JP6199880B2 - 脳卒中の診断を補助するためのバイオマーカーに基づく方法およびバイオチップ - Google Patents

脳卒中の診断を補助するためのバイオマーカーに基づく方法およびバイオチップ Download PDF

Info

Publication number
JP6199880B2
JP6199880B2 JP2014543985A JP2014543985A JP6199880B2 JP 6199880 B2 JP6199880 B2 JP 6199880B2 JP 2014543985 A JP2014543985 A JP 2014543985A JP 2014543985 A JP2014543985 A JP 2014543985A JP 6199880 B2 JP6199880 B2 JP 6199880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
biomarker
biomarkers
concentration
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014543985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015500464A5 (ja
JP2015500464A (ja
Inventor
ラモント,ジョン
マコネル,アイヴァン
フィッツジェラルド,ピーター
Original Assignee
ランドックス ラボラトリーズ リミテッド
ランドックス ラボラトリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランドックス ラボラトリーズ リミテッド, ランドックス ラボラトリーズ リミテッド filed Critical ランドックス ラボラトリーズ リミテッド
Publication of JP2015500464A publication Critical patent/JP2015500464A/ja
Publication of JP2015500464A5 publication Critical patent/JP2015500464A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6199880B2 publication Critical patent/JP6199880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6842Proteomic analysis of subsets of protein mixtures with reduced complexity, e.g. membrane proteins, phosphoproteins, organelle proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4737C-reactive protein
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/54Interleukins [IL]
    • G01N2333/5412IL-6
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70503Immunoglobulin superfamily, e.g. VCAMs, PECAM, LFA-3
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70503Immunoglobulin superfamily, e.g. VCAMs, PECAM, LFA-3
    • G01N2333/70525ICAM molecules, e.g. CD50, CD54, CD102
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70503Immunoglobulin superfamily, e.g. VCAMs, PECAM, LFA-3
    • G01N2333/70542CD106
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/7056Selectin superfamily, e.g. LAM-1, GlyCAM, ELAM-1, PADGEM
    • G01N2333/70564Selectins, e.g. CD62
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30 CD40 or CD95
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/715Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • G01N2333/7151Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for tumor necrosis factor [TNF]; for lymphotoxin [LT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2871Cerebrovascular disorders, e.g. stroke, cerebral infarct, cerebral haemorrhage, transient ischemic event
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/32Cardiovascular disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/60Complex ways of combining multiple protein biomarkers for diagnosis

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

脳卒中は、全世界で3番目に多い死因であり、脳への血液供給の遮断に起因して急速に発生する(1もしくは複数の)脳機能の喪失として定義され得る。世界保険機構によると、全世界で毎年1500万人が脳卒中に罹患しており、500万人が死亡し、さらに500万人が恒久的な障害を受けている。これら1500万ケースの脳卒中のうち、1270万ケースで、高血圧が寄与因子であると推定されている。英国では、毎年およそ15万人が脳卒中を起こし、1年に約53,000人が脳卒中で死亡している。脳卒中は、イングランド単独で、毎年80億ポンドと推定されるコストを経済にかけており、脳卒中患者は、救急病院の全ベッドのおよそ20パーセント、長期入院用ベッドの25パーセントを占めている。脳卒中は、3つのサブタイプに分類され得る:
