JP6203456B2 - 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法および超音波観測装置の作動プログラム - Google Patents

超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法および超音波観測装置の作動プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6203456B2
JP6203456B2 JP2017517139A JP2017517139A JP6203456B2 JP 6203456 B2 JP6203456 B2 JP 6203456B2 JP 2017517139 A JP2017517139 A JP 2017517139A JP 2017517139 A JP2017517139 A JP 2017517139A JP 6203456 B2 JP6203456 B2 JP 6203456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
puncture needle
ultrasonic
composite image
observation apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017517139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017002417A1 (ja
Inventor
三宅 達也
達也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2017002417A1 publication Critical patent/JPWO2017002417A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6203456B2 publication Critical patent/JP6203456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5261Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from different diagnostic modalities, e.g. ultrasound and X-ray
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • A61B2010/045Needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3413Needle locating or guiding means guided by ultrasound

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、超音波を用いて観測対象の組織を観測する超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法および超音波観測装置の作動プログラムに関する。
超音波を用いて観測対象の組織を診断する際に穿刺針を用いて行われる針生検は、1度の穿刺動作で採取できる組織の範囲が非常に狭く、採取できる組織の量が少ない。広い範囲の組織を採取するために、同じ断面の異なる箇所で複数回の針生検を実施することがある。また、組織の採取量を増やすために、同一箇所で穿刺針を複数回往復させることがある。
複数回の針生検を実施する場合、観測対象の組織から穿刺針をいったん引き抜いた後で針生検を行った箇所を把握するのは容易ではない。この問題を解決するために、従来、組織内で穿刺針が到達した位置を記憶するとともに、その位置をモニタに表示させる技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2009−189500号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術では、被検体内の同一箇所で穿刺針を複数回動作させることは想定されていない。このため、特許文献1に記載の技術では、被検体内で穿刺針を複数回動作させた箇所を正確に把握することはできなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、被検体内で穿刺針を複数回動作させた箇所を正確に把握することができる超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法および超音波観測装置の作動プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る超音波観測装置は、観測対象へ超音波を送信し、該観測対象で反射された超音波を受信する超音波振動子を備えた超音波プローブが取得した超音波エコーに基づいて超音波画像を生成する超音波観測装置であって、前記超音波画像に表示される穿刺針の像を検出する穿刺針検出部と、前記超音波画像における前記穿刺針の像の履歴をもとに該穿刺針の先端における直線状の動作を抽出する動作抽出部と、前記動作抽出部が抽出した前記直線状の動作の軌跡を生成して前記超音波画像に重畳することによって合成画像を生成する合成画像生成部と、を備えたことを特徴とする。
本発明に係る超音波観測装置は、上記発明において、前記穿刺針検出部が検出した前記穿刺針の像の先端位置の情報を記憶する穿刺針情報記憶部をさらに備え、前記動作抽出部は、前記穿刺針情報記憶部から前記穿刺針の像の先端位置の履歴を取得することによって前記直線状の動作を抽出することを特徴とする。
本発明に係る超音波観測装置は、上記発明において、前記合成画像生成部は、共通する区間を複数回通過した前記直線状の動作の軌跡を生成することを特徴とする。
本発明に係る超音波観測装置は、上記発明において、前記合成画像生成部は、前記共通する区間の通過回数に応じて前記合成画像における前記直線状の動作の軌跡の表示態様を変えることを特徴とする。
本発明に係る超音波観測装置は、上記発明において、前記合成画像生成部は、前記共通する区間の通過回数の情報を、対応する前記直線状の動作の軌跡に付加して表示する前記合成画像を生成することを特徴とする。
本発明に係る超音波観測装置は、上記発明において、前記合成画像生成部は、前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出し始めてから検出しなくなるまでの間に行われた前記直線状の動作の範囲を示す領域を前記超音波画像に重畳することを特徴とする。
本発明に係る超音波観測装置は、上記発明において、前記合成画像生成部は、前記超音波画像に表示される前記観測対象と前記穿刺針の軌跡との相対的な位置関係を保ちながら前記合成画像を生成することを特徴とする。
本発明に係る超音波観測装置は、上記発明において、前記合成画像生成部は、前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出している状態が続いた後に前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出しなくなった場合、前記合成画像の生成を開始することを特徴とする。
