JP6200095B2 - ポリエステル/ポリカーボネート組成物および物品 - Google Patents

ポリエステル/ポリカーボネート組成物および物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6200095B2
JP6200095B2 JP2016541576A JP2016541576A JP6200095B2 JP 6200095 B2 JP6200095 B2 JP 6200095B2 JP 2016541576 A JP2016541576 A JP 2016541576A JP 2016541576 A JP2016541576 A JP 2016541576A JP 6200095 B2 JP6200095 B2 JP 6200095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
bis
composition
polycarbonate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016541576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017504687A (ja
Inventor
ウェイ、ジェンケ
シ、ホンタオ
シェン、ダケ
Original Assignee
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ, サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2017504687A publication Critical patent/JP2017504687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6200095B2 publication Critical patent/JP6200095B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34922Melamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34924Triazines containing cyanurate groups; Tautomers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5397Phosphine oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/005Homopolymers or copolymers obtained by polymerisation of macromolecular compounds terminated by a carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

ポリカーボネートによって、優れた衝撃性能が得られる。ポリカーボネートとポリエステルのブレンドによって、耐薬品性は向上し得る。充填剤強化ポリエステル−ポリカーボネートブレンドは、とりわけ機械的強度と耐薬品性の長所のために広範に使用されている。
こうしたブレンドは多くの文献に開示されているが、ポリエステル−ポリカーボネートブレンドに含まれ得るポリエステルの最大量は制限されており、特性的には、通常、ポリカーボネート量よりポリエステル量が多いポリエステル−ポリカーボネート組成物はもちろん、よりバランスのとれたポリエステル−ポリカーボネート組成物よりも純粋なポリカーボネートに近いブレンドとなる。特に、ポリエステル−ポリカーボネートブレンドは、UL94V−0等級に反映される高難燃性が要求される用途、特にUL94V−0等級の達成がより困難な薄肉物品に対しては制限されてきた。
特にポリエステルの投入量が多いブレンドでは、臭素化難燃剤が使用されてきた。ポリエステル組成物およびポリカーボネート組成物それぞれに対しては、より環境に優しいハロゲンフリーの難燃剤が開発されてきたが、ポリエステル−ポリカーボネートブレンド、特にポリエステルの投入量が多いブレンドでは、問題がある。現在のポリエステル用の難燃剤によって、ポリカーボネートは著しく分解され得る。逆に、現在のポリカーボネート用の難燃剤は、ポリエステルに対しては十分に効果的でないこともあり得る。さらに、こうした難燃剤は、ポリエステルとの相溶性が低いために、ポリエステルの表面にプレートアウトする可能性がある。別の問題としては、こうしたブレンドにハロゲンフリーの難燃剤を使用することによって、衝撃強度およびまたは引張強度の低下など、機械的特性が悪影響を受け得ることである。
Wittmannらの米国特許第5,030,675号には、ポリカーボネートとポリ(アルキレンテレフタレート)のブレンドを含むポリマー組成物であって、リン系の難燃性化合物を使用することによって、塩素原子または臭素原子なしに難燃性を呈する組成物が開示されている。この特許では、特に、ポリカーボネートとポリ(アルキレンテレフタレート)のブレンドに、エマルジョン−ABSグラフトコポリマー、モノホスフェート難燃剤およびフッ素化ポリオレフィンを含有させることによってこうした難燃性ポリマー組成物が得られることが開示されている。しかしながら、Seidelらの米国特許第7,067,567号では、難燃性添加剤がペレットおよび成形品の表面にプレートアウトする傾向があるため、配合及び成形作業中に、添加剤がかなり破壊される可能性がある。
Seidelらの米国特許第7,067,567号は、オリゴマー性の有機リン難燃剤を使用することによって、こうしたブレンドにおける難燃剤のプレートアウトに対処している。また、ポリエステル−ポリカーボネート組成物は、有機リン難燃剤に加えて、防滴剤としてのフッ素化ポリオレフィンコポリマーと、ゴム系グラフトコポリマーまたはポリオレフィン系エポキシコポリマーなどの耐衝撃性改良剤と、を含む。Wanらの国際公開第WO2012/058821A1号によると、こうした組成物は、良好な難燃性を示しながらも、耐衝撃性や耐熱性などの他の重要な特性が有機ホスフェートを含まない組成物より低いという問題に遭遇し得る。さらに、使用される耐衝撃性改良剤は容易に燃えやすい材料であるため、材料の難燃性を許容レベルに維持するためには、比較的多量の有機ホスフェートを添加しなければならない。さらに、ポリマー組成物の熱変形温度やビカット軟化温度などの熱性能の低下を防ぐために、使用可能なポリエステルの最大量は制限される。
特に、米国特許第7,067,567号には、ポリエステルの使用量を最大12質量%に制限し、それによって、最終組成物の耐薬品性が制限される例が示されている。この特許では、ポリ(エチレンテレフタレート)のポリカーボネートに対する質量比の上昇に伴って、ノッチ付衝撃強度、引裂点伸び、ウェルドライン強度、寸法安定性および難燃性が低下することが記載されている。米国特許第7,067,567号では、好適なリン含有化合物として、ビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)などのビスフェノールA系リン酸エステルが開示されている。
Wanらの国際公開第WO2012/058821A1号には、組成物の合計質量に対して、12超〜30質量%のポリエステルと、21.7〜81.3質量%のポリカーボネートと、10〜50質量%のポリジオルガノシロキサン単位を含む5〜60質量%未満の有機ポリシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーと、1〜20質量%の有機リン難燃剤と、0.02〜5質量%のフッ素化ポリオレフィンと、を含むポリエステル−ポリカーボネート組成物が開示されている。有機ポリシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーの添加によって、ポリエステルの量は、依然としてポリカーボネートの量未満に制限されているものの、ポリエステル−ポリカーボネートブレンドの難燃特性はさらに向上することが判明した。ポリエステルの量が制限されているにもかかわらず、特性バランスのある程度の向上が得られており、ASTM1525に準拠し50Nおよび加熱速度120℃/時で測定したビカット軟化温度は100℃超であり、ASTM D256に準拠し、この組成物から成形され厚みが3.2mmのサンプルを用い、温度23℃で測定したノッチ付アイゾッド衝撃強度は400J/m超、具体的には500J/m超であり、1.5mm厚の成形サンプルで測定したUL94難燃性等級はV−0であった。
de Witらの欧州特許第564,545B1号には、ポリエステルの量がポリカーボネートの量より多いポリエステル−ポリカーボネート組成物が開示されている。実施例では、ガラス繊維は使用されていない。テトラフェニルレゾルシノールジホスフェート(RDP)を含む場合のみ、V−0等級が得られている。この特許には、さらに、難燃剤としてトリフェニルホスフィンオキシドを含む試験は不成功であり、トリフェニルホスフィンオキシドのフェニル基は、フェニルリン酸エステルのフェノキシ基ほど効率的ではないと結論付けられることが記載されている。また、この特許には、ポリマー含有量に対して10〜60部の量のポリエステルを、ポリカーボネートの代わりに、ポリエーテルイミド(PEI)と組み合わせて使用することも開示されている。
また、Eckelらの米国特許第6,686,404号では、その実施例において、ポリカーボネート(少なくとも88%)とアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンターポリマー(約4%)を含む組成物中で1または4%の量のRDPを難燃剤として使用しているが、さらに、第2のポリマーと、スチレン−アクリロニトリルコポリマーと、パーフルオロアルカンスルホネート塩が必要であった。