i)虚血性脳卒中(IS)は、脳への血液供給が減少する場合に発生し、脳が損傷を受ける結果となる。虚血性脳卒中は、通常は血餅により、血管が閉塞された場合に発生する。この血餅は、動脈硬化プラークにて局所的に形成される場合があり(血栓性脳卒中)、または、別の選択肢として、血流中に運ばれる他所を起源とする粒子もしくはデブリに起因して発生する場合もある(塞栓性脳卒中);
ii)一過性脳虚血発作(TIA)は、脳への血液供給が一時的に減少される場合に発生する、「ミニ脳卒中」である。症状が急速に消散される(24時間以内に個人が正常な健康状態に戻る)場合に、TIAと診断される;ならびに、
iii)出血性脳卒中(HS)は、血液が頭蓋冠内に蓄積される場合に、通常は、弱化した血管が破裂した場合に発生する。出血性脳卒中は、2つの主たるサブタイプに分類され得るものであり、すなわち、脳内(脳組織内)およびくも膜下(脳の表面の周囲およびその保護層下)である。
ISおよびTIAは、全脳卒中ケースのおよそ85%を占め、HSは、15%を占める。脳卒中後の神経損傷を最小限に抑えるためには、適切な治療を施すことができるように、脳卒中患者を迅速かつ正確に診断することが極めて重要である。例えば、血餅を分解するためには、組織プラスミノーゲン活性化因子(TPA)などの血栓溶解療法が施され得る。しかし、そのような治療法は、ISの場合にのみ必要とされるものであり、HSでは有害である。TIAではその性質からそのような治療法は必要ではなく、その様なケースでは、ワルファリンおよびアスピリンなどの抗凝血剤が処方される。
現時点では、脳卒中が疑われる場合、身体的症状の評価が行われ、コンピュータ断層撮影(CT)スキャンが通常は実施される。CTスキャンは、HS患者の識別には良好な感度(およそ90%の感度)を有するが、ISおよびTIAの患者の識別の感度は悪い(およそ20%の感度)。実際、TIAの場合、その一過性の性質のために、組織損傷は最小限であるか、またはまったくなく、従って、CTスキャンは、診断技術としては効果的で
はない。磁気共鳴画像法(MRI)では、IS診断の感度が改善されている(最大でおよそ80%)が、要する時間の増加、機器の利用可能度、および高コストにより、脳卒中診断へのその使用は限られてきた。ISおよびTIAの検出のためのCTスキャンが低感度であることは、ISおよびTIAの検出のための生体液に基づく診断バイオマーカー試験が、医師が脳卒中のサブタイプを診断する際の極めて貴重なツールとなることを意味している。生体液に基づく診断バイオマーカーは、脳卒中診断を促進し、その正確性を高める可能性を有している。
脳卒中および脳卒中サブタイプを示す診断のための様々なバイオマーカー候補が提案されており、EP1238284、WO2010/086697、WO2010/012834、およびWO2002/012892を例とする先行技術には、IS/TIA対HSの区別についてのいくつかの記述が存在する。
EP1419388には、HSからISを、および非脳卒中コントロールから全脳卒中タイプを区別するデータが開示されている。しかし、これまでのところ、いずれも臨床実践にて有用ではなく、正確な診断を可能とする高い感度および特異性を有する3つすべての脳卒中サブタイプのバイオマーカーが実際に臨床的に求められている。
さらに、TIAからISを示すバイオマーカーは、現在のところ存在しない。血液検査を用いてTIAからISを示すことは、より多くの情報に基づく臨床判断を容易とし、高価で迅速性に欠ける神経画像処理診断を不要とする可能性を有し、血栓溶解療法による介入を必要とする可能性のある患者の識別を改善する。
第一の態様によると、本発明は、脳卒中を有する疑いのある患者において脳卒中の診断を行うための方法を提供し、その方法は、その患者から得られた生体外サンプル中の少なくとも2つのバイオマーカーの濃度を特定すること、および各バイオマーカーの濃度値を対応するコントロール値と比較することによってバイオマーカーの濃度の有意性を確立することを含み、ここで、少なくとも2つのバイオマーカーは、ICAM‐1、L‐セレクチン、P‐セレクチン、VCAM‐1、IL‐6、sTNFR1、D‐ダイマー、およびCRPから選択され、ならびにここで、2つのバイオマーカーのうちの少なくとも1つは、ICAM‐1、L‐セレクチン、P‐セレクチン、およびVCAM‐1から選択される。
第二の態様によると、本発明は、本発明の第一の態様に従う方法で用いられる、ICAM‐1、L‐セレクチン、P‐セレクチン、VCAM‐1、IL‐6、sTNFR1、D‐ダイマー、およびCRPから選択される少なくとも2つのバイオマーカーのためのプローブを含む基材を提供し、ここで、基材は、ICAM‐1、L‐セレクチン、P‐セレクチン、およびVCAM‐1のうちの少なくとも1つのためのプローブを含む。
第三の態様によると、本発明は、第一の態様に従う脳卒中を診断するための方法における、第二の態様に従う基材の使用に関する。
第四の態様によると、本発明は、脳卒中を有することが疑われる患者における虚血性脳卒中の診断を補助する方法を提供し、その方法は、
i)その患者から得られた生体外サンプル中のVCAM‐1、ならびにh‐FABP、IL‐6、およびCRPから選択される1つ以上のバイオマーカーの濃度を特定すること;ならびに、
ii)各バイオマーカーの濃度値を対応するコントロール値と比較することによってバイオマーカーの濃度の有意性を確立すること、を含み、ここで、対応するコントロール値は、一過性脳虚血発作の1もしくは複数の患者から得られた生体外サンプルから特定された対応するバイオマーカーの濃度値である。この方法を用いることで、虚血性脳卒中と一過性脳虚血発作とを区別して診断することができる。
第五の態様によると、本発明は、本発明の第四の態様に従う方法にて用いるための、VCAM‐1、ならびにh‐FABP、IL‐6、およびCRPから選択される少なくとも1つの他のバイオマーカーのためのプローブを含む基材を提供する。
第六の態様によると、本発明は、第四の態様に従う脳卒中を診断するための方法における、第五の態様に従う基材の使用に関する。
