JP6205667B2 - チャンネル情報フィードバックのための方法および装置 - Google Patents

チャンネル情報フィードバックのための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6205667B2
JP6205667B2 JP2016513200A JP2016513200A JP6205667B2 JP 6205667 B2 JP6205667 B2 JP 6205667B2 JP 2016513200 A JP2016513200 A JP 2016513200A JP 2016513200 A JP2016513200 A JP 2016513200A JP 6205667 B2 JP6205667 B2 JP 6205667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beamformer
channel
information
sequence
measurement frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016513200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016524380A (ja
Inventor
▲訊▼ ▲楊▼
▲訊▼ ▲楊▼
毅 ▲羅▼
毅 ▲羅▼
靖 李
靖 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2016524380A publication Critical patent/JP2016524380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205667B2 publication Critical patent/JP6205667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本出願は、2013年5月16日に中国特許庁に出願された「チャンネル情報フィードバックのための方法および装置」と題する中国特許出願第201310181047.8号の優先権を主張し、その全てが参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、無線通信技術の分野に関し、特に、チャンネル情報フィードバックのための方法および装置に関する。
無線通信システムにおける多重入力多重出力(Multiple Input Multiple Output、MIMOと称する)システムは、多重アンテナを用いて多次元空間リソースが構築され、それらの多次元空間リソースが複数の平行経路を形成して、多重信号の伝送によりデータ伝送率を向上させることを指す。信号の送信端が送信端から受信端までのチャンネルの情報を知り得る場合、送信端は、受信端の信号受信性能を向上させるようにチャンネルの信号ノイズ比をビーム形成(Beamforming、BFと称する)技術により高め得る。現在、送信端がチャンネル情報を取得するための複数の方法があり、例えば、受信端は、チャンネル情報を送信端にフィードバックし得る。
先行技術では、送信端がビームフォーマ(Beamformer)であり得、受信端がビームフォーミ(Beamformee)であり得、一般的にビームフォーマは、1つだけあり、ヌル・データパケット(Null Data Packet、NDPと称する)をビームフォーミに送信し、ビームフォーミは、NDPに従ってそれ自体とビームフォーマの間のチャンネルを推定し、取得されたチャンネル情報をビームフォーマにフィードバックする。ネットワークの全体スループットの要求の急速な増大によって、多重送信端の観点からスループットの増大が重要なトレンドとなっており、すなわち、多重ビームフォーマがある。しかし、現在、多重ビームフォーマのシナリオに対応するチャンネルフィードバック・メカニズムがない。
本発明は、多重送信端のチャンネルフィードバックを実現するようなチャンネル情報フィードバックのための方法および装置を提供する。
第1の態様では、チャンネル情報フィードバックのための方法であって、
ビームフォーマによりチャンネル測定フレームをビームフォーミに送信するステップと、
ビームフォーマによりビームフォーミまたは他のビームフォーマからチャンネルフィードバック情報を受信するステップであって、チャンネルフィードバック情報が、チャンネル測定フレームに従ってチャンネル推定を行うビームフォーミにより取得され、チャンネルフィードバック情報が、ビームフォーマに関係するチャンネル情報および他のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含み、チャンネル情報が、同じ基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報および異なる基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報を含む、ステップと
を含む方法が提供される。
第1の態様との組合せにおける第1の可能な実施手法では、ビームフォーマが一次ビームフォーマであり、ビームフォーマによりビームフォーミまたは他のビームフォーマからチャンネルフィードバック情報を受信するステップの前に、方法が、シーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってチャンネル情報を取得するために使用されるチャンネル測定フレームを他のビームフォーマが送信するように、ビームフォーマによりシーケンス指示情報を送信するステップをさらに含む。
第1の態様の第1の可能な実施手法との組合せにおける第2の可能な実施形態では、シーケンス指示情報が指定するシーケンスが、特に、先行するビームフォーマがローカルフィードバック処理の実行を完了した後に他のビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信を開始することを指示する。
第1の態様の第1の可能な実施手法との組合せにおける第3の可能な実施手法では、シーケンス指示情報が指定するシーケンスが、特に、先行するビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信の実行を完了した後に他のビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信を開始することを指示する。
第1の態様の第3の可能な実施手法との組合せにおける第4の可能な実施手法では、ビームフォーマがシーケンス指示情報を送信した後で、ビームフォーマがチャンネルフィードバック情報を取得する前に、方法が、ビームフォーマによりデータパケット送信端識別子を送信するステップであって、データパケット送信端識別子が、全ての他のビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信したことをビームフォーミに通知するために使用される、ステップをさらに含む。
第1の態様の第4の可能な実施手法と第2の可能な実施手法のいずれか1つとの組合せにおける第5の可能な実施手法では、シーケンス指示情報が、ビームフォーマにより送信されるチャンネル測定フレームにて搬送される。
第1の態様との組合せにおける第6の可能な実施手法では、ビームフォーマが二次ビームフォーマであり、ビームフォーマによりビームフォーミまたは他のビームフォーマからのチャンネルフィードバック情報を受信するステップの前に、方法が、ビームフォーマにより第1のシーケンス指示情報を受信し、第1のシーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってチャンネル測定フレームをビームフォーミに送信するステップをさらに含む。
第1の態様の第6の可能な実施手法との組合せにおける第7の可能な実施手法では、ビームフォーマにより第1のシーケンス指示情報を受信するステップが、別のビームフォーマにより送信された第1のシーケンス指示情報をビームフォーマにより受信するステップ、またはビームフォーミにより別のビームフォーマにフィードバックされるチャンネル情報にて搬送される第1のシーケンス指示情報をビームフォーマにより取得するステップを含む。
第1の態様の第6の可能な実施手法との組合せにおける第8の可能な実施手法では、第1のシーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってビームフォーマによりチャンネル測定フレームをビームフォーミに送信するステップが、時間領域内の先行するビームフォーマがローカルフィードバック処理の実行を完了した後にビームフォーマによりチャンネル測定フレームの送信を開始するステップを含む。
第1の態様の第6の可能な実施手法との組合せにおける第9の可能な実施手法では、第1のシーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってビームフォーマによりチャンネル測定フレームをビームフォーミに送信するステップが、時間領域内の先行するビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信の実行を完了した後にビームフォーマによりチャンネル測定フレームの送信を開始するステップを含む。
第1の態様の第9の可能な実施手法との組合せにおける第10の可能な実施手法では、ビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信するときに、方法が、ビームフォーマにより送信されるチャンネル測定フレームが、第1のシーケンス指示情報に従って、第1のシーケンス指示情報にて指示される最後のデータパケットであるとビームフォーマが決定した場合に、データパケット送信端識別子をビームフォーミに送信するステップであって、データパケット送信端識別子が、全てのビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信したことをビームフォーミに通知するために使用される、ステップをさらに含む。
第1の態様の第10の可能な実施手法と第1の態様のいずれか1つとの組合せにおける第11の可能な実施手法では、ビームフォーマによりビームフォーミまたは他のビームフォーマからのチャンネルフィードバック情報を受信するステップの前に、方法が、ビームフォーミが周波数指示情報により指示される周波数でチャンネル情報をフィードバックするように、ビームフォーマにより周波数指示情報をビームフォーミに送信するステップをさらに含む。
第2の態様では、チャンネル情報フィードバックのための方法であって、
ビームフォーマにより送信されたチャンネル測定フレームをビームフォーミにより受信するステップと、
ビームフォーミによりチャンネル推定を行って、チャンネル測定フレームに従ってチャンネルフィードバック情報を取得し、チャンネルフィードバック情報をビームフォーマに送信するステップであって、チャンネルフィードバック情報が、同じ基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報および異なる基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含む、ステップと
を含む方法が提供される。
第2の態様との組合せにおける第1の可能な実施手法では、ビームフォーミがチャンネルフィードバック情報をビームフォーマに送信するとき、方法が、ビームフォーマがシーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってチャンネル測定フレームを送信するように、ビームフォーミによりシーケンス指示情報をビームフォーマに送信するステップをさらに含む。
第2の態様の第1の可能な実施手法との組合せにおける第2の可能な実施手法では、ビームフォーミがチャンネルフィードバック情報をビームフォーマに送信する前に、方法が、受信されたチャンネル測定フレームがシーケンス指示情報にて指示される最後のビームフォーマにより送信されたとビームフォーミにより決定するステップをさらに含む。
第2の態様の第2の可能な実施手法との組合せにおける第3の可能な実施手法では、受信されたチャンネル測定フレームがシーケンス指示情報にて指示される最後のビームフォーマにより送信されたとビームフォーミにより決定するステップが、受信されたチャンネル測定フレームに対応するビームフォーマ識別子をビームフォーミによりシーケンス指示情報と比較し、ビームフォーマが最後のビームフォーマであると決定するステップ、または受信されたデータパケット送信端識別子に従ってビームフォーマが最後のビームフォーマであるとビームフォーミにより決定するステップであって、データパケット送信端識別子が、全てのビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信したことをビームフォーミに通知するために使用される、ステップを含む。