トリフェニルホスフィンオキシドは、ポリエステル組成物中の難燃剤として使用されることが開示されてきた。例えば、Klattらの米国特許第6,103,797号には、ポリエステル(30〜97%)と、メラミンシアヌレートと、原子価状態が−1、−2あるいは−3のリンを含む少なくとも1つのリン含有難燃剤と、を含む熱可塑性成形用組成物が開示されている。こうしたリン化合物は、特に、ホスフィンオキシド、具体的にはトリフェニルホスフィンオキシドを含んでいてもよい。典型的な組成物は、40質量%のポリ(ブチレンテレフタレート)と、15質量%のメラミンシアヌレートと、20質量%のトリフェニルホスフィンオキシドと、25質量%のガラス繊維と、を含む。1/15インチ(約1.7mm)の試験サンプルでのUL94等級はV−0であった。また、この特許では、ABSなどのエラストマーをポリ(ブチレンテレフタレート)と組み合わせられることも言及されている。この特許では、ポリ(アルキレンテレフタレート)と全芳香族ポリエステルとの混合物が使用できることが記載されている。この特許では、その後、「ポリエステル」は、ポリカーボネートを含むように定義されており、その時のポリカーボネートの使用量は、ポリエステル成分100質量%に対して最大90質量%である。しかしながら、米国特許第6,103,797号では、ポリエステル−ポリカーボネートブレンドのいかなる例も提示されておらず、また、難燃剤のプレートアウトの問題あるいは機械的特性に対する難燃剤の影響の可能性については実験的に取り組まれていない。
最後に、Klattらの米国特許第6,538,054号には同様のポリエステル組成物が開示されているが、この特許は、組成物のV−0等級を低下させることが判明した表面移動を生じる加熱減量をより抑えるための、ペンタエリスリトールテトラステアレートのさらなる添加に係るものである。さらに、表2の結果に関して、ペンタエリスリトールテトラステアレートを使用した場合であっても、トリフェニルホスフィンオキシドを使用した場合は、トリフェニルホスフェートまたはレゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)を使用した場合より、より多くの表面移動が有意に生じている。従って、その後の実施例、具体的には実施例11〜23では、トリフェニルホスフィンオキシドではなく、RDPが使用されている。
耐溶剤性のために比較的多量のポリエステルを含むだけでなく、優れた難燃性を示し、同時に、プレートアウトを回避し、また、耐熱性およびまたは溶融流動性を維持あるいは場合によっては向上させるポリエステル−ポリカーボネート組成物が求められている。
一実施形態は、組成物の合計質量に対して、15〜35質量%のポリ(アルキレンテレフタレート)と;5〜25質量%のポリカーボネートと;2〜10質量%のポリエーテルイミドと;メラミンポリホスフェート、メラミンシアヌレート、メラミンピロホスフェート、メラミンホスフェートあるいはこれらの組み合わせを含む2〜10質量%の窒素含有難燃剤と、下式の構造
Figure 0006200095
(式中、R、RおよびRは、それぞれ独立にC−C24ヒドロカルビルである)を有する7〜21質量%の有機ホスフィンオキシドと、を含む12〜28質量%の難燃剤と;20〜40質量%のガラス繊維と、を含む組成物である。
別の実施形態は、上記の組成物を含む物品である。
これらおよびその他の実施形態について以下詳細に説明する。
本発明者らは、ポリエステル−ポリカーボネート組成物に高レベルの難燃性が付与でき、この組成物では、ハロゲン化難燃剤を必要とせずに、耐溶剤性、耐熱性および溶融流動性が有利にバランスされ得ることを見出した。特性のこうした有利なバランスは、同様の難燃性を示す比較となるポリエステル−ポリカーボネート組成物におけるよりも高い含有量のポリエステルを使用して得られる。これらの利点は、それぞれ特定の量のポリエーテルイミドと、窒素含有難燃剤と、有機ホスフィンオキシドと、を含むポリエステル−ポリカーボネート組成物で得られる。
本明細書で開示された範囲はすべて終点を含むものであり、該終点は互いに独立に組み合わせできる。本明細書で開示した範囲はそれぞれ、この開示範囲内の任意の点またはサブ範囲の開示を構成する。
別途明示される場合を除き、すべてのASTM試験およびデータは、ASTM標準2003年版からのものである。引用された文献はすべて、参照により本明細書に援用される。
明確化のために、「テレフタル酸基」、「イソフタル酸基」、「ブタンジオール基」および「エチレングリコール基」は、以下の意味を有する。組成物中の「テレフタル酸基」は、テレフタル酸からカルボキシル基を除去後に残存する二価の1,4−ベンゼンラジカル(−1,4−C−)を指す。「イソフタル酸基」は、イソフタル酸からカルボキシル基を除去後に残存する二価の1,3−ベンゼンラジカル(−1,3−C−)を指す。「ブタンジオール基」は、ブタンジオールからヒドロキシル基を除去後に残存する二価のブチレンラジカル(−C−)を指す。「エチレングリコール基」は、エチレングリコールからヒドロキシル基を除去後に残存する二価のエチレンラジカル(−C−)を指す。例えば、組成物中の基の質量%を示す等のために他の文脈で使用される「テレフタル酸基」、「イソフタル酸基」、「エチレングリコール基」、「ブタンジオール基」および「ジエチレングリコール基」に関して、「イソフタル酸基(類)」は、式(−O(CO)C−(CO)−)を有する基を意味し、「テレフタル酸基」は、式(−O(CO)C−(CO)−)を有する基を意味し、ジエチレングリコール基は、式(−O−C−O−C−)を有する基を意味し、「ブタンジオール基」は、式(−O−C−)を有する基を意味し、「エチレングリコール基」は、式(−O−C−)を有する基を意味する。
一実施形態は、組成物の合計質量に対して、15〜35質量%のポリ(アルキレンテレフタレート)と;5〜25質量%のポリカーボネートと;2〜10質量%のポリエーテルイミドと;メラミンポリホスフェート、メラミンシアヌレート、メラミンピロホスフェート、メラミンホスフェートあるいはこれらの組み合わせを含む2〜10質量%の窒素含有難燃剤と、下式の構造
Figure 0006200095
(式中、R、RおよびRは、それぞれ独立にC−C24ヒドロカルビルである)を有する7〜21質量%の有機ホスフィンオキシドと、を含む12〜28質量%の難燃剤と;20〜40質量%のガラス繊維と、を含む組成物である。
組成物は、ポリ(アルキレンテレフタレート)を含む。ポリ(アルキレンテレフタレート)のアルキレン基は、2〜18個の炭素原子を含んでいてもよい。アルキレン基の例としては、エチレン、1,3−プロピレン、1,4−ブチレン、1,5−ペンチレン、1,6−ヘキシレン、1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキサンジメチレンおよびこれらの組み合わせが挙げられる。一部の実施形態では、アルキレン基は、エチレン、1,4−ブチレンあるいはこれらの組み合わせを含み、ポリ(アルキレンテレフタレート)は、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)あるいはこれらの組み合わせを含む。一部の実施形態では、アルキレン基は1,4−ブチレンを含み、ポリ(アルキレンテレフタレート)はポリ(ブチレンテレフタレート)を含む。
また、ポリ(アルキレンテレフタレート)は、テレフタル酸(あるいはテレフタル酸とイソフタル酸の組み合わせ)と、直鎖C−C脂肪族ジオール(エチレングリコールおよびまたは1,4−ブチレングリコールなど)およびC−C12脂環式ジオール(1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ジメタノールデカリン、ジメタノールビシクロオクタン、1,10−デカンジオールあるいはこれらの組み合わせなど)の混合物と、から誘導されるコポリエステルであってもよい。2種類以上のジオールを含むエステル単位は、独立の単位として、あるいは同じ種類の単位のブロックとして、ポリマー鎖内に存在していてもよい。この種類の特定のエステルとしては、エステル基の50モル%超が1,4−シクロヘキサンジメタノールから誘導されたポリ(1,4−シクロヘキシレンジメチレンco−エチレンテレフタレート)(PCTG)と、エステル基の50モル%超がエチレンから誘導されたポリ(エチレン−co−1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)(PETG)が挙げられる。
ポリ(アルキレンテレフタレート)が、アルキレンジオールとテレフタル酸以外のモノマーの残基を少量(例えば最大10質量%、具体的には最大5質量%)含み得ることは理解されるであろう。例えば、ポリ(アルキレンテレフタレート)はイソフタル酸の残基を含み得る。別の例として、ポリ(アルキレンテレフタレート)は、脂肪酸(コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸およびこれらの組み合わせなど)から誘導された単位を含み得る。
一部の実施形態では、ポリ(アルキレンテレフタレート)は、少なくとも70モル%の、具体的には少なくとも80モル%のテトラメチレングリコール(1,4−ブタンジオール)を含むグリコール成分と、少なくとも70モル%の、具体的には少なくとも80モル%のテレフタル酸またはポリエステル形成誘導体を含む酸成分と、を重合させて得られるポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)すなわち「PBT」樹脂である。PBTの市販例としては、SABIC Innovative Plastics社で製造され、商品名VALOX(登録商標)315およびVALOX(登録商標)195で販売されているものが挙げられる。
一部の実施形態では、ポリ(アルキレンテレフタレート)の固有粘度は、温度23℃のフェノール/テトラクロロエタンの60:40混合物中で測定して0.4〜2.0dl/gである。一部の実施形態では、ポリ(アルキレンテレフタレート)の固有粘度は0.5〜1.5dl/gであり、具体的には0.6〜1.2dl/gである。
一部の実施形態では、ポリ(アルキレンテレフタレート)の質量平均分子量は、ポリスチレン標準を用いたゲル透過クロマトグラフィ(GPC)で測定して、10,000〜200,000原子質量単位であり、具体的には50,000〜150,000原子質量単位である。質量平均分子量が10,000原子質量単位未満のポリ(アルキレンテレフタレート)を使用すると、組成物から成形された物品の機械的特性が不十分になり得る。一方、質量平均分子量が200,000原子質量単位超のポリ(アルキレンテレフタレート)を使用すると、成形性が不十分になり得る。また、ポリ(アルキレンテレフタレート)は、固有粘度およびまたは質量平均分子量が異なる2種類以上のポリ(アルキレンテレフタレート)の混合物を含んでいてもよい。