本発明に係る超音波観測装置は、上記発明において、前記合成画像生成部は、前記合成画像を生成している場合において、前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出したとき、前記合成画像の生成を中止することを特徴とする。
本発明に係る超音波観測装置は、上記発明において、前記合成画像生成部は、前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出してから該穿刺針の像を検出しなくなるまでの間の前記直線状の動作の軌跡と、その後で前記穿刺針検出部が再び前記穿刺針の像を検出してから該穿刺針の像を検出しなくなるまでの間の前記直線状の動作の軌跡とを互いに異なる表示態様で表示する合成画像を生成することを特徴とする。
本発明に係る超音波観測装置は、上記発明において、前記合成画像生成部は、前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出している間、前記合成画像を生成することを特徴とする。
本発明に係る超音波観測装置の作動方法は、観測対象へ超音波を送信し、該観測対象で反射された超音波を受信する超音波振動子を備えた超音波プローブが取得した超音波エコーに基づいて超音波画像を生成する超音波観測装置の作動方法であって、穿刺針検出部が、前記超音波画像に表示される穿刺針の像を検出する穿刺針検出ステップと、動作抽出部が、前記超音波画像における前記穿刺針の像の履歴をもとに該穿刺針の先端における直線状の動作を抽出する動作抽出ステップと、合成画像生成部が、前記動作抽出ステップで抽出した前記直線状の動作の軌跡を生成して前記超音波画像に重畳することによって合成画像を生成する画像生成ステップと、を有することを特徴とする。
本発明に係る超音波観測装置の作動プログラムは、観測対象へ超音波を送信し、該観測対象で反射された超音波を受信する超音波振動子を備えた超音波プローブが取得した超音波エコーに基づいて超音波画像を生成する超音波観測装置に、穿刺針検出部が、前記超音波画像に表示される穿刺針の像を検出する穿刺針検出ステップと、動作抽出部が、前記超音波画像における前記穿刺針の像の履歴をもとに該穿刺針の先端における直線状の動作を抽出する動作抽出ステップと、合成画像生成部が、前記動作抽出ステップで抽出した前記直線状の動作の軌跡を生成して前記超音波画像に重畳することによって合成画像を生成する画像生成ステップと、を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、超音波画像における穿刺針の像の履歴をもとに該穿刺針の先端における直線状の動作を抽出し、直線状の動作の軌跡を生成して超音波画像に重畳することによって合成画像を生成するため、被検体内で穿刺針を複数回動作させた箇所を正確に把握することができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る超音波観測装置を備えた超音波診断システムの構成を模式的に示す図である。 図2は、超音波内視鏡の挿入部の先端部および硬質部先端の構成を模式的に示す斜視図である。 図3は、本発明の実施の形態1に係る超音波観測装置および該超音波観測装置に接続される装置の機能構成を示すブロック図である。 図4は、Bモード画像に穿刺針の像が表示されている状態を模式的に示す図である。 図5は、本発明の実施の形態1に係る超音波観測装置の合成画像生成部が生成する合成画像の表示例を模式的に示す図である。 図6は、本発明の実施の形態1に係る超音波観測装置が行う処理の概要を示すフローチャートである。 図7は、本発明の実施の形態1の変形例1における合成画像の表示例を模式的に示す図である。 図8は、本発明の実施の形態1の変形例2における合成画像の表示例を模式的に示す図である。 図9は、本発明の実施の形態1の変形例3における合成画像の表示例を模式的に示す図である。 図10は、本発明の実施の形態2に係る超音波観測装置が行う処理の概要を示すフローチャートである。 図11は、本発明の実施の形態2における合成画像の表示例を模式的に示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る超音波観測装置を備えた超音波診断システムの構成を模式的に示す図である。同図に示す超音波診断システム1は、超音波内視鏡2と、超音波観測装置3と、カメラコントロールユニット(CCU)4と、表示装置5と、光源装置6とを備える。
超音波内視鏡2は、観測対象である被検体へ超音波を送信し、該被検体で反射された超音波を受信する。超音波内視鏡2は、被検体に挿入される管状の挿入部21と、挿入部21の基端部に設けられ、ユーザに把持されてユーザからの操作入力を受け付ける操作部22と、操作部22から延びて複数の信号ケーブルおよび光源装置6が発生した照明光を伝送する光ファイバ等を含むユニバーサルコード23と、ユニバーサルコード23の操作部22と反対側の端部に設けられるコネクタ24とを有する。超音波内視鏡2は、例えば被検体の消化管(食道、胃、十二指腸、大腸)や呼吸器(気管、気管支)などを観測対象としており、観測対象に応じて様々なタイプのものが知られている。
挿入部21は、超音波振動子が設けられる先端部211と、先端部211の基端側に連結される硬質部材によって外装された硬質部212と、硬質部212の基端側に設けられ、操作部22が受け付ける操作入力に応じて湾曲可能な湾曲部213と、湾曲部213の基端側に設けられ、可撓性を有する部材によって外装された可撓管部214とを有する。挿入部21の内部には、穿刺針を含む処置具を挿通するための挿通路である処置具チャンネル215が形成されている(図1では破線で記載)。また、挿入部21の内部には、光源装置6から供給される照明光を伝送するライトガイドおよび各種信号を伝送する複数の信号ケーブルが設けられている(図示せず)。
図2は、挿入部21の先端部211および硬質部212先端の構成を模式的に示す斜視図である。先端部211は、コンベックス型の超音波振動子211aを有する。超音波振動子211aは、電子走査型でもよいし機械走査型でもよい。硬質部212の先端には、処置具チャンネル215に連通する処置具用開口部212a、外部からの光を集光して撮像光学系へ導く撮像用開口部212b、およびライトガイドの先端側に位置して照明光を出射する照明用開口部212cが形成されるとともに、送気送水用ノズル212dが設けられている。処置具用開口部212aには、処置具の外部への突出方向を変更可能に処置具を載置する起上台212eが設けられている。起上台212eは、操作部22の操作入力によって起上角度を変更可能である。撮像用開口部212bには対物レンズが装着され、照明用開口部212cには照明用レンズが装着される。
図2は、処置具用開口部212aから処置具の一種である穿刺針100を突出させた状態を示している。穿刺針100は、操作部22に形成される処置具挿入口221(図1参照)を介して処置具チャンネル215に挿入され、処置具用開口部212aから外部へ突出する。
