操作用の穴を加工する必要がなくなり、放射線撮影装置100の密閉構造を保て易くなる。また、ロック13は複数個有して配置するのがよく、独立に摺動可能な構造とすることで不用意にロック13が解除することを防ぎ、カバー部材5及びバッテリ7の落下のリスクを低くすることが可能となる。ロック13の摺動の向きは図に記載された矢印方向には限定されず、適宜設定可能である。
本実施形態ではバッテリ7とカバー部材5を別物体としているが、両者を一体とし、あるいはバッテリ7自体の形状によりカバー部材5の役割を持たせることも可能である。その際、第2のシール部材11を周縁部に配置することで同様の効果が得られる。
(第3の実施形態)
図6は、放射線撮影装置100及びカバー部材5に検知センサ12を設けていることを示した図である。第二の実施形態までに説明したように、カバー部材5を取り付けることで放射線撮影装置100は密閉構造を実現できる。この場合、放射線撮影装置100を使用する際に、カバー部材5が取り付けられていないとカバー部材5による密閉構造の効果は得られない。カバー部材5と、撮影装置100の内部におけるカバー部材5の取付け位置の近傍とに検知センサ12を設置することで、カバー部材5が取り付けられているかを検知することが可能となる。
カバー部材5が正常に取り付けられていない場合は、放射線撮影装置100に電源を入れさせない、即ち動作させないシーケンスとすることで、常に放射線撮影装置100は密閉構造で使用される状態を維持できる。検知センサ12は高周波発振型、磁気型、静電容量型あるいは光検出型等があるが、これらを適宜選択することができる。また、本実施形態では、放射線撮影装置100及びカバー部材5の両者に取り付けているが、片側にのみ取り付けるタイプの検知センサでも構わない。
また、カバー部材5を固定するためのロック13の状態を検知するため、ロック13にそのロック状態を検知する検知センサを取り付けてもよい。この場合、ロック13の移動量を検知センサに検知させれば、カバー部材5の固定もしくは開放(もしくは離脱)状態を把握でき、固定状態の安定あるいは不安定さも把握できる。ロック13が正常のカバー固定位置にない場合は、電源をONさせないというシーケンスを組むことで、不安定な固定状態を回避することが可能となる。
(第4の実施形態)
第2の実施形態までに説明したように、シール部材6と第2のシール部材11を弾性体とすれば、圧縮した際に反発力が発生する。カバー部材5は後筺体4の開口部のZ形状部に当接して取り付けられることで、反発力を直接受けることとなる。カバー部材5の一辺を後筺体4にヒンジ手段で固定する、あるいは爪のようなものを形成し、片側支点として回転により着脱する構造とする。回転により着脱する機構とすることで、シール部材の弾性力により、カバー部材5は跳ね上げられ、着脱が容易となる。シール部材が弾性体でないとカバー部材5はポップアップ機能を有しないため、シール部材は弾性体であることが重要となる。カバー部材5をポップアップさせるためには、少なくともシール部材6を弾性体としておけばよく、シール部材11の材料については限定されない。
1 放射線受光部(センサ)、2 センサ保持板、3 前筺体、4 後筺体、5 カバー部材、6,11 シール部材、7 バッテリ、8 バッテリホルダ、9 電気基板、10 フレキシブルケーブル、12 検知センサ、13 ロック、14 放射線透過板、15 保護シート、100 放射線撮影装置。

Claims (6)

  1. 放射線撮影装置であって
    被写体を透過した放射線を検出し、電気信号に変換する放射線検出部と、
    放射線受光面以外の部位に開口部を有し、前記放射線検出部を収納する筺体と、
    前記開口部に取り付けられるカバー部材と、
    前記開口部に所定の機器を収納可能とするホルダと、
    前記開口部の周縁部と前記ホルダとの間に配置され、前記筺体の内部と前記開口部との間をシールするための第1のシール部材と、
    前記カバー部材の内側に配置された、前記カバー部材の内部と前記開口部との間をシールするための第2のシール部材とを有し、
    前記ホルダは、前記カバー部材を固定するためのロック手段を少なくとも1つ有し、
    前記ロック手段は、前記カバー部材が固定された状態で、前記第1のシール部材と前記第2のシール部材との間に配置されることを特徴とする放射線撮影装置。
  2. 前記第2のシール部材は、前記カバー部材と前記ホルダとの間に配置されることを特徴とする請求項に記載の放射線撮影装置。
  3. 前記所定の機器はバッテリであることを特徴とする請求項に記載の放射線撮影装置。
  4. 前記ロック手段を複数個有し、それぞれが独立に摺動可能であることを特徴とする請求項に記載の放射線撮影装置。
  5. 前記ロック手段を解除すると、前記カバー部材が浮き上がらせるポップアップ機能を、前記第1のシール部材と前記第2のシール部材が有することを特徴とする請求項に記載の放射線撮影装置。
  6. 前記第1のシール部材は、弾性部材または粘着体からなることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。
JP2013044508A 2013-03-06 2013-03-06 放射線撮影装置 Active JP6207179B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044508A JP6207179B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 放射線撮影装置
US14/198,311 US9526464B2 (en) 2013-03-06 2014-03-05 Radiation imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044508A JP6207179B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 放射線撮影装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014173895A JP2014173895A (ja) 2014-09-22
JP2014173895A5 JP2014173895A5 (ja) 2016-12-08
JP6207179B2 true JP6207179B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=51486686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013044508A Active JP6207179B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 放射線撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9526464B2 (ja)
JP (1) JP6207179B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101929879B1 (ko) * 2012-04-09 2019-03-15 삼성전자주식회사 휴대 단말기
JP6673435B2 (ja) * 2014-04-09 2020-03-25 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影装置
JP6259382B2 (ja) * 2014-09-22 2018-01-10 富士フイルム株式会社 電子カセッテ
CN105326520A (zh) * 2015-11-26 2016-02-17 上海奕瑞光电子科技有限公司 无触点供电及高速数据传输的无线x射线平板探测器
US10299744B2 (en) 2016-11-17 2019-05-28 General Electric Company Scintillator sealing for solid state x-ray detector
US10631801B2 (en) 2016-11-17 2020-04-28 General Electric Company Scintillator sealing for solid state X-ray detector