一部の実施形態では、ポリ(アルキレンテレフタレート)成分は、変性ポリ(ブチレンテレフタレート)、すなわち、一部はポリ(エチレンテレフタレート)(PET)から、例えば使用済みの清涼飲料水ボトルからの再利用PETから誘導されたPBTを含む。PET−由来のPBTポリエステル(以後、便宜上「変性PBT」と呼ぶ)は、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(エチレンテレフタレート)コポリマーあるいはこれらの組み合わせなどのポリ(エチレンテレフタレート)成分から誘導され得る。さらに、変性PBTは、例えば、トウモロコシ由来の1,4−ブタンジオールあるいはセルロース系材料からの1,4−ブタンジオールなどのバイオマス由来の1,4−ブタンジオールから誘導され得る。未使用のPBT(1,4−ブタンジオールとテレフタル酸モノマーから誘導されるPBT)を含む従来の成形用組成物と違って、変性PBTは、エチレングリコールとイソフタル酸から誘導される単位を含む。変性PBTを使用することによって、未活用のスクラップPET(消費後のあるいは工業的に利用後の流れから)をPBT熱可塑性成形用組成物に有効に利用する貴重な方法が得られ、これによって、非再生資源を保存でき、例えばCOなどの温室効果ガスの生成を低減できる。
変性PBTは、ポリ(エチレンテレフタレート)成分から誘導された残基を少なくとも1つ含んでいてもよい。こうした残基は、エチレングリコール基、ジエチレングリコール基、イソフタル酸基、アンチモン含有化合物、ゲルマニウム含有化合物、チタン含有化合物、コバルト含有化合物、スズ含有化合物、アルミニウム、アルミニウム塩、1,3−シクロヘキサンジメタノール異性体、1,4−シクロヘキサンジメタノール異性体、1,3−シクロヘキサンジメタノールのシス異性体、1,4−シクロヘキサンジメタノールのシス異性体、1,3−シクロヘキサンジメタノールのトランス異性体、1,4−シクロヘキサンジメタノールのトランス異性体、アルカリ塩およびアルカリ土類金属塩(カルシウム塩、マグネシウム塩、ナトリウム塩およびカリウム塩を含む)、リン含有化合物および陰イオン、含硫化合物および陰イオン、ナフタレンジカルボン酸、1,3−プロパンジオール基およびこれらの組み合わせの1つまたは複数から誘導された残基を含んでいてもよい。
ポリ(エチレンテレフタレート)とポリ(エチレンテレフタレート)コポリマーのタイプと相対量などの要因によって、残基は種々の組み合わせを含み得る。残基は、例えば、エチレングリコール基とジエチレングリコール基から誘導された単位の混合物を含み得る。残基は、エチレングリコール基、ジエチレングリコール基およびイソフタル酸基から誘導された単位の混合物も含み得る。ポリ(エチレンテレフタレート)から誘導された残基は、1、3−シクロヘキサンジメタノール基のシス異性体、1,4−シクロヘキサンジメタノール基のシス異性体、1,3−シクロヘキサンジメタノール基のトランス異性体、1,4−シクロヘキサンジメタノール基のトランス異性体およびこれらの組み合わせを含み得る。残基は、エチレングリコール基、ジエチレングリコール基、イソフタル酸基、シクロヘキサンジメタノール基のシス異性体、シクロヘキサンジメタノール基のトランス異性体およびこれらの組み合わせから誘導された単位の混合物も含み得る。ポリ(エチレンテレフタレート)から誘導された残基は、エチレングリコール基、ジエチレングリコール基およびコバルト含有化合物から誘導された単位の混合物も含み得る。こうしたコバルト含有化合物の混合物は、イソフタル酸基も含み得る。
変性PBT成分のポリマー骨格中のエチレングリコール基、ジエチレングリコール基およびイソフタル基の量は変わり得る。変性PBTは、通常、イソフタル酸から誘導された単位を少なくとも0.1モル%含むが、この量は、0.1〜10モル%の範囲で変わり得る。また、変性PBT成分は、エチレングリコールから誘導された単位を少なくとも0.1モル%含み得るが、この量は、0.1〜10モル%の範囲で変わり得る。また、変性PBT成分は、ジエチレングリコールから誘導された単位を0.1〜10モル%含み得る。一部の実施形態では、ブタンジオールから誘導された単位の量は95〜99.8モル%である。一部の実施形態では、テレフタル酸から誘導された単位の量は90〜99.9モル%である。特に明記されない限り、イソフタル酸およびまたはテレフタル酸から誘導された単位のモル量はすべて、組成物中の二酸およびまたはジエステルから誘導された単位の合計モル数に対するものである。特に明記されない限り、1,4−ブタンジオール、エチレングリコールおよびジエチレングリコールから誘導された単位のモル量はすべて、組成物中のジオールから誘導された単位の合計モル数に対するものである。
変性PBT中のポリ(エチレンテレフタレート)成分残基の合計量は、変性PBTの合計質量に対して、1.8〜2.5質量%の範囲で、あるいは0.5〜2質量%の範囲で、あるいは1〜4質量%の範囲で変わり得る。融点Tmが少なくとも200℃のポリ(ブチレンテレフタレート)コポリマーの製造が望ましい場合、ジエチレングリコール基、エチレングリコール基およびイソフタル酸基の合計量は、所定の範囲内でなければならない。そのため、変性ポリ(ブチレンテレフタレート)成分中のジエチレングリコール基、エチレングリコール基およびイソフタル酸基の合計量は、変性PBT中の100当量のジオール基と100当量の二酸基の合計に対して、0当量超〜23当量以下であってもよい。ポリ(エチレンテレフタレート)から誘導された無機残基の合計量は、0質量ppm超〜1000質量ppm以下であってもよい。こうした無機残基の例としては、アンチモン含有化合物、ゲルマニウム含有化合物、チタン含有化合物、コバルト含有化合物、スズ含有化合物、アルミニウム、アルミニウム塩、アルカリ土類金属塩(カルシウム塩とマグネシウム塩を含む)、アルカリ塩(ナトリウム塩とカリウム塩を含む)、リン含有化合物と陰イオン、含硫化合物と陰イオン、およびこれらの組み合わせが挙げられる。無機残基の量は、250〜1000ppmであってもよく、より具体的には500〜1000ppmであってもよい。
変性PBTの市販例としては、SABIC Innovative Plastics社で製造され、商品名VALOX(登録商標)iQ樹脂で販売されているものが挙げられる。変性PBTは、ポリ(エチレンテレフタレート)成分の解重合と、変性PBTを得るための解重合されたポリ(エチレンテレフタレート)成分と1,4−ブタンジオールとの重合と、を含む任意の方法で、ポリ(エチレンテレフタレート)成分から誘導できる。変性ポリ(ブチレンテレフタレート)成分は、例えば、ポリ(エチレンテレフタレート)およびまたはポリ(エチレンテレフタレート)コポリマーを、不活性雰囲気下、高温で、触媒成分が存在する少なくとも大気圧の圧力で、撹拌しながら、温度180℃〜230℃の1,4−ブタンジオール成分を用いて解重合して、エチレンテレフタレート部分を含むオリゴマー、エチレンイソフタレート部分を含むオリゴマー、ジエチレンテレフタレート部分を含むオリゴマー、ジエチレンイソフタレート部分を含むオリゴマー、ブチレンテレフタレート部分を含むオリゴマー、ブチレンイソフタレート部分を含むオリゴマー、これらの部分を少なくとも2つ含む共有結合したオリゴマー性部分、1,4−ブタンジオール、エチレングリコールあるいはこれらの組み合わせを含む溶融混合物を生成するステップと;ポリ(エチレンテレフタレート)成分から誘導された残基を少なくとも1つ含む変性PBTの形成に十分な条件下で、溶融混合物を準大気圧で撹拌し、溶融混合物を高温に加熱するステップと、を備えるプロセスによって製造できる。
組成物は、未使用および変性ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)(ここで、変性ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)は、上記のように、再利用ポリ(エチレンテレフタレート)から得られたものである)の組み合わせを含む、未使用のポリ(アルキレンテレフタレート)と変性ポリ(アルキレンテレフタレート)の組み合わせを含んでいてもよい。
組成物は、その合計質量に対して、15〜35質量%のポリ(アルキレンテレフタレート)を含む。この範囲内で、ポリ(アルキレンテレフタレート)の量は20〜30質量%であってもよい。
一部の実施形態では、ポリ(アルキレンテレフタレート)とポリカーボネートとの質量比は1.2:1〜4:1であり、具体的には1.2:1〜3:1である。
組成物は、ポリ(アルキレンテレフタレート)に加えて、ポリカーボネートを含む。本明細書での「ポリカーボネート」は、下式の繰り返し構造のカーボネート単位を有するポリマーまたはコポリマーを意味する:
Figure 0006200095
式中、R基の総数の少なくとも60%は芳香族である。具体的には、Rはそれぞれ、下式の芳香族ジヒドロキシ化合物などのジヒドロキシ化合物から誘導されてもよい:
Figure 0006200095
式中、n、pおよびqは、それぞれ独立に0、1、2、3あるいは4であり;Rは、それぞれ独立にハロゲン、あるいは未置換または置換C1−10ヒドロカルビルであり;Xは、単結合、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、あるいは、環式または非環式であってもよく、芳香族または非芳香族であってもよく、ハロゲン、酸素、窒素、イオウ、ケイ素あるいはリンから選択されたヘテロ原子を1つまたは複数さらに含んでいてもよいC1−18ヒドロカルビレンである。本明細書での「ヒドロカルビル」は、単独で使用されたとしても、あるいは別の用語の接頭辞、接尾辞あるいは一部として使用されたとしても、それが「置換ヒドロカルビル」であると特定的に識別されない限り、炭素と水素だけを含む残基を指す。ヒドロカルビル残基は、脂肪族または芳香族、直鎖、環式、二環式、分枝鎖、飽和または不飽和であってもよい。それはまた、脂肪族、芳香族、直鎖、環式、二環式、分枝鎖、飽和および不飽和の炭化水素部分の組み合わせを含んでいてもよい。本明細書での「置換」は、ハロゲン(すなわちF、Cl、Br、I)、ヒドロキシル、アミノ、チオール、カルボキシル、カルボキシレート、アミド、ニトリル、スルフィド、ジスルフィド、ニトロ、C1−18アルキル、C1−18アルコキシル、C6−18アリール、C6−18アリールオキシル、C7−18アルキルアリールあるいはC7−18アルキルアリールオキシルなどの置換基を少なくとも1つ含むことを意味する。そのために、ヒドロカルビル残基が置換であると記載された場合、それは、炭素と水素に加えて、ヘテロ原子を含んでいてもよい。