引き続き図1を参照して、超音波診断システム1の構成を説明する。コネクタ24は、超音波観測装置3、カメラコントロールユニット4および光源装置6との接続を図る。コネクタ24からは、超音波観測装置3との間で信号を送受信する超音波ケーブル、カメラコントロールユニット4との間で信号を送受信する電気ケーブル、および光源装置6が発生した照明光を伝送するライトガイドがそれぞれ延びている。超音波ケーブルの先端には、超音波観測装置3に接続する超音波コネクタが設けられている。電気ケーブルの先端には、カメラコントロールユニット4に接続する電気コネクタが設けられている。
超音波観測装置3は、超音波ケーブルを介して超音波内視鏡2との間で電気的な信号を送受信する。超音波観測装置3は、超音波内視鏡2から受信した電気的なエコー信号に所定の処理を施して超音波画像等を生成する。超音波観測装置3の機能および構成の詳細については、図3のブロック図を参照して後述する。
カメラコントロールユニット4は、電気ケーブルを介して超音波内視鏡2から受信した画像信号に所定の処理を施して内視鏡画像を生成する。
表示装置5は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)などを用いて構成され、超音波観測装置3によって生成された超音波画像や、カメラコントロールユニット4によって生成された内視鏡画像等のデータを受信して、それらの画像を表示する。
光源装置6は、被検体内を照明する照明光を生成し、ライトガイドを介してその照明光を超音波内視鏡2へ供給する。光源装置6は、水および空気を送るためのポンプも内蔵している。
図3は、本実施の形態1に係る超音波観測装置および該超音波観測装置に接続される装置の機能構成を示すブロック図である。超音波観測装置3は、超音波振動子211aとの間で信号の送受信を行う送受信部31と、送受信部31から受信したエコー信号をもとにデジタルの受信データを生成する信号処理部32と、キーボード、マウス、タッチパネル等のユーザインタフェースを用いて実現され、超音波観測装置3の動作指示信号を含む各種情報の入力を受け付ける入力部33と、超音波画像に含まれる穿刺針を検出する穿刺針検出部34と、超音波画像における穿刺針の像の先端位置の履歴をもとに該穿刺針の直線状の動作を抽出する動作抽出部35と、信号処理部32が生成した受信データを含む情報を用いて超音波画像を含む各種画像のデータを生成する画像生成部36と、超音波診断システム1全体の動作を統括して制御する制御部37と、超音波観測装置3の動作に必要な各種情報を記憶する記憶部38と、を備える。
送受信部31は、所定の波形および送信タイミングに基づいてパルス状の送信駆動波信号を超音波振動子211aへ送信する。また、送受信部31は、超音波振動子211aから電気的なエコー信号を受信する。送受信部31は、制御部37が出力する各種制御信号を超音波内視鏡2に対して送信するとともに、超音波内視鏡2から識別用のIDを含む各種情報を受信して制御部37へ送信する機能も有する。
信号処理部32は、エコー信号に対してバンドパスフィルタ、包絡線検波、対数変換など公知の処理を施し、デジタルの超音波画像用受信データを生成して出力する。信号処理部32は、CPU(Central Processing Unit)等の汎用プロセッサ、またはASIC(Application Specific Integrated Circuit)もしくはFPGA(Field Programmable Gate Array)等の特定の機能を実行する専用の集積回路等を用いて実現される。
穿刺針検出部34は、画像処理によって超音波画像に表示されている穿刺針を検出し、検出した穿刺針の先端位置の超音波画像における座標を検出時刻等の情報とともに記憶部38が有する穿刺針情報記憶部381に書き込んで記憶させる。穿刺針検出部34は、例えば超音波画像の各画素の輝度を解析することにより、輝度値が大きい領域を穿刺針として検出する。なお、穿刺針検出部34が、記憶部38が予め記憶している穿刺針の超音波画像を用いてパターンマッチングを行うことにより、穿刺針を検出するようにしてもよい。
動作抽出部35は、穿刺針情報記憶部381が記憶する穿刺針情報をもとに、超音波画像内で直線状の軌跡をなす動作を抽出する。この際、動作抽出部35は、穿刺針の同一方向への移動開始から移動終了までを1つの動作として抽出する。このように動作抽出部35が直線状の軌跡をなす動作を抽出することにより、例えば起上台212eの起上角度を変化させることによって穿刺針100が穿刺する方向を変更させる際の軌跡が削除される。なお、ここでいう「直線状」とは、超音波画像内で1つの直線上を移動する場合だけでなく、その直線に沿った移動方向と直交する方向にあらかじめ設定された微小な幅を持つ細長の矩形領域内を穿刺針の先端が移動した場合も含む。
画像生成部36は、受信データをもとに超音波画像データを生成する超音波画像生成部361と、動作抽出部35が抽出した穿刺針の直線状の動作の軌跡を生成して超音波画像に重畳することによって合成画像を生成する合成画像生成部362とを有する。
超音波画像生成部361が生成する超音波画像は、例えば振幅を輝度に変換したBモード画像である。図4は、Bモード画像に穿刺針の像が表示されている状態を模式的に示す図である。同図に示すBモード画像101では、右上方部から画面中央部へ向けて直線的に延びる穿刺針像111が表示されている。なお、図4において、穿刺針像111以外の超音波画像の具体的な表示は省略している。穿刺針像111以外の超音波画像の具体的な表示を省略する点については、以下で参照する合成画像においても同様である。
合成画像生成部362は、動作抽出部35が抽出した直線状の動作の軌跡を超音波画像に重畳することによって合成画像を生成する。図5は、合成画像生成部362が生成する合成画像の表示例を模式的に示す図である。同図に示す合成画像102には、複数の直線からなる軌跡群121が表示されている。本実施の形態1において、合成画像生成部362は、穿刺針検出部34が穿刺針の像を検出し始めてから最初に穿刺針の像が検出されなくなった後、合成画像を生成する。すなわち、本実施の形態1において、合成画像生成部362は、1回の針生検が終了して超音波内視鏡2から穿刺針が引き抜かれることによって穿刺針検出部34が穿刺針の像を検出しなくなって以降、合成画像を生成する。
合成画像生成部362は、Bモード画像に表示されている観測対象のフレームごとの位置の変化に合わせて穿刺針の像の表示領域を調整しながら、動作抽出部35が抽出した直線状の動作の軌跡を表す線を配置することにより、合成画像を生成する。
合成画像生成部362が合成画像を生成した後に穿刺針検出部34が再び穿刺針の像を検出した場合、合成画像生成部362は合成画像の生成を中止する。この場合、表示装置5では、Bモード画像が表示される。なお、この場合に合成画像生成部362が、穿刺針の視認性を阻害しない形式で軌跡を表示する合成画像を生成するようにしてもよい。穿刺針の視認性を阻害しない形式として、例えば軌跡を破線で表示したり、より目立たない色で表示したりする形式を挙げることができる。