図1は、全脳卒中患者、各脳卒中サブタイプ、およびコントロール対象におけるVCAM‐1の濃度を示すグラフである。 図2は、全脳卒中患者、各脳卒中サブタイプ、およびコントロール対象におけるICAM‐1の濃度を示すグラフである。 図3は、全脳卒中患者、各脳卒中サブタイプ、およびコントロール対象におけるE‐セレクチンの濃度を示すグラフである。 図4は、全脳卒中患者、各脳卒中サブタイプ、およびコントロール対象におけるP‐セレクチンの濃度を示すグラフである。 図5は、全脳卒中患者、各脳卒中サブタイプ、およびコントロール対象におけるL‐セレクチンの濃度を示すグラフである。 図6は、全脳卒中患者、各脳卒中サブタイプ、およびコントロール対象におけるIL‐6の濃度を示すグラフである。 図7は、全脳卒中患者、各脳卒中サブタイプ、およびコントロール対象におけるsTNFR1の濃度を示すグラフである。 図8は、全脳卒中患者、各脳卒中サブタイプ、およびコントロール対象におけるNGALの濃度を示すグラフである。 図9は、全脳卒中患者、各脳卒中サブタイプ、およびコントロール対象におけるD‐ダイマーの濃度を示すグラフである。 図10は、全脳卒中患者、各脳卒中サブタイプ、およびコントロール対象におけるTMの濃度を示すグラフである。 図11は、全脳卒中患者、各脳卒中サブタイプ、およびコントロール対象におけるCRPの濃度を示すグラフである。 図12は、全脳卒中患者、各脳卒中サブタイプ、およびコントロール対象におけるh‐FABPの濃度を示すグラフである。 図13は、全脳卒中患者、各脳卒中サブタイプ、およびコントロール対象における希釈CRPの濃度を示すグラフである。 図14は、VCAM‐1のROC曲線である(全脳卒中対コントロール)。 図15は、ICAM‐1のROC曲線である(全脳卒中対コントロール)。 図16は、P‐セレクチンのROC曲線である(全脳卒中対コントロール)。 図17は、L‐セレクチンのROC曲線である(全脳卒中対コントロール)。 図18は、IL‐6のROC曲線である(全脳卒中対コントロール)。 図19は、sTNFR1のROC曲線である(全脳卒中対コントロール)。 図20は、CRPのROC曲線である(全脳卒中対コントロール)。 図21は、NGALのROC曲線である(全脳卒中対コントロール)。 図22は、D‐ダイマーのROC曲線である(全脳卒中対コントロール)。
本発明は、脳卒中の迅速な診断に用いることができ、さらには、3つの脳卒中サブタイプ:出血性脳卒中(HS)、虚血性脳卒中(IS)、および一過性脳虚血発作(TIA)の区別の補助に用いることができるバイオマーカーに基づく方法、ならびにバイオチップに関する。
特に断りのない限り、本明細書における「脳卒中」の用語への言及はすべて、脳卒中の3つの形態すべてを包含する。
本明細書における「脳卒中を有することが疑われる患者」または「脳卒中を有していたことがある」という言及は、現在脳卒中に罹患していることが疑われる患者、または過去に脳卒中を有していたことが疑われる患者を含む。脳卒中は、個人が臨床的支援を求めるプロセスを開始することになったイベントなど、最近のイベントであってもよい。
「対象」および「患者」の用語は、本明細書にて交換可能に用いられてよく、非霊長類(例:ウシ、ブタ、ウマ、イヌ、ネコ、ラット、およびマウス)ならびに霊長類(例:サルおよびヒト)を含む哺乳類を意味する。好ましくは、対象または患者は、ヒトである。
本明細書で用いられる場合、「バイオマーカー」の用語は、患者から得られた生物学的サンプル中に存在し、前記サンプル中の濃度が、病理学的状態を示し得るものである分子を意味する。単独もしくは他の診断方法と組み合わせて、または他のバイオマーカーと組み合わされる補完的バイオマーカーとして、脳卒中および脳卒中サブタイプの診断に有用であることが見出された様々なバイオマーカーについて、本明細書にて記載する。本明細書で用いられる場合、「補完的バイオマーカー」の用語は、診断を補助するために他の脳卒中バイオマーカーと合わせて用いることができるバイオマーカーを意味する。
バイオマーカーの正常または「バックグラウンド」濃度が、例えば年齢、性別、もしくは人種/地理学的ジェノタイプに起因して僅かな変動を示し得ることは、本技術分野にて充分に理解されている。その結果として、本発明の方法で用いられるカットオフ値も、目的の患者/集団に応じた最適化のために、僅かに変動し得る。
患者から得られた生物学的サンプルは、好ましくは、血液、血清、または血漿サンプルである。本明細書で用いられる場合、「生体外」の用語は、本技術分野におけるその通常の意味を有し、患者の体内から取り出されたサンプルを意味する。
分析のために患者から血液サンプルが採取される場合、全血、血清、または血漿が分析される。血液サンプルの分析は、クロマトグラフィーなどの予備分離工程と連結された質量分析などのいくつかの分析法によって行われ得る。好ましい方法は、免疫検出に基づくものである。免疫検出技術はまた、臨床環境外で用いるために、可搬型または携帯型デバイスへ容易に組み込まれる。タンパク質の量の検出には、ウエスタンブロットまたはELISAなどの定量的免疫アッセイが用いられ得る。分析の好ましい方法は、複数のタンパク質を同時に検出し、定量することを可能とする多成分バイオチップ(multianalyte biochip)の使用を含む。2Dゲル電気泳動も、多成分分析に用いられ得る技術である。
本発明の第一の態様は、脳卒中を有する疑いのある患者において脳卒中の診断を行うための方法を提供し、その方法は、その患者から得られた生体外サンプル中の少なくとも2つのバイオマーカーの濃度を特定すること、および各バイオマーカーの濃度値を対応するコントロール値と比較することによってバイオマーカーの濃度の有意性を確立することを含み、ここで、少なくとも2つのバイオマーカーは、ICAM‐1、L‐セレクチン、P‐セレクチン、VCAM‐1、IL‐6、sTNFR1、D‐ダイマー、およびCRPか
ら選択され、ならびにここで、2つのバイオマーカーのうちの少なくとも1つは、ICAM‐1、L‐セレクチン、P‐セレクチン、およびVCAM‐1から選択される。
好ましくは、少なくとも2つのバイオマーカーは、(i)ICAM‐1またはVCAM‐1、および(ii)L‐セレクチンまたはP‐セレクチンから選択され、より好ましくは、それらは、ICAM‐1およびL‐セレクチンである。3つ以上のバイオマーカーの組み合わせも、それらが最も高い感度および特異性を示すことから、好ましい。
好ましい実施形態において、この方法は、IL‐6、sTNFR1、D‐ダイマー、およびCRPから選択される1つ以上のバイオマーカーのサンプル濃度を特定することをさらに含む。この方法はまた、h‐FABPのサンプル濃度を特定することをさらに含んでもよい。
誤解を避けるために、本発明の本態様に関して、「脳卒中」は、「全脳卒中」(すなわち、3つの脳卒中サブタイプすべて)を意味する。
好ましいバイオマーカーの組み合わせは、表1または表2に挙げるものである。これらの表は、脳卒中対コントロールにおける種々のバイオマーカーの組み合わせについての感度、特異性、およびAUCデータを提供する。
Figure 0006199880
Figure 0006199880
Figure 0006199880
Figure 0006199880
Figure 0006199880
Figure 0006199880
Figure 0006199880
Figure 0006199880
バイオマーカー濃度は、バイオマーカーの組み合わせに含まれるバイオマーカーの各々に対して特異的であるプローブを有する基材とサンプルを接触させることによって特定することができる。バイオマーカーとその対応するプローブとの間の相互作用は、本技術分野にて公知の種々の技術を用いてモニタリングし、定量することができる。バイオマーカー濃度は、好ましくは、ng/mLで測定される。