JP6800709B2 (ja) * 2016-11-17 2020-12-16 キヤノン株式会社 放射線撮影装置
US9871073B1 (en) 2016-11-22 2018-01-16 General Electric Company Scintillator sealing for solid state X-ray detector
JP6893867B2 (ja) * 2017-12-22 2021-06-23 富士フイルム株式会社 放射線検出装置
KR102472860B1 (ko) * 2018-10-22 2022-11-30 현대모비스 주식회사 차량용 카메라 장치
JP7378967B2 (ja) * 2019-06-07 2023-11-14 日東電工株式会社 通気部品
US11774376B2 (en) * 2019-12-26 2023-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Power supply unit and radiation imaging apparatus including the same
KR102373970B1 (ko) * 2020-04-23 2022-03-15 주식회사 뷰웍스 엑스레이 디텍터 배터리 커버의 방수 구조
CN112867321B (zh) * 2021-01-29 2023-02-17 百腾发(上海)通讯有限公司 一种物联网终端用温湿度传感器防水装置及其控制方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278120B1 (en) * 1999-04-28 2001-08-21 Electronic Instrumentation And Technology, Inc. UV sensor
JP2002311527A (ja) 2001-04-11 2002-10-23 Canon Inc X線画像撮影装置
US7104687B2 (en) * 2001-06-07 2006-09-12 Hitachi Medical Corporation X-ray diagnosis apparatus having a common cooler
US7078705B1 (en) * 2003-09-30 2006-07-18 The Regents Of The University Of California Neutron and gamma detector using an ionization chamber with an integrated body and moderator
JP2006250729A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
US7330526B2 (en) * 2005-03-25 2008-02-12 Holtec International, Inc. System and method of storing high level waste
US7482595B1 (en) * 2006-03-31 2009-01-27 General Electric Company Digital radiography detector assembly with access opening
JP5586822B2 (ja) * 2006-10-18 2014-09-10 キヤノン株式会社 デジタル放射線検出器の保持装置、デジタル放射線検出器、デジタル放射線撮影装置、cアーム撮影装置、及び制御方法
DE102008009947A1 (de) * 2008-02-20 2009-08-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung zur Aufnahme eines elektrischen/elektronischen Bauteils und entsprechendes Montageverfahren sowie Abdeckung für eine solche Vorrichtung
JP2010184025A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム、電源装置、充電装置、および放射線画像撮影方法
US20100304213A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Medtronic, Inc. Battery with fillhole and redundant seal
JP2011097262A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Alps Electric Co Ltd 遠隔操作携帯機
JP2011188135A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Nec Corp 携帯通信端末
JP5402770B2 (ja) * 2010-03-25 2014-01-29 富士通株式会社 移動体端末
JP2012035009A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム、電源装置、充電装置、および放射線画像撮影方法
JP5517855B2 (ja) * 2010-09-17 2014-06-11 キヤノン株式会社 X線撮影装置
JP5697957B2 (ja) * 2010-11-25 2015-04-08 富士フイルム株式会社 電子カセッテ及び電子カセッテセット
JP2012181044A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Fujifilm Corp 放射線撮像装置
JP5576339B2 (ja) * 2011-07-07 2014-08-20 信越ポリマー株式会社 防水筺体およびそれを備える電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20140252229A1 (en) 2014-09-11
US9526464B2 (en) 2016-12-27
JP2014173895A (ja) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207179B2 (ja) 放射線撮影装置
JP5854700B2 (ja) X線撮影装置、ハンドルユニット、及びx線撮影ユニット
WO2015056616A1 (ja) 放射線撮影装置
US9269935B2 (en) Battery pack with integral seal member and electronic device including the same
KR20170038165A (ko) 방사선 촬영 장치 및 방사선 촬영 시스템
JP2005181922A (ja) X線画像撮影装置
US10054693B2 (en) X-ray imaging device with protective cover
JP6931604B2 (ja) 放射線検出装置
US10631802B2 (en) Radiation detection cassette
JP5995482B2 (ja) 放射線画像撮影装置及びそのシステム
US11079503B2 (en) Radiation detection device
JP2017009464A (ja) 放射線撮影装置および放射線撮影システムとその制御方法
JP6800709B2 (ja) 放射線撮影装置
JP2023009367A (ja) 放射線撮影装置
JP6893866B2 (ja) 放射線検出装置
CN115590539A (zh) 放射线摄像装置
JP2024076513A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2012141535A (ja) カセッテホルダー及びカセッテユニット
JP2011139721A (ja) カセッテ用ケーブル、放射線画像検出ユニット及び放射線画像検出システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6207179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151