特定のジヒドロキシ化合物の一部の具体的な例としては、以下のものが挙げられる:ビスフェノール化合物(4,4’−ジヒドロキシビフェニール、1,6−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−ナフチルメタン、1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(3−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、1,1−ビス(ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)イソブテン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロドデカン、trans−2,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブテン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)アダマンタン、α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)トルエン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)アセトニトリル、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−n−プロピル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−イソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−sec−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、1,1−ジクロロ−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エチレン、1,1−ジブロモ−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エチレン、1,1−ジクロロ−2,2−ビス(5−フェノキシ−4−ヒドロキシフェニル)エチレン、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン、1,6−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,6−ヘキサンジオン、エチレングリコールビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオリン、2,7−ジヒドロキシピレン、6,6’−ジヒドロキシ−3,3,3’,3’−テトラメチルスピロ(ビス)インダン(「スピロビインダンビスフェノール」)、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フタルイミド、2,6−ジヒドロキシジベンゾ−p−ジオキシン、2,6−ジヒドロキシチアントレン、2,7−ジヒドロキシフェノキサチン、2,7−ジヒドロキシ−9,10−ジメチルフェナジン、3,6−ジヒドロキシジベンゾフラン、3,6−ジヒドロキシジベンゾチオフェンおよび2,7−ジヒドロキシカルバゾールなど);レゾルシノール、置換レゾルシン化合物(5−メチルレゾルシノール、5−エチルレゾルシノール、5−プロピルレゾルシノール、5−ブチルレゾルシノール、5−t−ブチルレゾルシノール、5−フェニルレゾルシノール、5−クミルレゾルシノール、2,4,5,6−テトラフルオロレゾルシノール、2,4,5,6−テトラブロモレゾルシノールなど);カテコール;ヒドロキノン;置換ヒドロキノン(2−メチルヒドロキノン、2−エチルヒドロキノン、2−プロピルヒドロキノン、2−ブチルヒドロキノン、2−t−ブチルヒドロキノン、2−フェニルヒドロキノン、2−クミルヒドロキノン、2,3,5,6−テトラメチルヒドロキノン、2,3,5,6−テトラ−t−ブチルヒドロキノン、2,3,5,6−テトラフルオロヒドロキノンおよび2,3,5,6−テトラブロモヒドロキノンなど)。
具体的なジヒドロキシ化合物としては、レゾルシノール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(「ビスフェノールA」または「BPA」)、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フタルイミジン、2−フェニル−3,3’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フタルイミジン(N−フェニルフェノールフタレインビスフェノール(「PPPBP」)あるいは3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルイソインドリン−1−オンとしても既知)、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサン(DMBPC)、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン(イソホロンビスフェノール)およびこれらの組み合わせが挙げられる。
一部の実施形態では、ポリカーボネート中のR基の総数の少なくとも90%は、下式の構造を有する:
Figure 0006200095
一部の実施形態では、ポリカーボネートは、ビスフェノールA−ポリカーボネート樹脂を含むか、これで構成される。
複数のポリカーボネートが使用されてもよい。組成物は、例えば、質量平均分子量が18,000〜25,000原子質量単位の第1のポリカーボネートと、質量平均分子量が27,000〜35,000原子質量単位の第2のポリカーボネートと、を含んでいてもよい。
ポリカーボネートの形成方法は既知であり、多くのポリカーボネートが、SABIC Innovative Plastics社、Bayer MaterialScience社および三菱化学(株)を含む供給者から市販されている。
組成物は、その合計質量に対して、5〜25質量%のポリカーボネートを含む。この範囲内で、ポリカーボネートの量は10〜20質量%であってもよい。
組成物は、ポリ(アルキレンテレフタレート)とポリカーボネートに加えて、ポリエーテルイミドを含む。本明細書での「ポリエーテルイミド」は、下式の構造を有する繰り返し単位を含むポリマーを指す:
Figure 0006200095
式中、RはC−C18ヒドロカルビレンであり;Tは、−O−または式−O−Z−O−基{式中、−O−または−O−Z−O−基の二価結合は、隣接するフタルイミド基の3,3’、3,4’、4,3’または4,4’位置にあり;Zは下式の構造
Figure 0006200095
[式中、Qは、−O−、−S−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−C2y−(式中、yは1〜8)あるいは−C−(式中、pは1〜8、qは0〜15、rは1〜16、またq+r=2p)を含む二価部分である]を含む}である。
一部の実施形態では、ポリエーテルイミドは、上記の繰り返し単位を10〜1000個、具体的には50〜500個含む。
一部の実施形態では、Rは、それぞれ独立にp−フェニレンまたはm−フェニレンであり、Tは、下式の二価部分である:
Figure 0006200095
一部の実施形態では、ポリエーテルイミドは、下式の構造を有する繰り返し単位を10〜1000個含む:
Figure 0006200095
式中、RはC−C18アリーレンであり;Tは、−O−、または式−O−Z−O−基{式中、−O−または−O−Z−O−基の二価結合は、3,3’、3,4’、4,3’または4,4’位置にあり;Zは下式の構造
Figure 0006200095
[式中、Qは、−O−、−S−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−C2y−(式中、yは1〜8)あるいは−C−(式中、pは1〜8、qは0〜15、rは1〜16、またq+r=2p)を含む]である。
一部の実施形態では、Rは、それぞれ独立にm−フェニレンまたはp−フェニレンであり、Tは下式の構造を有する:
Figure 0006200095
ポリエーテルイミドの繰り返し単位は、ビス(エーテル無水物)とジアミンとの反応によって形成される。芳香族ビス(エーテル無水物)の具体的な例としては、2,2−ビス[4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルエーテル二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ベンゾフェノン二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、2,2−ビス[4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物、4,4’−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルエーテル二無水物、4,4’−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、4,4’−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ベンゾフェノン二無水物、4,4’−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4’−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニル−2,2−プロパン二無水物、4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4’−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルエーテル二無水物、4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4’−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4’−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ベンゾフェノン二無水物、4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4’−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物およびこれらの混合物が挙げられる。
ポリエーテルイミドの繰り返し単位の形成に有用なジアミンとしては、下式の構造を有するものが挙げられる:
Figure 0006200095