第2の態様の第3の可能な実施手法と第2の態様のいずれか1つとの組合せにおける第4の可能な実施手法では、ビームフォーミによりチャンネルフィードバック情報をビームフォーマに送信するステップが、ビームフォーミによりチャンネルフィードバック情報を一次ビームフォーマに送信するステップ、またはチャンネル測定フレームを送信するビームフォーマにビームフォーミによりチャンネルフィードバック情報を送信するステップを含む。
第2の態様の第4の可能な実施手法との組合せにおける第5の可能な実施手法では、ビームフォーミがチャンネルフィードバック情報をビームフォーマに送信する前に、方法が、ビームフォーマにより送信された周波数指示情報をビームフォーミにより受信するステップ、周波数指示情報により指示される周波数でビームフォーミによりチャンネル情報をフィードバックするステップをさらに含む。
第2の態様の第3の可能な実施手法と第2の態様のいずれか1つとの組合せにおける第6の可能な実施手法では、ビームフォーミによりチャンネルフィードバック情報をビームフォーマに送信するステップが、ビームフォーミによりチャンネルフィードバック情報にて第1のチャンネル情報を同じ基本サービスセット内のビームフォーマに送信するステップであって、第1のチャンネル情報が同じ基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報である、ステップと、可変の時間間隔の後に、ビームフォーミによりチャンネルフィードバック情報にて第2のチャンネル情報をフィードバックするステップであって、第2のチャンネル情報が異なる基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報であり、第2のチャンネル情報が、同じ基本サービスセット内のビームフォーマまたは異なる基本サービスセット内のビームフォーマにフィードバックされる、ステップとを含む。
第3の態様では、ビームフォーマであって、
チャンネル測定フレームをビームフォーミに送信するデータパケット送信部、
ビームフォーミまたは他のビームフォーマからチャンネルフィードバック情報を受信する情報取得部であり、チャンネルフィードバック情報が、チャンネル測定フレームに従ってチャンネル推定を行うビームフォーミにより取得され、チャンネルフィードバック情報が、ビームフォーマに関係するチャンネル情報および他のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含み、チャンネル情報が、同じ基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報および異なる基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報を含む、情報取得部
を含む、ビームフォーマが提供される。
第3の態様との組合せにおける第1の可能な実施手法では、ビームフォーマが一次ビームフォーマであり、シーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってチャンネル情報を取得するために使用されるチャンネル測定フレームを他のビームフォーマが送信するように、シーケンス指示情報を送信するシーケンス指示部をさらに含む。
第3の態様の第1の可能な実施手法との組合せにおける第2の可能な実施手法では、シーケンス指示部により送信されたシーケンス指示情報が指定するシーケンスが、特に、先行するビームフォーマがローカルフィードバック処理の実行を完了した後に他のビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信を開始することを指示する。
第3の態様の第1の可能な実施手法との組合せにおける第3の可能な実施手法では、シーケンス指示部により送信されたシーケンス指示情報が指定するシーケンスが、特に、先行するビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信の実行を完了した後に他のビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信を開始することを指示する。
第3の態様の第3の可能な実施手法との組合せにおける第4の可能な実施手法では、データパケット送信端識別子を送信する端指示部であり、データパケット送信端識別子が、全ての他のビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信したことをビームフォーミに通知するために使用される、端指示部をさらに含む。
第3の態様の第4の可能な実施手法と第2の可能な実施手法のいずれか1つとの組合せにおける第5の可能な実施手法では、シーケンス指示部が、特に、ビームフォーマにより送信されるチャンネル測定フレームにてシーケンス指示情報を搬送する。
第3の態様との組合せにおける第6の可能な実施手法では、ビームフォーマが二次ビームフォーマであり、第1のシーケンス指示情報を受信する指示受信部をさらに含み、データパケット送信部が、第1のシーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってチャンネル測定フレームをビームフォーミに送信する。
第3の態様の第6の可能な実施手法との組合せにおける第7の可能な実施手法では、指示受信部が、特に、別のビームフォーマにより送信された第1のシーケンス指示情報を受信し、またはビームフォーミにより別のビームフォーマにフィードバックされるチャンネル情報にて搬送される第1のシーケンス指示情報を取得する。
第3の態様の第7の可能な実施手法との組合せにおける第8の可能な実施手法では、データパケット送信部がチャンネル測定フレームをビームフォーミに送信するときに第2のシーケンス指示情報をビームフォーミに送信する指示送信部であり、第2のシーケンス指示情報がビームフォーマの後の他のビームフォーマによりチャンネル測定フレームを送信するシーケンスを少なくとも含む、指示送信部をさらに備える。
第3の態様の第6の可能な実施手法との組合せにおける第9の可能な実施手法では、データパケット送信部が、特に、時間領域内の先行するビームフォーマがローカルフィードバック処理の実行を完了した後にチャンネル測定フレームの送信を開始する。
第3の態様の第6の可能な実施手法との組合せにおける第10の可能な実施手法では、データパケット送信部が、特に、時間領域内の先行するビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信の実行を完了した後にチャンネル測定フレームの送信を開始する。
第3の態様の第10の可能な実施手法との組合せにおける第11の可能な実施手法では、ビームフォーマにより送信されたチャンネル測定フレームが第1のシーケンス指示情報に従って第1のシーケンス指示情報にて指示される最後のデータパケットであると決定されたときに、データパケット送信端識別子をビームフォーミに送信する端通知部であり、データパケット送信端識別子が、全てのビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信したことをビームフォーミに通知するために使用される、端通知部をさらに含む。
第3の態様の第11の可能な実施手法と第3の態様のいずれか1つとの組合せにおける第12の可能な実施手法では、ビームフォーミが周波数指示情報により指示される周波数でチャンネル情報をフィードバックするように、周波数指示情報をビームフォーミに送信する周波数指示部をさらに含む。
第4の態様では、ビームフォーミであって、
ビームフォーマにより送信されたチャンネル測定フレームを受信する情報受信部、
チャンネル推定を行って、チャンネル測定フレームに従ってチャンネルフィードバック情報を取得し、チャンネルフィードバック情報をビームフォーマに送信する情報送信部であり、チャンネルフィードバック情報が、同じ基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報および異なる基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含む、情報送信部
を含むビームフォーミが提供される。
第4の態様との組合せにおける第1の可能な実施手法では、シーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信するように、シーケンス指示情報をビームフォーマに送信するシーケンス指示部をさらに含む。
第4の態様の第1の可能な実施手法との組合せにおける第2の可能な実施手法では、情報送信部がチャンネルフィードバック情報をビームフォーマに送信する前に、受信されたチャンネル測定フレームがシーケンス指示情報にて指示される最後のビームフォーマにより送信されたと決定する端決定部をさらに含む。
第4の態様の第2の可能な実施手法との組合せにおける第3の可能な実施手法では、端決定部が、受信されたチャンネル測定フレームに対応するビームフォーマ識別子をシーケンス指示情報と比較し、ビームフォーマが最後のビームフォーマであると決定し、または受信されたデータパケット送信端識別子に従ってビームフォーマが最後のビームフォーマであると決定し、データパケット送信端識別子が、全てのビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信したことをビームフォーミに通知するために使用される。
第4の態様の第3の可能な実施手法と第4の態様との組合せにおける第4の可能な実施手法では、情報送信部が、特に、チャンネルフィードバック情報を一次ビームフォーマに送信し、または、チャンネル測定フレームを送信するビームフォーマにチャンネルフィードバック情報を送信する。
第4の態様の第4の可能な実施手法との組合せにおける第5の可能な実施手法では、特に、ビームフォーマにより送信された周波数指示情報を受信する指示受信部をさらに含み、情報送信部が、特に、周波数指示情報により指示される周波数でチャンネル情報をフィードバックする。
第4の態様の第3の可能な実施手法と第4の態様との組合せにおける第6の可能な実施手法では、情報送信部が、特に、チャンネルフィードバック情報にて第1のチャンネル情報を同じ基本サービスセット内のビームフォーマに送信し、第1のチャンネル情報が同じ基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報であり、可変の時間間隔の後に、ビームフォーミがチャンネルフィードバック情報にて第2のチャンネル情報をフィードバックし、第2のチャンネル情報が異なる基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報であり、第2のチャンネル情報が、同じ基本サービスセット内のビームフォーマまたは異なる基本サービスセット内のビームフォーマにフィードバックされる。
本発明により提供されるチャンネル情報フィードバックのための方法および装置によれば、チャンネルフィードバック情報が取得され、チャンネルフィードバック情報が、ビームフォーマに関係するチャンネル情報および他のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含み、よって、多重送信端のチャンネルフィードバックが実現される。
本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のある実施形態の概略フロー図1である。 本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のある実施形態の概略フロー図2である。 本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法の別の実施形態の概略フロー図である。 本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法の別の実施形態のNDPRフォーマットの概略図である。 本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図である。 本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図である。 本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図である。 本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図である。 本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図である。 本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図である。 本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図である。 本発明のビームフォーマのある実施形態の概略構造図である。 本発明のビームフォーマの別の実施形態の概略構造図である。 本発明のビームフォーマのまた別の実施形態の概略構造図である。 本発明のビームフォーマのまた別の実施形態の概略構造図である。 本発明のビームフォーミのある実施形態の概略構造図である。 本発明のビームフォーマのある実施形態の構成要素の概略構造図である。 本発明のビームフォーミのある実施形態の構成要素の概略構造図である。