合成画像生成部362が合成画像を生成した後に操作部22のフリーズ用のボタンが操作入力を受け付けた場合、合成画像生成部362は合成画像の生成を中止してもよい。この場合、その後でフリーズ用のボタンが再度操作入力を受け付けてフリーズを解除するとき、合成画像生成部362は合成画像の生成を再開するようにすればよい。
制御部37は、表示装置5の表示を制御する表示制御部371を有する。表示制御部371は、表示装置5に対し、画像生成部36が生成した各種画像を表示させる制御を行う。
制御部37は、演算および制御機能を有するCPU等の汎用プロセッサ、またはASICもしくはFPGA等の専用の集積回路等を用いて実現される。制御部37が汎用プロセッサまたはFPGAによって実現される場合は、記憶部38が記憶する各種プログラムや各種データを記憶部38から読み出し、超音波観測装置3の動作に関連した各種演算処理を実行することによって超音波観測装置3を統括して制御する。制御部37がASICを用いて構成される場合は、各種処理を単独で実行してもよいし、記憶部38が記憶する各種データ等を用いることによって各種処理を実行してもよい。本実施の形態1において、制御部37と、信号処理部32、穿刺針検出部34、動作抽出部35および画像生成部36の少なくとも一部とを共通の汎用プロセッサまたは専用の集積回路等を用いて構成することも可能である。
記憶部38は、穿刺針検出部34が検出した穿刺針の像の先端位置の情報をその穿刺針の像の検出時刻等の情報とともに穿刺針情報として記憶する穿刺針情報記憶部381を有する。穿刺針情報記憶部381が記憶する穿刺針情報は、穿刺針検出部34が穿刺針の像を検出しなくなってから再び穿刺針の像を検出し始めたとき、制御部37の制御のもとで削除される。
記憶部38は、超音波観測装置3の作動方法を実行するための作動プログラムを含む各種プログラムを記憶する。作動プログラムを含む各種プログラムは、ハードディスク、フラッシュメモリ、CD−ROM、DVD−ROM、フレキシブルディスク等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して広く流通させることも可能である。なお、上述した各種プログラムは、通信ネットワークを介してダウンロードすることによって取得することも可能である。ここでいう通信ネットワークは、例えば既存の公衆回線網、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などによって実現されるものであり、有線、無線を問わない。
記憶部38は、各種プログラム等が予めインストールされたROM(Read Only Memory)、および各処理の演算パラメータやデータ等を記憶するRAM(Random Access Memory)等を用いて実現される。
図6は、超音波観測装置3が行う処理の概要を示すフローチャートである。図6に示すフローチャートは、送受信部31が観察モードに応じた送信駆動波の送信を開始し、超音波振動子211aが超音波の送信を開始した後の処理を示している。
まず、送受信部31は、超音波内視鏡2から超音波振動子211aによる観測対象の測定結果であるエコー信号を受信する(ステップS1)。
続いて、送受信部31は、超音波振動子211aから受信したエコー信号に対して所定の受信処理を行う(ステップS2)。具体的には、送受信部31は、エコー信号を増幅(STC補正)した後、フィルタリング、A/D変換等の処理を施す。
この後、超音波画像生成部361は、送受信部31が処理を施したエコー信号を用いてBモード画像を生成し、そのデータを表示装置5へ出力する(ステップS3)。
穿刺針検出部34は、生成されたBモード画像を用いてBモード画像に表示されている穿刺針の像の検出処理を行う(ステップS4)。穿刺針検出部34がBモード画像中に穿刺針の像を検出した場合(ステップS4:Yes)において、合成画像生成部362が1つ前のフレームで合成画像を生成しているとき(ステップS5:Yes)、超音波観測装置3はステップS6へ移行する。
ステップS6において、表示制御部371は、軌跡を削除(非表示)する、または表示方法を変更する(ステップS6)。穿刺針検出部34は、検出した穿刺針の像の先端位置の情報を検出時刻等の情報とともに穿刺針情報記憶部381へ書き込んで記憶させる(ステップS7)。穿刺針の像の先端位置の情報は、例えばBモード画像中の座標で表される。ステップS6は、表示装置5が合成画像を表示している状態で新たに穿刺針が挿入された状況に相当する。ステップS6では、前回の穿刺針の軌跡を削除してもよいし、前回の軌跡であることを識別することができるように表示方法を変更してもよい。
続いて、表示制御部371は、Bモード画像を表示装置5に表示させる制御を行う(ステップS8)。
この後、入力部33が終了を指示する信号の入力を受け付けた場合(ステップS9:Yes)、超音波観測装置3は一連の処理を終了する。これに対して、入力部33が終了を指示する信号の入力を受け付けない場合(ステップS9:No)、超音波観測装置3はステップS1に戻る。
穿刺針検出部34がBモード画像中に穿刺針の像を検出した場合(ステップS4:Yes)において、合成画像生成部362が1つ前のフレームで合成画像を生成していないとき(ステップS5:No)、超音波観測装置3はステップS7へ移行する。
ステップS4において、穿刺針検出部34がBモード画像中に穿刺針の像を検出しない場合(ステップS4:No)を説明する。この場合において、合成画像生成部362が1つ前のフレームで合成画像を生成していないとき(ステップS10:No)、超音波観測装置3はステップS11へ移行する。この状況は、穿刺針検出部34が一度も穿刺針を検出していない状況、または1つ前のフレームまで穿刺針の像を検出し続けており、今回のフレームで穿刺針の像を検出しなくなった状況に相当する。
ステップS11において、穿刺針情報記憶部381が穿刺針の検出データを記憶している場合(ステップS11:Yes)、すなわち穿刺針情報記憶部381が直前のフレームまでの複数フレームで連続して穿刺針の像の先端位置の情報を記憶している場合、動作抽出部35は、穿刺針の像の先端位置の履歴をもとに穿刺針の先端における直線状の動作を抽出する(ステップS12)。
ステップS11において、穿刺針情報記憶部381が穿刺針の検出データを記憶していない場合(ステップS11:No)、超音波観測装置3は上述したステップS8へ移行する。この状況は、穿刺針検出部34が一度も穿刺針を検出していない状況に相当する。
その後、合成画像生成部362は、動作抽出部35が抽出した直線状の動作の軌跡を生成し、この軌跡をBモード画像に重畳することによって合成画像を生成する(ステップS13)。この際、合成画像生成部362は、穿刺針の先端における直線状の動作の軌跡とBモード画像の観測対象との相対的な位置関係を保持する補正を行うことによって合成画像を生成する。
合成画像生成部362が本フレームで軌跡を生成した場合(ステップS14:Yes)、制御部37は穿刺針情報記憶部381が記憶する穿刺針の検出データを削除する(ステップS15)。