好ましくは、本発明の方法において、固体デバイスが用いられ、好ましくは、Biochip Array Technologyのシステム(BAT)(ランドックスラボラトリーズ社(Randox Laboratories Limited)より入手可能)である。より好ましくは、サンプル中のバイオマーカーレベルの特定に、Evidence Evolution and Evidence Investigatorの装置(ランドックスラボラトリーズ社より入手可能)が用いられてよい。
コントロール値は、脳卒中を起こしたことのない1もしくは複数の個人から得られた生物学的サンプル中の対応するバイオマーカーの濃度から得られる。脳卒中を起こしたことのないそのような(1もしくは複数の)個人は、例えば、健康な個人、脳卒中以外の疾患に罹患している個人であってよい。別の選択肢として、コントロール値は、脳卒中イベントの前に患者から得られたサンプル中のバイオマーカーの各々の濃度に対応してもよい。
誤解を避けるために、「対応するバイオマーカー」の用語は、患者サンプルに関して特定されたバイオマーカーの同一の組み合わせの濃度が、コントロール値の特定にも用いられることを意味している。例えば、患者サンプル中のICAM‐1およびL‐セレクチンの濃度が特定された場合は、コントロールサンプル中のICAM‐1およびL‐セレクチンの濃度も特定される。
好ましい実施形態では、患者およびコントロールのバイオマーカー濃度値の各々が、1つ以上の統計アルゴリズムに入力されて、脳卒中が起こったかどうかを示す出力値が得られる。
カットオフ濃度または値は、統計技法を用いて得られ;統計アルゴリズムの開発のための種々の異なる方法が利用可能であり、当業者に公知である。バイオマーカー統計解析の標準的な方法は、単変量法を用いて種々のグループのバイオマーカーレベルを比較し、その濃度がグループ全体、および特定のグループ間にて有意に異なるバイオマーカーをハイライトするものである。
本発明に従って用いられる統計法の正確性は、その受信者動作特性(ROC)によって最も良く記述することができる。ROC曲線は、試験の感度、真陽性の数、および特異性
、真陰性の数、の両方を扱っている。従って、バイオマーカーの任意の組み合わせについての感度および特異性の値は、アッセイの正確性を示している。例えば、バイオマーカーの組み合わせが、80%の感度および特異性値を有する場合、脳卒中を有する100人の患者のうち80人が、バイオマーカーの特定の組み合わせの存在の特定から脳卒中について陽性であると正しく識別され、一方、脳卒中に罹患したことのない100人の患者のうち80人が、その疾患について陰性であると正確に試験されることになる。
2つ以上のバイオマーカーが診断法にて用いられることになる場合、ロジスティック回帰式などの適切な数学モデルが誘導され得る。ロジスティック回帰式は、患者の年齢および性別などのその他の変量を含む可能性がある。ROC曲線を用いて、ロジスティック回帰モデルの正確性が評価され得る。臨床的意思決定のために、ロジスティック回帰式は、独立して、またはアルゴリズムとして用いられ得る。ロジスティック回帰式は、そのようなケースで用いられる一般的な数学的/統計的手順であり、本発明に関して好ましいものであるが、その他の数学的/統計的手順も用いられ得る。
例として、脳卒中を有していたことがある、または現在罹患している疑いのある患者において、脳卒中対非脳卒中(コントロール)の識別のために、ICAM‐1、L‐セレクチン、D‐ダイマー、およびsTNFR1のバイオマーカーの組み合わせに対して、本発明に適用可能であるロジスティック回帰式は(分類カットオフ値0.5にて)、以下の様に算出され:
Figure 0006199880
数式中、[ICAM‐1]、[L‐セレクチン]、[D‐ダイマー]、および[sTNFR1]は、患者から採取された血液サンプル中にて測定されたICAM‐1、L‐セレクチン、D‐ダイマー、およびsTNFR1の濃度である(AUC値は表1の118番を参照)。
本発明の方法を行った結果が、脳卒中の陽性診断である場合は、患者はそれに応じて治療されるべきである。しかし、最も適切で効果的である治療は、脳卒中のサブタイプに応じて様々であることから、脳卒中の陽性診断に続いて、3つの異なるサブタイプ間の区別をさらに行うことが可能であることは有用である。例えば、患者がISに罹患した場合、血餅を分解するために、組織プラスミノーゲン活性化因子(TPA)などの血栓溶解療法が施され得る。別の選択肢として、患者がTIAに罹患した場合、ワルファリンおよびアスピリンなどの抗凝血剤が処方され得る。
従って、さらなる実施形態によると、本発明の第一の態様に従う方法は、所望に応じて、本発明の第四の態様にて定められるように、ISとTIAとを区別して診断するための追加の工程を実施することを含んでよい。
本発明の第二の関連する態様は、本発明の第一の態様に従う患者の脳卒中を診断するための方法において用いられる、ICAM‐1、L‐セレクチン、P‐セレクチン、VCAM‐1、IL‐6、sTNFR1、D‐ダイマー、およびCRPから選択される少なくとも2つのバイオマーカーのためのプローブを含む基材を提供し、ここで、基材は、ICAM‐1、L‐セレクチン、P‐セレクチン、およびVCAM‐1のうちの少なくとも1つのためのプローブを含む。所望に応じて、基材は、h‐FABPのためのプローブをさら
に含んでよい。
好ましくは、基材は、その上に固定された少なくとも2つのプローブ、より好ましくは、3、4、または5つ以上のプローブを有し、ここで、各プローブは、個別のバイオマーカーに対して特異的である。本明細書で用いられる場合、「特異的」の用語は、プローブが、本発明のバイオマーカーの1つにのみ結合し、本発明のその他のバイオマーカー、または分析される生物学的サンプル中のその他の分析成分との結合は無視できる程度であることを意味する。このことにより、本発明のバイオマーカーを用いた診断アッセイおよびその結果の完全性が、追加の結合イベントによって損なわれないことが確保される。
基材は、1つ以上のプローブを支持することができるいかなる物質であってもよいが、好ましくは、バイオチップである。バイオチップは、平面基材であり、例えば無機物またはポリマーベースであってよいが、好ましくは、セラミックである。本発明の種々のバイオマーカー/タンパク質を識別する際、完全長タンパク質を識別するだけでなく、それがタンパク質の正確な識別を可能とするものである限りにおいては、タンパク質の1もしくは複数の断片の識別も可能であることは当業者にとって明らかである。同様に、本発明の好ましいプローブは、ポリクローナルまたはモノクローナル抗体であるが、アプタマー、分子インプリントポリマー、ファージ、短鎖抗体断片、およびその他の抗体系プローブなどのその他のプローブが用いられてもよい。