本発明の実施形態のチャンネル情報フィードバックのための方法は、多重送信端の場合に適用可能であり、例えば、送信端がビームフォーマであり、受信端がビームフォーミであり、ビームフォーマの数が少なくとも2つであり、少なくとも2つのビームフォーマのそれぞれには、それ自体とビームフォーミの間のチャンネル情報を取得する必要がある場合があり、そのような場合、本発明の実施形態のチャンネル情報フィードバックのための方法によるチャンネルフィードバックを実行し得る。
多重ビームフォーマが存在するとき、複数の基本サービスセット(Basic Service Set、BBSと称する)があり得る。例えば、2つのビームフォーマ(BFer 1およびBFer 2のそれぞれ)および2つのビームフォーミ(BFee 1およびBFee2のそれぞれ)があることが仮定され、BFee 1は、BFer 1と関連してBSSを形成し得、BFee 2は、BFer 2と関連して別のBSSを形成し得、BFer 1に対して、BFee 1は、BFer 1の同じBSS内のビームフォーミと呼ばれることがあり、BFee 2は、BFer 1の異なるBSS内のビームフォーミと呼ばれることがあり、同様に、BFee 1に対して、BFer 1は、BFee 1の同じBSS内のビームフォーマと呼ばれることがあり、BFer 2は、BFee 1の異なるBSS内のビームフォーマと呼ばれることがある。
本発明の以下の実施形態では、上述した2つのビームフォーマ(BFer 1およびBFer 2)および2つのビームフォーミ(BFee 1およびBFee2)が、チャンネル情報フィードバックのための方法を説明するための例として挙げられるが、方法は、特定の実施に限定されず、例えば、送信端のビームフォーマの数と受信端のビームフォーミの数との両方は、2つより多くてもよく、このことは、本発明の実施形態のチャンネル情報フィードバックのための方法に適用可能であり得る。
本発明の各種の実施形態では、ビームフォーマにより取得されるチャンネルフィードバック情報は、ビームフォーマ自体に関係するチャンネル情報および他のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含み、チャンネル情報は、ビームフォーマの場合、同じBSS内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報および異なるBSS内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報を含む。加えて、チャンネルフィードバック情報は、あるビームフォーミから直接ビームフォーミにより受信され、または他のビームフォーマから受信される。上述した例を説明のために挙げると、例えば、BFer 1により受信されるチャンネルフィードバック情報は、BFer 1自体に関係するチャンネル情報およびBFer 2に関係するチャンネル情報を含む。
BFer 1に関係するチャンネル情報では、本明細書に記述する関係するチャンネル情報は、BFer 1と同じBSS内のビームフォーミ(すなわちBFee 1)によりフィードバックされるチャンネル情報(チャンネル情報は、BFer1とBFee 1の間のチャンネルに対応するチャンネル情報である。)と、BFer 1とは異なるBSS内のビームフォーミ(すなわちBFee 2)によりフィードバックされるチャンネル情報(チャンネル情報は、BFer1とBFee 2の間のチャンネルに対応するチャンネル情報である。)とを含む。
同様に、BFer 2に関係するチャンネル情報では、本明細書に記述する関係するチャンネル情報は、BFer 2と同じBSS内のビームフォーミ(すなわちBFee 2)によりフィードバックされるチャンネル情報(チャンネル情報は、BFer2とBFee 2の間のチャンネルに対応するチャンネル情報である。)と、BFer 2とは異なるBSS内のビームフォーミ(すなわちBFee 1)によりフィードバックされるチャンネル情報(チャンネル情報は、BFer2とBFee 1の間のチャンネルに対応するチャンネル情報である。)とを含む。
図1は、本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のある実施形態の概略フロー図1である。図1に示すように、本実施形態では、BFer 1は一次ビームフォーマ(Primary Beamformer)であり、BFer 2は二次ビームフォーマ(Secondary Beamformer)である。本実施形態では、BFer 1とBFer 2の両方は、それら自体とビームフォーミ(BFee 1およびBFee 2)の間のチャンネル情報を取得する必要があり、受信器がチャンネル推定を行うためのNDPを送信する必要がある。NDPを送信する2つのビームフォーマBFer 1およびBFer 2のシーケンスは制御され、NDPを送信するシーケンスは、一次ビームフォーマBFer 1により制御される。
図2は、本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のある実施形態の概略フロー図2であり、図2と組み合わせて図1に示すように、本実施形態のチャンネル情報フィードバックの方法は、以下を含む。
201. BFer 1がNDPAおよびNDPを送信する。
ヌル・データパケット・アナウンスメント(NDP Announcement、NDPAと称する)およびNDPは、一般的にBFee 1とBFee 2の両方により受信され得、NDPAは、次のNDPに従ってチャンネルを測定しチャンネル情報をフィードバックする必要があるビームフォーミを指示し、例えば、ビームフォーミは、BFer 1の場合、同じBSS内のビームフォーミBFee 1を含んでもよく、異なるBSS内のビームフォーミBFee 2を含んでもよい。
202.BFee 1がNDPに従ってチャンネルを推定し、チャンネル情報をBFer 1にフィードバックする。
BFer 1により送信されたNDPAおよびNDPを受信した後、BFee 1は、BFer 1がNDPAの指示に従ってチャンネル情報をBFee 1にフィードバックしてもらう必要があることを取得し、BFee 1は、NDPに従ってチャンネルを推定してチャンネル情報を取得する。NDPを受信したときから一定時間の後、BFee 1は、チャンネル情報をBFer 1に送信し得、例えば、一定時間は、より短いフレーム間隔(Short inter-Frame Space、SIFSと称する)またはPCFフレーム間隔(PCF inter-Frame Space、PIFSと称する)である。
203.BFer 1がBF-PollフレームをBFee 2に送信する。
同じBSS内のBFee 1によりフィードバックされるチャンネル情報を受信した後、BFer 1は、受信したチャンネル情報が正しいかどうかを判断する。チャンネル情報が正しい場合、BF-Pollフレームは、BFee 2等の次のビームフォーミに送信し続けられ、チャンネル情報が部分的または完全に正しくないと判断した場合、BF-Pollフレームは、正しくない部分を回復する時間がある場合にBFer 1に送信される。
204.BFee 2がNDPに従ってチャンネルを推定し、チャンネル情報をBFer 1にフィードバックする。
BFee 2もBFer 1により送信されたNDPAにて受信した先行する指示に従ってチャンネル情報をBFer 1にフィードバックすると決定したとき、BFee 2も、NDPに従ってチャンネルを推定してチャンネル情報を取得し、BFer 1からのPollフレームを最初に受信した後にチャンネル情報をBFer 1に送信する。同様に、BFee 2がその後にBFer 1からのPollフレームを受信し続ける場合、対応するチャンネル情報は、Pollフレームの指示内容に従って再送される。
BFer 1は、その対応するローカルフィードバック処理(すなわちBFer 1のPhase)の実行を完了しており、ローカルフィードバック処理は、BFer 1が同じBSS内のビームフォーミBFee 1によりフィードバックされるチャンネル情報および異なるBSS内のビームフォーミBFee 2によりフィードバックされるチャンネル情報を取得することを含む。もちろん、特定の実施では、BFeeが1つだけある場合、ローカルフィードバック処理では、同じBSS内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報が参照されるだけである。
BFer 2のPhaseが次に実行され、すなわち、NDPを送信するシーケンスのために、先にBFer 1がNDPを送信し、後でBFer 2がNDPを送信する。上で説明したように、本実施形態のBFer 1は、一次ビームフォーマであり、2つのビームフォーマBFer 1およびBFer 2がNDPを送信するシーケンスを制御する。特に、BFer 1は、BFer 1が上述したNDPA、NDPまたはBF-Pollフレームの少なくとも1つにてシーケンス指示情報を搬送し、シーケンス指示情報が指示情報が指定するシーケンスに従ってNDPを送信することを他のビームフォーマに可能にさせるために使用される方法で、シーケンスを制御し得る。例えば、指示情報が指定するシーケンスは、「BFer 1--BFer 2」であり(シーケンス指示情報の具体的な設定形態は、本発明の実施形態に限定されない。)、よって、先にBFer 1がNDPを送信し、後でBFer 2がNDPを送信する。
随意に、BFer 1によりNDPA、NDPまたはBF-Pollフレームにて搬送されるシーケンス指示情報は、他のビームフォーマにより受信されてもよく、他のビームフォーマは、指定されるシーケンスに従って送信を実行してもよい。BFer 2がBFer 1により送信されたNDPA、NDPおよびBF-Pollフレームの受信に失敗し、搬送されるシーケンス指示情報をBFer 2が取得することができない等、ビームフォーマ同士が互いの情報の受信に失敗するとき、そのような場合、BFee 1およびBFee 2等のビームフォーミが、チャンネル情報をフィードバックするときに上述したシーケンスを搬送するように設定されてもよい。例えば、BFee 1は、BFer 2がビームフォーミのフィードバックから上述したシーケンス指示情報を取得し得るように、202にてチャンネル情報をフィードバックするときにシーケンス指示情報を搬送する。
随意に、より多くのビームフォーマがあるとき、各ビームフォーマがシーケンス指示情報を受信し得ることをさらに確実にするために、NDPA、NDPまたはBF-Pollフレームを送信するときに各ビームフォーマが指示情報を搬送し、指示情報が他のビームフォーマにより受信され得、またはビームフォーミにより受信されフィードバック情報にて搬送され得るように設定されてもよい。特に、次のBFer 2のPhaseを参照されたい。
205.BFer 2がNDPAおよびNDPを送信する。
上述したように、BFer 2は、別のビームフォーマにより送信されたシーケンス指示情報(例えば、別のビームフォーマは、一次ビームフォーマであり、または時間領域内でBFer 2よりも前のビームフォーマである。)を受信してもよく、チャンネル情報を別のビームフォーマにフィードバックするときにビームフォーミにより搬送されるシーケンス指示情報を受信してもよく、2つの手法は、NDPを送信するそのシーケンスが、どのビームフォーマの後に配置されるかを知ることをBFer 2に可能させ得る。BFer 2は、シーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってNDPAおよびNDPを送信してもよい。
随意に、NDPAおよびNDPを送信するとき、BFer 2は、次のNDPに従ってチャンネルを測定する必要がある同じBSS内のビームフォーミをNDPAにて指示してもよく、BFer 2により送信されるNDPA、NDPおよびBF-Pollフレームの少なくとも1つにてシーケンス指示情報を搬送してもよい。BFer 2により受信さたれる上のシーケンス指示情報が第1のシーケンス指示情報と呼ばれ、BFer 2により送信されるシーケンス指示情報が第2のシーケンス指示情報と呼ばれる場合、第1のシーケンス指示情報および第2のシーケンス指示情報は、同じでもよく、異なってもよく、例えば、時間領域内でBFer 2の後にNDPを送信する他のビームフォーマのシーケンスが少なくとも含まれてもよい。