続いて、表示制御部371は、合成画像生成部362が生成した合成画像を表示装置5に表示させる制御を行う(ステップS16)。表示装置5が表示する合成画像は、例えば図5に示す合成画像102である。
ステップS16の後、超音波観測装置3は、上述したステップS9へ移行する。
ステップS10において、合成画像生成部362が1つ前のフレームで合成画像を生成しているとき(ステップS10:Yes)、超音波観測装置3はステップS13へ移行する。この状況は、少なくとも1つ前のフレームから穿刺針の像が検出されない状態が継続している状況に相当する。この状況において、ステップS13では、合成画像生成部362が、新たに生成されたBモード画像と1フレーム前に生成された軌跡とを用いて合成画像を生成する。
ステップS14において、合成画像生成部362が本フレームで軌跡を生成していない場合(ステップS14:No)、すなわち合成画像生成部362が本フレームよりも前のフレームで軌跡を生成している場合、超音波観測装置3はステップS16へ移行する。
以上説明した本発明の実施の形態1によれば、超音波画像における穿刺針の像の履歴をもとに該穿刺針の先端における直線状の動作を抽出し、抽出した直線状の動作の軌跡を生成して超音波画像に重畳することによって合成画像を生成するため、被検体内で穿刺針を複数回動作させた箇所を正確に把握することができる。
本実施の形態1では、穿刺針検出部34が穿刺針の像を検出しなくなったときに合成画像生成部362が合成画像の生成を開始し、その後で穿刺針検出部34が穿刺針の像を再度検出したときには合成画像生成部362が合成画像の生成を中止する。したがって、本実施の形態1によれば、ユーザは穿刺針を一度抜いてから再挿入して2度目の針生検を行うまでの間、1度目の針生検の履歴を確認することができ、2度目の針生検で組織を採取する箇所をより正確に把握することができる。
(変形例1)
図7は、実施の形態1の変形例1における合成画像の表示例を模式的に示す図である。本変形例1において、合成画像生成部362は、動作抽出部35が抽出した直線状の動作のうち、共通する区間を複数回通過した軌跡のみを用いて合成画像を生成する。図7に示す合成画像103は、図5に示す合成画像102と同じ穿刺針情報に基づいて生成された画像である。合成画像103に表示されている軌跡群131は、共通する区間を複数回通過した軌跡のみを示している。このため、同じ穿刺針情報に基づいて生成された合成画像102に表示されている軌跡群121よりも軌跡の本数が少なくなっている。
以上説明した変形例1によれば、複数回の動作で重複する部分を含む軌跡のみが表示されるため、組織を採取した可能性が高い部分を表示することができる。したがって、ユーザはより確実に組織を採取した可能性が高い場所を特定することができる。
なお、本変形例1において、重複回数が多い順に所定の順位までの軌跡を表示するようにしてもよい。
(変形例2)
図8は、実施の形態1の変形例2における合成画像の表示例を模式的に示す図である。本変形例2において、合成画像生成部362は、変形例1と同様に、動作抽出部35が抽出した直線状の動作のうち、共通する区間を複数回通過した軌跡のみを用いて合成画像を生成することに加え、重複回数を軌跡の近くに付加する。図8に示す合成画像104は、図5に示す合成画像102と同じ穿刺針情報に基づいて生成された画像である。合成画像104に表示されている軌跡群141は、合成画像103の軌跡群131と同じ軌跡を表示するとともに、各軌跡の近傍に重複回数が表示されている。
このような変形例2によれば、複数回の動作で重複する部分を含む軌跡のみが重複回数とともに表示されるため、ユーザは一段と容易に組織を採取した可能性が高い部分を把握することができる。
なお、本変形例2において、重複回数を表示する代わりに重複回数に応じて軌跡の線の色や線の種類を異なる態様で表示する合成画像を生成するようにしてもよい。また、本変形例2において、変形例1と同様に重複回数が多い順に所定の順位までの軌跡を表示するようにしてもよい。
(変形例3)
図9は、実施の形態1の変形例3における合成画像の表示例を模式的に示す図である。本変形例3において、合成画像生成部362は、穿刺針検出部34が穿刺針像を検出し始めてから検出しなくなるまでの間に該穿刺針の像が直線状の動作を行った範囲を示す領域をBモード画像に重畳することによって合成画像を生成する。図9に示す合成画像105は、図5に示す合成画像102と同じ穿刺針情報に基づいて生成された画像である。合成画像105に示されている略楕円状の領域151が穿刺針の直線状の動作の範囲を示す領域である。領域151は、例えば全ての直線状の軌跡の最外周の輪郭として設定してもよいし、全ての直線状の軌跡を囲むような包絡線として設定してもよい。
本変形例3によれば、例えば次の生検動作で別の領域を穿刺したいような場合、ユーザは新たに穿刺すべき領域を容易に把握することができる。
なお、合成画像生成部362が、実施の形態1、変形例1および2で説明したように軌跡を表示する合成画像を生成した後で穿刺針検出部34が再び穿刺針の像を検出した場合、合成画像生成部362は本変形例3で説明した輪郭表示の合成画像の生成を開始するようにしてもよい。この場合、合成画像生成部362は、穿刺針の像を検出しなくなったとき、軌跡を表示する合成画像の生成を再開する。操作部22のフリーズ用のボタンの操作入力を受け付けた場合にも、合成画像生成部362が輪郭表示の合成画像の生成を開始し、フリーズ用ボタンの再操作入力を受け付けたときに軌跡を表示する合成画像の生成を再開するようにしてもよい。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2は、超音波画像における穿刺針の像の軌跡をほぼリアルタイムに表示することを特徴とする。本実施の形態2に係る超音波観測装置の構成は、実施の形態1で説明した超音波観測装置3の構成と同様である。
図10は、本実施の形態2に係る超音波観測装置3が行う処理の概要を示すフローチャートである。ステップS21〜S23の処理は、実施の形態1で説明したステップS1〜S3の処理に順次対応している。
ステップS23に続いて、穿刺針検出部34は、生成されたBモード画像を用いてBモード画像中の穿刺針の像の検出処理を行う(ステップS24)。穿刺針検出部34がBモード画像中に穿刺針の像を検出した場合(ステップS24:Yes)、穿刺針検出部34は、検出した穿刺針の像の先端位置の情報を検出時刻等の情報とともに穿刺針情報記憶部381へ書き込んで記憶させる(ステップS25)。
この後、穿刺針情報記憶部381が穿刺針の検出データを記憶している場合(ステップS26:Yes)、すなわち穿刺針情報記憶部381が直前のフレームまでの複数フレームで連続して穿刺針の像の先端位置の情報を記憶している場合、動作抽出部35は、穿刺針の像の先端位置の履歴をもとに穿刺針の先端における直線状の動作を抽出する(ステップS27)。一方、穿刺針情報記憶部381が穿刺針情報を記憶していない場合(ステップS26:No)、超音波観測装置3は、後述するステップS30へ移行する。
ステップS27の後、合成画像生成部362は、動作抽出部35が抽出した直線状の動作の軌跡を超音波画像に重畳することによって合成画像を生成する(ステップS28)。