式中、Rは、上記に定義したものである。特定の有機ジアミンの例は、例えば、Heathらの米国特許第3,972,902号およびGilesの同第4,455,410号に開示されている。典型的なジアミンとしては、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、トリメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、1,12−ドデカンジアミン、1,18−オクタデカンジアミン、3−メチルヘプタメチレンジアミン、4,4−ジメチルヘプタメチレンジアミン、4−メチルノナメチレンジアミン、5−メチルノナメチレンジアミン、2,5−ジメチルヘキサメチレンジアミン、2,5−ジメチルヘプタメチレンジアミン、2,2−ジメチルプロピレンジアミン、N−メチル−ビス(3−アミノプロピル)アミン、3−メトキシヘキサメチレンジアミン、1,2−ビス(3−アミノプロポキシ)エタン、ビス(3−アミノプロピル)スルフィド、1,4−シクロヘキサンジアミン、ビス−(4−アミノシクロヘキシル)メタン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミン、2−メチル−4,6−ジエチル−1,3−フェニレンジアミン、5−メチル−4,6−ジエチル−1,3−フェニレンジアミン、ベンジジン、3,3’−ジメチルベンジジン、3,3’−ジメトキシベンジジン、1,5−ジアミノナフタレン、ビス(4−アミノフェニル)メタン、ビス(2−クロロ−4−アミノ−3,5−ジエチルフェニル)メタン、ビス(4−アミノフェニル)プロパン、2,4−ビス(p−アミノ−t−ブチル)トルエン、ビス(p−アミノ−t−ブチルフェニル)エーテル、ビス(p−メチル−o−アミノフェニル)ベンゼン、ビス(p−メチル−o−アミノペンチル)ベンゼン、1,3−ジアミノ−4−イソプロピルベンゼン、ビス(4−アミノフェニル)スルフィド、ビス(4−アミノフェニル)スルホン、ビス(4−アミノフェニル)エーテル、1,3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサンおよびこれらの混合物が挙げられる。一部の実施形態では、ジアミンは芳香族ジアミンであり、より具体的には、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、スルホニルジアニリンあるいはこれらの混合物である。
一部の実施形態では、ポリエーテルイミドは、1,3−フェニレンジアミン(CAS登録番号第108−45−2号)と5,5’−[(1−メチルエチリデン)ビス(4,1−フェニレンオキシ)]ビス(1,3−イソベンゾフランジオン(CAS登録番号第38103−06−9号)とのイミド化コポリマーを含む。
一般に、ポリエーテルイミド形成反応は、種々の溶媒(例えば、o−ジクロロベンゼンおよびm−クレゾール/トルエンなど)を用い、100〜250℃の温度で、二無水物とジアミンとの反応を実現させることによって行うことができる。あるいは、ポリエーテルイミドブロックは、例えば、出発原料の混合物を撹拌しながら高温に加熱することによって、芳香族ビス(無水物)とジアミンを溶融重合させるなどの溶融重合または界面重合によって調製できる。一般に、溶融重合での温度は200℃〜400℃である。
ポリエーテルイミドの分子量を制御するために、連鎖停止剤を用いてもよい。アニリンなどの単官能性アミン、あるいは無水フタル酸などの単官能性無水物を使用できる。
一部の実施形態では、ポリエーテルイミドのメルトインデックスは、ASTM D1238−04に準拠し、温度350℃、荷重6.6kgで求めて、0.1〜10g/分である。一部の実施形態では、ポリエーテルイミド樹脂の質量平均分子量は、ポリスチレン標準を用いたゲル透過クロマトグラフィで求めて、10,000〜150,000g/モルである。一部の実施形態では、ポリエーテルイミドの質量平均分子量は20,000〜60,000である。一部の実施形態では、ポリエーテルイミドの固有粘度は、25℃のm−クレゾール中、ウベローデ粘度計で測定して、0.2dl/g以上であり、具体的には0.35〜0.7dl/gである。
ポリエーテルイミドは、例えば、SABIC Innovative Plastics社や(株)クラレから市販されている。
ポリエーテルイミドの使用量は、組成物の合計質量に対して2〜10質量%である。この範囲内で、ポリエーテルイミドの量は3〜8質量%であってもよい。
組成物は、ポリ(アルキレンテレフタレート)、ポリカーボネートおよびポリエーテルイミドに加えて、難燃剤を含む。難燃剤は、窒素含有難燃剤および有機ホスフィンオキシドを含む。
窒素含有難燃剤は、メラミンポリホスフェート、メラミンシアヌレート、メラミンピロホスフェート、メラミンホスフェートあるいはこれらの組み合わせを含む。一部の実施形態では、難燃剤はメラミンシアヌレートを含む。
有機ホスフィンオキシドは、下式の構造を有する:
Figure 0006200095
式中、R、RおよびRは、それぞれ独立にC−C24ヒドロカルビルである。C−C24ヒドロカルビルは、例えば、C−C24アルキル、C−C24アリール、C−C24アルキルアリールあるいはC−C24アリールアルキルであってもよい。
具体的な有機ホスフィンオキシドとしては、トリフェニルホスフィンオキシド、トリ−p−トリル−ホスフィンオキシド、トリス(4−ノニルフェニル)ホスフィンオキシド、トリシクロヘキシルホスフィンオキシド、トリ−n−ブチルホスフィンオキシド、トリ−n−ヘキシルホスフィンオキシド、トリ−n−オクチルホスフィンオキシド、ベンジルビス(シクロヘキシル)ホスフィンオキシド、ベンジルビス(フェニル)ホスフィンオキシド、フェニルビス(n−ヘキシル)ホスフィンオキシドおよびこれらの組み合わせが挙げられる。一部の実施形態では、有機ホスフィンオキシドは、トリフェニルホスフィンオキシドを含む。
組成物は、その合計質量に対して、12〜28質量%の難燃剤を含む。この範囲内で、難燃剤の量は15〜25質量%であってもよい。難燃剤の量には、組成物の合計質量に対して、2〜10質量%の、具体的には4〜8質量%の窒素含有難燃剤と、7〜21質量%の、具体的には9〜19質量%の、より具体的には12〜19質量%の、さらにより具体的には14〜19質量%の有機ホスフィンオキシドと、が含まれる。
組成物は、任意に、窒素含有難燃剤と有機ホスフィンオキシドに加えて、他の難燃剤を含んでいてもよい。こうした追加の難燃剤としては、例えば、金属ジアルキルホスフィネート(アルミニウムトリス(ジエチルホスフィネート)など)、有機リン酸エステル(レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)およびビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)など)、金属水酸化物(水酸化マグネシウムなど)、およびこれらの組み合わせが挙げられ得る。一部の実施形態では、難燃剤は、窒素含有難燃剤と有機ホスフィンオキシドからなる。一部の実施形態では、難燃剤は、メラミンシアヌレートとトリフェニルホスフィンオキシドからなる。
組成物は、ポリ(アルキレンテレフタレート)、ポリカーボネート、ポリエーテルイミドおよび難燃剤に加えて、ガラス繊維を含む。好適なガラス繊維としては、E、A、C、ECR、R、S、DおよびNEガラス系のもの、および石英系のものが挙げられる。一部の実施形態では、ガラス繊維の径は2〜30μmであり、具体的には5〜25μmであり、より具体的には10〜15μmである。一部の実施形態では、混合前のガラス繊維の長さは2〜7mmであり、具体的には3〜5mmである。ガラス繊維は、ポリ(フェニレンエーテル)およびポリスチレンとの相溶性向上のために、いわゆる接着促進剤を任意に含んでいてもよい。接着促進剤としては、クロム錯体、シラン、チタン酸塩、ジルコアルミネート、プロピレン無水マレイン酸コポリマー、反応性セルロースエステルなどが挙げられる。好適なガラス繊維は、例えば、Owens Corning社、日本電気硝子(株)、PPG社およびJohns Manville社などを含む供給者から市販されている。
組成物は、その合計質量に対して、20〜40質量%のガラス繊維を含む。この範囲内で、ガラス繊維の量は27〜36質量%であってもよい。
組成物は、さらに任意に、タルクを含んでいてもよい。タルクが存在する場合、その使用量は、組成物の合計質量に対して、1〜10質量%であっても、具体的には2〜8質量%であっても、より具体的には3〜6質量%であってもよい。
組成物は、さらに任意に、熱可塑性分野で既知の添加剤を1種または複数種含んでいてもよい。例えば、組成物は任意に、安定剤、離型剤、潤滑剤、加工助剤、防滴剤、成核剤、UVカット剤、染料、顔料、酸化防止剤、帯電防止剤、発泡剤、鉱油、金属不活性化剤、ブロッキング防止剤など、およびこれらの組み合わせから選択された添加剤を、さらに含んでいてもよい。こうした添加剤が存在する場合、その合計使用量は、組成物の合計質量に対して、典型的には5質量%以下であり、具体的には2質量%以下であり、より具体的には1質量%以下である。一部の実施形態では、組成物は、0.05〜0.4質量%のポリ(スチレン−アクリロニトリル)−カプセル化ポリテトラフルオロエチレンを含む。
一部の実施形態では、組成物は、2質量%以下(すなわち0〜2質量%)のポリカーボネート−ポリシロキサンブロックコポリマーを含む。この範囲内で、ポリカーボネート−ポリシロキサンブロックコポリマーの最大含有量は1質量%であってもよい。あるいは、組成物は、ポリカーボネート−ポリシロキサンブロックコポリマーを含まなくてもよい。
組成物は、任意に、耐衝撃性改良剤とポリエステルカーボネートの1種または複数種を含まなくてもよい。一部の実施形態では、組成物は、ポリ(アルキレンテレフタレート)、ポリカーボネート、ポリエーテルイミドおよび任意のポリ(スチレン−アクリロニトリル)−カプセル化ポリテトラフルオロエチレン以外のいかなるポリマーも含まない。一部の実施形態では、組成物は、塩素フリーおよび臭素フリーである。
組成物の非常に特定的な実施形態では、ポリ(アルキレンテレフタレート)はポリ(ブチレンテレフタレート)を含み;ポリカーボネートは、下式の構造
Figure 0006200095
(式中、R基の総数の少なくとも90%は下式の構造
Figure 0006200095
を有する)を有する繰り返し単位を含み;ポリエーテルイミドは、1,3−フェニレンジアミンと5,5’−[(1−メチルエチリデン)ビス(4,1−フェニレンオキシ)]ビス(1,3−イソベンゾフランジオン)とのイミド化コポリマーを含み;窒素含有難燃剤はメラミンシアヌレートを含み;有機ホスフィンオキシドはトリフェニルホスフィンオキシドを含み;組成物は耐衝撃性改良剤を含まず;組成物は、20〜30質量%のポリ(アルキレンテレフタレート)と、10〜20質量%のポリカーボネートと、3〜8質量%のポリエーテルイミドと、4〜8質量%の窒素含有難燃剤と、14〜19質量%の有機ホスフィンオキシドと、27〜36質量%のガラス繊維と、を含み;組成物は、さらに、2〜8質量%のタルクと、0.05〜0.4質量%のポリ(スチレン−アクリロニトリル)−カプセル化(ポリテトラフルオロエチレンと、を含み;ポリ(アルキレンテレフタレート)とポリカーボネートとの質量比は1.2:1〜3:1である。