本発明の関連する第三の態様では、第二の態様に従う基材が、本発明の第一の態様に従う方法で用いられる。
本発明はまた、ICAM‐1、L‐セレクチン、P‐セレクチン、VCAM‐1、IL‐6、sTNFR1、D‐ダイマー、およびCRPから選択される少なくとも2つのバイオマーカーのためのプローブ、追加の試薬、基材/反応表面、および/または使用説明書を含むキットも提供する。そのようなキットを用いて、本発明の第一の態様に従う患者における脳卒中の診断を行うことができる。
本発明の第四の態様は、脳卒中を有することが疑われる患者における虚血性脳卒中の診断を補助する方法を提供し、その方法は、
i)その患者から得られた生体外サンプル中のVCAM‐1、ならびにh‐FABP、IL‐6、およびCRPから選択される1つ以上のバイオマーカーの濃度を特定すること;ならびに、
ii)各バイオマーカーの濃度値を対応するコントロール値と比較することによってバイオマーカーの濃度の有意性を確立すること、を含み、ここで、対応するコントロール値は、一過性脳虚血発作の1もしくは複数の患者から得られた生体外サンプルから特定された対応するバイオマーカーの濃度値である。
有利には、この方法を用いることで、虚血性脳卒中と一過性脳虚血発作とを区別して診断することができる。
バイオマーカーまたはバイオマーカーの組み合わせの各々は、単独で、または補完的バイオマーカーとして用いられてよい。好ましいバイオマーカーの組み合わせは、表4のデータから識別することができる。
コントロール値は、TIAを有する、または有したことがあるとして臨床診断された1名以上の患者における、VCAM‐1、ならびにh‐FABP、IL‐6、およびCRPの1つ以上のバイオマーカー濃度を測定することによって確立することができる。診断は、臨床医による診察、および神経画像処理分析(これはHSの可能性を排除する)などの
技術を用いて得られてよい
バイオマーカー濃度は、サンプルを、バイオマーカーの組み合わせに含まれるバイオマーカーの各々に対して特異的であるプローブを有する基材と接触させることによって特定することができる。バイオマーカーとその対応するプローブとの間の相互作用は、本技術分野にて公知の種々の技術を用いてモニタリングおよび定量されてよい。
好ましい実施形態では、患者およびコントロールのバイオマーカー濃度値の各々が、1つ以上の統計アルゴリズムに入力されて、虚血性脳卒中が起こったかどうかを示す出力値が得られる。
例として、以下の濃度(「カットオフ」濃度)が、患者におけるISの診断の補助となる:h‐FABP≧約10ng/mL;VCAM‐1≧約570ng/mL;CRP≧約30μg/mL;およびIL‐6≧約12pg/mL。しかし、バイオマーカーの正常または「バックグラウンド」濃度は、例えば年齢、性別、もしくは人種/地理学的ジェノタイプに起因して僅かな変動を示し得る。その結果として、用いられるカットオフ値も、目的の患者/集団に応じた最適化のために、僅かに変動し得る。
カットオフ濃度または値は、通常、統計的技法を用いて得られる。バイオマーカーの統計解析の標準的方法は、単変量法を用いて種々のグループのバイオマーカーレベルを比較し、その濃度が特定のグループ間にて有意に異なるバイオマーカーをハイライトするものである。これに続いて、受信者動作特性(ROC)分析が行われる。
本発明の第一の態様に関連して上記で述べたように、ROC曲線は、診断試験の正確性を評価する好ましい方法である。これはまた、曲線下面積(AUC)の形態で、試験の予測力の測定値も提供し、それは、0.5から1.0の値を有し得る。一般則として、約80%以上の感度および約80%以上の特異性を有する試験が、本技術分野にて有用である可能性を有する試験と見なされるが、これらの値は、臨床適用に応じて様々である。
本発明の方法に従ってISとTIAとを区別するためには、高い特異性が極めて重要である。任意の試験において、そのAUCの値が1.0に近い程、その予測力は大きい。2つ以上のバイオマーカーが関与するいずれの試験に対しても、ロジスティック回帰式が誘導され得る。ロジスティック回帰式は、患者の年齢および性別などのその他の変量を含み得る。ROC曲線を用いて、ロジスティック回帰モデルの正確性が評価され得る。臨床的意思決定を補助するために、ロジスティック回帰式は、独立して、またはアルゴリズムとして用いられ得る。ロジスティック回帰式は、一般的な数学的/統計的ツールであるが、その他の数学的/統計的手順も本技術分野にて公知であり、本発明に従って用いられ得る。
本発明の本態様に従う方法を実施したことによる結果は、ISまたはTIAのいずれかの診断となり、患者は、次に、それに応じて治療されるべきである。本発明の方法を実施した結果として、患者がISに罹患したと判断される場合、血餅を分解するために、血栓溶解療法(例:組織プラスミノーゲン活性化因子(TPA))などの適切な治療法が施され得る。これは、医師の判断に従って、その他の適切な治療法と合わせて施されてよい。本発明の方法を実施した結果として、患者がTIAに罹患したと判断される場合、ワルファリンおよびアスピリンなどの抗凝血剤が処方され、投与され得る。
本発明の関連する第五の態様は、患者における虚血性脳卒中の診断を補助するための本発明に従う方法にて用いるための、VCAM‐1、ならびにh‐FABP、IL‐6、およびCRPから選択される少なくとも1つの他のバイオマーカーのためのプローブを含む
基材を提供する。
基材は、少なくとも2つ、好ましくは、3または4つのプローブを含み、各プローブは、個々のバイオマーカーに対して特異的である。本明細書で用いられる場合、「特異的」の用語は、プローブが、本発明のバイオマーカーの1つにのみ結合し、本発明のその他のバイオマーカー、または分析される生物学的サンプル中のその他の分析成分との結合は無視できる程度であることを意味する。このことにより、本発明のバイオマーカーを用いた診断アッセイおよびその結果の完全性が、追加の結合イベントによって損なわれないことが確保される。
基材は、1つ以上のプローブを支持することができるいかなる物質であってもよいが、好ましくは、バイオチップである。バイオチップは、平面基材であり、例えば無機物またはポリマーベースであってよいが、好ましくは、セラミックである。本発明の種々のバイオマーカー/タンパク質を識別する際、完全長タンパク質を識別するだけでなく、それがタンパク質の正確な識別を可能とするものである限りにおいては、タンパク質の1もしくは複数の断片の識別も可能であることは当業者にとって明らかである。同様に、本発明の好ましいプローブは、ポリクローナルまたはモノクローナル抗体であるが、アプタマー、分子インプリントポリマー、ファージ、短鎖抗体断片、およびその他の抗体系プローブなどのその他のプローブが用いられてもよい。
好ましくは、本発明の方法において、固体デバイスが用いられ、好ましくは、Biochip Array Technologyのシステム(BAT)(ランドックスラボラトリーズ社より入手可能)である。より好ましくは、サンプル中のバイオマーカーレベルの特定に、Evidence Evolution and Evidence Investigatorの装置(ランドックスラボラトリーズ社より入手可能)が用いられてよい。