続いて、表示制御部371は、合成画像生成部362が生成した合成画像を表示装置5に表示させる制御を行う(ステップS29)。図11は、表示装置5が表示する合成画像の表示例を模式的に示す図である。同図に示す合成画像106は、穿刺針像111と穿刺針像111の先端位置の軌跡161が識別可能な態様で表示されている。図11では軌跡161を破線で表示する場合を例示しているが、軌跡161を穿刺針像111と異なる色で表示してもよいし、穿刺針像111と太さを変えて表示してもよい。
この後、入力部33が終了を指示する信号の入力を受け付けた場合(ステップS30:Yes)、超音波観測装置3は一連の処理を終了する。これに対して、入力部33が終了を指示する信号の入力を受け付けない場合(ステップS30:No)、超音波観測装置3はステップS21に戻る。
穿刺針検出部34がBモード画像中に穿刺針の像を検出しない場合(ステップS24:No)を説明する。この場合、超音波観測装置3が1つ前のフレームで合成画像を生成したとき(ステップS31:Yes)、制御部37は穿刺針情報記憶部381が記憶する穿刺針の検出データを削除する(ステップS32)。
この後、表示制御部371は、ステップS23で生成されたBモード画像を表示装置5に表示させる制御を行う(ステップS33)。このように、本実施の形態2では、Bモード画像中に穿刺針の像が含まれない場合には穿刺針の軌跡を表示しない。ステップS33の後、超音波観測装置3は、ステップS30へ移行する。
ステップS31において、超音波観測装置3が1つ前のフレームで合成画像を生成していないとき(ステップS31:No)、超音波観測装置3はステップS33へ移行する。
なお、ステップS32の処理を行うことなく、ステップS33において、表示制御部371が表示装置5に合成画像を表示させるようにしてもよい。その場合には、新たに穿刺針を検出したときに、表示制御部371が軌跡を削除して非表示とするかまたは表示方法を変更する。
以上説明した本発明の実施の形態2によれば、超音波画像における穿刺針の像の履歴をもとに該穿刺針の先端における直線状の動作を抽出し、抽出した直線状の動作の軌跡を生成して超音波画像に重畳することによって合成画像を生成するため、被検体内で穿刺針を複数回動作させた箇所を正確に把握することができる。
また、本実施の形態2によれば、穿刺針の像の直線状の軌跡をほぼリアルタイムに把握することができるため、1回の針生検で次に組織を採取したい箇所を正確に特定することができる。
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態1、2によってのみ限定されるべきものではない。例えば、実施の形態1および2において、穿刺針検出部34が穿刺針の像を検出しなくなった後に再び穿刺針の像を検出し始めたとき、穿刺針情報記憶部381がそれまでに記憶していた穿刺針の像の先端位置の情報に対し、新たに記憶される情報と識別可能な付加情報を付与して記憶し続けるようにしてもよい。この場合には、合成画像生成部362が、新旧の情報にそれぞれ対応する穿刺針の軌跡、すなわち異なる針生検における穿刺針の軌跡を識別可能な態様で表示する合成画像を生成するようにしてもよい。
また、超音波プローブとして、被検体の体表から超音波を照射する体外式超音波プローブを適用してもよい。体外式超音波プローブは、通常、腹部臓器(肝臓、胆嚢、膀胱)、乳房(特に乳腺)、甲状腺を観察する際に用いられる。
このように、本発明は、請求の範囲に記載した技術的思想を逸脱しない範囲内において、様々な実施の形態を含みうるものである。
1 超音波診断システム
2 超音波内視鏡
3 超音波観測装置
4 カメラコントロールユニット
5 表示装置
6 光源装置
21 挿入部
31 送受信部
32 信号処理部
33 入力部
34 穿刺針検出部
35 動作抽出部
36 画像生成部
37 制御部
38 記憶部
100 穿刺針
101 Bモード画像
102、103、104、105、106 合成画像
111 穿刺針像
121、131、141 軌跡群
151 領域
161 軌跡
211 先端部
211a 超音波振動子
361 超音波画像生成部
362 合成画像生成部
371 表示制御部
381 穿刺針情報記憶部

Claims (15)

  1. 観測対象へ超音波を送信し、該観測対象で反射された超音波を受信する超音波振動子を備えた超音波プローブが取得した超音波エコーに基づいて超音波画像を生成する超音波観測装置であって、
    前記超音波画像に表示される穿刺針の像を検出する穿刺針検出部と、
    前記超音波画像における前記穿刺針の像の履歴をもとに該穿刺針の先端における直線状の動作を抽出する動作抽出部と、
    前記動作抽出部が抽出した複数の前記直線状の動作の軌跡を生成して前記超音波画像に重畳することによって合成画像を生成する合成画像生成部と、
    を備え
    前記合成画像生成部は、前記動作抽出部が抽出した複数の前記直線状の動作の軌跡のうち、共通する区間を複数回通過した軌跡のみを用いて合成画像を生成することを特徴とする超音波観測装置。
  2. 前記穿刺針検出部が検出した前記穿刺針の像の先端位置の情報を記憶する穿刺針情報記憶部をさらに備え、
    前記動作抽出部は、前記穿刺針情報記憶部から前記穿刺針の像の先端位置の履歴を取得することによって前記直線状の動作を抽出することを特徴とする請求項1に記載の超音波観測装置。
  3. 前記合成画像生成部は、
    前記動作抽出部が抽出した複数の前記直線状の動作の軌跡の少なくとも一部を生成して前記超音波画像に重畳することによって合成画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の超音波観測装置。
  4. 前記合成画像生成部は、
    前記共通する区間の通過回数に応じて前記合成画像における前記直線状の動作の軌跡の表示態様を変えることを特徴とする請求項に記載の超音波観測装置。
  5. 前記合成画像生成部は、
    前記共通する区間の通過回数の情報を、対応する前記直線状の動作の軌跡に付加して表示する前記合成画像を生成することを特徴とする請求項に記載の超音波観測装置。
  6. 前記合成画像生成部は、
    前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出し始めてから検出しなくなるまでの間に行われた前記直線状の動作の範囲を示す領域を前記超音波画像に重畳することを特徴とする請求項1に記載の超音波観測装置。
  7. 前記合成画像生成部は、
    前記超音波画像に表示される前記観測対象と前記穿刺針の軌跡との相対的な位置関係を保ちながら前記合成画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の超音波観測装置。
  8. 前記合成画像生成部は、
    前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出している状態が続いた後に前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出しなくなった場合、前記合成画像の生成を開始することを特徴とする請求項1に記載の超音波観測装置。