組成物は、ファンブレードおよびハウジング、電気コネクタ、継電器、他の電気・電子部品、照明、電化製品、自動車およびヘルスケア産業を含む物品の形成に有用である。こうした物品の形成に好適な方法としては、単層および複層シート押出、射出成形、ブロー成形、異型押出、引抜、圧縮成形、熱成形、圧力成形、ハイドロホーミング、真空成形などが挙げられる。これらの物品製造法の組み合わせも使用できる。
従って、一実施形態は、組成物の合計質量に対して、15〜35質量%のポリ(アルキレンテレフタレート)と;5〜25質量%のポリカーボネートと;2〜10質量%のポリエーテルイミドと;メラミンポリホスフェート、メラミンシアヌレート、メラミンピロホスフェート、メラミンホスフェートあるいはこれらの組み合わせを含む2〜10質量%の窒素含有難燃剤と、下式の構造
Figure 0006200095
(式中、R、RおよびRは、それぞれ独立にC−C24ヒドロカルビルである)を有する7〜21質量%の有機ホスフィンオキシドと、を含む12〜28質量%の難燃剤と;20〜40質量%のガラス繊維と、を含む組成物を含有する物品である。
上記の組成物における変形は、物品にも同様に適用できる。物品の非常に特定的な実施形態では、ポリ(アルキレンテレフタレート)はポリ(ブチレンテレフタレート)を含み;ポリカーボネートは、下式の構造
Figure 0006200095
(式中、R基の総数の少なくとも90%は下式の構造
Figure 0006200095
を有する)を有する繰り返し単位を含み;ポリエーテルイミドは、1,3−フェニレンジアミンと5,5’−[(1−メチルエチリデン)ビス(4,1−フェニレンオキシ)]ビス(1,3−イソベンゾフランジオン)とのイミド化コポリマーを含み;窒素含有難燃剤はメラミンシアヌレートを含み;有機ホスフィンオキシドはトリフェニルホスフィンオキシドを含み;組成物は耐衝撃性改良剤を含まず;組成物は、20〜30質量%のポリ(アルキレンテレフタレート)と、10〜20質量%のポリカーボネートと、3〜8質量%のポリエーテルイミドと、4〜8質量%の窒素含有難燃剤と、14〜19質量%の有機ホスフィンオキシドと、27〜36質量%のガラス繊維と、を含み;組成物は、さらに、2〜8質量%のタルクと、0.05〜0.4質量%のポリ(スチレン−アクリロニトリル)−カプセル化ポリテトラフルオロエチレンと、を含み;ポリ(アルキレンテレフタレート)とポリカーボネートとの質量比は1.2:1〜3:1である。
本発明は少なくとも以下の実施形態を含む。
実施形態1:組成物の合計質量に対して、15〜35質量%のポリ(アルキレンテレフタレート)と;5〜25質量%のポリカーボネートと;2〜10質量%のポリエーテルイミドと;メラミンポリホスフェート、メラミンシアヌレート、メラミンピロホスフェート、メラミンホスフェートあるいはこれらの組み合わせを含む2〜10質量%の窒素含有難燃剤と、下式の構造
Figure 0006200095
(式中、R、RおよびRは、それぞれ独立にC−C24ヒドロカルビルである)を有する7〜21質量%の有機ホスフィンオキシドと、を含む12〜28質量%の難燃剤と;20〜40質量%のガラス繊維と、を含む組成物。
実施形態2:ポリエステルは、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)あるいはこれらの組み合わせを含む実施形態1に記載の組成物。
実施形態3:ポリ(アルキレンテレフタレート)はポリ(ブチレンテレフタレート)を含む実施形態1に記載の組成物。
実施形態4:ポリカーボネートは、下式の構造
Figure 0006200095
(式中、R基の総数の少なくとも60%は芳香族である)を有する繰り返し単位を含む実施形態1乃至実施形態3のいずれかに記載の組成物。
実施形態5:R基の総数の少なくとも90%が下式の構造を有する実施形態4に記載の組成物:
Figure 0006200095
実施形態6:ポリ(アルキレンテレフタレート)とポリカーボネートとの質量比が1.2:1〜4:1である実施形態1乃至実施形態5のいずれかに記載の組成物。
実施形態7:ポリエーテルイミドは、下式の構造を有する繰り返し単位を10〜1000個含む実施形態1乃至実施形態6のいずれかに記載の組成物。
Figure 0006200095
式中、RはC−C18ヒドロカルビレンであり;Tは、−O−または式−O−Z−O−基{式中、−O−または−O−Z−O−基の二価結合は、3,3’、3,4’、4,3’または4,4’位置にあり;Zは下式の構造
Figure 0006200095
[式中、Qは、−O−、−S−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−C2y−(式中、yは1〜8)あるいは−C−(式中、pは1〜8、qは0〜15、rは1〜16、またq+r=2p)を含む二価部分である]を含む}である。
実施形態8:ポリエーテルイミドは、1,3−フェニレンジアミンと5,5’−[(1−メチルエチリデン)ビス(4,1−フェニレンオキシ)]ビス(1,3−イソベンゾフランジオン)とのイミド化コポリマーを含む実施形態1乃至実施形態7のいずれかに記載の組成物。
実施形態9:窒素含有難燃剤はメラミンシアヌレートを含む実施形態1乃至実施形態8のいずれかに記載の組成物。
実施形態10:有機ホスフィンオキシドは、トリフェニルホスフィンオキシド、トリ−p−トリル−ホスフィンオキシド、トリス−(4−ノニルフェニル)ホスフィンオキシド、トリシクロヘキシルホスフィンオキシド、トリ−n−ブチルホスフィンオキシド、トリ−n−ヘキシルホスフィンオキシド、トリ−n−オクチルホスフィンオキシド、ベンジルビス(シクロヘキシル)ホスフィンオキシド、ベンジルビス(フェニル)ホスフィンオキシド、フェニルビス(n−ヘキシル)ホスフィンオキシドあるいはこれらの組み合わせを含む実施形態1乃至実施形態9のいずれかに記載の組成物。
実施形態11:有機ホスフィンオキシドはトリフェニルホスフィンオキシドを含む実施形態1乃至実施形態10のいずれかに記載の組成物。
実施形態12:1〜10質量%のタルクをさらに含む実施形態1乃至実施形態11のいずれかに記載の組成物。
実施形態13:0.05〜0.4質量%のポリ(スチレン−アクリロニトリル)−カプセル化ポリテトラフルオロエチレンをさらに含む実施形態1乃至実施形態12のいずれかに記載の組成物。
実施形態14:耐衝撃性改良剤を含まない実施形態1乃至実施形態13のいずれかに記載の組成物。
実施形態15:ポリ(アルキレンテレフタレート)はポリ(ブチレンテレフタレート)を含み;ポリカーボネートは、下式の構造
Figure 0006200095
(式中、R基の総数の少なくとも90%は、下式の構造
Figure 0006200095
を有する)を有する繰り返し単位を含み;ポリエーテルイミドは、1,3−フェニレンジアミンと5,5’−[(1−メチルエチリデン)ビス(4,1−フェニレンオキシ)]ビス(1,3−イソベンゾフランジオン)とのイミド化コポリマーを含み;窒素含有難燃剤はメラミンシアヌレートを含み;有機ホスフィンオキシドはトリフェニルホスフィンオキシドを含み;組成物は耐衝撃性改良剤を含まず;組成物は、20〜30質量%のポリ(アルキレンテレフタレート)と、10〜20質量%のポリカーボネートと、3〜8質量%のポリエーテルイミドと、4〜8質量%の窒素含有難燃剤と、14〜19質量%の有機ホスフィンオキシドと、27〜36質量%のガラス繊維と、を含み;組成物は、さらに、2〜8質量%のタルクと、0.05〜0.4質量%のポリ(スチレン−アクリロニトリル)−カプセル化(ポリテトラフルオロエチレンと、を含み;ポリ(アルキレンテレフタレート)とポリカーボネートとの質量比が1.2:1〜3:1である実施形態1に記載の組成物。
実施形態16:15〜35質量%のポリ(アルキレンテレフタレート)と;5〜25質量%のポリカーボネートと;2〜10質量%のポリエーテルイミドと;メラミンポリホスフェート、メラミンシアヌレート、メラミンピロホスフェート、メラミンホスフェートあるいはこれらの組み合わせを含む2〜10質量%の窒素含有難燃剤と、下式の構造
Figure 0006200095
(式中、R、RおよびRは、それぞれ独立にC4−C24ヒドロカルビルである)を有する7〜21質量%の有機ホスフィンオキシドと、を含む12〜28質量%の難燃剤と;20〜40質量%のガラス繊維と、を含む組成物を含有する物品。
実施形態17:ポリ(アルキレンテレフタレート)はポリ(ブチレンテレフタレート)を含み;ポリカーボネートは、下式の構造
Figure 0006200095
(式中、R基の総数の少なくとも90%は、下式の構造
Figure 0006200095
を有する)を有する繰り返し単位を含み;ポリエーテルイミドは、1,3−フェニレンジアミンと5,5’−[(1−メチルエチリデン)ビス(4,1−フェニレンオキシ)]ビス(1,3−イソベンゾフランジオン)とのイミド化コポリマーを含み;窒素含有難燃剤はメラミンシアヌレートを含み;有機ホスフィンオキシドはトリフェニルホスフィンオキシドを含み;組成物は耐衝撃性改良剤を含まず;組成物は、20〜30質量%のポリ(アルキレンテレフタレート)と、10〜20質量%のポリカーボネートと、3〜8質量%のポリエーテルイミドと、4〜8質量%の窒素含有難燃剤と、14〜19質量%の有機ホスフィンオキシドと、27〜36質量%のガラス繊維と、を含み;組成物は、さらに、2〜8質量%のタルクと、0.05〜0.4質量%のポリ(スチレン−アクリロニトリル)−カプセル化(ポリテトラフルオロエチレンと、を含み;ポリ(アルキレンテレフタレート)とポリカーボネートとの質量比が1.2:1〜3:1である実施形態16に記載の物品。
実施例1〜9、比較実施例1〜4
実施例で使用した材料を表1に示す。
Figure 0006200095
可燃性試験を除くすべての試験は、ASTMプロトコルに準拠する。試験方法、基準および条件を表2に示す。
Figure 0006200095
可燃性試験はUL94規格に基づいて行い、合計消炎時間は規定の厚みで算出した。表3は、UL94規格におけるV−0等級、V−1等級およびV−2等級の基準を示す。
Figure 0006200095
組成物の混合に当たり、ガラス繊維を除くすべての材料を事前混合し、二軸押出機の供給口に添加した。ガラス繊維は下流側で添加した。典型的な押出条件を表4に示す。