本発明の関連する第六の態様では、第五の態様に従う基材が、本発明の第四の態様に従う方法で用いられる。
本発明はまた、VCAM‐1、ならびにh‐FABP、IL‐6、およびCRPから選択される少なくとも1つの他のバイオマーカーのためのプローブ、追加の試薬、基材/反応表面、および/または使用説明書を含むキットも提供する。そのようなキットを用いて、本発明の第三の態様に従う患者におけるISの診断を行うことができる。
本発明のさらなる態様は、h‐FABP、sTNFR1、IL‐6、D‐ダイマー、L‐セレクチン、P‐セレクチン、ICAM‐1、VCAM‐1、およびCRPの1つ以上の、脳卒中または脳卒中サブタイプの補完的バイオマーカーとしての使用に関する。補完的バイオマーカーとして、それらは、DJ‐1、BNP、S100β、MMP‐9、MCP‐1、ApoC1、ApoC3、フォン・ヴィルブランド因子、NMDA受容体、ADMA、およびLp‐PLA2などのタンパク質と合わせて、脳卒中/脳卒中サブタイプの診断に用いられ得る。
ここで、本発明について、以下の限定されない実施例を参照してさらに記載する。
患者グループ
この研究は、ギリシャのアテネにあるKAT総合病院の救急センターに入院した脳卒中の症状を示す98人の患者から構成した。血液サンプルの採取を、入院時、第1、2、3、および7日に行った。脳卒中の症状の発症から入院までの平均時間は、3.2時間であ
った。患者の平均年齢は、75.2歳であった(標準偏差9.4)。臨床医による評価(背景技術のセクションで強調した基準を使用)、および神経画像処理技術により、44人の虚血性脳卒中(IS)、25人の出血性脳卒中(HS)、29人の一過性脳虚血発作(TIA)を識別し;60人の健康な対象をコントロール(C)として用いた。
サンプル分析
以下のタンパク質を、研究グループの患者から得た血液のEDTA血漿サンプルに対して試験した:ICAM‐1、VCAM‐1、E‐セレクチン、L‐セレクチン、P‐セレクチン、IL‐6、h‐FABP、CRP、D‐ダイマー、sTNFR1、TM、およびNGAL。タンパク質は、バイオマーカー特異的抗体を組み込んだマルチプレックスバイオチップ(multiplexed biochips)、およびEvidence Investigator(ランドックスラボラトリーズ社,クラムリン,英国)を用いて検出および定量した。製造元の説明書に従って同時免疫アッセイを行った。9点検量線および3つのレファレンスコントロールを各バイオマーカーについて分析して、結果を検証した。CRPでのIS対TIAの分析では、サンプルを10倍に希釈した。
統計解析
クラスカル・ワリス検定(有意水準0.05)を用いて、4つのグループ(IS、HS、TIA、およびC)全体にわたって差異的に発現された分析成分を識別した。異なるグループ間の事後比較を、ホルムの逐次ボンフェローニ補正(Holm's sequential Bonferroni adjustment)を用いて行った。マン・ホイットニー検定を用いて、「全脳卒中」および「コントロール」を比較した。結果を図1〜13に示す。
単一のバイオマーカーをROC曲線分析に掛けて、感度および特異性を評価した。ロジスティック回帰を用いて、バイオマーカーの種々の組み合わせの濃度に対する脳卒中および脳卒中サブタイプの依存性をモデル化し、続いて、ROC曲線分析を行って、そのモデルによる分類の正確性を評価した。結果を図1〜22に示す。
結果
表1および2に、脳卒中の診断(全脳卒中対コントロール)のためのバイオマーカーの代表的な組み合わせの感度、特異性、および統計検定力(AUC)を詳細に示す。脳卒中の発生を試験するためにICAM‐1、VCAM‐1、L‐セレクチン、P‐セレクチン、IL‐6、CRP、D‐ダイマー、およびsTNFR1から選択される2つ以上のバイオマーカーを組み合せることにより、高い診断性能を持つ試験が得られる。また、タンパク質VCAM‐1、IL‐6、h‐FABP、およびCRPの血中濃度によってISとTIAとを区別することができることが初めて見出された。(1もしくは複数の)バイオマーカーの高い識別力が、本発明の有用性にとって不可欠である。TIAからのISの区別を目的とする試験は、TIAが排除されるように、可能な限り高い特異性を有する必要がある。
(1もしくは複数の)バイオマーカーによってTIAを排除することができない場合は、ISまたはTIAのいずれかであるという診断となり、すなわち、これらの2つの脳卒中サブタイプを区別することができないということになる。従って、試験の特異性は、可能な限り100%に近づけるべきである。試験の感度は、患者にとって価値があり、経済的に成り立つものである充分な大きさを有するべきである。表3は、TIA、IS、およびHSに罹患した患者における分析成分濃度の、マン・ホイットニー検定およびクラスカル・ワリス検定を用いた統計解析を示す。表4は、IS対TIAについて、個々の、およびグループ化したバイオマーカーのROC曲線分析を示す(感度および特異性値)。分かるように、バイオマーカーの各々は、100%の特異性、および一般的に用いられるCATスキャンと同等またはそれより高い感度を有している。このことは、臨床診断を容易と
し、および続いて行われる脳卒中が疑われる患者に対する経済的かつ迅速な形での治療判断に充分な情報を与えるものである。
Figure 0006199880
Figure 0006199880
本発明の臨床使用
本発明の使用については、脳卒中様イベントを起こした個人に関連する以下のシナリオを想定することができる:
i)病院への搬送途中では、個人から生体液サンプルが採取され、本発明のバイオマーカーを用いた全脳卒中タイプについての試験が行われ − 脳卒中陽性の結果が確認されると、医師によるその個人の診察およびCATスキャンを用いた分析の後に、さらにHSまたはIS/TIAに階層化される。HSが排除される場合は、IS/TIAを示すためにさらなるバイオマーカー試験が実施される。
ii)病院では、医師による診察の前に、CATスキャン診察と合わせて、個人から採取された生体液サンプルの脳卒中バイオマーカー分析が行われ − HSが排除される場合は、IS/TIAを示すためにさらなるバイオマーカー試験が実施される。
略語
IL−6 − インターロイキン‐6
ICAM−1 − 細胞内接着分子‐1
VCAM−1 − 血管細胞接着分子‐1
CRP − C‐反応性タンパク質
h‐FABP − ヒト脂肪酸結合タンパク質
sTNFR − 可溶性TNFα受容体
TM − トロンボモジュリン
NGAL − 好中球ゲラチナーゼ関連リポカリン
MMP‐9 − マトリックスメタロプロテイナーゼ‐9
BNP − 脳性ナトリウム利尿ペプチド
ADMA − 非対称性ジメチルアルギニン
Lp‐PLA2 − リポタンパク質関連ホスホリパーゼA2