  9. 前記合成画像生成部は、
    前記合成画像を生成している場合において、前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出したとき、前記合成画像の生成を中止することを特徴とする請求項に記載の超音波観測装置。
  10. 観測対象へ超音波を送信し、該観測対象で反射された超音波を受信する超音波振動子を備えた超音波プローブが取得した超音波エコーに基づいて超音波画像を生成する超音波観測装置であって、
    前記超音波画像に表示される穿刺針の像を検出する穿刺針検出部と、
    前記超音波画像における前記穿刺針の像の履歴をもとに該穿刺針の先端における直線状の動作を抽出する動作抽出部と、
    前記動作抽出部が抽出した複数の前記直線状の動作の軌跡を生成して前記超音波画像に重畳することによって合成画像を生成する合成画像生成部と、
    を備え、
    前記合成画像生成部は、
    前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出してから該穿刺針の像を検出しなくなるまでの間の前記直線状の動作の軌跡と、その後で前記穿刺針検出部が再び前記穿刺針の像を検出してから該穿刺針の像を検出しなくなるまでの間の前記直線状の動作の軌跡とを互いに異なる表示態様で表示する合成画像を生成することを特徴とする超音波観測装置。
  11. 前記合成画像生成部は、
    前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出している間、前記合成画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の超音波観測装置。
  12. 観測対象へ超音波を送信し、該観測対象で反射された超音波を受信する超音波振動子を備えた超音波プローブが取得した超音波エコーに基づいて超音波画像を生成する超音波観測装置の作動方法であって、
    穿刺針検出部が、前記超音波画像に表示される穿刺針の像を検出する穿刺針検出ステップと、
    動作抽出部が、前記超音波画像における前記穿刺針の像の履歴をもとに該穿刺針の先端における直線状の動作を抽出する動作抽出ステップと、
    合成画像生成部が、前記動作抽出ステップで抽出した複数の前記直線状の動作の軌跡を生成して前記超音波画像に重畳することによって合成画像を生成する画像生成ステップであって、前記動作抽出部が抽出した複数の前記直線状の動作の軌跡のうち、共通する区間を複数回通過した軌跡のみを用いて合成画像を生成する画像生成ステップと、
    を有することを特徴とする超音波観測装置の作動方法。
  13. 観測対象へ超音波を送信し、該観測対象で反射された超音波を受信する超音波振動子を備えた超音波プローブが取得した超音波エコーに基づいて超音波画像を生成する超音波観測装置の作動方法であって、
    穿刺針検出部が、前記超音波画像に表示される穿刺針の像を検出する穿刺針検出ステップと、
    動作抽出部が、前記超音波画像における前記穿刺針の像の履歴をもとに該穿刺針の先端における直線状の動作を抽出する動作抽出ステップと、
    合成画像生成部が、前記動作抽出ステップで抽出した複数の前記直線状の動作の軌跡を生成して前記超音波画像に重畳することによって合成画像を生成する画像生成ステップであって、前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出してから該穿刺針の像を検出しなくなるまでの間の前記直線状の動作の軌跡と、その後で前記穿刺針検出部が再び前記穿刺針の像を検出してから該穿刺針の像を検出しなくなるまでの間の前記直線状の動作の軌跡とを互いに異なる表示態様で表示する合成画像を生成する画像生成ステップと、
    を有することを特徴とする超音波観測装置の作動方法。
  14. 観測対象へ超音波を送信し、該観測対象で反射された超音波を受信する超音波振動子を備えた超音波プローブが取得した超音波エコーに基づいて超音波画像を生成する超音波観測装置に、
    穿刺針検出部が、前記超音波画像に表示される穿刺針の像を検出する穿刺針検出ステップと、
    動作抽出部が、前記超音波画像における前記穿刺針の像の履歴をもとに該穿刺針の先端における直線状の動作を抽出する動作抽出ステップと、
    合成画像生成部が、前記動作抽出ステップで抽出した複数の前記直線状の動作の軌跡を生成して前記超音波画像に重畳することによって合成画像を生成する画像生成ステップであって、前記動作抽出部が抽出した複数の前記直線状の動作の軌跡のうち、共通する区間を複数回通過した軌跡のみを用いて合成画像を生成する画像生成ステップと、
    を実行させることを特徴とする超音波観測装置の作動プログラム。
  15. 観測対象へ超音波を送信し、該観測対象で反射された超音波を受信する超音波振動子を備えた超音波プローブが取得した超音波エコーに基づいて超音波画像を生成する超音波観測装置に、
    穿刺針検出部が、前記超音波画像に表示される穿刺針の像を検出する穿刺針検出ステップと、
    動作抽出部が、前記超音波画像における前記穿刺針の像の履歴をもとに該穿刺針の先端における直線状の動作を抽出する動作抽出ステップと、
    合成画像生成部が、前記動作抽出ステップで抽出した複数の前記直線状の動作の軌跡を生成して前記超音波画像に重畳することによって合成画像を生成する画像生成ステップであって、前記穿刺針検出部が前記穿刺針の像を検出してから該穿刺針の像を検出しなくなるまでの間の前記直線状の動作の軌跡と、その後で前記穿刺針検出部が再び前記穿刺針の像を検出してから該穿刺針の像を検出しなくなるまでの間の前記直線状の動作の軌跡とを互いに異なる表示態様で表示する合成画像を生成する画像生成ステップと、
    を実行させることを特徴とする超音波観測装置の作動プログラム。
JP2017517139A 2015-07-02 2016-03-30 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法および超音波観測装置の作動プログラム Active JP6203456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133871 2015-07-02
JP2015133871 2015-07-02
PCT/JP2016/060573 WO2017002417A1 (ja) 2015-07-02 2016-03-30 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法および超音波観測装置の作動プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017002417A1 JPWO2017002417A1 (ja) 2017-06-29