本実施形態のシーケンス指示情報が指定するシーケンスが、特に、先行するビームフォーマがローカルフィードバック処理の実行を完了した後に他のビームフォーマがNDPの送信を開始することを示すことを、図1から知ることができる。例えば、BFer 2は、BFer 1がBFer 1のPhaseの実行を完了した後にNDPの送信を開始する。
206. BFee 2がチャンネル情報をBFer 1にフィードバックする。
BFee 2によりBFer 1にフィードバックされるチャンネル情報は、BFee 2がBFer 2により送信されたNDPAおよびNDPを受信した後にチャンネル推定を行うことにより取得され、BFee 2とBFer 2の間のチャンネルに対応するチャンネル情報である。本実施形態では、全てのビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報が一次ビームフォーマBFer 1にフィードバックされるように設計されており、もちろん特定の実施では、後の実施形態で説明する他のフィードバック手法が利用可能であり得、ビームフォーミがBFer 1をフィードバック行き先アドレスとする本実施形態の手法は、随意的な手法にすぎない。
207.BFer 1がBF-PollフレームをBFee 1に送信する。
ビームフォーミがBFer 1をフィードバック行き先アドレスとする本実施形態の手法では、一次ビームフォーミBFer 1は、全てのチャンネル情報が正しいか否かを判断することにも責任があり、正しくない場合、BFer 1は、BF-Pollフレームにより正しくない部分を再送することを関係するビームフォーミに要求する。チャンネル情報が正しいと判断した場合、BFer 1は、BF-Pollフレームを次のビームフォーミ、すなわちBFee 1に送信し続ける。
208.BFee 1がチャンネル情報をBFer 1にフィードバックする。
BFer 1は、全てのビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報を受信している。その後、BFer 1は、BFer 1により受信したBFer 2に関係するチャンネル情報(ステップ206および208にて受信したチャンネル情報等)をBFer 2に送信してもよく、特に、送信するかどうかを実際に使用される伝送モードに従って決定してもよい。
本実施形態および本発明の後の他の実施形態では、ビームフォーマがNDPA+NDPを送信することを例として挙げているが、実際の実施では、ビームフォーマは、ビームフォーミがチャンネル推定を行うためのチャンネル測定フレームを送信することだけを必要とし、チャンネル測定フレームは、NDPA+NDPに限定されず、例えば、チャンネル推定のために使用される共通データフレーム、管理フレーム等であってもよく、ビームフォーミは、フレームのプレアンブル(Preamble)またはパイロット(Pilot)によりチャンネル情報を推定および取得し、チャンネル情報をビームフォーミにフィードバックしてもよいことに注目すべきである。
さらに、随意的な特徴として、チャンネル推定のために使用され、ビームフォーマにより送信されるデータフレームまたは管理フレーム(NDPA+NDP形態も含まれる)に信号指示を加えてもよく、このことは、他の基本サービスセットのビームフォーマからの信号を受信し、効果的にモニタリングすることを同じ基本サービスセット内にはないビームフォーミに可能にさせることを目的とする。フレームを受信した後、ビームフォーミは、フレームが同じBSSからではなくてもフレームを完全に読み取り、フレームのプレアンブルまたはパイロットに従ってチャンネル情報を計算する。特定の手法では、異なるBSS内のSTAによりフレームを読み取る必要があることを指示するために1つのビットがプレアンブルのSIGフィールドに加えられる。このような指示情報は、SIGフィールドだけではなく、SIGフィールドの位相回転、サービスフィールドのビット、フレーム制御のビット等の位置により搬送されてもよい。
加えて、2つのビームフォーミが本実施形態の説明のための例として挙げられており、よって、BF-Pollフレームは、2つのビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報を取得するために送信される必要があるが、ビームフォーミの数は、特定の実施に限定されず、例えば、2つのBFerおよび1つのBFeeがあり、チャンネル情報を取得するために2つのBFerがBFeeへBF-Pollを送信することを必要としないというシナリオである場合、ビームフォーミが1つであってもよい。
図3は、本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法の別の実施形態の概略フロー図である。上述した実施形態とは異なる点のみを本実施形態では記述し、他の同様のステップをもはや詳しく記述しない。図3に示すように、本実施形態と上述した実施形態の間の主な違いは、各ビームフォーマがそれぞれのフィードバック処理の実行を完了する上述した実施形態とは異なり、一次ビームフォーマBFer 1により制御されるシーケンス指示情報が、特に、先行するビームフォーマがNDPの送信の実行を完了した後に他のビームフォーマがNDPの送信を開始することを指示すること、すなわち、図3に示すように、全てのビームフォーマがNDP PhaseでNDPの送信を完全に完了し、次いで、ビームフォーミがフィードバックを行うFeedback Phaseを統一的に開始することである。
随意に、本実施形態ではBFer 1により送信されるシーケンス指示情報をNDPAにて搬送してもよく、ヌル・データパケット・リクエスト(NDPリクエスト、NDPRと称する)にて搬送してもよく、例えば、NDPRは、NDPAおよびNDPおよびそれらのビームフォーマのシーケンスを次に送信する必要がある二次ビームフォーマを指示する。BFer 1により送信されたシーケンス指示情報は、BFer 2等の他の二次ビームフォーマにより受信されてもよく、NDPAおよびNDPは、指示情報が指定するシーケンスに従って送信される。
随意的なNDPAフォーマットを図4に示している。図4は、本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法の別の実施形態のNDPRフォーマットの概略図である。NDPAフォーマットを後のビームフォーマのシーケンスを指示するために多重化してもよい。図4に示すように、タイプを指示するためにType Indexを使用してもよく、例えば、Type Index=0の場合にNDPAを示し、Type Index=1の場合にNDPRを示すようにType Indexを設定してもよく、逆もまた同じである。フレームがNDPRを指示するとき、STA Infoは、AIDがビームフォーマの識別子であり、Nc Indexが予備ビットである等、ビームフォーマの関係情報である。
ビームフォーミの場合、先行するNDP Phaseの実行が完了したかどうか、およびビームフォーミがFeedback Phaseの実行を開始し得るかどうかを判断する必要がある。判断の手法では、随意に、ビームフォーミが、先行して受信したNDPAまたはNDPRにより指示されるシーケンス指示情報に従ってNDPを送信する現在のビームフォーマの識別子を比較し、ビームフォーマがシーケンス指示情報にて指示される最後のビームフォーマであるかどうかを判断してもよく、ビームフォーマにより送信されたデータパケット送信端識別子(一次ビームフォーマまたは二次ビームフォーマにより送信され得る)に従って各ビームフォーマ端の連続送信が終了したかどうかを決定してもよい。
例えば、ビームフォーミBFee 2がBFer 1により送信されたシーケンス指示情報を受信しており、各ビームフォーマの識別子およびシーケンスが指示情報に含まれており、BFer 2の識別子が搬送される、BFer 2により送信されたNDPAおよびNDPをBFee 2が受信するとき、BFee 2は、識別子とシーケンス指示情報の間の比較に基づいて、NDPを送信する現在のBFer 2が最後のビームフォーマであると決定してもよく、よって、BFee 2は、チャンネル情報のフィードバックの実行を開始してもよい。
別の例として、一次ビームフォーマBFer 1が他の二次ビームフォーマにより送信されたNDPを受信し得る場合、すなわち、他のビームフォーマがNDPの送信の処理を実行したかどうかをBFer 1が知り得る場合、BFer 2がNDPAおよびNDPの送信を完了したことをBFer 1が取得した後、BFer 1は、データパケット送信端識別子を送信してもよく、データパケット送信端識別子は、例えば、ヌル指示を有するNDPRであり、ヌル指示は、全てのビームフォーマがヌル・データパケットを送信したこと、およびビームフォーミがフィードバックを開始し得ることをビームフォーミに通知するために使用されてもよい。
別の例として、一次ビームフォーマBFer 1により送信されたシーケンス指示情報がBFer 2により受信され得るとき、BFer 2は、シーケンス指示情報に従って、それ自体がシーケンス指示情報にて指示される最後のデータパケットであると決定してもよく、BFer 2は、NDPAおよびNDPの送信と同時またはその後にデータパケット端識別子を送信して、全てのビームフォーマがヌル・データパケットの送信を完了したこと、およびチャンネル情報のフィードバックを開始し得ることをビームフォーミに通知してもよい。
別の例として、各ビームフォーマは、それぞれに送信するチャンネル測定フレームにて指示情報を設定し、指示情報は、現在のチャンネル測定フレームがビームフォーミにより直ちに応答する必要があるかどうかを指示するために使用される。例えば、「1」の設定がビームフォーミにより直ちに応答する必要がないことを表す場合、「0」は、チャンネル測定フレームが最後のチャンネル測定フレームであり、その後に対応するビームフォーミにより応答されることを期待することを表す。このような場合、チャンネル測定フレーム中の「0」は、データパケット送信端識別子に相当する。
さらに、ビームフォーミの場合、BFer 1により送信されたシーケンス指示情報が受信されるときに、図3に示す手法をデフォルトで実行してもよい。または、ビームフォーミは、図1に示すシーケンス手法よりも、特定の特徴または識別子に従って図3に示すビームフォーマの連続送信のシーケンス手法を採用すると決定してもよく、例えば、シーケンス指示情報は、シーケンス指示情報の搬送位置、すなわちNDPRに従ってNDPRにて搬送され、ビームフォーミは、図3に示す手法を採用すると決定し、すなわち、チャンネル情報が直ちにフィードバックされず、全てのビームフォーマが送信を終了するまで次の他のビームフォーマにより送信されるNDPAおよびNDPが受信し続けられる。または、ビット「0」が、シーケンス指示情報により指示するシーケンスが図1に示す手法であることを示すように採用され、ビット「1」が、シーケンス指示情報により指示するシーケンスが図3に示す手法であることを示す等、シーケンス指示情報を搬送する他にシーケンスタイプ識別子がさらに搬送される。
Feedback Phaseを実行する前に、本実施形態のビームフォーミは、推定したチャンネル情報を保存する必要があり、例えば、フィードバックの前に、BFee 2は、BFee 2とBFer 1の間のチャンネルに対応するチャンネル情報およびBFee 2とBFer 2の間のチャンネルに対応するチャンネル情報を保存する。ビームフォーミによりビームフォーミに関連したビームフォーマに送信されるチャンネル情報は、図3に示すBF Reports等(BFer 1およびBFer 2)、すなわち、BFee 2とBFer 1の間のチャンネル情報およびBFee 2とBFer 2の間のチャンネル情報等、ビームフォーミにより受信され全てのビームフォーマにより送信されたNDPに従って推定されたチャンネル情報を含む。送信の特定の形態には、フレーム集約(aggregation)を採用してもよく、連続マルチフレームフィードバックを採用してもよい。
加えて、各ビームフォーミがチャンネル情報をフィードバックするシーケンスは、本実施形態のFeedback Phaseに限定されず、例えば、図3は、先にBFee 2がチャンネル情報をBFer 1にフィードバックし、後でBFer 1がBF-Pollフレームを送信し、BFee 1がチャンネル情報をBFer 1に送信することを示しており、または、先にBFee 1がチャンネル情報をBFer 1にフィードバックし、BF-Pollフレームを受信した後にBFee 2がチャンネル情報をBFer 1にフィードバックするようにしてもよい。また、他の手法を柔軟に採用して、ビームフォーミのフィードバックシーケンスを設定してもよい。