Claims (25)

  1. 脳卒中を有することが疑われる患者における虚血性脳卒中の診断を補助する方法であって、
    i)前記患者から得られた生体外サンプル中のVCAM‐1、ならびにh‐FABP、IL‐6、およびCRPから選択される1つ以上のバイオマーカーの濃度を特定すること;ならびに、
    ii)各バイオマーカーの前記濃度値を対応するコントロール値と比較することによって前記バイオマーカーの濃度の有意性を確立すること、を含み、ここで、前記対応するコントロール値は、一過性脳虚血発作の1もしくは複数の患者から得られた生体外サンプルから特定された対応するバイオマーカーの濃度値である、
    方法。
  2. 前記方法が、虚血性脳卒中と一過性脳虚血発作とを区別して診断するために用いられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記患者およびコントロールのバイオマーカー濃度値の各々が、1もしくは複数の統計アルゴリズムに入力されて、虚血性脳卒中が起こったかどうかを示す出力値が得られる、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記統計アルゴリズムが、ロジスティック回帰式を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の患者において虚血性脳卒中の診断を補助するための方法で用いられる、VCAM‐1、ならびにh‐FABP、IL‐6、およびCRPから選択される少なくとも1つの他のバイオマーカーのためのプローブを含む基材。
  6. 前記基材が、前記基材上に固定された前記プローブを有する、請求項5に記載の基材。
  7. 前記基材が、バイオチップである、請求項5または6に記載の基材。
  8. 請求項1から4のいずれか一項に記載の患者において虚血性脳卒中の診断を補助するための方法での、VCAM‐1、ならびにh‐FABP、IL‐6、およびCRPから選択
    される少なくとも1つの他のバイオマーカーのためのプローブを含む基材の使用。
  9. 虚血性脳卒中のバイオマーカーとしての、および/または虚血性脳卒中と一過性脳虚血発作との区別因子としての、VCAM‐1、ならびにh‐FABP、IL‐6、およびCRPの1つ以上の使用。
  10. 脳卒中を有する疑いのある患者において脳卒中の診断を行うための方法であって、前記患者から得られた生体外サンプル中の少なくとも2つのバイオマーカーの濃度を特定すること、および各バイオマーカーの前記濃度値を対応するコントロール値と比較することによって前記バイオマーカーの前記濃度の有意性を確立することを含み、ここで、前記少なくとも2つのバイオマーカーのうちの1つは、L‐セレクチンであり、前記少なくとも2つのバイオマーカーのうち少なくとも1つの他のバイオマーカーは、ICAM‐1、P‐セレクチン、VCAM‐1、IL‐6、sTNFR1、D‐ダイマー、およびCRPから選択される、方法。
  11. 前記少なくとも1つの他のバイオマーカーが、ICAM‐1またはVCAM‐1である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つの他のバイオマーカーが、ICAM‐1である、請求項10または請求項11に記載の方法。
  13. IL‐6、sTNFR1、D‐ダイマー、およびCRPから選択される1つ以上のバイオマーカーのサンプル濃度を特定することをさらに含む、請求項11または請求項12に記載の方法。
  14. h‐FABPのサンプル濃度を特定することをさらに含む、請求項10から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記患者およびコントロールのバイオマーカー濃度値の各々が、1もしくは複数の統計アルゴリズムに入力されて、脳卒中が起こったかどうかを示す出力値が得られる、請求項10から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記統計アルゴリズムが、ロジスティック回帰式を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記2つ以上のバイオマーカーの組み合わせが、表1および2に挙げるバイオマーカーの組み合わせのいずれかに対応する、請求項10から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 脳卒中が診断された場合、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法が、脳卒中タイプを区別して診断する目的で実施される、請求項10から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 請求項10から18のいずれか一項に記載の患者において脳卒中を診断するための方法で用いられる、L‐セレクチンを含む少なくとも2つのバイオマーカーのためのプローブを含む基材であって、ここで、前記少なくとも2つのバイオマーカーのうち少なくとも1つの他のバイオマーカーは、ICAM‐1、P‐セレクチン、VCAM‐1、IL‐6、sTNFR1、D‐ダイマー、およびCRPから選択される、基材。
  20. h‐FABPのためのプローブをさらに含む、請求項19に記載の基材。
  21. 前記基材が、前記基材上に固定された少なくとも2つのプローブを有する、請求項19
    または請求項20に記載の基材。
  22. 前記基材が、バイオチップである、請求項19から21のいずれか一項に記載の基材。
  23. 請求項10から18のいずれか一項に記載の患者において脳卒中を診断するための方法での、L‐セレクチンを含む少なくとも2つのバイオマーカーのためのプローブを含む基材の使用であって、ここで、前記少なくとも2つのバイオマーカーのうち少なくとも1つの他のバイオマーカーは、ICAM‐1、P‐セレクチン、VCAM‐1、IL‐6、sTNFR1、D‐ダイマー、およびCRPから選択される、使用。
  24. 前記基材が、h‐FABPのためのプローブをさらに含む、請求項23に記載の使用。
  25. 前記サンプルが、血液、血清、または血漿サンプルである、請求項1〜4および10〜18のいずれか一項に記載の方法。
JP2014543985A 2011-12-02 2012-12-03 脳卒中の診断を補助するためのバイオマーカーに基づく方法およびバイオチップ Active JP6199880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1120781.8 2011-12-02
GB1120781.8A GB2497138A (en) 2011-12-02 2011-12-02 Biomarkers for stroke and stroke subtype diagnosis.