JP6203456B2 true JP6203456B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=57608042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517139A Active JP6203456B2 (ja) 2015-07-02 2016-03-30 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法および超音波観測装置の作動プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180161063A1 (ja)
EP (1) EP3318194A4 (ja)
JP (1) JP6203456B2 (ja)
CN (1) CN107920805B (ja)
WO (1) WO2017002417A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019063389A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 株式会社島津製作所 診断画像システム
JP7047556B2 (ja) * 2018-04-10 2022-04-05 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置及び穿刺針のずれ角度算出方法
US10058396B1 (en) 2018-04-24 2018-08-28 Titan Medical Inc. System and apparatus for insertion of an instrument into a body cavity for performing a surgical procedure
CN113040878B (zh) * 2021-03-25 2022-08-02 青岛海信医疗设备股份有限公司 超声穿刺针的位置信息处理方法、超声设备及存储介质
CN113598910A (zh) * 2021-08-30 2021-11-05 重庆邮电大学 一种基于微电机控制的共面约束超声引导穿刺装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000063658A2 (en) * 1999-04-15 2000-10-26 Ultraguide Ltd. Apparatus and method for detecting the bending of medical invasive tools in medical interventions
JP4936607B2 (ja) * 2001-06-27 2012-05-23 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 画像表示装置および超音波診断装置
JP5645628B2 (ja) * 2010-12-09 2014-12-24 富士フイルム株式会社 超音波診断装置
JP5829022B2 (ja) * 2010-12-27 2015-12-09 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置
JP6123458B2 (ja) * 2013-04-25 2017-05-10 コニカミノルタ株式会社 超音波画像診断装置及び超音波画像診断装置の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3318194A1 (en) 2018-05-09
EP3318194A4 (en) 2019-04-03
CN107920805A (zh) 2018-04-17
CN107920805B (zh) 2021-06-18
WO2017002417A1 (ja) 2017-01-05
JPWO2017002417A1 (ja) 2017-06-29
US20180161063A1 (en) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6203456B2 (ja) 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法および超音波観測装置の作動プログラム
JP4884567B2 (ja) 内視鏡システム
JP4733243B2 (ja) 生検支援システム
JP5291955B2 (ja) 内視鏡検査システム
EP3136943A1 (en) System and method of scanning a body cavity using a multiple viewing elements endoscope
JP7218425B2 (ja) 超音波内視鏡システムおよび超音波内視鏡システムの作動方法
WO2017138086A1 (ja) 超音波画像表示装置及び方法、並びにプログラムを格納した記録媒体
JP2017086399A (ja) 内視鏡
US20190231167A1 (en) System and method for guiding and tracking a region of interest using an endoscope
JPWO2020165978A1 (ja) 画像記録装置、画像記録方法および画像記録プログラム
US20180210080A1 (en) Ultrasound observation apparatus
CN208892633U (zh) 可弯曲的微探头超声内镜
JP2007268148A (ja) 超音波診断装置
JP2006280592A (ja) 処置支援装置
JP2008029384A (ja) 超音波内視鏡
WO2022163514A1 (ja) 医療画像処理装置、方法及びプログラム
JP7158596B2 (ja) 超音波内視鏡システムおよび超音波内視鏡システムの作動方法
JP6095875B2 (ja) 医療診断装置、医療診断装置の作動方法および医療診断装置の作動プログラム
JP3943923B2 (ja) 超音波画像診断装置
JP2020156730A (ja) 超音波観測装置及び超音波内視鏡システム
JPH11113912A (ja) 超音波画像診断装置
JP5465149B2 (ja) 超音波ミニチュアプローブ
JP2020044045A (ja) 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法および超音波観測装置の作動プログラム
JP2006149482A (ja) 超音波診断装置
JP2022132940A (ja) 内視鏡及び内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170328

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170328

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170829

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6203456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250