図5は、本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図である。上述した実施形態では、チャンネル情報のフィードバックがビームフォーミにより時間領域内である間隔で送信され、例えば、図1に示すように、先にBFee 1がチャンネル情報をBFer 1にフィードバックし、その後でBFee 2がチャンネル情報をBFer 1にフィードバックする。本実施形態では、各ビームフォーミは、チャンネル情報を同時にフィードバックしてもよく、異なるビームフォーミのフィードバックが周波数領域内で区別される。
図5に示すように、チャンネルフィードバック情報を取得する前に、一次ビームフォーマBFer 1は、ビームフォーミが周波数指示情報により指示される周波数でチャンネル情報をフィードバックするように、周波数指示情報をビームフォーミに送信してもよい。例えば、NDP Phaseが終了した後、BFer 1は、BF-Pollフレームをそれぞれに異なる周波数チャンネル(f1およびf2等)で多重ビームフォーミに送信する(この場合、BFer 1が周波数指示情報f1またはf2をビームフォーミに送信することに相当する)。BF-Pollフレームを受信した後、ビームフォーミは、そのチャンネル情報の全てをそれぞれに対応する周波数チャンネルでビームフォーマBFer 1にフィードバックする。特に、それは直交波周波数多重分割アクセス(Orthogonal Frequency Division Multiple Access、OFDMAと称する)を用いて実施されてもよく、BFer 1は、OFDMAを用いて複数の周波数帯で異なるBF-Pollフレームを送信し、対応するビームフォーミは、アップリンクOFDMAを用いてチャンネル情報をBFer 1に同時にフィードバックする。
随意に、BFer 1は、OFDMAを使用せずにBF-Pollフレームを送信してもよいが、周波数指示情報をBF-Pollフレームにて搬送してもよく、周波数指示情報は、ビームフォーミがそれぞれにどの周波数帯でチャンネル情報をBFer 1にフィードバックし得るかを指示し、ビームフォーミは、周波数指示情報により指示される周波数でチャンネル情報をフィードバックする。図6を参照すると、図6は、本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図である。
図7は、本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図である。上の実施形態では、ビームフォーミがチャンネル情報を一次ビームフォーマBFer 1にフィードバックすることを例として挙げているが、特定の実施では、各ビームフォーマは、ビームフォーマに関係するチャンネル情報をビームフォーミから取得してもよく、すなわち、各ビームフォーマは、それ自体に関係するチャンネル情報をそれぞれに取得し、ビームフォーマ間の共有チャンネルにより受信されるチャンネル情報を共有し、すなわち、他のビームフォーマに関係するチャンネル情報は、他のビームフォーマから取得されてもよい。
図7に示すように、BFer 1およびBFer 2のそれぞれは、そのフィードバック処理をそれぞれに実行し、それ自体に関係するチャンネル情報を取得する。BFer 1を例として挙げると、BFer 1は、BFee 1によりフィードバックされるチャンネル情報およびBFee 2によりフィードバックされるチャンネル情報を取得し、取得する手法は、図1の方法と同様であり、詳しく説明されない。BFee 1またはBFee 2の場合、BFer 1等のビームフォーマにより送信されたNDPAおよびNDPを受信した後、BFee 1またはBFee 2は、それ自体とビームフォーマの間のチャンネルに対応するチャンネル情報をビームフォーマにフィードバックする。
チャンネル情報を取得した後、各ビームフォーマは、取得したチャンネル情報を物理的チャンネルまたは論理的チャンネルを用いて他のビームフォーマと共有してもよく、例えば、BFer 2は、それ自体により取得したチャンネル情報を共有チャンネルを用いてBFer 1に伝送してもよい。
各ビームフォーマがチャンネル情報をそれぞれに取得する場合、各ビームフォーマは、それ自体により受信したフィードバックチャンネル情報のエラーに責任があり、すなわち、再送される必要がある部分について、各ビームフォーマは、それ自体に関係するビームフォーミをポーリングする責任がある。
随意に、図7に示すBFer 1およびBFer 2は、一次ビームフォーマと二次ビームフォーマに区別されてもよく、2つのビームフォーマの送信シーケンスは、一次ビームフォーマにより制御される。例えば、一次ビームフォーマBFer 1は、NDPAおよびNDPを送信するときにシーケンス指示情報を搬送し、ビームフォーミも、他のビームフォーマが指示情報が指定するシーケンスに従ってNDPAおよびNDPを送信するように、チャンネル情報のフィードバックフレームにてシーケンス指示情報を搬送してもよい。または、図7に示すBFer 1およびBFer 2を時間シーケンスに従って区別しなくてもよく、すなわち、BFer 1およびBFer 2は、一次ビームフォーマと二次ビームフォーマに区別されずに関係するチャンネル情報をそれぞれ別々に取得する。
同様に、ビームフォーマ間のNDPAおよびNDPの送信がシーケンスに従って制御される場合、各ビームフォーマは、全てのチャンネル情報が一次ビームフォーマにフィードバックされるよりも、それ自体に関係するチャンネル情報をそれぞれに取得してもよい。例えば、図8および図9を参照すると、図8は、本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図であり、図3の改良である。BFee 2は、それ自体が測定しBFer 1およびBFer 2にそれぞれ対応するチャンネル情報をBFee 2と同じBSS内のBFer 2に送信し、BFee 1は、それ自体が測定しBFer 1およびBFer 2にそれぞれ対応するチャンネル情報をBFee 1と同じBSS内のBFer 1に送信する。図9は、本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図である。BFer 1は、BF-Pollフレームを周波数チャンネルf1でBFee 1に送信し、BFee 1は、それ自体が測定しBFer 1およびBFer 2にそれぞれ対応するチャンネル情報をBFee 1と同じBSS内のBFer 1に送信し、BFer 2は、BF-Pollフレームを周波数チャンネルf2でBFee 2に送信し、BFee 2は、それ自体が測定しBFer 1およびBFer 2にそれぞれ対応するチャンネル情報をBFee 2と同じBSS内のBFer 2に送信する。
ビームフォーマがチャンネルフィードバック情報の一部分をビームフォーミから取得し、チャンネルフィードバック情報の他の部分を他のビームフォーマから取得しており、本明細書に記述する一部分および他の部分が比較的柔軟であることを図7〜図9から知ることができる。
例えば、図7では、BFer 1は、チャンネルフィードバック情報の一部分をビームフォーミ(BFee 1およびBFee 2を含む)から取得し(すなわち、BFee 1によりフィードバックされるチャンネル情報およびBFee 2によりフィードバックされるチャンネル情報)、他の部分を他のビームフォーマ(すなわちBFer 2)から取得し(すなわち、図7では、BFee 1およびBFee 2によりBFer 2にフィードバックされるチャンネル情報)、すなわちビームフォーマがビームフォーミから取得する部分は、それ自体に関係する、それ自体とビームフォーミの間のチャンネルの部分である。
別の例として、図8では、BFer2がビームフォーミBFee 2から取得したチャンネルフィードバック情報の一部分(BF Repaorts(BFer 1およびBFer 2))がBFer 2に全く関係しておらず、BFee 2とBFer 2の間のチャンネルのチャンネル情報だけがBFer 2に関係し、BFee 2とBFer 1の間のチャンネルのチャンネル情報がBFer 1に関係する。これは図9でも同様である。
図10は、本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図である。本実施形態では、各ビームフォーマによりNDPAおよびNDPを送信する時間のいずれもが制限されず、すなわち、ビームフォーマ間の時間シーケンスはなく、各ビームフォーミがチャンネル情報をフィードバックする時間も制限されない。
図10に示すように、これは、ビームフォーマと同じBSS内の各ビームフォーマとビームフォーミの間で既存のチャンネルフィードバック処理に従って実施されてもよく、NDPAおよびNDPが送信された後に、BFee 1によりBFer 1にフィードバックされるチャンネル情報等、同じBSS内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報が受信される。BFee 1によりBFer 2にフィードバックされるチャンネル情報等、チャンネル情報の他の部分を可変の時間間隔の後に送信してもよい。ここで、可変の時間間隔は、時間をより効果的に使用するようにビームフォーミが異なるBSS内のビームフォーマのチャンネル情報をチャンネルのアイドル時間を用いて柔軟にフィードバックし得ることを意味する。図10では、ビームフォーミは、隣のBSS内のビームフォーマの推定されたチャンネル情報をビームフォーマにフィードバックし、例えば、BFee 1は、それ自体とBFer 2の間の推定されたチャンネル情報をBFer 2にフィードバックする。
随意に、ビームフォーマは、異なるビームフォーマのチャンネル情報を取得するように、BF-Pollフレームを柔軟に使用してビームフォーミにポーリングしてもよい。例えば、図11を参照すると、図11は、本発明のチャンネル情報フィードバックのための方法のまた別の実施形態の概略フロー図である。ビームフォーミは、隣のBSS内のビームフォーマの推定されたチャンネル情報を同じBSS内のビームフォーマにフィードバックしてもよく、例えば、BFee 1は、それ自体とBFer 2の間の推定されたチャンネル情報をBFer 1にフィードバックする。
上の図10および図11から知ることができるように、ビームフォーミがチャンネルフィードバック情報をビームフォーマにフィードバックするとき、フィードバックを時間に関して別々に行ってもよい。例えば、ビームフォーミは、チャンネルフィードバック情報にて第1のチャンネル情報を同じBSS内のビームフォーマに送信し、第1のチャンネル情報は、同じBSS内のビームフォーマに関係するチャンネル情報である。可変の時間間隔の後、ビームフォーミは、チャンネルフィードバック情報にて第2のチャンネル情報をフィードバックし、第2のチャンネル情報は、異なるBSS内のビームフォーマに関係するチャンネル情報であり、第2のチャンネル情報は、同じBSS内のビームフォーマまたは異なるBSS内のビームフォーマにフィードバックされる。ここで、可変の時間間隔は、ビームフォーミがチャンネルのアイドル時間を用いて送信を行うことであってもよい。
上述した実施形態は、チャンネル情報フィードバックのための随意的な方法であり、これらの方法を回線争奪に基づいてチャンネルの使用権を取得する他の無線通信システムに適用してもよい。
本実施形態はビームフォーマを提供し、ビームフォーマは、本発明のいずれかの実施形態のチャンネル情報フィードバックのための方法を行い得る。ビームフォーマは、データパケット送信ユニットおよび情報取得ユニットを含み、データパケット送信ユニットは、チャンネル測定フレームをビームフォーミに送信するように構成され、情報取得ユニットは、チャンネルフィードバック情報をビームフォーミまたは他のビームフォーマから受信するように構成され、チャンネルフィードバック情報は、チャンネル測定フレームに従ってチャンネル推定を行うビームフォーミにより取得される。チャンネルフィードバック情報は、ビームフォーマに関係するチャンネル情報および他のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含み、チャンネル情報は、同じ基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報および異なる基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報を含む。ビームフォーマは、一次ビームフォーマまたは二次ビームフォーマでもよく、一次ビームフォーマと二次ビームフォーマを区別せずに任意のビームフォーマでもよい。
図12は、本発明のビームフォーマのある実施形態の概略構造図である。例えば、ビームフォーマは、一次ビームフォーマであり、図12に示すように、情報取得ユニット1201およびシーケンス指示ユニット1202を含み得る。
情報取得ユニット1201は、チャンネルフィードバック情報を取得するように構成され、チャンネルフィードバック情報は、ビームフォーマに関係するチャンネル情報および他のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含み、シーケンス指示ユニット1202は、シーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってチャンネル情報を取得するために使用されるチャンネル測定フレームを他のビームフォーマが送信するように、シーケンス指示情報を送信するように構成される。
さらに、シーケンス指示ユニット1202により送信されるシーケンス指示情報が指定するシーケンスは、特に、先行するビームフォーマがローカルフィードバック処理の実行を完了した後に他のビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信を開始することを指示する。
さらに、シーケンス指示ユニット1202により送信されるシーケンス指示情報が指定するシーケンスは、特に、先行するビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信の実行を完了した後に他のビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信を開始することを指示する。
例えば、シーケンス指示ユニット1202は、特に、ビームフォーマにより送信されるチャンネル測定フレームにてシーケンス指示情報を搬送してもよく、チャンネル測定フレームは、例えば、ビーム形成ポーリングBF-Pollフレーム、ヌル・データパケット・アナウンスメント、ヌル・データパケットおよびヌル・データパケット・リクエスト、チャンネル測定の機能を有するデータフレームまたは管理フレーム(そのチャンネル推定シーケンスは、アンテナの数または豊富なパイロットの数と同じであるか、それよりも多い。)のうちの少なくとも1つである。
随意に、情報取得ユニット1201は、特に、チャンネルフィードバック情報をビームフォーミから受信するように構成される。
図13は、本発明のビームフォーマの別の実施形態の概略構造図ある。シーケンス指示ユニット1202により送信されたシーケンス指示情報が指定するシーケンスが、特に、先行するビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信の実行を完了した後に他のビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信を開始することを指示するとき、ビームフォーマは、データパケット送信端識別子を送信するように構成される端指示ユニット1203をさらに含み得、データパケット送信端識別子は、全ての他のビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信したことをビームフォーミに通知するために使用される。
図14は、本発明のビームフォーマのまた別の実施形態の概略構造図である。例えば、ビームフォーマは、二次ビームフォーマであり、図14に示すように、情報取得ユニット1201、指示受信ユニット1204およびデータパケット送信ユニット1205を含み得、
情報取得ユニット1201は、チャンネルフィードバック情報を受信するように構成され、チャンネルフィードバック情報は、ビームフォーマに関係するチャンネル情報および他のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含み、
指示受信ユニット1204は、第1のシーケンス指示情報を受信するように構成され、
データパケット送信ユニット1205は、第1のシーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってチャンネル測定フレームをビームフォーミに送信するように構成される。
さらに、指示受信ユニット1204は、特に、別のビームフォーマにより送信された第1のシーケンス指示情報を受信するように構成され、または、ビームフォーミにより別のビームフォーマにフィードバックされるチャンネル情報にて搬送される第1のシーケンス指示情報を取得するように構成される。
さらに、ビームフォーマは、データパケット送信ユニットがチャンネル測定フレームをビームフォーミに送信するときに第2のシーケンス指示情報をビームフォーミに送信するように構成される指示送信ユニット1206をさらに含み得、第2のシーケンス指示情報は、ビームフォーマの後の他のビームフォーマによりデータパケットを送信するシーケンスを少なくとも含む。
さらに、データパケット送信ユニット1205は、特に、時間領域内の先行するビームフォーマがローカルフィードバック処理の実行を完了した後にチャンネル測定フレームの送信を開始するように構成される。
さらに、データパケット送信ユニット1205は、特に、時間領域内の先行するビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信の実行を完了した後にチャンネル測定フレームの送信を開始するように構成される。
さらに、ビームフォーマは、ビームフォーマにより送信されるチャンネル測定フレームが、第1のシーケンス指示情報に従って第1のシーケンス指示情報にて指示される最後のデータパケットであると決定されたときにデータパケット送信端識別子をビームフォーミに送信するように構成される端通知ユニット1207をさらに含み得、データパケット送信端識別子は、全てのビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信したことをビームフォーミに通知するために使用される。
図15は、本発明のビームフォーマのまた別の実施形態の概略構造図であり、ビームフォーマは、ビームフォーミが周波数指示情報により指示される周波数でチャンネル情報をフィードバックするように、周波数指示情報をビームフォーミに送信するように構成される周波数指示ユニット1208をさらに含み得る。もちろん、図12および図13に示すビームフォーマが周波数指示ユニットをさらに含んでもよい。
随意に、図12〜図15のビームフォーマでは、情報取得ユニット1201は、特に、チャンネルフィードバック情報の一部分をビームフォーミから取得するように、かつ、チャンネルフィードバック情報の他の部分を他のビームフォーマから取得するように構成される。
随意に、チャンネルフィードバック情報の一部分をビームフォーミから取得するとき、情報取得ユニット1201は、特に、同じ基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報を受信するように構成され、他の部分と同じ基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報とは、可変の時間間隔となる。
本実施形態はビームフォーミを提供し、ビームフォーミは、本発明のいずれかの実施形態のチャンネル情報フィードバックのための方法を行い得る。図16は、本発明のビームフォーミのある実施形態の概略構造図である。図16に示すように、ビームフォーミは、情報受信ユニット1605および情報送信ユニット1601を含み得、情報受信ユニット1605は、ビームフォーマにより送信されたチャンネル測定フレームを受信するように構成され、情報送信ユニット1601は、チャンネル推定を行ってチャンネル測定フレームに従ってチャンネルフィードバック情報を取得するように、かつ、チャンネルフィードバック情報をビームフォーマに送信するように構成される。チャンネルフィードバック情報は、同じ基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報および異なる基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含む。
随意に、ビームフォーミは、ビームフォーマがシーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってチャンネル測定フレームを送信するように、シーケンス指示情報をビームフォーマに送信するように構成されるシーケンス指示ユニット1602をさらに含み得る。
随意に、ビームフォーミは、情報送信ユニットがチャンネルフィードバック情報をビームフォーマに送信する前に、受信したチャンネル測定フレームがシーケンス指示情報にて指示される最後のビームフォーマにより送信されたと決定するように構成される、端決定ユニット1603をさらに含み得る。
さらに、端決定ユニット1603は、受信されたチャンネル測定フレームに対応するビームフォーマ識別子をシーケンス指示情報と比較するように、かつ、ビームフォーマが最後のビームフォーマであると決定するように構成され、または、受信したデータパケット送信端識別子に従ってビームフォーマが最後のビームフォーマであると決定するように構成され、データパケット送信端識別子は、全てのビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信したことをビームフォーミに通知するために使用される。
さらに、情報送信ユニット1601は、特に、チャンネルフィードバック情報を一次ビームフォーマに送信するように構成され、または、チャンネル測定フレームを送信したビームフォーマにチャンネルフィードバック情報を送信するように構成される。
さらに、ビームフォーミは、特に、ビームフォーマにより送信された周波数指示情報を受信するように構成される指示受信ユニット1604をさらに含み得、情報送信ユニット1601は、特に、周波数指示情報により指示される周波数でチャンネル情報をフィードバックするように構成される。
さらに、情報送信ユニット1601は、特に、チャンネルフィードバック情報にて第1のチャンネル情報を同じ基本サービスセット内のビームフォーマに送信するように構成され、第1のチャンネル情報は、同じ基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報であり、可変の時間間隔の後に、ビームフォーミは、チャンネルフィードバック情報にて第2のチャンネル情報をフィードバックし、第2のチャンネル情報は、異なる基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報であり、第2のチャンネル情報は、同じ基本サービスセット内のビームフォーマまたは異なる基本サービスセット内のビームフォーマにフィードバックされる。
上の図12〜図14に示すビームフォーマは、図中に示すユニットだけを示しており、ビームフォーマがそれらのユニットだけを含むことを限定しておらず、もちろん他のユニットを含み得ることに注目すべきである。
図17は、本発明のビームフォーマのある実施形態の構成要素の概略構造図である。図17に示すように、ビームフォーマは、送信器1701と、受信器1702と、メモリ1703と、送信器1701、受信器1702およびメモリ1703にそれぞれ接続されたプロセッサ1704とを含む。もちろん、ビームフォーマは、アンテナ、ベースバンド処理部、中間無線周波数処理部、入力/出力装置等の汎用部品を含んでもよく、本明細書では本発明の実施形態による限定はなされない。
プログラムコードのセットはメモリ1703に格納され、プロセッサ1704は、メモリ1703に格納されたプログラムコードを呼び出して、以下の動作、すなわち、送信器1701によりチャンネル測定フレームをビームフォーミに送信し、受信器1702によりチャンネルフィードバック情報をビームフォーミまたは他のビームフォーマから受信する動作を行うように構成され、チャンネルフィードバック情報は、チャンネル測定フレームに従ってチャンネル推定を行うビームフォーミにより取得され、チャンネルフィードバック情報は、ビームフォーマに関係するチャンネル情報および他のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含む。チャンネル情報は、同じ基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報および異なる基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報を含む。ビームフォーマは、一次ビームフォーマまたは二次ビームフォーマでもよく、一次ビームフォーマと二次ビームフォーマを区別せずに任意のビームフォーマでもよい。
さらに、プロセッサ1704は、シーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってチャンネル情報を取得するために使用されるチャンネル測定フレームを他のビームフォーマが送信するように、シーケンス指示情報を送信してもよい。例えば、シーケンス指示情報が指定するシーケンスは、特に、先行するビームフォーマがローカルフィードバック処理の実行を完了した後に他のビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信を開始することを指示する。別の例の場合、シーケンス指示情報が指定するシーケンスは、特に、先行するビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信の実行を完了した後に他のビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信を開始することを指示する。