Figure 0006200095
押出したペレットは、機械的試験用に種々の形状に成形した。典型的な成形条件を表5に示す。
Figure 0006200095
ポリエステル−ポリカーボネート組成物中の難燃剤として、種々のリン含有有機化合物を試験した。試験した化合物は、強化ポリエステル−ポリカーボネートブレンド中のポリエステル投入量が大きい場合の難燃性能を評価するために、オリゴマー性芳香族ホスフェート(PX200)、トリフェニルホスフィンオキシド(TPPO)、ポリホスホネート(FRX100)またはビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)(BPADP)を含む。組成物と特性を以下の表6に示す。
Figure 0006200095
表6の結果から明らかなように、有機ホスフィンオキシドTPPOを含むガラス充填PBT/PC組成物は、トリアリールホスフェートBPADP、オリゴマー性芳香族ホスフェートPX200またはフェノキシホスファゼンSPB100を含む対応する組成物に比べて、優れた難燃特性を示した。比較実施例1は、PBT/PC比が比較的低い場合であっても、BPADPの使用ではV−0が得られないことを示している。また、この実験で見られるように、液状BPADPによって材料の耐熱性は著しく悪影響を受け(HDT<80℃)、プレートアウト問題が生じ得る。比較実施例4の処方では、SPB100(フェノキシホスファゼン)を使用しても、1.2mmではV−0等級が得られなかった。
比較実施例2と3では、オリゴマー性芳香族ホスフェートPX200を使用することによって、違った厚みではV−0等級が得られた。PBT/PC比が高い場合、比較実施例3の処方では、1.5mmでV−0等級が得られた。PBT/PC比をより低い値に調整すると(比較実施例2)、1.2mmでV−0という、よりよい難燃性能が得られ得る。しかしながら、実施例1〜2の処方においてTPPOを使用した場合、難燃性能は、対応するPX200含有組成物より、さらに予想外に著しく良好であることが分かった。両方のPBT/PC比において、0.8mmでV−0等級が得られた。さらに、実施例1と2の処方では、比較実施例1の広く使用されている難燃剤と比較して、耐熱性が向上することが示された。処方中の難燃剤としてTPPOを使用する別の利点は、プレートアウト問題が処方に生じないため、難燃剤としてBPADPを使用した場合より、より安全で、より環境に優しい組成物が得られることである。比較実施例5と6では、TPPOを含む場合であっても、0.8mm厚みでV−0等級を得るにはポリエーテルイミドが必要であることが示されている。
ポリエステル−ポリカーボネート組成物中のTPPOをさらに評価するために、ポリエステル、ポリカーボネートおよびTPPOの相対量を変化させた、さらなる処方について試験した。種々の処方と特性を表7に示す。
Figure 0006200095
の結果から明らかなように、すべての処方で優れているのは、すべての処方についてわずか1.2mmの厚みでUL94V−0等級が得られるという難燃特性だけではなく、十分な量のTPPO化合物、具体的には上記の処方中13質量部超のTPPO化合物を包含させることによって、ポリエステルとポリカーボネートとの質量比が高くても、0.8mmでUL94V−0等級が得られることである。PBTはPCより可燃性であることは既知であるので、PBT/PC比が高いほど、予想される難燃性能は低下する。それにもかかわらず、ポリエステルとポリカーボネートとの比が25:11であっても、すなわち、ポリエステルの量がポリカーボネートの量より2倍超であってもV−0等級が得られた。さらに、ポリカーボネート−ポリエステル組成物は、効率的で環境に優しい難燃特性だけでなく、非常に高い溶融流動特性も、具体的には、すべての処方で20cm/10分超のメルトボリュームレート(MVR)をも、より具体的には、実施例8と9で30cm/10分超のMVRをも示した。従って、本処方においてTPPO自体の量が増えると、実施例8と9を実施例5と比較して、予想外により高い溶融流動性(MVR)に寄与することが分かった。上記の表6を参照して、MVRは、例えば、BPADPを使用時に得られるMVR(23cm/10分)あるいはSPB100を使用時に得られるMVR(23cm/10分)より著しく高かった。

Claims (10)

  1. 組成物の合計質量に対して、
    20〜30質量%のポリ(アルキレンテレフタレート)と;
    10〜20質量%のポリカーボネートと;
    3〜8質量%のポリエーテルイミドと;
    メラミンポリホスフェート、メラミンシアヌレート、メラミンピロホスフェート、メラミンホスフェートあるいはこれらの組み合わせを含む4〜8質量%の窒素含有難燃剤と、下式の構造
    Figure 0006200095
    (式中、R、RおよびRは、それぞれ独立にC−C24ヒドロカルビルである)を有する11〜19質量%の有機ホスフィンオキシドと、を含む15〜28質量%の難燃剤と;
    27〜36質量%のガラス繊維と、
    を含むことを特徴とする組成物。
  2. 前記ポリ(アルキレンテレフタレート)はポリ(ブチレンテレフタレート)を含む請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ポリ(アルキレンテレフタレート)と前記ポリカーボネートとの質量比が1.2:1〜:1である請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記ポリエーテルイミドは、1,3−フェニレンジアミンと5,5’−[(1−メチルエチリデン)ビス(4,1−フェニレンオキシ)]ビス(1,3−イソベンゾフランジオン)とのイミド化コポリマーを含む請求項1乃至3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記窒素含有難燃剤はメラミンシアヌレートを含む請求項1乃至4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 前記有機ホスフィンオキシドは、トリフェニルホスフィンオキシド、トリ−p−トリル−ホスフィンオキシド、トリス−(4−ノニルフェニル)ホスフィンオキシド、トリシクロヘキシルホスフィンオキシド、トリ−n−ブチルホスフィンオキシド、トリ−n−ヘキシルホスフィンオキシド、トリ−n−オクチルホスフィンオキシド、ベンジルビス(シクロヘキシル)ホスフィンオキシド、ベンジルビス(フェニル)ホスフィンオキシド、フェニルビス(n−ヘキシル)ホスフィンオキシドあるいはこれらの組み合わせを含む請求項1乃至5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 1〜10質量%のタルクをさらに含む請求項1乃至6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 前記ポリ(アルキレンテレフタレート)はポリ(ブチレンテレフタレート)を含み;
    前記ポリカーボネートは、下式の構造
    Figure 0006200095
    (式中、R基の総数の少なくとも90%は、下式の構造
    Figure 0006200095
    を有する)を有する繰り返し単位を含み;
    前記ポリエーテルイミドは、1,3−フェニレンジアミンと5,5’−[(1−メチルエチリデン)ビス(4,1−フェニレンオキシ)]ビス(1,3−イソベンゾフランジオン)とのイミド化コポリマーを含み;
    前記窒素含有難燃剤はメラミンシアヌレートを含み;
    前記有機ホスフィンオキシドはトリフェニルホスフィンオキシドを含み;
    前記組成物は耐衝撃性改良剤を含まず;
    前記組成物は、さらに、2〜8質量%のタルクと、0.05〜0.4質量%のポリ(スチレン−アクリロニトリル)でカプセル化されたポリテトラフルオロエチレンと、を含み;
    前記ポリ(アルキレンテレフタレート)と前記ポリカーボネートとの質量比が1.2:1〜3:1である請求項1に記載の組成物。
  9. 請求項1に記載の組成物を含有することを特徴とする物品。
  10. 前記ポリ(アルキレンテレフタレート)はポリ(ブチレンテレフタレート)を含み;
    前記ポリカーボネートは、下式の構造
    Figure 0006200095
    (式中、R基の総数の少なくとも90%は、下式の構造
    Figure 0006200095
    を有する)を有する繰り返し単位を含み;
    前記ポリエーテルイミドは、1,3−フェニレンジアミンと5,5’−[(1−メチルエチリデン)ビス(4,1−フェニレンオキシ)]ビス(1,3−イソベンゾフランジオン)とのイミド化コポリマーを含み;窒素含有難燃剤はメラミンシアヌレートを含み;
    前記有機ホスフィンオキシドはトリフェニルホスフィンオキシドを含み;
    前記組成物は耐衝撃性改良剤を含まず;
    前記組成物は、さらに、2〜8質量%のタルクと、0.05〜0.4質量%のポリ(スチレン−アクリロニトリル)でカプセル化されたポリテトラフルオロエチレンと、を含み;
    前記ポリ(アルキレンテレフタレート)と前記ポリカーボネートとの質量比が1.2:1〜3:1である請求項9に記載の物品。
JP2016541576A 2013-12-18 2014-10-03 ポリエステル/ポリカーボネート組成物および物品 Expired - Fee Related JP6200095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361917583P 2013-12-18 2013-12-18
US61/917,583 2013-12-18
PCT/IB2014/065042 WO2015092559A1 (en) 2013-12-18 2014-10-03 Polyester/polycarbonate composition and article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017504687A JP2017504687A (ja) 2017-02-09
JP6200095B2 true JP6200095B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=51794931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541576A Expired - Fee Related JP6200095B2 (ja) 2013-12-18 2014-10-03 ポリエステル/ポリカーボネート組成物および物品