PCT/GB2012/052993 WO2013079981A2 (en) 2011-12-02 2012-12-03 Biomarker-based methods and biochips for aiding the diagnosis of stroke

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015500464A JP2015500464A (ja) 2015-01-05
JP2015500464A5 JP2015500464A5 (ja) 2016-01-28
JP6199880B2 true JP6199880B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=45509085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543985A Active JP6199880B2 (ja) 2011-12-02 2012-12-03 脳卒中の診断を補助するためのバイオマーカーに基づく方法およびバイオチップ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20150126385A1 (ja)
EP (1) EP2786155B1 (ja)
JP (1) JP6199880B2 (ja)
CN (1) CN104272112B (ja)
AU (2) AU2012343537B2 (ja)
CA (1) CA2857589C (ja)
GB (1) GB2497138A (ja)
WO (1) WO2013079981A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201309928D0 (en) * 2013-06-04 2013-07-17 Randox Lab Ltd Method
JP6312302B2 (ja) * 2014-01-06 2018-04-18 公益財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 脳梗塞の診断マーカー
KR102356418B1 (ko) 2017-06-13 2022-02-08 에프. 호프만-라 로슈 아게 심방 세동 (af) 의 평가를 위한 지방산 결합 단백질 3
GB2563415A (en) * 2017-06-14 2018-12-19 Randox Laboratories Ltd Combinations for use in stroke diagnosis
GB2563414A (en) * 2017-06-14 2018-12-19 Randox Laboratories Ltd Improvements in stroke diagnostics
JP6499342B2 (ja) * 2018-03-19 2019-04-10 隆樹 日和佐 脳梗塞の診断マーカー
KR102299968B1 (ko) * 2019-11-19 2021-09-09 경북대학교 산학협력단 혈액성분 분리용 다중필터 및 그를 이용한 질병 진단키트

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5474796A (en) * 1991-09-04 1995-12-12 Protogene Laboratories, Inc. Method and apparatus for conducting an array of chemical reactions on a support surface
US5879010A (en) 1997-07-22 1999-03-09 Green Tweed Of Delaware, Inc. Seal assembly with mechanically joined anti-extrusion rings
GB9929140D0 (en) 1999-12-10 2000-02-02 Univ Geneve Diagnostic assay for stroke
AU2001280996A1 (en) 2000-08-04 2002-02-18 Cis Biotech, Inc. Rapid multiple panel of biomarkers in laboratory blood tests for tia/stroke
AUPR005600A0 (en) * 2000-09-12 2000-10-05 University Of Sydney, The Diagnostic assay
US7427490B2 (en) * 2001-08-20 2008-09-23 Biosite Incorporated Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
US7713705B2 (en) * 2002-12-24 2010-05-11 Biosite, Inc. Markers for differential diagnosis and methods of use thereof
US20030199000A1 (en) * 2001-08-20 2003-10-23 Valkirs Gunars E. Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
US20040253637A1 (en) * 2001-04-13 2004-12-16 Biosite Incorporated Markers for differential diagnosis and methods of use thereof
CA2358007C (en) * 2001-10-02 2008-02-19 Royce Technologies Llc, A Nevada Corporation Ceramic biomolecule imaging chip
EP2341350B1 (en) * 2003-09-20 2017-11-08 Electrophoretics Limited Diagnostic method for brain damage-related disorders based on detection of dj-1
US7392140B2 (en) * 2003-09-23 2008-06-24 Prediction Sciences, Llc Cellular fibronectin as a diagnostic marker in stroke and methods of use thereof
US7634360B2 (en) * 2003-09-23 2009-12-15 Prediction Sciences, LL Cellular fibronectin as a diagnostic marker in stroke and methods of use thereof
US20050181386A1 (en) * 2003-09-23 2005-08-18 Cornelius Diamond Diagnostic markers of cardiovascular illness and methods of use thereof
US20060099608A1 (en) * 2004-03-29 2006-05-11 Medstar Research Institute Methods of diagnosing cardiovascular disease
WO2007124439A2 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Rules-Based Medicine, Inc. Diagnosis of stroke using metalloproteinase or transaminase
MX2009013137A (es) * 2007-06-06 2010-04-30 Domantis Ltd Metodos para seleccionar polipeptidos resistentes a la proteasa.
WO2010012834A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Bio-Rad Pasteur Method for the in vitro diagnosis of stroke
US20110263821A1 (en) * 2008-10-24 2011-10-27 B.R.A.H.M.S. Gmbh Prognosis and risk assessment in stroke patients by determining the level of marker peptides
EP2206726A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-14 Universite Joseph Fourier Non-invasive tools for detecting vulnerable atherosclerotic plaques
AU2009339152B2 (en) 2009-01-30 2015-11-19 Bio-Rad Europe Gmbh Method for the in vitro diagnosis of stroke

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018247291A1 (en) 2018-11-01
AU2012343537A1 (en) 2014-06-19
US20170184611A1 (en) 2017-06-29
CA2857589A1 (en) 2013-06-06
CN104272112B (zh) 2019-02-19
EP2786155A2 (en) 2014-10-08
WO2013079981A2 (en) 2013-06-06
US20150126385A1 (en) 2015-05-07
CA2857589C (en) 2020-01-14
WO2013079981A3 (en) 2013-11-07
GB2497138A (en) 2013-06-05
JP2015500464A (ja) 2015-01-05
US10914745B2 (en) 2021-02-09
EP2786155B1 (en) 2020-03-11
AU2012343537B2 (en) 2018-11-08
CN104272112A (zh) 2015-01-07
GB201120781D0 (en) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199880B2 (ja) 脳卒中の診断を補助するためのバイオマーカーに基づく方法およびバイオチップ
JP6415546B2 (ja) 脳卒中の鑑別診断を支援する方法
JP4516124B2 (ja) 肝線維症の診断方法
AU2016266053A1 (en) Method for detection of a neurological disease
JP2018513368A (ja) 認知力低下のリスクを予測するための方法
EP1722226A1 (en) Method of distinguishing type a and type b acute aortic dissection and acute myocardial infarction and kit for distinguishment
JP2008541078A (ja) 初期段階の心機能異常を診断または予測するための装置および方法
JP7109441B2 (ja) 神経変性疾患を判定するための診断補助方法
JP2008547002A (ja) Nr2ペプチドに基づく脳血管イベントを診断、及び治療する方法
US20190293662A1 (en) Gfap derivatives for stroke diagnostics
WO2019012671A1 (ja) 認知機能障害疾患のバイオマーカーおよび該バイオマーカーを用いる認知機能障害疾患の検出方法
WO2010005077A1 (ja) パーキンソン病の疾患関連たんぱく質およびその使用
CN111308082A (zh) 用于阿尔茨海默病的风险评估的方法和装置
EP3639037B1 (en) Method for diagnosing stroke using a combination of biomarkers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6199880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250