さらに、プロセッサ1704は、第1のシーケンス指示情報を受信し、第1のシーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってチャンネル測定フレームをビームフォーミに送信してもよい。例えば、プロセッサは、特に、別のビームフォーマにより送信された第1のシーケンス指示情報を受信するように構成され、またはビームフォーミにより別のビームフォーマにフィードバックされるチャンネル情報にて搬送される第1のシーケンス指示情報を取得するように構成される。
さらに、プロセッサ1704は、データパケット送信ユニットがチャンネル測定フレームをビームフォーミに送信するときに第2のシーケンス指示情報をビームフォーミに送信してもよく、第2のシーケンス指示情報は、ビームフォーマの後の他のビームフォーマによりデータパケットを送信するシーケンスを少なくとも含む。
さらに、プロセッサ1704は、ビームフォーマにより送信されるチャンネル測定フレームが、第1のシーケンス指示情報に従って第1のシーケンス指示情報にて指示される最後のデータパケットであると決定されたときに、データパケット送信端識別子をビームフォーミに送信してもよく、データパケット送信端識別子は、全てのビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信したことをビームフォーミに通知するために使用される。
図18は、本発明のビームフォーミのある実施形態の構成要素の概略構造図である。図18に示すように、ビームフォーミは、送信器1801と、受信器1802と、メモリ1803と、送信器1801、受信器1802およびメモリ1803のそれぞれに接続されたプロセッサ1804とを含む。もちろん、ビームフォーミは、アンテナ、ベースバンド処理部、中間無線周波数処理部、入力/出力装置等の汎用部品を含んでもよく、本明細書では本発明の実施形態による限定はなされない。
プログラムコードのセットはメモリ1803に格納され、プロセッサ1804は、メモリ1803に格納されたプログラムコードを呼び出して、以下の動作、すなわち、ビームフォーマにより送信されたチャンネル測定フレームを受信器1802により受信し、チャンネル推定を行ってチャンネル測定フレームに従ってチャンネルフィードバック情報を取得し、チャンネルフィードバック情報を送信器1801によりビームフォーマに送信する動作を行うように構成される。チャンネルフィードバック情報は、同じ基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報および異なる基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含む。
さらに、プロセッサ1804は、ビームフォーマがシーケンス指示情報が指定するシーケンスに従ってチャンネル測定フレームを送信するように、シーケンス指示情報をビームフォーマに送信してもよい。
さらに、プロセッサ1804は、チャンネルフィードバック情報をビームフォーマに送信する前に、受信されたチャンネル測定フレームがシーケンス指示情報にて指示される最後のビームフォーマにより送信されたと決定する。例えば、プロセッサ1804は、受信されたチャンネル測定フレームに対応するビームフォーマ識別子をシーケンス指示情報と比較し、ビームフォーマが最後のビームフォーマであると決定し、または、受信されたデータパケット送信端識別子に従ってビームフォーマが最後のビームフォーマであると決定し、データパケット送信端識別子は、全てのビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信したことをビームフォーミに通知するために使用される。
さらに、プロセッサ1804は、ビームフォーマにより送信された周波数指示情報を受信し、周波数指示情報により指示される周波数でチャンネル情報をフィードバックする。
当業者は、上述した方法の実施形態を実現するための全てまたは一部のステップが、対応するハードウェアに指示するプログラムにより実施され得ることを理解し得る。前述のプログラムは、コンピュータ読取可能な記憶媒体に格納されてもよい。プログラムは、実行されるときに上述した方法の実施形態のステップを実行し得、前述の記憶媒体は、ROM、RAM、磁気ディスク、光ディスク等、プログラムコードを格納可能な各種の媒体を含む。
1201 情報取得ユニット
1202 シーケンス指示ユニット
1203 端指示ユニット
1204 指示受信ユニット
1205 データパケット送信ユニット
1206 指示送信ユニット
1207 端通知ユニット
1208 周波数指示ユニット
1601 情報送信ユニット
1602 シーケンス指示ユニット
1603 端決定ユニット
1604 指示受信ユニット
1605 情報受信ユニット
1701 送信器
1702 受信器
1703 メモリ
1704 プロセッサ
1801 送信器
1802 受信器
1803 メモリ
1804 プロセッサ

Claims (11)

  1. チャンネル情報フィードバックのための方法であって、
    ビームフォーマによりチャンネル測定フレームをビームフォーミに送信するステップであって、前記ビームフォーマは、一次ビームフォーマであるステップと、
    シーケンス指示情報が指定するシーケンスに従って前記チャンネル情報を取得するために使用されるチャンネル測定フレームを他のビームフォーマが送信するように、前記ビームフォーマにより前記シーケンス指示情報を送信するステップと、
    前記ビームフォーマにより前記ビームフォーミまたは前記他のビームフォーマからチャンネルフィードバック情報を受信するステップであって、前記チャンネルフィードバック情報が、前記チャンネル測定フレームに従ってチャンネル推定を行う前記ビームフォーミにより取得され、前記チャンネルフィードバック情報が、前記ビームフォーマに関係するチャンネル情報および前記他のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含み、前記チャンネル情報が、同じ基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報および異なる基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報を含む、ステップと
    を含む方法。
  2. 前記シーケンス指示情報が指定する前記シーケンスが、特に、先行するビームフォーマがローカルフィードバック処理の実行を完了した後に前記他のビームフォーマが前記チャンネル測定フレームの送信を開始することを指示する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記シーケンス指示情報が指定する前記シーケンスが、特に、先行するビームフォーマがチャンネル測定フレームの送信の実行を完了した後に前記他のビームフォーマが前記チャンネル測定フレームの送信を開始することを指示する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ビームフォーマが前記シーケンス指示情報を送信した後で、前記ビームフォーマが前記チャンネルフィードバック情報を取得する前に、前記方法が、
    前記ビームフォーマによりデータパケット送信端識別子を送信するステップであって、前記データパケット送信端識別子が、全ての他のビームフォーマが前記チャンネル測定フレームを送信したことを前記ビームフォーミに通知するために使用される、ステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記シーケンス指示情報が、前記ビームフォーマにより送信される前記チャンネル測定フレームにて搬送される、請求項2から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. チャンネル情報フィードバックのための方法であって、
    ビームフォーマにより送信されたチャンネル測定フレームをビームフォーミにより受信するステップと、
    前記ビームフォーミによりチャンネル推定を行って、前記チャンネル測定フレームに従ってチャンネルフィードバック情報を取得し、前記チャンネルフィードバック情報を前記ビームフォーマに送信するステップであって、前記チャンネルフィードバック情報が、同じ基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報および異なる基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含む、ステップと
    を含み、
    前記方法が、
    前記ビームフォーマがシーケンス指示情報が指定するシーケンスに従って前記チャンネル測定フレームを送信するように、前記ビームフォーミにより前記シーケンス指示情報を前記ビームフォーマに送信するステップをさらに含む、方法。
  7. 前記ビームフォーミが前記チャンネルフィードバック情報を前記ビームフォーマに送信する前に、前記方法が、
    前記受信されたチャンネル測定フレームが前記シーケンス指示情報にて指示される最後のビームフォーマにより送信されたと前記ビームフォーミにより決定するステップをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. ビームフォーマであって、
    チャンネル測定フレームをビームフォーミに送信するデータパケット送信部、
    シーケンス指示情報が指定するシーケンスに従って前記チャンネル情報を取得するために使用されるチャンネル測定フレームを他のビームフォーマが送信するように、前記シーケンス指示情報を送信するシーケンス指示部、
    前記ビームフォーミまたは他のビームフォーマからチャンネルフィードバック情報を受信する情報取得部であり、前記チャンネルフィードバック情報が、前記チャンネル測定フレームに従ってチャンネル推定を行う前記ビームフォーミにより取得され、前記チャンネルフィードバック情報が、前記ビームフォーマに関係するチャンネル情報および前記他のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含み、前記チャンネル情報が、同じ基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報および異なる基本サービスセット内のビームフォーミによりフィードバックされるチャンネル情報を含む、情報取得部
    を備え
    前記ビームフォーマが一次ビームフォーマである、ビームフォーマ。
  9. 前記シーケンス指示部により送信された前記シーケンス指示情報が指定する前記シーケンスが、特に、先行するビームフォーマがローカルフィードバック処理の実行を完了した後に前記他のビームフォーマが前記チャンネル測定フレームの送信を開始することを指示する、請求項8に記載のビームフォーマ。
  10. ビームフォーミであって、
    ビームフォーマにより送信されたチャンネル測定フレームを受信する情報受信部、
    チャンネル推定を行って、前記チャンネル測定フレームに従ってチャンネルフィードバック情報を取得し、前記チャンネルフィードバック情報を前記ビームフォーマに送信する情報送信部であり、前記チャンネルフィードバック情報が、同じ基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報および異なる基本サービスセット内のビームフォーマに関係するチャンネル情報を含む、情報送信部
    を備え
    前記ビームフォーミは、さらに、
    シーケンス指示情報が指定するシーケンスに従って前記ビームフォーマがチャンネル測定フレームを送信するように、前記シーケンス指示情報を前記ビームフォーマに送信するシーケンス指示部を備える、ビームフォーミ。
  11. 前記情報送信部が前記チャンネルフィードバック情報を前記ビームフォーマに送信する前に、前記受信されたチャンネル測定フレームが前記シーケンス指示情報にて指示される最後のビームフォーマにより送信されたと決定する端決定部をさらに備える、請求項10に記載のビームフォーミ。
JP2016513200A 2013-05-16 2013-12-06 チャンネル情報フィードバックのための方法および装置 Active JP6205667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310181047.8A CN104168050B (zh) 2013-05-16 2013-05-16 信道信息反馈的方法和设备
CN201310181047.8 2013-05-16
PCT/CN2013/088709 WO2014183423A1 (zh) 2013-05-16 2013-12-06 信道信息反馈的方法和设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016524380A JP2016524380A (ja) 2016-08-12
JP6205667B2 true JP6205667B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=51897639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513200A Active JP6205667B2 (ja) 2013-05-16 2013-12-06 チャンネル情報フィードバックのための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10469148B2 (ja)
EP (2) EP3989451A1 (ja)
JP (1) JP6205667B2 (ja)
CN (1) CN104168050B (ja)
ES (1) ES2903152T3 (ja)
WO (1) WO2014183423A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6261455B2 (ja) * 2014-06-13 2018-01-17 パナソニック株式会社 通信制御局装置、通信端末装置及び通信制御方法
CN105450560B (zh) 2014-08-14 2019-02-12 华为技术有限公司 一种信道反馈传输的方法
CN105991179A (zh) * 2015-03-04 2016-10-05 华为技术有限公司 传输信道状态信息的方法和装置
CN107646178A (zh) * 2015-03-10 2018-01-30 科锐安特股份有限公司 用于管理数据帧传送的方法和设备
EP3301963B1 (en) 2015-07-02 2020-01-15 Huawei Technologies Co., Ltd Methods for transmitting channel state information, access point, and station
US10383092B2 (en) * 2015-11-03 2019-08-13 Qualcomm Incorporated Beamforming report structure
US10897285B2 (en) 2017-02-15 2021-01-19 Qualcomm Incorporated Distributed multi-user (MU) wireless communication
US10673652B2 (en) 2017-03-02 2020-06-02 Futurewei Technologies, Inc. System and method for providing explicit feedback in the uplink
US10420109B2 (en) * 2017-04-13 2019-09-17 Futurewei Technologies, Inc. System and method for providing explicit feedback in communications systems with multi-point connectivity
CN110719599A (zh) * 2018-07-11 2020-01-21 华为技术有限公司 多接入点ap协作传输方法、相关装置及系统
US11336340B2 (en) * 2019-08-28 2022-05-17 Semiconductor Components Industries, Llc Beamforming performance optimization
CN112702128B (zh) * 2019-10-23 2023-05-12 中兴通讯股份有限公司 信道测量方法、第一设备、第二设备及计算机可读介质
US11336349B2 (en) * 2020-05-13 2022-05-17 Semiconductor Components Industries, Llc Steering matrix derivation

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8116262B2 (en) * 2004-06-22 2012-02-14 Rockstar Bidco Lp Methods and systems for enabling feedback in wireless communication networks
KR101568291B1 (ko) * 2009-07-10 2015-11-20 삼성전자주식회사 단말기 및 기지국, 및 단말기의 동작방법
EP2464187A3 (en) * 2009-08-14 2013-11-06 BlackBerry Limited Frame structure and control signaling for downlink coordinated multi-point (COMP) transmission
EP4113877B8 (en) * 2009-12-02 2024-03-13 Marvell Asia Pte, Ltd. Method and apparatus for sounding multiple stations
US8923219B2 (en) * 2010-02-17 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting adaptive channel state information feedback rate in multi-user communication systems
US8750887B2 (en) * 2010-07-16 2014-06-10 Texas Instruments Incorporated Multi-cell signaling of channel state information-reference signal and physical downlink shared channel muting
CN102448073B (zh) * 2010-09-30 2016-03-30 株式会社日立制作所 混合型中继节点、基站以及混合型中继方法
WO2012093794A2 (en) * 2011-01-03 2012-07-12 Lg Electronics Inc. Channel sounding method in wireless local area network system and apparatus for supporting the same
JP2014508452A (ja) * 2011-01-30 2014-04-03 北京新岸線移動多媒体技術有限公司 多入力多出力を実現する方法と設備
US8824402B2 (en) * 2011-04-13 2014-09-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for transmitting/receiving data in communication system
CN104393904B (zh) * 2011-06-01 2017-09-29 华为技术有限公司 传输信道信息的方法、设备和系统
EP2724587B1 (en) * 2011-06-24 2018-04-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting wideband and multiple bandwidth transmission protocols
CN103037427B (zh) * 2011-09-30 2017-05-24 中兴通讯股份有限公司 一种适用于cb模式多点协作的传输方法、终端及基站
WO2013055120A1 (ko) * 2011-10-11 2013-04-18 엘지전자 주식회사 협력 멀티 포인트 통신 시스템에서 피드백 방법 및 장치
CN104871438A (zh) * 2012-10-26 2015-08-26 交互数字专利控股公司 一致wlan多ap物理层方法
US9107229B2 (en) * 2012-12-03 2015-08-11 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for signaling for sectorized beam operation in wireless networks
JP6437923B2 (ja) * 2013-01-11 2018-12-12 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Wlanオーバラッピング基本サービスセットのネットワーク内での通信のための方法および装置
US9854453B2 (en) * 2013-05-03 2017-12-26 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods for WiFi sectorization MAC enhancement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016524380A (ja) 2016-08-12
EP2963840A4 (en) 2016-03-02
WO2014183423A1 (zh) 2014-11-20
CN104168050A (zh) 2014-11-26
EP3989451A1 (en) 2022-04-27
EP2963840B1 (en) 2021-10-27
ES2903152T3 (es) 2022-03-31
US20160072569A1 (en) 2016-03-10
EP2963840A1 (en) 2016-01-06
CN104168050B (zh) 2019-07-19
US10469148B2 (en) 2019-11-05
US20200052762A1 (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6205667B2 (ja) チャンネル情報フィードバックのための方法および装置
CN110892771B (zh) 波束故障恢复请求
US10972168B2 (en) User equipment and method for wireless communication
CN108886742B (zh) 5g新无线电中的波束成型公共信道
US10056954B2 (en) Wireless device, radio network node, methods performed therein
US9468037B2 (en) Robust transmission on downlink discontinuous transmission carrier
CN113595602B (zh) 信道探测的方法、通信设备和计算机可读存储介质
US11843554B2 (en) User equipment and transmission and reception point
CN107888240B (zh) 一种波束扫描和切换的方法及装置
CN110582960A (zh) 用户设备和信道状态信息(csi)获取方法
US11290172B2 (en) Non-coherent cooperative multiple-input multiple-output communications
CN111385812B (zh) 一种波束管理方法及装置
CN107342840B (zh) 准共位置类型的处理方法及装置
CN110086511B (zh) 一种波束赋形的方法及装置
WO2022163266A1 (ja) 通信装置、及び通信方法
AU2019388921B2 (en) Non-coherent cooperative multiple-input multiple-output communications
US20220103220A1 (en) Methods for establishing beam reciprocity, related wireless devices and related network nodes
US20210297211A1 (en) User equipment and wireless communication method
CN114731181A (zh) 一种波束训练方法及装置
WO2017026204A1 (ja) 基地局装置、通信装置、制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250