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3083827B1 (ja)
JP (1) JP6200095B2 (ja)
KR (1) KR101753821B1 (ja)
CN (1) CN105637032B (ja)
WO (1) WO2015092559A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106536625B (zh) * 2014-06-23 2019-11-29 沙特基础工业全球技术公司 具有提高的粘结强度的填料增强的热塑性组合物
EP3353242B1 (en) * 2015-09-21 2019-11-13 SABIC Global Technologies B.V. Flame retardant polycarbonate composition, a method of making and of using the same
CN110770298A (zh) * 2017-06-21 2020-02-07 沙特基础工业全球技术有限公司 高流动、低光泽度的热塑性组合物及其制造方法,以及包含该组合物的制品
CN113088234B (zh) * 2019-12-23 2024-05-24 上海理日化工新材料有限公司 一种低收缩高熔点轻型热熔胶组合物及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972902A (en) 1971-01-20 1976-08-03 General Electric Company 4,4'-Isopropylidene-bis(3- and 4-phenyleneoxyphthalic anhydride)
US4250279A (en) * 1979-12-26 1981-02-10 Union Carbide Corporation Polyarylate blends with polyetherimides
US4455410A (en) 1982-03-18 1984-06-19 General Electric Company Polyetherimide-polysulfide blends
DE3728924A1 (de) 1987-08-29 1989-03-09 Bayer Ag Flammwidrige, thermoplastische formmassen auf basis von polycarbonat, polyalkylenterephthalat, pfropfcopolymerisat, fluoriertem polyolefin und phosphorverbindung
EP0491986A1 (en) 1990-12-24 1992-07-01 General Electric Company Flame retardant polymer compositions containing polybutylene terephthalate and oligomeric phosphoric or phosphonic acid esters
JPH0665416A (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 優れた難燃性を有する良流動耐熱耐衝撃性樹脂組成物
DE19643279A1 (de) 1996-10-21 1998-04-23 Basf Ag Flammgeschützte Formmassen
DE19643280A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-23 Basf Ag Flammgeschützte Formmassen
DE19801198A1 (de) 1998-01-15 1999-07-22 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-ABS-Formmassen
DE19837687A1 (de) * 1998-08-19 2000-02-24 Basf Ag Flammgeschützte Polyesterformmassen
EP1527138B1 (de) 2002-07-29 2007-09-26 Bayer MaterialScience AG Flammwidrige polycarbonat-formmassen
JP2004285226A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Asahi Kasei Chemicals Corp 難燃性ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物
US8188172B2 (en) * 2003-12-17 2012-05-29 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polyester compositions, method of manufacture, and uses thereof
US7829614B2 (en) * 2008-12-30 2010-11-09 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Reinforced polyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
JP5465888B2 (ja) * 2009-02-05 2014-04-09 ポリプラスチックス株式会社 難燃性樹脂組成物
WO2012058821A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame-resistant polyester-polycarbonate compositions, methods of manufacture, and articles thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160100941A (ko) 2016-08-24
CN105637032B (zh) 2017-04-12
WO2015092559A1 (en) 2015-06-25
CN105637032A (zh) 2016-06-01
EP3083827B1 (en) 2017-11-22
EP3083827A1 (en) 2016-10-26
KR101753821B1 (ko) 2017-07-04
JP2017504687A (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101875867B1 (ko) 내염성 폴리에스테르-폴리카보네이트 조성물, 그의 제조 방법 및 그의 물품
EP3158002B1 (en) Reinforced thermoplastic compound with chemical resistance
US8222347B2 (en) Polyester-polycarbonate compositions
US20180142079A1 (en) Flame retardant composition, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
JP6200095B2 (ja) ポリエステル/ポリカーボネート組成物および物品
US20090030128A1 (en) New polyester-polycarbonate compositions
KR20160126980A (ko) 폴리에스테르-폴리카보네이트 조성물 및 물품
CN112574545B (zh) 玻璃填充的阻燃聚碳酸酯组合物及其薄壁制品
EP3137546B1 (en) Flame-retardant polyester composition and article
KR20150093749A (ko) 난연성 폴리카르보네이트 성형 물질 iv
JP2014009350A (ja) ポリフェニレンエーテル/ポリカーボネート難燃性樹脂組成物
JP2013121991A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2012236926A (ja) 分岐状ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体およびその製造方法
JP7254588B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
US11926732B2 (en) Non-bromine, non-chlorine flame retardant, glass filled polycarbonate with improved multi-axial impact strength
CN115667400B (zh) 组合物、用于制备其的方法及由其制成的制品
KR20200074138A (ko) 양호한 기계적 특성을 갖는 유리 섬유 충전된 열가소성 조성물
JP2009235361A (ja) 難燃性ポリアリレート樹脂組成物
TW201137031A (en) Scratch-resistant, impact-resistant polycarbonate moulding compositions with good mechanical properties
JP2010120978A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物及びそれを成形してなる電気電子部品
CN114144472B (zh) 在0.6mm下具有v0的透明超低卤素阻燃聚碳酸酯组合物
JP5217996B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP5144426B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、及びその製造方法
TW200948892A (en) Flameproofed impact-modified polycarbonate composition
JPH07126513A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6200095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees